• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. プリンセスナイン 如月女子高野球部

    プリンセスナイン 如月女子高野球部

    プリンセスナイン 如月女子高野球部
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    NHK-BS2の「衛星アニメ劇場」枠で1998年4月8日から10月14日まで放送(全26話)。女子高校に新設された硬式野球部の9人が甲子園を目指す物語。

    エピソード

    • わたし早川涼、15歳!

      わたし早川涼、15歳!

      早川涼は卒業を間近に控えた中学3年生の女の子。ある日、草野球チームの助っ人としてマウンドに立った涼は、信じられない豪速球とコントロールでバッターを次々となぎ倒した。実は涼には、ピッチャーとしての驚くべき才能があったのだ。その光景を見つめていた氷室財閥の総帥で、名門如月女子高の理事長を務める氷室桂子は、いよいよある計画に着手する。それが日本高校野球界をも揺るがす一大事件へと発展するとは、涼も周囲の人間たちもまだ知る由もなかった。

    • 名門女子高に野球部が?

      名門女子高に野球部が?

      超高校級スラッガー・高杉宏樹と涼の勝負の結末を見届けた桂子は、涼を特待生として招く事にする。彼女の目的は、名門如月女子高に女子のみの硬式野球部を設立し、甲子園での優勝を目指すという途方もないものだった。面接に向かった涼は、そこで宏樹と再会すると共に、氷室理事長の娘で圧倒的な実力の天才テニスプレイヤー・氷室いずみと出会う。

    • お父さんが立ったマウンドへ

      お父さんが立ったマウンドへ

      涼は名門如月女子高への入学が決まった。だが氷室理事長の娘・いずみは、母親が野球部に肩入れする事が面白くない。しかも特待生として面接に来た涼が、家族同然とも言える宏樹と親しくしているのも気になり、「どう、テニスやってみない?」と誘い掛ける。抜群の運動神経の二人のテニス対決が始まった。だが、テニス初心者の涼は、いずみに翻弄される・・・。

    • よろしくね、聖良さん

      よろしくね、聖良さん

      春休みに入り、野球部初の練習が始まった。だが、部員は野球特待生として集められた涼と吉本ヒカルと東ユキのたった3人。しかも監督の木戸は、涼といずみの勝負の時に割り込んできた野次馬で、酒ばかり飲んでいる始末。涼たちはそれでも練習を開始する。一方、部員集めをしていた木戸は、陸上とヤリ投げの中学生記録を持つ森村聖良という少女に目を付けたのだが・・・。

    • 荒波スイングと、対決!

      荒波スイングと、対決!

      木戸監督の資料から「荒波スイング」の異名を持つ、堀田小春を発見した涼は、彼女を入部させるべく、木戸と四国に向かう事になった。だが木戸が二日酔いで遅刻したため、涼は1人で四国に向かった。漁師の娘である小春は、父親が病気のため、野球を棄てて家業を継ぐ事を決めていた。しかし、小春をあきらめきれない涼は帰り際に小春に対決を挑んだ・・・。

    • このボールを受けとめて

      このボールを受けとめて

      5人となった野球部だが、涼の超高校級のボールを受け取れるキャッチャーが見つからない。マネージャーの寧々はキャッチャー候補を発見したと、一同を校内の柔道部に連れて行く。一方、そこに如月女子高に入学して野球部に入りたいという女の子・渡賀敷陽湖がやって来た。彼女は自称名ソフト選手というが、実は全くの素人だった。

    • いずみさん、あなたが欲しい!

      いずみさん、あなたが欲しい!

      涼たち野球部の練習をそっと見つめる少女・加奈子。彼女は女子高野球部の設立に反対する三田校長の娘だったが、野球への思いが断ち切れず、内緒で入部する事になった。これで残るメンバーはあと1人。涼は、理事長の娘で天才テニスプレイヤーとして活躍するいずみに白羽の矢を立てた。天性のスポーツの才能を持つ彼女以外に4番打者はいない。早速彼女のスカウトに向かう涼だったが・・・。

    • 野球部の運命をかけて

      野球部の運命をかけて

      氷室いずみは涼に肩入れする母・桂子と対立していた。しかも桂子が何故か涼の父親の写真を持っていた事も、いずみは許せなかった。野球部と早川涼を如月女子高から葬り去るべく、いずみは野球部のドアを叩く。木戸は、涼といずみの野球対決を提案すした。涼が勝てばいずみは野球部へ入部し、いずみが勝てば野球部を解散し、涼は女子高から出て行く事となる。一週間後の対決に向け、二人の猛練習が始まった。

    • 勝った者と負けた者と

      勝った者と負けた者と

      いずみは宏樹のアドバイスを受け、徹夜の猛特訓をした。そして、対決の場に現れたいずみの姿は、普段の華麗なお嬢様ぶりからは想像もつかない程ボロボロに汚れ、傷ついていた。いずみのそんな姿を見た涼は、ショックを受けつつも勝負を開始。周囲の者たちが見守る中、壮絶な戦いの火ぶたが切られた。そして勝負は、誰もが想像しなかった予想外の結末を迎えた。

    • 如月ナイン誕生!

      如月ナイン誕生!

      いずみとの野球対決を終え、学園に残る事ができた涼。野球部は、マネージャーの寧々まで入れて初の練習試合に臨む。相手は中学生とはいえ野球の名門チームだ。涼たち女子高野球部は、苦戦を強いられる。一方、対決に勝ったいずみだが、テニスの練習中も野球部の事が気にかかり、自然とグラウンドに足が向かっていた。寧々が負傷で、補欠要員の居ない野球部は万事休す。だが、その時、いずみは……。

    • 私たちは甲子園をめざす!

      私たちは甲子園をめざす!

      いずみが入部して9人のメンバーが揃った。だが、女子高野球部の甲子園出場には高校野球協会の規約を変更しなければならない。高校野球協会から門前払いを受けた氷室理事長は、男子と互角に試合ができる事を証明し規約の変更を行わせる、という大胆な作戦に出た。甲子園の常連高校に対戦を申し出た桂子だったが、その対戦は断られてしまう。

    • 涙の100連発

      涙の100連発

      臨海大付属高校との対戦が決まり、練習に励むナイン。そんな中、涼は、かつて名投手だった父が「魔球」を投げていた事を知り、木戸にその球を教えてくれと頼み込む。しかし、木戸が涼に教えた練習方法は、1人で家庭菜園を耕す事だった。一方、グラウンドでは、真央がスランプに陥りボールをキャッチできずにいた。いずみはそんな真央に……。

    • オンナのコ作戦開始!

      オンナのコ作戦開始!

      いよいよ試合の日がやって来た。緊張と不安の中、試合に挑むナインだったが、涼の好投で1回の攻撃を0点に押さえた。そして、いよいよ涼達の攻撃となるが、相手は名門高校のエース、そう簡単に打てる球ではない。1番バッター聖良が打席に入る。実は彼女、試合前に木戸からある作戦を授けられていた。その作戦とは……?

    • 幻のイナズマボール

      幻のイナズマボール

      6回まで2塁を踏ませない好投を続けていた涼だったが、ついに臨海大付属高校の打線につかまり、2点を取られてしまう。なんとかチェンジにはなったものの、勝負に勝つ事に固執するいずみの一言でチームは崩壊寸前。そんな雰囲気を一掃するかのように放った涼の3塁打。しかし、3塁まで全力疾走した涼の疲労は限界になりつつあった。

    • お父さんのスキャンダル

      お父さんのスキャンダル

      ナインは見事、臨海大付属高校に勝利し、正式に高校球児として認められた。世間の注目も集まり、がぜん張り切る一同だったが、変装がばれた加奈子は三田校長に謹慎させられ、芸能プロにスカウトされた陽湖も練習に身が入らない。そんな中、涼の父・英彦に関する過去の事件がスキャンダルとして報じられてしまう。

    • さよなら、野球部

      さよなら、野球部

      かねてから野球部設立に反対の校長と保護者会は、マスコミの騒ぎを重く見て、野球部の廃部と涼の退学を要求してきた。部員たちはなんとか涼を慰めようとするが、いたたまれなくなった涼は部室を飛び出す。翌朝、皆に迷惑をかけまいと退部届を出した涼は、父の故郷へと向かっていた。だが、そこには思いがけない惨事が待ち受けていた。

    • 夢…

      夢…

      涼を迎えに施設を訪ねた宏樹は、涼が子供達を助けるために川へ飛び込み、病院に運ばれた事を知って言葉を失った。その知らせを受け、病院に急ぐナインだが、いずみにだけ連絡がつかない。その頃、虚しさを紛らわせるために街を歩いていたいずみだったが、涼の事故を知り、いずみも病院へと急行する。一方、緊急救命室で懸命の治療を受けていた涼だったが・・・。

    • 加奈子のバースデー・プレゼント

      加奈子のバースデー・プレゼント

      涼と英彦の美談が新聞で取り上げられたため、野球部の廃部と涼の退学を求める声は急速に減っていく。だが、三田校長たちの頑な主張は変わらなかった。保護者総会を明日に控え、加奈子は意を決して父である三田校長に野球部の存続を頼みこんだ。一方、退院した涼は木戸と桂子から事件当時の話を聞き、あらためて野球への情熱を胸に燃やしていた。

    • 偽れない想い

      偽れない想い

      夏の大会の地区予選を控え、主将に指名された涼は、気持ちを新たにする。一方、気になる存在の宏樹の誕生日が近い事を知り、涼はプレゼントを用意するが、宏樹は大勢の女の子に取り囲まれていた。しかも、幼なじみの宏樹といずみとは親同士が決めた許嫁の間柄であった。意気消沈し、どうにもならないと思っていた涼に、宏樹自身から涼への気持ちが告げられる。

    • 胸さわぎの強化合宿

      胸さわぎの強化合宿

      地区予選に向けて、ナインは3泊4日の強化合宿に入った。激しい練習を終えたナインたちは、初日の夜、それぞれの恋の話に花を咲かせる。いずみは、偶然にも宏樹の大切にしていた優勝メダルを、恋のライバルともいうべき涼が持っている事を知る。宏樹に確かめる事もできず、いずみは思い詰める余り、力み過ぎて、調子を崩してしまう。

    • 高杉くんなんて、嫌い!

      高杉くんなんて、嫌い!

      宏樹はいずみのただならぬ様子を心配し、合宿所を訪ねた。いずみは優勝メダルの事も聞けず平気な振りをするが、別れ際に宏樹が落としたハンカチを見て愕然とする。それは涼が宏樹に贈ったものだったのだ。いずみはそのハンカチを涼の前で使い、自分と宏樹との間に深い絆があると告げる。ショックを受けた涼は、宏樹に自分には他に好きな人がいると□にするが・・・。

    • ユキ、ひとりじゃないよ!

      ユキ、ひとりじゃないよ!

      涼といずみの確執が続く中、ユキはいつも身に付けているマスコットの「フィーフィーちゃん」を無くしたショックで倒れてしまう。自分の殻に閉じこもってしまったユキを、ナインたちは、元気づけようとするが、皆の声も届かない。途方に暮れるナインは、木戸から、なぜユキがフィーフィーちゃんを心の拠り所にするようになったのかを知らされ、愕然とする。涼たちの懸命の説得にも耳を貸さないユキに、いずみは新たな選手による補充を提案する。地区予選を目前にして、ナインたちはバラバラになって行くが・・・。

    • 美女と野獣の対決!

      美女と野獣の対決!

      地区予選大会における如月女子高の対戦校・堀高商は、ラフプレーを仕掛けてくる事で有名な学校だった。涼の速球で相手打線を押さえ込むものの、ラフプレーとビーンボールにかく乱され、点を取る事ができない。さらに、スタンドに宏樹の姿を見つけた涼は、動揺し暴投の連続。そんな時、木戸はいずみにそっと策を授ける。

    • Kiss…

      Kiss…

      如月女子高は準々決勝まで快進撃を続け、喜びに沸くが、当の涼は何故か虚ろな瞳をしていた。宏樹との事をふっ切ろうとしていたが、宏之助の言葉に、もう一度宏樹と話をしようと考える涼。一方の宏樹も、誠四郎の「早川が本当に好きなのは、君だ」との言葉に動かされ、2人は初めて出会った草野球場で会う約束をする。

    • 運命の準決勝

      運命の準決勝

      如月高校との準決勝の朝、小春のもとに父が倒れたとの知らせが届く。その事を悟られまいと明るく振る舞う小春だったが、動揺を隠し切れない。一方、涼といずみもそれぞれの思いで心ここにあらずという状態だ。木戸は「全てお前達に任せる」と指示するが、投打の柱が揺らいだチームは、絶対のピンチを迎えてしまう。

    • 輝け!プリンセスナイン

      輝け!プリンセスナイン

      ヒカル達の気迫の出塁で得点のチャンスを迎えたその時、小春のもとに父親からあるFAXが届く。それを見た小春は復活し、見事に最強の荒波スイングでホームランを放った。小春の闘志に触発されたいずみも、執念のバッティングを見せる。最終回、いずみは未だ沈み込む涼に宏樹とのキスの真実を告げ、激しく叱咤する。迷いを拾てて立ち上がった涼は、夢へと続くマウンドに向かって歩き出した。だが、涼は気力も体力も使い果たし、マウンドに立っているのがやっとだった。

    スタッフ

    • アソシエイトプロデューサー

      原屋楯男
    • アニメーション制作

      フェニックス・エンタテインメント
    • キャラクターデザイン

      橋本義美
    • キャラクター原案

      山下明彦
    • サウンドトラック盤

      日本コロムビア
    • シリーズ構成

      丸山比朗
    • プロデューサー

      後藤克彦
    • 企画・総合プロデューサー

      山木泰人
    • 制作プロデューサー

      小俣真一
    • 効果

      倉橋静男
    • 原作

      伊達憲星
    • 撮影監督

      安原吉晃
    • 演奏

      ワルシャワ・フィルハーモニックオーケストラ他
    • 監督

      望月智充
    • 監督補佐

      浦田保則
    • 編集

      西山茂
    • 美術監督

      加藤浩
    • 色彩設計

      脇喜代子
    • 製作

      NHKエンタープライズ21 フェニックス・エンタテインメント
    • 録音

      市川修
    • 音楽

      天野正道
    • 音楽プロデューサー

      伊達憲星
    • 音響監督

      吉田知弘

    キャスト

    • 長谷川のび太
    • 麻生智久
    • 三木眞一郎
    • 千葉進歩
    • セバスチャン

      麻生智久
    • 三田加奈子

      笠原留美
    • 三田校長

      龍田直樹
    • 丹波

      園部啓一
    • 麻生智久
    • 千葉進歩
    • 千葉進歩
    • 進藤こころ
    • 城山堅
    • 千葉進歩
    • 吉本ヒカル

      長沢直美
    • 善次郎小春の祖父

      渡部猛
    • 堀田小春

      矢島晶子
    • 夏目誠四郎

      岩永哲哉
    • 大道寺真央

      進藤こころ
    • 千葉進歩
    • 園部啓一
    • 小島

      麻生智久
    • 小貫教頭

      三木眞一郎
    • 早川志乃

      島本須美
    • 早川涼

      長沢美樹
    • 早川英彦

      井上和彦
    • 智子いずみの取り巻き

      笠原留美
    • 木戸晋作

      石井康嗣
    • 東ユキ

      川澄綾子
    • 松

      麻生智久
    • 柳田秘書

      麻生智久
    • 桜井

      三木眞一郎
    • 森村聖良

      氷上恭子
    • 毛利寧々

      川田妙子
    • 氷室いずみ

      金月真美
    • 氷室桂子

      榊原良子
    • 淀橋監督

      園部啓一
    • 渡嘉敷陽湖

      飯塚雅弓
    • 監督#10

      河合義雄
    • 石丸投手

      太田正道
    • 美穂いずみの取り巻き

      川澄綾子
    • 聖良の母

      矢島晶子
    • 聖良の父

      園部啓一
    • 臨海理事長

      園部啓一
    • 記者A#10

      千葉進歩
    • 記者B#10

      園部啓一
    • 辰

      三木眞一郎
    • 重

      龍田直樹
    • 長沢直美

      永澤菜教
    • 雄三小春の父

      園部啓一
    • 高杉宏之助

      藤本譲
    • 高杉宏樹

      子安武人

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    てんぷる

    てんぷる

    そうだ、出家しよう!女たらしの家系として知られる赤神家を疎んじて 勉強とバイトに明け暮れる日々を過ごしていた赤神明光は、 ある日偶然出会った少女、蒼葉結月に一目惚れしてしまう。 以来すっかり煩悩の波に飲み込まれてしまった明光は、 自らの血に抗い、ストイックに生きるため寺へ入るが、 なんとそこは美少女だらけの尼寺だった‼キュートな三姉妹&W居候美女との 青春お寺ラブコメ、開幕!

    2023年

    COWBOY BEBOP

    COWBOY BEBOP

    ワープゲートで各惑星が結ばれた2071年の太陽系。賞金稼ぎのスパイクとジェット、謎の女フェイ、天才ハッカー少女のエド、人間並みの知能を持つデータ犬アインの4人と1匹が、運命のいたずらから奇妙な共同生活を送ることになる。先の見えない賞金稼ぎを続けながら、彼らはなにを追い求めるのか?

    1998年

    めぞん一刻

    めぞん一刻

    「時計坂」という町にある「一刻館」という名の古いアパートの住人・五代裕作と、管理人としてやって来た若い未亡人・音無響子を中心としたラブストーリー。人よりも苦労を背負い込んでしまう世渡り下手な青年・五代裕作と、生来の鈍感さと亡き夫へ操を立てるがゆえの真面目さを合わせ持つ美貌の管理人・音無響子の織り成す恋愛模様について、周囲を取り巻く常識はずれの面々が住むおんぼろアパート「一刻館」を舞台に、高橋独自のリズミカルでコミカルな展開で小気味良く描かれる。1980年代の恋愛漫画の金字塔として名高い作品である。

    1986年

    ぼくらのよあけ

    ぼくらのよあけ

    「頼みがある。私が宇宙に帰るのを 手伝ってもらえないだろうか?」 西暦2049年、夏。 阿佐ヶ谷団地に住んでいる小学4年生の沢渡悠真は、 間もなく地球に大接近するという“SHⅢ・アールヴィル彗星”に夢中になっていた。 そんな時、沢渡家の人工知能搭載型家庭用オートボット・ナナコが未知の存在にハッキングされた。 「二月の黎明号」と名乗る宇宙から来たその存在は、 2022年に地球に降下した際、大気圏突入時のトラブルで故障、 悠真たちが住む団地の1棟に擬態して休眠していたという。 その夏、子どもたちの極秘ミッションが始まった―

    2022年

    純情ロマンチカ

    純情ロマンチカ

    兄の友人で超有名小説家の宇佐見秋彦に、大学受験のため家庭教師をして貰うハメになった高校三年生の高橋美咲。ところが訪れた宇佐見の自宅で、兄と宇佐見を主人公にした「ボーイズラブ小説」を発見! 副業で丸川書店のサファイア文庫なんてボーイズラブレーベルで妄想小説を書いている宇佐見に、思わずキレた美咲だが、寝起き最悪な宇佐見に襲われて散々な目に。だが、兄の幸せを願って恋心を打ち明けようとしない宇佐見を見ているうちに、次第に美咲の気持ちに変化が生じてくる。そんな折、美咲は兄の転勤を機に宇佐見のマンションに居候することに。一緒に暮らすうちに、宇佐見の仕事や複雑な家庭環境などに触れ、大変な目にあいながらも、少しずつ恋する気持ちを思い知らされていく美咲だったが…?

    2008年

    極上!!めちゃモテ委員長

    極上!!めちゃモテ委員長

    高校2年生のクラス委員長『北神 未海 (きたがみ みみ)』は、中学の卒業式の日に失恋してから、モテる女の子になるために『パーフェクトな委員長』を目指して日々努力中! クラスメイト達の恋やおしゃれの悩みを完璧なアドバイスでズバッと解決してあげる、頼れる憧れの委員長!! 一方で自分は、クラスメイトの『東條 潮 (とうじょう うしお)』に片思い中だが、肝心なところで邪魔が入ってなかなか告白できないでいる…。 果たして未海は、パーフェクトなめちゃモテ委員長になれるのか? そして、気になる恋の行方は…??【極上!! めちゃモテ委員長】は、恋におしゃれに悩む女の子達のお手伝いをしながら、未海と一緒にワンランク上のモテ子を目指す、学園ハートフルストーリー☆

    2009年

    闇芝居

    闇芝居

    なかなか寝付けない夏の夜、何気なくつけていたテレビから一風変わった気味の悪いアニメが流れ始めて、ついつい見入ってしまう…それはまるで“都市伝説”かのように若者たちの間で噂になっていく――。「闇芝居」とは、今無くなりつつある昭和の風景“紙芝居”に最先端デジタル技術を加え、日本中にある至極の都市伝説的ストーリーをのせて贈る、恐怖の新感覚アニメーションです。

    2013年

    ダイバージェンス・イヴ

    ダイバージェンス・イヴ

    西暦2300年代・・・・・・。地球から離れること10パーセクの宙域にある宇宙ステーション“ウォッチャーズ・ネスト”。そこは並行宇宙を通じて遥かな外宇宙へと瞬時に移動できる、人類にとって希望のゲート・・・。しかし同時に、それは、超空間の異生物“グール”を我々の宇宙へと呼び寄せてしまう「パンドラの箱」でもあったのだ!紅葉(くれは)みさきは、特殊部隊“セラフィム”の候補生として、他の女性士官候補生・・・スサーナ、ルクサンドラ、キリの3人とともに、次の訓練場所、ウォッチャーズ・ネストへと配属される。そんな新米戦士である彼女たちにも、容赦なくグールは襲いかかった!初めて本当の任務を知らされたみさきたち。彼女たちの前に、宇宙の深淵より迫り来る恐怖、いくつもの隠された謎、そして巨大な陰謀が立ちはだかっていく・・・。

    2003年

    ポチっと発明 ピカちんキット

    ポチっと発明 ピカちんキット

    どの学校にもいそうな小学5年生・遠松エイジは、 ある日、謎の『ピカちん大百科』を手に入れる。 それは、「そんなことができたらいいな~」という願いをキャッチして、 それをかなえるプラモを生み出してくれる夢のカタログだった! そのプラモの名は、『ピカちんキット』! ポチると、光の速さですぐに届く。 しかし、いざ組み立てると、なにかが1パーツ足りない! エイジは、その残りの1%を探して、 ついには、小さなひらめき=『ピラメキ』の才能を発揮! 「ピッカち~ん! ピラめいた~っ!」 こうして『ピカちんキット』を完成させ、 自分が作った『ポチロー』たちと一緒に思いっきり遊びまくるのだった! 今日もまた、1%のピラメキから、 毎日を面白くする大発明が生まれようとしている!

    2018年

    なむあみだ仏っ!-蓮台 UTENA-

    なむあみだ仏っ!-蓮台 UTENA-

    煩悩を、浄化せよ。人々を救うため煩悩に立ち向かう!現世に降臨した仏様のドタバタ共同生活!?釈迦如来の使命を受け、現世に降臨した帝釈天と梵天。その使命とは、煩悩の化身・マーラから人々を守ることだった!彼らは釈迦如来率いる十三尊の仏たちと共に梵納寺で共同生活を始める。顔を合わせては反発しあってばかりの帝釈天と梵天。過去に起きた「ある事件」のせいで二人の間には大きな溝が生まれている。煩悩から人々を救おうと奮闘する二大護法善神の帝釈天と梵天。そして、己の道を突き進む阿修羅の物語が今始まる!

    2019年

    舞-乙HiME 0~S.ifr~

    舞-乙HiME 0~S.ifr~

    惑星エアル―― かつて銀河すらも越え、隆盛を極めた科学力はもはや無く、人類はこの星で文明の黄昏を迎えつつあった。 惑星全土を覆う戦乱の末、瀕死となった人類はその軍事力の全てを「オトメ」と呼ばれる少女達に委ねた。王侯貴族達の代行者たる彼女達により秩序は保たれ、 エアルはつかの間の平和に包まれていた。 オトメに憧れる少女――シフル。天涯孤独ながらも力強く生きる彼女を、突然魔の手が襲う。 謎の組織「シュヴァルツ」達に誘拐されるシフル。間一髪、彼女を救い出したのは黒衣の紳士・ブルースと、彼のメイド・レナだった。 ブルースと共にヴィントブルームを目指すこととなったシフル。だが彼女は知らない。自らの出生と、その身に秘められた力を―― その力を求め、動き出す陰謀、組織、そして国家。 シフルの涙がはぜる時、伝説のオトメ「レナ・セイヤーズ」が天を舞う! シフル、レナ、そして多くのオトメ達が綴る新たな「オトメ」達の物語。 運命の輪が、今、動き始める――!

    2008年

    幽☆遊☆白書

    幽☆遊☆白書

    皿屋敷中学最強の不良と恐れられている浦飯幽助は、ある日、子供を助けようとして交通事故に遭い、あっけなく死んでしまう。だがその死は、霊界にとっても予想外の出来事だった。天国はもちろん、地獄にさえも幽助の行く場所はない。困り果てたエンマ大王のJr.・コエンマは幽助に試練を与え、その心を試した上で生き返らせるという話を持ち掛ける。その試練とは、人間界で起こる異界の生物が絡んでいる事件を解決する、霊界探偵としての使命を全うする事だった。そして、人間界に現れる妖怪たちとの戦いの中で知り合った妖怪・飛影、蔵馬、そしてケンカ友達の桑原という仲間を得、また、幽助自身“霊光波動拳”という強力な武器を習得し、霊界に反目する“四聖獣”を倒し、金の為に人間が集めた、妖怪たちが、血と快楽を求めて殺しあう“暗黒武術会”、魔界の穴を広げ人間界を恐怖に陥れんとする元霊界探偵、ついには幽助の本当の父親の住まう魔界の覇権を争うトーナメントへと、次々現れる強敵に挑んでいくのだった。

    1992年

    円盤皇女ワるきゅーレ 星霊節の花嫁

    円盤皇女ワるきゅーレ 星霊節の花嫁

    ほんの少しだけ未来。マンガみたいな宇宙船や宇宙人はもう珍しくもなんとも無くて、街をそぞろ歩く人々も、あきらかに地球人だけではありません。円盤が突き立ったままの銭湯と神社を除けば、ごくごく普通のごくごく平凡な、とある羽衣町で…

    2005年

    クイーンズブレイド リベリオン

    クイーンズブレイド リベリオン

    大陸を支配する女王を決める四年に一度の闘技会、クイーンズブレイド。逢魔の女王アルドラはついに破れ、かつてない激闘が繰り広げられた30回目のクイーンズブレイドは幕を閉じた。だが、優勝した美闘士レイナは女王の座に就くことなく去り、代わりに雷雲の将クローデットが女王の座に就くことになった。誰からも尊敬される人格者であった彼女に対し、民衆は期待をもって受け入れた。そして、貴族制や重税の廃止、女王直轄軍による各地の紛争の鎮圧など、民衆の期待に応えるかのようにその成果を出していった。しかしそれも束の間、雷雲の女王クローデットは豹変し、前女王以上の軍事大国化へ突き進み、反対するものは力でねじ伏せる恐怖政治を断行した。大陸には戦火が広まり、また急速に世界に浸透し始めた魔導石と呼ばれる錬金技術により”力の格差社会”へと変わりつつあった。そして遂にクローデットはクイーンズブレイドを廃止し、「自分こそが大陸を支配する永遠の女王である」と宣言するのであった。しかし、それに叛逆するものが現れた。叛乱の騎士姫アンネロッテである。そして彼女の元には、彼女を慕い美闘士たちが次々と集っていく。その前に立ちはだかるのは、鋼鉄参謀ユーミル、牙を統べるものエリナ、異端審問官シギィら女王の精鋭たる美闘士達であった…。どちらが勝つのか、それは戦ってみなければわからない!

    2012年

    模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG

    模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG

    ガンプラ30周年を記念し制作された「ガンプラ」を主軸にすえたアニメ。非常に貴重なガンプラ「ビギニングガンダム」と運命的な出会いをした少年、イレイ・ハル。そのビギニングガンダムを制作したハルは、ガンプラバトルを知り、参加する。そして、ハルはコウジなどの強大なライバルたちと出会い、成長していく…。

    2010年

    うらみちお兄さん

    うらみちお兄さん

    教育番組「ママンとトゥギャザー」の体操のお兄さん、表田裏道。 通称“うらみちお兄さん”は子どもたちに笑顔を振りまく優しいお兄さん。 でも、ときどき垣間見えちゃう“裏”の顔。 しんどい、辛い、何もしたくない。 不安定なメンタルからポロッと漏れる大人の闇に、子どもたちもドン引き気味……!? それでも大人は前を向く。 世の中に希望はなくても、社会の仕組みに絶望しても……! 「教育番組のお兄さんとして、その期待に……応えたい」 大人になったよい子に贈る、“後ろ向き”の人生讃歌。 いよいよ2021年7月より放送スタート!

    2021年

    わがまま☆フェアリー ミルモでポン! わんだほう

    わがまま☆フェアリー ミルモでポン! わんだほう

    ある日突然、楓とミルモの前に謎の「タコ型ロボット」が現れる。「タコス」と名乗るそのロボットは、どんな願いでも叶えられる「伝説の7つのクリスタル」を探して、人間界へやって来たのだという。タコスの熱意に押され、楓とミルモは一緒にクリスタルを探してあげることにした!

    2004年

    星新一 ショートショート

    星新一 ショートショート

    ショートショートの名手、SF作家の星新一(1926~1997)。奇抜な発想とぐう話性、ウィットと少しの毒に満ちた作品は、時代を超えて今なお新鮮な輝きを放つ。彼の世界感を、新進気鋭の映像作家による斬新なアニメと新感覚のドラマで映像化。

    2008年

    アクションヒロイン チアフルーツ

    アクションヒロイン チアフルーツ

    20XX年アクションヒロイン戦国時代――!! かつて、とある地方都市が企画した小さなお祭りから始まった。『ご当地ヒロイン戦士』として地元をモチーフにしたアクションが観衆を魅了し、その評判により大人気を獲得。ご当地ヒロイン”ブームが各地で巻き起こった。その勢いで『ふるさとヒロイン特例法』が成立し、各自治体がステージショーをプロデュース。ご当地ヒロインが群雄割拠するに至る。人気を競い合うヒロインたちのショーは、国民的人気コンテンツとしてランキング番組が全国放送されるまでとなり、その中心となる“アクションヒロイン”は子供から大人まで愛される憧れの存在となっていた。 フルーツ産地ののどかな地方都市『陽菜野市』はその波に乗り遅れていた。陽菜野高校3年の城ヶ根御前は危機感を募らせている叔母の県知事から“アクションライブ”をプロデュースするよう唆される。とまどう御前だが、“アクションヒロイン”を成功させ、この街に活気を取り戻し、祖父が建設に尽力した文化ホールの閉館を覆すために、立ち上がる!!

    2017年

    テクノロイド オーバーマインド

    テクノロイド オーバーマインド

    世界はWorld Government《世界統治機構》によって管理され、 気温上昇により過酷になった労働をロボットやアンドロイドに 担わせることが推奨されていた。 そして――ここはとある『空き家』。 人々から忘れ去れたこの場所には、 持ち主のいないアンドロイド・コバルト、ケイ、クロム、ネオンの4人が暮らしていた。 何のために作られたのか、なぜここにいるのかも分からないまま、 同じ毎日を繰り返す4人……。 ――そんな彼らと、1人の『少年』の偶然の『出会い』。 それは後に、人も、アンドロイドも、世界をも動かす運命の始まりだった。 胸に込み上げた名も知らぬプログラムを頼りに、 王者<STAND-ALONE>が君臨するバベルの頂点を目指す4人。 彼らはどうして生まれたのか? 彼らの胸に込み上げたものとは? 熾烈なエンターテイメントバトルの裏で、 世界の秘密が今、明かされようとしている――。 「大丈夫。きっとまた会えるよ。 たとえどんな困難がおとずれたとしても ―運命を、手に入れるために」

    2022年

    anilog_logo

    © anilog.jp