• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ビッグオーダー

    ビッグオーダー

    ビッグオーダー
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    物語の主人公、星宮エイジの通う高校に転校生がやって来た。容姿端麗なその彼女は、紅鈴(くれないりん)という。お近づきになりたい、と願うエイジ。下校して帰宅の途に着くエイジの背後に現れたのは、何とその転校生、紅鈴だった!?

    エピソード

    • オーダー!目覚めろ、悪の力! BIG destruction

      オーダー!目覚めろ、悪の力! BIG destruction

      10年前、突然起きた大破壊で世界は壊滅的な状況となった。そして大破壊以降、現れたオーダーと呼ばれる特殊な能力者たち。星宮エイジもそのオーダーの一人。しかもなんと大破壊の原因を作った張本人だった!

    • オーダー!走れ、迷うな! BIG examination

      オーダー!走れ、迷うな! BIG examination

      ひょんなことで紅鈴を結婚相手にしてしまった星宮エイジ。支配下に置いた紅鈴と共に妹の瀬奈を救出すべく、太宰府政庁の中枢部へと進む。そんな中、鈴はなんとかしてエイジを殺そうとあの手この手と策を練るも、すべて裏目に出てしまい・・・。

    • オーダー!計略遂行! BIG strategy

      オーダー!計略遂行! BIG strategy

      山口攻略のため、自ら攻め入るよう太宰府政庁十人衆九ノ手、久能マリに指示を受ける星宮エイジ。納得いかないまま、紅鈴と共に山口入りするも、途中、窮地に陥る。そんなエイジ達を救ったのが太宰府政庁十人衆四ノ手、壱与。彼女の秘密が明かされる。

    • オーダー!怨嗟の中へ! BIG grudge

      オーダー!怨嗟の中へ! BIG grudge

      山口を治めるオーダー、平景清は、山口を守るために「共に星宮エイジを殺そう」、と紅鈴に話を持ちかける。そんな中、苦しむ壱与を診療所に連れて行くエイジ。そして間もなくエイジを目がけて飛んで来る核ミサイル。万事休す!星宮エイジ、どうする!?

    • オーダー!忘れるな、願い! BIG betrayal

      オーダー!忘れるな、願い! BIG betrayal

      山口を攻略した星宮エイジは、しばし湯田温泉にて休息を取ることに。いつの間にか仲間みたいになってしまった平景清は、浴場で欲情し、大暴れ!鈴たちの失笑を買う。休息も束の間、柊義経がフランによる星宮瀬奈の時間停止を解除させたのだ!

    • オーダー!つなげ、魂! BIG connect

      オーダー!つなげ、魂! BIG connect

      柊義経たち太宰府政庁が戦っている相手が星宮エイジの父親、星宮源内だと話すデイジー。あまりのことに驚愕するエイジは、自分の父親は大破壊で死んだはずだ、とすぐさま反論するが・・・。

    • オーダー!守れ、信念! BIG belief

      オーダー!守れ、信念! BIG belief

      瀬奈の命を救う手がかりだった白拍子黒子が殺害された。万事休すのエイジに対し、太宰府への撤退を命じる柊。納得のいかないエイジは柊に詰め寄る。そのとき、デイジーが登場。鈴との回線を開く。

    • オーダー!急げ、戦地へ! BIG battle

      オーダー!急げ、戦地へ! BIG battle

      国連暫定統治機構公安庁次長の星宮源内が動き出した。フランは星宮瀬奈を太宰府政庁から奪い、源内との取引にしようとする。一方、源内の目的が再び「大破壊」であることを察知した柊義経は、星宮エイジを源内に会わせまいと手を打つ。

    • オーダー!暴け、真実! BIG revelation

      オーダー!暴け、真実! BIG revelation

      国連暫定統治機構公安庁次長の星宮源内は、いよいよ「向こうの世界」とのゲートを開くべく、奈良は平城京の施設に入る。源内の策動を阻止すべく、柊義経は太宰府政庁十人衆たちと施設を包囲、攻撃を開始する。一方、星宮エイジは壱与の想いに戸惑いを隠せずにいた。

    • オーダー!戦え、己を信じて! BIG distortion

      オーダー!戦え、己を信じて! BIG distortion

      父、星宮源内から妹の瀬奈を取り戻すべく奮闘するエイジ。さらにその間隙を縫って、源内に迫る柊義経たちだが、いよいよゲートが開き始め、向こうの「何か」が姿を現わす!

    スタッフ

    • CGディレクター

      河村遼
    • Evan Call

      Elements Garden
    • アニメーション制作

      アスリード
    • イメージボードデザイン

      上津康義
    • キャラクターデザイン・総作画監督

      小島智加
    • サブキャラクターデザイン

      渡辺佳奈子
    • シリーズ構成・脚本

      高山カツヒコ
    • プロップデザイン・3Dモデリング

      江田恵一
    • 伊藤潤一

      ジェイ・フィルム
    • 原作

      えすのサカエ
    • 少年エース

      KADOKAWA
    • 掲載誌

      少年エース
    • 撮影

      スタジオトゥインクル
    • 撮影監督

      武原健二
    • 武原健二

      スタジオトゥインクル
    • 江田恵一

      MAD BOX
    • 河村遼

      スタジオトゥインクル
    • 監督

      鎌仲史陽
    • 編集

      伊藤潤一
    • 美術

      プロダクション・アイ
    • 美術監督

      青山直樹
    • 美術設定

      長澤順子
    • 色彩設定

      福谷直樹
    • 製作

      ビッグオーダー製作委員会
    • 長澤順子

      プロダクション・アイ
    • 青山直樹

      プロダクション・アイ
    • 音楽

      Evan Call
    • 音楽制作

      ランティス
    • 音響制作

      楽音舎
    • 音響効果

      倉橋裕宗
    • 音響監督

      鶴岡陽太
    • 鶴岡陽太

      楽音舎
    • Evan Call

      Elements Garden
    • イメージボードデザイン

      上津康義
    • キャラクターデザイン

      小島智加
    • シリーズ構成

      高山カツヒコ
    • プロップデザイン·3Dモデリング

      江田恵一
    • 伊藤潤一

      ジェイ・フィルム
    • 少年エース

      KADOKAWA
    • 武原健二

      スタジオトゥインクル
    • 江田恵一

      MAD BOX
    • 河村遼

      スタジオトゥインクル
    • 脚本

      高山カツヒコ
    • 色彩設定

      福谷直樹
    • 長澤順子

      プロダクション・アイ
    • 青山直樹

      プロダクション・アイ
    • 鶴岡陽太

      楽音舎

    キャスト

    • アブラアン・ルイ・フラン

      新垣樽助
    • ディジー

      三咲麻里
    • ローリン・ライト

      石井真
    • 久能マリ

      早見沙織
    • 壱与

      田所あずさ
    • 寸断殺人

      林勇
    • 平景清

      原田ひとみ
    • 星宮エイジ

      森田成一
    • 星宮源内

      鶴岡聡
    • 星宮瀬奈

      久野美咲
    • 柊義経

      立花慎之介
    • 紅鈴

      三上枝織
    • 草木国土

      若本規夫
    • 鳴神弁慶

      立木文彦
    • DAISY

      三咲麻里

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    チャギントン・シーズン2

    チャギントン・シーズン2

    178以上もの国と地域で放送されている鉄道CGアニメ「チャギントン」。物語の舞台は「チャギントン」という様々な列車たちが暮らす街。街の名前の由来、それは英語で「チャグチャグ」という言葉が日本語でいう「シュシュポポ」にあたり、「チャグチャグ」の「タウン(街)」から「チャギントン」と名づけられました。この街では色々な列車たちが人々と一緒に様々な仕事をこなしつつ生活しています。主人公は、元気いっぱいな「ウィルソン」、力持ちの「ブルースター」、ちょっぴりおてんばな「ココ」という見習い列車3人組。この3人がチャギントンの街で先輩たちの列車に導かれながら様々な経験を積んでともに成長してゆく冒険と友情の物語です。

    2011年

    Dororonえん魔くんメ~ラめら

    Dororonえん魔くんメ~ラめら

    1970年代の東京・下町を舞台に人間界を脅かす悪しき妖怪たちを退治するため、地獄から遣わされた えん魔くん、雪子姫、カパエル、シャッポじいたち“妖怪パトロール”が大暴れ!!

    2011年

    ニンジャボックス シーズン1

    ニンジャボックス シーズン1

    ヒミツキチに憧れる小学5年生・ヒロトの前に現れたのは、自称ニンチューバーでニンジャの少年・トンカチ。ヒロトの家で見つかった伝説の忍具 『ニンジャボックス』 を使って二人は 『ヒミツキチ』 を作ることに。ヒミツキチをパワーアップさせる為、ヘンテコだけどトンデモねーニンジャ 『ヌケニン』 を集めまくる中、ニンジャボックスを狙うナゾの敵 『ブッコワ社』 まで現れた! ニンジャボックスを巡り、全く新しいハチャメチャニンジャ物語が今、始まる!

    2019年

    劇場版 Fate/stay night [Heaven’s Feel] I.presage flower

    劇場版 Fate/stay night [Heaven’s Feel] I.presage flower

    それは、手にした者の願いを叶えるという万能の願望機――「聖杯」をめぐる物語。ヴィジュアルノベルゲーム『Fate/stay night』の3つ目のルート[Heaven's Feel](通称・桜ルート)がついに映画化される。これは、主人公の士郎を慕う間桐桜を通じて、聖杯戦争の真実に迫るストーリー。士郎に召喚されたサーヴァント・セイバーの願いを描いた[Fate](通称・セイバールート)、魔術師・遠坂凛の戦いを通じて主人公・衛宮士郎の歩む道を描く[Unlimited Blade Works](通称・凛ルート)に続く物語。アニメーション制作は2014年にTVアニメ版[Unlimited Blade Works]を手掛けたufotable。キャラクターデザイン・作画監督として数々のTYPE-MOON作品のアニメ化を手掛けてきた須藤友徳が監督を務める。全三章で贈る[Heaven's Feel]の開幕――[I.presage flower]がいよいよ萌芽する。

    2017年

    聖闘士星矢: Knights of the Zodiac バトル・サンクチュアリ Part 2

    聖闘士星矢: Knights of the Zodiac バトル・サンクチュアリ Part 2

    迫りくる最期の時!神殺しの矢がアテナの心臓を貫くまで残された時間はあと5時間。アテナを救えるのは聖域(サンクチュアリ)の頂上に鎮座する教皇のみ。だが星矢たち4人の青銅聖闘士が教皇の間に辿り着くには、黄金聖闘士に護られた十二の宮を突破しなければならない。教皇の間まで待ち受ける宮はあと5つ。星矢たちは立ちはだかる強敵を打ち破り、衝撃の真実が隠された教皇の間へと到達できるのか。

    2024年

    ベイブレードバースト

    ベイブレードバースト

    第3世代ベイブレードで、漫画およびアニメでメディアミックス展開される。相手より長く回る「スピンフィニッシュ」、相手をスタジアムの外にはじき飛ばす「オーバーフィニッシュ」に加え、相手を破壊(バースト)する「バーストフィニッシュ」が特徴。また、スマートフォンとの連動する記録端末ベイロガーを使用する「ベイクラウド」システムも特徴。初期型〜ゴッドレイヤーシステムまでのコマには村田製作所開発のNFCチップが搭載されている。 前作である『爆転シュート ベイブレード』とその後の物語でベイブレードバーストベイを使う『爆転SHOOT ベイブレードRISING』および『メタルファイト ベイブレード』とは直接的な関係は無く、登場人物やベイブレードも一新されている。

    2016年

    BAKUMATSU

    BAKUMATSU

    時は幕末。日の本の未来を憂い、各々の信念に従い突き進む志士たちが魂を燃やす時代。長州の風雲児・高杉晋作は、相棒の桂小五郎とともに徳川慶喜率いる幕府海軍船に潜り込もうとしていた。目指すは「刻(とき)を操る力」があるという伝説の秘宝、“時辰儀(じしんぎ)”。他ならぬ幕府がその力を我が物にせんとしていると耳にした高杉は『そんなやり方、つまんねぇ!』と時辰儀の破壊を企てる。一度は時辰儀を手にする高杉らだったが何者かに奪われ、追って向かうは慶喜のいる京の都。だが、そこで目にしたのは異様な姿で君臨する“巨城スサノオ”だった。自分たちが知る様相とは全く異なる町並み、民たちの様子に戸惑う高杉たち。そこは、仮面の将軍・無限斎(むげんさい)に支配された、「もう一つの幕末(BAKUMATSU)」だった。本当に守りたいものは、刻を超えても変わらない――。熱き志を持った男たちによる全力の“イキザマ”を描く物語が今、幕を開ける!

    2018年

    C

    C

    西暦20XX年、日本――。巨額の財政赤字を抱え、すわ「国債の暴落か!」「日本経済の崩壊!」「財政破綻も秒読み!?」と末期的な危機が叫ばれていた日本経済であったが、政府系金融機関ソブリン・ウエルス・ファンドの登場により、政府資金の運用を驚異的に成功させ、政府は奇跡とも言える財政再建を実現してみせたのだった。時の総理は、全世界に向けて日本の財政健全化と経済の復活を宣言、歴史上に記憶される政治家として世界中の注目を一身に浴びていた。一方、市民はというと、一挙に黒字化した政府資産を元手に次々に打ち出される政策により、日本経済もV字回復を・・・と期待をかけるものの依然回復する気配はなく、長期化する若者の就職問題、リストラや失業による生活苦、自暴自棄となった物が起こす無差別殺傷事件、将来の展望のなさか、結婚率の減少や少子化は一向に解消には向かわず絶望か、現実逃避か、失踪者や自殺者の急増…そんなニュースが日々飽くことなく繰り返され、漠然とした不安と停滞した閉塞感ばかりが人々の心に澱のようにたまるばかりだった。

    2011年

    ライオンブックス「るんは風の中」

    ライオンブックス「るんは風の中」

    学校生活になじめず悩んでいた高校生アキラは、街に貼ってあった1枚のポスターの中の少女に恋をし、剥がして家に持ち帰る。友達のいないアキラにとって、「るん」と名付けたその女の子は、ただ一人の友達となった。そして彼は、ポスターのモデルになった本物の「るん」を捜し始める…。

    1985年

    おとぎストーリー 天使のしっぽ

    おとぎストーリー 天使のしっぽ

    人気アニメの第1期TVシリーズ。動物が大好きで心優しいが、とにかくツイていない青年、睦悟郎。そんな彼の前に突如、「守護天使」と名乗る可愛い女の子たちが現われた。実は守護天使たちは、かつて青年が過去に飼っていたペットたちの生まれ変わりだったのだ。はてさて、どんな生活が待ち受けていることやら…。

    2001年

    ムーミン谷のなかまたち シーズン2

    ムーミン谷のなかまたち シーズン2

    ムーミン谷に再び春がやってきた。大人になろうとするムーミントロールと、それに向き合うムーミンパパとムーミンママ。そこへ、スノークのおじょうさん、リトルミイ、スニフ、そしてスナフキンなどおなじみの仲間が加わり、ムーミン一家の楽しい日常が始まる。

    2020年

    ウサビッチ シーズン4

    ウサビッチ シーズン4

    "ズルゾロフ・ファミリーのビルに、すっかり住み着いてしまったプーチンとキレネンコ。キレネンコは相変わらず、シューズ雑誌に夢中・・。プーチンはスパナを取り出し、壊れてしまったメカネンコを修理するもおかしな機能が増えていって予期せぬハプニングが続出!!3人のドタバタ共同生活の行方はいかに?!

    2011年

    怪盗レーニャ

    怪盗レーニャ

    怪盗レーニャは、普段はコンビニ「ファミニャ」の店員として働き、助手のチュー太郎と、店の地下のアジトでお宝奪取計画を練っている。ファミニャの隣にあるのが大江戸署。 エロ警部、妄想刑事、天然婦警の3バカトリオがレーニャ逮捕に執念を燃やすも、なにせバカなので振り回されっぱなし。 そんな彼らが織りなすナンセンスコメディーが「怪盗レーニャ」なのだ。

    2010年

    キャシャーン

    キャシャーン

    アンドロ軍団が世界を支配する暗黒の時代。いつか伝説の救世主が降臨すると信じる人々の前に、鉄の悪魔に戦いを挑む男・キャシャーンが現れる。タツノコヒーローを新たに描くリメイクオリジナルビデオアニメシリーズ第一弾。

    1993年

    ダンタリアンの書架

    ダンタリアンの書架

    かつて所領の半分を一冊の稀覯本と引き替えにしたほどの好事家であり蒐書狂(ビブリオマニア)の祖父は、古ぼけた屋敷とそこに納められた蔵書の全てを青年ヒューイに残した。条件は一つだけ。『書架』を引き継げ――と。遺品整理に屋敷を訪れたヒューイは、うず高く本の積まれた地下室で、静かに本を読む少女と出会う。漆黒のドレスに身を包んだ少女は、胸に大きな錠前を隠し持っていた。それこそは禁断の幻書を納める“ダンタリアンの書架”への入り口、悪魔の叡智への扉だった――。

    2011年

    NANA

    NANA

    東京行きの列車の中で隣り合わせ、同じ“NANA”という名前を持つことから意気投合した小松奈々と大崎ナナは、その後偶然再会し、共同生活を送ることに。奈々(通称ハチ)は、恋人の章司や友人達に助けられながら、東京での生活をスタート。一方ナナは、元恋人で、今は超人気バンド“トラネス”のギタリストとなったレンに対する想いを抱えながら、パンクバンド“ブラスト”のヴォーカルとしてメジャーデビューを目指す。二人の“ナナ”と、彼女らを取り巻く人々の恋や友情、夢の行方は? そして、彼女らを待ち受ける運命とは…。

    2006年

    うちの会社の小さい先輩の話

    うちの会社の小さい先輩の話

    キャラクター企業ではたらく、 入社1 年目の篠崎拓馬。 彼のそばにはいつも、 「とんでもない癒し」 があった。 それは、入社3年目の、 小さくてかわいい先輩・片瀬詩織里。後輩想いで褒め上手な詩織里は、 何かと篠崎を気遣ってくれる。 自然と距離感近め、 どこか天然なその振る舞いに、 篠崎は毎日癒やされつつも 意識しっぱなし。 はたしてただの先輩後輩から、 ふたりの関係は変わっていくのか……?ずーっと見守りたくなる、 お砂糖系(あまあま)オフィスラブコメ はじまります!

    2023年

    高宮なすのです!~てーきゅうスピンオフ~

    高宮なすのです!~てーきゅうスピンオフ~

    亀井戸(かめいど)高校テニス部を舞台にした“ハイテンションフルバーストコメディ”『てーきゅう』のスピンオフ作品『高宮なすのです!』が堂々のアニメ化!主人公を務めるのは『てーきゅう』の登場人物のひとりで、高宮財閥のご令嬢である高宮なすの。常識からかけ離れたケタ外れにセレブリティな彼女の価値観が大きな魅力(?)となっている。もちろん本作ではとびきりゴージャスな暮らしぶりが『てーきゅう』からさらにパワーアップして描かれてゆく…!そして『てーきゅう』メンバーの押本ユリの弟で、なすのの執事を務める押本陽太が今作のもう一人の主人公。姉にも劣らぬ切れ味鋭い突っ込みが見ものである。成長性◎。『てーきゅう』と同じく、監督と脚本、演出を板垣伸が担当し、またキャラクターデザイン・作画監督を三宅舞子が務める。

    2015年

    Peeping Life 5.0ch

    Peeping Life 5.0ch

    「Peeping Life(ピーピング・ライフ)」のシリーズ第5弾。笑い脱力系の即興芝居とCGアニメーションを融合させた、ムダ使いCGアニメ・ショートコメディー。

    2012年

    劇場版 NARUTO -ナルト- ブラッド・プリズン

    劇場版 NARUTO -ナルト- ブラッド・プリズン

    脱獄か死か。いわれなき罪により囚われたナルトは、脱獄不可能の監獄、鬼灯城(ほおずきじょう)に送られる。城主の無為(むい)により忍の力を奪われたナルトに、近づく謎の囚人たち。草隠れの暗部・竜舌(りゅうぜつ)、いわくありげなマロイ……果たして、彼らの目的は?無実を主張するナルトは脱獄を繰り返すが、何者かに命を狙われる!ほおずき―その花言葉は「偽り」。凶気の城に隠された悲しき真実が明らかになる時、誇りをかけた忍たちの最後の闘いが始まる……。

    2011年

    anilog_logo

    © anilog.jp