• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. うる星やつら 第2期

    うる星やつら 第2期

    うる星やつら 第2期
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    地球“最凶”の高校生・諸星あたると、宇宙から舞い降りた“鬼っ娘”美少女ラム。二人の出会いからすべてが始まった…!今なお第一線で活躍する高橋留美子による鮮烈のデビュー連載「うる星やつら」。小学館創業100周年を記念し、選び抜かれた原作エピソードを4クールに渡ってテレビアニメ化!大胆不敵、恋にも全力、でもどこか切なくて…あたるとラムのボーイ・ミーツ・ガールを、銀河中から集結するキャラクターたちが彩るラブコメディ。

    エピソード

    • 妄想フーセンガム/愛は国境を越えて

      妄想フーセンガム/愛は国境を越えて

      「妄想フーセンガム」妄想したものが、膨らませたフーセンガムの中に現れるという「おまけつきフーセンガム」で遊んでいたテン。あたるに見つかり、そのガムを奪われてしまう。テンは泣きながらラムに奪われたことを報告しにいく。/「愛は国境を越えて」朝からあたるとテンのケンカが騒がしい諸星家。物を投げたり火を噴いたりとやり合っていたところ、あたるが投げた炊飯器がラムのおでこに当たってしまう。一見何ともないと思っていたが、ラムの様子に変化が…。

    • 想い出ボロボロ!?/想い出のアルバム/涙の家庭訪問 激闘の藤波家編

      想い出ボロボロ!?/想い出のアルバム/涙の家庭訪問 激闘の藤波家編

      「想い出ボロボロ!?」銭湯の入口で仲良さそうな母娘とすれ違う竜之介。その帰り道、住宅街の木にぶら下がったまま寝ていたテンを拾い、あたるの家に届ける。夕食にお呼ばれした竜之介は、諸星家の一家団欒を前にして、母のいない自身を振り返り…/「想い出のアルバム」竜之介の母は、死んだのではなく出て行ったらしい。寝ぼけた父に抱きつかれ朝から散々な目にあった竜之介。母の顔を覚えていない竜之介は、あたるやラムらと一緒に母が写ったアルバムを探すべく、家中を大捜索する。/「涙の家庭訪問 激闘の藤波家編」温泉マークは神妙な面持ちで歩いていた。なぜならこれから生徒たちの家庭訪問をするから。その行先は竜之介、面堂、しのぶ、あたる、ラム。一筋縄ではいかない訪問が始まる…。

    • 電飾の魔境

      電飾の魔境

      ラムは、ウキウキな気分でデートの待ち合わせ場所であたるを待っていた。そんな時、ヒョウ柄の腰巻のみを付けた男に声を掛けられる。いきなり手を繋いできた男にラムは電撃を浴びせたが、なぜかその男には電撃が効かなかった。

    • 恋人泥棒/水乃小路家の娘

      恋人泥棒/水乃小路家の娘

      「恋人泥棒」「色男がほしい」と騒ぎ始めたクラマ。クラマをなだめるべく、うっかり“まっちんぐ”で色男探しをしているとでまかせを言ってしまったカラス天狗たち。とりあえずコンピューターに情報を入れ、色男を探してみると思わぬ人物が“まっちんぐ”した…。/「水乃小路の娘」父から見合いを勧められた面堂。その相手とはトンちゃんこと水乃小路飛麿の妹。しかし、トンちゃんから妹がいるという話を聞いたことがない面堂は、直接話を聞きに行く。すると、トンちゃんからも「妹などおらんわ!」と言われ…。

    • 続・水乃小路家の娘

      続・水乃小路家の娘

      飛麿に妹がいることは事実だった。だが父や兄を含む一切の“男”と触れ合ったことがなく、甲冑を付けて暮らしていた箱入りならぬ鎧入りの娘だった。結婚を回避したい面堂の元に、なぜかラム、しのぶ、あたるが駆け付ける。

    • コタツにかけた愛/ラムちゃん、ウシになる/涙の家庭訪問 華麗なる面堂家編

      コタツにかけた愛/ラムちゃん、ウシになる/涙の家庭訪問 華麗なる面堂家編

      「コタツにかけた愛」骨董屋で、コタツを買ってきたコタツネコ。コタツ布団をかけてもなぜか目を離すと剝がれている。今度こそと狙いを定め布団をかけると…コタツが動いた!? /「ラムちゃん、ウシになる」ウシに手を噛まれたラム。少し時間が経って、何となく違和感を感じたラムは鏡を見るとツノが“ウシ”になっていた!テンちゃんにその姿を見られてまったラムは、内緒にするようお願いする…。/「涙の家庭訪問 華麗なる面堂家編」次の家は、面堂家。温泉マークは門のあまりの大きさにド緊張。面堂家の豪華絢爛な巨大なリビングに通された温泉マークを待っていたものとは?

    • イヤーマッフルの怪/系図

      イヤーマッフルの怪/系図

      「イヤーマッフルの怪」街頭販売のイヤーマッフルを値切って2つ購入したあたる。テンと一緒にいたあたるは「これをつければモテる」とテキトーなことを言って1つをテンに渡す。2人がイヤーマッフルを付けた瞬間、あたるとテンが入れ替わった…。/「系図」今日もほぼ遅刻確定のあたる。通学路を走っていると後ろから制服姿のラムが飛んできた。近道を教えると言い、空き地にあたるを連れてくる。学校までの四次元空間を作り、そこを通って学校に到着すると、そこは10年後の友引高校だった!

    • 扉を開けて 前編

      扉を開けて 前編

      買い物途中で、道路脇でうずくまるウサギの着ぐるみを着た男を見かけたしのぶ。「なにか食べ物を…」と言われたしのぶは、ウサギ男の思わぬ顔の良さに、買い物袋の中からニンジンを渡す。そのお礼にと、突然デートに誘われ…。

    • 扉を開けて 後編/涙の家庭訪問 禁じられた三宅家編

      扉を開けて 後編/涙の家庭訪問 禁じられた三宅家編

      「扉を開けて 後編」あたる、ラム、しのぶは、因幡と共に亜空間に存在する運命の部屋で、様々な未来を覗いていた。それぞれが思い描く未来がなく、嘆くあたるとラム。因幡は、理想の未来を作ることができる運命工場に3人を連れていく。/「涙の家庭訪問 ~禁じられた三宅家編~」面堂家で散々な目にあった温泉マークは、頭に包帯を巻き、満身創痍で三宅しのぶの家へ。傷だらけで息の荒い温泉マークに、不信の目を向けるしのぶは…。

    • あやかしの面堂/最後のデート

      あやかしの面堂/最後のデート

      「あやかしの面堂」面堂が1週間ほど学校を休んでいる。あたる、ラム、しのぶ、テンは、お見舞いのため面堂邸に来た。だが、面堂はあたる達に会ってくれない。4人はこっそり侵入し面堂に近づくと…彼の頭には花柄の“タコ”が鎮座していた。/「最後のデート」あたるとデートをしたい子がいるという。その子の名前は望。サクラ曰く、“望”は幽霊だといい、あたるとデートしなければ成仏できないらしい。あたるの前に、ガウン姿の女の子が姿を現した…。

    • 校長殴打事件/秘密の花園/涙の家庭訪問 地獄の諸星家編

      校長殴打事件/秘密の花園/涙の家庭訪問 地獄の諸星家編

      「校長殴打事件」毎度のこと騒ぎを起こす罰として、校長室の掃除をすることになったあたる、ラム、面堂、しのぶ、竜之介。それぞれバラバラに壁の方を向いて掃除をしていると、「ばきっ!」と物音が。振り向くと、頭にたんこぶができた校長が、こたつに入ったまま仰向けに倒れていた!/「秘密の花園」ランが宇宙船の前で花に水をあげていた。ラムとテンがその上空を通りかかり、ランに声をかけるとランの口には絆創膏が貼られていた。ランが水をあげていたリュウゲンビレアという花は、美しいけど恐ろしい花らしく…。/「涙の家庭訪問 ~地獄の諸星家編~」頭に包帯を巻き、腕を三角巾で吊り、木の棒を杖にヨロヨロ歩く満身創痍の温泉マークが、家庭訪問に向かう次の家は諸星家。なんとか諸星家にたどり着いたものの、温泉マークは、玄関で倒れてしまった!

    • 愛♡ダーリンの危機!!/月夜のキツネたち/涙の家庭訪問 温泉マーク宇宙(そら)へ

      愛♡ダーリンの危機!!/月夜のキツネたち/涙の家庭訪問 温泉マーク宇宙(そら)へ

    スタッフ

    • CGディレクター

      大島寛治
    • アニメーション制作

      david production
    • キャラクターデザイン

      浅野直之
    • サブキャラクターデザイン

      高村和宏
    • シリーズディレクター

      亀井隆広
    • シリーズ構成

      柿原優子
    • プロップデザイン

      ヒラタリョウ
    • メカニックデザイン

      曽野由大
    • 原作

      高橋留美子
    • 撮影監督

      長田雄一郎
    • 監督

      髙橋秀弥
    • 編集

      廣瀬清志
    • 美術監督

      野村正信
    • 美術設定

      青木薫
    • 色彩設計

      中村絢郁
    • 音楽

      横山克
    • 音響監督

      岩浪美和

    キャスト

    • あたるの母

      戸田恵子
    • あたるの父

      古川登志夫
    • おユキ

      早見沙織
    • クラマ姫

      水樹奈々
    • サクラ

      沢城みゆき
    • シノブ

      内田真礼
    • しゅがあ

      久野美咲
    • じんじゃあ

      森永千才
    • テン

      悠木碧
    • ぺっぱあ

      高橋李依
    • ラム

      上坂すみれ
    • ラムの母

      平野文
    • ラムの父

      小山力也
    • ラン

      花澤香菜
    • れい

      小西克幸
    • 尾津乃つばめ

      櫻井孝宏
    • 弁天

      石上静香
    • 水乃小路飛麿

      梶裕貴
    • 温泉マーク

      三宅健太
    • 竜之介の父

      千葉繁
    • 藤波竜之介

      高垣彩陽
    • 諸星あたる

      神谷浩史
    • 錯乱坊

      高木渉
    • 面堂了子

      井上麻里奈
    • 面堂終太郎

      宮野真守

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    転生貴族の異世界冒険録~自重を知らない神々の使徒~

    転生貴族の異世界冒険録~自重を知らない神々の使徒~

    偶然居合わせたコンビニで、 少女をかばい死んでしまった椎名和也。気づくとそこは、 夢にまで見た剣と魔法の世界だった! 貴族の三男カイン・フォン・シルフォードとして、 転生していた彼は、早速様々なものに興味を持つ。そして迎える五歳の誕生日、 慣習に倣い教会で洗礼を受けてみると……神々から与えられていたのは数々の加護、 更には規格外としか言いようのないとんでもステータスだった!転生生活はバトルに恋に勉強に、やりすぎくらいが丁度いい!? きっちり頑張るのになぜかきっちり怒られる、 カインの異世界はちゃめちゃライフ、 始まります!

    2023年

    おおかみこどもの雨と雪

    おおかみこどもの雨と雪

    19歳の大学生花は、あるときおおかみおとこと運命的な恋に落ち、やがて雪と雨という姉弟が誕生する。彼らは、人間とおおかみの両方の血を引くおおかみこどもとしてこの世に生まれたのだが、そのことは誰にも知られてはならなかった。人目を忍びながらも家族四人で仲良く都会の一角で暮らしていたが、ある日、一家を不幸が襲い……。

    2012年

    新世紀GPXサイバーフォーミュラZERO

    新世紀GPXサイバーフォーミュラZERO

    第5戦の最中、「ZEROの領域」に達したハヤトはクラッシュしてしまう。事故のトラウマから逃げるため、一度は引退しあすかと生活を始めたハヤトだったが、レースへの思いは消し去れず、再びサーキットへ復帰する。そしてハヤトは、「ZEROの領域」への挑戦を続けていく。その地平の先に待つものは…。

    1994年

    マリア様がみてる 3rdシーズンOVA

    マリア様がみてる 3rdシーズンOVA

    人気アニメの第3シリーズ。紅薔薇さま(ロサ・キネンシス)である小笠原祥子の妹(スール)であり、紅薔薇のつぼみ(ロサ・キネンシス・アン・ブゥトン)の福沢祐巳は超お嬢様が集う「リリアン女学園」で学園生活を送っていた。祐巳は夏休み、学園祭、体育祭、修学旅行といったリリアン女学園二年生のさまざまなイベントを過ごしていく・・。

    2006年

    UN-GO

    UN-GO

    探偵は二人組。人呼んで最後の名探偵、結城新十郎。そして、相棒の因果。わけあって世の謎と真実を解き明かす探偵業。西に刺殺された金持ちあれば行って犯人をあぶり出し、東に呪いで死んだ男あれば呪いではないと証明する。因果の協力と新十郎の推理。二人の不思議な絆が力を発揮する時、解けない謎はない。――なんて、いつもカッコつけちゃいるけれど、なかなか思うようにならないことも多かったりして。それでも二人は吸い寄せられるように事件に立ち向かっていく。「しかし私が呼ばれたってことは、なにか事件が起きるということですよ。大事件がね。」

    2011年

    この音とまれ!

    この音とまれ!

    廃部寸前の時瀬高校箏曲部。 一人になってしまった部長のもとを訪れたのは不良少年とその友達、そして箏の天才少女だった。 それぞれの箏の音が紡ぐ青春学園物語― 累計300万部突破の大注目コミックスが待望のTVアニメ化!

    2019年

    ジモトがジャパン

    ジモトがジャパン

    故郷山形から単身大都会東京へとやってきた 安孫子時生 (あびこときお) の前に転校早々現れたのは、 "都道府拳マスター" を自称する謎の同級生・日ノ本 (ひのもと) ジャパン。 今、日本を席巻するご当地ギャグの幕が上がる!!

    2019年

    ぬいストーリー2

    ぬいストーリー2

    自由奔放なぬいぐるみたちとミチコ(ギャル)の不思議な共同生活がますます賑やかに!推し活に精を出すわたあめ、食い意地がすごいいぬぱん、見た目は赤ちゃんなチェリーたちが君についてるぜ!制作は江古田の個人アニメチームPiso Studioが監督、脚本、キャラクターデザイン、声の出演に至るまでほぼ2人で担当!

    2024年

    アスラクライン2

    アスラクライン2

    人気小説を原作した第2期シリーズ。幼なじみの少女、水無神操緒が幽霊としてとり憑いている高校生の夏目智春。朱浬に智春の兄からと手渡された銀色のトランクを開いたことで、機巧魔神(アスラ・マキーナ)である黒鐵の演操者(ハンドラー)となった智春。黒鐵を操り戦う智春や科學部の仲間たちの新たな戦いが始まる…。

    2009年

    名探偵コナン 天国へのカウントダウン

    名探偵コナン 天国へのカウントダウン

    コナンら少年探偵団は、西多摩市にある完成間近の日本一高い双子 (ツインタワー) のビルに立ち寄った。最先端のハイテクビルには、その建設にからんで暗躍した怪しい面々が集っていた…。そして、ビル内で第一の殺人事件が起こった! その近くで、コナンは信じられないものを目撃する。黒のポルシェ356A―。《黒の組織》がここに!? さらに灰原哀が密かに何者かとコンタクトを取り始め…。

    2001年

    ハヤテのごとく! Cuties

    ハヤテのごとく! Cuties

    新シリーズは毎回別ヒロインとの別ルート!!! 笑って恋して生きるのさ♪ 1人1人にドラマがある、1人1人に恋がある。 今度の「ハヤテ」は、毎回別ヒロインがメイン。 登場するヒロインを一挙紹介!! あれ? 1話目は…!? 圧倒的支持のラブコメディー、執事もいろいろ大変だ!!!

    2013年

    ソウルイーターノット!

    ソウルイーターノット!

    数多くのヒーローを輩出している学校ー死神武器職人専門学校(略して死武専)に通うことになった春鳥つぐみ。“武器”になる素質を秘めているものの、それ以外はまったくの普通の少女である彼女が出会ったのは、『忘れ過ぎ少女・多々音めめ』、『天邪鬼お姫様・アーニャ・ヘプバーン』をはじめとする、個性豊かな仲間達!? つぐみ、めめ、アーニャの3人が死武専を舞台に紡ぐ、殺伐だけどウキウキ学園ライフ!!

    2014年

    ときめきトゥナイト

    ときめきトゥナイト

    クラスの不良少年・真壁俊に一目ぼれしたランゼは、人間との恋を禁じられた魔界人。かみついた相手に変身する能力を持つランゼのドキドキ学園生活が始まる!

    1982年

    SERVAMP -サーヴァンプ-

    SERVAMP -サーヴァンプ-

    高校1年生の城田真昼(しろたまひる)は、道端で一匹の黒猫を拾いクロと名付ける。ところが、その猫は、サーヴァンプという、契約した人間の言うことを聞く“SERVANT(下僕)”の“VAMPIRE(吸血鬼)”だった!契約によってクロの主人となってしまった真昼は、吸血鬼同士の争いに巻き込まれ戦うことになるのだが…?吸血鬼×主従契約・現代バトルファンタジー!

    2016年

    走り続けてよかったって。

    走り続けてよかったって。

    アニメイベントの朗読会へ友人と訪れた湊。 そこで見た声優の演技に心惹かれ、入学した水道橋アニメーション学院で千歌子と出会う。千歌子は湊が引っ越した部屋の前の住人でもあり、USBにメッセージを残した本人だった。同じ声優を目指しつつも役に魂を吹き込めないことに葛藤する湊と過去のトラウマに怯える千歌子は、お互いを励まし合いながら自分と見つめ合っていく。そして、成長していく2人を見守る先輩の凌太や景たち。立ち止まり、悩んだその先に2人が見つけたものとは―。

    2018年

    カードファイト!! ヴァンガード

    カードファイト!! ヴァンガード

    この物語の主人公「先導アイチ」はちょっと気弱でクラスでも目立たない中学三年生の男の子。常に後ろ向きで目立たないように毎日を送っていたアイチだったが、一つだけ心の支えがあった。それは子供の頃にもらったあるカードゲームのカード、「ブラスター・ブレード」。そのカードがきっかけでカードファイトを始めた彼の日常は大きく変わり始める。カードゲームの名前は「ヴァンガード」。「惑星クレイ」と呼ばれる異世界を舞台としたヴァンガードは、斬新なゲームシステムによって世界中で空前の大ブームを巻き起こしていた。ヴァンガードの面白さに魅せられたアイチは、ヴァンガードファイト(対戦)を通して「戸倉ミサキ」や「葛木カムイ」といった仲間たちや、沢山の好敵手(ライバル)たちと出会う。彼らと切磋琢磨する中で、アイチは充実した日々を過ごし、成長していく。そんなアイチには、心に決めた一つの目標がある。それは「櫂トシキ」というヴァンガードファイターと再び闘うこと。櫂トシキ…孤高で冷淡な性格の持ち主で、ヴァンガードにおいて圧倒的な強さを誇る高校生。アイチがヴァンガードと出会うきっかけを作った人物でもある。アイチにとって、櫂は自分を救ってくれ、ヴァンガードへと導いてくれた先導者(ヴァンガード)なのだ。アイチはヴァンガードの腕を磨くため、今日も全力で走り続ける。憧れの存在である櫂と闘い、認められるその時を夢見て―――!

    2011年

    ラディアン

    ラディアン

    魔法使い少年・セトは、怪物ネメシスを倒すため冒険の旅に出た。道中、魔法使い少女・メリや情報屋・ドクと仲間になり、 魔法使いの天敵・異端審問所と衝突!激戦の末、辛くも勝利を収める。伝説とされるネメシスの巣“ラディアン”の手がかりを握る魔法使い騎士団の本拠地へと到着したセトだったが、ラディアンを探していたのは昔のことだと言われてしまう。魔法騎士志願者の少女・オコホとの出会いや、メリ・ドクとの別れ、セトを追う異端審問官、新たな敵・商人男爵との激突など、セトの冒険はますます盛り上がっていく!

    2019年

    ジョーカー・ゲーム

    ジョーカー・ゲーム

    世界大戦の火種がくすぶる昭和12年秋、帝国陸軍の結城中佐によって、スパイ養成部門“D機関”が秘密裏に設立される。生え抜きの軍人を尊ぶ陸軍の風潮に反し、機関員として選ばれたのは、東京や京都といった一般の大学を卒業し、超人的な選抜試験を平然とくぐり抜けた若者たちだ。彼らは魔術師のごとき知略を持つ結城中佐のもと、爆薬や無電の扱い方、自動車や飛行機の操縦法はもちろん、スリや金庫破りの技に至るまで、スパイ活動に必要なありとあらゆる技術を身につけ、任地へと旅立っていく。「死ぬな、殺すな」——目立たぬことを旨とするスパイにとって自決と殺人は最悪の選択肢であるとするD機関は、陸軍中枢部から猛反発を受けつつも、味方を欺き、敵の裏をかき、世界中を暗躍する。東京、上海、ロンドン……世界各地で繰り広げられるインテリジェンス・ミステリー。

    2016年

    Classroom☆Crisis

    Classroom☆Crisis

    火星に作られた日本の新たな都道府県のひとつ、「第4東京都」。この都市の経済特区である「霧科市」に、航空宇宙事業で名をあげた超一流企業、「霧科コーポレーション」があった。この会社は様々なジャンルにシェアを広げつつ、「霧科科学技術学園」という私立学校も運営していた。これだけでも特殊なのだが、さらに異彩を放つクラスが学園内にある。昼は学園で生徒として勉学に勤しみ、放課後は社員として会社に出社し発展型試作ロケットの開発という重要なプロジェクトに携わっているのだ。それが「霧科コーポレーション先行技術開発部 教育開発室」――通称「A-TEC」である。この部署の室長を務める若き天才エンジニア瀬良カイトは、学園に通うA-TECの生徒達の担任教師でもあり、熱血ロケット先生と呼ばれ親しまれて(?)いた。物語はこのA-TECに転校生がやってくることから始まる。新しい仲間を迎え入れようとするA-TECだが、火星へ向かう途上で転校生が誘拐されてしまう事件が発生。この難局を乗り切れるのは自分たちだけだと判断したカイトはA-TECのメンバーたちと共に、前代未聞の救出作戦に乗り出した――

    2015年

    幻想三國誌 -天元霊心記-

    幻想三國誌 -天元霊心記-

    舞台は古代中国、三国時代―― 王朝末期。神州中原は群雄割拠の時代を迎えていた。 討伐によって力を持った諸侯が天下制覇を目指して、各地で蠢動し始めた。

    2021年

    anilog_logo

    © anilog.jp