• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. しゅごキャラ!パーティー!

    しゅごキャラ!パーティー!

    しゅごキャラ!パーティー!
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    『しゅごキャラ!パーティー!』は、しゅごキャラ!をいっぱいつめこんだ夢いっぱい!の番組☆ 「しゅごキャラ!」続編アニメの『しゅごキャラ!!!どっきどき』や、可愛いしゅごキャラたちが活躍する『しゅごキャラぷっちぷち!』、今まで登場したしゅごキャラたちを紹介する『しゅごキャラ!図鑑』など内容盛りだくさん!! そして『しゅごキャラ!パーティー!』をナビゲートするのは「しゅごキャラエッグ!」のみんなです☆ 

    エピソード

    • 元気いっぱい転校生!/じこしょうかいのまき/花とダイヤのまき

      元気いっぱい転校生!/じこしょうかいのまき/花とダイヤのまき

    • 誕生!ガーディアン見習い!?/かくれんぼのまき/かくれんぼの続きのまき

      誕生!ガーディアン見習い!?/かくれんぼのまき/かくれんぼの続きのまき

    • ココロ輝け!歌パワー!/チェンジのまき/しゅごボンバー・その1のまき

      ココロ輝け!歌パワー!/チェンジのまき/しゅごボンバー・その1のまき

    • ひかるvsウサギ?初仕事は大変!/キセキの王冠のまき/しゅごボンバー・その2のまき

      ひかるvsウサギ?初仕事は大変!/キセキの王冠のまき/しゅごボンバー・その2のまき

    • ややの張り切りガーデニング!!/どうにも止まらない!のまき/南南西にカニを置け!のまき

      ややの張り切りガーデニング!!/どうにも止まらない!のまき/南南西にカニを置け!のまき

    • たまごの帰る場所!/ミキの実験室・その1のまき/ミキの実験室・その2のまき

      たまごの帰る場所!/ミキの実験室・その1のまき/ミキの実験室・その2のまき

    • おかえり!なでしこ!/笑わないクスクスのまき/しゅごボンバー・その3のまき

      おかえり!なでしこ!/笑わないクスクスのまき/しゅごボンバー・その3のまき

    • 魅惑のキャラチェンジ!/金のおしゃぶりのまき/双子のしゅごキャラ?のまき

      魅惑のキャラチェンジ!/金のおしゃぶりのまき/双子のしゅごキャラ?のまき

    • どうして!?りま先輩!/ランのつぼ?のまき/新しいしゅごキャラ?のまき

      どうして!?りま先輩!/ランのつぼ?のまき/新しいしゅごキャラ?のまき

    • えっ!唯世くんに好きな人!?/ヨルのいたずらのまき/ロイヤルガーデンの幽霊のまき

      えっ!唯世くんに好きな人!?/ヨルのいたずらのまき/ロイヤルガーデンの幽霊のまき

    • キラキラな宝物!/ヤッホー!のまき/しゅごボンバー・その4のまき

      キラキラな宝物!/ヤッホー!のまき/しゅごボンバー・その4のまき

    • へろへろ~ あむちゃん、ママになる?/ヨルのクリスマスのまき/クリスマスケーキは大変?のまき

      へろへろ~ あむちゃん、ママになる?/ヨルのクリスマスのまき/クリスマスケーキは大変?のまき

    • なりたい あたし!/しゅごキャラ通販のまき/お悩み解決隊・その1のまき

      なりたい あたし!/しゅごキャラ通販のまき/お悩み解決隊・その1のまき

    • 初対面!これが×キャラ!?/書き初め!のまき/こたつ~!のまき

      初対面!これが×キャラ!?/書き初め!のまき/こたつ~!のまき

    • ケンカはやめて!/らぶらぶラブ探訪のまき/小さな幸せのまき

      ケンカはやめて!/らぶらぶラブ探訪のまき/小さな幸せのまき

    • 進めりっか!ガーディアンへの道/おもちを焼くのまき/お悩み解決隊・その2のまき

      進めりっか!ガーディアンへの道/おもちを焼くのまき/お悩み解決隊・その2のまき

    • ぐるんぐるん!まわる世界!/ミキの実験室・その3のまき/虹をこえて?のまき

      ぐるんぐるん!まわる世界!/ミキの実験室・その3のまき/虹をこえて?のまき

    • どっきどきのピクニック!/しゅごボンバー・その5のまき/しゅごボンバー・その6のまき

      どっきどきのピクニック!/しゅごボンバー・その5のまき/しゅごボンバー・その6のまき

    • 歌唄、揺れるココロ!/だじゃれ探偵エルのまき/ダイヤと小さな花の芽のまき

      歌唄、揺れるココロ!/だじゃれ探偵エルのまき/ダイヤと小さな花の芽のまき

    • どきっ!たまごに×が付いちゃった?/×キャラごっこ?のまき/ミキの実験室・その4のまき

      どきっ!たまごに×が付いちゃった?/×キャラごっこ?のまき/ミキの実験室・その4のまき

    • 初めまして、ほたると申します。/しゅごキャラ愛の劇場のまき/百物語のあとのまき

      初めまして、ほたると申します。/しゅごキャラ愛の劇場のまき/百物語のあとのまき

    • ひかると楽しい遊園地!/ちん、とん、しゃんのまき/おひるねするぞ!のまき

      ひかると楽しい遊園地!/ちん、とん、しゃんのまき/おひるねするぞ!のまき

    • 大変!りっかと×タマが?/ちこく、ちこく~!のまき/おかわり、ほいっ!のまき

      大変!りっかと×タマが?/ちこく、ちこく~!のまき/おかわり、ほいっ!のまき

    • 信じて!あたしのピュアハート!/スイッチ!のまき/しゅごキャラトークのまき

      信じて!あたしのピュアハート!/スイッチ!のまき/しゅごキャラトークのまき

    • どっきどきのドッキドキ!!!/お題はなぁに?のまき/おまじないのまき

      どっきどきのドッキドキ!!!/お題はなぁに?のまき/おまじないのまき

    スタッフ

    • アニメーションプロデューサー

      羽生敏行
    • アニメーション制作

      サテライト
    • キャラクターデザイン

      崔ふみひで
    • シリーズ構成

      大野木寛
    • なかよし

      講談社
    • プロップデザイン

      仁保知行
    • 原作

      PEACH-PIT
    • 後藤正治

      REAL-T
    • 掲載誌

      なかよし
    • 撮影監督

      岩崎敦
    • 監督

      伊藤達文
    • 総作画監督

      高品有佳
    • 総監督

      安田賢司
    • 編集

      後藤正治
    • 美術監督

      榊枝利行
    • 色彩設計

      品地奈々絵
    • 製作

      ポニーキャニオン
    • 録音スタジオ

      オムニバスジャパン三分坂スタジオ
    • 音楽

      Di'LL
    • 音響制作

      マジックカプセル
    • 音響監督

      明田川進

    キャスト

    • ×たま

      沢城みゆき
    • キセキ

      三宅華也
    • すう

      豊崎愛生
    • ミキ

      加藤奈々絵
    • ラン

      阿澄佳奈
    • リズム

      宮田幸季
    • 一之宮ひかる

      中尾衣里
    • 天河司

      石田彰
    • 日奈森あむ

      伊藤かな恵
    • 柊りっか

      江里夏
    • 真城りま

      矢作紗友里
    • 結木やや

      中村知子
    • 藤咲なぎひこ

      千葉紗子
    • 辺里唯世

      高木礼子

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    School Days

    School Days

    伊藤 誠(いとう まこと)が“桂 言葉(かつら ことのは)”と出合ったのは榊野学園の入学式のとき。言葉は誠の隣のクラスで、同じ沿線から通っていて、毎日同じ時刻の電車に乗り本を読んでいる。気にはなるけど、遠くから眺めているだけ…。ただ、それだけの存在だった。携帯電話のおまじない…「好きな人の写真を待ち受けにして3週間、誰にもバレなかったら恋が成就する」誠はばかばかしいと思いながらも、電車で出会う言葉の姿を携帯電話の待ち受けにする。だが、そんな誠の待ち受け画面に映った言葉の写真を同じクラスで隣の席の“西園寺世界(さいおんじ せかい)”に見られてしまう。おまじないを始めて1日目ではかなく散ってしまった淡い期待だったが、世界が勝手に誠の待ち受けを見てしまったお詫びにと、誠と言葉の仲を応援したいと二人の間を取り持つ事に…。その日から誠の退屈だった日常が大きく動き始める。

    2007年

    勝負師伝説 哲也

    勝負師伝説 哲也

    戦後まもなくの新宿に、一人の若者が流れてきた。その名は哲也。彼はとある雀荘で、凄腕の玄人(バイニン)・房州と出会う。房州は哲也が“天運”を持って生まれてきたことを見抜き、みずからの玄人技を伝授する。哲也は房州仕込みの玄人技を駆使し、名だたる強敵たちを相手に、過酷な勝負の世界を生き抜いていくことになる。そして、やがて“雀聖”と呼ばれる伝説の玄人へと成長してゆく…。

    2000年

    機動戦士ガンダムSEED

    機動戦士ガンダムSEED

    コズミック・イラ70。「血のバレンタイン」の悲劇によって、地球、プラント間の緊張は一気に本格的武力衝突へと発展した。戦局は疲弊したまま、既に11ヶ月が過ぎようとしていた。そんな中、敵同士になった少年たちの邂逅は、やがて彼らが進むべき未来を示し始める。福田己津央、平井久司らが挑む、新たなるガンダム。

    2002年

    聖闘士星矢 天界編 序奏~overture~

    聖闘士星矢 天界編 序奏~overture~

    冥界での死闘で力を失った星矢。神に抗った星矢の抹殺を命じる月の女神アルテミス。星矢の命を救うため、沙織はアテナの地位と地上世界の支配権を姉に譲り渡す。

    2004年

    Sonny Boy

    Sonny Boy

    少年少女たちの新たな漂流物語が始まる―。 長い長い夏休みも半ばを過ぎた8月16日。学校に集まっていた中学3年生・長良〈ながら〉たちは突然、思いも寄らない事態に巻き込まれていた。長良自身はもちろんのこと、謎の転校生・希〈のぞみ〉や瑞穂〈みずほ〉、朝風〈あさかぜ〉ら、36人のクラスメイトとともに、学校が異次元に漂流してしまったのだ。しかも彼らは、漂流と同時にさまざまな《能力》を入手。人知を越えた能力に大喜びし、好き勝手に暴れ回る者もいれば、リーダーとして他の生徒たちを統率しようとする者も、元の世界に戻るための方法を必死で探す者もいる。渦巻く不信や抑えきれない嫉妬、そして支配欲からくる対立。次々と巻き起こる不可解な事態を前に、少年少女たちは突如として、サバイバル生活に放り込まれてしまう。果たして長良たちはこの世界を攻略し、無事に元の世界に帰ることができるのだろうか……?

    2021年

    ちゅーぶら!!

    ちゅーぶら!!

    成績優秀だが下着にこだわりを持つ一風変わった中学一年生の主人公の葉山奈由が、 周囲の人々に「正しい下着の選び方・着け方」を知ってもらうべく「下着同好会」活動に努力する物語である。

    2010年

    BRIGADOON まりんとメラン

    BRIGADOON まりんとメラン

    1969年夏、懐かしくも何処か風変わりな東京。13歳の浅葱まりんに、ある日突然、モノマキアと呼ばれる刺客が次々と襲いかかってきた。その理由もわからぬまま逃げ惑うまりんだったが、そんな彼女の前にメラン・ブルーと名乗る剣士(ナイト)が現れた。次々と襲いかかる不幸な運命に苦悩しつつ、それでも元気で前向きに生き続けようとするまりんと、生体兵器メランとの種の垣根を超えて固く結ばれた絆が、ファンタスティックな世界を背景にカラフルに描かれる。

    2000年

    ギャラクシーエンジェル

    ギャラクシーエンジェル

    人気美少女アニメの第3シリーズ。本作からエンジェル隊のライバルになるツインスター隊がレギュラー入り! メアリー少佐を隊長に、ココモ・ペイローとマリブ・ペイローの兄弟で構成されたギャラクシーツインスター隊がエンジェル隊に代わって新設された。リストラを宣告されたウォルコットは、エンジェル隊のメンバーを再び集めるが…。本作は、全4シリーズ中もっともエピソード数の多い全51話で構成されている。

    2002年

    学園戦記ムリョウ

    学園戦記ムリョウ

    時は2070年、日本に侵略兵器と思しき謎の巨大物体が出現するが、それをまた別の巨人が追い払った。その事件直後、天網(てんもう)市の御統(みすまる)中学に、統原無量(スバル・ムリョウ)が転校してくる。不思議な雰囲気の彼と知り合ったことから、普通の男子中学生、村田始は宇宙規模の大事件に巻き込まれていく。

    2001年

    プリンセスチュチュ

    プリンセスチュチュ

    「卵の章」(1~13話)と「雛の章」(14~26話)で構成されたTVアニメで、「雛の章」は最終話を除き前後編で放送された。金冠学園でバレエを勉強している落ちこぼれの女の子・あひる。その夢は憧れのみゅうとと一緒に踊ること。そんな彼の失くした心を取り戻すため、あひるはプリンセスチュチュへと変身して…。

    2002年

    OverDrive

    OverDrive

    仲間やライバルと共に 挫折を繰り返しながらも 頂点へペダルを踏む自転車青春ストーリー! ロードレース(自転車競技)をテーマとした作品。「ツール・ド・フランス」それは世界最大の自転車レース。今、ツール・ド・フランスに新たな歴史が刻まれようとしている。総合第1位を走るのはなんと日本人! その名は…「篠崎ミコト」! 「自転車部に入らない?」大好きな深澤さんからそう言われた、篠崎ミコト少年。だが、哀しいことに彼は自転車に乗れない高校1年生だった! 「自転車部」がなんなのか分からないまま夢中で自転車に乗る練習を始めるミコト。苦難の末、初めて自転車で疾走した時、15年間くすぶりっぱなしのミコトの心で何かがはじけた! 「自転車を本気でやってみたい!」仲間やライバルと共に挫折を繰り返しながらも頂点へペダルを踏む自転車青春ストーリー!

    2007年

    PSYCHO-PASS サイコパス 2

    PSYCHO-PASS サイコパス 2

    システムが正義を下し、銃が人を裁く近未来。銃の射手として犯罪者を追う刑事たち。システムを逸脱する犯罪に直面したとき、果たして──人間の心理状態や性格的傾向を計測し、数値化できるようになった近未来。人々はこの測定値を「PSYCHO-PASS (サイコパス)」の俗称で呼び、その数値を指標として「良き人生」をおくろうと躍起になっていた。犯罪も数値によって対処される。厚生省公安局の刑事たちは、高い犯罪係数を持ち犯罪者の心理に迫る猟犬「執行官」と冷静な判断力で執行官を指揮するエリート「監視官」がチームを組み、包括的生涯福祉支援システム「シビュラシステム」によって解析された犯罪に関する数値「犯罪係数」をもとに、都市の治安を守る。彼らは、数値が規定値を超えた罪を犯す危険性のある犯罪者「潜在犯」を追い、「犯罪係数」を瞬時に測定し断罪する銃「ドミネーター」で執行するのである。「犯罪係数」が正確に解析できない「免罪体質者」槙島聖護の事件を経て、刑事として成長し、シビュラシステムの真実を知るに至った監視官の常守朱は、人間性と法秩序を信じながらもシステムに従い、新たな刑事課一係を率いて日々犯罪に立ち向かっていた。システムを揺るがす怪物が、すぐ目の前まで忍び寄っていることを知らずに──

    2014年

    一騎当千 Great Guardians

    一騎当千 Great Guardians

    赤壁の戦いから僅かながら時は過ぎ、南陽学院には平穏な日々が訪れていた。孫策伯符のアルバイト先に、劉備玄徳たちが客として現れる。そしてなぜかドタバタと一触即発の危機に!?すると…「孫子曰く!」騒然とした場が一瞬にして静まり返り、凛として現れる一人の可憐な少女。彼女こそ孫策の妹、孫権仲謀であった。

    2008年

    万聖街 (日本語吹替版)

    万聖街 (日本語吹替版)

    心優しい悪魔・ニールは、人間界で暮らすことを夢見て、 親友の吸血鬼・アイラに誘われ万聖街にやってくる。 1031号室の同居人は、天使にミイラと“人ならざる者たち”だった。 くせ者ぞろいの同居人との共同生活だけでも波乱万丈なのに、 実はニールに魔王の力が眠っていて――。 その力を巡って、狼人間や兄の悪魔も人間界にやってくる。 果たしてニールは、人間界での日常生活を過ごせるのか……?! これは、あくまで何気ない日常のお話。

    2022年

    怪獣娘 ~ウルトラ怪獣擬人化計画~

    怪獣娘 ~ウルトラ怪獣擬人化計画~

    人類と怪獣との長い戦いは終結し、平和が訪れた。そんな時代に、怪獣の魂を宿し、怪獣の姿に変身できる少女“怪獣娘”たちが現れる。そんな怪獣娘を集めて結成された特別組織“GIRLS”に、見習いとして配属されたアギラ、ミクラス、ウインダムの3人組。立派な怪獣娘になるべく訓練にはげむデコボコトリオの明日はどっちだ……!?

    2016年

    勇者指令ダグオン 水晶の瞳の少年

    勇者指令ダグオン 水晶の瞳の少年

    TVアニメ「勇者指令ダグオン」のその後を描いたOVA。サルガッソとの戦いが終結して1年。平和が戻ったダグオンチームは青春を謳歌していた。そんなある日、エンは男たちに追われていた謎の少年「ケンタ」を保護する。ケンタを守り戦う決心をした彼らの前にライが立ちふさがる。そして明かされる驚くべき真実とは…。

    1997年

    電波女と青春男

    電波女と青春男

    宇宙人が見守ると噂される町で、叔母の家に住むことになった丹羽真。彼を待ち受けていたのは、布団で簀巻きになった電波女だった! しかも、地球は狙われているだの、自分は宇宙人の血を引くだの、言動も電波そのもの。だが学校では天然癒し系なリュウシさんや、モデル体型のコスプレイヤー前川さんと出会って青春を満喫…してみたり。 宇宙への憧れにのせてお送りする、ちょっと不思議な物語。

    2011年

    マクロス ダイナマイト7

    マクロス ダイナマイト7

    プロトデビルンとの対決から1年後。バサラはファイアーボンバーを離れ、銀河各地を放浪の旅に出ていた。そしてある日、辺境の惑星ゾラにたどり着いた。惑星ゾラは、宇宙船を超高速移動させる原動力として利用出来る「銀河クジラ」 が回遊してくる、銀河でもめずらしい惑星だ。高額で闇取り引きされる「銀河クジラ」を狙う密漁団と密猟パトロール隊(ライザ) との戦いに巻こまれたバサラは、負傷してしまい、少女エルマに助けられる。そして、少女エルマとエルマの父、鯨捕りのグラハム(マイクローン技術で巨人化している) の世話になることに・・・。

    1997年

    HUNTER×HUNTER

    HUNTER×HUNTER

    くじら島で暮らす少年・ゴンの夢は、幼い頃に別れた父と同じ「ハンター」になること。 世界中に散らばる、財宝、秘宝、珍品、珍獣……「未知」への挑戦に命を賭けるプロハンターになる決意を胸に旅立つゴンは、同じハンター試験合格を目指す受験者のクラピカ、レオリオ、キルアと出会う。超難関で知られるハンター試験を見事突破し、「世界一のハンター」になれるのか!? ゴンの奇想天外、壮大苛烈な冒険の旅が、今始まる!!

    1999年

    境界戦機 第二部

    境界戦機 第二部

    ゴーストと戦った隠岐の島戦から8ヶ月後。 日本を舞台にした戦乱はいまだ終わりを迎えていない。 他勢力に先んじて軍事用自律思考型AIの実用化に成功した北米同盟は、他3勢力との境界線を越え、支配領域を拡大させていった。 この日本人の存在を無視したパワーゲーム――に怒り、抗う者たちがいる。 レジスタンス組織『八咫烏』は、ケンブを失った苦しい状況でありながら、いまも日本を取り戻すため戦い続けていた。

    2022年

    anilog_logo

    © anilog.jp