• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. てさぐれ!部活もの すぴんおふ プルプルんシャルムと遊ぼう

    てさぐれ!部活もの すぴんおふ プルプルんシャルムと遊ぼう

    てさぐれ!部活もの すぴんおふ プルプルんシャルムと遊ぼう
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    3度目の春を迎える桃成高校てさぐり部。2度の12か月を過ごした後も、不思議な時空のせいで3年生がなかなか卒業できずにいた。そんな環境を利用した3シーズン目はなんと他作品とのコラボ! コラボのために突然やってきた「みならい女神」の5人が加わり、10人での新しいてさぐりな毎日が始まった。\コラボすぴんおふ、あたらしい!/

    エピソード

    • 女性型戦闘ロボとひとコマ漫画で遊ぼう

      女性型戦闘ロボとひとコマ漫画で遊ぼう

      コラボで枠が30分!てさぐり部のゆあ、ひーな、あおい、こはるんは、この衝撃展開を乗り切るために「すぴんおふ」を思いつく。コラボ先となる「みならい女神プルプルんシャルム」メンバーの凛、陽菜、花音、結衣、友美と一緒に初めての収録に挑むてさぐり部員たち。初回の肩慣らしとして「新しい女性型戦闘ロボット」「新しいひとコマ漫画」を考える。

    • 体操部とミュージカルで遊ぼう

      体操部とミュージカルで遊ぼう

      1話でアニメデビューを終えたみならい女神たちは、初回のアドリブパートを経たおかげでてさ部のノリにも慣れてきた様子。今回は円城寺結衣が所属する体操部を題材に「新しい体操部」を考えつつ、これまでの「てさぐれ!部活もの」を新メンバーに説明するため、なぜかミュージカルで振り返る。これを歌えるようになればてさ部の説明が簡単だね!

    • 面接と卓球部で遊ぼう

      面接と卓球部で遊ぼう

      アニメ業界の恐怖“3話切り”。1話と2話がやや玄人向けの内容だったので、3話切り防止のために一般の方にも取っつきやすそうなネタ「新しい面接」を考える。面接ネタでは宇佐美陽菜の鋭い返しが光る!後半は実際に卓球をやりながら収録。「男子受けする女子あるある」「イケメンが言いそうなことあるある」などを経てから「新しい卓球部」を考える。

    • 別荘と校歌で遊ぼう

      別荘と校歌で遊ぼう

      話数も進んできたところで、キャラソンのコラボを考える10人。みならい女神メンバーたちにもてさ部精神が浸透してくる。今回の「新しい別荘」を考えるところから、いよいよメンバーの入れ替わりが発生。友美さんの独特ネタからのへご大量発生という美しい流れが見られる。後半は新しい校歌を考えつつ、実際に歌詞を作って歌ってみることに。

    • 遠足とお化け屋敷で遊ぼう

      遠足とお化け屋敷で遊ぼう

      シャッフル大喜利が加速!そして突然、前てさぐり部部長の美桜先輩が登場!あまたの死線をくぐりぬけてきた美桜先輩のペースと謎の口調に攪乱されつつも、シャッフルメンバーで「新しい遠足」を考える。後半はまさかの遊園地ロケ収録。てさぐり部員たちが実際のお化け屋敷を体験した後、萌舞子も加えて「新しいお化け屋敷」を考える。

    • 歯医者と観覧車で遊ぼう

      歯医者と観覧車で遊ぼう

      引き続きメンバーシャッフルという名の、スケジュールが合った人同士で収録するてさプルメンバー。「新しい歯医者」では、あおいと凛のダジャレライバル対決が行われる。後半は遊園地ロケの続きの後に「新しい観覧車」を考えるが、てさぐり部のゆとりチームに友美さんと花音が激しく翻弄されてしまう。そして今回からEDがコラボキャラソンに変更だ!

    • 人狼と百合で遊ぼう①

      人狼と百合で遊ぼう①

      今回はほぼ全メンバーが揃う。みんなでパーティゲーム「人狼」をやることになるが、オリジナリティを出すために百合要素を取り入れる。~帰宅部、占い部、剣道部の中にまぎれこんだ百合狼が夜な夜なキマシタワ―する桃成高校女子寮。寮の治安を守るため、話し合いで協力して百合狼を見つけ出そうとするが果たして・・・!?~

    • 人狼と百合で遊ぼう➁

      人狼と百合で遊ぼう➁

      前回に引き続き百合狼を楽しむてさプルメンバー。徐々に男が大好きなメンバーの人数が減っていくなか、ある2人に百合狼への疑いが集中する。どちらかが嘘をついている?それとも…?コラボで絆を深めたメンバーたちは無事に百合狼を見つけ出し、寮の治安を守ることができるのか!?驚愕のラストを見逃すな!!

    • 映画館と動物園で遊ぼう

      映画館と動物園で遊ぼう

      コラボのノルマを終えた10人のメンバーたちは、ひと段落つきつつ今日も新しいことを考える。「新しい映画館」では、花音のお嬢様らしからぬネタをきっかけに、みならい女神たちがどんどんてさ部寄りになっていく。そして後半の「新しい動物園」で遂に!あおいと友美さんという2人だけの大喜利が!猛獣・あおいと同志・友美の仁義なき戦いが始まる!!

    • 美容院と川柳で遊ぼう

      美容院と川柳で遊ぼう

      「新しい美容院」は、凛の様式美あふれる食いしん坊ネタから、ゆあの様式美あふれる下ネタという非常に和やかな流れに。後半は大喜利ではなく川柳で遊んでみる。上の句、中の句、下の句の組み合わせで新しい川柳を次々に生み出すメンバーたちだったが、そこはかとなくアウトな回答が次々生まれて大変なことになっていく。

    • 今までの映像で遊ぼう

      今までの映像で遊ぼう

      ここまで順調に来ていたてさプルに、最大のピンチが訪れる!なんと遂にキャストのスケジュールが全く揃わず、アニメ班も疲弊してきてしまったのだ!新たなアイデアを絞り出さないと11話が乗り切れない!普通のアニメならここは「総集編」になるところ。メンバーたちは、これまでも別撮りが多かった友美のアイデアによって新たな挑戦を試みるが・・・

    • MAJIてさぐりグランプリで遊ぼう

      MAJIてさぐりグランプリで遊ぼう

      急に始まる「第1回MAJIてさぐりグランプリ」。美桜先輩も加わり、優勝者には「この作品の主人公だった」(プロフィールにも主演と書いてOK!)という特典と、主演手当としてギャランティアップという素晴らしい実利が!果たしてこの作品の主人公は誰になるのか!?いったいどんな最終回になるのか!?カオスなラスト、見るしかない!!

    スタッフ

    • 「てさぐれ!部活もの」キャラクターデザイン

      毛玉伍長
    • 「てさぐれ!部活もの」原案

      石ダテコー太郎
    • 「みならい女神 プルプルんシャルム」キャラクターデザイン

      マルイノ
    • 「みならい女神 プルプルんシャルム」原作

      キダニエル ジコウリュウ
    • 「みならい女神 プルプルんシャルム」掲載誌

      月刊少年シリウス
    • アニメーション監督

      たつき(irodori)
    • クリエイティブプロデューサー

      福原慶匡
    • たつき

      irodori
    • チーフアニメーター

      清田みちよ、原田優
    • てさぐれ!製作委員会

      J.PROOM ジャスト プロ バップ 日本テレビ
    • プロデューサー

      高橋亜弥
    • 制作

      ヤオヨロズ
    • 制作協力

      irodori
    • 月刊少年シリウス

      講談社
    • 監督#1~#7・構成・音響演出#8~#12

      石ダテコー太郎
    • 監督代行#8~#12

      平間邦修
    • 脚本

      高橋聡之
    • 製作著作

      てさぐれ!製作委員会(日本テレビ、バップ、ジャスト プロ、J.PROOM)
    • 音楽

      井上純一
    • 音響プロデューサー

      中野徹
    • 「てさぐれ!部活もの」キャラクターデザイン

      毛玉伍長
    • 「てさぐれ!部活もの」原案

      石ダテコー太郎
    • 「みならい女神 プルプルんシャルム」キャラクターデザイン

      マルイノ
    • 「みならい女神 プルプルんシャルム」原作

      ジコウリュウ、キダニエル
    • 「みならい女神 プルプルんシャルム」掲載誌

      月刊少年シリウス(講談社)
    • アニメーション制作

      ヤオヨロズ
    • たつき

      irodori
    • てさぐれ!製作委員会

      日本テレビ
    • 月刊少年シリウス

      講談社
    • 監督(#1~#7)·構成·音響演出(#8~#12)

      石ダテコー太郎
    • 監督#1~#7·構成·音響演出#8~#12

      石ダテコー太郎
    • 監督代行(#8~#12)

      平間邦修
    • 監督代行#8~#12

      平間邦修

    キャスト

    • 佐藤陽菜

      明坂聡美
    • 円城寺結衣

      高森奈津美
    • 十六夜花音

      大久保瑠美
    • 園田萌舞子

      上田麗奈
    • 宇佐美陽菜

      小松未可子
    • 小此木友美

      上坂すみれ
    • 有栖川凛

      三上枝織
    • 渡辺美桜

      水原薫
    • 田中心春

      大橋彩香
    • 鈴木結愛

      西明日香
    • 高橋葵

      荻野可鈴

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい

    交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい

    人気TVアニメの劇場版。謎の生命体イマージュと人類の戦いは半世紀に及ぼうとしていた。第303独立愚連隊の戦闘母艦である月光号に一人の少年兵がいた。少年の名はレントン。彼の夢は連れ去られた幼なじみの少女エウレカを助け出し、故郷へと帰ること。だが運命は、二人の小さな恋を試すように試練を与える…。

    2009年

    風が強く吹いている

    風が強く吹いている

    夜。逃げるように街を駆け抜ける蔵原走(くらはらかける)。その横に、不意に自転車が走り込んで来る。見知らぬ男が、走に向かって問いかける。「なあ!走るの好きか!」男の名は清瀬灰二(きよせはいじ)。走は、灰二に導かれるまま、竹青荘という古びたアパートに辿り着く。そこに暮らす個性豊かな9名の住人。最後の空室を勧められ、戸惑いながらも、押し切られていく走。まさか自分が、『10人目の男』だとは、夢にも思っていなかった…。

    2018年

    映画魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!

    映画魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!

    みらいの大切な存在であり、みらいとリコの変身に欠かせない存在でもあるクマのぬいぐるみ“モフルン”が、100年に一度、どんな願いでもかなえてくれる伝説の石【願いの石】に選ばれたことにより、奇跡の力でプリキュアに変身してしまう!というストーリー。子供たちに大人気のモフルンが、どんな願いを抱き、願いの石に選ばれたのか…。同時上映の短編は、キュアミラクルとモフルンの2人による魔法レッスンが描かれたフルCG作品。およそ5分のストーリーの後半では、無事レッスンを終えたキュアミラクルとモフルンの2人がテーマソングに合わせて楽しくダンスを披露♪

    2016年

    Peeping Life: World History

    Peeping Life: World History

    今度の「Peeping Life」のテーマは「歴史」!それぞれの時代の、それぞれの場所の、いろんな人々のなんでもない日常を覗いちゃおう!よく見ると、いつもの「Peeping Life」とよく似たキャラもいるかも・・・あのヒーローたちや話題のYouTuberも登場するよ!

    2012年

    ルパン三世 バイバイ・リバティー・危機一発!

    ルパン三世 バイバイ・リバティー・危機一発!

    情報ネットワークが発達した現代、ルパンの情報は強大なデータベースに蓄積され、今後の行動パターンまでも予測可能となった。そんな現実を目の前に、とうとうルパンは引退を考える。だが、そこへ相棒の次元が自分の旧友という初老の犯罪者ルースターを連れてくる。彼等はルパンを仕事に誘う事に成功するのだが、その途中、スリーメイスンと名乗る悪の秘密結社によって、ルースターは絶命してしまう。ルパンと次元は、ルースターの最後の言葉を胸に、彼が自由の女神に隠したという世界最大のダイヤ=スーパーエッグを探し出す事を誓う。それと前後して、ルパンはマイケルという天才少年に出会う。また、五ェ門はイザベルという謎めいた美女に。不二子はニヒルな大富豪ジミー・カンツに。それぞれの思惑を胸に行動する彼らだが、運命の不思議な糸は、彼らを一つの結末へと導いて行く。

    1989年

    School Days「Valentine Days」

    School Days「Valentine Days」

    男女の想いが咲き乱れる「Valentine Days」。当然ながら榊野学園も百花繚乱。誠の回りも慌しくなっていくが、誠に待ち受ける運命やいかに…?世界と言葉はもちろんのこと、乙女や意外なキャラたちも参戦して榊野学園は大バトル!?

    2008年

    ゆるキャン△ SEASON2

    ゆるキャン△ SEASON2

    これも、ある冬の日の物語。 山梨の女子高校生である志摩リンは、愛車の原付に乗って一路浜名湖を目指していた。 大晦日に始めた、久しぶりのソロキャンプ。山梨を出発して静岡県は磐田へ。 年越しを磐田で迎えて、今日はその三日目。かなり距離の長い運転だが、なんだか楽しい。そんな折、立ち寄った海辺でふと思うリン。 「やっぱり、一人のキャンプも好きだ私」 一方、そんなリンの思いを知ったなでしこにも、新しい気持ちが芽生えていた。 みんなとのキャンプは大好き。ご飯を作って、喜んでもらうのも、嬉しい。だけれど。 「私もリンちゃんみたいに、ソロキャンプやってみたいな」 なでしことリン、二人の出逢いから始まった アウトドア系ガールズストーリーの第二幕がいま、上がる

    2021年

    リボンの騎士(1999)

    リボンの騎士(1999)

    シルバーランドの法律では王女は王位を継承できない。そのために王女でありながら王子として生きてゆくサファイアの苦悩をより大きくしていきます。フランツに思いをよせるサファイア。王位を狙うジュラルミン大公。そしてサファイアの決意とは?

    1999年

    BanG Dream!

    BanG Dream!

    桜舞う出会いの季節。明るさ元気さ前向きさだけは空回るほどあるごく「普通」の少女・戸山香澄は、花咲川女子学園に入学する。キラキラしたい。ドキドキしたい。そういう「何か」を見つけたい!形にならない想いにつき動かされながら、いろいろな部活を体験したり、新しい友達たちとの生活を楽しむ香澄。そんなある日、学校からの帰路で香澄が目にしたのは、低い位置にひっそりと貼られた不思議な星のシールだった。よく見るとあちこちに貼られた星たちに導かれるままに香澄が進んでいくと、やがて古びた質屋「流星堂」に辿り着く。そこで待っていたのは、素直じゃない、ちょっと尊大で毒舌家の少女と……一本の星型の、不思議な形をしたギターとの出会いだった。学年一の成績を誇る秀才でありながら、学校もサボりがちなインドア派。でも誰かとつながりたい気持ちをどこかに隠している蔵の少女、市ヶ谷有咲。ステージで輝く姉・ゆりに憧れながら、引っ込み思案で積極的になれない自分を変えたいと願う少女、牛込りみ。ライブハウスでアルバイトをしながらギターに打ち込む姿はストイックにも映るが、実は天然で自分のテンポを持っているだけの少女、花園たえ。そして香澄と一番に友達になった、優しく友達思いで親孝行で……でも心に消えない何かを抱えている少女、山吹沙綾。「ガールズバンドがやりたい!」「いつか、あのステージに立ちたい!」そんな無邪気な夢にまっすぐ全力で突き進む香澄の熱は、一緒にいる少女たちのことも少しずつ変えていき・・・。彼女たちと、それを取り巻く人々との出会いは、少しずつ香澄自身の夢に形を与えていくのだった。

    2017年

    人類は衰退しました

    人類は衰退しました

    わたしたち人類がゆるやかな衰退を迎えて、はや数世紀。すでに地球は“妖精さん”のものだったりします。のんびり、ほのぼ、の……? ちょっぴり不思議でほんの少し不条理な、そんな物語のはじまりです。

    2012年

    あかねさす少女

    あかねさす少女

    2018年、10月。ある地方都市に住む少女たちが、とある儀式を行っていた。彼女たちは「鉱石ラヂオ研究会」。明るさが取り柄の女の子、土宮明日架が同じ高校に通う友人たちと立ち上げたサークルだ。その儀式は都市伝説めいたものでしかなかった。——しかし、いくつもの条件が偶然重なり、遊びは遊びでは済まない事態となる——。

    2018年

    にょろーん☆ちゅるやさん

    にょろーん☆ちゅるやさん

    スモークチーズ大好きなちっちゃな女の子「ちゅるやさん」がにょろーんな感じでSOS団メンバーと繰り広げるシュールな日常芝居。

    2009年

    東京魔人學園剣風帖 龖

    東京魔人學園剣風帖 龖

    舞台は東京、新宿……。桜の季節、「真神学園」に転校して来た謎多き男「緋勇龍麻」。導かれるように彼と出会う剣道部の「蓬莱寺京一」、レスリング部の「醍醐雄矢」、弓道部の「桜井小蒔」、そして生徒会長の「美里葵」。彼らは突如活性化した“龍脈”の影響で、“力持つもの”として覚醒する。その日を境に、同じく“龍脈”の影響か“鬼”と呼ばれる異形が出現し、東京を襲う。そして、その鬼を操る“外法”を駆使する者の存在。東京を護るために立ち上がった龍麻たちは、やがて逃れようのない自身の"宿星"と向き合う事に……。

    2007年

    まるだせ金太狼

    まるだせ金太狼

    小野寺学園の理事長兼生徒を務める真琴。「淫戯をつくして真琴をおとし、嫁にした者を次期校長にする」という先代理事長の遺言により学園中から狙われていたこともあったが、ボディーガード兼恋人の金太狼の活躍により平穏な毎日を取り戻していた。そんなある日、教諭生徒ともに問題児ぞろいの小野寺分校・川加羅分校からの刺客が送り込まれる!真琴への辱め、金太狼への誘惑、恐ろしい罠の数々…真琴と金太狼はおのれの恥技で彼らに打ち勝つことができるのか!?そして敵の本当の目的とは…!?

    2020年

    ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld

    ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld

    キリト、ユージオ、アリス。二人の修剣士と一人の整合騎士が最高司祭・アドミニストレータを打ち破ってから半年が経った。戦いを終え、故郷ルーリッド村で暮らすアリス。その隣には、親友を失い、自らも腕と心を失ったキリトの姿があった。彼を献身的に支えるアリスに、以前のような騎士としての心は残っていない。「教えて、キリト……どうすればいいの……」 しかし、アンダーワールド全土を悲劇へと誘う《最終負荷実験》へのカウントダウンは、容赦なく進む。それと呼応するように、《ダークテリトリー》の深奥で、暗黒神ベクタが復活した。闇の軍勢を率い、《光の巫女》を手に入れるべく、《人界》へと侵攻を開始する。《人界》軍を指揮する整合騎士ベルクーリらは、《ダークテリトリー》軍とのかつてない大戦争になることを決意する。だがその傍らに、いまだアリスは見当たらない。そして、《人界》を救った英雄二人の姿も――。『SAO』シリーズで最も長く、美しい戦い《アリシゼーション》編、その最終章がついに開幕!

    2019年

    11eyes

    11eyes

    平凡な生活を送っていた皐月駆だが、ある日幼なじみの水奈瀬ゆかと共に、突然不気味な異世界へ迷い込んでしまう事に…。血の色にも似た不気味に赤く染まる空に、漆黒の巨大な月。そんな『赤い夜』の世界に、呆気にとられる駆とゆか…。さらに、二人の周りに異形の怪物が現れ、襲いかかる。駆たちの命をかけた戦いが始まる!

    2009年

    ルドルフとイッパイアッテナ

    ルドルフとイッパイアッテナ

    大好きなリエちゃんから愛情をたっぷり受けて岐阜県で暮らしていた黒猫のルドルフ。ある日ひょんなことから長距離トラックの荷台に迷い込んでしまい、気づいたら大都会・東京に。そこで出会ったのは、なんと人間の文字を理解するボス猫・イッパイアッテナ。自分が住んでいた場所がわからないルドルフは、イッパイアッテナから故郷には帰れないことを教えられる。そして、ルドルフのノラ猫ライフが始まる…。はたして、ルドルフは大好きなリエちゃんの元に帰れるのか…私たちの近くでたくましく生きるノラ猫たちの大冒険が始まる!!

    2016年

    宝島

    宝島

    イギリスの海辺の町、母親と2人でベンボー亭を守っている少年・ジム・ホーキンズ。彼が手に入れた1枚の宝島の地図から、冒険の旅が始まった。リブシー先生たちと宝探しに航海にでた彼を待っていたのは、厳しい海の掟と、ジョン・シルバーなど陽気な海の男たち、そして裏切りだった。船員に化けて船に乗り込んでいた海賊たちとの争いの中で、シルバーやグレーなど、様々な男たちの生きざまを、ジムは知っていくのだった。

    1978年

    たまゆら~もあぐれっしぶ~

    たまゆら~もあぐれっしぶ~

    写真が大好きな高校生沢渡楓。高校入学を機に、横須賀市汐入から父親との想い出の町、竹原に引っ越してきてから1年が経ちこの春高校2年生になります。写真は心と心を繋ぐもの。そう教えてくれた父親の形見のカメラで新しく出会った友達やいろんな人たちとたくさんの写真を撮ってきました。そんな写真を通じて、この町で出会った素敵な想い出の数々・・・、もっともっとそんな想い出を作りたいという思いを胸に、楓は新たなチャレンジを始めます。それは写真部を作ること。古い町並み、美しい海と島々、あたたかな人たちに囲まれた高校生たちの生活を描く心温まる優しい時間が流れる物語。

    2013年

    小市民シリーズ

    小市民シリーズ

    たがいに助け合い、完全な小市民を目指そう。 かつて“知恵働き”と称する推理活動により苦い経験をした小鳩くんは、清く慎ましい小市民を目指そうと決意していた。 同じ志を立てた同級生の小佐内さんとたがいに助け合う“互恵(ごけい)関係”を密かに結び、小市民としての高校デビューを飾り平穏な日々を送るつもりでいたのだ。 ところがふたりの学園生活に、なぜか不可解な事件や災難が次々と舞い込んでくる。 はたして小鳩くんと小佐内さんは、小市民としての穏やかな日々を手に入れることができるのだろうか。

    2024年

    anilog_logo

    © anilog.jp