• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ふたつのスピカ

    ふたつのスピカ

    ふたつのスピカ
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    有人宇宙探査ロケット「獅子号(ししごう)」が市街地に墜落し、その事故に巻き込まれ母親を失った少女アスミは、ある日、獅子号のパイロットの幽霊“ライオンさん”に出会う。ライオンさんとの出会いはアスミのすべてを変えてゆく。ライオンさんが語る宇宙への想いは、いつしか幼いアスミに宇宙飛行士になりたいという夢を芽生えさせる。どんなにつまずいたって、宇宙は私の夢だから…。

    エピソード

    • 打ち上げ花火

      打ち上げ花火

      有人探査ロケット「獅子号」墜落事故に巻き込まれたアスミの母は意識のないまま5年後、この世を去る。葬儀の日、幼いアスミは母の遺骨を持ち出し、道すがらライオンのかぶりものをかぶった青年と出会う。青年はアスミの願いを聞いてから、アスミにもある「お願い」をする。

    • アスミの夢

      アスミの夢

      アスミ中学3年生。宇宙飛行士になる夢をふくらませ、国立東京宇宙学校への進学を希望。しかし、そのことを父の友朗には言い出せずにいた。経済的な理由もあるが、何より父を残して東京へ行けるだろうか。そんなアスミを友朗は…。

    • 星への一歩

      星への一歩

      宇宙学校の入学試験会場から出てきたアスミは、幼なじみの府中野に声をかけられる。意外にも彼も受験生だった。急きょ実技試験として閉鎖環境適応テストが行われることになり、アスミは仮設居住モジュール内で圭とマリカに出会う。試験の内容は、7日間この密室で、ある作業を行うこと。それは?

    • 遠い日の記憶

      遠い日の記憶

      宇宙学校入試。仮設居住モジュールの中で過ごす7日間の課題は、ドミノを完成させること。ライオンさんの言葉を思い出し、がぜんやる気を出すアスミ。しかし、なかなかはかどらないドミノ並べに圭とマリカは対立してしまう。突然、室内が減圧され、とまどう三人。アスミに悲しい記憶が押し寄せる。

    • おかあさんの顔

      おかあさんの顔

      アスミが小学一年の夏、母の今日子はこの世を去った。図画の時間にアスミが描いた家族の絵は、顔面包帯でおおわれた母の姿。お母さんは、三途の川を渡って星になるんだね…。翌日、川でスケッチをしていたアスミは、あやまって川へ転落し、意識を失って夢の中にいた。

    • テスト終了

      テスト終了

      閉鎖環境適応テスト中。突然の減圧で震えが止まらないアスミを見かねて、圭は行動を起こそうとしマリカと衝突する。夢の中をさまよいながら、宇宙へ行きたいという思いを強くかみしめたアスミは、あと2日でドミノを完成させる方法を思いつくが…。

    • 宇宙学校入学式

      宇宙学校入学式

      宇宙学校に合格し、アスミが上京する日ライオンは「泣くなよ」と励ました。父とも別れ、これからは、一人きりでがんばっていかなくてはと実感する。入学式で、実技試験をともに乗り越えた圭やマリカも合格したことを知る。アスミが一人で寮に帰ってくると、待ち人がいた。

    • ひとりの夢みんなの夢

      ひとりの夢みんなの夢

      宇宙学校の授業が始まった。毎日グラウンド20周のランニング。へとへとなクラスメイトの横を軽やかに駆け抜けていくアスミ。いつしか圭、マリカ、府中野、シュウという仲間ができていた。宇宙資料館に展示された宇宙服の前で、いつかみんなで宇宙に行こうと誓い合うのだった。

    • カムパネルラの森

      カムパネルラの森

      獅子号墜落事故で恋人の高野を亡くした鈴成由子は、高野の故郷で小学校の教員となったが人生の目標を失いかけていた。そんな折、ハイキングで教え子のアスミと府中野がはぐれてしまう。二人をさがして森へ入ると、鈴成はかつて高野が話していた「子どもの頃に森の中の廃線のそばに作った秘密基地」の話を思い出す。探してみると、ロケット型の小屋があった。そしてその中で見つけたものは…。

    • 水の中にも宇宙

      水の中にも宇宙

      あこがれの宇宙服の試着。しかしアスミには大きすぎてブカブカだった。フライトスーツを着て泳ぐ訓練が始まった。幼い頃に川で溺れたアスミは水に恐怖を抱いていたが、自分の弱さに負けまいと放課後も一人で泳いでいた。無理をしたせいか、アスミは突然プールに沈んでしまう。助けに飛び込んだのは…。一方、宇宙服の特注が教師の間で問題になっていた。

    • 傷ついた翼

      傷ついた翼

      佐野先生から「獅子号事故の原因は君の父親にある」と言われ、悲しみにくれるアスミ。圭やマリカが心配するがアスミは理由を話すこともできず、一人悩み続けてしまう。アスミが実家に帰ってみると、その日は鈴成先生の結婚式だった。さびしそうに結婚式を見つめるライオンさんにアスミは…。

    • ふたりの星はっぱ星

      ふたりの星はっぱ星

      1枚のはっぱを見ながら柴田かさねは幼い頃に会った友達を思い出していた。かさねは小学校1年の時、獅子号事故で父親を失い、右腕に大やけどを負い、つらい日々をおくっていた。ある日、公園でアスミという少女に出会い、二人はいっしょに遊ぶようになる。アスミはかさねにとって初めてできた友達だったが、アスミの父が事故を起こした会社の人間だと知って、悲しみと怒りをぶつけてしまう。そんな中、急に引っ越すことになり…。

    • 約束の5人

      約束の5人

      佐野先生の言葉に傷つき、唯ヶ浜に戻ったアスミはライオンさんに励まされる。父の友朗は仕事を増やしたため会えなかったが、アスミは働く父親の姿を思い浮かべ、もう一度夢に向かってがんばろうと東京へ。圭たちは元気な姿で学校に現れたアスミを見てほっとする。毎日続く基礎訓練の中で不安を感じた圭は、「何があっても一緒に学校を卒業しよう」と、誓いを呼びかけるが…。

    • 悲しい笑顔

      悲しい笑顔

      圭は、アスミを心配するあまり、佐野先生に詰め寄ってしまう。「人の心配するよりも…」と暴言を吐いた佐野先生は宇宙コースの生徒たちから反感を招き、授業をボイコットされてしまう。この一件で責任をとることになった佐野先生は、同僚の塩見先生から、獅子号墜落の原因を作ったと思っていたアスミの父が、実は自分と同様に開発チームから外されていた事実を聞かされ衝撃を受ける。そしてアスミは…。

    • ひとりぼっち

      ひとりぼっち

      今度の休日に宇宙観測所へ行こうとアスミに誘われ、キツイ言葉で断ってしまったマリカ。今まで友達なんて必要ないと思ってきたマリカは、アスミに素直になることができなかった。そんなマリカに府中野は「自分たちは唯ヶ浜出身だ」と伝える。

    • アスミの桜

      アスミの桜

      中学生になったばかりのアスミ。ライオンさんとジョギングをしていたある日、同級生の島津に呼び止められ、宇宙に関する本を手渡される。宇宙に興味がある二人はしょっちゅう会うようになる。島津はいつもスケッチブックに高台の桜の木の絵を描いていた。その木は獅子号事故以来、一度も花が咲かないが、いつか桜が咲いたらアスミに絵を見せると約束する。

    • サバイバル訓練

      サバイバル訓練

      学校で倒れるなら退学させると父親に言われたマリカ。アスミたちに写真の笑顔がかわいいと言われ腹をたてる。突然、実習室に集められたアスミたち。そこには、緊急脱出用一人乗りカプセルが並んでいて、ロケットが不時着した際を想定したサバイバル訓練が始まった。激しい揺れの後、カプセルの外に出てみると、そこは…。

    • マリカとまりか

      マリカとまりか

      サバイバル訓練が始まり、森から脱出を試みるアスミたち。それぞれがゴールを目指す中、マリカは吐血してしまい、その場から動けなくなってしまう。一方、ライオンさんは、自分が幼い頃に出会った少女とマリカがそっくりなことに疑問を感じ、唯ヶ浜で少女が過ごしていた別荘に来ていた。そして、そこで見つけたものは…。

    • いま君にできること

      いま君にできること

      サバイバル訓練中に吐血したマリカは、病院でアスミの幼い頃の友人に出会い、心の中にしまっていた苦しみを告白する。ようやくゴールにたどりついたアスミは、圭たちと無事を喜び合うが、マリカがゴールしていないことを知ると、森の中で見た血こんがマリカのものではないかと心配になり…。

    • 明日を見つめて

      明日を見つめて

      マリカを探しに森の中に消えてしまったアスミを、圭、府中野、秋も追うが、見つけられずにいた。本部テントでそれを知ったマリカも後を追って再び森の中へ入って行った。疲れ果てたアスミの側にライオンさんが立っていた。そして、ハーモニカを吹き始めた…。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      グループ・タック
    • キャラクターデザイン

      後藤真砂子
    • デジタルコンポジット

      伊藤正弘
    • 原作

      柳沼行
    • 監督・シリーズ構成

      望月智充
    • 編集

      岡祐司
    • 美術監督

      込山明日香
    • 脚本

      中瀬理香
    • 色彩設定

      一瀬美代子
    • 設定考証・コンセプトデザイン

      小倉信也
    • 音楽

      三宅一徳
    • 音響監督

      郷田ほづみ

    キャスト

    • ライオンさん

      子安武人
    • 宇喜多 万里香

      木村亜希子
    • 府中野 新之介

      豊永利行
    • 近江 圭

      大浦冬華
    • 鈴成 由子

      水野理紗
    • 鈴木 秋

      甲斐田ゆき
    • 鴨川 アスミ

      矢島晶子
    • 鴨川 友朗

      堀内賢雄

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    かいじゅうステップ ワンダバダ 第2シリーズ

    かいじゅうステップ ワンダバダ 第2シリーズ

    とおい宇宙のかなた、K10星雲チョーチイ星。こどもかいじゅうたちは、流れ星に願いごと。すきなもの、やりたいこと、かなえたい夢、いっぱいあるよね。いまはまだできないことも、いつかはできる。ひとりじゃできないことも、みんなで力をあわせればだいじょうぶ! 大きな願い、かなえよう。合言葉は「かいじゅうー! ワンダバダー!」

    2020年

    おそ松さん (第3期)

    おそ松さん (第3期)

    日本一有名な6つ子の伝説、3度目の開幕!!!!!!今度はかつてない新展開が待ち受ける!?2015年、赤塚不二夫生誕80周年記念作品として、 赤塚不二夫の名作ギャグ漫画「おそ松くん」を原作に、6つ子が大人になった姿を描いたTVアニメ「おそ松さん」。 20歳を過ぎてもクズでニートで童貞。でもどこか憎めない松野家の6つ子が繰り広げる日常を描き、社会現象を巻き起こした。 あれから5年―。 TVアニメ第2期、劇場版「えいがのおそ松さん」を経て、 待望のTVアニメ第3期が2020年10月より放送決定!お馴染みの冴えない6つ子たちは、今作でも色々間違った方向に大暴れ!? そして、松野家に新たな変化も訪れる…? あの問題作が今、再び!

    2020年

    Re:CREATORS

    Re:CREATORS

    人は、その手で多くの物語を創造してきた。喜び、悲しみ、怒り、感動。物語は人々の感情を揺れ動かし、魅了する。しかし、それは傍観者としての感想にすぎない。もしも、物語の登場人物たちに“意思”があるとしたら、彼らにとって、物語を産みだした我々は神の存在なのだろうか?――我らの世界に変革を。――神々の地に制裁を。「Re:CREATORS」誰もが皆、《創造主(クリエイター)》になる。

    2017年

    這いよる!ニャルアニ

    這いよる!ニャルアニ

    「這いよれ!ニャル子さん」のアニメ化第1作。クトゥルー神話に登場する無貌の神の名を持つニャルラトホテプ星人のニャル子が、八坂真尋の元に突然やってきた。真尋に一目惚れした彼女は何かと理由をつけ、あろうことか八坂家に居座ってしまう。そして真尋は宇宙規模なのにしょうもない事件に毎度巻き込まれる羽目に…。

    2009年

    ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld -THE LAST SEASON-

    ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld -THE LAST SEASON-

    キリト、ユージオ、アリスが最高司祭・アドミニストレータを打ち破ってから、半年が経った。戦いを終え、故郷ルーリッド村で暮らすアリス。その隣には、親友を失い、自らも腕と心を失ったキリトの姿があった。彼を献身的に支えるアリスに、以前のような騎士としての心は残っていない。しかし、アンダーワールド全土を悲劇へと誘う《最終負荷実験》へのカウントダウンは容赦なく進む。それと呼応するように、《ダークテリトリー》の深奥で暗黒神ベクタが復活した。闇の軍勢を率い、《光の巫女》を手に入れるべく、《人界》へと侵攻を開始する。《人界》軍を指揮する整合騎士ベルクーリらは、《ダークテリトリー》軍とのかつてない大戦争になることを決意する。だがその傍らに、いまだアリスは見当たらない。そして、《人界》を救った英雄二人の姿も―。

    2020年

    ぶらどらぶ

    ぶらどらぶ

    重度の献血マニアの女子高生・絆播 貢(ばんば みつぐ)。 足繁く献血車に通っては、看護師に邪険に扱われる日々……。 そんなある日、献血車で外人(?)の美少女と遭遇する。 青白く今にも倒れそうな彼女は、血を抜かれそうになった瞬間、豹変し献血車を破壊! 貢は、意識を失った少女を、なんとなくの勢いで保護し家に連れ帰ることに……。

    2021年

    劇場版 NARUTO -ナルト- ブラッド・プリズン

    劇場版 NARUTO -ナルト- ブラッド・プリズン

    脱獄か死か。いわれなき罪により囚われたナルトは、脱獄不可能の監獄、鬼灯城(ほおずきじょう)に送られる。城主の無為(むい)により忍の力を奪われたナルトに、近づく謎の囚人たち。草隠れの暗部・竜舌(りゅうぜつ)、いわくありげなマロイ……果たして、彼らの目的は?無実を主張するナルトは脱獄を繰り返すが、何者かに命を狙われる!ほおずき―その花言葉は「偽り」。凶気の城に隠された悲しき真実が明らかになる時、誇りをかけた忍たちの最後の闘いが始まる……。

    2011年

    ユリ熊嵐

    ユリ熊嵐

    あるとき、宇宙のかなたで『小惑星クマリア』が爆発。こなごなになったクマリアが流星群になって地球に降り注ぐと、何故か地球上の『クマ(熊)』が一斉に決起し、人類に襲いかかった!『ヒトVS クマ』クマはヒトを食べ、ヒトはクマを撃ち、果てのない戦いと憎しみの連鎖。やがて、ヒトとクマの間には巨大な『断絶の壁』が築かれ、互いに不可侵な状態となった…。ヒトの世界。ある朝、嵐が丘学園の生徒、椿輝紅羽(つばき くれは)と 泉乃純花(いずみの すみか)は二人きりで花壇に咲いた「百合の花」を見ていた。二人は『友だち』であり【 恋人 】。花壇は二人にとって大切な場所なのだ。見つめ合う二人。そのとき【クマ警報】がけたたましく鳴る!クマがヒトの世界に侵入し、ヒトが襲われたのだ!そのクマは果たして…?謎が謎を呼ぶ怒涛の連続!『ユリ熊嵐』が華麗に開幕!

    2015年

    ログ・ホライズン

    ログ・ホライズン

    ゲームの世界と現実が逆転。内気な青年の異世界変革アドベンチャー。これが、僕たちのリアル。ある日突然、老舗オンラインゲーム<エルダー・テイル>に日本人ユーザー3万人が閉じ込められてしまった。ゲーム歴8年の大学院生・シロエも異世界に取り残されてしまう。モンスターとの戦闘、死ぬことのない境遇。何が起きたのかわからず不安に駆られたプレーヤーが街にあふれ、ヤマト地区最大の都市<アキバ>は秩序を失う。一匹狼を自負していたシロエは、旧友・直継、美少女アサシン・アカツキたちとギルド<ログ・ホライズン>を設立。他人と接することが苦手で内気な青年が仲間とともに廃墟アキバから世界を変えようと立ち上がる。

    2013年

    探検ドリランド-1000年の真宝-

    探検ドリランド-1000年の真宝-

    ミコト姫の冒険からおよそ1000年後。ドリランドからハンターが姿を消し、タブー視される様になった今の時代、ハンターに憧れる少年ハガン。家に代々伝わるドリルソードを発見したハガンは、次元の扉「真宝門(まほうもん)」を開けてしまい、ドリランドの別のワールドへと訪れてしまう。モンスターがはびこる月天使クララの神殿で、ハガンは現代のハンターと名乗る少女ハルカと運命の出会いを遂げた!

    2013年

    アイドリッシュセブン

    アイドリッシュセブン

    --父の経営する「小鳥遊芸能事務所」で働くことを決めたあなた。そこであなたを待っていたのは7人のアイドルの卵たち。あなたの初仕事は個性的な彼ら「IDOLiSH7」のマネージャーをすることだった。「私、みなさんが、IDOLiSH7が大好きですから…!」バラバラだった彼ら7人の心まとめあげ、今、アイドルとマネージャー、同じ夢を胸に抱きアイドルの頂点へと駆け上がる-- 小鳥遊事務所」に集められた、未来を担うアイドルの卵たち。 お互いに出会ったばかりの7人は、性格も個性もバラバラ。 けれど、それぞれに異なる魅力を持ち、アイドルとしての未知の可能性を秘めていた。 グループを結成し、共に第一歩を踏み出した彼らの名は「IDOLiSH7」アイドリッシュセブン。 光り輝くステージで歌い踊る姿は、やがて人々の心を惹きつけていく。 華やかだが、時に厳しいアイドルの世界で 彼らは夢を抱きながら、その頂点を目指す――!

    2018年

    アニメーション制作進行くろみちゃん

    アニメーション制作進行くろみちゃん

    大東京アニメチックアカデミーを卒業した大黒みき子は、憧れのアニメーションの仕事がしたくて、アニメーション製作会社スタジオプチに入社した。初出勤の日、希望を胸に出社した彼女だったが、上司の追浜に「くろみ」というニックネームをつけられた上、追浜の代わりとして、新人であるにも関わらず制作進行のトップ・制作デスクを任されてしまうのだった! 大地丙太郎監督が笑えるエピソードもそうでないエピソードもリアルに描いた、業界初の業界アニメ!

    2001年

    僕の妹は「大阪おかん」

    僕の妹は「大阪おかん」

    家庭の都合で離れて暮らしていた妹・浪花(なみか)と10年ぶりに一緒に住むこととなった京介(きょうすけ)。小さな頃の面影を偲び再会を期待する京介の前に現れたのは・・・色々な意味で変わってしまった妹だった。ラノベ風キャラクターと新味のギャグが融合した、新感覚☆関西ツンデレストーリー。

    2012年

    エガオノダイカ

    エガオノダイカ

    地球より遥かかなたの星にある、笑顔に溢れた王国。王女のユウキは十二歳、そろそろ多感なお年頃。毎日泣き、笑い、時にはときめいたり…?しながら、王宮で楽しく暮らしている。日々を彩るのは、忠実な家臣たち。教育役のレイラ、政治を補佐するイザナ、騎士団総長ハロルド、そして……幼馴染の側近、ヨシュア。「ユウキ!気合と根性さえあれば、何だってできる!」「……もうっ。またそれ~!?ヨシュア、もっと貴族らしくしてっ!」ステラは十七歳、有能かつクールな軍人。けれど微笑みはいつも絶やさない……笑顔は生きるためには、欠かせないから。これは、遠い星に生まれた、二人の少女の物語。

    2019年

    スカートの中はケダモノでした。

    スカートの中はケダモノでした。

    出会ったのは美人のお姉さん…じゃ、ない!?街コンに参加したものの、雰囲気に馴染めない静歌。声をかけてくれたのは、年上の女子大生の涼だった。二人で抜け出して意気投合するけど、涼の部屋で突然キスされ、押し倒されて――「涼さんってレズ!?」と思ったけど、女の子の体にしては違和感が…ウソでしょ…まさかこの人、女装なの!?

    2017年

    南国少年パプワくん

    南国少年パプワくん

    殺し屋組織・ガンマ団から、構成員の一人シンタローが、謎を秘めた“秘石”を奪い逃亡した。シンタローはやがて孤島に・パプワ島に辿り着き、謎の少年パプワと犬のチャッピーに遭遇する。シンタローは彼らの訳の分からない強さの前に屈服し、秘石も取り上げられて下働きの身分にされてしまう。おまけにこの島には、オカマの巨大カタツムリなど不気味な生物(ナマモノ)が住んでいた。シンタローは気の休まる日もなく暮らしていたが、ついにそこにガンマ団の魔の手が伸びて来る。月刊「少年ガンガン」連載の異色ナンセンス漫画をアニメ化したギャグシリーズ。

    1992年

    赤髪の白雪姫

    赤髪の白雪姫

    林檎のような赤髪の娘、白雪。その珍しさを気に入ったラジ王子の愛妾にされかかり、生まれ育った国を出ることに。隣国の森に辿り着き、そこで出会い、力を貸してくれたのはクラリネス王国の第二王子・ゼン。これは出会った二人が互いの手をとり、様々な人との出会いの中で足音を重ね、道を行く物語――。

    2015年

    MÄR-メルヘヴン-

    MÄR-メルヘヴン-

    メルヘンやおとぎの国に憧れる普通の中学生・虎水ギンタは、ある日教室に現れた「トビラ」から異世界に飛び込むことになってしまった。たどり着いたのは、まさしく夢見ていたメルヘンの世界。魔女や人狼が住み、魔力によって彫金された特殊な能力を持つアクセサリー「ARM(アーム)」が存在するその不思議な世界で、偶然手に入れてしまったしゃべるARM「バッボ」を巡って、ギンタは新たなる事件に巻き込まれていく…。果たして、ギンタは異世界の争乱を収められるのか? そして、自分の世界に帰ることができるのか!?

    2005年

    劇場版アイカツプラネット!

    劇場版アイカツプラネット!

    私立星礼高等学校に通うごく普通の17歳・音羽 舞桜は、アイカツプラネットでトップアイドル・ハナとして活躍する高校2年生! プラネットプリンセスグランプリから数か月。仕事で忙しい毎日を送る中で、いま活躍できているのはファンや仲間のおかげだということを改めて感じた舞桜は、大切な人たちにありがとうを伝えるため、アイカツプラネット大感謝祭を開催することに。 バンドに、斧に、ミュージカル…崖登りも?!ファンにも仲間にも喜んでもらえるみんなの「楽しい」を詰め込んだ盛沢山なイベントがはじまる―! 劇場でも、なりたい私へミラーイン☆アイカツプラネット!始まります!

    2022年

    焼きたて!! ジャぱん

    焼きたて!! ジャぱん

    フランスパン・イギリスパン・ドイツパン・イタリアパンはあるけれど、日本のパン“ジャぱん”は無い。「だったら作ってやるんじゃー!!」と意気込む、その少年の名は東和馬(あずま かずま)。日本が世界に誇れる日本人のパン“ジャぱん”を創るという夢を叶えるために、和馬は多くの強敵や様々な困難に立ち向かっていく!

    2004年

    anilog_logo

    © anilog.jp