• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ぐらんぶる

    ぐらんぶる

    ぐらんぶる
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    飛び込め、新世界へ― 北原伊織は大学進学を機に、伊豆にある叔父のダイビングショップ「グランブルー」へ居候することになった。 聞こえてくる潮騒、照り付ける太陽、一緒に暮らすことになるかわいい従姉妹… 青春のキャンパスライフ! そんな伊織を待ち受けていたのは――野球拳以外のジャンケンを知らない屈強な男どもだった!! 入学早々大学のダイビングサークル「Peek a Boo(ピーカブー)」に目をつけられてしまった伊織は、会長の時田信治と、三年生の寿竜次郎に唆され、いつの間にかサークルの一員としてバカ騒ぎに加わることとなる。 大学で知り合った、イケメンだが残念なオタク・今村耕平も加わり、彼らの青春はどんどんおかしな方向へと転がっていく。 居候先にはかわいい従姉妹である古手川姉妹がいるのに、 妹の千紗には汚物扱いされるし、姉の奈々華は重度のシスコンで相手にされず。 愛すべき全裸野郎どもに囲まれた伊織の大学生活、一体どうなってしまうのか……。

    エピソード

    • ディープブルー

      ディープブルー

      北原伊織は大学入学を機に、伊豆にある叔父のダイビングショップで居候することになった。青春のキャンパスライフを期待していた伊織だったが、遭遇したのは野球拳以外のジャンケンを知らない屈強な漢ども。彼らダイビングサークルの面々に目をつけられた伊織は、いつの間にかバカ騒ぎに参加、大学初日をパンツ一丁のまま迎えるハメに。美人な従姉妹・古手川奈々華、千紗にも相手にされず、伊織の青春はおかしな方向へ沈んでいく…

    • 水の中で

      水の中で

      大学で出会ったイケメンだが中身は真性のオタク・今村耕平を巻き込んだ死闘の末、伊織はダイビングサークル「Peek a Boo」(略して「PaB」)へ入ることに。ヘロヘロで帰宅した伊織だったが、夜に女子大との交流会があると聞き、いきり立たずにはいられなかった。しかし三日連続夜遊びは従姉の奈々華が許さない…許可を得るべく、荷解きを終わらせ自立した男であることを見せようとするが、時田と寿が一肌脱ぎ始めて…

    • 新世界

      新世界

      伊織と耕平はついにウェットスーツを着て海へ!水の中が怖かった伊織だが、徐々に新世界に魅了されていく。しかしダイビングの道具は高価で資金も必要だ。そこで時田と寿が課したのは、五月に開催される「伊豆春祭」の男子コンテスト、通称「男コン」に出場し賞金を獲得すること。だが晒し者になるのが嫌な二人は代わりに千紗をミスコンに出させようとするが…美人でナイスバディな浜岡梓も加わり「PaB」のバカ騒ぎは毎晩続くー

    • 男コン

      男コン

      「伊豆春祭」が始まり、「PaB」のメンバーもお好み焼きの屋台を出していた。伊織と耕平も屋台を手伝い、千紗と梓も交代でお好み焼き屋を回していく。梓の勘違いやテニスサークル・ティンカーベルとの小競り合いのせいで、伊織の周りの人間関係はこじれを見せ始める。そうこうするうちに千紗が出場するミスコンの時間に――緊張で表情が硬くなっている彼女を応援しようと伊織と耕平が弄した策とは?そして「男コン」の結果は!?

    • 後の祭り

      後の祭り

      いつものようにパンイチで授業を受けている伊織と耕平だったが、やけに周囲の視線が殺気立っている。機嫌が悪かったはずの千紗は笑顔を向けてくるし、なんだか不気味…その理由は、伊織と千紗が付き合っている、ということになっていたからだった。身の危険を感じた二人は合コンをセッティングすると言ってしまい、より面倒なことに。彼らは梓に紹介を頼むが、彼女が連れてきたのは吉原愛菜…伊豆春祭で出会った「ケバ子」だった。

    • 初バディ

      初バディ

      テストをカンニングで乗り切った?伊織と耕平。合コンで散々な目に遭わされたものの、今日は「PaB」にとって貴重な新入部員・愛菜の歓迎会だ。新しい場所で青春のキャンパスライフを期待していた愛菜だが、ここには普通の人がいない、と気付く。だが、みんなダイビングにはいたって真面目。ハンドサインなどの基礎を覚え、二人一組で潜水するバディのレクリエーションが始まる。一方、誤解がこじれたまま千紗と組んだ伊織は…

    • ダブルス

      ダブルス

      雑誌に載っている宮古島の特集を見ながら、綺麗な海でのダイビングに憧れる伊織たち。けれど、時田と寿の誘いでなぜかテニスのダブルス試合に挑むことに! ダイビングでは二人一組で行動するバディ・システムというものがあり、命を預ける相手との信頼感を養うことが大切なのだ…というのは建前で、伊豆春祭の仕返しとして勝負を挑んできたテニサー・ティンベルから賞金を奪い取るための戦いだ。PaBの面々は試合に勝てるのか…!?

    • 男のカクテル

      男のカクテル

      沖縄合宿にかかる個々の費用はアルバイトで稼がなければならない。しかし伊織も耕平も日雇いバイトの賃金は飲み代に消えてしまった。そんな中、寿は真面目にバイトをしているらしく、それもなんとバーテンダーだという。店での普段と違う寿の雰囲気に戸惑いつつも、マスターの厚意で伊織と耕平もバーテンダーを体験してみることに。しかしこのバカ二人にカクテルの作り方などわかるはずもなく、次々と危険な酒を生み出していく…

    • 王様ゲーム

      王様ゲーム

      友情(金銭)のため、またも合コンをセッティングする役目を負った伊織は、王様ゲームを口実に千紗から友達を紹介してもらおうと企んでいた。奈々華や梓も巻き込みつつ、それぞれの邪な思いを巡る攻防が始まる。そうまでしてお金が欲しい伊織だが、まだ合宿費用が足りない様子。しかしダイビングに必要なものは揃えなければならず、器材を買うためにショップへ行くのだが、初心者の伊織たちは知らないことばかりなのだった。

    • 沖縄上陸

      沖縄上陸

      ついに沖縄へと降り立ったPaBメンバー。宿泊する立派な別荘に感嘆しつつ、さっそく着替えて海へ! と思いきや、別荘前だと野郎どもが全裸になってしまうので、人が集まるビーチへ移動し、バナナボートでバカ騒ぎ。ひとしきり遊んだ翌日は、本来の目的であるダイビング講習が待っている。しかし、バナナボートでの勝負に敗れ、奈々華と梓の部屋で寝ることになった伊織は、煩悩にまみれてしまって脳みそがバグっていた!?

    • 誤解なんだが

      誤解なんだが

      「伊織君だけ不合格になっちゃうかも」…伊織は奈々華から不得意な部分を指摘されてしまった。一人だけライセンスが取れないと耕平と愛菜からバカにされる! なんとか二人にバレずに練習をしようとするが、思い浮かぶのは「夕飯時に毒殺」という物騒な案だけ。二人一組の夕飯作りで耕平や愛菜とのペアを回避し、千紗から練習に協力してくれる約束を取り付けた伊織だったが、そのやりとりがなぜかあらぬ誤解を生んでしまい…

    • オトーリ

      オトーリ

      合宿も後半、PaBメンバーは宮古島へとやってきた。船で沖まで出て、いよいよ本格的なダイビング。…ライセンスを取得できなかった伊織を除き。深く潜った海の中はサンゴ礁が広がり、色とりどりの魚が泳ぎ回る。キラキラとした陽光が降り注ぐ中を、ウミガメが悠々と泳いでいく。幻想的な世界、まさに青春の1ページ…だが、それは夜のPaB式オトーリ(宮古島で行われる飲酒の風習)で地獄絵図へと変貌していく―

    スタッフ

    • good!アフタヌーン

      講談社
    • アニメーション制作

      ゼロジー
    • キャラクターデザイン

      草間英興
    • ぐらんぶる製作委員会

      GYAO MBS NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン エイベックス・ピクチャーズ キュー・テック ジェイアール東日本企画 ゼロジー 講談社
    • プロップデザイン

      小川浩
    • 原作

      吉岡公威
    • 掲載誌

      good!アフタヌーン
    • 撮影監督

      今泉秀樹
    • 春日礼児

      スタジオじゃっく
    • 監督、脚本、音響監督

      高松信司
    • 秋葉みのる

      スタジオじゃっく
    • 総作画監督

      草間英興
    • 編集

      宇都宮正記
    • 美術ボード

      春日礼児
    • 美術監督

      秋葉みのる
    • 色彩設計

      松山愛子
    • 製作

      ぐらんぶる製作委員会
    • 音楽

      マニュアル・オブ・エラーズ
    • 音楽制作

      NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
    • 音響制作

      セイバーリンクス
    • good!アフタヌーン

      講談社
    • ぐらんぶる製作委員会

      講談社
    • 春日礼児

      スタジオじゃっく
    • 監督

      高松信司
    • 監督、脚本、音響監督

      高松信司
    • 秋葉みのる

      スタジオじゃっく
    • 脚本

      高松信司
    • 音響監督

      高松信司

    キャスト

    • 今村耕平

      木村良平
    • 北原伊織

      内田雄馬
    • 古手川千紗

      安済知佳
    • 古手川奈々華

      内田真礼
    • 古手川登志夫

      川田紳司
    • 吉原愛菜

      阿澄佳奈
    • 寿竜次郎

      小西克幸
    • 山本真一郎

      榎木淳弥
    • 工藤会長

      福山潤
    • 御手洗優

      花江夏樹
    • 時田信治

      安元洋貴
    • 水樹カヤ

      水樹奈々
    • 浜岡梓

      行成とあ
    • 藤原健太

      ロバート・ウォーターマン
    • 野島元

      江口拓也

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    笑ゥせぇるすまんNEW

    笑ゥせぇるすまんNEW

    「ホーッ、ホッホッホッホッ」あの怪人・喪黒福造が帰って来くる―。藤子不二雄(A)による大人気ブラック・ユーモア漫画『笑ゥせぇるすまん』が、2017年4月、原作の雰囲気はそのままに、オリジナル脚本も交えた1話完結のオムニバス形式のテレビアニメで復活!!ストレス社会に生きる現代人の心の闇と欲求、人間の本質である弱さ、愚かさなど誰もが“ドキッ!”とする悩みを抱えた個性的なゲストキャラクターが毎話登場。実力派スタッフ&キャストがブラック・ユーモアたっぷりにみなさんのココロのスキマをお埋めします!!

    2017年

    アルスの巨獣

    アルスの巨獣

    大いなる獣は大地を作り、作った大地をヒトが盗んだ。 獣は怒り、ヒトを喰らい、ヒトは獣と戦うために、カミを呼んだ。 それは剣の時代。英雄の時代。神話の時代。甚大な被害をもたらす「巨獣」が蔓延する世界で、 「巨獣」を狩り、解体した中身を利用し、人々は繁栄していった。巨獣狩りで日銭を稼ぐ「死に損ないのジイロ」は、 何者かに追われる「二十と二番目のクウミ」と出会い、 彼女を救うべく過去の憂いを捨て動き出す。人類帝国の思惑と、謎の実験。襲いかかる巨獣たち。 約束の時へ向け、ジイロたちは世界の秘密に迫っていく――

    2023年

    殺せんせーQ!

    殺せんせーQ!

    舞台は勇者を育てるクヌギガオカ魔法学校。何らかのバグを抱えている生徒が集まる落ちこぼれクラス「3年E組」の担任はなんと魔王だった!?バグによって異常なすばやさを身につけ、なかなか攻撃を当てることができない魔王「殺せんせー」を倒すべく、生徒たちは「赤い悪魔」と言われる天才魔法剣士・赤羽業をクラスに引き入れようと画策するが・・・?武器は剣と魔法!殺せんせーと生徒達の新たな冒険が今、はじまる!

    2016年

    MAJOR 5th season

    MAJOR 5th season

    第5シリーズは、吾郎が所属するアメリカの3Aチーム、メンフィス・バッツでみごと優勝を果たし、日本に帰国したところから始まります。1年ぶりに吾郎に会える、と喜んだのは清水。さっそく吾郎に会いに行きますが……。これが、10年にわたる2人の微妙な関係を変えるきっかけになるのでした。 一方、アメリカで野球の世界一を決めるワールド・カップが開かれることを知り、新しい目標を見つけた吾郎。まだメジャー・リーガーではない吾郎が、どうにかして日本代表チームに入り、大会に参加するために選んだ作戦とは!? そして――ワールド・カップの二次リーグで戦う吾郎と日本代表チームの前に立ちはだかる、世界各国の代表たち。中南米の強豪、ベネズエラとドミニカ、一次リーグで日本に負けた雪辱を期す韓国。どのチームも気が抜けない相手ばかり。そんな強敵ぞろいの二次リーグを勝ち抜けば、その先には――そう。世界の頂点に立つアメリカチーム、あのジョー・ギブソンとジュニア親子が待っているのです。果たして吾郎は、リトル以来念願の、ギブソンとの対決のマウンドに上がることができるでしょうか?? 黄金バッテリーを復活させた寿也、吾郎の良きライバル・眉村など、おなじみの面々も続々と登場します。もちろん、日本代表のコーチになる吾郎の父・茂野、頼りになる母・桃子は、いつも吾郎を厳しく、そして強くサポート。 いよいよ、吾郎にとって最大の挑戦が始まります!

    2009年

    はなかっぱ

    はなかっぱ

    緑いっぱいのやまびこ村に、頭に花がさくかっぱの家族がすんでいます。おじいちゃんは「はす」。おばあちゃんは「かすみそう」。お父さんは「ひまわり」。お母さんは「たんぽぽ」。そして、はなかっぱには、「とりあえずの花」がさいています。

    2010年

    ろんぐらいだぁす!

    ろんぐらいだぁす!

    ある日、女子大生の倉田亜美はタイヤが小さな折りたたみ自転車に一目惚れ。「運命の出会い」を信じた亜美は、貯金をはたいて「ポンタ君」を購入。サイクリング経験者の幼なじみ・新垣葵と一緒に走り出す。流れる景色、肌をなでる風の心地よさ……。初サイクリングで味わった非日常的な体験が、亜美の心と体を刺激する。「私…このままどこまでも行けちゃいそう」しかし、サイクリングの現実は甘いことばかりではなかったのだ!

    2016年

    世界征服~謀略のズヴィズダー~

    世界征服~謀略のズヴィズダー~

    過去の指導者たちが思い描いた世界征服は、ただの妄想に過ぎなかった。世界征服とは――― いまだかつて誰も成し遂げたことのない栄光。一人の幼女、星宮ケイトに為されるまでは、それがどれだけ恐ろしく輝かしい行いなのかを知る者は存在しなかった。

    2014年

    マシンロボ クロノスの大逆襲

    マシンロボ クロノスの大逆襲

    クロノス星はロボット生命体の星で、命を持ったロボットたちが平和に暮らしていた。そこへ、宇宙を支配しようと企むガデス率いる悪の組織ギャンドラーが、無限エネルギーの源ハイリビードを手に入れようとクロノス星に攻め込んできた。導師キライの死後、息子であるロム・ストールは、その形見の剣「剣狼」を引き継ぎ、クロノス星の平和のためにギャンドラーと戦う。ロムは剣狼で巨大ロボット・ケンリュウを呼び、さらに剣狼の導きにより出現するバイカンフーと合身し一体となることができるのだ。そして、妹レイナをはじめとする多くの仲間と共に力を合わせ妖兵コマンダーと戦ってゆく。

    1986年

    ストライク・ザ・ブラッドIII OVA

    ストライク・ザ・ブラッドIII OVA

    テロリストにより封鎖された絃神島――第四真祖の新たな戦いが始まる!!本土で聖殲派の事件を解決した古城達。絃神島へと帰還したものの、到着するやいなや、原因不明の船舶事故や航空機トラブルが相次ぎ、絃神島は孤立状態に陥る。この異常事態の原因は、風水術による軍事術式ではないかと予測する雪菜。さらに那月には、これほどの規模の術式を操る術士に心当たりがあるという。那月の口から語られる、魔導テロ組織“タルタロス・ラプス”。彼らが仕掛ける次なるテロの目的とは――!?

    2018年

    ガールズ&パンツァー 第63回戦車道全国高校生大会 総集編

    ガールズ&パンツァー 第63回戦車道全国高校生大会 総集編

    戦車を使った武道「戦車道」が華道や茶道と並んで大和撫子のたしなみとされている世界。県立大洗女子学園に転校生・西住みほがやってきた。戦車道が嫌いで、戦車道のない大洗女子を選んだみほ。ところが転校そうそう生徒会長に呼び出され、必修選択科目で戦車道を選択し、戦車道全国大会に出場するよう強要される。しかも、集まったメンバーは個性派ばかり。華道家元の娘の五十鈴華、恋に恋する武部沙織、戦車マニアの秋山優花里、朝に弱い優等生の冷泉麻子――。友達とのフツーの女子高生活を夢見るみほの、ささやかな願いは叶うのか―?

    2018年

    あそびにいくヨ!

    あそびにいくヨ!

    沖縄を舞台に普通の高校生・騎央と、宇宙から来た美少女・エリスを中心にナゾの組織、政府機関をも巻き込んで繰り広げるちょっとエッチなファンタジーコメディー

    2010年

    レジェンズ 甦る竜王伝説

    レジェンズ 甦る竜王伝説

    シュウはブルックリンに暮らす男の子。元気だけがとりえのお調子者で幼なじみのマックやメグとともにお気楽な日々を過ごしてたが、父サスケから『タリスポッド』というオモチャをもらった時から、全てが大きく変わり始める。本物のレジェンズをリボーンさせてからというものレジェンズウォーの戦いに巻き込まれていく…。

    2004年

    境界線上のホライゾンII

    境界線上のホライゾンII

    遠い未来。「聖譜」と呼ばれる歴史書をもとに歴史をやり直す世界。三河争乱を経てホライゾンを聖譜連合から奪還したトーリたちは、ホライゾンの感情=大罪武装を求め、航空都市艦「武蔵」で次なる目的地、浮上島「英国」へと向かうことに。しかし同じ頃、英国とのアルマダ海戦に向け、三征西班牙も行動を開始していた…。妖精女王の統べる英国で、トーリたちの新たな戦いが幕を開ける!

    2012年

    探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕

    探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕

    せっかくトイズが戻ってきたのもつかの間、またまたトイズを失ってしまったミルキィホームズの4人。好敵手の復活を強く望むアルセーヌ(=アンリエット)は、ミルキィホームズがトイズを取り戻すようにと、陰になり日向になり4人をサポートするが、トイズが復活する気配は全くない。それどころか、4人は貧乏生活にすっかり慣れ、ダメダメ街道まっしぐら。遂にはトイズだけでなく、学院生活に一番大事なものもすっかり忘れてしまい・・・。

    2012年

    犬とハサミは使いよう

    犬とハサミは使いよう

    ある日突然、強盗に殺された春海和人。だが本バカゆえの執念で奇跡の生還を果たした――ダックスフンドの姿で。「こんな姿じゃ本読めないじゃん!!」悶える彼の前に現れたのは、ハサミが凶器のサド女、夏野霧姫。でも、犬である和人の声が分かるし、しかもその正体は彼が大ファンの作家。そんな人生(犬生?)、いったいどうなるの!?

    2013年

    ラディアン

    ラディアン

    魔法使い少年・セトは、怪物ネメシスを倒すため冒険の旅に出た。道中、魔法使い少女・メリや情報屋・ドクと仲間になり、 魔法使いの天敵・異端審問所と衝突!激戦の末、辛くも勝利を収める。伝説とされるネメシスの巣“ラディアン”の手がかりを握る魔法使い騎士団の本拠地へと到着したセトだったが、ラディアンを探していたのは昔のことだと言われてしまう。魔法騎士志願者の少女・オコホとの出会いや、メリ・ドクとの別れ、セトを追う異端審問官、新たな敵・商人男爵との激突など、セトの冒険はますます盛り上がっていく!

    2019年

    俺たちゃ妖怪人間

    俺たちゃ妖怪人間

    2018年に生誕50周年を迎える『妖怪人間ベム』。その記念すべきアニバーサリーイヤーを目前に送り出される、リブートプロジェクト第一弾は、なんと“ギャグ”全開のショートアニメだった!!『秘密結社 鷹の爪』などで知られるDLEのスタッフが送り出す本作は、人間の欲望が渦まく夜の街・歌魔羅(かまら)町で、「人間になりたい」3人の妖怪人間が“人間とは何か”を求めて彷徨う社会派(?)コメディ!エロ・金・地位・権力…現代社会の闇にうごめくドロドロも、みーんな笑いに包んでPOPにお届け!!

    2017年

    魔法先生ネギま!~もうひとつの世界~

    魔法先生ネギま!~もうひとつの世界~

    離れ離れで魔法世界にたどり着いたネギたちを描いた、OADシリーズ第2弾。「Extra」として夕映が主役のエピソードもアニメ化され、全5話がつくられた。オープニングの絵コンテを、原作者の赤松健が自ら担当したことも話題に。

    2009年

    ぷにるんず

    ぷにるんず

    ぷにるんず。それはぷにっとやわらかい、とっても不思議な……いいえ、『ぷしぎ』な いきもの。みんな、ぷにぷにされるのが大好き。心をこめてお世話をしてあげると、ぷにっとかわいく成長していきます。そっとまわりを見渡してみれば……ほら、ここにも、あそこにも!ぷにるんずは、もしかしたら あなたのすぐそばにいるかも知れません。 あいるん は明るくて好奇心旺盛、とっても食いしんぼうなぷにるんず。人間の世界に興味しんしんで、いろんなことにチャレンジするけど、いつもなにかがへんてこりんです。そんな あいるん のお世話をしているのは、あいるんと同じく明るくて好奇心旺盛、そして、パンやおかしを作るのが大好きな小学4年生の女の子 ゆかちゃん。2人は大のなかよし。なにをやるにもいつも一緒です。 とってもエネルギッシュなえねるん、ラブラブパワー全開のらぶるん、うるうる泣き虫なうるるん、クールビューティなくーるん。ゆかいなぷにるんずにかこまれ、あいるんとゆかちゃんのぷにぷに楽しい毎日はつづいてゆきます。 『ぷしぎ』ないきもの ぷにるんずの日常を、あなたも“ぷにっ♪”とのぞいてみませんか?

    2022年

    白蛇: 縁起

    白蛇: 縁起

    『白蛇:縁起』は中国の四大民間説話の一つ『白蛇伝』の前世の話。 晩唐の時代、国師が民間人に蛇を大量に捕獲させていた。 白蛇の妖怪「白」(見た目は人間の美少女)が国師を刺殺しようとしたが失敗。 少女は逃亡の末、記憶をなくしてしまったが捕蛇村の少年「宣」に救われる。 「白」の記憶を取り戻すため二人は冒険の旅に出る。 その旅の中で二人は恋に落ちるが、少女が白蛇の妖怪ということも明らかになってしまう。 一方、国師と蛇族との間に激しい戦いが始まろうとしていた。二人の恋に大きな試練が待ち受ける。

    2021年

    anilog_logo

    © anilog.jp