• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 花右京メイド隊 LaVerite

    花右京メイド隊 LaVerite

    花右京メイド隊 LaVerite
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    大財閥の御曹子として、突然豪邸で暮らす事になった主人公“花右京太郎”と、その太郎が秘かに心を寄せる女性“メイド長マリエル”や、魅力的な女性キャラクター達と繰り広げられる、いやし系美少女ラブコメディ。原作は月刊少年チャンピオン(秋田書店刊)。原作が持つ、時にはちょっとエッチで、時には馬鹿馬鹿しい程楽しく、そして安らぎとちょっと切ないストーリーを余す事なく描いていきます。ご期待ください!

    エピソード

    • 初めまして。御主人様

      初めまして。御主人様

      「かあさん、そろそろいくね。」母を亡くした少年花右京太郎は、祖父“北斎”に引き取られることになる。そこにやってきた1人の女性。「花右京太郎様ですね。お迎えに上がりました」女性の名はマリエル。花右京家でメイド長を務めているという。「そうか、おじいちゃんて結構お金持ちなんだ」少し驚く太郎だが、祖父の館に着き、驚愕する。そこには祖父はおらず、代わりに数えきれないほどのメイド達がいるのです。そこは日本を二分する勢力を持つ大財閥、花右京家の豪邸で、いきなり家督を譲られ当主になるハメになる太郎。そんな太郎が一緒に暮らすこととなったメイド達とは、メイド長のマリエル、警備部・剣コノヱ、技術部・鈴木イクヨなど、それぞれが特殊技能を持ったスペシャリストメイド集団「花右京メイド隊」。“当主の太郎にお仕えすること!”を唯一の任務とするメイドとの新たな生活に戸惑う太郎ですが・・・

    • 10番勝負?

      10番勝負?

      メイド達の過激なご奉仕に、いまだ汗ジト状態の太郎。しかし、花右京家での生活は、穏やかで優しくながれていくのだが、そんなある日、1人の訪問者が現われる。「お~っほっほっほ。新当主とやらを呼んできなさい」彼女の名は慈悲王リュウカ。花右京家と勢力を二分する慈悲王の孫娘なのだ。その彼女が花右京家にやって来た理由とは。「えっ結婚!?」花右京太郎と結婚することが慈悲王時期当主になるための条件とされ、花右京家にやって来たのだった。拒む太郎を認めさせるためにリュウカは、如何に自分が優れているかを見せようとするのであった「私がこのメイドより優れていて、価値がある事を認めさせてあげますわ。勝負ですわ!」かくしてリュウカとマリエルの10番勝負が始まる。

    • シンシアとグレース

      シンシアとグレース

      夜、太郎が屋敷の廊下を歩いていると、月明かりに照らされて、1人の少女が佇んでいる。「あれ、シンシア、こんな夜中に。」しかし彼女の返答はいつものシンシアとは違うものだった。不思議に思った太郎が、翌日マリエルに聴いてみると、それはシンシアではなくグレースだという。グレースとは、ある理由で生れたシンシアの別人格だという。グレースの事が気になる太郎は、夜中にグレースに会いに行き、彼女が花右京家の機密情報を管理し、驚異的な能力を持つメインコンピューター“メモル”を完成させようとしていることを知る。太郎はそんな彼女の息抜きをさせたくて、グレースを誘うのだった。「今度みんなでピクニックに行くんだ。グレースもこない?」・・・。

    • コノエ、立つ!

      コノエ、立つ!

      「素晴らしい方だと・・・」太郎の事をどう思うか答えた、マリエルの言葉に苛立ちを隠せないコノヱ。何とかするべく、同じ警備部の早苗八島に太郎様付メイドへの転属を命じ、対策を講じようとする。コノヱの役に立とうと息はやる八島だが、空回りしたりで結局役に立たない。一方、マリエルとの仲が進展しない太郎に、耳打ちするイクヨ。「何事もきっかけですよ。例えばマリエル様にプレゼントするとか」イクヨの話を聴いて、街にプレゼントを探しに出掛ける太郎と、その太郎のことを、そっと後ろから追いかけるコノヱであった。

    • リュウカ再び!

      リュウカ再び!

      今年も夏がやって来た。イクヨに連れられて有明に向かう花右京家一同。世界最大級の同人誌即売会“コミックマンガマーケット”。そう、イクヨの趣味でもある同人本の即売のため、ここに集まったのだ。完売を目指し、自分の同人本を売るイクヨと花右京家の面々。一方、「いったい何ですの、ココは!?」偶然会場に訪れたリュウカは、これまた偶然見つけた軍事マニア系同人本を見つける。「買いですわ!ここにあるもの全部買いですわ!」 軍事マニアの彼女が夢中で買物をしていると、通りがかった少年にぶつかるが、その少年は花右京太郎だったのだ。恥ずかしがるリュウカに、「好きなことに一生懸命なのは素敵な事だと思う。」と優しく話しかける太郎を見つめ、彼女は決心する。「慈悲王家次期当主リュウカ。この花右京家でメイドとして働かさせて頂くことにしましたわ!!」帝王学を学ぶためメイドをするというのだが・・・

    • 予算争奪戦

      予算争奪戦

      「年間予算争奪戦!?」いつもと様子が違うメイド達を不思議に思った太郎が、グレースに聞くと、そう答えられた。毎年、情報部と太郎様付き以外の各部署の予算を、ソフトボール大会で決定するというのだ。気合いを入れてソフトボール大会に臨む警備部コノヱ。やるからにはNO.1を狙うというお側御用隊リュウカ。知力こそがスポーツに不可欠と目を輝かせるイクヨ。一方、警備部から転属になった八島は大会に出場できなくて悔しくてならない。 悲しむ八島に太郎が話しかけた。「僕達も大会に参加しようか!?」

    • 未確認生体

      未確認生体

      シンシアに近づく何者かの気配。そして彼女の姿は花右京家から忽然と消えてしまった。彼女を探す花右京家の面々だが、その時偶然大きな地震が起こり、庭の一部に大きな穴が開いたのだった。その穴中にはコノヱも把握していない通路が続いており、太郎はそこであるものを見つける。「これって、シンシアのメイドキャップだよね?」かくして、太郎達はシンシアを探すためにその地下の通路に入っていくことになるのだが・・・

    • スポーツカーの女

      スポーツカーの女

      とある夜、太郎は1人で考え事をする為、母親が好きだった鎌倉へいってみたいとの願いをコノヱにする。なにかあったら連絡をすぐするという太郎に外出を許可しながらも、コノヱは秘かに護衛をつけるのであった。穏やかに過ぎていく太郎のいない花右京家の午後。屋敷のメイド達はそれぞれの時を過ごしていた。そんな花右京家で、コノヱは太郎とマリエルの二人の様子を心配している事を昼食をとりながら八島に告げているまさにその時、警備部の部下から報告が入った。 「鎌倉某所にて太郎様をロストしました。」そのころ、駅の方向がわからなくなった太郎のそばを一台のスポーツカーが偶然通りかかり、運転していた女性が太郎に話しかけた。「君、乗っていく?」

    • 初めてのデート

      初めてのデート

      「今度の日曜時間とれるかな・・マリエルと二人で出かけたいんだけど・・」太郎の言葉に、にっこりした笑顔で承諾するマリエルだが、「なりません。鎌倉での一件お忘れですか?」コノヱは太郎のことを心配して、厳しく一喝するのだった。一旦外出を諦めて、屋敷内でマリエルと二人きりになろうとする太郎だが、どうもうまく行かずに、二人っきりにはなれずにいた。そんな時、れもん・まろん・めろんが、太郎がマリエルとデートに行きたがっていると話してあっているのを偶然聞いたマリエルは、自分の方から太郎に誘いをかける。「太郎様、これから出かけましょう。」かくして、二人は街へ出かける事になるの だった。水族館に行ったり、ボーリングをしたりと楽しい時間をすごす太郎だが・・・

    • 青き沈黙の鐘

      青き沈黙の鐘

      デートの後、倒れてから目を覚まさないマリエル。自分のせいだと責任を感じ、看病の為ずっとそばにいる太郎。そこに先代花右京北斎直属のメイド、親衛装甲猟兵、赤色王旗の紫皇院がやって来た。マリエルを回収するというのだ。太郎はその行動を阻もうとするが、他のメイド達は動かない。「すみません。先代の意志は絶対なのです。」なぜ相手の言いなりにマリエルを連れていかせるのかとコノヱに問いただす太郎にグレースが答えた。「ここじゃ治らないからさ。」そして、マリエルに関するある秘密を太郎は知ることになる。

    • 強行突破

      強行突破

      マリエルを奪還する為、先代当主、花右京北斎の研究所へと向かう太郎達。そこで待ち受ている戦闘服のメイド達は太郎に銃を構えて行手を阻もうとするが、コノヱ達のはたらきにより、研究所の奥へ太郎達は進んでいく。しかしそこで待っているのは、北斎の親衛隊赤色王旗の筆頭、紫皇院。コノヱの力を凌駕する達人なのである。太郎達は、マリエルの所まで無事たどり着けるのか。そして彼女を取り戻すことができるのだろうか!?

    • 本当の笑顔

      本当の笑顔

      柔らかな陽射しに包まれる朝。以前のような、平穏で穏やかな日々が花右京家に戻ってきました。コノヱや、イクヨ、シンシア、そして他の花右京家のメイド達も、皆それぞれの日常をすごしています。その穏やかさは、先代花右京北斎の研究所での出来事がまるで夢の事だったかのように感じるぐらいです。花右京家のメイド長マリエルも自分のメイドとしての仕事を行い、そして時にはシンシアと庭でくつろいでいたりしていました。そんな時、太郎がマリエルに、ちょっと外に出かけたいと話しかけたのです。「太郎様がよろしければ」というマリエルは続けてこう言ったのです「御一緒してもよろしいでしょうか?」こうして二人は揃って、ある場所に赴くのでした・・。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      童夢
    • キャラクターデザイン

      大隈孝晴
    • メカデザイン

      松原一之
    • 原作

      もりしげ
    • 構成・脚本

      花田十輝
    • 監督

      野中卓也
    • 美術監督・美術設定

      青井孝
    • 脚本

      あおしまたかし 子安秀明 花田十輝
    • 色彩設計

      藤川耕輔
    • 製作

      花右京製作委員会
    • 音楽

      大島ミチル
    • 音楽制作協力

      キティ
    • 音響監督

      菊田浩巳

    キャスト

    • シンシア=ランドラヴィジャー

      金田朋子
    • マリエル

      田中理恵
    • まろん

      門脇舞
    • めろん

      吉川由弥
    • れもん

      吉住梢
    • 剣コノヱ

      平松晶子
    • 慈悲王リュウカ

      高橋理恵子
    • 早苗八島

      渡辺明乃
    • 花右京太郎

      甲斐田ゆき
    • 鈴木イクヨ

      有島モユ

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    名探偵ホームズ

    名探偵ホームズ

    コナン・ドイルの有名推理小説に一味加えてアニメ化。霧の都ロンドンのベーカー街にいるのは、パイプがトレードマークの、その名も高き名探偵ホームズ。助手のワトソンとともに、難解な事件を明晰な頭脳で推理・解決する。悪の天才科学者モリアーティ教授やスコットランドヤードのレストレード警部といった原作でもお馴染みのキャラも大活躍。推理劇の魅力にアクションやコメディの要素も加わり、楽しく斬新な作品に仕上がっている。登場人物が全て犬に擬人化され、その表情もかなりユニーク。

    1984年

    オルタード・カーボン:リスリーブド

    オルタード・カーボン:リスリーブド

    惑星ラティマーを牛耳るヤクザの組長はなぜ死んだのか。組専属の入れ墨彫り師の護衛となったタケシ・コヴァッチは、タフな女兵士とともに死の真相を探り始める。

    2020年

    空の青さを知る人よ

    空の青さを知る人よ

    「井の中の蛙、大海を知らず――されど、空の青さを知る」 過去と現在をつなぐ、せつなくてふしぎな“二度目の初恋”の物語

    2019年

    みつどもえ 増量中!

    みつどもえ 増量中!

    桜井のりおの人気コミックを原作にしたTVアニメの第2期シリーズ。日本一似ていない小学生の三つ子。ちょっとおませなサドガールの「みつば」。ちょっとスケベなマッスルガールの「ふたば」。ちょっと不思議な暗ガールの「ひとは」。この丸井三姉妹が織り成す破天荒なドタバタ・ショートコメディー!!

    2011年

    仙界伝 封神演義

    仙界伝 封神演義

    紀元前11世紀の中国、殷王朝の時代――――。時の皇帝・紂王は文武両道とうたわれた名君の誉れ高い人物だったが、絶世の美女・妲己をその妃に迎えて以来、魂の抜殻のような状態になってしまう。実は妲己は邪心を持つ仙女であり、誘惑術(テンプテーション)によって皇帝を操り、仲間の妖怪仙人たちをも王宮に引き込んで贅沢三昧の日々を送っていた。一方、はるか天空に浮かぶ仙人界・崑崙山脈の教主・元始天尊は、人間界が妲己の魔手により荒廃していくことを憂慮し、人間界・仙人界にまたがるビッグプロジェクト「封神計画」を実行に移すこととし、その実行者として道士・太公望を任命する。元始天尊は太公望に「封神計画」とは、悪しき仙人や道士の魂を新たに創設する「神界」に封じこめる計画であるといい、宝貝・打神鞭と霊獣・四不象を与えた。かくして太公望は計画実行のため人間界におもむくことになり、次々と襲ってくる妖怪仙人たちと戦うことになるのだった。

    1999年

    金色のガッシュベル!!

    金色のガッシュベル!!

    天才ゆえに孤独な中学生・高嶺清麿。彼のもとに突然、不思議な子供が飛び込んできた。名前はガッシュ、魔界から送られてきたという。ガッシュは世界中に送り込まれた百人の魔物の子の一人。パートナーと共に戦い合って、最後に残った一人が魔界の王様になれるというのだ。王位を目指すガッシュは、清麿が手にした魔本の言葉を受け、襲いかかるライバルたちと激しいバトルを繰り広げてゆく。喜び、哀しみ、そしてかけがえのない絆…闘いの中で、やさしい王様になることを決意するガッシュ。心を閉ざしていた清麿も、ガッシュのピュアな気持ちに触れ、様々な経験を積みながら精神的成長を遂げてゆく。

    2003年

    クプ〜!!まめゴマ!

    クプ〜!!まめゴマ!

    まめ太は、手のりサイズのまめゴマ。海で小学生の女の子あかねちゃんと出会い、あかねちゃんの家族の一員となります。あかねちゃんのおうちはおとうふ屋さん。優しいお父さん、お母さんと元気な妹ゆいちゃんとの新しい生活のなかでまめ太はいろんな体験をします。時には、お店のお手伝いも…!?また、町のまめゴマショップではいろんなまめゴマとお友達になります。キュートで優しい「チェリーちゃん」、ハリキリ屋さんの「ソーダくん」…またお店のアヒル「タカヤン」など、まめゴマ以外の動物とも出会いながら、楽しい毎日を過ごしていきます。キホンのんびり、時にはドキドキ!?ちっちゃいけれど楽しさいっぱいの物語のはじまりです!

    2009年

    学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!

    学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!

    1994年放送開始から巷は「花子さんブーム」到来。17年にわたるロングセラーシリーズ!累計150万部の児童ホラー文学の金字塔が再びアニメ化!・書籍シリーズトータル23巻を数える文字通りの「お化け」タイトルが、新たにアニメになった!・豪華なキャラクターデザイン集結!平岡奈津子、朝倉世界一、内田かずひろ、押切蓮介、 柘植文、ほりのぶゆき、松井雪子・新しいメディア誕生するたびに「花子さん」は出現する。ビデオ・CD-ROM・DVD・携帯電話、そして今回、映像配信で出現する!・驚きの声優陣で話題騒然!1994年から引き続き、主人公の花子さん役にマユタン・新たにナレーションに、異能の役者「篠井英介」。マスコットのホワホワちゃん役に、今や日本の国民的アイドルとなったAKB48チームB所属の北原里英。などなど・制作決定以来、インターネットなどのソーシャルネットでも、「あのトラウマが帰ってくる」と話題沸騰!・チューリップ型のアップリケを使い、悪い幽霊やオバケを退治する女の子・花子さんの活躍を描く。全19話。・スピンオフミュージック!今日も元気「怪人トンカラトン体操」。絵描き歌「アップリケの唄」。花子さんライバルソング「やみ子さんもくる!?」なども必見!・新たな試みは、今日も大丈夫「オマジナイシヨウ」。声優北原里英(AKB48)担当の「ホワホワちゃんのキャラクター図鑑」。君はいくつ解るかな?「クイズ!コレハダレデSHOW」も必見!

    2010年

    バッテリー

    バッテリー

    「原田巧」はピッチャーとして抜群の野球センスをもつ少年。中学入学を期に移り住んだ山あいの街、新田市で、巧は自分の全力投球を受け止められるキャッチャー、「永倉豪」と出会う。新田東中学校の野球部に入部した二人は、部員同士の軋轢や、教師たち大人の事情に翻弄され、時には互いに衝突しながら、ピッチャーとキャッチャー、二人一組の「バッテリー」として成長していく。

    2016年

    放課後さいころ倶楽部

    放課後さいころ倶楽部

    いつもひとりでいること——。人付き合いが苦手で引っ込み思案な武笠美姫にとっては、それが当たり前の日常。そんな美姫が、天真爛漫なクラスメイトの高屋敷綾、クラス委員長の大野翠、ドイツからの転校生エミーリアと出会い、ボードゲームを通して友情を深め、少しずつ前に進んでいく。当たり前だった日常が、特別な毎日に変わっていく―。

    2019年

    マナリアフレンズ

    マナリアフレンズ

    ここは、《人》《神》《魔》あらゆる種族の入り混じる神秘の世界ミスタルシア 快活なマナリア王国のお姫さま“アン”内気な竜族のお姫さま“グレア”ふたりの出逢いからマナリア魔法学院の生活がはじまる

    2019年

    しばいぬ子さん

    しばいぬ子さん

    見た目は犬なのに中身はごくごく普通…?の中学2年生、「しばいぬ子さん」。セーラー服がよく似合い、尻尾をフリフリさせ、モフっとしてて可愛らしいが、運動が苦手だったり先生から地毛の茶髪を注意されたりと、悩みも多い乙女なのだ。そんな「しばいぬ子さん」と同級生の茶子となぽりんとが繰り広げるほのぼの学園ストーリー!「しばいぬ子さん」をよろしクゥ~ン♪

    2012年

    金田一少年の事件簿R

    金田一少年の事件簿R

    不動の人気を誇る連続TVアニメ「金田一少年の事件簿R」が約1年ぶりに復活!主人公はあの名探偵の孫、金田一 一。普段は冴えない高校生だが、ひとたび事件が起きれば抜群の推理力で難事件を解決していく。幼馴染みの七瀬美雪、仲の良い剣持警部、ライバルの明智警視、地獄の傀儡師の高遠遙一というオールキャストが登場!推理漫画の先駆けとなった原作「金田一少年の事件簿」「金田一少年の事件簿R」から選りすぐりの名作&人気エピソードをアニメ化!今シリーズでは初となるアニメオリジナル作も放送決定!本格的な謎解き、ドラマチックな展開、緻密なトリック、アッと驚く結末…。推理モノの魅力、真髄を余すところなく視聴者にお届けする!

    2015年

    ZETMAN

    ZETMAN

    人類の存亡を託された「ZET」 究極の正義の意味を求める「ALPHAS」 2つの意思がこの世界を変えてゆく。 その街の橋の下に、人助けをして日銭を稼ぎ、老人と暮らす少年がいた。その少年は、人類存亡の鍵を握る「ZET」の宿命を背負っていた…。 その街の丘の上に、最大の富と権力を、すでに一族から約束されている少年がいた。その少年は、「ヒーロー」に憧れ、正義の意味を求め続けた…。 全く境遇の異なる二人が出会ったのは、必然といっていいか。彼らは、そう遠くない未来、過酷すぎる運命を知るだろう。 そして彼らは、それゆえに共闘することになるだろう。そして彼らは、いつの日か…… 「正義とは」「強さとは」「人間とは」「希望とは」神崎人(カンザキジン)、天城高雅(アマギコウガ)二人の英雄が、残酷な運命と世界を駆け抜け、その戦いの果てに見るものとは…

    2012年

    元祖天才バカボン

    元祖天才バカボン

    バカ田大学出身のバカボンのパパの辞書には常識という言葉はないらしい。バカボンのパパを中心に、素直だけど天然ボケの息子バカボン、美人のママ、天才のハジメちゃんといったバカボン一家と、近所の人々とが織り成す非常識な日常が繰り広げられる。この作品は原作者の赤塚不二夫氏が決定版と認め“元祖”をタイトルにつけたという自信作である。

    1975年

    叛逆性ミリオンアーサー

    叛逆性ミリオンアーサー

    聖剣『エクスカリバー』。ブリテンの統治を目指し、王を見定めるべく用意された選定の剣。それを抜いた者は『アーサー』と呼ばれ、強大な力を手にした。だが、エクスカリバーを引き抜いたのは一人ではなかった。力が大量に生み出されたことにより、伝説が氾濫、歴史の歪みへと繋がってしまう。歴史を正しく導くため、団長・鉄拳・山猫・閣下・錬金・流浪と呼ばれる六人のアーサーは、過去の地『ブリテン』へと降り立つ。彼らの使命は、歴史を歪めるエクスカリバーを全て叩き折ること。その数、およそ100万。これは、過去への叛逆。そして、未来(いま)を守る戦いである――。

    2018年

    星界の戦旗III

    星界の戦旗III

    ロブナスIIから生還を果たしたジント。彼は一時的に軍を離れ、ラフィールとともにハイド星系を目指していた。狩人作戦によりジントの領地のハイド伯国、そして故郷である惑星マーティンが帝国領に復帰していたのだ。だが敵勢力圏から奪還されたばかりのマーティンは、帝国からの独立を画策していた。ジントは故郷の未来のため、孤独な戦場へと赴く。

    2005年

    今日からマ王!R

    今日からマ王!R

    異世界にやって来た高校生が“魔王”として活躍する人気アニメ『今日から㋮王!』シリーズのOVA版。

    2007年

    Rewrite 2ndシーズン

    Rewrite 2ndシーズン

    平凡な日々を送っていた天王寺瑚太朗は、オカ研の仲間とともに風祭で起こる不可解な出来事を調査していた。そんな中“鍵”である篝との出会いによって、人類の存亡をかけた運命と対峙することになる。一度「終焉」を迎えた世界をやり直し、星を救うため瑚太朗は滅びの運命に立ち向かうのだった。

    2017年

    BURN-UP EXCESS

    BURN-UP EXCESS

    AD202X年、国際的な犯罪都市と化したネオ・トーキョーを守るため、特殊犯罪対策チーム“WARRIOR”が活躍する近未来ポリスアクション。

    1997年

    anilog_logo

    © anilog.jp