• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. aiseki MOGOL GIRL

    aiseki MOGOL GIRL

    aiseki MOGOL GIRL
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    相席喫茶「MOGOL CAFE(モール・カフェ)」で繰り広げられるシュール・コメディ! 監督に森りょういちを迎え、メインキャストには連続テレビアニメ初主演の加藤諒を抜擢! クセの強い男性客に、梶裕貴、浪川大輔、柿原徹也、白井悠介などの豪華声優陣や 舞台を中心に活躍する大平俊也他、多彩なゲストキャストが集結。 わたしの王子…どこよ!? アラサーOLのフユミ(CV:加藤諒)は出会いの無さに焦りを感じ、女子力高めの後輩ハルコ(CV:原奈津子)は 男子ウケを狙いつつ、男たちを静かに分析、品定めをするが、個性の強過ぎる男性客を相手に、 ドン引いたり、イラつきながらも…リピートする2人。 出会いの少ない現代女子の悩みを解決する”魔法の場所”で、彼女たちの「王子」は見つかるのか??

    エピソード

    • まさぴー編

      まさぴー編

      まさぴー 編 ゲストCV:梶裕貴(Yuki Kaji) まさぴー、とんでもない数のフォロワーを抱える人気インスタグラマーだという。 何をするにもいちいち自撮りを始める始末。何か話題で盛り上がったと思ったらパシャリ!何か見つけたらパシャリ!と、やたら自撮りばかりで話が進まない。しかもその撮り方にも相当なこだわりようが…。

    • ユッキー編

      ユッキー編

      ユッキー 編 ゲストCV:原田晃(Akira Harada) 中年なのにあだ名しか教えてくれないユッキー。 本名と仕事はノーコメントらしい。 ホンの少しの言葉えらびを間違うだけで過剰反応を示したり、 会話の合間、合間に自分の若い頃の経験や オヤジギャグをよく挟んでくるのがまたウザい…。落ち着きのない中年オッサンにしか見えなくなる過程には、ある趣味も影響して…。

    • 黒騎士編

      黒騎士編

      黒騎士 編 ゲストCV:白井悠介(Yusuke Shirai) 声優志望なのに、本名ではなく、黒騎士というハンドルネームしか教えてくれない。 夢を持っているいい子だが、自分の声が通用するか、聞いてくれと言い出し、聞かされる二人。 赤の他人に聞かせることで度胸と自信がつくと先生に言われたらしい…。今をときめく声優ブーム、しかし、その声の演技のレベルが驚異的に下手で…。

    • 成子坂四音編

      成子坂四音編

      成子坂四音編 ゲストCV:伊与勢我無(Gamu Iyose) とにかくなんでも純文学の小説の文章のように言葉を選んで話す繊細なヤツ。 ただ…よく聞くと大したことは言っていない。自分に酔っている?アーティスト野郎。 だが美声と相まって放たれる言葉の数々で、いつしかフユミとハルコは心酔わされてしまうが…。

    • カラス編

      カラス編

      カラス 編 ゲストCV:浪川大輔(Daisuke Namikawa) 今まで個性的な男性ばかりで、やっぱり男は顔がよくないと何やっててもダメ!と思い始めて来たフユミとハルコ。と、そんな二人の前にやってきたのは、超絶イケメンのビジュアル系男子。まるでアニメの世界から飛び出してきたようだと惚れ惚れするも、話を聞くとやっぱりこいつも変なヤツ。音楽がしたいわけではなくビジュアル系になりたいだけで、楽器は出来ず、担当はカスタネット。カスタネット叩きながら、ナルシストな言葉で口説いてくるカラス。口説かれるのは悪い気はしないけど…。

    • 喜多川武夫編

      喜多川武夫編

      喜多川武夫編 ゲストCV:飛田展男(Nobuo Tobita) またしてもおじさんが相席にやってくる。どうみても子供がいてもおかしくない歳だが独身だという。この年でもなんとか結婚相手を探したいと切実な思いで来ているのかと思いきや…。どうやらユーチューバーを目指して日々動画をアップしている痛いヤツ。「え? この歳で…?」と思い心配になるも、仕事はせずとも親の遺産で必要がないらしい。「これがアラフィフでなければ…」と切に思うフユミとハルコであったが…。

    • 勅使河原編

      勅使河原編

      勅使河原編 ゲストCV:柿原徹也(Tetsuya Kakihara) スマートな語り口調の勅使河原。その話術にこんこんと諭されるフユミとハルコ。だが話の行く着く先はこちらが引くくらい徹底したミニマリスト!余計なものがない。家具がない、そして家もない、挙句の果てに今日のカフェ代もない…。

    • ショウゴ編

      ショウゴ編

      ショウゴ編 ゲストCV:北沢力(Riki Kitazawa) 投資コンサルタントをやっているセレブのように語っているも、すべてでっちあ上げ…。投資のことを聞かれてもまったく見当違いのことを言う。やたら横文字を並べ立て、嘘だと見抜かれていることすら気遣いない、幸せなやつ。フユミの心の声での本音とハルコのドライなツッコミが展開する相席。

    • ゆうさく編

      ゆうさく編

      ゆうさく編 ゲストCV:佐藤せつじ(Setsuji Sato) 身なりは普通というか結構安っぽいゆうさく。だがテーブルの上にはフェラーリっぽいキーが見え隠れ。どうもフェラーリに乗っているらしい。本当のお金持ちは無駄遣いをしないと聞くが、そうなのか?と思いきや、実はフェラーリが好きすぎて、フェラーリのためにすべての生活を切り詰めている超極貧フリーターだった。フェラーリのためなら、他は何もいらない。恋人もいらない。そんな男だった…。

    • 黒騎士リターンズ

      黒騎士リターンズ

      黒騎士リターンズ ゲストCV:白井悠介(Yusuke Shirai) 若いやつがいいのか、お金持った大人がいいのか分からなくなってきた二人の前に現れたのは、なんとあの黒騎士君だった。まだ専門学校に通っているかと聞くと、衝撃の答えが…。「学校は1年前に卒業し、晴れて事務所の所属、つまりプロになりました」とのこと。この言葉が意味するのは、つまり、以前会った日から、もう1年も経ってしまったという事実である。「私たちは1年間…、何やってたの…?」さすがに自暴自棄に陥るフユミとハルコ。

    • フユミとハルコ編

      フユミとハルコ編

      フユミとハルコ編 ゲストCV:ーーー いつものように相席喫茶に向かう二人だが、クリスマス前、しかも今まで散々いい出会いがなかったので意気消沈気味。カフェに着くも、今日は男性客が一人も来ていないという状況。ピリピリムードの中、仕方なく二人だけで過ごす。この先の話で自虐したり、自分磨きについて愚痴ったり。自分たちを見つめ直す良い時間?となる。

    • クリスマスの奇跡編

      クリスマスの奇跡編

      クリスマスの奇跡編 ゲストCV:大平峻也(Syunya Ohira) なんと今日はクリスマス。男性はおろか、女性客もまったくいない。寂しいのは自分たちだけ…? と、そこへ、店のウエイターが話しかける。実は、二人を1年間ずーっと見続けてきて、陰ながら応援していたらしい。しかも容姿も悪くなく、実に誠実。普通にいい人だった。「お二人は素敵」となんとも爽やかに言ってくれる。捨てる神あれば拾う神あり。 二人を受け入れるウエイター。しかし…。 「相席活動続ける?…」フユミとハルコの間に友情に近い、不思議な雰囲気が漂い始める…。

    スタッフ

    • YUKI FUNAKOSHI

      DIGZ MOTION SOUNDS
    • アニメーション制作

      IKEAnimations
    • キャラクターデザイン

      フジサキタクマ
    • グローバル·ソリューションズ

      MOGOL CAFE STAFF
    • シリーズ構成

      森りょういち
    • プロデューサー

      赤澤賢司
    • 企画

      高麗大助
    • 企画原案

      赤澤賢司
    • 制作

      ストロベリー・ミーツ ピクチュアズ
    • 広報

      村河理紗
    • 監督

      森りょういち
    • 監督·脚本·シリーズ構成

      森りょういち
    • 編集

      イン・プラン
    • 美術協力

      創アンド遊
    • 脚本

      森りょういち
    • 製作

      グローバル・ソリューションズ
    • 調整

      グロービジョン
    • 選曲

      徳永義明
    • 録音スタジオ

      アオイスタジオ
    • 音楽

      YUKI FUNAKOSHI
    • 音響制作

      東北新社
    • 音響効果

      徳永義明
    • 音響効果·選曲

      徳永義明
    • 音響監督

      久保宗一郎

    キャスト

    • MOGOL CAFE 店員

      美月あい
    • ウェイター

      大平峻也
    • カラス

      浪川大輔
    • ショウゴ

      北沢力
    • ハルコ

      原奈津子
    • ふゆみ

      加藤諒
    • まさぴー

      梶裕貴
    • ゆうさく

      佐藤せつじ
    • ユッキー

      原田晃
    • 勅使河原

      柿原徹也
    • 喜多川武夫

      飛田展男
    • 地下鉄駅員

      堀井元気
    • 成子坂四音

      伊与勢我無
    • 男性客

      フジサキタクマ
    • 黒騎士

      白井悠介

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    真 ストレンジ・プラス

    真 ストレンジ・プラス

    家出して行方不明となっている兄・巧美を探してある街にやってきた恒。 兄を探すのは困難かと思われ、捜し当てるまで帰らないと決意する恒だったが、あっさり見つけてしまう。 しかし再会した巧美は美国探偵事務所の所長となっていた。 巧美は、実家に帰る気配は全くない。恒は、兄が帰らないならばと、美国探偵事務所に居座ることを決意する…。

    2014年

    ボボボーボ・ボーボボ

    ボボボーボ・ボーボボ

    300X年、地球はマルガリータ帝国に支配されていた。帝国の皇帝ツル・ツルリーナ4世は、強大な権力を誇示せんと、毛狩り隊による“毛狩り”を開始した。地球上の全人類を、ツルツルボーズ頭にしようというのだ!だが、毛の自由と平和を守るため、ただ一人マルガリータ帝国に立ち向かう男がいた。勇者の名は、ボボボーボ・ボーボボ! 鼻毛真拳の使い手であるボーボボは、ビュティや首領パッチらの仲間を引き連れ、毛の平和を守るために戦いの荒野へ旅立つ!

    2003年

    爆丸バトルブローラーズ ガンダリアンインベーダーズ

    爆丸バトルブローラーズ ガンダリアンインベーダーズ

    爆丸たちを滅ぼそうとしたゼノベイドとの死闘からしばらく… 地球ではバーチャル世界である「爆丸インタースペース」で安全かつエキサイティングに 爆丸バトルを楽しむことができ、世界中の子供たちが爆丸バトルに熱中していた。 しかしその爆丸インタースペースに突然、不穏な侵入者が現れる。 それは「ガンダルディア」と「ローテルディア」と呼ばれる2つの異なる次元世界から送り込まれた者たち。 この2つの世界は両者の間で戦争をしていて、地球の有能な爆丸バトラーと爆丸たちを戦争の道具として利用しようとしていたのだ。 大好きな爆丸を戦争の道具として利用し、関係のない者まで巻き込もうとすることに憤りを隠せないダン。 戦争をやめさせるため、相棒のドラゴと共に立ち上がる! ダンとドラゴ、そしてバトルブローラーズの新しい戦いが今、始まる!!

    2011年

    お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!

    お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!

    高梨修輔、エッチな本とエッチなDVDとエッチな画像を集めるのが大好きで、スク水とニーソと縞パンに目が無い健全な男の子。 ひとつ年下の可愛い妹・奈緒は、カッコイイお兄ちゃんよりも、必死に妹のパンツを見ようとするような浅ましいお兄ちゃんが大好き。 そして、二人の前に現れた修輔の幼馴染み・土浦彩葉は、10年ぶりに帰ってくるなり修輔をいきなり誘惑したり、修輔の部屋の中を望遠鏡で観察したりという異常な面も持っていた…。 そんな修輔と奈緒、彩葉の三角関係に、修輔のクラスメイトでクラス委員を務めるボーイズラブ好きの少女、近藤繭佳が加わり繰り広げられる、ノンストップラブコメディー。

    2011年

    デスマーチからはじまる異世界狂想曲

    デスマーチからはじまる異世界狂想曲

    デスマーチ真っ最中のプログラマー“サトゥー”こと鈴木一郎。仮眠を取っていたはずが、気が付くと異世界に…!?視界の端には、仮眠前に作っていたゲームを思わせるメニュー画面。レベル1の初期状態。ただし初心者救済策として実装したばかりの「全マップ探査」とマップ殲滅ボム「流星雨」×3付。目の前には蜥蜴人の大軍が!助かるために「流星雨」を使用したサトゥーは、その結果レベルが310となり莫大な財宝を手に入れる――。夢か現か、ここにサトゥーの旅が始まる!

    2018年

    美少女遊戯ユニット クレーンゲール ギャラクシー

    美少女遊戯ユニット クレーンゲール ギャラクシー

    宇宙的アイドルとなったクレーンゲールは、ダークゴリラの命令で小夜がプロデュースしたアイドル「ダークチェリー」とアイドルバトルをすることになる。

    2016年

    ガンパレード・マーチ~新たなる行軍歌~

    ガンパレード・マーチ~新たなる行軍歌~

    1945年、太平洋戦争が終わった頃、ユーラシア大陸より史上最悪の生物・幻獣が出現。人類は抵抗を試みるものの、まるで歯が立たず、ひたすら消耗戦を繰り返すのみとなった。そして半世紀、いまだ人類は闘い続けている。 1999年の九州・熊本が本作の舞台。幻獣に対抗するために組織された5121部隊。所属する速水厚志、志村舞らを中心とした少年少女たちが、人型戦車(HWT)「士魂」を操り、幻獣と死闘を繰り広げる日々を背景に、部隊の生活を学園青春ドラマとしても描く。

    2003年

    さようなら竜生、こんにちは人生

    さようなら竜生、こんにちは人生

    ある時、最古の神竜が人間に討たれた。 悠久の時を生き、神々すらひれ伏す絶大な力を持つその竜は、孤独と共に己の死を受け入れた。 しかし、次に気がついた時、竜は辺境の村人ドランとして第二の生を受けていた。人間として竜よりずっと短い生を生きることになった彼は、畑仕事に精を出し、食を得るために動物を狩る……。 質素ながらも温かい村での生活に、ドランの心は竜生では味わえなかったささやかな喜びで満たされていく。しかし、そんなある日、沼地の調査に出かけたドランの前に、セリナと名乗る半身半蛇のラミアが現れた。 伴侶を探して旅をしている彼女は、ラミアなのに人間を誘惑するのが苦手だという。 人と魔物、相容れぬ存在ながらも次第に心を通わせていく二人。 だが、二人の前には様々な外敵が現れて――!?辺境から始まる、元最強最古の竜の“生き直し”ファンタジー!

    2024年

    なむあみだ仏っ!-蓮台 UTENA-

    なむあみだ仏っ!-蓮台 UTENA-

    煩悩を、浄化せよ。人々を救うため煩悩に立ち向かう!現世に降臨した仏様のドタバタ共同生活!?釈迦如来の使命を受け、現世に降臨した帝釈天と梵天。その使命とは、煩悩の化身・マーラから人々を守ることだった!彼らは釈迦如来率いる十三尊の仏たちと共に梵納寺で共同生活を始める。顔を合わせては反発しあってばかりの帝釈天と梵天。過去に起きた「ある事件」のせいで二人の間には大きな溝が生まれている。煩悩から人々を救おうと奮闘する二大護法善神の帝釈天と梵天。そして、己の道を突き進む阿修羅の物語が今始まる!

    2019年

    聖闘士星矢 天界編 序奏~overture~

    聖闘士星矢 天界編 序奏~overture~

    冥界での死闘で力を失った星矢。神に抗った星矢の抹殺を命じる月の女神アルテミス。星矢の命を救うため、沙織はアテナの地位と地上世界の支配権を姉に譲り渡す。

    2004年

    いぬやしき

    いぬやしき

    定年を間近に迎える冴えないサラリーマン・犬屋敷壱郎は会社や家庭から疎外された日々を送っていたが、ある日突然、医者から末期ガンによる余命宣告を受け自暴自棄になる。その晩、突如飛来したUFOの墜落に巻き込まれ機械の体に生まれ変わった彼は人間を遥かに超越する力を手に入れることに。一方、同じ事故に遭遇した高校生・獅子神皓は、手に入れた力を己の思うがままに行使し始めていた。自分の意に背く人々をただただ傷付けていく獅子神と、獅子神によって傷付けられた人々を救い続ける犬屋敷。人間の本質は善なのか、それとも悪なのか・・・?強大な力を手に入れた2人が、いま、それぞれの想いで動き出す――。

    2017年

    あしたのジョー2

    あしたのジョー2

    力石徹の死後、逃げるようにリングを離れ、街から街へ流れ続けた矢吹丈。しかしかつてのライバルたちに出会うことで、再びリングに立つことを決意する。カーロス・リベラ、金 竜飛といった数々の世界ランカーと死闘を繰り広げ、遂にチャンピオンに君臨するホセ・メンドーサとのタイトルマッチにまでたどり着く。ボクシングに青春をかけたハングリーな生き様を描いた不朽の名作。真っ白に燃え尽きる感動のラストシーンは、見る者の心に深い感動を焼き付ける。

    1980年

    ノーゲーム・ノーライフ

    ノーゲーム・ノーライフ

    ニートでヒキコモリ……だがネット上では「 」(くうはく)の名で無敗を誇る天才ゲーマー兄妹・空(そら)と白(しろ)。ただの都市伝説とまで言われるほどの常識外れな腕前を持った空と白の前に、ある日“神”を名乗る少年・テトが現れる。テトはリアルをクソゲーと呼ぶ空と白の二人を異世界へと召喚してしまう。そこは一切の争いが禁じられ、全てがゲームで決まる世界だった! 異世界に住まう十六の種族の中で最弱の人類種(イマニティ)。他種族に国土の大部分を奪われ、滅亡寸前に追い込まれている人類種を救うため、空と白は空前絶後の頭脳バトルに挑む!

    2014年

    ドラゴンボールGT 悟空外伝! 勇気の証しは四星球

    ドラゴンボールGT 悟空外伝! 勇気の証しは四星球

    悟空たち地球の戦士がベビーを倒してから100年が経ち、戦士たちの戦いを知る者は、パンを残すだけとなっていた。100歳をこえても元気なパンは弱気な孫・悟空Jr.と暮らしていた。悟空にうりふたつのJr.だが、性格はまるで違って弱気なイジメられっ子。パンはかつての悟空のように勇敢になって欲しいと願うが、Jr.はやり返したらコテンパンにされるだけと、イジメられても黙って帰ってくるだけ。それでも本当の勇気の意味を教えようとしたパンは、突然発作を起こして床に倒れてしまう。病院に運ばれたものの、弱りきっているパン。不安になり、泣きながらパンの回復を祈っていたJr.は、ふと壁の写真を見上げる。そこには若かりし日のパンと、ドラゴンボールが写っていた…。

    1997年

    シグルイ

    シグルイ

    時は江戸時代初頭、天下太平の世の中。駿河大納言・徳川忠長の命により、通常は木剣によって行われるべき御前試合が、真剣をもって行われようとしていた。この御前試合で対決する、藤木源之助と伊良子清玄。藤木は片腕を失い、伊良子は盲目であった。この二人は、不世出の剣士とうたわれた岩本虎眼の道場でのかつての同門。異様な構えを取る伊良子…。二人が出会い頭角を現し、虎眼道場の跡継ぎとして目指す武士道の頂点。しかしその頂点に立てるものは一人しかいない。この二人の葛藤を縦軸に、数奇な運命を横軸に、織り上げた運命の物語。

    2007年

    ストラトス・フォー アドヴァンス

    ストラトス・フォー アドヴァンス

    TVシリーズ、第1OVAに続く第2OVAシリーズ。コメットブラスター採用試験を経て、見習い教官となった美風・香鈴・彩雲・静羽。4人は新人候補生の霧子・美麗・磨奈を担当することになる。やる気満々の新人に戸惑いながらも、下地島基地は賑やかになっていた。しかし、彩雲の様子がおかしかったり、彗星が接近してきたりと、次々起こる問題に巻き込まれる美風たち。また、彼女たちの知らないところでも新たな陰謀の影が動きつつあった…。

    2005年

    SPY×FAMILY

    SPY×FAMILY

    人はみな 誰にも見せぬ自分を 持っている――世界各国が水面下で熾烈な情報戦を繰り広げていた時代。 東国(オスタニア)と西国(ウェスタリス)は、十数年間にわたる冷戦状態にあった。西国の情報局対東課〈WISE(ワイズ)〉所属である凄腕スパイの〈黄昏(たそがれ)〉は、東西平和を脅かす危険人物、東国の国家統一党総裁ドノバン・デズモンドの動向を探るため、ある極秘任務を課せられる。その名も、オペレーション〈梟(ストリクス)〉。内容は、“一週間以内に家族を作り、デズモンドの息子が通う名門校の懇親会に潜入せよ”。〈黄昏(たそがれ)〉は、精神科医ロイド・フォージャーに扮し、家族を作ることに。だが、彼が出会った娘・アーニャは心を読むことができる超能力者、妻・ヨルは殺し屋だった! 3人の利害が一致したことで、お互いの正体を隠しながら共に暮らすこととなる。ハプニング連続の仮初めの家族に、 世界の平和は託された――。

    2022年

    犬夜叉 完結編

    犬夜叉 完結編

    現代でごく普通に暮らす中学3年生の女の子・日暮かごめは、 ある日突然戦国時代にタイムスリップ。 50年前に巫女・桔梗に封印された半妖の少年・犬夜叉と出会う。 かごめは自分の体の中から出てきた「四魂の玉」を悪しき者たちが狙っていることを知る。 妖怪の力を強める働きがあると言われている四魂の玉。桔梗の生まれ変わりであるかごめには、その玉にまつわる不思議な力があるらしい。 しかし、四魂の玉は妖怪との戦いで砕け散ってしまった。ここに、かごめの力で封印を解かれ、50年の眠りから目覚めた犬夜叉と、時を越えた旅人かごめの、四魂の玉のかけらをめぐる大冒険が始まった! 50年前に犬夜叉と桔梗を罠にはめ、弥勒一族に風穴の呪いをかけた因縁の男・奈落や、犬夜叉の刀・鉄砕牙を狙う兄・殺生丸など、数々の敵たちとの激闘。コギツネ妖怪・七宝、不良法師・弥勒、妖怪退治屋・珊瑚といった仲間達との出会い。そして、蘇った桔梗と、かごめ、犬夜叉の三角関係の行方は!? 舞台は戦国。それぞれの想いを胸に、彼らの旅は果てしない広がりをもって続く…。

    2009年

    超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか

    超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか

    TVアニメ「超時空要塞マクロス」をもとに全編新作で作成された劇場版。ストーリー構成やキャラ&メカ設定などが刷新され、よりリアルでハードに描かれている。広大な宇宙で巨大異星人による二大勢力が戦いを繰り広げていた。一方は男だけの勢力ゼントラーディ軍、もう一方は女だけの勢力メルトランディ軍。そしてこの戦いは地球をも巻き込んでいった。突然の攻撃に宇宙戦艦マクロスが抗戦したが、トラブルから太陽系外縁に飛び出し地球帰還の術を失ってしまう。マクロス内には都市が形成され、市民は地球への想いを馳せ、生きていた。そんな彼らの心を癒すのは歌手リン・ミンメイの歌声だった。思いがけずスターとなったミンメイが唯一心の支えとしたのは、統合軍バルキリー隊のパイロット一条輝である。輝にとってもミンメイは心休まる存在であった。が一方で輝は上官である早瀬未沙と同じ戦場に生きる中で、愛の芽生えるのを感じ始めていた。ミンメイと未沙との愛の狭間で、輝の心は揺れ動く。熾烈をきわめる戦況の中、マクロスは人類の存亡を賭け、ミンメイの歌を唯一の武器に最後の戦いに挑んでいく。

    1984年

    恋愛暴君

    恋愛暴君

    ある日突然、男子高校生・藍野青司のもとに任意の二人を強制的にキスさせるという不思議アイテム「キスノート」を持った死神風の少女・グリが現れ、“24時間以内にキスしないと書いた者(グリ)は死に、書かれた者(青司)も一生童貞のまま生涯を終える”と告げ・・・。愛のキューピット(?)グリと青司とその仲間たちが“キスをする相手”を求めて繰り広げるハイテンションラブコメディにあなたもきっと恋がしたくなるはず(!?)。

    2017年

    anilog_logo

    © anilog.jp