• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. aiseki MOGOL GIRL

    aiseki MOGOL GIRL

    aiseki MOGOL GIRL
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    相席喫茶「MOGOL CAFE(モール・カフェ)」で繰り広げられるシュール・コメディ! 監督に森りょういちを迎え、メインキャストには連続テレビアニメ初主演の加藤諒を抜擢! クセの強い男性客に、梶裕貴、浪川大輔、柿原徹也、白井悠介などの豪華声優陣や 舞台を中心に活躍する大平俊也他、多彩なゲストキャストが集結。 わたしの王子…どこよ!? アラサーOLのフユミ(CV:加藤諒)は出会いの無さに焦りを感じ、女子力高めの後輩ハルコ(CV:原奈津子)は 男子ウケを狙いつつ、男たちを静かに分析、品定めをするが、個性の強過ぎる男性客を相手に、 ドン引いたり、イラつきながらも…リピートする2人。 出会いの少ない現代女子の悩みを解決する”魔法の場所”で、彼女たちの「王子」は見つかるのか??

    エピソード

    • まさぴー編

      まさぴー編

      まさぴー 編 ゲストCV:梶裕貴(Yuki Kaji) まさぴー、とんでもない数のフォロワーを抱える人気インスタグラマーだという。 何をするにもいちいち自撮りを始める始末。何か話題で盛り上がったと思ったらパシャリ!何か見つけたらパシャリ!と、やたら自撮りばかりで話が進まない。しかもその撮り方にも相当なこだわりようが…。

    • ユッキー編

      ユッキー編

      ユッキー 編 ゲストCV:原田晃(Akira Harada) 中年なのにあだ名しか教えてくれないユッキー。 本名と仕事はノーコメントらしい。 ホンの少しの言葉えらびを間違うだけで過剰反応を示したり、 会話の合間、合間に自分の若い頃の経験や オヤジギャグをよく挟んでくるのがまたウザい…。落ち着きのない中年オッサンにしか見えなくなる過程には、ある趣味も影響して…。

    • 黒騎士編

      黒騎士編

      黒騎士 編 ゲストCV:白井悠介(Yusuke Shirai) 声優志望なのに、本名ではなく、黒騎士というハンドルネームしか教えてくれない。 夢を持っているいい子だが、自分の声が通用するか、聞いてくれと言い出し、聞かされる二人。 赤の他人に聞かせることで度胸と自信がつくと先生に言われたらしい…。今をときめく声優ブーム、しかし、その声の演技のレベルが驚異的に下手で…。

    • 成子坂四音編

      成子坂四音編

      成子坂四音編 ゲストCV:伊与勢我無(Gamu Iyose) とにかくなんでも純文学の小説の文章のように言葉を選んで話す繊細なヤツ。 ただ…よく聞くと大したことは言っていない。自分に酔っている?アーティスト野郎。 だが美声と相まって放たれる言葉の数々で、いつしかフユミとハルコは心酔わされてしまうが…。

    • カラス編

      カラス編

      カラス 編 ゲストCV:浪川大輔(Daisuke Namikawa) 今まで個性的な男性ばかりで、やっぱり男は顔がよくないと何やっててもダメ!と思い始めて来たフユミとハルコ。と、そんな二人の前にやってきたのは、超絶イケメンのビジュアル系男子。まるでアニメの世界から飛び出してきたようだと惚れ惚れするも、話を聞くとやっぱりこいつも変なヤツ。音楽がしたいわけではなくビジュアル系になりたいだけで、楽器は出来ず、担当はカスタネット。カスタネット叩きながら、ナルシストな言葉で口説いてくるカラス。口説かれるのは悪い気はしないけど…。

    • 喜多川武夫編

      喜多川武夫編

      喜多川武夫編 ゲストCV:飛田展男(Nobuo Tobita) またしてもおじさんが相席にやってくる。どうみても子供がいてもおかしくない歳だが独身だという。この年でもなんとか結婚相手を探したいと切実な思いで来ているのかと思いきや…。どうやらユーチューバーを目指して日々動画をアップしている痛いヤツ。「え? この歳で…?」と思い心配になるも、仕事はせずとも親の遺産で必要がないらしい。「これがアラフィフでなければ…」と切に思うフユミとハルコであったが…。

    • 勅使河原編

      勅使河原編

      勅使河原編 ゲストCV:柿原徹也(Tetsuya Kakihara) スマートな語り口調の勅使河原。その話術にこんこんと諭されるフユミとハルコ。だが話の行く着く先はこちらが引くくらい徹底したミニマリスト!余計なものがない。家具がない、そして家もない、挙句の果てに今日のカフェ代もない…。

    • ショウゴ編

      ショウゴ編

      ショウゴ編 ゲストCV:北沢力(Riki Kitazawa) 投資コンサルタントをやっているセレブのように語っているも、すべてでっちあ上げ…。投資のことを聞かれてもまったく見当違いのことを言う。やたら横文字を並べ立て、嘘だと見抜かれていることすら気遣いない、幸せなやつ。フユミの心の声での本音とハルコのドライなツッコミが展開する相席。

    • ゆうさく編

      ゆうさく編

      ゆうさく編 ゲストCV:佐藤せつじ(Setsuji Sato) 身なりは普通というか結構安っぽいゆうさく。だがテーブルの上にはフェラーリっぽいキーが見え隠れ。どうもフェラーリに乗っているらしい。本当のお金持ちは無駄遣いをしないと聞くが、そうなのか?と思いきや、実はフェラーリが好きすぎて、フェラーリのためにすべての生活を切り詰めている超極貧フリーターだった。フェラーリのためなら、他は何もいらない。恋人もいらない。そんな男だった…。

    • 黒騎士リターンズ

      黒騎士リターンズ

      黒騎士リターンズ ゲストCV:白井悠介(Yusuke Shirai) 若いやつがいいのか、お金持った大人がいいのか分からなくなってきた二人の前に現れたのは、なんとあの黒騎士君だった。まだ専門学校に通っているかと聞くと、衝撃の答えが…。「学校は1年前に卒業し、晴れて事務所の所属、つまりプロになりました」とのこと。この言葉が意味するのは、つまり、以前会った日から、もう1年も経ってしまったという事実である。「私たちは1年間…、何やってたの…?」さすがに自暴自棄に陥るフユミとハルコ。

    • フユミとハルコ編

      フユミとハルコ編

      フユミとハルコ編 ゲストCV:ーーー いつものように相席喫茶に向かう二人だが、クリスマス前、しかも今まで散々いい出会いがなかったので意気消沈気味。カフェに着くも、今日は男性客が一人も来ていないという状況。ピリピリムードの中、仕方なく二人だけで過ごす。この先の話で自虐したり、自分磨きについて愚痴ったり。自分たちを見つめ直す良い時間?となる。

    • クリスマスの奇跡編

      クリスマスの奇跡編

      クリスマスの奇跡編 ゲストCV:大平峻也(Syunya Ohira) なんと今日はクリスマス。男性はおろか、女性客もまったくいない。寂しいのは自分たちだけ…? と、そこへ、店のウエイターが話しかける。実は、二人を1年間ずーっと見続けてきて、陰ながら応援していたらしい。しかも容姿も悪くなく、実に誠実。普通にいい人だった。「お二人は素敵」となんとも爽やかに言ってくれる。捨てる神あれば拾う神あり。 二人を受け入れるウエイター。しかし…。 「相席活動続ける?…」フユミとハルコの間に友情に近い、不思議な雰囲気が漂い始める…。

    スタッフ

    • YUKI FUNAKOSHI

      DIGZ MOTION SOUNDS
    • アニメーション制作

      IKEAnimations
    • キャラクターデザイン

      フジサキタクマ
    • グローバル·ソリューションズ

      MOGOL CAFE STAFF
    • シリーズ構成

      森りょういち
    • プロデューサー

      赤澤賢司
    • 企画

      高麗大助
    • 企画原案

      赤澤賢司
    • 制作

      ストロベリー・ミーツ ピクチュアズ
    • 広報

      村河理紗
    • 監督

      森りょういち
    • 監督·脚本·シリーズ構成

      森りょういち
    • 編集

      イン・プラン
    • 美術協力

      創アンド遊
    • 脚本

      森りょういち
    • 製作

      グローバル・ソリューションズ
    • 調整

      グロービジョン
    • 選曲

      徳永義明
    • 録音スタジオ

      アオイスタジオ
    • 音楽

      YUKI FUNAKOSHI
    • 音響制作

      東北新社
    • 音響効果

      徳永義明
    • 音響効果·選曲

      徳永義明
    • 音響監督

      久保宗一郎

    キャスト

    • MOGOL CAFE 店員

      美月あい
    • ウェイター

      大平峻也
    • カラス

      浪川大輔
    • ショウゴ

      北沢力
    • ハルコ

      原奈津子
    • ふゆみ

      加藤諒
    • まさぴー

      梶裕貴
    • ゆうさく

      佐藤せつじ
    • ユッキー

      原田晃
    • 勅使河原

      柿原徹也
    • 喜多川武夫

      飛田展男
    • 地下鉄駅員

      堀井元気
    • 成子坂四音

      伊与勢我無
    • 男性客

      フジサキタクマ
    • 黒騎士

      白井悠介

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    ドッとKONIちゃん

    ドッとKONIちゃん

    みんなの人気者KONIちゃんが、愉快でおかしな(?)仲間と繰り広げるドタバタコメディ。舞台は町内から果ては宇宙まで、予測不可能なKONIちゃんワールドが満載!!

    2000年

    八雲立つ

    八雲立つ

    秘祭・神和祭が行われる出雲地方の村を訪れた七地健生は、そこで美しい巫覡(シャーマン)と出会った。その巫覡こそ名家・布椎家の跡継ぎ・闇己だった。本祭の夜、宗主の印である神剣『迦具土』を父より授かった闇己は、神社より奪われた6本の神剣を集め、封印された古代出雲族の怨念を昇華させる使命を与えられた……。

    1997年

    君は冥土様。

    君は冥土様。

    ある日突然、メイドさんが営業に来た──。高校生・横谷人好の家に突然の来訪者が現れた。 黒髪で清廉、丁重な言葉使いが特徴的なメイドさん。 第一声は「私を雇って欲しい」。 彼女は前職が”殺し屋”、特技は”暗殺”、家事は全くの初心者で”ドジっ子” 運命の出会いから、メイドさんと同じ屋根の下での共同生活がスタートする…!? だんだんと、感情を知らない彼女の心が揺れ動いていく──。これは、ひとりぼっちだったメイドさんに”家族”ができるまでのお話。

    2024年

    人体のサバイバル!

    人体のサバイバル!

    ナノサイズになる人体探査機・ヒポクラテス号に乗り込んだジオとノウ博士。ところが、小さくなった”ヒポ号”をピピがうっかりのみ込んだ...!? 巨大な歯につぶされそうになりながら猛スピードでピピの体の中に流れ込んだ2人。胃から腸へと向かって脱出するつもりがトラブル続きで脱出不可能、絶体絶命の大ピンチ!!そして、突然苦しみ出すピピの身に一体何が...!? ピピとの約束をはたすため、ジオは決死の行動に出る。 「必ずピピを救って、サバイバルしてみせる!」

    2020年

    BanG Dream! FILM LIVE

    BanG Dream! FILM LIVE

    花咲川女子学園で結成したガールズバンド「Poppin’Party」、幼馴染5人が奏でる王道ガールズロックバンド「Afterglow」、事務所の意向で生まれたアイドルバンド「Pastel*Palettes」、重厚な世界観で魅せる本格派バンド「Roselia」、世界を笑顔にするため幸せいっぱいのメロディを届ける「ハロー、ハッピーワールド!」。5つのバンドが目指す、次のステージは……!バンドリ!初の劇場ライブアニメーション「BanG Dream! FILM LIVE」開催!

    2019年

    ぬらりひょんの孫~千年魔京~

    ぬらりひょんの孫~千年魔京~

    闇の胎動―― 羽衣狐が目覚める TVアニメの第2シリーズ。妖怪の総大将ぬらりひょんの血を継ぐ少年、奴良リクオ。東日本の総元締の妖怪一家「奴良組」の三代目継承者として四国妖怪との抗争を治めたリクオの前に新たな敵、羽衣狐が立ちはだかる。四百年前からの宿願達成を目論む羽衣狐との壮絶なバトルが始まる!

    2011年

    侵略!!イカ娘 2012 SUMMER

    侵略!!イカ娘 2012 SUMMER

    週刊少年チャンピオンで連載中の人気漫画「侵略!イカ娘」。2012年8月に発売された単行本12巻に同梱されたオリジナルアニメーション。TVシリーズでお馴染の第1期監督・水島 努と第2期監督・山本靖貴に加え、数々の実績を誇る池端隆史が演出をそれぞれ担当する個性きわまる3エピソード!

    2012年

    <物語>シリーズ セカンドシーズン

    &lt;物語&gt;シリーズ セカンドシーズン

    蜂の怪異が去り、不死鳥の怪異は難を逃れた夏休みが終わり――新学期をむかえた阿良々木暦と少女たちのまわりには、ふたたび怪異、あるいは、それ以上の脅威が忍び寄っていた。羽川翼、八九寺真宵、神原駿河、千石撫子、忍野忍、そして戦場ヶ原ひたぎ。彼女たちの独白と告白―― そして別れ。新たな6つの&lt;物語&gt;が、いま始まる。

    2013年

    ライオンブックス「緑の猫」

    ライオンブックス「緑の猫」

    原作は1956年「おもしろブック」に発表されたSFマンガの先駆的作品。悪の魅力を飼い主の耳にささやく緑の猫・グリーンに操られる旧友の息子サンボ・ユノーを救うため、ヒゲオヤジこと私立探偵伴俊作が緑の猫を追求する。そして、緑の猫の正体が葉緑素から出来ている宇宙生物だとつきとめる…。手塚マンガの常連ヒゲオヤジが大活躍するSFミステリードラマ。

    1983年

    キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series

    キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series

    主人公の人間キノと言葉を話す二輪車エルメスは、世界をあちこち旅している。世界のあちこちには個性豊かな国があり、人々は自分たちなりの法や常識をもって暮らしていて、キノとエルメスはそんな国々を訪れ、基本的に3日間だけ滞在し、また次の国へと旅立っていくのだ。そんなキノとエルメスの旅の話は、時に優しく、時に哀しく、時に滑稽で、時に胸に突き刺さる。そして、珠玉の物語たちは、一言では言い表せない鮮烈な光景を私たちに見せてくれるのだ。“美しくなんかない。そしてそれ故に、美しい”世界を。

    2017年

    宝島

    宝島

    イギリスの海辺の町、母親と2人でベンボー亭を守っている少年・ジム・ホーキンズ。彼が手に入れた1枚の宝島の地図から、冒険の旅が始まった。リブシー先生たちと宝探しに航海にでた彼を待っていたのは、厳しい海の掟と、ジョン・シルバーなど陽気な海の男たち、そして裏切りだった。船員に化けて船に乗り込んでいた海賊たちとの争いの中で、シルバーやグレーなど、様々な男たちの生きざまを、ジムは知っていくのだった。

    1978年

    かぎなど

    かぎなど

    『私立かぎなど学園』。そこは、20年以上に渡って世界中のkeyファンより 琵琶湖の総水量(推定)を上回るほどの涙を搾り取ってきたという、 伝説の猛者たちが集いし魔境……もとい、理想郷である。ファンの涙腺だけでは飽き足らず ついには世界の壁すら破壊して集結した綺羅星たちの目的 それは新たな世界で新たな学園生活を謳歌すること。どこまでも自由で。どこまでも楽しく。どこまでも幸福な。夢のような物語、始まります。

    2021年

    境界戦機

    境界戦機

    西暦2061年、日本は支配された。 4つの世界主要経済圏によって分割統治されるに至り、日本人は隷属国の人間として虐げられる日々を送っていた。 日本は各経済圏が投入した人型特殊機動兵器AMAIMが闊歩する世界の最前線となった。機械好きの少年、椎葉アモウは、ある日、自律思考型AI「ガイ」と出会う。 これをきっかけに、アモウは日本を取り戻すための戦いに身を投じることになる。 自ら組み上げたAMAIM「ケンブ」に乗って。

    2021年

    劇場版 ムーミン谷の彗星 パペット・アニメーション

    劇場版 ムーミン谷の彗星 パペット・アニメーション

    ある朝、ムーミントロールが起きると、空や川、木や地面、そしてムーミンハウスまで、ムーミン谷の何もかもが灰色になっていた。物知りのジャコウネズミさんに聞いてみると、「空から恐ろしい彗星が地球にやってくる前ぶれなのだ」と教えてくれた。不安に怯えるムーミントロールとスニフ。ムーミンパパとムーミンママは、彗星について調べるために、2人をおさびし山にある天文台に行かせることにした。ムーミンパパが作ってくれたいかだで出発したムーミントロールとスニフは、河原でテントを張っていたスナフキンに出会い、旅の仲間が増えた。3人は、ガーネットの谷の化け物を倒し、荒れ狂う地下の川を下って、岩を上り、遂に天文台にたどり着いた。天文学者は計算によって恐ろしい彗星が、あと4日と4時間4分44秒後にやってくると予測。 家に帰ればきっとパパとママがなんとかしてくれる!4日後の日曜日までにムーミン谷へ帰らなければ!ムーミントロールたちは、家路へと急ぐ。その途中、予測もつかない奇妙な生き物たちや危険が待ち受けていたが、スノークのおじょうさんと、おじょうさんの兄スノークという新たな旅の仲間も加わった。迫り来る彗星が到着するまでに、ムーミントロールと仲間たちは、無事パパとママが待つムーミン谷へたどりつくことができるのか?

    2010年

    GAMBA ガンバと仲間たち

    GAMBA ガンバと仲間たち

    都会の片隅で、町ネズミのガンバとマンプクは楽しく暮らしていた。 ある日ガンバは、「海は世界で一番広くて大きい」と聞き、海を目指す旅に出る。 二匹は港で船乗りネズミの宴に参加するが、そこへ弱りきった島ネズミの忠太が助けを求めやってきた。 しかし船乗りネズミたちは、敵が白イタチの「ノロイ」だと聞いたとたん、勝ち目がないと逃げ出してしまう。 絶望する忠太を見たガンバは、自分だけでも島ネズミを助けようと決心する。夜が明け、出航のとき。 なんとボーボ、ヨイショ、ガクシャ、イカサマ、そしてマンプクもガンバの心意気にひかれ、船に乗り込んでいた。 いよいよ冒険のはじまり。ガンバと仲間たちはどうやってノロイに立ち向かうのか!?そして彼らの運命は・・・・・・!?

    2015年

    おとなの防具屋さんII

    おとなの防具屋さんII

    主人公カウツが働くことになったのは、エロ装備を専門に扱う「おとなの防具屋さん」!お馴染みの看板娘リリエッタを始め、エロ装備へ愛を注ぐ店主ナーデンといった個性的な店員達に加え、お転婆な美人剣士フレアリカや魔力が規格外の魔王など、お店を訪れるのは一癖もふた癖もある者ばかり!

    2021年

    きらりん☆レボリューション

    きらりん☆レボリューション

    主人公、月島きらりは、元気いっぱい食いしん坊な学園一の美少女中学生。そんなきらりが、ある日突然出会った男の子に一目惚れ。その男の子が超人気アイドルユニットのメンバーと知ったきらりは、近くにいたい一心で、アイドルを目指すことに!! 目の前に次々現われるたくさんのライバルやハプニングを乗り越え、きらりはトップアイドルになれるのか!? そして恋の行方は!? きらりと相棒・ネコのなーさんがくり広げる、どきどきハイテンションコメディー。みんなにキラキラな夢と元気を届けます!

    2006年

    クロスアンジュ 天使と竜の輪舞

    クロスアンジュ 天使と竜の輪舞

    高度に進化した情報技術「マナ」を手にした人類は、その魔法のごとき力で、戦争、飢餓、汚染など地球上のあらゆる問題を克服。ついに平和で何不自由ない理想郷を手に入れた。「ミスルギ皇国」の第一皇女・アンジュリーゼ。彼女もまた、何不自由なく、民から祝福を受け、冠を戴くはずだった。しかし、彼女は己が「ノーマ」であるという事実を突きつけられる。「ノーマ」――それはマナが使えないイレギュラー、反社会的な人ならざる「モノ」。全てを奪われた彼女は、僻地の離島に隔離される。そこで待ち受けていたのは、戦いしか知らないノーマの少女たちとの出会い。変形人型兵器「パラメイル」のライダーとして、次元を超えて侵攻してくる巨大攻性生物「ドラゴン」を狩る日々だった。名前を奪われ、兵士となった「アンジュ」が、戦いの果てに見るものとは。信じられるものは、何か。手にするものは、何か。一人の少女の不屈の物語がいま、始まる。

    2014年

    空中ブランコ

    空中ブランコ

    飛べないブランコ乗りに、刃物がこわいヤクザ、アソコが勃ちっぱなしの区役所職員、悩める患者にヒカリは見えるか?トンデモ精神科医のトンデモ診療、ただいま開始!

    2009年

    スレイヤーズTRY

    スレイヤーズTRY

    千年前の降魔戦争以来、大陸を覆っていた結界がリナたちが、ヘルマスター・フィブリゾを倒したことにより、消滅し、外との行き来が可能になった。外の世界からやってきたフィリアから、滅びの神託による世界の危機を救って欲しいとの依頼を受け、リナたちの旅がまた、始まるのだった。

    1997年

    anilog_logo

    © anilog.jp