• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 笑ゥせぇるすまんNEW

    笑ゥせぇるすまんNEW

    笑ゥせぇるすまんNEW
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    「ホーッ、ホッホッホッホッ」あの怪人・喪黒福造が帰って来くる―。藤子不二雄(A)による大人気ブラック・ユーモア漫画『笑ゥせぇるすまん』が、2017年4月、原作の雰囲気はそのままに、オリジナル脚本も交えた1話完結のオムニバス形式のテレビアニメで復活!!ストレス社会に生きる現代人の心の闇と欲求、人間の本質である弱さ、愚かさなど誰もが“ドキッ!”とする悩みを抱えた個性的なゲストキャラクターが毎話登場。実力派スタッフ&キャストがブラック・ユーモアたっぷりにみなさんのココロのスキマをお埋めします!!

    エピソード

    • 白昼夢/ご利用は計画的に

      白昼夢/ご利用は計画的に

      「白昼夢」/とあるオフィス。先輩の坂巻に昼食へ誘われた中島。坂巻に連れて来られたのはオフィスビルの地下にあるクラブ『白昼夢』だった。中島はそこで喪黒と出会い忠告を受けるが、美人ホステスのハルカに溺れていってしまう・・・ほか

    • 温泉奇行/マボロシガイシャ

      温泉奇行/マボロシガイシャ

      「温泉奇行」/出張の帰り、温泉街に立ち寄った木原志佐雄。そこで喪黒と出会う。その後、芸者遊びを楽しむが、酔いつぶれてしまい、結局何も起こらなかった。喪黒はそんな木原のために一夜の花を咲かせることに・・・。ほか

    • 弁当戦争/ああ、愛しの583系

      弁当戦争/ああ、愛しの583系

      「弁当戦争」/甘江優男は毎日母親に弁当を作ってもらっているが、実は母に内緒で彼女と弁当を交換していた。弁当を巡って母と彼女の板挟みになり、喪黒に助けを求めるのだが・・・ほか

    • プラットホームの女/走行者天国

      プラットホームの女/走行者天国

      「プラットホームの女」/直木純一はいつも駅のホームで見かける女性に恋をしていた。それを喪黒に見透かされ、2人の間を取り持つと約束される。喪黒への不信感を募らせる直木だが、彼女への思いはどんどん強くなっていく。ほか

    • 日曜クラブ/捨てちゃう女

      日曜クラブ/捨てちゃう女

      「日曜クラブ」/通勤ラッシュの電車内で喪黒に足を踏まれる内名木。そのお詫びにと喪黒にコーヒーをご馳走になる。そこで会社に向う事への憂鬱さを語る内名木だが、そのあと喪黒に夢のような場所に案内される。ほか

    • かいぶつかします/今夜も最高

      かいぶつかします/今夜も最高

      「かいぶつかします」/鳴かず飛ばずの役者、宇土泰造は、そのあまりに大きな図体で主役よりも目立ってしまい、通行人の役ですら断られる始末だった。そんな時喪黒と出会い、アドバイスをもらう。その後、スターへの階段を駆け上がる宇土だったが!?ほか

    • 化けた男/ママ友のおきて

      化けた男/ママ友のおきて

      「化けた男」/優しい妻と可愛い娘。笑顔に包まれた明るい家庭。まわりから見れば完璧な人生だが、磯辺はどこか物足りなさを感じていた。そんなある日喪黒と出会い、刺激を求めるもう一人の自分に気付いてしまう・・・ほか

    • 夢に追われる男/ひげタクシー

      夢に追われる男/ひげタクシー

      「夢に追われる男」/悪夢にうなされる日々を送っていた夢見亜士は、ある日喪黒と出会い、その悩みを打ち明ける。そして、喪黒に夢をコントロールできるという特別なキャンディをもらうが・・・ほか

    • 懐かしの銭湯ツアー/研究者はユウウツ

      懐かしの銭湯ツアー/研究者はユウウツ

      「懐かしの銭湯ツアー」/銭湯絵を見るのが趣味の番田井守。いつもの様に銭湯に浸かっていると、そこに喪黒が現れ、銭湯の話で盛り上がる。そして翌日、幻の銭湯絵を見つけたという喪黒に番田井が連れて行かれたところとは!?ほか

    • 拾ったフィルムのヒト/ウソ孫

      拾ったフィルムのヒト/ウソ孫

      「拾ったフィルムのヒト」/自分の物だと勘違いし現像した写真。その写真に写る女性に一目惚れをしてしまった田寄内志は、喪黒に彼女と会わせてくれるように頼む。半信半疑で彼女の元へ向う田寄にとんでもない出来事が!?。ほか

    • 破滅症患者/私はアイドル

      破滅症患者/私はアイドル

      「破滅症患者」/素敵なマイホームに、よくできた妻。誰もがうらやむ生活をおくる落入末雄だが、誰にも言えない悩みを抱えていた。そんなある日、暗い路地を歩く落入は喪黒とばったり出会い、妻にも言えない悩みを打ち明ける・・・ほか

    • チャットルームの王様/ニッポン海外旅行

      チャットルームの王様/ニッポン海外旅行

      「チャットルームの王様」/見ず知らずの人とチャットを楽しむ網雲豪だったが、後から来た人と口論になってしまう。さらにチャットルームからも追い出されたりと散々な目に遭う。その後、喪黒にもらったものを使いリベンジに挑むのだが・・・。ほか

    スタッフ

    • アニメーション制作

      シンエイ動画
    • キャラクターデザイン・総作画監督

      鈴木藤雄
    • 企画制作協力

      トムス·エンタテインメント
    • 原作

      藤子不二雄A
    • 撮影監督

      牧野真人
    • 監督

      小倉宏文
    • 編集

      中葉由美子
    • 美術監督

      西田稔
    • 脚本

      福島直浩
    • 色彩設計

      井上あきこ
    • 製作

      笑ゥせぇるすまんNEW製作委員会
    • 音楽

      田中公平
    • 音響監督

      飯塚康一
    • キャラクターデザイン

      鈴木藤雄
    • 総作画監督

      鈴木藤雄

    キャスト

    • 喪黒福造

      玄田哲章

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    天地創造デザイン部 特別編

    天地創造デザイン部 特別編

    はじめに、天地創造があった。万能の神は、すべてを造りたもうた。光、水、大地を造り――そして、そこに住まう生き物を、動物たちを造ろう――と思ったけど面倒になって下請けに出した…!?神様から生き物の創造を依頼された天地創造社。地上に存在する生き物は、天地創造社のデザイナーたちが造り出していた。この生き物は、どうしてこんな姿なの?この生き物は、どうしてこんな生態なの?生き物誕生の裏側には、神様(クライアント)からのムチャ振りを独創的なアイデアで実現しようとするデザイナーとエンジニアたちの苦悩と歓喜のドラマがあった!「面白くて、ためになる」と多くの反響を巻き起こした“生き物創造お仕事コメディ”が、2021年ついにアニメ化!

    2021年

    昭和元禄落語心中 -助六再び篇-

    昭和元禄落語心中 -助六再び篇-

    刑務所の落語慰問会で見た大名人・八雲の「死神」が忘れられず、出所した与太郎が真っ先に向かった先は、寄席だった。拝み倒して八雲の住み込みの弟子となり、芸を磨いた与太郎はついに真打へと昇進する。継いだ名跡は三代目助六。八雲師匠の為め、小夏の為め、二人の中の助六を変える為め、与太郎が見出す己の落語とは…。

    2017年

    GO!GO!575

    GO!GO!575

    どこにでもいる普通の女子高校生、正岡 小豆と小林 抹茶は、平凡な日常を過ごしていた。そんな日々から弾けたい小豆が、ある日突然抹茶に提案した“575”。それは、日々の出来事や感動を五・七・五のコトバで歌うというものだった。早速“575”を始める2人、さらにその2人に興味を持った同級生の与謝野 柚子も加わり、3人の女子高校生による“575”の活動が今、ゆっくりとはじまる…。

    2014年

    ばなにゃ ふしぎななかまたち

    ばなにゃ ふしぎななかまたち

    世界には私たちの知らない不思議な生き物がまだまだたくさんいます。ある星で1匹の不思議な生き物が誕生しました。その名は「ばなにゃ」。彼らはどんな星で生まれ、どんな生活をしているのでしょう? そして、もし彼らが地球に来ることを夢見ていたとしたら…

    2019年

    恋する小惑星

    恋する小惑星

    幼いころ、キャンプ場で出会った男の子と“小惑星を見つける”という約束をした木ノ幡みら。高校では天文部へ入部しようとしたが、今年から「天文部」と「地質研究会」が合併して「地学部」になっていた…!? 地学系女子 (ジオジョ) たちと一緒に、いろんなキラキラを探しに行きませんか?

    2020年

    それいけ!ズッコケ三人組

    それいけ!ズッコケ三人組

    1978年にポプラ社より刊行が始まった児童文学「それいけ!ズッコケ三人組 」を忠実にアニメ化。花山第二小学校6年1組のハチベエ、モーちゃん、ハカセの3人組は、いつもドタバタに巻き込まれ、ズッコケながらも、前向きな元気さと友情でどんなことにも立ち向かう!

    2004年

    腐男子高校生活

    腐男子高校生活

    どこにでもいる平凡な男子高校生・坂口。彼は男ながらにBLをこよなく愛する腐男子であった…!BLだけでごはん何杯でもいけるッ!!腐男子高校生・坂口と、愉快な面々が織りなす日常系コメディ!

    2016年

    ToHeart2 adnext

    ToHeart2 adnext

    アクアプラスの大人気ゲーム「ToHeart2」のOVA新シリーズが待望のスタート!

    2010年

    カリーノ・コニ

    カリーノ・コニ

    『カリーノ・コニ』はイタリアの小さなカリーノ村のカリーノ森に住む動物の子供たちの物語。ある日その森で一人暮らしをはじめた野ウサギの男の子、「コニ」。人見知りでさびしがりで甘えん坊なコニですが、実は、毎日を楽しむ天才かも?!まだ未来のことなんてまったく考えていない、好奇心100%のコニは、森の仲間を驚かせたり、喜ばせたり、勝手に踊り出しちゃう、お騒がせモノ。でも、仲間たちはコニが来てからの毎日が楽しいなって、思っているみたいなんです。なんだか、コニといるとワクワクしてドキドキしちゃうから、かもしれませんね。

    2014年

    映画くまのがっこう パティシエ・ジャッキーとおひさまのスイーツ

    映画くまのがっこう パティシエ・ジャッキーとおひさまのスイーツ

    みんなのスイーツをひとりで食べてしまったジャッキー。おにいちゃんたちに怒られて、とびだした先で出会ったのは見習いパティシエの女の子、ミンディでした。スイーツが大好きなジャッキーは、ミンディのおばあちゃんがパティシエをやっているスイーツ屋さん、「スイーツランド」でミンディといっしょにパティシエの修行をすることに。しかし、この「スイーツランド」を村の村長が乗っ取ろうと企んでいて…原作に登場するキャラクターはもちろん、個性ゆたかな映画オリジナルキャラクターたちがくりひろげる、あったかで、ちょっぴりせつない物語。

    2017年

    アクティヴレイド -機動強襲室第八係-

    アクティヴレイド -機動強襲室第八係-

    第三次流砂現象によりその一部が泥濘に沈んだ東京。復興作業用に作られた、高出力・強化装甲<ウィルウェア>を使った犯罪の増加に対処すべく、警察庁警備局は、その吉祥寺分室に第五特別公安課第三機動強襲室第八係──通称<ダイハチ>を新設した。様々な法的制約としがらみに縛られながら、知恵と勇気と口八丁で凶悪事件に挑む若者達(一部を除く)! 決裁完了、出動せよ!!

    2016年

    銀魂

    銀魂

    天人(宇宙人)が来襲して、価値観が変わってしまった町、江戸。宇宙人や高層ビル、バイクなど何でもありの世界で変わらない“魂”を持った最後のサムライがいた。男の名は坂田銀時。いい加減で無鉄砲、でもキメるところはさりげなくキメたりして…。笑えて、泣けて、心温まる、銀さんと仲間たちの生き様、得とご覧あれ!

    2011年

    聖痕のクェイサーII

    聖痕のクェイサーII

    人気TVアニメの第2シリーズ。鉄のクェイサーであるサーシャに下された新たな使命は、私立女子校「翠玲学園」への女装をしての潜入調査だった。ハイエンシェント・サーキット「雷の携香女(マグダラ)」を探し出すため、学園に転入してきたサーシャ。今、新たな聖乳伝説が幕を開ける…。

    2011年

    ひぐらしのなく頃に

    ひぐらしのなく頃に

    昭和58年夏。昼にはセミの、夕暮れにはひぐらしの合唱が暑さの訪れの早い今年の6月を歓迎するかのように、雛見沢に木霊していた。都会から遠く離れた山奥にある寒村、雛見沢。人口2千に満たないこの村に、最近都会から引っ越してきた前原圭一。明るくて話上手な圭一は、学校でもすぐに周りのクラスメートと仲良くなった。一番の仲良しで世話好きなレナ、リーダー格で委員長の魅音、トラップの達人で下級生の沙都子、古手神社の娘であり、不思議な雰囲気の持ち主の梨花・・・仲間との他愛のない日常を過ごしていた。それは、永遠に続くかに思えた。毎年6月に行われる祭、「綿流し」。そう、その日も楽しい一日になるはずだった。雛見沢にまつわる、ひとつの謎を知るまでは・・・。祭りの日に、繰り返される惨劇。毎年、一人が死に、一人が行方不明になるという、数年前から始まる連続怪死事件。事件の真相は?犯人は?圭一は、好奇心から村の闇へと足を踏み入れてしまう。その日を境に、圭一の周りが少しづつ、だが、確実に変わりはじめる。そう、すべてが・・・ひぐらしのなく声だけが変わらず、雛見沢に、少し、早めの夏を告げていた。

    2006年

    ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース エジプト編

    ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース エジプト編

    ジョースター家の宿敵・DIO復活の影響で、「幽波紋(スタンド)」と呼ばれる能力を身につけた青年・空条承太郎。DIOの呪縛によって倒れた母・ホリィを救うため、祖父・ジョセフや仲間と共に打倒DIOの旅に出る。長き旅路の中で、次々現れる刺客を退けながら、ついにDIOのいるエジプト上陸を果たした承太郎たち。だが、そんな彼らの行く手を阻むかのように、奇怪にして恐ろしき新たなる敵の影が迫っていた――。

    2015年

    ちるらん にぶんの壱

    ちるらん にぶんの壱

    「ちるらん 新撰組鎮魂歌」の著者本人が描くスピンオフ作品 月刊コミックゼノンで連載中の人気漫画『ちるらん 新撰組鎮魂歌』に登場する新撰組の隊士たちをデフォルメ化し、彼らの日常を描いた作品。

    2017年

    機甲界ガリアン

    機甲界ガリアン

    平和な惑星アーストを、突如として鉄の巨人「機甲兵」を従えた征服王マーダルが侵略した。侵略を受けたボーダー王国の王は、生まれたばかりの息子ジョジョを重臣のアズベスに託して死亡。成長したジョジョとアズベスは、世の闇を打ち払うと伝えられる伝説の鉄巨人「ガリアン」を発見し、マーダルのために打倒に立ち上がる。

    1984年

    残響のテロル

    残響のテロル

    ある夏の日──突然、東京を襲った大規模な爆弾テロ。平穏なこの国を眠りから覚ました事件の犯人は、たったふたりの少年だった──。“スピンクス”と名乗る犯人たちの、日本中を巻き込んだ壮大なゲームがいま、始まる。

    2014年

    続 刀剣乱舞-花丸-

    続 刀剣乱舞-花丸-

    "時は西暦2205年。歴史改変を目論む“歴史修正主義者”による、過去への攻撃がはじまった。歴史を守る使命を与えられた“審神者(さにわ)”によって励起された最強の付喪神“刀剣男士(とうけんだんし)”。これはそんな彼らが、とある“本丸”を舞台に、ひたむきに、そしてほがらかに生きる“花丸”な日々の物語。"

    2018年

    ARP Backstage Pass

    ARP Backstage Pass

    アーティスト養成校として名高いISM(International School Of Music)横浜校。その学園の生徒たちをアーティストとしてデビューさせる試み――通称「ARP」。そこに集った4人のメンバーARPはavexからデビューし横浜を拠点に華々しく活動している。生粋のエリートでありながら音楽に対する葛藤を抱くシンジ、幼いころから共に施設で育ち、アウトロー精神で音楽とともに戦ってきたレベルクロス ダイヤ、 レイジ、4オクターブの美声と圧倒的なダンスとルックスで周囲から孤立しながらも音楽を心から愛するレオン。彼らが出会うまでと、デビューしてからこれまでの日々のあらゆる喜びも苦しみも、メンバーごとに掘り下げながら忠実に描くドキュメンタリー。

    2020年

    anilog_logo

    © anilog.jp