• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 銀河烈風バクシンガー

    銀河烈風バクシンガー

    銀河烈風バクシンガー
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    前作より600年あまりのち、木星破壊によって誕生した数十個の惑星群が、太陽系に6つの“惑星海”を形づくっていた。太陽系管理機構“バクーフ”による支配体制が弱体化、反体制グループとの熾烈な戦いが繰り広げられる戦乱の時代。コズモバイクで宇宙を駆ける暴走族“烈”のリーダー、ディーゴ(ドン)は、相棒のシュテッケン、士郎(ビリー)とともの、ライラ、佐馬之介を仲間に加えて“銀河烈風”を名乗り、太陽系に一旗上げるべく、同士を集めて“烈風隊”を組織する。

    エピソード

    • 惑星海に来たやつら

      惑星海に来たやつら

      「J9」って知ってるかい?昔太陽系でイキに暴れまわってたっていうぜ。今も世ン中荒れ放題・・・ボヤボヤしてると後ろからバッサリだ。どっちもどっちも・・・どっちもどっちも!!

    • 「烈」の旗のもとに

      「烈」の旗のもとに

      憧れの、地球を臨むドーエ星。バクシンバードでやっては来たものの、事を成すには金が要る。人を集めるにも、武器・弾薬をそろえるにも金だ。そんな時、願ってもない仕事が舞い込んだ。ドーエ星界隈の無法団、不知火党潰しだ。

    • 外宇宙の脅威

      外宇宙の脅威

      動乱だ!ドメスチック・バクーフも新惑星の奴らも、外宇宙の艦隊が来たくらいでビビってやがる。バクーフには頼れる奴は居ない・・・。力だ。俺達は力で太陽系最強の艦隊にのし上がってやる。そんな折、始末したはずの不知火の残党が俺達の周りをうろちょろしはじめた。一人残らずブッ潰してやるぜ。

    • やとわれ部隊

      やとわれ部隊

      ついに俺達の名を太陽系に知らしめる仕事が舞い込んだ。太陽系最大の人物、アーウィン14世の警護艦隊に加わってくれというものだ。しかし、名も知れぬアウトローに警護を頼むたあ、バクーフの威光も落ちたもんだ。しかもその艦隊にはクサいやつらがうろちょろしてやがる。この旅、ただじゃあすまねえな。

    • 裏切りの報酬

      裏切りの報酬

      キョーラーク星。あらゆる新惑星系の過激分子が入り乱れ、しのぎを削っている動乱の星だ。どいつもこいつも、このドサクサにまぎれてお山の大将を狙っていやがる。それだけじゃあねえ!何やら護衛艦隊の中に、裏で画策してる奴らが居る。裏切り者は許せねえ。

    • シェル・ゲイトの戦い

      シェル・ゲイトの戦い

      俺達は、裏切者エルン・バイストを打ち破ったことで、アーウィン14世の特別警護隊に任命された。太陽系はますます動乱の渦に巻き込まれる。潰されてたまるか!そんな折、ゴーショ家内の反バクーフ勢力がなにやらおかしな動きをしているらしい。奥様らの思いどおりにはさせねえ!!

    • 襲撃の嵐

      襲撃の嵐

      ゴーショキャッスル内の反バクーフ勢力は俺達が一掃した。だが、敵は奴らだけじゃねえ。俺達の中にもいる。その名はカルモ・ダクス。特別警護隊の名を傘に、好き勝手なことをしやがる。太陽系を乱す奴は仲間とはいえ、容赦はしねえ。カルモ・ダクス!隊規により粛清!!

    • 非情の掟

      非情の掟

      カルモ・ダクスを討った事で、銀河烈風はようやくひとつのまとまりを見た。だがこれからだ!新惑星系の奴らはますますのさばるばかりだ。動乱前夜の今、銀河烈風が生き残るためには、強力な組織と、非情の掟がいる。俺は掟の鬼になる!

    • 復讐のかなた

      復讐のかなた

      シェルゲイトの戦いで、地下に潜り込んだ新惑星系の連中の動きが活発になってきた。奴らは火薬庫同然のキョーラーク星に火を付ける。戦を仕掛けようと必死だ。そんな折、ジャッキー達が二人の兄弟を連れてきた。殺された父の仇を探しているというのだ。

    • ラーナ星の陰謀

      ラーナ星の陰謀

      新太陽系も600年経った。そして、毎年恒例の新太陽系紀元祭がラーナ星で開かれる。今回の仕事は、その行事に出席するアーウィン14世とモーリ・アーウィンの護衛だ。だが例によってそこに、いやに気になる奴が居る。ライラの過去を知る唯一の男。ノエル・ノーチェ・・・

    • 怒れ狼

      怒れ狼

      太陽系を巻き込む動乱の渦も、ますます激しくなってくる。そしてそのあおりを喰らい、いつも泣きをみるのは罪もない一般市民だ。彼らは安全な場所へと次々移民を開始する。だが新惑星系の連中がこの移民団を装い、良からぬ事を企んでいるらしい。罪もない人々を陥れるたあ許せねえ!

    • パニック前夜

      パニック前夜

      新惑星系の中でも特に過激なのが、ロングー星、ゴワハンド星、トルサ星の3つの惑星だ。スルーJの情報によると、その連中がこのキョーラーク星に潜伏しているという。そして裏には、ゴーショシティーをパニックに陥れる恐るべき計画が練られていた!

    • サクラ・ゲイトの変

      サクラ・ゲイトの変

      地球。子供の頃から夢にまでみた憧れの星。その地球へ、アーウィン14世の招待でディーゴが向かうことになった。そこで知り合った母と子の仲を引き裂き、バクーフ筆頭大臣を狙うコウミ星暗殺部隊。地球を貴様らの思い通りにはさせねえ!

    • 激闘・花一輪

      激闘・花一輪

      まったくしつこい奴らだ。例によってロングー星の連中、俺達をマークしはじめたらしい。そんな折、郊外の河原で助けた一人の女。忘れようと努めても、忘れえぬ母の思い出。その母の面影を持つ女、ミリー・マデラード・・・

    • オフス星沖SOS

      オフス星沖SOS

      土星軌道に浮かぶオフス星。そこはドメスチックバクーフが唯一外宇宙に向かって開いた宇宙貿易の星だという。スルーJとセゾンJrが秘密裏に武器の買い付けに行くというので、俺も一口乗せてもらった。まだ見ぬ異星人の文明、士郎も連れて行く。そこでまたしても事件。

    • ゴワハンドの攻防

      ゴワハンドの攻防

      外宇宙のエンゲーレス星のメカ、あいつぁたいした威力だ。だが潰されてたまるか!そんな折、ゴワハンド星が外宇宙艦隊の攻撃にあった。たとえ相手がゴワハンドだろうと、太陽系の同朋にゃあ加勢するぜ!

    • 乱斗・ミーブ荒野

      乱斗・ミーブ荒野

      どうも様子がおかしい。ゴワハンド星からミーブの本部に帰ってくると、隊士達の落ち着きがない。俺達の留守中に何があったのだ。新入隊士カシム・ターロンと、幼なじみの5番隊隊長テディの不信な動き。まさかテディ・・・

    • 別れ星出あい星

      別れ星出あい星

      このところ隊員達の様子がおかしい。そんな折、50数名に及ぶ脱走分子が出た。やられてたまるか!失踪した参謀ジューロ南と不知火党のジル・クロードの間に何かある。勝手なことはさせねえ!隊を脱する者は、例え副局長と言えど処罰する!

    • いつか時をとめて

      いつか時をとめて

      イエロー惑星海最大の貿易の星、カイサ星。そこでバクーフが恒星間用の宇宙船を建造しているという。バクーフもやるもんだ。俺も新兵器ニュー・バクソードを受け取る為にカイサ星に向かう。だがそこには、復讐の鬼と化したジル・クロードがいやがった。

    • ロングーの虎

      ロングーの虎

      シンザーク・ハイム。人呼んでロングーの虎。大物だ。こいつがキョーラーク星に乗り込んで来た。同じ頃、ゴワハンドの輸送船がロングー星のゲリラに襲われたという。こいつは裏に何かある。俺らの鎮護するキョーラーク星で、勝手な真似はさせやしねえ!

    • 獅子たちの群像

      獅子たちの群像

      気にいらねえな。一旦押さえ込んだはずの反バクーフの連中が、また勢いを盛り返す気配だ。そんな折、シティー全域に突然戒厳令が敷かれた。バクーフとゴワハンドが手を組み、シティー制圧にかかったという。イーゴ・モッコス!いったい何を考えてやがる!!

    • 揺れる惑星海

      揺れる惑星海

      アーウィン14世突然の死。惑星海はますます動乱の渦に巻き込まれていく。そんな折、俺達は新将軍ユーリ閣下の護衛隊に任命されて地球に向かう。だがそこには、地球入城を阻止しようとする反対分子がいた!銀河烈風の名に賭けて、閣下の邪魔はさせねえぜ!

    • 炎上ゴーショ・シティ

      炎上ゴーショ・シティ

      地球。アーウィン城。大広間。続々とバクーフの軍備が集結し始めた。何が始まるのか。その慌ただしさの中で、俺達はユーリ閣下の身辺警護を極秘に頼まれる。そして襲い来る刺客。キョーラーク星で轟かせた銀河烈風の武勇、見せてやるぜ!だが、時を同じくして、ゴーショシティーに地震発生!なんかキナ臭え!

    • 運命の嵐

      運命の嵐

      太陽系動乱の最中、反バクーフの掲げる旗とも言えるプリンス・ゴーショが乱心の果て悲惨な最後を遂げた。人間、生きてきたようにしか死ねないものだ。いよいよユーリ体制を固める時が来たようだな!しかし敵も黙っちゃいねえ。新惑星連合の総力を結集し、陽動作戦に出てきやがった。

    • 翔べよ不死蝶

      翔べよ不死蝶

      このところゴーショ家の様子がおかしい。プリンス・ゴーショの急死により、内部に不穏な動きがある。そんな折ゴーショ家の黒幕、女帝エリカ・テーナは独断で幼少のマロウを新プリンスに即位させた。だがその裏には、ライラの出生の謎を解く重大な鍵が隠されていた。

    • 燃えろ剣

      燃えろ剣

      いよいよ俺達の総力を結集すべき決戦の時が来た!ついに総将軍ユーリ閣下よりグリーン惑星海主星ロングー星討伐の命令が下ったのだ!ますます士気高まる銀河烈風。だが、一つだけ気がかりなことがある・・・・・・・・・士郎の目だ。

    • オズマ暗殺

      オズマ暗殺

      ロングー星討伐を前にして、オズマ・ドラーゴとナーカ・シンタルが単身バクシン基地に乗り込んできた。そして、ゴーショ家重臣バトル・ワトキンズと不知火党ジルクロードの不信な動き。やつら、外宇宙艦隊と接触を持つ為に、その障害となるオズマらの暗殺を画策していやがった・・・

    • 決戦(I)

      決戦(I)

      時は今!トーバ・ミフーシ隕石海を主戦場に一大決戦に突入。対するはロングーゴワハンド連合軍。相手にとって不足はねえ。この日の為に鍛えぬいた銀河烈風の力、見せてやるぜ!だがその眼前に、復讐の鬼と化したトルサ星艦隊が立ち塞がった!

    • 決戦(II)

      決戦(II)

      メカの故障や隊士の負傷。第一戦での痛手はデカい。だが闘いはこれからが正念場だ!自分が苦しい時は、敵も苦しいもんだ。そこで俺は単独で敵残党の砦を探索し、敵の補給路を断つ奇襲に出る事を決意した。ヤツらに戦争の闘い方ってやつを教えてやる!

    • 決戦(III)

      決戦(III)

      裏切りだ!重臣カルツ率いるバクーフ第二艦隊がゴワハンドのイーゴ・モッコスと結託し、反旗を翻した。優勢だった戦局も一挙に逆転。俺達は完全に孤立してしまった・・・そんな折、ゴーショ家がバクーフに対し総将軍の職の返還を要求してきた。

    • ドーエ星ふたたび

      ドーエ星ふたたび

      トーバ・ミフーシ戦からツーデンの谷に戻ってみると、どうも様子がおかしい。太陽系最大の警備企業ビクトール社の台頭。オーナーとケイ・マーロンの不信な動き。これだけじゃあねえ!リー兄弟とナターシャ・ビクトールの間にも何かある・・・

    • ガオーカに吼える

      ガオーカに吼える

      世の中にはどうでもいい奴もいれば、肝っ魂の座った志の高い奴もいる。ツルグ・カーイ。奴は自分達の理想の星を築く為、命を賭けて連合軍と闘っている。だが、この辺境の星ガオーカにも女帝エリカテーナの不気味な影が迫る。

    • 壮烈・アエイズ魂

      壮烈・アエイズ魂

      何てことだ!トルサ・ゴワハンド・ロングーの連合艦隊はアエイズ軍に総攻撃をかけた。多勢に無勢。アエイズ軍に勝ち目はねえ。だが、モーリ・アーウィンはバクーフの復権を賭けて迎え撃つ。烈の魂に賭けてこの一戦、見過ごすわけにはいかねえな!

    • 新たなる夢

      新たなる夢

      アエイズを逃れて、俺達は火星軌道へと向かう。ここから向こうへはまだまだ旧バクーフ系のアステロイドが広がっている。起死回生の挽回を図るとすればここが最後の砦か。その時惣然と天王星領域に謎の外宇宙艦隊!どうする!!

    • アステロイドに祈る

      アステロイドに祈る

      コーミャ星で太陽系自由連邦を結成した俺達は、生まれ故郷であるアステロイドのサンパウレル隕石海に拠点を置いた。ここが戦局奪回の最後の砦になるかもしれん。だが、この機を狙い暗躍するジル・クロードの不気味な動き・・・まったく、しつこい野郎だぜ。

    • ヌビアの狂乱(前編)

      ヌビアの狂乱(前編)

      サンパウレル隕石海、ここが俺達の最後の拠点となるとはな・・・しかし汚いぜ!連合軍の捜索隊はアステロイドの住民まで巻き込みやがった。地の底に響くヌビア教徒の声。これ以上やらせるわけにはいかねえ!!

    • 巨烈燃ゆ(後編)

      巨烈燃ゆ(後編)

      ついに、カーメン18世の命が下った。これじゃあ、俺達がアステロイドに戦火を持ち込んだも同然だ・・・連合軍が動けば、地獄の炎が広がる。民衆を戦いに巻き込む事を意としないディーゴは、ヌビアの聖堂隕石に向かった。しかし・・・・どうしたディーゴ!!早く帰ってきてくれ!

    • 天冥に賭ける

      天冥に賭ける

      サンダビーダ要塞。俺達の自由の砦だ!ディーゴ見ててくれ、あんたの遺志は俺達が継ぐ!だが状況は待ってくれない。悲しみをこらえる俺達の前に惣然と現れるジル・クロードの姿。ただ一人、佐馬に連絡がつかない!どうしたんだ佐馬!!

    • 烈風散華

      烈風散華

      銀河烈風、太陽系を流亡して、サンダビーダ要塞にて最後の闘いに臨む。押し寄せる連合軍総勢15万。時ここに至り、俺達も覚悟を決める時が来たようだ。ならば「烈」の魂の最期の輝き、見せてやるぜ!

    スタッフ

    • キャラクターデザイン

      小松原一男
    • チーフディレクター

      新田義方
    • チーフデザイナー

      高島平
    • メカニックデザイン

      大西博
    • 制作

      国際映画社
    • 原案・シリーズ構成

      山本優
    • 製作・企画・プロデューサー

      壷田重夫
    • 製作担当

      今江修司
    • 音楽

      山本正之

    キャスト

    • イーゴ・モッコス

      長堀芳夫
    • イノゲン・ローム

      広森信吾
    • エリカ・テーナ

      中西妙子
    • エルン・バイスト

      金沢寿
    • オズマ・ドラーゴ

      大林隆介
    • カーメン18世

      塩沢兼人
    • カイト

      広森信吾
    • カシム・タローン

      堀秀行
    • かっ飛びの佐馬佐馬之介・ドーディ

      森功至
    • カルモ・ダクス

      西村知道
    • クラ・パチーノ

      塩屋翼
    • ケイ・マローン

      島田敏
    • ゲルバ・ゾルバ

      田中崇
    • サイトー

      島田敏
    • ジャッキー・リー

      頓宮恭子
    • ジューロ・南

      鈴置洋孝
    • ジル・クロード

      沢木郁也
    • ジル・クロード

      鈴置洋孝
    • シンザーク・ハイム

      小野田英一
    • スリーJジャン・ジャック・ジャーニー

      八奈見乗児
    • ツルグ・カーイ

      鈴木清信
    • テディ・ベイン

      田中和実
    • ドン・コンドールディーゴ・近藤

      徳丸完
    • ナレーション

      曽我部和行
    • ニイ・ミッキン

      田中和実
    • ビリー・ザ・ショット真幌羽士郎

      塩沢兼人
    • ファンファン・リー

      雨宮一美
    • プリンス・ゴーショ

      塩屋翼
    • モーリ・アーウィン

      堀秀行
    • ユーリ・カズン・アーウィン

      村山明
    • 不死蝶のライラライラ・峰里

      麻上洋子
    • 曽我部和行

      曽我部和恭
    • 沢木郁也

    • 田中崇

      銀河万丈
    • 諸刃のシュテッケンシュテッケン・ラドクリフ

      曽我部和行
    • 鈴置洋孝

    • 長堀芳夫

      郷里大輔
    • 沢木郁也

      #18~
    • 鈴置洋孝

      ~#11

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    PandoraHearts

    PandoraHearts

    「お前の罪…それはお前の存在そのものだ」ベザリウス家次期当主のオズは成人の儀の最中、突如として現れた「アヴィスの使者」によって二度と出られないという永遠の監獄、異世界アヴィスへと堕とされてしまった。「お前という人間を待っていた――」目の前に現れた謎の少女アリスは、オズに問う。「目的は一緒だろう? ならば共に手を合わせようじゃないか――」 オズの罪とは何か? アリスの目的とは? 今、運命の歯車が回り出す――!

    2009年

    同居人はひざ、時々、頭のうえ。

    同居人はひざ、時々、頭のうえ。

    “癒される”と大反響!不器用な青年と、一匹の猫がおくる大人気漫画がついにアニメ化決定!発売後、たちまち重版が決定し、現在もCOMICポラリスにて好評連載中の「同居人はひざ、時々、頭のうえ。」が待望のTVアニメ化!他人が苦手で、人見知りの小説家・朏 素晴(みかづき すばる)と人に捨てられ、過酷なノラ生活を生き抜いてきた猫。ふとしたきっかけで一人と一匹はいっしょに暮らし始めるが・・・?日々の暮らしをひと目線とねこ目線で描き、それぞれの想いが交互に織りなされるストーリーが “ 心があたたまる”と話題に。些細な時間を積み重ねて、僕らは「家族」になっていく――ふたりでみつける幸せ一緒ぐらし。

    2019年

    ダーウィンズゲーム

    ダーウィンズゲーム

    平凡な高校生である須藤要のもとに見知らぬアプリ「ダーウィンズゲーム」の招待メールが届く。アプリを起動させてしまったカナメは、プレイヤー同士が異能 (シギル) を駆使して戦うゲームに巻き込まれてしまう。わけもわからぬまま、襲い来る強力なプレイヤーとのバトルを切り抜け、カナメは生き残ることが出来るのか!?

    2020年

    UniteUp!

    UniteUp!

    「俺が、アイドル…?」歌が大好きな高校生・清瀬明良。 彼の歌は歌い手“KIKUNOYU”として動画配信サイトに公開されていた。 ある日、その歌声を聴いた芸能事務所“sMiLeaプロダクション”にスカウトされる。 そこは、突如引退した伝説のアイドル“Anela”がアイドル育成のために立ち上げた事務所だった。 同じくスカウトされた直江万里、五十鈴川千紘とともにグループを結成することになった明良。 歌い手出身の3人は、同じ事務所の所属アイドル“LEGIT”、“JAXX/JAXX”に刺激を受けながら、それぞれの想いを胸にアイドルデビューを目指す──。

    2023年

    食戟のソーマ 豪ノ皿

    食戟のソーマ 豪ノ皿

    下町の定食屋の息子・幸平創真は、家業を手伝いながら、父・幸平城一郎を越えるべく料理修業に励む日々を過ごしていた。ところが、中学校卒業後は家業を継ごうと考えていた創真をよそに、城一郎は店を数年閉めると宣言して海外に渡る。城一郎の命により、超名門料理学校「遠月茶寮料理學園」の高等部に入学した創真は、持ち前の料理のノウハウを駆使して料理人として成長していく。

    2020年

    バビル2世(平成版)

    バビル2世(平成版)

    5000年前、遥か宇宙の彼方から地球にやってきた異星人“バビル1世”の残した大いなる遺産を受け継ぐべく選ばれた少年・神谷浩一。正義の心と超能力を持つ浩一は、同じく強大な超能力者である闇の帝王・ヨミの野望を打ち砕くため、壮絶な戦いを繰り広げてゆく。

    2001年

    日常

    日常

    ちょっとオバカな女子高生「ゆっこ」の周りにはロボやら鹿やら謎なものがいっぱい。時定高校を中心に、シャケが飛んできたりこけしが飛んできたりと町中に広がるちょっと不思議でビミョーにシュールな「日常」は始まります。一方、「はかせ」と「なの」、人語を話す猫「阪本さん」の暮らす「東雲研究所」でも、今日も一日、あったかぽかぽかの、のんびりとした一日が過ぎて行くのでした。

    2011年

    ギヴン

    ギヴン

    高校生にして優れたギターの腕前をもつ上ノ山立夏は、高校で佐藤真冬が持っていたギターの弦を張り替えたことが切っ掛けで、真冬からギターを教えてもらうように頼まれる。初めは渋っていた上ノ山だったが、真冬の天才的な歌声を耳にしたことで考えを翻し、中山春樹や梶秋彦と共に組んでいたインストバンドに真冬を引き込む。 初ライブを目指して動き出したバンドだったが、上ノ山は真冬が中学生時代に交際相手を自殺で失い、その相手を引きずっていることに嫉妬を覚え、真冬に対する好意を自覚する。一方、作詞を任された真冬は彼氏が自殺した原因が自分の放った言葉にあるとする思いから、詞を書き出すことに抵抗を感じる。そして迎えたライブ本番で、真冬は自分の気持ちに正直になり、歌詞を即興で歌い上げたことでライブは盛況の内に成功する。ライブ後、上ノ山と真冬は互いに対する好意を認識し、晴れて2人は交際を開始する。 ライブ後、上ノ山たちはバンド名をgivenとし、大型ロックフェスへの参加を目標に据えてバンドに打ち込む。音楽活動と並行して上ノ山と真冬が仲を深めていく一方、春樹と秋彦の関係も秋彦の元彼である村田雨月を巻き込んで大きく変化を迎える。

    2019年

    今日からマ王!セカンド・シリーズ

    今日からマ王!セカンド・シリーズ

    元気で軽快なストーリー、思わず笑っちゃう名ゼリフの数々、美形ばかりの登場人物、そして勧善懲悪のカタルシス――そんな中で「自分の正義」を掘り下げ、周囲の人々を巻き込んで着実に成長していく主人公・魔王ユーリ。彼はどんな大事件も柔軟な思考と持ち前の陽気さで次々とクリアしていきます。ユーリと一緒に笑ったりドキドキしたりしながら、エピソードの中ではいつもホロリとせつなくなる場面が、最高に気持ちのいいハイテンション・ファンタジーです!

    2005年

    ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険

    ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険

    人気アニメの劇場版第4弾。港町ハンナバル。そこでは大海賊が競うルールの存在しない世紀の大レース、「デッドエンド」が開催されようとしている。冒険の臭いと賞金に誘われすぐさまレースにエントリーするルフィ達。優勝候補といわれる“悪魔の実”の能力者ガスバーデ将軍、病に倒れたビエラ爺さんの為に海賊の懸賞金を狙うアナグマ…、それぞれの思いを胸にレースがスタート! 苛酷な状況がルフィ達に次々と襲い掛かるが、ログホースが示す通り順調に船を進めるゴーイング・メリー号。さらに進むとそこには驚愕の事実が待っていた!

    2003年

    おしえて魔法のペンデュラム~リルリルフェアリル~

    おしえて魔法のペンデュラム~リルリルフェアリル~

    ねぇ、フェアリルって知ってる?フェアリルは羽根のついた小さな妖精たち。フラワーフェアリルのりっぷやトゥインクルフェアリルのスピカ、その他にも虫の妖精・人魚の妖精・きのこの妖精…たくさんのフェアリルたちがリトルフェアリルで暮らしているの。そこでは、花のお茶会やナイトパーティ、きらめく流れ星大会など、毎日が楽しいことでいっぱい!昔から「魔法のペンデュラム」はリトルフェアリルへの入り口になっていて、フェアリルはみんなのことをこっそり見守ってくれているんだって。学校のこと、友達のこと、恋愛のこと、将来の夢…あなたがどうしても一人で解決出来ない悩みも、リトルフェアリルへ来れば何か変わるかもしれないよ。みんなも何かに悩んだら、「魔法のペンデュラム」を使ってりっぷやスピカを呼んでみて!もちろん魔法の呪文は「リルリルフェアリル~」!

    2018年

    ROBOMASTERS THE ANIMATED SERIES

    ROBOMASTERS THE ANIMATED SERIES

    大学に入学したばかりの主人公タンタンは、今日も自作ドローンKAKAの改良に余念がない。飛行テストのために投げたディスクが突然の海風で、歩いていた女性・ショウに当たってしまう。アクシデントはあったが、KAKAの出来栄えに感心したショウはロボット競技大会「ロボマスターズ(ロボマス)」への参加を目指すサークル清水湾工作室のチラシをタンタンに手渡す。ある出来事が原因でロボマスから遠ざかっていたタンタンだが、ショウとの出会いをきっかけに再びロボマスと関わることとなっていく。大学生たちのロボマスターズにかける熱い想いと、主人公タンタンの成長を描いた、青春ストーリーが今始まる。

    2017年

    仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦MEGA MAX

    仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦MEGA MAX

    宇宙から隕石群が世界中に落下した。この隕石に付着していた謎の物質・SOLUをめぐり7人ライダーと「財団X」が激しい争奪戦を繰り広げる。一方、40年後からやって来た「仮面ライダーポセイドン」が持っていたのは未来のコアメダル。戦いを何より好むポセイドンの目的は、この時代のライダーであるオーズとバースを倒すことだった…。左翔太郎は風都で「財団X」と遭遇。その目的を探り始めた。そんな中、文化祭で賑わう天ノ川学園高校に突然、空から可憐な女子高生が降ってきた。その少女、撫子はゾディアーツに追われていた…。

    2011年

    高宮なすのです!~てーきゅうスピンオフ~

    高宮なすのです!~てーきゅうスピンオフ~

    亀井戸(かめいど)高校テニス部を舞台にした“ハイテンションフルバーストコメディ”『てーきゅう』のスピンオフ作品『高宮なすのです!』が堂々のアニメ化!主人公を務めるのは『てーきゅう』の登場人物のひとりで、高宮財閥のご令嬢である高宮なすの。常識からかけ離れたケタ外れにセレブリティな彼女の価値観が大きな魅力(?)となっている。もちろん本作ではとびきりゴージャスな暮らしぶりが『てーきゅう』からさらにパワーアップして描かれてゆく…!そして『てーきゅう』メンバーの押本ユリの弟で、なすのの執事を務める押本陽太が今作のもう一人の主人公。姉にも劣らぬ切れ味鋭い突っ込みが見ものである。成長性◎。『てーきゅう』と同じく、監督と脚本、演出を板垣伸が担当し、またキャラクターデザイン・作画監督を三宅舞子が務める。

    2015年

    レレレの天才バカボン

    レレレの天才バカボン

    あふれる絶妙なギャグセンスと独特のアイデアで多くの名作を生み出している赤塚不二夫氏の作品の中でも最も良く知られた作品である「天才バカボン」。主人公・バカボンのパパは、今日もその独自の哲学で常識の不条理さに対抗します。ゾウリ、ハチマキ、ハラマキ姿、個性的なファッションで、人々の心をガッチリつかむバカボンのパパ。着物に運動靴、はにかみやで純粋な心をもったバカボン。まるで宿命の様に、毎日町を掃きつづけるレレレのおじさん。拳銃乱射、職権乱用(?)大きな目玉の本官さんなど、おなじみのキャラクターたちが、パワーアップして登場!赤塚先生特有のナンセンスギャグをお見舞いします。

    1999年

    猫物語

    猫物語

    美しき吸血鬼に出逢った春休みの後、空から女の子が降ってくる少し前。ゴールデンウィーク最初の日、主人公・阿良々木暦は委員長・羽川翼とともに車に轢かれた、尾のない猫を埋葬する。些細でありふれたはずの出来事。しかし、ここから“悪夢の九日間”が幕を開ける。・・・知らぬまに、落ちているのが初恋だ。

    2012年

    キューティーハニー

    キューティーハニー

    如月ハニーは自由奔放な女子高生。全寮制のハイスクール「聖チャペル学園」で、時には規則に反発して脱走したりするものの、元気に楽しく学生生活を送っている。ある日、彼女のもとに父からの知らせが届く。「至急帰ってきて欲しい、豹の爪が…」と。ただならぬ雰囲気を察したハニーは、途中で出逢った記者・早見青児と共に自宅に急行。そこで覆面の男たちに殺害された父を発見する。手を下したのは、世界中で暗躍する国際犯罪結社・豹の爪(パンサークロー)。博士が開発したという空中元素固定装置を奪おうとしていたのだ。父の残したメッセージで自分がサイボーグであると知らされたハニーは、自らの肉体に埋め込まれた空中元素固定装置を守るため、青児たちと共に豹の爪と戦う事を決意する。愛の戦士・キューティーハニーとして!

    1973年

    緋弾のアリア

    緋弾のアリア

    凶悪化する犯罪に対抗するため、武力で問題の解決にあたる探偵、通称「武偵」。遠山キンジは、武偵の育成施設である武偵高校の生徒だったが、とある事件が元で、武偵高をやめて一般の学校に移るつもりでいた。そんなある日、なぜかキンジは登校中に爆弾魔に命をねらわれてしまう。だが追い詰められたキンジの前に、突然空から美少女が舞い降りてきた。彼女の名は神崎・H・アリア。小柄で可憐な外見からは想像のつかないような優秀な凄腕武偵で……狂暴で攻撃的な女の子だった。この出会いが、キンジとアリア、2人の今後を大きく変えていく。

    2011年

    私、能力は平均値でって言ったよね!

    私、能力は平均値でって言ったよね!

    人よりちょっとだけ「できる子」だったため、孤独で思うように生きられなかった女子高生・栗原海里(くりはら みさと) とある事故をきっかけに、異世界へ転生することになった彼女は普通に友達をつくって、普通の生活を送りたい――そう願って、神様にひとつお願いをする。「能力は、その世界の平均値でお願いします!」 しかし、神様に授けられたのは、「平均的な能力」などではなく…魔法が存在する世界に生まれ変わった少女が「普通の幸せ」を求めて大奮闘! 魔術師のレーナ、剣士を目指すメーヴィス、そして、商家の娘ポーリンとの出会いにより少女・マイルの新たな異世界生活が始まる!

    2019年

    ガールズ&パンツァー

    ガールズ&パンツァー

    戦車を使った武道「戦車道」が華道や茶道と並んで大和撫子のたしなみとされている世界。県立大洗女子学園に転校生、西住みほがやってきた。戦車道が嫌いで、戦車道のない大洗女子を選んだみほ。ところが転校そうそう生徒会長に呼び出され、必修選択科目で戦車道を選択し、戦車道全国大会に出場するよう強要される。しかも、集まったメンバーは個性派ばかり。華道家元の娘の五十鈴華、恋に恋する武部沙織、戦車マニアの秋山優花里、朝に弱い優等生の冷泉麻子…。友達とのフツーの女子高生活を夢見るみほのささやかな願いは叶うのか…?!

    2012年

    anilog_logo

    © anilog.jp