• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. メガネブ!

    メガネブ!

    メガネブ!
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    相馬鏡(そうまあきら)は、とある田舎にあるヒマラヤ第三工業高校に通う、メガネをかけた男子高校生。誰よりもメガネを愛し、メガネをかけていることに誇りを持っている。そんな彼の大いなる野望のもとに設立した「メガネ部」に集まった(もしくは、集めさせられた)、鉢嶺拓磨(はちみねたくま)、三鍋友紀也(みなびゆきや)、鎌谷光希(かまたにみつき)、木全隼人(きまたはやと)とともに、汗を流し、笑い、泣き、時に爆発(!)してメガネに情熱を注ぐ―。

    エピソード

    • ~メガネをただの視力矯正アイテム、またモテアイテムとしてではなく(略)している我がメガネ部~

      ~メガネをただの視力矯正アイテム、またモテアイテムとしてではなく(略)している我がメガネ部~

      ヒマラヤ第三工業高校の屋上から轟く雄叫び。ざわめく全校生徒。立ちはだかるは5つの影。そう、それは、メガネ部だった。部長の相馬鏡は、全校生徒に問いかける。「綺麗なおねーさんの裸が、みたいかー!!!」。盛り上がる全校生徒。期待を一身に背負うメガネ部。そして鏡の背後から現れたものは…。

    • ~メガネをかけている漢に悪い漢はいない~/~なう最強フレーム~

      ~メガネをかけている漢に悪い漢はいない~/~なう最強フレーム~

      スケスケメガネ33号機の爆発でボロボロになった部室をせっせと掃除する隼人。すすけた部室の中で見つけたものは、メガネ部のアルバムであった。掃除をしている途中昔のアルバムを発見し、その懐かしさに読みふける隼人は、あることに気付くのであった…。/ある日の放課後、メガネ部の顧問・白銀穂貴は三鍋友紀也に呼び出され保健室へ赴くことに。そこで彼が見た光景は…。

    • ~スケスケメガネ、完成するといいね~

      ~スケスケメガネ、完成するといいね~

      スケスケメガネ35号機の開発に、勉学もそっちのけで忙しいメガネ部の5人。楽しい部活に早く取りかかるために、5人はある秘策を思いついた。それは、1時間を55分にする時計をつくり、校内のあらゆる時計をすり替えることだった。この時、彼らは楽しい部活の時間も短縮されることを知る由もなかったのだった…。

    • ~これが本物のメガネなんだよ!~/~メガネは心であり己自身~

      ~これが本物のメガネなんだよ!~/~メガネは心であり己自身~

      鏡台をのぞき込むように、口角の位置やメガネの位置などをずらしながら何度も笑顔の練習をしている光希。とある笑顔を作りこんだとき、彼はまばゆい光につつまれる。口角を結ぶ直線と口角からメガネまでの線の比率をみると「1:1.618」。「こ、これは……もしやっ!」希望に満ち溢れる光希に…。/ある日の朝。さえずる鳥たち。鳴り響く目覚まし時計。転げ落ちる拓磨。曲がるテンプル。これは、鉢嶺兄弟のある日の話。

    • ~あってもダテメガネなんかに言うわけない~/~レンズあっての超音波洗浄機~

      ~あってもダテメガネなんかに言うわけない~/~レンズあっての超音波洗浄機~

      怖いものは何もない、と豪語するメガネ部部長の相馬鏡。ある日、白銀先生の野暮用につき合わされ、一人遅れて部活へと向かう道すがら、彼の前に立ちはだかるものは…?/今日も新作スケスケメガネの開発に勤しむメガネ部一同。5人乗り自転車に自家発電機をとりつけて、スケスケメガネ36号機に必要な電力を送るため、必死にペダルを漕ぎ続けるものの…。

    • ~MR~

      ~MR~

      放課後。いつものように部室に集まるメガネ部の面々。そんな中、部長の鏡は、別段呼び出したわけでもないのに「今日ここにお前らを呼んだのは他でもない」と声を上げる。鏡が皆を呼び出した(?)理由は、「MR抜き打ち検査」を行うためだった…。動揺する友紀也、うろたえる拓磨。初めての経験に戸惑う1年生…。

    • ~\来たれ!メガネ者!/お前のメガネが世界を変える~

      ~\来たれ!メガネ者!/お前のメガネが世界を変える~

      メガネ部創設以来の絶体絶命の危機が訪れる。「メガネブは生徒会規定に定められた『部員が定数5名に満たない部は廃部』という条項に抵触しているため、本日中に部員を補充しなければ廃部とする…」。新入部員の勧誘に乗り出すメガネ部員。そんな状況下でも、友紀也はスケスケメガネの開発に余念がない。

    • ~メガネがぴっかぴかなうちはそうはいきません~

      ~メガネがぴっかぴかなうちはそうはいきません~

      ある日のお昼時。ある者は学食へ向かい、ある者は自作のお弁当を広げ、またある者はシュークリームを買いに…。いつものランチタイムが始まると思っていたメガネ部の食卓に異変が起きていた。おメガネにかなうメニューに各自がありつけないという。そんな中、光希は廊下の窓にのぞく怪しい影を見つける…。

    • ~メガネ者達にとっての革命~

      ~メガネ者達にとっての革命~

      2年生は沖縄に修学旅行へ。いつも以上にテンションが高い3人。留守を預かる1年生は、いつも以上にテンションが低い(とくに光希が)。そんな1年生を後目に、鏡、拓磨、友紀也2年生一同は、ダイビングに興じようとするも、メガネを外さねばならぬことから断念したが、友紀也がYpadで調べたあるものは、革命であり、悲劇の始まりだった…。

    • ~ルール的にはセーフだが、メガネ的にはアウト~/~メガネ部の奴らを見てると当時の俺達を思い出す~

      ~ルール的にはセーフだが、メガネ的にはアウト~/~メガネ部の奴らを見てると当時の俺達を思い出す~

      鏡が怪しげなボードゲームを持ってきた。登校中に道ばたで拾ってきたもののようだ。ゲームの表には『眼鏡双六』の文字。サイコロを振った瞬間、死力(視力)を尽くすゲームの幕が開ける…。/繁華街の居酒屋で、白銀と針生がカウンターで酒を酌み交わしている。深酒により異常なまでにタチが悪くなった針生を見かねて、白銀が連れて行った場所は…。

    • ~メガネ者ならメガネを愛して当たり前だ~

      ~メガネ者ならメガネを愛して当たり前だ~

      響き渡る放課後のチャイム音。生徒会会議室に集う各部活の部長たち。今年もヒマラヤ第三工業高校文化祭(ヒマフェス)の季節がやってきた。今年のヒマフェスにすべてを賭ける生徒会長の佐藤ウィリアムは胃痛に耐えながら、参集した各部長たちにある提案をする。配られたコピー用紙に書かれたものには…。

    • ~メガネブ!~

      ~メガネブ!~

      第32回ヒマラヤ第三工業高校文化祭の当日。どこまでも広がる青い空。装飾された校内。グラウンドにはビニールシートでくるまれロープでがんじがらめにされた巨大な山。それを眺めるご機嫌な佐藤。一方のメガネ部はメガネ者だけが参加できるレクリエーションの参加者を募っている。「天高く、その先の未来を掴め!」のテーマの下、それぞれの文化祭が始まるー。

    スタッフ

    • 3D監督

      今垣佳奈
    • アニメーション制作

      スタジオディーン
    • キャラクター原案・キャラクターデザイン

      中嶋敦子
    • シリーズ構成

      赤尾でこ
    • 助監督

      わたなべひろし
    • 原作

      メガネブ!プロジェクト
    • 山田陽

      サウンドチーム・ドンファン
    • 撮影監督

      近藤慎与
    • 監督

      山本蒼美
    • 総作画監督

      岡真里子
    • 編集

      松原理恵
    • 美術監督

      稲葉邦彦
    • 色彩設定

      末永絢子
    • 製作

      「メガネブ!」製作委員会
    • 音楽

      橋本翔太
    • 音楽制作

      東宝ミュージック
    • 音響制作

      ダックスプロダクション
    • 音響監督

      山田陽(サウンドチーム·ドンファン)
    • 山田陽

      サウンドチーム・ドンファン
    • 色彩設定

      末永絢子

    キャスト

    • 三鍋友紀也

      諏訪部順一
    • 望月紘一

      豊永利行
    • 木全隼人

      木村良平
    • 相馬鏡

      赤羽根健治
    • 鉢嶺拓磨

      田丸篤志
    • 鎌谷光希

      宮田幸季

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    映画魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!

    映画魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!

    みらいの大切な存在であり、みらいとリコの変身に欠かせない存在でもあるクマのぬいぐるみ“モフルン”が、100年に一度、どんな願いでもかなえてくれる伝説の石【願いの石】に選ばれたことにより、奇跡の力でプリキュアに変身してしまう!というストーリー。子供たちに大人気のモフルンが、どんな願いを抱き、願いの石に選ばれたのか…。同時上映の短編は、キュアミラクルとモフルンの2人による魔法レッスンが描かれたフルCG作品。およそ5分のストーリーの後半では、無事レッスンを終えたキュアミラクルとモフルンの2人がテーマソングに合わせて楽しくダンスを披露♪

    2016年

    kiss×sis

    kiss×sis

    住之江圭太は高校受験を間近に控えた中学3年生の男子。幼い頃に親が再婚したことで、可愛い双子の姉妹・あこ&りこと姉弟になった。血の繋がりこそないが仲良く成長した3人だが、いつの間にかあことりこが圭太に恋するようになっていた! 真面目に見えて実はムッツリスケベなあこと、クールな口調とは裏腹に積極的なりこに迫られて、圭太は受験勉強どころじゃない日々を送るハメになる。

    2008年

    劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ

    劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ

    5年後の未来、謎のウィルスにより総人口の三割は死に絶え、四割は別の星へ移り住む事となった、捨てられた星・地球。未来にタイムスリップした銀時は荒廃した江戸・かぶき町、そして自分の墓を目の当たりにする。未来の銀時の死後、新八と神楽は喧嘩別れし、それぞれで万事屋を営んでいた。世界も万事屋も、いったいどうしてしまったのか? 銀時は、その謎に迫っていく。

    2013年

    デュエル・マスターズ ビクトリー

    デュエル・マスターズ ビクトリー

    TVアニメの第8シリーズ。新主人公、切札勝太。自称何をやっても最強…そして天才で、カレーパンが大好物。勝太は伝説のデュエリスト切札勝舞の弟で、常に比較され続けてきたためデュエマが嫌いになってしまったのだ。ある日べんちゃんに呼び出された公園に行くと、三人一組で出場するデュエマの大会が開催されていた。幼い頃の勝舞とのデュエマを思い出す勝太の運命が変わり出す…!

    2011年

    鉄人28号

    鉄人28号

    1963年に放送され、時代を超えて愛され続ける名作の基本設定を踏襲し、近未来的なデザイン・要素を加えて、メカアクションの迫力もパワーアップした傑作として堂々復活! 正義を愛する少年・金田正太郎。ロボットを操り陰謀を企てる悪人たちから世界の平和を守るため、正太郎は亡き父・金田博士が開発した巨大ロボット・鉄人28号とともに立ち上がる!

    1980年

    OH!スーパーミルクチャン

    OH!スーパーミルクチャン

    今回も大統領からの指令を受けて難事件を次々に解決!? 見た目のかわいさとはうらはらにブラックでアイロニカルなミルクちゃんが大活躍(?)☆シュールで脱力系、クールでバッドなパロディギャグにハマること間違いなし!

    2000年

    聖闘士星矢Ω

    聖闘士星矢Ω

    神話の時代から現代まで地上に邪悪が迫る時、必ず現れるという希望の闘士、聖闘士(セイント)。彼等は聖衣(クロス)と呼ばれる武具をまとい、地上を司る女神アテナを守り戦った。中でも最下級の青銅聖闘士でありながら幾度となくアテナを救ったペガサスの聖闘士、星矢、そして彼と友情を分かち合った仲間達の闘いは伝説として語り継がれた。時は流れ、かつて星矢によって封印された闘いの神にして火星の守護者・マルスの復活が迫っていた。一方、星矢によって命を救われた少年・光牙は、アテナこと城戸沙織によって育てられ、来る危機に備え聖闘士となる為の修行の日々を送っていた…自らの宿命を知らぬ光牙が己に秘められた力、小宇宙(コスモ)に目覚める時、新たなる聖闘士の伝説が幕を開ける!

    2012年

    SHIROBAKO

    SHIROBAKO

    武蔵野アニメーションの新人制作進行のあおいを中心として、アニメーション制作現場で起こるトラブルや、葛藤や挫折などといったアニメ業界の日常を描く群像劇。

    2014年

    絆のアリル

    絆のアリル

    これは、少女たちが“絆”でつながる物語。バーチャル世界に彗星のごとく現れ、瞬く間に人気となったキズナアイ。彼女は「バーチャルグリッドアワード」の頂点・ラピンドールに5年連続輝いた後、突如として姿を消した。それから月日が流れ——バーチャル世界で活躍する人材の輩出に特化した学園・ADENアカデミー。そこにはそれぞれの夢を目指し、日々励んでいる学生たちが集う。「私も、アイちゃんみたいなバーチャルアーティストになりたいっ!」キズナアイに憧れる少女・ミラクは、そんな想いを胸にADENアカデミーに入学した。そしてこれから彼女が出会う人々もまた、様々な想いを抱えながらADENでの時間を過ごしていた。Get Ready? ——

    2023年

    アイドルマスター シャイニーカラーズ

    アイドルマスター シャイニーカラーズ

    私たちは手を伸ばし、 空へと飛び立てることを知った――。生まれたばかりの4つのユニット。 手を取り合う個性と個性。絆で結ばれた新人アイドルたちは、 “光”を目指して一歩を踏み出す。出会いという奇跡がおりなす、 色とりどりの輝き。どこまでも繋がる大空の下、 新たな翼が羽ばたき始める。

    2024年

    パリピ孔明

    パリピ孔明

    あの諸葛孔明が!なぜか渋谷に!! まさかの転生!!! 渋谷で出会った月見英子の歌に心を奪われた諸葛孔明は、英子の軍師として仕える。 そして・・・。 天才軍師の圧倒的無双を誇る知略計略が音楽シーンに新たな伝説を誕生させる。原作はヤングマガジンまで勢力拡大中の「パリピ孔明」を、まさかのP.A.WORKSがアニメ化。 諸葛孔明役は、三国志のキャラクターを数々と演じてきた置鮎龍太郎。 月見英子役は、本渡楓と歌唱パートはネットで絶大なカリスマ性を誇る歌い手96猫によるダブルキャスト。予測不能の畳み掛ける驚きの知略計略。圧倒的な心揺さぶる音楽と歌。 溢れる爽快感と止まらない疾走感で贈る 笑えて!エモい!メンタル復活系エナジーエネルギッシュTVアニメが2022年爆誕!TVアニメ 「パリピ孔明」 4.5 ON AIR Let’s Party Time.

    2022年

    ハーレムきゃんぷっ!

    ハーレムきゃんぷっ!

    「…今夜は一緒に寝ませんか?」狭いテントで行きずりのドキドキ密着、 無防備すぎる女子4人と一夜限りのハーレムきゃんぷっ! と思いきや、再会したのはまさかの学園!? キャンプ部を結成した彼女たちとの 羨ましすぎる日常がいまスタート♡

    2022年

    神様はじめました◎

    神様はじめました◎

    ミカゲ社の土地神としてはまだまだ未熟な女子高生・桃園奈々生。ある日、風神・乙比古が、毎年全国の神々が出雲に集まって会議を開くという「神議り」(かむはかり)の招待状を持ってやってきた。

    2015年

    アイドルマスター シンデレラガールズ劇場

    アイドルマスター シンデレラガールズ劇場

    おなじみのアイドルたちが、今日もひと騒動!?普段は描かれることがないようなアイドル達の休日の過ごし方や、アイドル同士のコミカル劇など多彩にお送りするハイテンションショートアニメ

    2017年

    空挺ドラゴンズ

    空挺ドラゴンズ

    食用として価値のある龍を狩るため、捕龍船クィン・ザザ号で旅をする乗組員たち。龍(おろち)捕りに失敗すれば、ひもじい思いをするだけでは終わらない。

    2020年

    処刑少女の生きる道

    処刑少女の生きる道

    かつて日本から訪れ世界に大災害をもたらした《迷い人》。彼らは過去に世界を滅ぼすほどの厄災をもたらしたことから「禁忌指定」となり、人知れず処刑する必要があった。《迷い人》の処刑を生業とする《処刑人》のメノウは、ある日、日本人の少女・アカリと出会う。いつものように任務を遂行しようとしたメノウだが、アカリの“とある能力”により失敗に終わってしまう。アカリを確実に処刑するため、彼女を連れて、いかなる異世界人をも討滅可能な儀式場があるというガルムの大聖堂を目指すメノウ。殺されるために旅をしているとは知らず純粋に楽しむアカリの姿に、メノウのなかで何かが変わり始めていた。これは、 彼女が彼女を殺すための物語。

    2022年

    カレイドスター

    カレイドスター

    新たなる愚か者として、フールに選ばれた少女、ロゼッタ。そらとの「幻の大技」を夢見てきた少女は、遂に憧れの人との共演で主役に抜擢される。ひょんなことからカレイドステージに届けられた1枚の絵画をもとに描き下ろされた新作公演。かつて、ディアボロマシーンと呼ばれ、笑顔を失ったロゼッタが演じるのは「笑わないお姫様」。「彼女のことなら私が一番分かってる」と意気込むロゼッタだが、何故か空回り。周囲から浴びせられる叱咤。そして・・・。一枚の絵画に隠された古(いにしえ)の秘密とは?

    2004年

    名探偵コナン 沈黙の15分

    名探偵コナン 沈黙の15分

    『おまえの傲岸不遜な4年間の都政に対し天誅を下す!』 12月のある日、再選を果たした朝倉東都知事宛に謎の脅迫状が届いた。その翌日、開通したばかりの都営新地下鉄トンネルが爆破される!しかし、脅迫状のことを小五郎から聞いていたコナンのおかげで、ケガ人一人出すことなく大惨事は未然に防がれた・・・。 朝倉氏に怨みを持つ者の計画的犯行か?大惨事をもたらしかねない危険な犯人を追うため、朝倉知事が国土交通大臣時代に建設したダムの関係者で恨みを持つ者がいないか?コナンたちはダムが建設された新潟県に向かう・・・ 移設5周年の記念式典を迎える北ノ沢村は、大勢の人たちが集まり賑わいを見せていた。果たして、この中に犯人はいるのか。コナンが調査を始めたその矢先、雪原で死因不明の遺体が発見される!地下鉄爆破事件と何か関係あるのか?村人の心を傷つけた8年前の事故・・・。「悲劇」が絡み合い、今、大惨事となって人々を襲う。

    2011年

    PUI PUI モルカー DRIVING SCHOOL

    PUI PUI モルカー DRIVING SCHOOL

    ある日、大騒動を起こしたポテトたちが連れてこられたのは…ドライビングスクール?! まるでテーマパークのようなその場所で巻き起こる新しい出会い、ドライバーとの絆、試練…? 今度のモルカーはモルシティを飛び出して…? プイプイ!ワクワク!大暴走?!

    2022年

    蟲師 特別編「鈴の雫」

    蟲師 特別編「鈴の雫」

    ヒトから生まれ、ヒトとは成れぬ事を定められたモノが在った。摩滅しゆく心に灯るは無数の光──己を取り巻く総ての生命という輝き。往くべき処を悟るモノ、還るべき温もりを示す者。其々が其々の“生”を全うする刻、かの地に鳴り渡るのは──幽寂なる調べ。

    2015年

    anilog_logo

    © anilog.jp