• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. プリズム・アーク

    プリズム・アーク

    プリズム・アーク
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    ローゼンベルグ騎士養成学校の「プリーシア」は容姿端麗、才色兼備、剣を持てば向かう所敵なしの超天才つん?美少女。学園内では王の忘れ形見と噂されている――。ある日、謎の天然君「ハヤウェイ」に突然手を握られた挙句、全校生徒の前で剣を交え負けてしまうという屈辱を味わう。更に、ハイテンションでトラブルメーカーな「フェル」、ミステリアスな巫女さん「神楽」、ドジっ子「ブリジット」……と、異様に個性的なクラスメートにペースを乱され、さらにブラコンなハヤウェイの妹「フィーリア」には一方的に恋敵扱いされて、大騒ぎの学校生活を送るはめに。。。

    エピソード

    • 騎士たちの戦場

      騎士たちの戦場

      『昔々、お姫様が訪れた田舎町で、ある少年と出会いました。少年はお姫様に“いつか君の騎士になる”と約束を交わし、お姫様もその言葉を信じて宝物の銀時計を託しますが、2人は別れ別れになってしまいました。年月が経ち、再会を諦めかけていたお姫様と少年は出逢い、知らぬ間にまた恋に落ちました。少年は難関を越え、お姫様の騎士になったのです。そうして2人はずっと幸せに暮らしました』しかし、おとぎ話の先に待っていたのは戦争という未来だった。いつかどこかの戦場で手を取り合って戦う、少女プリーシアと少年ハヤウェイ。“僕は君の騎士になる!”あの、おとぎ話のように交わした約束を守るため2人の戦いが今、開幕!

    • 騎士たちの学園(はなぞの)

      騎士たちの学園(はなぞの)

      “実は王女様”と噂される超天才美少女プリーシアは、ローゼンベルグ騎士養成学校の入学式に入学生代表として華々しく宣誓を行い、文武両道たる自分の存在を祖国ヴィントラント、同盟国ヴィエーラ、敵国サブルム帝国に、声高らかに知らしめる――はずだった。しかし、妙にのんびりした謎の少年ハヤウェイに手を握られるは、王族暗殺の命で侵入したサブルム帝国の暗殺者(ブリジット)がプリーシアと勘違いされステージ上にあげられているはで、いきなりうまくいかないことだらけ。そんな時、ステージ上で木人君が暴走し、入学式は大パニックに!

    • 騎士たちの目標

      騎士たちの目標

      ハヤウェイとの決闘で完敗し、プライドに傷をつけられたプリーシア。しかし、勝った自覚のないハヤウェイはプリーシアに優しい言葉をかけてしまい、更にプリーシアの神経を逆なでしてしまう。翌日、登校してきたハヤウェイに様々な嫌がらせのトラップが襲いかかってきた!そしてハヤウェイは放課後、罠の仕掛け人らしい『プリーシア親衛隊』から体育館裏に呼び出される。まさか、あの嫌がらせトラップの数々はプリーシアが仕掛けさせたのだろうか……?プリーシアのことを気にして体育館裏に向かったハヤウェイに、更なる罠が襲いかかる!

    • 騎士たちの誇り(プライド)

      騎士たちの誇り(プライド)

      突如転校してきた護衛の巫女・神楽に四六時中見張られて苛立ちを募らせるプリーシア。「誰もわらわの傍によるな!」プリーシアが拒絶しても護衛を続ける神楽にしびれを切らしたプリーシアは、神楽との決闘を宣言する。決闘の話を聞いて心配したハヤウェイやフィーリア、フェルたちは、神楽のために激励パーティーを開く。神楽もフィーリアの作った料理を食べ、周囲に打ち解けてゆく。しかし一方で、プリーシアが本当に王女様であるかを確かめるため、ブリジットが決闘にあわせて暗躍していた。

    • 騎士たちの試練

      騎士たちの試練

      ローゼンベルグ騎士養成学校の生徒は、魔法石(プリズム)を使った最初の検定試験を控えて試験勉強の日々を過ごしていた。だが、文武両道のはずのプリーシアは心の迷いから剣が鈍り、剣術の教官・華鈴に「自分のプライドを守るために戦う者に、剣を振るう資格はない」と忠告されてしまう。また、ハヤウェイもプリズムを使った魔法に苦戦していた。そんなハヤウェイに、フェルが「プリズムってハートで使うの」とアドバイスする。その言葉で自分の『ハート』を思い出し、特訓に出たハヤウェイは、同じく特訓していたプリーシアに出会う。ハヤウェイはプリーシアに、自分が騎士を志すきっかけになった過去の話を語り始める。

    • 騎士たちの休日

      騎士たちの休日

      試験が終わって開放的な気分の一同は、花の王都フリーデンに遊びに行くことに。全員で遊びながらも、お互いを気にしているプリーシアとハヤウェイは、ひょんなことから2人きりになり、デートの様な形になってしまう。今まで城外で遊んだことのないプリーシアは、初めてのデートにはしゃぎ大風車の回る丘の上で二人は無邪気に笑いあう。だが、その時謎の忍者集団とその頭領・血桜が現れ、プリーシアは忍者集団に誘拐されてしまう!

    • 騎士たちの初陣

      騎士たちの初陣

      生徒たちが初めて実戦訓練に出る前日、プリーシアはハヤウェイに絶交宣言をする。二人は遠征当日もその気まずさを引きずって、特にハヤウェイは上の空になっていた。しかし、たどり着いた遠征先のグレンツェル砦は、サブルムから奇襲を受けて乱戦状態、実戦訓練どころの騒ぎではなくなっていた。圧倒的な数の敵に苦戦するプリーシアたちだが、そこに見たこともない天使が現れ、敵味方見境なく攻撃を始める!生徒や兵士たちが避難する中、突然プリーシアがハヤウェイの制止も聞かず一人で天使に突撃していく……。

    • 彷徨う騎士たち

      彷徨う騎士たち

      グレンツェル砦の戦闘でハヤウェイに大きなケガを負わせたことに罪悪感があるプリーシアは、学校から逃げ出し、王都フリーデンをあてもなくさまよう。前の戦いで傷を負っているプリーシアは街のチンピラに絡まれ、されるがままになっていた。そんなプリーシアを救ったのは、テレサという謎の女性だった。言動は冷たいものの、どこか優しさを感じさせるテレサに興味を持ったプリーシアは、テレサの野菜作りを手伝い始める。そして、プリーシアはテレサが何か大きな罪を償うように野菜を作り続けていることに気づき始める。

    • 再会する騎士たち

      再会する騎士たち

      キザーロフの前に現れたのは、前王妃のエコーだった。エコーはキザーロフに、ハヤウェイの出生の秘密、国王マイステルと王妃プリンセアの居場所、3年前に起きたある事件、テンペルリッターが隠蔽した真実……と、この戦争の裏で蠢いている邪悪な『何か』について語り始める。一方、プリーシアの居場所を突き止めたハヤウェイと華鈴は、廃教会に向かっていた。野菜畑の前で再会し、驚きと気まずさを隠せないハヤウェイとプリーシア。しかし、突如廃教会から響いた爆発音に二人の会話は中断させた。廃教会の中には、予期せぬ再会を果たした二人――華鈴とテレサが対峙していた。

    • 騎士たちの剣魂(ハート)

      騎士たちの剣魂(ハート)

      学校に、平和な日常が帰って来た。生徒たちは学園祭「プリズム・ナイト・パーティー」、略してPNPの準備に余念がない。PNPでは学校内で一番輝いている男子と女子に、プリズム・ナイトのプリンスとプリンセス、略してPPPの称号を与えている。アクティたち男子やアイラたち女子は、その憧れの称号をゲットするため闘志を燃やす。プリーシアはというと、ハヤウェイにケガを負わせたことを謝罪しようとするが、素直に謝れず困っていた。しかしある日、プリーシアとハヤウェイはちょっとした会話のすれ違いから、またも決闘をすることに。それを止めたのはキザーロフ。彼は決闘ではなく、とんでもない方法で決着をつけるように提案してきた。

    • 騎士たちの円舞

      騎士たちの円舞

      生徒たちの「プリズム・ナイト・パーティー」PPPの座争奪戦が始まった。プリーシアはハヤウェイとの間にわだかまる様々な問題に決着をつけるべくすさまじい執念を燃やし、また、最初は弱気だったハヤウェイもプリーシアに尻を叩かれ奮闘する。しかし、ハヤウェイのキスを夢見るフィーリアとオルツィ、PPPの称号を狙うアクティら三人組、学食ランチ食べ放題券目当ての神楽とブリジット他、本編は脇役なんだから今回はスポットライトを浴びたいフェル、リッテ、華鈴たちが暴れまくる!果たしてプリーシアとハヤウェイはPPPを勝ち取ることが出来るのか!?そして二人の演劇勝負の行方は!?

    • 騎士達の閃光(アーク)

      騎士達の閃光(アーク)

      血のように紅い夕日に照らされてプリー シアの周囲を取り囲む観客席から騎士学校の生徒らが歓声をあげている。ビュ!とレイピアを構えるプリーシアと、アーラグラディウスを青眼に構えるハヤウェイ「決着をつける時が来た」。果たして決着の行方は・・・そして、真の陰謀が明らかに・・・

    スタッフ

    • アニメーション制作

      フロントライン
    • キャラクターデザイン

      江端里沙
    • キャラクター原案

      大野哲也
    • サブキャラクターデザイン

      細田直人、浜崎賢一
    • プリズム・アーク製作委員会

      5pb. ぺんしる マーベラスエンターテイメント メディアファクトリー
    • プロダクションデザイン

      中北晃二
    • 原作

      ぱじゃまソフト
    • 撮影監督

      山田和弘
    • 構成

      ほそのゆうじ
    • 監督

      大張正己
    • 編集

      西重成
    • 美術監督

      井上一宏
    • 美術設定

      ST.ちゅーりっぷ
    • 色彩設計

      斎藤麻記
    • 製作

      プリズム·アーク製作委員会(メディアファクトリー、マーベラスエンターテイメント、5pb.、ぺんしる)
    • 音楽

      遠藤成樹、三輪学
    • 音楽制作

      5pb.
    • 音響制作

      オムニバスプローモーション
    • 音響監督

      亀山俊樹
    • プリズム·アーク製作委員会

      メディアファクトリー

    キャスト

    • アイラ

      小林ゆう
    • アクティ

      泰勇気
    • エイン

      寺島拓篤
    • オルツィー

      後藤沙緒里
    • キザーロフ

      岡野浩介
    • シスター・ヘル

      浅川悠
    • ハヤウェイ

      柿原徹也
    • フィーリア

      桃井はるこ
    • フェル

      水橋かおり
    • プリーシア

      榊原ゆい
    • ブリジット

      阿澄佳奈
    • プリンセア

      浅野真澄
    • マッシー

      太斎寛子
    • リッテ

      こやまきみこ
    • 神楽

      生天目仁美
    • 華鈴

      松井菜桜子
    • 黒騎士

      速水奨

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    神々の悪戯

    神々の悪戯

    神々に、人間について教えるためある日突然、神の世界へ導かれた結衣。戸惑いつつも始まったのは神々との学園生活だった。「人」とは何か、「愛」とは何かを神々に学ばせるうちに芽生えるのは、愛か、あるいは――

    2014年

    BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS

    BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS

    平和と共に近代化が進んだ木ノ葉隠れの里。高いビルが立ち並び、巨大モニターには映像が流れ、区画と区画を結ぶ雷車が里の中を走り抜ける。忍の里とはいえ一般の人が増え、忍の生き方も変わりつつあるそんな時代――里のリーダー、七代目火影・うずまきナルトの息子であるボルトは、忍者を育てる学校“忍者学校(アカデミー)”に入学する。周りの生徒達はボルトの事を“火影の息子”と偏見の目で見るのだが、ボルトは持ち前の破天荒な性格でそんなものは跳ね飛ばす!ボルトは新しい仲間と出会い、そして勃発する謎の事件にどう挑むのか?皆の心の中を疾風の如く駆け抜けて行く“うずまきボルト”の物語が今、始まる!!

    2017年

    VAZZROCK THE ANIMATION

    VAZZROCK THE ANIMATION

    「まずは1年。ちょっと冒険してみないかい?」ツキノ芸能プロダクション社長のその一言から始まった、VAZZROCKプロジェクト。芸歴の長さも、活動ジャンルも、年齢も、バックグラウンドもバラバラの12人のタレントたちが集められて、はや数年。彼らはVAZZY(ヴァジー)とROCK DOWN(ロックダウン)という2つのユニットを組み、コンビ・親友・ライバルとして互いの個性をぶつけ、磨き合ってきた。音楽活動はもちろん、ドラマや舞台、映画出演など様々な挑戦に挑む日々。悩んで、傷ついて、それでも進むから輝ける。新たな輝きの物語が、はじまる!

    2022年

    太陽の牙ダグラム

    太陽の牙ダグラム

    動乱は一発の銃声から始まった。連邦評議会議長ドナン・カシム行方不明の報に、息子のクリンはいてもたってもいられず、植民星デロイアに渡る。だが、そこで見たのは、デロイアの悲惨な現実だった。持ち前の正義感から独立派ゲリラに身を投じたクリンは、ダグラムのパイロットとなり、仲間とともに太陽の牙と呼ばれ、ゲリラのシンボル的存在となってゆく。父と子が、弾圧する側とされる側に別れて戦う中に、さまざまな人間模様が影を落とす。540日のデロイア動乱を、表も裏も余すところなく描いた75話に及ぶ渾身の一作。高橋良輔監督の「装甲騎兵ボトムズ」に先立つ初オリジナル・ロボット物として、記念碑的意味を持つ作品。

    1981年

    デトロイト・メタル・シティ

    デトロイト・メタル・シティ

    地獄から来た悪魔と称されるインディーズ・メタルバンド「デトロイト・メタル・シティ(DMC)」のフロントマン「ヨハネ・クラウザーII世」。その実態はオシャレなポップ・ミュージックを愛する平凡で弱気な音楽青年・根岸崇一である。 自分のやりたい音楽では誰からも認められない根岸だが、クラウザーとしてステージに立つと秘められたメタルの才能を発揮し、必ず信者(ファン)たちを熱狂させる。東京タワーでの突発ゲリラライブや映画出演、果ては警察官への暴行といった「伝説」を重ね、さらに自称ニューヨーク帰りのラッパー「鬼刃」、パンク・ロックバンド「金玉ガールズ」、ブラックメタルの帝王ジャック・イル・ダークといった他アーティストとの対決までもことごとく征し、クラウザーはよくも悪くもインディーズ界の注目を集める存在となってゆく。

    2008年

    アイの歌声を聴かせて

    アイの歌声を聴かせて

    景部高等学校に転入してきた謎の美少女、シオン(cv土屋太鳳)は抜群の運動神経と天真爛漫な性格で学校の人気者になるが…実は試験中の【AI】だった! シオンはクラスでいつもひとりぼっちのサトミ(cv福原遥)の前で突然歌い出し、思いもよらない方法でサトミの“幸せ”を叶えようとする。 彼女がAIであることを知ってしまったサトミと、幼馴染で機械マニアのトウマ(cv工藤阿須加)、人気NO.1イケメンのゴッちゃん(cv興津和幸)、気の強いアヤ(cv小松未可子)、柔道部員のサンダー(cv日野聡)たちは、シオンに振り回されながらも、ひたむきな姿とその歌声に心動かされていく。 しかしシオンがサトミのためにとったある行動をきっかけに、大騒動に巻き込まれてしまう――。 ちょっぴりポンコツなAIとクラスメイトが織りなす、ハートフルエンターテイメント!

    2021年

    ゴワッパー5 ゴーダム

    ゴワッパー5 ゴーダム

    冒険チーム“ゴワッパー5”を結成する、岬洋子たち団地の仲良し子供五人組。彼女らは沖に浮かぶ無人島へ探検に出かけるが、そこには危険な地底帝国の存在を察知した大洗博士によって建造された、巨大ロボット“ゴーダム”が眠っていた。コンピュータに人格を移した博士からゴーダムを受け継いだ五人。博士の予測通り、ついに地上侵略を開始した地底帝国に、ゴワッパー6はゴーダムと五台のマシンを駆使して対抗する。

    1976年

    ViVid Strike!

    ViVid Strike!

    孤児院で暮らしていた少女、フーカとリンネ。幼馴染みで姉妹のような関係として、貧しいながらも明るい未来を夢見て過ごしていた二人。しかし、フーカとリンネに訪れた「二度の離別」が、二人の運命を変えてゆく―。

    2016年

    ぬるぺた

    ぬるぺた

    天才少女「ぬる」は、お姉ちゃんを事故で亡くしてしまう。でも大丈夫!持ち前の知識で、大好きだったお姉ちゃん「ぺた」をロボットとしてつくることに成功!ただ、ロボットとして復活したお姉ちゃんは生前よりも、ちょっとちがう?妹「ぬる」と、姉ロボ「ぺた」が繰り広げる、姉妹ドタバタコメディ!『お姉ちゃん! コンセント抜けてるよ!』

    2019年

    ヒートガイジェイ

    ヒートガイジェイ

    遠い遠い未来…。とある惑星に7つの巨大な都市があった。各都市間の交流は基本的に遮断され、都市ごとに独立した国家形態を呈している。7つの都市以外の地上に生活圏はなく、大勢の人間が都市の中で群れるように生活していた。その中でも異色の、周囲が海に取り囲まれている人工都市“ジュド”舞台に、青年・ダイスケとその相棒のアンドロイドであるジェイが様々な事件に挑む!

    2002年

    メカクシティアクターズ

    メカクシティアクターズ

    不思議な「目」にまつわる能力を持つ「メカクシ団」のメンバーが、巻き起こる事件の謎を解いていく群像劇。音楽家・小説家の顔を持つマルチクリエイター“じん”が2011年に動画投稿サイトにて「人造エネミー」を公開し始まった、ストーリー性の高いマルチメディアミックスプロジェクト。現在公開されている、関連動画再生数は2500万再生を超え、リリースされる音楽・小説・漫画等、は若年層を中心に絶大な支持を得ている。そして、次なるメディアミックスとして、TVアニメ「メカクシティアクターズ」が2014年4月より放送開始となる。いま最も熱い「エンターテイメント」である「カゲプロ」。その熱のさらなる進化を、ぜひ見届け、そして体験して欲しい。

    2014年

    新世紀GPXサイバーフォーミュラSAGA

    新世紀GPXサイバーフォーミュラSAGA

    アオイの新オーナーに就任した名雲がもたらしたニューマシン「アルザード」が15回大会を席巻する。ガーランドで挑んだハヤトはまともな勝負すらできず自暴自棄に陥るが、新生「νアスラーダ」でアルザードに立ち向かう。だがアルザードには、非人道的な秘密とアスラーダとの因縁が隠されていたのであった。

    1996年

    こわぼん

    こわぼん

    世界中どこにでもあるカメラ。あらゆる場所が24時間監視されている現代。あなたの知らない世界をその「目」は見ていた。カメラ視点で物語が展開する新感覚ホラー!!

    2015年

    18if

    18if

    そこは夢世界。欲望、希望、絶望が形を成した意識と無意識の狭間。いつも夢見る自分の部屋の中で、再び眠りにつこうとした月城遥人は、偶然にも他人の夢に紛れ込んでしまう。それは、この夢世界に心を囚われた魔女達の夢。現実を拒絶し、夢に逃げ、眠り続ける「眠り姫病」に陥った彼女達の夢の姿。魔女の夢世界に迷い込んだ遥人は出口の扉を探し、彼女達と出会い言葉を交わしていく。

    2017年

    いつか天魔の黒ウサギ

    いつか天魔の黒ウサギ

    宮阪高校1年生、鉄大兎。彼の毎日は、平凡に消費されると思っていた。でも彼は忘れていた。“彼女”の笑顔。交わした“約束”。血肉に溶けた“呪い”。「私の毒をあなたに入れる。決して離れられなくなるように」大兎がヒメアの記憶を失くし、平凡に堕ちている間、ヒメアを巡るいくつもの陰謀が蠢いていた。“15分に7回”。大兎がヒメアとの“約束”を思い出したその時、平凡だった彼の日常は、大きく歪み始める。死よりも重い、その“約束”を、もう二度と違えないために、大兎は想像を絶する戦いに足を踏み入れていく!

    2011年

    とある科学の超電磁砲T

    とある科学の超電磁砲T

    総人口230万人を数える、東京西部に広がる巨大な都市。その人口の約八割を学生が占めることから、「学園都市」と呼ばれているその都市では、世界の法則を捻じ曲げて超常現象を起こす力――超能力の開発が行われていた。特殊な授業カリキュラムを受け、能力を得た学生たちは、定期的な『身体検査(システムスキャン)』によって、『無能力(レベル0)』から『超能力(レベル5)』の6段階に評価されている。その頂点に立ち、最強と謳われるのが、7人の『超能力者』たちである。そのひとり、御坂美琴。電気を自在に操る『電撃使い(エレクトロマスター)』最上位の能力者にして、『超電磁砲(レールガン)』の異名を持つ彼女は、名門お嬢さま学校・常盤台中学に通う14歳の女子中学生。後輩で『風紀委員(ジャッジメント)』の白井黒子。その同僚でお嬢様に憧れる初春飾利と、都市伝説好きな彼女の友人、佐天涙子。そんな仲間たちとの、平和で平凡で、ちょっぴり変わった学園都市的日常生活に、年に一度の一大イベントが迫っていた。『大覇星祭』。7日間にわたって開催され、能力者たちが学校単位で激戦を繰り広げる巨大な体育祭。期間中は学園都市の一部が一般に開放され、全世界に向けてその様子が中継されるにぎやかなイベントを前に、誰もが気分を高揚させていた。その華やかな舞台の裏側で蠢くものには、まったく気づくこともなく――。

    2020年

    アルドノア・ゼロ

    アルドノア・ゼロ

    虚淵玄が原作、あおきえいが監督をつとめたTVアニメ『Fate/Zero』以来、この二人が再びタッグを組んだ全く新しいロボットアニメ。鮮烈なアクション、微に入り細にわたる設定、真に迫る戦争の恐怖、そして、真摯な思いが織りなす人々のドラマ。火星の騎士たちが空から降ってくる。鋼で作られた巨人を駆って…。地球人類を殲滅するために…。

    2014年

    この青空に約束を―~ようこそつぐみ寮へ~

    この青空に約束を―~ようこそつぐみ寮へ~

    本州から少し南にある離島。坂の多い島のふもとからずっと続く石段を登りきると、下の町や海まで一望できる高台になっておりその高台の上に主人公・星野航(ほしの・わたる)たちの通う学園がある。しかし島の産業の大部分を占めていた大企業の工場が来年撤退することになり、学生の数は次第に減少していた。島にあるもう一つの高台の上に学園の旧校舎を改装した寮がある。寮生の減少にともない現在は主人公とヒロインたちのみが住んでいるその寮は、島の住人からは主人公のハーレムだと噂されている。そんな寮になぜかこの時期にやってきた転校生も巻き込み、時には反発したりしながらもドタバタと楽しい毎日を過ごしていく。

    2007年

    9<ナイン>~9番目の奇妙な人形~

    9<ナイン>~9番目の奇妙な人形~

    古びた研究室の片隅で、背中に数字の9が描かれた奇妙な人形が目を覚ます。人形が外に出てみると街は廃虚と化しており、ぼう然とする彼の前に2の背番号を持つ人形が現れ、自分たちは仲間だと語り掛ける。しかし、突如現れた巨大な機械獣が2を連れ去ってしまい、ほかの番号を持つ人形たちと出会った9は2を救出しようとするが……。

    2010年

    天華百剣~めいじ館へようこそ!~

    天華百剣~めいじ館へようこそ!~

    美少女の姿をもつ刀剣「巫剣(みつるぎ)」。世を乱す化物から平和を守るために戦う彼女たちは、普段は正体を隠し、普通の女の子として暮らしている。給仕服を身にまとい、洋風茶房「めいじ館」で働く、キュートな巫剣たちのドタバタ(ガッシャン)な日常を描いたショートアニメ。

    2019年

    anilog_logo

    © anilog.jp