• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. Z.O.E Dolores,i

    Z.O.E Dolores,i

    Z.O.E Dolores,i
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    ジェイムズ・リンクス、49歳。地球と火星の間を飛ぶ地球人の運び屋である。彼はある日、名指しである荷物の移送を依頼される。それは意志を持つ女性型オービタルフレームのドロレスだった。しかし、エンダー号に乗り込んできた検閲官に紛れていた謎の刺客に襲われ、ジェイムズはドロレスに乗って戦うハメになってしまう。無実の罪である検閲官殺しの汚名を着せられ、地球中で手配犯になってしまう。

    エピソード

    • ジェイムズの災難

      ジェイムズの災難

      ジェイムズ・リンクス、49歳。宇宙貨物船エンダー号で運び屋家業を営む、飲んだくれで、女好きの中年男。そのジェイムズの元へ、コンテナ移送の仕事が舞い込む。この仕事を持ってきた仲介屋ライアーの弁によると、ジェイムズの腕を見込み、名指しで地球まで運んで欲しいと頼まれたという。だが、この運搬物とは関係した連中が次々に奇妙な事故で命を落としてきたという厄介な代物であった。

    • 死刑台のエレベーター

      死刑台のエレベーター

      謎の男「ヤン」が駆るLEVの襲撃を壮絶な機動性で撃退したドロレス。だが、何も分からぬまま彼女に搭乗したジェイムズは、この事件が元で殺人犯として地球圏から追われるハメに陥ってしまう。

    • レオンの選択

      レオンの選択

      ドロレスの音声プログラムに刻まれた不可思議な声。それはレイチェルがジェイムズに託した「ドロレスを誰にも渡さないで」というメッセージだった。5年前に火星で死んだと思っていた妻が生きているのか……。ドロレスを問いつめるジェイムズ。しかし、それ以上の記録は彼女に残されてはいなかった。

    • ファイナルカウントダウン

      ファイナルカウントダウン

      ドロレスやレイチェルにまつわる様々な謎を解き、事態を収拾する為火星へ向かうことを決めたジェイムズ。そんな彼が厳重な警戒網が敷かれた軌道エレベーターに代わり、宇宙に上る手段として目を付けたのは、博物館に置かれた廃棄寸前の展示ロケット・フューチャーだった。 

    • 死への逃避行

      死への逃避行

      大気圏を離脱したロケットの進路で待ち構えるワイヤードのLEVを薙ぎ払う為、危険を承知でドロレスで出撃するジェイムズ。しかし、彼らを待ち構えていたのは、LEV編隊を瞬時の内に破壊した謎の機体、第2のヤンが操るラプター型のオービタルフレームだった。奇妙な感覚に襲われ、ヤン機と戦う事を嫌がるドロレス。それはプログラムの奥底に刻まれた「指令」なのだろうか。そして熾烈な戦闘の果て、窮地に追い込まれたドロレスの中で、ついに彼女のもう一つの人格、「イシス」が目覚める。

    • GET AWAY

      GET AWAY

      廃棄衛星の罠で満身創痍となったドロレスは、セントラルステーションに辿り着くや、眠るように機能を停止してしまった。……そんなドロレスが隠されたドックが間近にある事を知らず、捕らえたレオンを拷問にかけ、ドロレスの居場所を吐かせようとする第2のヤン。これまで父の妄言だと思っていた様々な事件の「真実」を知り、レオンは愕然する。

    • アンタッチャブル

      アンタッチャブル

      ワイヤードの執拗な追撃から逃れる為、ジェイムズ達はザルガスと呼ばれるコロニーへ向かった。そこは裏社会の人間すら脅える、地球圏最悪のシンジケート「レッド・ハーベスト」の本拠地。密輸で稼いでいる連中なら、非合法なウーレンベックカタパルトを持っているはず。と判断し、それを借り火星圏まで一気に向かおうと考えた。

    • 仁義の墓場

      仁義の墓場

      金塊密輸の現場を押さえようと殺到した、国連地球軍LEV部隊の猛烈な銃火に曝され続けるドロレス。だが、家族を人質に取られたジェイムズに退くことは許されない。不幸なことにそこへバーンが率いるワイヤード部隊までもが現れてしまう。

    • ロスト・イン・スペース

      ロスト・イン・スペース

      何とかウーレンベックカタパルトで火星に向かう事が出来たジェイムズ達。彼らは火星到着までの2週間を、エンダー号の個室でそれぞれ過ごしていたが、またもや彼らを弄ぶかのように絶体絶命の危機が訪れてしまう。

    • トータル・リコール

      トータル・リコール

      国連地球軍が廃棄した資源開発用の小惑星クドシュを奇跡的に見つけ出し、宇宙の藻屑にならずにすんだジェイムズ達は、そこでエンダー号の補給や修理を済ませ、更に軍の機密回線から5年前にレイチェルが消息を絶った「ダイモス事件」の極秘資料を入手する。

    • タイト・ロープ

      タイト・ロープ

      厳重な監視機動衛星に守られた火星にどうやって降りるのか……。ジェイムズが選んだ作戦は、火星軌道のゴミ貯めSG7宙域に不法投棄された廃品を使って、降下用のカプセルを作るという、またまた無謀なものであった。

    • ダイ・ハード

      ダイ・ハード

      難破事故を装って火星の海に浮かぶ「酸素製造工場」に潜り込んだジェイムズ達は、訪ねる者も少なく退屈していた駐在員達に暖かくもてなされた。久しぶりにありつけた普通の食事に大満足するジェイムズ達。 だが、彼らの行く先々にまたもやトラブルがつきまとってしまう。

    • 赤い砂漠

      赤い砂漠

      木星のアンテリアで地球軍を退けた「バフラム軍」の凱旋を祝う式典が、火星のバシリアカウンティで催される。木星の次は我々が解放される番だとマーシャン達を煽動する将軍・ルドガーと、その背後で暗躍するネレイダム社のナフス・プレミンジャー。一方、防衛システムの目をすり抜け、ジェイムズ達は砂漠の果てにあるエスカトンという街に辿り着く。

    • レベッカ

      レベッカ

      火星で出会った初めての強敵、オービタルフレーム、ネイトを激闘の果てに撃墜するドロレス。しかし、その操縦席に乗っていた少女・レベッカは、バフラム兵の誇りに殉じる為躊躇することなく自機を爆破。ドロレスは咄嗟の判断でネイトのコクピットを切断しレベッカを救うが、爆発の衝撃でボディや回路に異常が起きてしまう。

    • 砂の器

      砂の器

      ドロレスの修復が完了し、いつ止むか分からぬ火星の砂嵐の中にジェイムズとレベッカは旅立った。残虐で差別的な敵であるはずの地球人が、なぜ捕虜である自分を虐待せず、しかも近郊の街まで送り届けようとするのか。レベッカはジェイムズの規格外の行動が理解できず迷い苛立つ。

    • 大いなる幻影

      大いなる幻影

      ネレイダムの開発センターに帰還したレベッカは、敵の捕虜になり、しかも温情にすがって無傷で帰還した事をナフスに咎められる。人と人が理解し、受け入れ合う事など幻影であり、幻を信じ続けた結果が現在の火星の惨状だと訴えるナフスは、義理の娘であり、崇高な使命を帯びた同志であるレベッカに「情」を捨てろと諭す。そんな時、開発センターに驚異的な速度で接近する謎の機影が現れる。

    • 家族ゲーム

      家族ゲーム

      トレーラーの整備パーツが壊れ、パーツ買い出しの理由でジェイムズが立ち寄ったエイピアスフィア。そこはジェイムズが家族の在り方を知るきっかけとなった「HOW TO BE A DADDY」の執筆者、アイザック・バレットの理想に賛同し、集まった人々によって作られた街だった。

    • 真昼の決斗

      真昼の決斗

      バーンによって、火星圏全体に指名手配映像が流され、またもやジェイムズ達は表通りを堂々と歩けぬ身となってしまった。疑惑を晴らす為には、一刻も早く謎の男・ヤンを捕らえるか、事件の真相を知るレイチェルを探し出すしかなかった。

    • 再会の時

      再会の時

      ジェイムズ達はニコライが遺したデータから、ノクティス基地にレイチェルが幽閉されている事を突き止めた。レイチェル救出のため、ジェイムスは戦闘力を少しでもアップさせようと、ドロレスのプログラムに潜り込み、彼女に秘められたイシスの戦闘システムの一部を解放するのであった。

    • 動乱

      動乱

      レイチェルによって明かされたドロレス誕生の謎……。やはり彼女は火星が開発した地球圏制圧の切り札だった。その任務はマス・コントロールシステムで無人のオービタルフレーム部隊を指揮し、地球の軌道エレベーターを奇襲・制圧する事であった……。

    • 北北西に進路を取れ

      北北西に進路を取れ

      火星の穏健派達を謀殺したクーデター軍は、国連地球軍に対しても攻撃を開始。これらは全て「A(アブシンベル)」と呼ばれる作戦を成功させる為の囮だった。バフラムは、ナフスことラダム・レヴァンスが駆るイドロの姉妹機ハトールを旗機とした、数100機のオービタルフレームを、ダイモスステーションへと射出するつもりであった。

    • 激突

      激突

      打ち上げが開始されるシャトル。それを止められないジェイムズ達。そこへワイヤードがやって来る。あくまでジェイムズ逮捕にこだわるバーンだが、この事態に部下のサメジはバーンの権限を剥奪、シャトルを止めようとする。突如、クーデター軍に異変が起きる……。

    • さよならマーズ

      さよならマーズ

      ハトールの圧倒的な力で、ドロレスからマス・コントロールシステムのプログラムを奪ったラダムは、ダイモスステーションの宇宙船を全て破壊し、地球圏に向う。意識を取り戻したジェイムズは闘志を沸き立たせるが、火星圏の人々は身勝手な事に、今度は地球が滅んだ後に人類が居住可能な星となる「火星」の覇権を巡り、なおも無意味な戦いを続けていた。

    • バニシング・ポイント

      バニシング・ポイント

      地球圏に到達し、戦艦アブシンベルでマスキャッチャーを破壊、その先にある月面基地の防衛網を突破したラダムは、無人のラプター機で編成されたオービタルフレーム部隊を囮にし、軌道エレベーターのバランスを担うアンカーステーションを狙う。

    • 嘆きの天使

      嘆きの天使

      崩壊が始まった軌道エレベーターのバランスを維持する為、エンダー号でセントラルステーションに突入し、管制室に急ぐレオン、ノエル、レイチェル達。管制官達はアジャスターホイールを始動させて軌道エレベーターのバランスを保とうと試みる。

    • 武器よさらば

      武器よさらば

      ベクタートラップで忽然と次元の隙間に身を隠すハトールを倒す為、ジェイムズはドロレスに同じ手を使えと命じた。まさに一か八かの賭け。そして、至近距離から放たれたドロレスの渾身の一撃が、ハトールを貫くが……。

    スタッフ

    • キャラクターデザイン

      堀井久美
    • コンセプトアドバイザー

      谷崎あきら
    • シリーズ構成

      吉田伸
    • ビジュアルアドバイザー

      村田護郎
    • プロデューサー

      藤原麻千子
    • メインキャラクターデザイン

      平山円
    • メカニックデザイン

      鈴木勤、宮澤努
    • 企画

      サンライズ
    • 企画プロデューサー

      宮河恭夫
    • 原作

      KCEJ
    • 撮影監督

      渡辺由利夫
    • 監督

      渡邊哲哉
    • 編集

      山森重之
    • 美術監修

      加藤浩
    • 美術監督

      佐藤勝
    • 美術設定

      平沢晃弘
    • 色彩設計

      中里智恵
    • 製作

      バップ、サンライズ
    • 音楽

      七瀬光
    • 音楽ディレクター

      井上俊次
    • 音響監督

      鶴岡陽太

    キャスト

    • アクセル

      鉄野正豊
    • サメジ

      立木文彦
    • ジェイムズ・リンクス

      玄田哲章
    • シンディ・フィオレンティーノ

      落合るみ
    • ドロレス

      桑島法子
    • ナフス・プレミンジャー

      子安武人
    • ノエル・リンクス

      日高奈留美
    • バーン・ドルフォーム

      長島雄一
    • バジリコ・バジリスク

      江川央生
    • ミリンダ・ガーゴイル

      弥永和子
    • ヤン

      鈴木泰明
    • ライアー・スターフィールド

      塩屋浩三
    • ラリー

      岸尾大輔
    • レイチェル・リンクス

      榊原良子
    • レオン・リンクス

      宮本充
    • レベッカ・ハンター

      中西裕美子
    • 第一のヤン

      稲田徹
    • 第三のヤン

      土門仁
    • 第二のヤン

      松本大
    • 第五のヤン

      千葉一伸
    • 第六のヤン

      松本大
    • 第四のヤン/ニコライ

      関俊彦

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    100万の命の上に俺は立っている 第2シーズン

    100万の命の上に俺は立っている 第2シーズン

    合理的で単独行動が好きな中学3年生四谷友助は、 ある日ゲームじみた異世界に転送された―。 すでに転送されていたクラスメイトの新堂衣宇、箱崎紅末とともに 3人目のプレイヤーとなった彼は、命を懸けたクエストに挑むことに。 感情論を排してすべての要素をフラットに、 時には仲間の命すら駒として扱う冷酷な四谷。 襲い来る魔物、厄介な事件、そして暗躍する強敵からパーティの全滅を防ぎ、 このゲームをクリアすることができるのか?

    2021年

    ドキュメント 太陽の牙ダグラム

    ドキュメント 太陽の牙ダグラム

    植民星デロイアで起きた動乱で、捕らわれた連邦評議会議長ドナン・カシム。救出に赴いた息子のクリンは、反乱の首謀者と肩を並べる父の姿に怒り、持ち前の正義感から独立派ゲリラへと身を投じて、太陽の牙と呼ばれるゲリラのシンボル的存在となってゆく。テレビシリーズ『太陽の牙ダグラム』全75話を凝縮した映画版。

    1983年

    BanG Dream! It's MyGO!!!!!

    BanG Dream! It's MyGO!!!!!

    「一生、バンドしてくれる?」高1の春の終わり。羽丘女子学園では誰も彼もがバンドをしており、 遅れて入学した愛音も早くクラスに馴染めるよう、急いでバンドメンバーを探す。 そんな中、「羽丘の不思議ちゃん」である燈がまだバンドを組んでいないと知り、 愛音はなんとなく声をかけるが……。傷だらけで不格好な、私たちの<音楽>。 迷子でもいい、迷子でも進め。

    2023年

    月刊少女野崎くん

    月刊少女野崎くん

    無骨な男子高校生の野崎梅太郎に恋をした女子高校生の佐倉千代は、ある日、勇気を振り絞って告白をするのだが、想いは上手く伝わらず、気が付くと彼のとあるお仕事をアシスタントとして手伝うことに……。男子高校生でありながら人気の少女漫画家である野崎くんを中心に、個性豊かなキャラクターたちが織り成す少女漫画家男子コメディー!

    2014年

    ドールズフロントライン

    ドールズフロントライン

    2045年、コーラップス液によって世界中が汚染された地球。 人類は最も原始的な欲求である住居や食料を巡って、全世界を巻き込んだ第三次世界大戦が勃発。 終戦後の世界は、もはや荒廃しきっていた。文明が滅びる寸前まで追い込まれる一方で、戦争とそれに伴う労働力の不足は機械技術の進歩を促し、 その結果人間を模した“人形”が創り出された。 人間への各種サービス提供を目的にしたその見た目は人間の少女と何も変わらないが、 人間を遙かに超越した能力を持つ機械生命体。それが“人形”である。 そして技術が更に発展するにつれ、 人形にマッチする銃を持たせた「戦術人形」があらゆる軍事組織で採用された。そうした中、軍需企業「鉄血工造」のAIが突如人類へ反旗を翻し、 それを調査・阻止しようとする民間軍事会社「グリフィン」の戦術人形たちとの戦いが幕を開ける。「グリフィン」に所属する最高級の戦術人形で構成された「AR小隊」のメンバーは、 人間の指揮官とともに各地の秩序を取り戻し、人類の安全を守ると同時に、 その戦争の背後に潜む巨大な謎を解き明かしていくこととなる。 戦術人形たちが紡ぐ、壮絶な戦いの末に待っているものとは、いったい……。

    2022年

    School Days OVAスペシャル マジカルハート☆こころちゃん

    School Days OVAスペシャル マジカルハート☆こころちゃん

    オーバーフロー原作による人気TVアニメ『School Days』のキャラクターが180度異なる仰天ストーリーで大活躍するスピンオフ作品。主人公は桂言葉の妹・桂心。魔法少女などに変身した“こころちゃん”が、世のため人のために悪に立ち向かう。

    2008年

    ライディング・ビーン

    ライディング・ビーン

    OVA化もされた園田健一原作のコミック「ガンスミスキャツ」の元となったOVA。「ロードバスター」の名を持つ凄腕の運び屋であるビーン・バンデット。ある日、ビーンはグリムウッド家の令嬢であるチェルシーを誘拐した容疑をかけられ、警察から追われる身になってしまった! 果たして、彼の運命は…?

    1989年

    アップルシード XIII

    アップルシード XIII

    世界中が戦場となった非核大戦で荒廃した世界を統合した総合管理局が運営する巨大人工都市オリュンポス。元LA市警SWAT隊員デュナン・ナッツと多機能サイボーグである相棒のブリアレオスはオリュンポスにスカウトされ、特殊部隊ES.W.A.T.隊員として世界警察の名の下にテロリストと戦う日々を送っていた…。

    2011年

    劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ

    劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ

    西暦2067年、人間が我を失い凶暴化する奇病「ヴァールシンドローム」が猛威を振るう銀河辺境の地。 対抗手段として結成された戦術音楽ユニット「ワルキューレ」は、「ヴァールシンドローム」の症状を歌で鎮めるため、星々を駆けめぐり、ライブ活動を展開していた。 一方、時を同じくして、「空中騎士団」と呼ばれる「風の王国」の可変戦闘機部隊が動き始め――。 プロトカルチャーの遺産の謎が絡み合い、星系を超える熱きチームワークと恋の物語が幕をあげる。

    2018年

    劇場版 未来少年コナン

    劇場版 未来少年コナン

    大半の人類と文明を滅ぼした最終戦争後の世界で生まれた少年コナン。仲間たちと力をあわせて、地球征服を目論む悪に立ち向かう。

    1979年

    GJ部

    GJ部

    とある高校の旧校舎の一室にある正体不明の部、GJ部(ぐっじょぶ)に強制的に入部させられた四ノ宮京夜。そこで彼が出会ったのは…背は低いが態度は大きい部長の真央、姉の真央とは正反対で天使のように大らかな心を持つ恵、自他共に認める天才ながら致命的な常識知らずの紫音、いつも腹ぺこ不思議な綺羅々。個性的な彼女たちとの、ゆるふわな時間が流れていく…。

    2013年

    時間の支配者

    時間の支配者

    人々の時間を喰らいし悪魔……その名は「計」時を操りそれに対抗するのは時間の支配者「クロノスルーラー」計によって自らの「時間」を奪われたヴィクトは相棒の霧と共に時間という「過去」を奪還すべく時を操り、戦い続ける……時間操作系スタイリッシュアクション、開幕――!

    2017年

    ケイオスドラゴン 赤竜戦役

    ケイオスドラゴン 赤竜戦役

    ドナティアと黄爛――。覇権をかけて争うふたつの超大国の、冷戦によって引き裂かれた世界。その睨み合いの只中で、独立を失った島国ニル・カムイ。島の守護神たる<赤の竜>の異変をめぐって結成された<混成調査隊>のメンバーに、この島の運命は委ねられた!ケイオスドラゴンの世界 世界を分かつのは、冷戦状態にあるふたつの大国

    2015年

    DOG DAYS´

    DOG DAYS´

    春に訪れた出逢いと別れから3カ月―――勇者シンク、再び『フロニャルド』へ召喚! 今度は幼馴染みのレベッカと従姉妹のナナミも一緒に召喚! ナナミに至っては、ガレットの勇者にいきなり大抜擢!! そして、パスティヤージュ公国からは公女クーベルも参戦して、さらなる大騒ぎが!? 愛と勇気と耳としっぽの物語、この夏、楽しさ200%増で、再び開幕!

    2012年

    デジモンアドベンチャー tri.

    デジモンアドベンチャー tri.

    八神太一ら「選ばれし子どもたち」が異世界・デジタルワールドへ渡ったあの夏の冒険から6年。そして、八神ヒカリたちとベリアルヴァンデモンとの最後の戦いから3年の月日が流れようとしていた。平穏な毎日が続くなか、いつの間にか閉じてしまったデジタルワールドへのゲート。選ばれし子どもたちにもその原因は分からぬまま、時間だけが過ぎ去っていく――。そんなある日、突如としてお台場の街にクワガーモンが出現。その暴走により街は破壊され、人々は大混乱に陥る。クワガーモンを偶然見かけた太一は、その暴走を止めるために単身その姿を追いかけるのだった。しかし、クワガーモンと対峙するも、どうすることも出来ない太一。「だめだ…俺一人じゃ、なにもできない…」 咆哮とともにクワガーモンが太一に襲いかかったその瞬間、デジヴァイスが大きな光を放ち始めた――。「太一、でっかくなったなーっ!」 懐かしいあの声とともに、物語は再び大きく動き始める。

    2015年

    パパのいうことを聞きなさい!

    パパのいうことを聞きなさい!

    大学生の主人公・瀬川祐太は、姉夫婦に代わり、急きょ3人のめいっ子たちの保護者となることに!3姉妹の長女・空は茶色味がかったセミロングの髪にリボンを結んだ十四歳の中学二年生。次女・美羽は金髪ツインテールの美少女小学生。三女のひなは天使のような、三歳の保育園児。6畳ひと間のアパートを舞台にし、騒がしくも心温まる同居生活を描くアットーホームラブコメ。

    2012年

    エルゴプラクシー

    エルゴプラクシー

    人とロボットが共存する世界。完全管理統制され“感情を必要としない楽園”「ロムド」。そこで起きた謎の殺人事件を追っていた市民情報局の女性キャリア、リル・メイヤーは、突如異形の怪人の襲撃に遭う。彼女を襲ったのは一体何者!?※TVオンエア時とエンディング曲が異なったバージョンになります。

    2006年

    デート・ア・ライブ

    デート・ア・ライブ

    精霊――異世界より舞い降りし、謎に包まれた存在。かの存在は、空間震と呼ばれる凄惨な災害を伴って出現する。だが、精霊自身が持つ力は、そんな人知を超えた災害さえも比較にならない――。それまで、普通の高校生活を送っていた五河士道は、空間震の中心でひとりの美しい少女に出会う。望まぬ争いを強いられ、欲さぬ破壊を繰り返す彼女こそ、精霊と呼ばれる存在だった。彼女を苦しみから解放する方法。それは、武力をもって殲滅するか、もしくは――デートしてデレさせること!

    2013年

    クロスゲーム

    クロスゲーム

    とまったままの夏が、動きはじめる。 スポーツ用品店の息子、主人公・樹多村光(きたむらこう)は、バッティングセンター&喫茶店「クローバー」の月島(つきしま)四姉妹と幼なじみ。 しっかり者の長女・一葉(いちよう)。光と大の仲良しの次女・若葉(わかば)。光とはウマが合わない三女・青葉(あおば)。そして、元気いっぱいの四女・紅葉(もみじ)。 小5の夏。若葉は、光と夏祭りに行く約束をして、キャンプに出かける。しかし、キャンプ先での事故で若葉はこの世を去ってしまう。二人で行くはずだった夏祭りに、独りで出かける光・・・。 高校生になった光は、若葉が最後に見た夢「甲子園」を目指して野球部のエースとして奮闘する。そして、青葉も選手として野球部に入部することになり、運命の歯車が動き始める。

    2009年

    スレイヤーズえくせれんと

    スレイヤーズえくせれんと

    神坂一の小説を原作にした人気アニメシリーズのOVA版第2作。リナとナーガが行く先々で大騒動を巻き起こすファンタジー。

    1998年

    anilog_logo

    © anilog.jp