• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. バトルスピリッツ烈火魂<バーニングソウル>

    バトルスピリッツ烈火魂<バーニングソウル>

    バトルスピリッツ烈火魂<バーニングソウル>
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    TVアニメの第7シリーズ。近未来。バトルカードゲーム、“バトルスピリッツ(通称バトスピ)”は大人気を博し、一大ムーブメントを巻き起こしていた。バトラーたちが各地でバトルを繰り広げる、バトスピ戦国時代である。赤、青、黄、緑、白、紫の6色ある各属性デッキを操るライバルたちとの壮絶な死闘! それはまさに群雄割拠! バトルを通じて勝利を手にするためにぶつかる意地と意地! 芽生える友情! 果たしてこの戦国の天下を制するのはいったい誰だ!!

    エピソード

    • 幸村 参上!

      幸村 参上!

      時はバトスピ戦国時代。各地にS級と呼ばれる強豪バトラーが群雄割拠。バトラー達が目指すのは天下布武たるバトスピのてっぺんだ! そんなバトラーの一人、烈火幸村は関東一バトスピが盛んな都市ムサシに連れの黒田環奈とやって来た。

    • 炎の宿敵、利家!

      炎の宿敵、利家!

      幸村にムサシのS級バトラー、炎利家がバトルを挑む。利家は幸村と同じ赤属性の使い手だ。ソウルコアを使いこなしてバトルする二人は、すぐに相手の強さを認めてバトルを楽しみ出す。

    • 早雲の挑戦!

      早雲の挑戦!

      強くなりたい、天下を目指すという幸村に感動した佐助は、弟子にしてくれと追いまわす。そんな中、青属性の使い手の群青早雲と緑属性の使い手の宝緑院兼続、二人のS級バトラーが幸村を狙って、ムサシに現れる。

    • 魂の戦国龍!

      魂の戦国龍!

      スタジアムから追い出された幸村と早雲だが、S級バトラー同士にはスタジアムは不要。専用マシンがあれば、どこだってバトルフィールドになるからだ。赤属性と青属性、二人のS級バトラーのバトルが始まった。

    • 愛の男、宝緑院兼続!

      愛の男、宝緑院兼続!

      幸村に西ムサシ一の実力者、宝緑院兼続から果たし状が届いた。幸村は兼続とバトルするため、西ムサシに向かう。兼続は緑属性の得意戦法を使って、戦局を有利に運ぶ。

    • 真白軍、襲撃!

      真白軍、襲撃!

      かつて慕っていたS級バトラーに再び会うため、バトスピ戦国時代で天下を取ると決意したという幸村。その話を聞いてがぜん盛り上がる佐助に、幸村は「センゴク・グレンドラゴン」を貸すと、バトルの特訓を開始する。

    • 難攻不落!白の城壁!

      難攻不落!白の城壁!

      利家と藤吉郎は、カミヤスタジアムを賭けてバトルを開始。藤吉郎は利家の苛烈な攻めにライフ残り2個まで追い詰められてしまう。藤吉郎、大ピンチ!? しかしそれは猿芝居、藤吉郎の作戦だった。

    • 怪!忍びの半蔵!

      怪!忍びの半蔵!

      利家の戦いを目の当たりにした幸村はどうすれば勝てるか悩んでいた。そこに百人斬りのA級バトラー、山村村重から挑戦が届く。幸村は呼び出されたスタジアムに向かうが、村重は琵琶を弾く謎の少年に倒されてしまっていた。

    • 闇からの使者、蘭丸!

      闇からの使者、蘭丸!

      幸村は、ブレイヴ使いの利家に勝つため、佐助を相手に特訓を続けていた。同じ頃、幸村に負けた悔しさに苛立つ兼続の前に、S級バトラーで紫属性の使い手の紫鬼神蘭丸が現れる。

    • ムサシ開戦!

      ムサシ開戦!

      幸村VS利家の再戦が決定。しかし、幸村との再戦を望む兼続と早雲も引き下がれない。早雲は兼続にバトルを挑み、その勝者が幸村VS利家戦の勝者と戦うことになった。こうして、ムサシの最強バトラーを決める戦いが行われる事が決まった。

    • 龍虎再び!

      龍虎再び!

      ムサシ最強バトラーを決するバトルの第一戦、幸村VS利家戦がついに始まった。利家の手の内を知る幸村は序盤から慎重にバトルを進めていたが、先に動いたのは利家だった。利家は「センゴク・タイガー」を召喚し、幸村を苛烈に攻め立てる。

    • 烈風忍者、見参!

      烈風忍者、見参!

      ムサシの最強バトラーを決する第二戦、兼続VS早雲の戦いが始まった。兼続と早雲はかつて同じチームだった。しかし、早雲は兼続の戦術を超えるため、袂を分かったという。

    • ムサシ頂上決戦!

      ムサシ頂上決戦!

      ムサシ最強決定戦は、幸村VS兼続となる。早雲、蘭丸は戦いを最後まで見届けようとスタジアムに残り、藤吉郎と能面の男はモニターで、バトルを観戦する。序盤から攻撃をしかける幸村。だが、コストの高いスピリットの召喚ができず、兼続に押され気味。そこで幸村は覚悟の作戦にでるが!?

    • 愛の名の下に!

      愛の名の下に!

      ムサシ最強決定戦後、兼続は、ムサシの統一に乗り出す。蘭丸は藤吉郎とともに、さらなる協力を申し出る。群青組のスタジアムを明け渡せと迫った藤吉郎は、拒む早雲にバトスピでの勝負を挑む。同じ頃、幸村の元に新たなカードの情報が舞い込む。

    • IBSAの使者!

      IBSAの使者!

      幸村達は「剣武龍ムラマサ・ドラゴン」で発動させるソウルバーストを探していた。そこに、ソウルバーストのカードを持つ少女が現れる。少女は、ソウルバーストと「剣武龍ムラマサ・ドラゴン」を賭けてお付きの者とのバトスピ勝負を幸村に持ちかける。

    • 爆熱!炎龍刀!

      爆熱!炎龍刀!

      幸村は新たなデッキを完成させる。そして兼続に再戦を申し込んだ。しかし、兼続の弟子達に門前払いされてしまう。そして再戦の日。スタジアムで待つ幸村の前に兼続は現れた。実は兼続も再戦を望んでいたのだ。

    • 不死身、紫の罠!

      不死身、紫の罠!

      蘭丸は幸村と再戦した兼続に再度バトルを挑む。蘭丸は【不死】の効果で兼続に思うようなバトルさせず、追い込んでいく。追い込まれた兼続は蘭丸の隙をついて反撃に出る。しかし、その隙は蘭丸が仕掛けた罠だった。

    • 環奈と幸村

      環奈と幸村

      蘭丸は、西ムサシの子供達のデッキを取り上げると自分たちが組んだデッキを押しつけ、自由なバトルを禁止する。そんな西ムサシの子供達が幸村に助けを求めてやってきた。その求めに応える幸村を見て、環奈は幸村と初めて出会った時の事を思い出す。

    • 三戦士、集結!

      三戦士、集結!

      西ムサシ解放のため、幸村は仲間に加わって欲しいと利家を誘う。つぎに幸村が仲間にと考えた相手は早雲だった。早雲は仲間に加わる条件として、手を貸すに相手がふさわしいかを見極めるため、幸村との再戦を希望する。二人の再戦が始まる。

    • 反撃の狼煙!

      反撃の狼煙!

      西ムサシへ向かった幸村と利家は蘭丸にバトルを挑む。その前に藤吉郎が立ちはだかる。そこへ早雲が現れ藤吉郎との雪辱戦に臨む。だが、藤吉郎の鉄壁を崩せず、ライフ残り1個まで追い込まれてしまう。

    • 爆裂!怒りの炎!

      爆裂!怒りの炎!

      西ムサシの自由を取り戻す戦いは、蘭丸と利家の対戦に移る。紫属性の【不死】を駆使する蘭丸は、利家のアタックを次々と受けながらもライフを削らせない。それどころか攻めに転じて、利家のライフを削っていく。

    • 魔王、降臨!

      魔王、降臨!

      西ムサシのスタジアムに謎の能面男が現れる。その男こそ大六天魔王本人だった。兼続は解放されたが、「天下布武」を掲げて強さのみでバトスピの天下統一を押し通そうとする大六天魔王のやり方が許せない幸村は、バトルを挑む。

    • 戦慄!ゴッド・ゼクス!

      戦慄!ゴッド・ゼクス!

      「戦国龍ソウル・ドラゴン」を召還した幸村は「炎龍刀オニマル」をブレイヴしてアタック。アタック時効果【連刃】で勝利を掴もうとした。しかし、大六天魔王は今までにない方法で幸村を追い詰めるのだった。

    • 月下の決闘!

      月下の決闘!

      『バトスピ戦国チャンピオンシップ』に向け、動き出す各地の精鋭バトラー。その頃、幸村は独り北アルプスに籠もり特訓をしていた。果たして幸村は誰と組むのか?

    • 勝ち抜け、昇級バトル!

      勝ち抜け、昇級バトル!

      佐助は、A級バトラーにランクアップするための大会に出場、優勝を狙う。幸村の最強ライバルとして『バトスピ戦国チャンピオンシップ』に参加するためだ。大会には柊宗矩という少年も参加した。宗矩は、佐助達に巧みに近づいてデッキ内容をリサーチ。自分は嘘を教えて戦うという汚いやり方で勝利を重ねる。

    • 白き翼、白銀謙信!

      白き翼、白銀謙信!

      大六天魔王に勝つには【六天連鎖】を打破する戦法が必要だ。新たなデッキの構築を急ぐ幸村。そんな時、ムサシにエチゴのS級バトラー、白銀謙信が現れる。全国大会前に幸村、早雲、兼続の三人に会いたかったという謙信に対し、兼続がバトル相手になる。

    • 剣豪龍!その名は天(アマツ)!

      剣豪龍!その名は天(アマツ)!

      『バトスピ戦国チャンピオンシップ』に向け、バトルスピリッツ運営機関IBSAはレアカードを景品にイベント大会を次々開催して、盛り上げる。そして、エリア別予選大会が開幕した。

    • 白熱!決勝大会への道!

      白熱!決勝大会への道!

      近畿予選エリアでは大六天魔王のチームが快進撃。関東エリアでは佐助が初陣に臨む。相手は赤と緑の混合デッキ使い。佐助を幸村の腰巾着呼ばわりする嫌な奴だ。

    • 戦の鬼、紫堂信玄!

      戦の鬼、紫堂信玄!

      ムサシから消えた炎利家が、東海エリアの予選会場に現れた。野獣のようなバトルで初戦を突破した利家がチームを組んだ相手は「戦の鬼」の異名を持つ孤高のバトラーだった。

    • 黄緑忍法帳!

      黄緑忍法帳!

      『バトスピ戦国チャンピオンシップ』シード枠のIBSAチームが結成される。メンバーは白伊紫勝家、百黄半蔵、そして緑属性のS級バトラー、阿国。子供の頃、半蔵を師範としていたバトラーだった。

    • 決勝大会開幕!

      決勝大会開幕!

      全国最強バトラーを決める『バトスピ戦国チャンピオンシップ』決勝大会がフジスタジアムでスタート。そこへ現れた大六天魔王は、「名ばかりの天下に意味はない」と言い放ち、優勝すればIBSAの全権を渡すよう要求する。

    • フィールドの支配者

      フィールドの支配者

      『バトスピ戦国チャンピオンシップ』決勝大会、1回戦第2試合は、関東エリア代表と四国エリア代表の対戦だ。幸村は緑デッキ使いの連続攻撃に苦戦する。

    • 初陣!IBSAチーム!

      初陣!IBSAチーム!

      『バトスピ戦国チャンピオンシップ』決勝大会、1回戦最後の試合は、北海道エリア代表とIBSA推薦チームの対戦だ。白樺バトスピ塾のエリートバトラーは、人を食った態度の半蔵を見下してバトルに臨む。

    • それぞれの想い

      それぞれの想い

      決勝大会1回戦が終了し、一時の休息がバトラー達に与えられた。幸村達は大会を企画したIBSAの意図に気づく。一方、謙信は北陸大会を共に戦ってきた仲間達に2回戦に向けて、稽古をつけていた。

    • 白の影武者!

      白の影武者!

      『バトスピ戦国チャンピオンシップ』2回戦が開幕。第1試合、利家は攻撃を誘う小白河景虎に、真正面からぶつかっていく。全てはチームメイトの天下の為、その為に戦っているという景虎を利家は「くだらない」と一蹴する。

    • 出陣!大六天魔王!

      出陣!大六天魔王!

      決勝大会2回戦、第4試合は、IBSA乗っ取りを宣言した大六天魔王が、IBSA推薦バトラーの白伊紫勝家と対戦。白と紫、2つの属性を使う両雄が火花散る鍔迫り合いを展開する。続く第5試合は、幸村VS阿国。IBSA推薦バトラーの二人目が登場する。

    • ベスト8決定!

      ベスト8決定!

      決勝大会2回戦、第6試合、紫堂信玄と対決した真白藤吉郎は「機巧将イチヤ・ジョー」で信玄の「戦国六武将ムドウ」の召喚を阻もうとする。しかし、信玄のバースト「封臨禍斬」によって、藤吉郎の攻勢は完封されてしまう。

    • 運命の再会

      運命の再会

      『バトスピ戦国チャンピオンシップ』のベスト8がついに決定。8人の対戦カードは、翌日に抽選されることになった。その夜、ひとりでバトルのイメージトレーニングをしていた幸村の前に、幸村が長年探し求めていたある人物が姿を現した。

    • 正面突破で友情バトル!

      正面突破で友情バトル!

      突如、停止するムサシの街。それは輝石の力でイセカイ界とこの世界を融合させ、自分のモノにしてしまおうとするナゾオトナの仕業だった。その野望を防ごうとムサシにやってきた少年バシン。ムサシを救うため、幸村とバシンが協力してナゾオトナに立ち向かう!

    • 謎のバトスピ仙人

      謎のバトスピ仙人

      信兄の助言で精進湖に来た幸村は、迷い込んだ地下の巨大空洞で謎の老人と出会う。老人は、幸村の悩みを解決してやろうとバトルに誘った。その頃フジスタジアムでは、決勝大会準々決勝の対戦カードを決める抽選が行われていた。

    • ソウルバースト対ソウルドライブ

      ソウルバースト対ソウルドライブ

      精進湖から戻った幸村は新カードを加えたデッキを環奈と共に構築する。翌日、バトスピ戦国チャンピオンシップ準々決勝がついに始まった。第1試合は幸村VS信玄。ソウルバースト対ソウルドライブの初対決だ。信玄は「戦国六武将ムドウ」を召喚して幸村を追い詰める。

    • 唯一無二の存在

      唯一無二の存在

      準々決勝第2試合は、防御に長けた白属性の使い手の謙信VSマジックで攪乱する黄属性の使い手の半蔵。両者ともに相手の出方を待つ形で静かに進行するが、徐々にライフ差で半蔵が謙信を上回る。バトルで語り合う中、謙信は半蔵というバトラーを理解する。

    • 決着!利家対兼続

      決着!利家対兼続

      準々決勝第3試合は兼続VS利家。ムサシの覇権を巡って争ってきた両雄に、ついに決着の時が来た。ソウルバーストを発動させて速攻で追い込む兼続と、マジックで切り抜けて反撃に出る利家。知り尽くした相手の手の内を読み合う壮絶な一進一退が続く。

    • 天と海の狭間で

      天と海の狭間で

      準々決勝最後の試合は早雲VS大六天魔王。ムサシでともに競い合った仲間たちの熱戦に、打倒大六天魔王の決意を強くする早雲。デッキ破壊を封じられても、果敢にライフを奪いに行く。そしてついに大六天魔王が「天魔王ゴッド・ゼクス」を召喚する!

    • 受け継がれる想い

      受け継がれる想い

      大六天魔王に敗れ傷ついて眠る早雲。見舞った幸村は、群青組のバトラーたちから「姫の仇を取ってくれ!」と願いをかけられる。そしてバトスピ戦国チャンピオンシップの抽選日。様々な思惑が交錯する中、準決勝の組み合わせが決定する! 一方、環奈は独自の調査で信兄の正体に迫っていた。

    • 蘇れ!龍の魂!

      蘇れ!龍の魂!

      準決勝第一試合は、謙信と幸村の戦いだ。幸村に「天下を取ったその先に何をなそうというのか」と問う謙信。自分は乱世を終わらせるため戦うという謙信は「戦国六武将センリュウカク」を召喚して幸村を追い詰める。

    • 激闘!天魔王対六武将

      激闘!天魔王対六武将

      準決勝第二試合は、利家VS大六天魔王の戦いだ。フジスタジアムの声援は利家の応援一色だが、利家を見下す大六天魔王は意に介さない。果敢に攻め、序盤から大六天魔王のライフを削る利家。対する大六天魔王はネクサスを配置して【六天連鎖】の布石を打つ!

    • 猛虎、炎の一撃!

      猛虎、炎の一撃!

      益々ヒートアップする利家VS大六天魔王の一戦。勝利を決めようと一気に攻める利家を、大六天魔王は「絶甲氷盾」で抑え込む。そして遂に「天魔王ゴッド・ゼクス-破ノ型-」を召喚する! そんな激しい攻防の中、利家の攻勢で大六天魔王が乗る天輪王が大きくよろめき…。

    • 俺たちの絆

      俺たちの絆

      思いがけず判明した大六天魔王の正体は、世間に大きな衝撃を与えた。お市は説明を求めるIBSAのメンバーに、今回の大会の真の意図を語る。そんな中、決勝目前にして大六天魔王の正体のショックから立ち直れずにいる幸村を叱咤する為、ある仲間が立ち上がる。

    • 運命の最終決戦!

      運命の最終決戦!

      バトスピ戦国チャンピオンシップ決勝戦が始まった。早々に「天魔王ゴッド・ゼクス」で【六天連鎖】を狙う大六天魔王に、幸村も「剣豪龍・サムライ・ドラゴン・天」の【無限刃】で対抗する。たたみかける大六天魔王の攻撃に、幸村は仲間から託されたカードを使う!

    • 燃えろ、烈火魂!

      燃えろ、烈火魂!

      ついに6色シンボルを揃え【六天連鎖―終ノ型―】を発揮する大六天魔王。幸村はその猛攻をなんとか凌ぐが、なかなか反撃の糸口が掴めない。大六天魔王の圧倒的な威圧感にのまれそうになる幸村だが…。果たして、バトスピ戦国チャンピオンシップを制し、天下を制するのは一体誰だ!?

    スタッフ

    • アニメーションキャラクターデザイン

      湯本佳典
    • キャラクターデザイン原案

      篠原健太
    • シリーズ構成

      長谷川勝己
    • スピリットデザイン

      石森連
    • プロップデザイン

      ヒラタリョウ
    • メカデザイン

      津島直人
    • 制作

      BN Pictures
    • 監督

      杉島邦久
    • 音楽

      信澤宣明
    • アニメーション制作

      BN Pictures

    キャスト

    • MC小太郎

      高橋広樹
    • ナレーション

      立木文彦
    • 大六天魔王

      諏訪部順一
    • 天魔市

      荒川美穂
    • 宝緑院兼続

      杉田智和
    • 暁佐助

      金田アキ
    • 炎利家

      新井良平
    • 烈火幸村

      山下誠一郎
    • 白伊紫勝家

      髙階俊嗣
    • 白銀謙信

      近藤隆
    • 百黄半蔵

      間島淳司
    • 真白藤吉郎

      三瓶由布子
    • 紫鬼神蘭丸

      田村睦心
    • 美鳥山阿国

      大森日雅
    • 群青早雲

      真堂圭
    • 黒田環奈

      山下七海

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    新あたしンち

    新あたしンち

    何事にも一生懸命な「母」。それにマイペースな「父」、夢見がちな高校生の「みかん」と、弟で無口な中学生の「ユズヒコ」。他愛のない日常生活の中の些細なコトをテーマに、「あるある、こんなこと!!」と、思わず「クスっ」と笑ってしまうタチバナ家の姿は「ニッポン」の家族そのもの!?

    2015年

    北へ。~Diamond Dust Drops~

    北へ。~Diamond Dust Drops~

    ゲームにも登場する6人のヒロインたちに、それぞれスポットを当てた、ピュアな物語が展開する。

    2004年

    カードファイト!! ヴァンガード overDress Season2

    カードファイト!! ヴァンガード overDress Season2

    加賀国金澤市(かがのくにかなざわし)に住む少年、 近導ユウユは15歳、中学三年生。 ユウユは他人の心を察する力をもっているが、 頼まれるとイヤとは言えない性格に悩んでいた。 ある日、姉たちの趣味に付き合わされていたユウユだったが、 耐えられなくなって家を飛び出してしまう。 そんなユウユを救ったのは大倉メグミ。 メグミはユウユを、仲間のたまり場だという 夜の遊園地『ワンダヒル』に誘う。 ユウユが招かれた遊園地に集うのはメグミや石亀ザクサ、 瀬戸トマリたちが夜ごとヴァンガードに興じる 「チームブラックアウト」のメンバーだった。 そして今宵、チームの旗を賭けた真剣ファイトが行われる。 ブラックアウトのリーダー、桃山ダンジと謎に包まれた強豪ファイター、江端トウヤ。 見つめるユウユの前で、カードファイトはいつしかイメージの世界に浸食されてゆく。 ユウユはこうしてヴァンガードに出会い、その魅力と今まで見たこともなかった世界、 仲間たちに引き込まれていくのだった ── 。

    2021年

    カミエラビ

    カミエラビ

    「神様、世界は今日も健やかに狂っています。」都内私立高校に通う高校一年生のゴローには、「望み」や「夢」もなければ「野望」もない。 世界は彼にとって「無関心」なものであり、同じ学校の同級生であるホノカに淡い憧れを抱きながら、親友のアキツと変わり映えのしない退屈な日常を過ごしていた。そんなある日、ゴローのスマートフォンに奇妙な通知が届く。 「あなたは選ばれました。願いを吹き込んでください」悪質なスパムだと思ったゴローは「憧れのホノカとエッチなことがしたい」とつぶやく。 すると翌日ホノカに誘われ、人気のないゲーセンでズボンを降ろされて…。「大願成就、おめでとうございや~す!」 そこに突如現れた不思議な少女ラル。 一連の出来事に混乱するゴローに、残酷な運命を告げる。 ゴローは「大いなる意志」に選ばれ、願いを叶えるため「神様」の座をかけて、他のカミサマ候補たちと最後の一人になるまで殺しあうのだと。与えられた能力は「愚者の聖典」。 自分自身に降りかかる「不幸」を代償に、世界の因果を捻じ曲げ、この世の理を自在に操る力。真っ先にゴローを殺そうと現れた最初のカミサマ候補は、あろうことか憧れのホノカだった。 容赦なく襲い掛かってくるホノカに対して、ゴローがとった選択とは―?かくして、秘密を抱えたカミサマ候補達によるフェティッシュ・バトルロワイヤルが開幕する――!

    2023年

    まんがーる!

    まんがーる!

    もし、漫画編集経験ゼロの女の子たちが、コミック雑誌を創刊したら? 「月刊コミック アース・スター」創刊時より連載されている人気コミックが、ついにTVアニメ化! 天真爛漫な“はな編集長”と女子編集部員たちのゆる~い日常と、漫画業界のリアルな事情(?)の両方が詰まった『まんがーる!』。これを見れば、コミック編集部の裏側がわかる…かも?

    2013年

    マグマ大使

    マグマ大使

    無数の銀河生命体を従え、宇宙の帝王を自称する邪神ゴア。彼は太古の昔、そのゴアと対をなす聖なる力マグマによって封印された。そして、悠久の時を経た現在、繁栄する日本の陰で謎のエイリアン群が暗躍、それは現代へのゴア復活の予兆を告げていた。そんな中、地球規模の大事件へと運命的に巻き込まれていく新聞記者・村上厚とその妻・友子、そして息子のマモル。彼ら一家の前に、今、黄金の巨神マグマが復活した。

    1993年

    食戟のソーマ

    食戟のソーマ

    下町の定食屋「ゆきひら」では、今日も父・城一郎と息子・創真が料理対決を繰り広げていた――。中学を卒業したら実家「ゆきひら」で料理の修行をし、父を越える料理人を目指そうとしていた創真。だが突然の休業、そして父の提案により、日本屈指の料理学校「遠月茶寮料理學園」(遠月学園)の編入試験を受けることに。そこは最高峰の料理人だけを育てる、卒業到達率10%以下の超絶エリート校だった……。

    2015年

    劇場版 青の祓魔師

    劇場版 青の祓魔師

    11年に一度の祝祭を前に、高揚感と喧騒で溢れかえる正十字学園町。悪魔の侵入を防ぐため、祓魔師たちが結界張り替えに勤しむ一方、暴走する幽霊列車(ファントムトレイン)の退治にあたった奥村 燐は、任務の途中、少年の姿をした幼き悪魔に出会う。

    2012年

    半妖の夜叉姫

    半妖の夜叉姫

    殺生丸(せっしょうまる)の娘で双子の少女とわとせつなが別れ別れになって10年。時代樹(じだいじゅ)の時空を越えるトンネルが再び開かれた。現代にやって来たせつなと、犬夜叉(いぬやしゃ)とかごめの娘のもろはも加わり、とわたち「半妖(はんよう)の夜叉姫(やしゃひめ)」が、現代と戦国時代を縦横無尽に暴れ回る!

    2020年

    劇場版 王室教師ハイネ

    劇場版 王室教師ハイネ

    アニメ声優と2.5次元舞台俳優を同一キャスティングしたことで話題となった『王室教師ハイネ』が、原作・赤井ヒガサ監修のオリジナルストーリーで、初の劇場アニメ化!! TVアニメと同様、監督・菊池カツヤが教鞭をとり、キャストには、植田圭輔、安里勇哉、安達勇人、廣瀬大介、蒼井翔太と、声優・舞台・アーティストなど幅広く活躍中の、今をトキメク豪華俳優陣が再集結! そして新たな劇場版オリジナルキャラクター「双子王子」を迎え、今度はスクリーンにて授業開始――!!

    2019年

    劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者

    劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者

    二つの世界に引き裂かれてしまったエルリック兄弟。現実世界のミュンヘンに飛ばされた兄のエドは、弟に似た若者の力を借り、故郷へ帰ろうと試みていた。一方、錬金術世界のアメストリスでは、弟のアルが兄の行方を追って旅を続けていた。果たして、二人は再会できるのか?

    2005年

    スタンドマイヒーローズ PIECE OF TRUTH

    スタンドマイヒーローズ PIECE OF TRUTH

    『スタンド(STand Alone National Department)』麻薬取締官、刑事、情報屋、著名人、名家の人間といった官民に関係なく適正のある者で構成された、薬物絡みの事件を取り扱う独立捜査機関。新人マトリである泉玲は、スタンドの候補者として選出されたメンバーのスカウト役に任命される。その候補者として選出されたメンバーを待ち受けていたのは、異なる正義を持つ組織間の対立と、謎のドラッグに紐付く未解決事件であった。彼らがたどりつく真実とは―――

    2019年

    エスタブライフ グレイトエスケープ

    エスタブライフ グレイトエスケープ

    「生きるのがツライ? なら逃げちゃえばいいんですよ」 ずっと先の未来。人間はそれまでの姿形だけでなく、獣人・サイボーグ・魔族など多様な姿を持つようになった。東京の街は、AIが管理する高い壁に囲まれた数多の地域「クラスタ」となり、自由な行き来をやめ、それぞれが独自の文化・常識を育んだ。人々は、自らが生まれたクラスタの常識を基準に幸せな人生を送る。しかし、なかには自らのクラスタに適応できない者も現れる──。そうした人々を、別のクラスタへと「逃がす」ことを生業にする者たちがいる。「逃げたい人」たちから依頼を受け、あらゆる方法を駆使してAIの裏をかき、本来は不可能であるクラスタ間の移動を成し遂げる者たち──「逃がし屋」。逃げて、逃げて、逃げまくる!! 逃げたい人をお手伝いする、5人の逃がし屋たちの物語──!

    2022年

    終末のハーレム

    終末のハーレム

    時は近未来――2040年の日本・東京。 ある難病に侵された青年・怜人は幼馴染の絵理沙と再会を誓い、 病を治すため”コールドスリープ”することに。 5年後に目を醒ますと、世界は大きな変貌を遂げていた。MK (Male Killer)ウイルスによって地球上の99.9%の男性が死滅。 地上は5人の男に対して50億の女性が存在する、超ハーレムとなっていた。 MKウイルスへの抵抗力を持つ男性”ナンバーズ”は、わずか5人。 その1人である怜人は、残された女性たちと人類の存続のため“メイティング”(子作り)することを求められる。 パンデミック後の世界に待っていたハーレム生活。 同時に、怜人はナンバーズを巡る世界的な陰謀に巻き込まれていく。 押し寄せる誘惑を乗り越え、世界を救うことはできるのか。

    2021年

    ToHeart2ad

    ToHeart2ad

    人気恋愛SLG『ToHeart2』のOVAシリーズの第2弾。第1話は記憶喪失の貴明に、ヒロインたちが都合のいい記憶を植え付けようと火花を散らすエピソード。そして第2話には貴明たちと初詣に繰り出した由真の、おみくじを巡るエピソードを収録。

    2008年

    魔術士オーフェンはぐれ旅 アーバンラマ編

    魔術士オーフェンはぐれ旅 アーバンラマ編

    キムラック教会総本山での戦いは、 オーフェンの義姉アザリーの犠牲によって終結した。 行方知れずとなったアザリーを探すため、オーフェンの旅は続く。 道中、オーフェン一行は謎の女剣士ロッテーシャと出会い、 彼女を巡る騒動に巻き込まれてゆく。 ドラゴン種族の≪聖域≫からの暗殺者との衝突。 かつての兄弟子との再会。 やがて明らかになるロッテーシャの正体とその目的。 オーフェンの新たな戦いが始まった。

    2023年

    ポンコツクエスト~魔王と派遣の魔物たち~ シーズン8

    ポンコツクエスト~魔王と派遣の魔物たち~ シーズン8

    魔王に仕えるポンコツな魔物「カク」と「イムラ」の、グダグダな日常を描いたコメディアニメ。魔王様に言われるがまま、さまざまな場所に派遣社員の様に飛ばされる二人。その度文句を言ったり、ケンカしたり…。RPGのようなファンタジーの世界で、現代人のようなグチをこぼす彼らは、果たして立派な魔物になれるのか!?監督脚本は「ヤイヤイ森のコミー」の松本慶祐。プロデュースは「かよえ!チュー学」などの会話劇アニメを得意とし、様々なキャラクターコンテンツを手がけるPie in the sky。

    2024年

    機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2

    機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2

    A.S.122――数多の企業が宇宙へ進出し、巨大な経済圏を構築する時代。モビルスーツ産業最大手「ベネリットグループ」が運営する「アスティカシア高等専門学園」に、辺境の地・水星から一人の少女が編入してきた。名は、スレッタ・マーキュリー。無垢なる胸に鮮紅の光を灯し、少女は一歩ずつ、新たな世界を歩んでいく。

    2023年

    れでぃ×ばと!

    れでぃ×ばと!

    小学生の頃両親が亡くなって叔父の家にひきとられた日野秋晴は、ある日テレビで見かけた元女子校で超名門お嬢様高校・白麗陵学院へ新設された従育科コースへの編入を決意、試験に合格し入学を果たす。しかし目つき極悪・左眉傷跡・逆立てた茶髪・とどめに耳には三連ピアス(安全ピン)という絵に描いたようなヤンキー外見で、生徒達(大半はお嬢様)を怖がらせてしまう。そんな中、小学生の頃の同級生で、数々のトラウマを作らせたトラウマメーカーの腹黒娘・彩京朋美に再会する。また、セルニア=伊織=フレイムハートからは、その外見から不審者と間違えられ、追われる身になる。それでも秋晴は少しずつ学校に慣れ、彼を取り巻く人間関係も徐々に変化していく……。

    2010年

    超人ロック〈劇場版〉

    超人ロック〈劇場版〉

    エスパーたちが支配する千年王国を築こうと企てるレディ・カーン。連邦軍情報局長官ヤマキは、その調査のため、超戦士ロックに協力を依頼する。一方でロックを倒すためカーンはジェシカという少女を特殊なエスパーキラーに育て上げ、記憶を失わせてヤマキに接近させる。ジェシカには、超能力を中和してエスパーを分解する能力が潜んでいたのだった。そしてヤマキとジェシカは操られていることを知らぬまま、互いに惹かれあっていく。そしてついにロックとジェシカの2人が出会いの時を迎える。人気SFコミック「超人ロック」の「魔女の世紀」編を劇場用アニメ化。

    1984年

    anilog_logo

    © anilog.jp