• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ひだまりスケッチ×☆☆☆

    ひだまりスケッチ×☆☆☆

    ひだまりスケッチ×☆☆☆
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    人気アニメの第3シリーズ。憧れの私立やまぶき高校美術科に入学したゆの。学校のまん前にある小さなアパート『ひだまり荘』で一人暮らしを始めたゆのは、そこで同級生の宮子、先輩の沙英とヒロの三人に出会う。慣れない生活に戸惑いつつも、優しく温かい仲間に囲まれながら、ゆのは今ゆっくりと夢に向かって歩き出す…。

    エピソード

    • 2月27日~3月4日 真っ赤点/4月3日 ようこそ ひだまり荘へ

      2月27日~3月4日 真っ赤点/4月3日 ようこそ ひだまり荘へ

      「2月27日~3月4日 真っ赤点」(ゆの視点) 期末テストが終了しました!まだ授業は残ってるけど、心はすっかり春休み気分でした。でも、英語のテストで赤点を取っちゃって…。うぅ…。来週の追試に向けて勉強しないと。落ち込んでいたら、ひだまり荘のみんなが助けてくれました!/「4月1日・3日 ようこそひだまり荘へ」(ゆの視点) 大家さんが空き部屋の掃除をしに、ひだまり荘に来ました。もうすぐ1年生が入居するみたいなんです。私たちとは別の1年生…ですよね?私、2年生になるんですね。みんなで空き部屋の掃除を手伝いながら新しく入居する1年生たちのことを考えてました。いったいどんなコたちなんだろう…?

    • 4月6日~7日 イエスノー/7月19日 オリーブ

      4月6日~7日 イエスノー/7月19日 オリーブ

      「4月6日~7日 イエスノー」(なずな視点) 先輩たちが歓迎会を開いてくれたんです。サイコロトークが始まり、乃莉ちゃんは趣味のパソコンの話をしてたんですけど、だれもついていけませんでした…。もちろん私も…。その次にした、私の質問に、ゆの先輩がすっごく悩んでしまって…。/「7月19日 オリーブ」(宮子視点) コンロでバーベーキューしてたらメラメラってなって…。ん?そういえば、髪の毛も焦げてたなぁ。それを見たゆのっちが、美容院に行こうって誘ってくれたから、一緒に行くことにしたんだ。その美容院の名前は双子の美容師さんの名前から取ったんだって。ってことは「オリーさん」と「…ブさん?」。

    • 4月8日~9日 決断/12月10日 カップ小さいですから

      4月8日~9日 決断/12月10日 カップ小さいですから

      「4月8日~9日 決断」(ゆの視点) 今日から2年生です!宮ちゃんや、みんなと同じクラスのままで良かったです。それに、担任も吉野屋先生なので、今までとあまり変わらないけれど、また楽しい1年になりそうです。ただ、2年生からは、平面・立体・情報の選択強化授業があって、どれか1つ選ばないといけないんです…。どうしよう…。悩んじゃうよぉ…。/「12月10日 カップ小さいですから」(沙英視点) 放課後、本屋に立ち寄ったら、ゆのと出会ったんだ。その後、ゆのと喫茶店に入ったんだ。打合せ以外では滅多に来ないんだけど、おシャレなお店なんだよね。エスプレッソを頼んだゆのはカップが小さいのを気にしてたっけ。

    • 4月15日 日当たり良好

      4月15日 日当たり良好

      「4月15日 日当たり良好」(乃莉視点)新しいカーテンが欲しくって、ゆのさんに近所で売っているところを聞いてみたんです。すぐに思いつかなかったみたいで、ジモッティーのなずなに聞いてみようということになりました。そしたら、「アイムホーム」っていうホームセンターがあるって教えてもらったんだ。色々なものが売ってるみたいで、フライパンとか棚とかネジとかプランターとか、あと妖精も…。っていうか、妖精って何!?その後、なずなに案内してもらって、ゆのさんや宮子さんとアイムホームに行くことになりました。色々なものが棚に並べられているのを見てると…。これは、何か作れそう! テンション上がるなぁー。

    • 4月20日 オンナノコのきもち/1月31日 まっすぐな言葉

      4月20日 オンナノコのきもち/1月31日 まっすぐな言葉

      「4月20日 オンナノコのきもち」(ゆの視点) 朝、宮ちゃんと乃莉ちゃんと、今日の身体測定のことを話してました。いつもなら朝ご飯を食べるんだけど、今日は身体測定だから…。隣で気にせず、パクパクご飯を食べてる宮ちゃんがうらやましい…。そういえば、私よりヒロさんはもっと大変そうでした。昨日のお昼から何も食べてなかったみたいで…。/「1月31日 まっすぐな言葉」(ゆの視点) 私の部屋で、お茶をしながら四人でおしゃべりしてたんですけど、私の携帯が見当たらなくなっちゃいました…。どこにしまったんだっけ…?見つけようとして、沙英さんに電話をかけてもらって、鳴らしてもらおうとしたんですけど…。

    • 10月15日 空の高さも木立の影も/4月26日~27日 恋愛上級者

      10月15日 空の高さも木立の影も/4月26日~27日 恋愛上級者

      「10月15日 空の高さも木立の影も」(吉野屋先生視点) 皆さん、おはようございます♪先生、今日はとってもステキな気分なんです。そうだ!今日の美術の時間は、春を探しに行きましょう!それではスケッチブックと好きな画材を持って校庭に出てください♪さあ、行きますよ~♪…あれ?そういえば前にもこんなことがあったような…?/「4月26日〜27日 恋愛上級者」(ゆの視点) 今朝、宮ちゃんと学校でなずなちゃんを見かけたんです。男の子の後ろについて大きなダンボールを抱えて歩いてました。なずなちゃん内気だから、クラスでうまくやってるか心配だったけど、もしかして、結構男の子に人気あるのかなぁ?

    • 5月3日~4日 7等分の日

      5月3日~4日 7等分の日

      「5月3日~4日 7等分の日」(智花視点)ひだまり荘に遊びに行ってきました!みんなに会うのは春休み以来だったから嬉しかったなー。みんなでおしゃべりできて楽しかったです。新入生の乃莉ちゃんとなずなちゃんにも会えたし。二人とは同い年だから、これからもっと仲良くなれるといいな。料理もたくさん作ってもらって、ケーキも食べさせてもらって、またまたパーティーみたいでした♪ いつもこんなにしていただいて、すみません。とってもおいしかったです!!でも51度のケーキなんて初めて食べました。なんでもやってみるものですね。

    • 5月13日~14日 ゆのクラブ/9月26日~27日 やっぱりナスが好き

      5月13日~14日 ゆのクラブ/9月26日~27日 やっぱりナスが好き

      「5月13日~14日 ゆのクラブ」(ゆの視点) 学食の期間限定中華フェアのメニューがどれもおいしいって、乃莉ちゃんに教えてもらいました。中でも、目玉メニューのカニチャーハンは乃莉ちゃんのイチオシで、カニも結構贅沢に入ってるみたいなんです!すごいなー。中華鍋とカニスプーン、追加購入したのかなぁ…?乃莉ちゃんの話しを聞いてたら、すっごく食べてみたくなってきちゃったよ~♪/「9月26日~27日 やっぱりナスが好き」(ゆの視点) 今日は学内コンクールです。でも、前の日なかなか寝付けなくって、眠たいまま課題に臨むことになっちゃいました…。首を振っても、むりやり目を開いても、やっぱり眠いよぉ…。

    • 11月22日 三年生と一年生/5月21日 泣く女

      11月22日 三年生と一年生/5月21日 泣く女

      「11月22日 三年生と一年生」(ヒロ視点) あれはまだ私と沙英が1年生だった頃、ひだまり荘にはみさとセンパイもリリさんも住んでいて、今とはまた違った賑やかさがあったわ。懐かしいなぁ。その頃、沙英は小説の奨励賞を取って、次の小説を寝る間を惜しんで書いていたっけ。/「5月21日 泣く女」(ゆの視点) 今日は「光と影」をテーマにして公園にある物をモチーフにして描くことになりました。何をモチーフにしようか探しながら歩いていたら、クラスメイトが池の前で石を投げてたんです。「何してるの?」って聞いたら、「泣く女狙ってんの!」って言われました。…え、そんな人どこにも見当たらないよ?

    • 5月28日~6月2日 ひだまりパレット

      5月28日~6月2日 ひだまりパレット

      「5月28日~6月2日 ひだまりパレット」(ゆの)放課後、学校のトイレ掃除をしてたら、家の鍵、トイレに流しちゃいました…。トイレのズッポン使って何とかしようとしたんだけど結局ダメで…。仕方ないからスペアキーを借りようと、大家さんのところへ行ったんですけど、スペアキーがしまってある押入れから、雪崩のようにものが出てきて…。これは、中々見つから無さそうです…。大家さんにも2~3日待ってって言われちゃいました。でも、宮ちゃんも、ヒロさんも、沙英さんも、乃莉ちゃんも、なずなちゃんも、自分の部屋に泊まっていいって言ってくれたんです。みんな本当にありがとう。ふつつか者ですがよろしくお願いします!

    • 6月5日 マッチ棒の謎/2月16日 48.5cm/3月7日 春

      6月5日 マッチ棒の謎/2月16日 48.5cm/3月7日 春

      「6月5日 マッチ棒の謎」(ゆの視点) 今日はお出かけできる天気じゃなかったから宮ちゃんとどうしよう?って話していたんです。そうしたらTVから「君にこの謎が解けるかな!」って声が聞こえて、思わず見入ってしまいました。その謎の答えがパソコンで確認できるみたいだったから、宮ちゃんと乃莉ちゃんの部屋に行ったんです。ちょうどなずなちゃんもいて、四人で答えを確認したんだけど…。/「2月16日 48.5cm」(ゆの視点) 朝、ゲタ箱の上に大きい靴があるのを見つけたんです。沙英さんから3年生の卒業制作だって教えてもらいました。毎年、受験とかが落ち着いた人から自主的に取り組むみたいなんです。なるほど~。

    • 7月12日 みつぼし×リコピン

      7月12日 みつぼし×リコピン

      「7月12日 みつぼし×リコピン」(ゆの視点)今日は、いつもは起きてこないヒロさんも一緒に体操をしました。朝の体操で、ひだまり荘のみんなが揃いました。次にみんなが揃うのはいつかな?体操が終わったあと、宮ちゃんの提案で、トマトを収穫して、料理を作ることになりました。確かにそろそろ収穫しても良い時期だよね。ケータイで写真を撮りながら、みんなでたくさん収穫できました!一生懸命お世話した甲斐があったよ~。その後、ヒロさんの部屋でみんなで話し合って、イタリアンな料理を作ることにしました。トマト以外にも色々と材料が必要ですよね。じゃあ、乃莉ちゃん、なずなちゃんと一緒に、買いに行ってきますね!

    • ファミレスわっしょい!/なつめ…

      ファミレスわっしょい!/なつめ…

      「6月11日 ファミレスわっしょい!」駅前にファミレスができました☆ 学校も午前中で終わりだし、ひだまり荘のみんなで行くことにしました。せっかくなので制服のまんま、ちょっと憧れてた寄り道気分です。ワクワクしながらお店に入ったら、え、ええ!? 大家さんがウエイトレス!?(ゆの)/「4月7日〜4月17日 なつめ…」電車は途中で止まるし、道は間違えるし、下駄箱には別の人の靴が入ってるし…。せっかくの入学式なのに、なんでこんな目に遭うの…?って落ち込んでたら、声をかけてくれた子がいました。家は学校の目の前なのに、小説を書いてて遅くなったんだって…。あの子ともっと話してみたいな…。(夏目)

    • 帰っちゃった/バベキュ

      帰っちゃった/バベキュ

      「6月23日〜25日 帰っちゃった」お休みの間、宿題も出なかったので実家に帰りました! なんだか久しぶりに会いたくなっちゃって。元気してた? ニャン太☆。夕食にはお母さんが、私の好きなお料理をたくさん作ってくれたんですけど、嬉しい反面、たくさん過ぎてちょっと重い…かも…。(ゆの)/「7月30日 バベキュ」朝からガタガタ音がすると思ったら、宮ちゃんが物置きからバーベキューコンロを出してきたんです。そして「お肉と言えばバベキュでしょ!」ということで、ひだまり荘のみんなでバーベキューをすることにしました! それで、みんなで買い出しに行ったんですが、なずなちゃん、それも買うの…?(ゆの)

    スタッフ

    • アニメーション制作

      SHAFT
    • キャラクターデザイン・総作画監督

      伊藤良明
    • シリーズディレクター

      石倉賢一
    • シリーズ構成

      長谷川菜穂子
    • ビジュアルエフェクト

      酒井基
    • まんがタイムきららCarat

      芳文社
    • 原作

      蒼樹うめ「ひだまりスケッチ」
    • 掲載誌

      まんがタイムきららCarat(芳文社)
    • 撮影監督

      江藤慎一郎
    • 監督

      新房昭之
    • 編集

      関一彦
    • 美術監督

      飯島寿治
    • 色彩設計

      滝沢いづみ
    • 製作

      ひだまり荘管理組合、TBS
    • 製作協力

      芳文社
    • 音楽

      菊谷知樹
    • 音楽制作

      ランティス
    • 音響監督

      亀山俊樹
    • まんがタイムきららCarat

      芳文社

    キャスト

    • うめ先生

      蒼樹うめ
    • なずな

      小見川千明
    • ヒロ

      後藤邑子
    • みさと先輩

      小清水亜美
    • ゆの

      阿澄佳奈
    • リリさん

      白石涼子
    • 乃莉

      原田ひとみ
    • 吉野屋先生

      松来未祐
    • 夏目

      福圓美里
    • 大家さん

      沢城みゆき
    • 宮子

      水橋かおり
    • 智花

      釘宮理恵
    • 有沢先輩

      中原麻衣
    • 校長先生

      チョー
    • 桑原先生

      桑谷夏子
    • 沙英

      新谷良子
    • 益子先生

      寺島拓篤

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    ヤンキーハムスター シーズン4

    ヤンキーハムスター シーズン4

    ハムスターたちがハムスター大のツッパリをみせるショートアニメ。リーダー格のリーゼント、ちょっと天然のモヒカン、辛らつな後輩を中心に今日もヤンキーを極めるぜ!制作は江古田の個人アニメチームPiso Studioが監督、脚本、キャラクターデザイン、声の出演に至るまでほぼ2人で担当!※実際のハムスターを飼うときは単独飼いしてね!

    2023年

    しまじろう ヘソカ

    しまじろう ヘソカ

    「ちゃれんじ島」を舞台にしまじろうと仲間たちの日常を描くアニメシリーズ。幼児の心の栄養となる、「へぇ~、そっか!」がいっぱい。ともだち、家族、園生活に寄り添った、身近で楽しい、ときにはやさしい気持ちになる、親子でご覧いただきたいアニメシリーズです。<NL><NL>「しまじろう」と愉快な仲間たちが「ちゃれんじ島」で展開する、冒険あり、ファンタジーありの物語。しまじろうたちは日常生活で起こる様々な出来事、行動を通して、たくさんのことを学んでいきます。

    2010年

    MARCO 母をたずねて三千里

    MARCO 母をたずねて三千里

    重税、不景気に苦しむ19世紀のイタリア、ジェノバ。多くの人々が南米大陸へ出稼ぎに行くことで生計を立てていた。貧しい人々のための診療所を経営する夫を助けるため、マルコの母アンナもアルゼンチンへと行くことになった。そのことを一言も相談されなかったマルコは、母の旅立ちの日になっても笑顔を見せられなかった。しかし、出航する移民船上の母の姿が小さくなっていくのを見て、マルコは母の名前を呼びながら桟橋を走る。やがて移民船は大海の果てへと消えていった……。

    1999年

    Soul Link

    Soul Link

    西暦2045年。中央士官学校予科3年に所属する相澤涼太は、先輩の森崎七央、同級生の永瀬沙佳や新田和彦らとともに訓練のため、周遊型スペースステーション・アリエスに向かった。そこへ、武装テロリスト・ハララクスの襲撃が・・・。涼太たちは、無事脱出し、地球へ戻ることができるのか? 原作は2004年12月に発売されたPCゲーム「Soul Link」。 TVアニメ化された前作「SHUFFLE!」にて高い評価を受けた美少女ゲーム業界屈指の人気ソフトブランド“Navel”が手掛け、キャラクターデザインを気鋭のイラストレーター“鈴平ひろ”が担当した大ヒット作品。

    2006年

    こばと。

    こばと。

    『傷ついた心、癒させてください!』 おしゃれで可愛い天然少女、小鳩。ちょっと不思議で正体不明のこの少女には、「行きたい所」があるらしい。その希望を叶えるためには、傷ついた心のカケラを「ビン」いっぱいに集めなければならない。傷ついた心は、小鳩に癒やされることで金平糖のようなカケラになってビンの中へ。 偶然、人手不足の保育園をお手伝いすることになった小鳩。だがそこはトラブルで廃園の危機をむかえている保育園であった。園で働く青年<藤本清和>、園長の<沖浦清花>や園児たちそして多くの人々にふれ合い、小鳩の心に変化を与えていく。 小鳩はたくさんの傷ついた心を癒やし、保育園を救うことができるのか?そして、小鳩を導く不思議な犬のぬいぐるみ(?)いおりょぎの正体とは・・・?

    2009年

    かくしごと

    かくしごと

    隠し事は、何ですか?・・・ちょっと下品なまんがを描いてる漫画家の後藤可久士。一人娘の小学4年生の姫。可久士は何においても愛娘・姫が最優先。親バカ・可久士が娘・姫に知られたくないこと。それは・・・自分の仕事が『漫画家』であること。自分の”かくしごと”が知られたら。娘に嫌われるのでは⁉”愛と笑い、ちょっと感動のファミリー劇場がはじまる——”

    2020年

    ワッチャプリマジ!

    ワッチャプリマジ!

    「プリマジ」、 それは歌とダンスとファッションで作り上げるエンターテイメント! 魔法のようにキラキラと輝くステージには秘密がありました。 そう、それは実は本当に「魔法」だったんです!

    2021年

    不機嫌なモノノケ庵

    不機嫌なモノノケ庵

    「妖怪祓い」とは、本来すむべき「隠世(かくりよ)」から、何らかの事情で「現世(うつしよ)」に留まる妖怪たちを「隠世」へと送り届ける仕事である。ある日、妖怪にとり憑かれた高校生・芦屋花繪(あしや はなえ)は、偶然見かけた連絡先を頼りに、妖怪祓いを行う「物怪庵(もののけあん)」を訪れる。そこにいたのは不機嫌そうな主・安倍晴齋(あべの はるいつき)だった。わけあって、そのまま芦屋は物怪庵の奉公人(アルバイト)として働くことに・・・・・・。芦屋と安倍の妖怪祓いコンビと妖怪たちの物語が幕を開ける。

    2016年

    カードファイト!! ヴァンガード overDress

    カードファイト!! ヴァンガード overDress

    加賀国金澤市(かがのくにかなざわし)に住む少年、 近導ユウユは15歳、中学三年生。 ユウユは他人の心を察する力をもっているが、 頼まれるとイヤとは言えない性格に悩んでいた。

    2021年

    くノ一ツバキの胸の内

    くノ一ツバキの胸の内

    人里離れた山の奥深くで、とあるくノ一集団が暮らしていました。 その集団の名は、あかね組。 個性豊かなくノ一たちが複数の班に分かれ、 互いに切磋琢磨しながら己の術を磨いていたのです。 そんなあかね組には、“男性との接触禁止”という、 絶対に破ってはならない鉄の掟がありました。あかね組・戌いぬ班の班長である見習いくノ一のツバキは、 組の長おさも認める忍術の使い手で、周囲からも信頼を寄せられる筆頭格でした。しかし、ツバキにはどうしても気になることが。 それは、これまで見たことも、触れたこともない“男”のこと。 一度、お会いしてみたい―― 考えれば考えるほど、止まらない胸のうずき。 あぁ、このキモチ、どうしたら良いのですか!?『からかい上手の高木さん』の作者が送る、 “男子禁制”くノ一コメディ漫画が、待望のアニメ化! 純情可憐なくノ一たちの、ほのぼのキュートな日常、はじまります。

    2022年

    いきものさん

    いきものさん

    ハローハロー、いきものしてる?ベルリン国際映画祭短編部門銀熊賞など数々の受賞歴を持つ 和田淳が監督を務める『いきものさん』(原作:ゲーム「マイエクササイズ」)。 主人公は坊主頭の少年「いがぐり」と相棒の「犬」、 そして毎回いろんないきものたちが登場します。 いきものになりたい「いがぐり」とそれを叶えてあげたい「犬」の日常を描くショートアニメ。 ふしぎで気持ちいい“いきものさん”の世界へようこそ!

    2023年

    劇場版 境界の彼方-I'LL BE HERE-

    劇場版 境界の彼方-I'LL BE HERE-

    最凶の妖夢『境界の彼方』を体内に宿し、半妖として生きてきた神原秋人。 そして『境界の彼方』を、唯一倒すことが出来る呪われた血を持つ異界士、栗山未来。 世界から嫌われた二人は出会うべくして出会い、次第に惹かれ合っていった。 二人で生きる世界を選んだ秋人と未来。 戦いも終わり、これからまた普通の日常が始まる、そう思っていたはずなのに…。 『境界の彼方』から奇跡的に未来を取り戻すことができ、喜んだのも束の間、その代償なのか未来の記憶は瞬く間になくなってしまった。 春になり、新学期を迎えても未来の記憶が戻ることはなかった…。 進級し高校三年になった秋人は、未来の幸せを思い、未来を避けるようになっていた。 秋人の思いも知らず、惹かれるままに秋人に近づく未来。 そんな二人の前に未来を知る人影が。 秋人の思いも空しく、未来は再び自分自身と向き合う戦いに赴くことになる。

    2015年

    フルメタル・パニック! Invisible Victory

    フルメタル・パニック! Invisible Victory

    敵<アマルガム>のガウルン、ゲイツといった強敵を倒し、いつもの平和な日常が戻った「陣代高校」。しかし、そんな日々は長くは続かなかった・・・。失態続きの<アマルガム>は、本気で相良宗介たちに襲いかかってくる。世界各地の<ミスリル>の基地が強襲される!テッサ率いるトゥアハー・デ・ダナンが格納されている「メリダ島」もたくさんのミサイル、アームスレイブによって攻撃される。一方、日本の宗介、かなめにも魔の手が追っていた!!再び、宗介、かなめ、テッサたちに試練が訪れる!!!

    2018年

    重戦機エルガイム

    重戦機エルガイム

    ペンタゴナ・ワールドの辺境にある惑星コアムの青年ダバ・マイロードは、やがて反乱軍を率いてペンタゴナ・ワールドの支配者オルドナ・ポセイダルに立ち向かう。ポセイダルの部下でありながら支配者になるという野望に燃えるギワザ・ロワウと三つ巴の戦いの果てに、ペンタゴナ・ワールドに平和の時は訪れるのか?

    1984年

    じみへんっ!! ~地味子を変えちゃう純異性交遊~

    じみへんっ!! ~地味子を変えちゃう純異性交遊~

    地味子は意外に…エロかった。 社内一の地味子は、おめかしすると超美人に!? 可愛過ぎて焦った俺は、ラブホの前で つい誘うような台詞を吐いてしまう… だが意外に相手も満更じゃないようで…!?

    2021年

    俺が好きなのは妹だけど妹じゃない

    俺が好きなのは妹だけど妹じゃない

    ライトノベル作家を目指す高校生・永見祐には、涼花という妹がいる。涼花は才色兼備の優等生だが、兄には厳しくどこか冷たかった。ある日、ラノベ大賞では万年一次選考落ちの祐に衝撃の事実が明かされる。涼花が書いた“兄妹イチャイチャラブコメ”がラノベ大賞を受賞したというのだ!しかも、ラノベや萌えが実は全く分からないという涼花の頼みで、なぜか祐が代理の作家・永遠野誓(とわのちかい)として活動することに! 不本意ながらも作家デビューを果たした祐は、個性的な業界関係者たちに揉まれながら、妹のために永遠野誓として奮闘していく。そして、お兄ちゃんラブな雰囲気は微塵も見せていなかった涼花が……!?

    2018年

    小林さんちのメイドラゴン

    小林さんちのメイドラゴン

    独り身お疲れOLの小林さん。そんな彼女の家に尋ねてきたのは、なんとドラゴンだった!?茫然とする小林さんの目の前で、ドラゴンはメイド服を着た美少女へと変身する。どうやら昨夜、自分で家に誘ったらしいが、泥酔していて全く覚えていない小林さん。「メイドとして働かせてください!」――角に尻尾にメイドなドラゴン娘・トールとのポンコツでハチャメチャな新生活が始まる!

    2017年

    タイガーマスクW

    タイガーマスクW

    小さなプロレス団体・ジパングプロレスの練習生ナオトとタクマ。だがジパングプロレスは悪質団体に潰されてしまう。報復のため、ナオトは訓練を受け新タイガーマスクに、タクマは虎の穴でタイガー・ザ・ダークとなった。同じ目的で闘う2人に待つ運命は…。

    2016年

    ウエルベールの物語 ~Sisters of Wellber~

    ウエルベールの物語 ~Sisters of Wellber~

    かれし、運命 背負いし、宿命 それぞれの正義が交差し、 行き着く先に待つ未来は “戦争”か“平和”か “復讐”か“死”か 人気TVアニメ「ウエルベールの物語」の第1シリーズ。10年前の大戦後ウエルベール国は辛うじて平和を保っていたものの、隣国であるサンガトラス国によりいつ戦争が始まるか分からない緊迫した状態が続いていた。そんな中、ウエルベールのハイデル王は戦争を回避するために娘のリタ王女をサンガトラスのゲルニア王子の元へ嫁がせようとする。しかし、リタは政略結婚相手のゲルニアを刺して逃走してしまう。それに激怒したサンガトラスのランバノフ王はリタを14日以内に捕えて公開処刑にせねば戦争も辞さないと言う。戦争という最悪の事態を回避するために、リタは中立国であるグリーダム国へ向かう決心をする。一方、女盗賊のティナは財宝目当てにウエルベール城へ忍び込むが、そこでリタがゲルニアを刺した現場に遭遇してしまう。偶然か、必然か。彼女の捜し求めていた両親の仇である”死神蜂の男”。その形跡もグリーダムにあるという情報を知り、リタの護衛役として、共にグリーダムを目指すことになる。互いの運命と宿命とを背負い、二人は出会い、別れ、そして旅立つ。その先に待っているものは、戦争か平和か、復讐か死か…。

    2007年

    うーさーのその日暮らし 夢幻編

    うーさーのその日暮らし 夢幻編

    一見ラブリーな外見とそれなりに邪悪な心を併せ持つ、自由気ままな謎の動物“うーさー”と、うーさーと同居する双子の姉妹“りん”と“れん”。その友達や彼女らの相棒的動物がなんとなく登場する、意味があるようでないショートストーリーがまたまた帰ってきた!日々余生にしてその日暮らし、自由気ままな謎の動物“うーさー”の荒ぶりそうで荒ぶらない毎日を、3DCGを用いた映像表現で高い評価を受ける「サンジゲン」が3度目のアニメ化!

    2015年

    anilog_logo

    © anilog.jp