• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. クロスゲーム

    クロスゲーム

    クロスゲーム
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    とまったままの夏が、動きはじめる。 スポーツ用品店の息子、主人公・樹多村光(きたむらこう)は、バッティングセンター&喫茶店「クローバー」の月島(つきしま)四姉妹と幼なじみ。 しっかり者の長女・一葉(いちよう)。光と大の仲良しの次女・若葉(わかば)。光とはウマが合わない三女・青葉(あおば)。そして、元気いっぱいの四女・紅葉(もみじ)。 小5の夏。若葉は、光と夏祭りに行く約束をして、キャンプに出かける。しかし、キャンプ先での事故で若葉はこの世を去ってしまう。二人で行くはずだった夏祭りに、独りで出かける光・・・。 高校生になった光は、若葉が最後に見た夢「甲子園」を目指して野球部のエースとして奮闘する。そして、青葉も選手として野球部に入部することになり、運命の歯車が動き始める。

    エピソード

    • 四つ葉のクローバー

      四つ葉のクローバー

      光は月島四姉妹と幼なじみ。中でも同学年の次女、若葉と仲がいい。ところが若葉がキャンプに出かけた数日後、光はあるニュースを聞いて耳を疑う。

    • 大っ嫌い!

      大っ嫌い!

      中学3年生になった光。キャプテン赤石のもと、野球部で活躍する若葉の妹、青葉。光はそんな青葉と草野球で対決することに。はたして勝負の行方は?

    • ちゃんと?

      ちゃんと?

      季節は秋。野球部では引退が近い、赤石、千田たち3年生が高等部の野球部を気にし始めていた。高等部の野球部は、昔中西と揉めごとを起こした巻原たちが牛耳っており、悪い噂ばかりが流れている。お調子者の千田は、そんな巻原たちに取り入ってもらおうと、ゴマすりに奔走するのだった。光と中西は、小学生のときの友人と久しぶりに草野球をすることに。マウンドには光、キャッチャーは中西。ピッチング練習で数球投げた後、中西は光にライトの守備につくように言う。光の投げる球は、草野球のレベルを遥かに超えているためだった。そのピッチングに一目置かれ始める光。その頃、高等部の校長室では、不敵な笑みを浮かべる二人の姿が…。

    • 秘密兵器

      秘密兵器

      通学の電車で鉢合わせになる光と青葉。光の姿を見つけたとたん、青葉は他の車両に移ってしまう。車中、友人とお喋りをしていた青葉は、何気なく眺めていた窓外に強盗らしき姿を見つける。動体視力の優れた青葉だけが気づいたようなのだが…。光の話をする中西と赤石。二人は光の野球の才能を認め、野球をさせようとする。赤石は、光だけでなく、中西も野球を始めるよう促すのだった。月島バッティングセンターに、無愛想な男が現れる。ホームランを連発するバッティングに、周囲の客は唖然となるのだった。そして、高等部を見学する一行にその男の姿が。

    • ナベ貸してくれる?

      ナベ貸してくれる?

      年末、両親が旅行に出てしまい、光は一人家で過ごすことに。月島家では、病気の紅葉と看病をする青葉を残し、清次と一葉は田舎に帰る。大晦日でも光、赤石、中西はトレーニングを続けていた。休み中だからということで、高等部のグランドで練習をする三人。その光景を笑いながら眺める高等部の監督。紅葉にお粥を作ろうと、慣れない家事をする青葉。うまく作れずに悩んでいると、光が買物袋をさげてやってくる。手際よく料理をする光。三人で年越しをすることに。明けて元旦。赤石に連れられ、正月からトレーニングを始める光。そして、桜に色づき、季節は春へと変わっていく…。

    • 誰だ?おまえ

      誰だ?おまえ

      星秀学園高等部に進学した光たち。野球部では新監督大門の方針で試験合格者が1軍、それ以外は2軍に別けられた。光たちはプレハブ組こと2軍に入る。

    • 面食いなんです

      面食いなんです

      大門に1軍の練習に連れてこられた青葉。最初は撃ち込まれるが、次第に三振を奪えるように。そしてついに野球留学生の東をバッターボックスに迎える。

    • 似てるんだ

      似てるんだ

      1軍との試合の先発メンバーが発表され、周囲の期待にプレッシャーを感じる光。青葉に投球を受けてもらい、「まあまあ」という感想をもらう。

    • しまって行こー

      しまって行こー

      いよいよ1軍との対戦。1軍の先発投手は千田、プレハブ組は光。光は青葉からもらったアドバイスを参考に配球を考え、1軍打者に勝負を挑む。

    • 冗談はよせ

      冗談はよせ

      光は、ムキになった神川のストレートを打ち返し3塁打を放つものの、疲労の色が濃くなる。得点のチャンスだったが、神川の好守によりプレハブ組は無得点に終わる。4回表は東の打順から。2打席連続でホームランを浴びる光。1軍に逆転される。神川の投球にプレハブ組は簡単に打ち取られ、光は休む時間が取れない。疲労がピークに達し投球が乱れ始めた光は、コントロールを捨ててスピードに専念すると赤石に伝える。今まで以上の球速に手が出ない1軍の打者たち。そして迎えた、東の3打席目…。巻原たち3年生の自分勝手なプレーで窮地に追い込まれていくプレハブ組ではあるが、東と三木はプレハブ組の実力を認め始める。

    • ニヤニヤするな

      ニヤニヤするな

      1軍のエース神川を攻略できず、追い込まれていくプレハブ組。しかし光のヒットでついに同点。そして9回裏、光は東と4度目の対決を迎える。

    • 勝負しなさい!

      勝負しなさい!

      光と千田が中等部の練習試合を見に行くと、星秀は青葉の好投で勝利。千田のいとこのみどりは練習試合で青葉が好投したと聞き、青葉に興味を持つ。

    • 夏合宿?

      夏合宿?

      甲子園への切符をかけた夏の地区予選が始まる。光のことが気がかりな東は試合の合間にプレハブ組の部室を訪ねる。しかし部室に光たちの姿はなかった。

    • 何点?

      何点?

      地区予選、ベスト8を掛けた試合。星秀学園は大門監督の不条理な采配で負けてしまう。スタンドで観戦していた青葉は、東の兄・純平と知り合う。弟とはまったく似ていない純平に驚く青葉。青葉を家まで送った純平は一葉に出会い、一目惚れをする。その日から足しげく喫茶クローバーに通う純平であった。プールに出かけた青葉に忘れ物を届けるよう頼まれた光。届けに行った先で、光は青葉に付きまとうボクシング部の男に絡まれてしまう。そこに千田も加わり…。

    • もっと楽しめよ

      もっと楽しめよ

      2軍監督の前野が大門に互いのクビをかけた試合を提案。その試合に向けてプレハブ組に青葉が合流。前野はそれまでと一転、選手に厳しい練習を課す。

    • 知るか

      知るか

      プレハブ組と1軍との試合。なんとスターティングメンバーに東がいない。マウンドの光は初回から連打を浴び、ノーアウト満塁のピンチに見舞われる。

    • シンドイな

      シンドイな

      プレハブ組と1軍との試合は、プレハブ組の勝利に終わった。試合に負けた1軍は解体され、校長代理と大門監督は学校を去り、大門が連れてきた野球留学生たちもバラバラになって去っていった。秋季大会の準決勝の試合。マウンドには光、そして、1塁の守備には東の姿が…。大門が去っても、東は星秀学園に残ることを選んでいた。しかも、樹多村家に居候することになり、光と一緒に生活をすることに。東が加わったことで他の選手が刺激され、より練習に熱が入るようになっていく。そんなある日。光は青葉から東の兄・純平の話を聞かされ、東が甲子園に拘る理由に気づくのだった。

    • オーディション?

      オーディション?

      野球部のマネージャーを続けていた理沙は、光を巻き込んでの努力が実り、映画のオーディションで最終選考まで残った。最後の選考は野球の実技が重視されると聞き、光を相手にピッチングの練習を始める。一方、青葉に再び勝負を挑みにきた小金沢みどりは、青葉に付きまとい、自宅のバッティングセンターまで付いてくるが…。

    • 思い出の…

      思い出の…

      若葉の母親の実家を訪れた樹多村家と月島家。アルバムを見ながら若葉が生きていた頃を思い出す光と青葉。翌日、若葉との思い出が残る木を見に登った裏山で、光は「あさみ みずき」という聞き覚えのある名の少年に出会う。その後、光は東と月島バッティングセンターに向かう途中で、その少年と再会するが…。

    • 朝見水輝

      朝見水輝

      星秀学園高等部に進学をした青葉。朝見水輝も星秀学園に入学をしていて、女性との注目の的となっていた。水輝は青葉の従姉妹ということもあり、月島家に居候をすることに。青葉と一つ屋根の下で暮らすことを気にする光や東たち。青葉は野球部に入部する。女性でありながらも、その年入部した中で一番の評価を受ける。しかし、公式戦には出場は出来ない。水輝に突然告白される青葉。動揺し、水輝のことを意識するようになる。しかし、水輝は、青葉と光の関係が気になり、光のことを意識するようになる。

    • 何はともあれ

      何はともあれ

      青葉の入部で活気づく星秀学園野球部。青葉の活躍で練習試合に勝利する。その後、水輝は青葉と映画を観に行くが、どこか上の空の青葉を見て心配に。

    • なめてたでしょ

      なめてたでしょ

      小金沢みどりが青葉を訪ねてくる。また勝負の申し込みかと身構える青葉だったが、今度はチームに加わって欲しいというお願いでやってきたという。みどりの所属する里美女子高校が女子野球の強豪、桜花女子大学と練習試合をするという。強豪相手に良い試合をしたいということで、青葉に助っ人をお願いしにきたとのこと。しかし、青葉は、星秀学園の部員であるという負い目からその話しを断ってしまうが…。

    • 逆転するよね?

      逆転するよね?

      小金沢みどりが青葉を訪ねてくる。みどりの頼みを聞いて里美女子高と桜花女子大の練習試合に助っ人として参加した青葉。青葉はセンターを守ることに。初回から連打を浴び、里美女子高は3点を奪われてしまう。打っては、エース・沢口の前に凡打を重ねる青葉たち。このままではコールド負けというピンチの中、青葉がマウンドに。青葉は桜花女子大の後続打者を抑え、ピンチを凌ぐ。以降、好投する青葉。そして、攻撃では、相手投手を心理戦で追い込み、次第に点差を詰めていく。最終回の攻撃。逆転のチャンスでバッターボックスには青葉。ジャストミートした打球は…。

    • やめるなよ

      やめるなよ

      強豪、竜旺学院の練習試合を観にきた光たち。そこで三木と再会した東は、グラウンドでの再会を約束する。そして竜旺学院は圧倒的な強さを見せつけていたが、その中でも三島敬太郎のプレーに見入る光と東。人の名前を覚えない東が、シニアリーグで1度だけ会った三島の名前を覚えていた…。夏の地区予選始まった…。

    • 光栄ですね

      光栄ですね

      星秀学園は初戦を圧勝した。そして練習中、フィールディングがうまくない光のプレーにケチをつける青葉。光をけなす青葉と、「光ならできる!」と励ます若葉。光は、若葉に励まされると大抵のことが実現できていたと思い返す。2回戦の相手は、データ野球の参能高校。参能は、星秀学園の弱点を突いて、1点を先制して…。

    • 知ってるよ

      知ってるよ

      星秀学園対参能高校戦は5回を迎え、1対0で参能がリード。参能はバント攻めを続け、光のスタミナを削ろうとするが、光の豪速球はバントすら許さぬ威力で、参能の打者を次々とアウトにしてゆく。光の投球はマスコミに注目され始め、取材を受けるほどになっていた。そして、遂に竜旺学院との試合を迎える…。

    • …かもしんない

      …かもしんない

      竜旺学院との試合の前日。光たちは試合に備えて気持ちを高めていた。そして、ベンチに入れない青葉は、応援の準備をするのだった。後攻の竜旺学院は、マウンドにはエースの松島、ファーストは4番の志摩野。そのスターティングメンバーの中に三島の名前が無いことを知った光と東は、チャンスを見出していた…。

    • 終わらせようぜ

      終わらせようぜ

      星秀竜旺戦は星秀1点リードのまま終盤へ。竜旺は主砲志摩野の負傷で三島が交代出場し、いきなり同点弾。そして9回裏、光は再び三島を打席に迎える。

    • だれがァ!?

      だれがァ!?

      光は三島を打ち取り、試合は延長戦へ。星秀打線は竜旺の救援投手、及川の前に沈黙。そして10回裏、スタンドで観戦していた青葉は光の異変に気づく。

    • 若葉

      若葉

      光と東はある日、練習から帰る途中、若葉にそっくりな女性と出会う。若葉が生きていて大きくなったかのようなその姿に、光は若葉との日々を思い出す。

    • 年をとるのかなァ

      年をとるのかなァ

      夏祭りが近づき、かすかに聞こえてくる太鼓や笛の音。若葉の命日が迫り、想いを馳せる、青葉や一葉、紅葉。夏祭り当日、光は若葉の墓前に近況を報告しにいく。今年は甲子園へ行かれなかったことなどを話し終え、立ち去ろうとしたその時、光の目の前にあかねが現れる。光とあかねは、成り行きで一緒に夏祭りをまわることに。はしゃぐあかねに、若葉の姿を重ねる光。その姿を見かけた青葉は、「死んだ人間も年をとるのかな」と若葉と瓜二つのあかねの容姿に驚く。そして、赤石、一葉、紅葉なども、同様に衝撃を受け、絶句する。

    • ちょっと

      ちょっと

      光が出会った女性はあかねと名乗り、やがて光の家の隣に越してくる。青葉は光とあかねが近づくのが面白くなく、あかねに棘のある態度で接してしまう。

    • はたまた運命…か

      はたまた運命…か

      秋季大会が始まり、初戦を難なく通過する星秀学園。春の甲子園を目指し、気合の入る光と赤石。暴漢から助けてもらったお礼をしようと、あかねは青葉にプレゼントを用意する。青葉のような妹が欲しかったと呟くあかねを複雑な心境で見つめる光。あかねと光は、プレゼントを渡そうと自宅に青葉を訪ねる。そこであかねは、亡くなった若葉のことを知る。若葉への思いのためか、青葉は若葉に似ているあかねには素直になれず、素っ気無い対応をしてしまう。試合前日、光と東は月島バッティングセンターで練習し、最後の調整をしていた。その帰り道、喫茶クローバーに寄った二人に青葉が料理を振舞うという。光は断るが、東はナポリタンを注文して…。

    • あけまして

      あけまして

      光は、年越しそばで人手の足りない「そば処滝川」の手伝いをすることに。出前で行った月島家で、そのことで光は青葉に罵倒される。青葉には、光とあかねの距離が縮まることが面白くない。光、赤石、中西の三人は初詣に出かける。そこで、純平と一葉がスリに遭い、光たちが追いかけることに。光は、スリを追い詰めたところで反撃に遭い、逆に危険な状況に追い詰められてしまう。が、間一髪、光を救ったのは…。一方、月島バッティングセンターでは青葉と東がバッティングに汗を流していた。女子野球への道を進める東に、青葉は…。

    • 2月14日

      2月14日

      あかねの絵がコンクールでグランプリに。青葉は絵のモデルが自分だと言われるが、素直に喜べない。青葉の心は甲子園と女子野球の間で揺れ動いていた。

    • 女子野球へ!?

      女子野球へ!?

      女子野球の代表セレクションを受ける青葉。すばらしい投球で注目の的に。だが1次選考の発表を前に、竜旺学院の志摩野のいとこ、恵からある提案が。

    • よく寝たからでしょ

      よく寝たからでしょ

      練習中、東の打った打球が足にあたり、入院してしまう青葉。青葉は、女子野球セレクションを途中辞退することになってしまう。東はそのことに責任を感じてしまい、練習に全く気が入らない。そして、毎日青葉を見舞いに病院へと足を運ぶ。青葉と一緒にセレクションを受けた小金沢みどりは、補欠ではあるが合格していた。純平は、一葉を浜辺に連れ出し二人きりとなる。思いつめた表情の純平は、ようやく話しを切り出し、一葉にあることを伝えるのだが…。青葉が入院してしばらく経ったある日。光は、野球部の部室から青葉のグローブとボールを持って、青葉が入院する病院へと向かう。港が病室を訪ねると、青葉は眠っていて…。

    • 初デートですよ

      初デートですよ

      甲子園春の大会で活躍する竜旺学院。及川、三島がチームの中心となり、竜旺学院史上最強チームと言い放つ寺田監督。東は、大門と道端で偶然出会う。大門は、黒駒実業で野球部の監督をしているという。星秀学園に居た頃と変わらず、強引なことを続けている大門を批判する東。赤石の取り計らいで、光とあかねは二人で歌舞伎を見に行くことに。光と一緒に居たときの若葉の笑顔が一番だった、という赤石を、複雑な思いで見る光…。あかねとのデートを終えた光は、赤石の家に向かう。赤石にデートの顛末を話した後、光は赤石にあかねからのプレゼントを渡す…。

    • ずっとずっと

      ずっとずっと

      春になり、星秀学園の野球部に新入生が入ってくる。光たちは3年生となり、最後の夏を目指して一層練習に気合が入る。光は、青葉から変化球を教わり、短時間で吸収していく。そのことを面白く思っていない青葉に、「お前が俺の体を借りて投げていると思えばいい。」と言う光…。純平と一葉のこともあり、喫茶「クローバー」はアルバイトを募集することに。なんと、早速あかねが応募してきて、即日採用されることに。翌日、光とあかねはフリーマーケットに出かける。光は、変化球を教えてもらったお礼にと、青葉にTシャツを買うのだが

    • バカたれ!

      バカたれ!

      青葉に女子日本代表の監督から、日本代表合宿に参加して欲しいと連絡が入る。入院したことで諦めていた、女子日本代表へのチャンスが巡ってきて、思い悩む青葉。あかねの働きぶりは、喫茶「クローバー」の客の間で評判となる。そして、月島家の面々にも馴染むようになり、あかねと青葉は本当の姉妹のように接するようになる…。一葉は純平に、結婚の条件として、星秀学園が甲子園に行くことを挙げる。それを聞いた純平は、星秀学園の練習に乗り込み、熱血指導を始める。腰を痛めてしまった前野監督は、純平を打撃コーチとして迎え入れることに…。

    • 行くぞ甲子園!

      行くぞ甲子園!

      純平は野球部の打撃コーチに就任。そんな中、若葉の誕生日にいつもと同じように墓参りに出かけた光。墓前で若葉の父・清次と出会い、あることを話す。

    • それぞれの夏

      それぞれの夏

      夏の大会前、光と赤石は進学前に2人でよく練習をした場所を訪れ、思い出に浸る。そんな中、青葉は家を訪ねてきた桜花女子大の尾崎に勝負を挑まれる。

    • あいかわらずだな…

      あいかわらずだな…

      夏の大会が開幕し、星秀は1回戦をコールド勝ち。一方、元星秀監督の大門が率いる黒駒実業は元部員の三木がキャプテンを務める都立瀬名と対戦する。

    • 失投…か?

      失投…か?

      都立瀬名と星秀学園の2回戦は光と三木が先発。スタンドには竜旺学院の三島と及川の姿が。試合は投手戦になり、両校とも無得点のまま終盤に突入する。

    • こっちのセリフだろ!

      こっちのセリフだろ!

      星秀学園野球部は、夏の大会地区予選を順調に勝ち進み、3回戦を突破する。光は、コントロールを犠牲にしてでも球威を上げることに拘っていた。試合を重ねるごとに球速が上がっていく、光の投球。相手チームの打者は、光の球に手出しが出来ずにいた。また、赤石や千田たちも各々練習の成果を発揮して快勝し、チームは盛り上がっていた。そんな中、あかねが試合を見にきていないことに気がつく赤石…。あかねはクローバーでのアルバイトを休んでおり、ベスト8をかけた試合にも姿を現さなかった。あかねのことを心配する青葉。そこで、赤石からあかねが入院していたことを知らされる…。

    • やーな感じだなァ

      やーな感じだなァ

      青葉と赤石は、準々決勝での勝利を報告しに、あかねを見舞っていた。あかねは、光が見舞いに来ていないことを気にする青葉に、決勝戦が終わったらデートをする約束をしたと明かす。その言葉に動揺する青葉と赤石…。準決勝の相手は、僅差を競り勝って勢いに乗る、西倉高校。初回、先頭打者の千田がソロホームランを打ち、星秀が試合の流れをつかむかと思いきや、後続を難なく絶たれてしまい、嫌な雰囲気となる。その裏の西倉の攻撃で、すぐに同点に追いつかれてしまい、試合の主導権が西倉へ移ってしまう…。

    • ウソついてもいいか?

      ウソついてもいいか?

      1人であかねの見舞いに行き、決勝戦当日に手術を受けると聞かされた光。青葉を若葉の墓参りに誘い、あかねが手術を受けることを青葉に話す。

    • よし

      よし

      星秀学園と竜旺学院の決勝戦当日。青葉はあかねの手術を見届けに病院へと向かう。試合は投手戦の様相を呈し、両チーム無得点のまま7回を迎える。

    • 楽しんでるか?

      楽しんでるか?

      三島に真っ向勝負を挑む光。青葉はその様子を見て、試合前に光と交わした約束のことを純平に話す。試合は星秀が7回の1点を守ったまま最終回へ。

    • 世界中で一番…

      世界中で一番…

      星秀学園と竜旺学院の試合は、延長12回表。光の活躍で、星秀学園が1点を勝ち越す。いよいよ甲子園を意識しだす星秀ナイン。しかし、これまで連投をしてきた光には疲れが見え始める。どうにかツーアウトまではとるものの、同点のランナーを1塁に置いて、打席に迎えるのは4番・三島。光は、三島と勝負をすることに。残された最後の力を振り絞り、光は158キロの速球を連発し、三島も負けじとホームランと紙一重の打球を打ち返す。二人の行き詰まる攻防の末、迎えたフルカウント。光は渾身の1球で勝負に出るが…。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      SynergySP
    • キャラクターデザイン

      近藤優次
    • シリーズ構成

      土屋理敬
    • 原作

      あだち充
    • 掲載誌

      週刊少年サンデー(小学館)
    • 撮影監督

      坪内弘樹
    • 監督

      関田修
    • 総作画監督

      藤崎賢二
    • 美術監督

      椋本豊
    • 週刊少年サンデー

      小学館
    • 音楽

      中川幸太郎
    • 音響監督

      高寺たけし
    • 週刊少年サンデー

      小学館

    キャスト

    • ノモ猫

      野沢雅子
    • 志堂理沙

      平田裕香
    • 月島一葉

      豊口めぐみ
    • 月島紅葉

      下屋則子
    • 月島若葉

      神田朱未
    • 月島青葉

      戸松遥
    • 東雄平

      櫻井孝宏
    • 樹多村光

      入野自由
    • 滝川あかね

      神田朱未
    • ノモ(猫)

      野沢雅子

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    UN-GO

    UN-GO

    探偵は二人組。人呼んで最後の名探偵、結城新十郎。そして、相棒の因果。わけあって世の謎と真実を解き明かす探偵業。西に刺殺された金持ちあれば行って犯人をあぶり出し、東に呪いで死んだ男あれば呪いではないと証明する。因果の協力と新十郎の推理。二人の不思議な絆が力を発揮する時、解けない謎はない。――なんて、いつもカッコつけちゃいるけれど、なかなか思うようにならないことも多かったりして。それでも二人は吸い寄せられるように事件に立ち向かっていく。「しかし私が呼ばれたってことは、なにか事件が起きるということですよ。大事件がね。」

    2011年

    鬼滅の刃 無限列車編

    鬼滅の刃 無限列車編

    炎柱・煉󠄁獄杏寿郎に、新たな指令が下された。 それは、四十人以上もの行方不明者が出たという「無限列車」——その現地へ赴き、調査を行うというもの。 鬼殺隊本部を後にし、無限列車の任務へと旅立つ煉󠄁獄だったが——。

    2021年

    ルドルフとイッパイアッテナ

    ルドルフとイッパイアッテナ

    大好きなリエちゃんから愛情をたっぷり受けて岐阜県で暮らしていた黒猫のルドルフ。ある日ひょんなことから長距離トラックの荷台に迷い込んでしまい、気づいたら大都会・東京に。そこで出会ったのは、なんと人間の文字を理解するボス猫・イッパイアッテナ。自分が住んでいた場所がわからないルドルフは、イッパイアッテナから故郷には帰れないことを教えられる。そして、ルドルフのノラ猫ライフが始まる…。はたして、ルドルフは大好きなリエちゃんの元に帰れるのか…私たちの近くでたくましく生きるノラ猫たちの大冒険が始まる!!

    2016年

    FREEDOM

    FREEDOM

    23世紀、人類は月共和国を構成するドーム都市「EDEN」に移住。運営局に管理され、市民は安定した生活を送っていた。しかし、改造ビークルでのレースに熱中する少年タケルは、一方的に与えられる自由に疑問を感じ始める。そして「本当の自由を手に入れたい」というタケルの想いが、人類の運命を変えようとしていた。

    2006年

    いばらの王 ‐King of Thorn‐

    いばらの王 ‐King of Thorn‐

    感染から60日で石化し死に至る奇病メドゥーサ。「致死率100%」の病魔の治療法を未来に求めて、少女カスミはコールドスリープ資格者に選ばれた。同じ病に侵された双子の姉シズクとの果たせない再会を夢見、深い眠りにつくカスミ。しかし、目覚めた彼女を待ち受けていたのは、不気味なイバラと怪物が支配する変わり果てた施設の姿だった。なぜ怪物が? 何年の刻が過ぎたのか? ウィルスの治療法は? そして世界は? 全ての情報が遮断された極限の状況下で、混乱と哀しみを抱いた7人の脱出劇が、今、幕を開ける…。

    2010年

    メーテルレジェンド 交響詩 宿命

    メーテルレジェンド 交響詩 宿命

    地球から惑星ラーメタルへ帰還した1000年女王ことラー・アンドロメダ・プロメシュームは、帰還後にラーメタルの女王に即位した。ラーメタルは太陽を巡る1000年周期の軌道から離れ、暗黒太陽ラーの超重力により、アンドロメダ大星雲へと導かれてゆく。太陽系からは遠く離れ、ラーメタルの地表は凍てつき、民衆は飢餓にあえいでいた。そんな中、機械化人の科学者・ハードギアは惑星および住民の機械化を具申。プロメシュームは飢餓で苦しむ民衆を救うには機械化人になる以外に道はないと考え、自ら機械化人となる道を選ぶ。機械化人となった彼女はラーメタルの民衆に手術を義務づけ機械化政策を推し進めるが、その裏には人間を機械化してこの星を自分の支配下に置こうとするハードギアの企みがあった。それに気付いたプロメシュームの2人の娘・メーテルとエメラルダスは、機械化人と戦うことを決意する。

    2000年

    こわぼん

    こわぼん

    世界中どこにでもあるカメラ。あらゆる場所が24時間監視されている現代。あなたの知らない世界をその「目」は見ていた。カメラ視点で物語が展開する新感覚ホラー!!

    2015年

    アルドノア・ゼロ

    アルドノア・ゼロ

    虚淵玄が原作、あおきえいが監督をつとめたTVアニメ『Fate/Zero』以来、この二人が再びタッグを組んだ全く新しいロボットアニメ。鮮烈なアクション、微に入り細にわたる設定、真に迫る戦争の恐怖、そして、真摯な思いが織りなす人々のドラマ。火星の騎士たちが空から降ってくる。鋼で作られた巨人を駆って…。地球人類を殲滅するために…。

    2015年

    スーパーウィングス ミッションチーム

    スーパーウィングス ミッションチーム

    スーパーウィングスの仕事は、世界中の子供たちからの依頼に応じて荷物を届ける事! 荷物の届け先で起きる様々なトラブルを主人公ジェットと仲間たちが解決!ミッションチームでは、スーパーウィングスの人気キャラクターたちが新チームを編成し、いろいろな機能や能力そしてチームワークで、世界中の子供たちと共にトラブルを解決していきます! 

    2022年

    トリニティセブン

    トリニティセブン

    「傲慢(ごうまん)」「嫉妬(しっと)」「憤怒(ふんど)」「怠惰(たいだ)」「強欲(ごうよく)」「暴食(ぼうしょく)」「色欲(しきよく)」それは、王立ビブリア学園に君臨する、7人の少女にかせられた罪(テーマ)。世界を取り戻すため、少年はこの罪(テーマ)を支配することを決断した—-その少年、春日アラタの知る日常は、「崩壊現象」と呼ばれる不可思議な事件によって、従姉妹の聖ごと異空間に消えてしまった。崩壊現象を解明し、聖を取り戻すため、王立ビブリア学園に入学したアラタ。そこに待っていたのは、テーマにより魔道を操る7人の少女たちだった。

    2014年

    エビシー修業日記

    エビシー修業日記

    僕エビシー! テレビマンに憧れて、エビシTVに就職しましたが…… こんなに大変なんて聞いてないです!! テレビ業界のルール、個性豊かな同僚たち、一癖も二癖もある出演者たち、 そして、ちょっと変わった家族…… 果たして僕は、一流のテレビマンになれるのでしょうか? テレビ業界の裏側と僕の奮闘&混乱をどうか暖かく見守ってほシ~!!!

    2021年

    攻殻機動隊ARISE

    攻殻機動隊ARISE

    全米ビルボード1位、ソフト売上累計550万枚を記録。全世界を震撼させた「攻殻機動隊」シリーズ最新作 士郎正宗×黄瀬和哉×冲方丁×コーネリアス、最高のスタッフが集結!! アニメーション制作:プロダクションI.Gが贈るSFクライムアクションの最高峰!! 草薙素子が少佐と呼ばれる前夜の物語―― 新たな『攻殻機動隊』が起動(ARISE)する――。 kokaku-a.com 未来を、創れ――

    2013年

    機動警察パトレイバー

    機動警察パトレイバー

    汎用人間型機械“レイバー”があらゆる分野で活躍する近未来。警視庁は特殊車両二課、通称“パトレイバー”を新設し、続発するレイバー犯罪に対抗していた。ある日、太田巡査と遊馬は、新型レイバー“イングラム”を見に行く途中、若い婦警、泉野明に出会う。

    1989年

    宮本武蔵-双剣に馳せる夢-

    宮本武蔵-双剣に馳せる夢-

    晩年、宮本武蔵が熊本市近郊の金峰山・霊巌洞で執筆したとされる『五輪書』。そこには、武蔵の生 涯や、二天一流と名付けた自らの剣法、その実践法が描かれている。しかし、自筆本とされながら、 原本は焼失し、数多くの写本のみが遺されたこの『五輪書』こそ、新たな武蔵像を蘇らせる重要な鍵 を握っている。 本作はこの『五輪書』を元に、武蔵の生涯と、その特異なる剣法“二天一流”の謎に迫る歴史アニメ ドキュメンタリー。精神の修養者、武道の求道者として神仏を尊びながら、自らの運命をゆだねるこ とはなく、勝利するためには幼い者すら躊躇なく手にかけた冷徹な戦略家…… この矛盾したキャラクター・宮本武蔵を、押井守が独自の理論、解釈でいまこそ読み解く!!

    2009年

    ぢべたぐらし あひるの生活

    ぢべたぐらし あひるの生活

    お尻の巻き毛がチャーミングなあひるくんが住む島には、ニヒルなカラフトフクロウおじさんや食いしん坊なシロハラインコなど、個性豊かな鳥たちがいっぱい! 飛べないけれど、元気で前向きなあひるくんといっしょに鳥たちの世界をのぞいてみよう!

    2013年

    25歳の女子高生

    25歳の女子高生

    花は求職活動中の25歳。突然の親戚からの依頼で、不登校の従妹・16歳の替え玉として学校に通うことになってしまった!見た目もソックリでバレないはず…と潜入した登校初日に、なんと高校の同級生・蟹江が先生として現れて、ソッコーでバレてしまう。黙っててほしい、そうお願いした花に、蟹江からのオトナな指導が始まって…!?

    2018年

    まぶらほ

    まぶらほ

    エリート魔術師養成学校に通うおちこぼれの主人公と、彼の前に突然現れた3人の美少女たちとの物語を中心に描いた、築地俊彦原作の小説をTVアニメ化したラブコメディー作品。魔法と学園と美少女の三大要素を盛り込んだ、ちょっぴりエッチで不思議な王道ラブコメ。全24話

    2003年

    Bonjour♪恋味パティスリー

    Bonjour♪恋味パティスリー

    パティシエになるという夢を持つ主人公・春野小百合は、青山にある製菓のエリート校「フルリール製菓学校」に入学する。同級生の皐月遼、一級の技術を持った講師の葵井三斗希、花房ジルベール、涼芳之助という魅力的で個性的なメンバーに囲まれ、夢をかなえるために一途に努力を重ねるなかでさまざまな事件が起こり…

    2014年

    ゲートキーパーズ 21

    ゲートキーパーズ 21

    西暦2001年。長い不景気が続き、凶悪犯罪の増加、環境破壊、道徳観の崩壊、国際情勢も安定せず、明るい未来なんて期待できない毎日。インベーダーが行動を再会するにはうってつけの時代。人類は今まさにインベーダーに支配されようとしていた。そんな中、民間人で結成された地下反抗組織イージス・ネットワークに所属し、インベーダーを倒すことで報奨金を得ているインベーダー・ハンター達がいた。彼らは疑似ゲート能力を使いこなし、インベーダーを狩っている。その一人、五十鈴綾音は偶然にもある力をつかう真鶴美羽を目撃してしまう。本物のゲート能力者を見つけた綾音はそれをイージス・ネットワークに報告する。ある日、「自分の力が何か知りたくない?」と綾音に誘われた美羽は、彼女についてゆく。そこへ突然、人の姿をした大量のインベーダーが現れる!

    2002年

    名門!第三野球部

    名門!第三野球部

    桜高校の第三野球部は、落ちこぼればかりの三軍チーム。いつも草むしりと球拾いばかりで、試合経験はゼロ!ある日、監督から突然チームの解散を告げられ、チームの存亡を賭ける最後の試合のチャンスが訪れる。相手は一軍・・・!試練を乗り越え、ひたむきに努力する第三野球部は、大舞台を目指していく・・・。

    1988年

    anilog_logo

    © anilog.jp