• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. この美術部には問題がある!

    この美術部には問題がある!

    この美術部には問題がある!
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    なんの変哲もない普通の学び舎「月杜中学校」。そこにある普通の美術部を舞台に、絵の才能に恵まれながら「二次元嫁」を描くことにしか興味のない内巻くんと、そんな内巻くんのことがどうにも気になっちゃう宇佐美さん。そして2人を気にしていないようで気にしている、いつも寝てばかりの部長、さらになんとなく気配だけはしている謎の部員コレットさん。そんな美術部で今日も何かが起こる……。

    エピソード

    • 問題がある人たち/さよなら内巻くん

      問題がある人たち/さよなら内巻くん

      第1話―A『問題がある人たち』:内巻くんはデッサンのモデルとして、宇佐美さんに椅子の上に体育座りのポーズをお願いすることに。そんな相談に恥ずかしながらも引き受けることになった宇佐美さん。満更でもない宇佐美さんであったが、内巻くんは全く宇佐美さん自身に興味を示さず、そこに部長も現れ部室は賑やかに…/第1話―B『さよなら内巻くん』:自分が目指す最高の二次元嫁を描いている内巻くんであったが、その絵を完成させたら美術部を辞めると宣言する。それを聞いた宇佐美さんは複雑な感情を抱きつつも、内巻くんに辞めないで欲しいと伝えようと決心するが…

    • 美術部部長殺人事件/良い子惡い子迷子の子/ラブレターパニック

      美術部部長殺人事件/良い子惡い子迷子の子/ラブレターパニック

      第2話―A『美術部部長殺人事件』美術部の部室で寝ていた部長は起きると、内巻くんが絵の具をこぼして血の海になっているのを発見する。宇佐美さんが来る前に片づけをしていた内巻くんであったが、誤って宇佐美さんの絵を倒して絵の具まみれにしてしまう。そこに宇佐美さんが部室に現れるが…/第2話―B『良い子悪い子迷子の子』友人のかおりに、内巻くんの事について聞かれた宇佐美さんは、内巻くんとの思い出を話し始める。それは宇佐美さんと内巻くんがまだ一年生だったころ、2人で絵の具を買いに出掛けたときのことであった。ふとしたことから迷子を捜すことになったのだが…/第2話―C『ラブレターパニック』ラブレターが下駄箱に入っていたことを宇佐美さんに相談する内巻くん。素直になれない宇佐美さんであったが、その告白は結局断ることになる。「好きな人がいる」という無難な理由で断ろうとするが、告白してきた女の子に思わぬ質問をされて…

    • さがしものはどこへいった?/ショートボブ/缶接キッス

      さがしものはどこへいった?/ショートボブ/缶接キッス

      第3話―A『さがしものはどこへいった?』美術部にやって来た内巻くんは、ソファーの裏に挟まっているコレットさんを発見する。コレットさんは無くしたロケットを探していたが見つからず、そこにはとても大切な写真が入っているという。そこで内巻くんはコレットさんと一緒に校内を探すことに。/第3話―B『ショートボブ』新しい嫁を考えている内巻くんは、良い髪形が思いつかず落ち込んでいた。そこで宇佐美さんはショートボブを提案する。あまりピンときていない内巻くんであったが…/第3話―C『缶接キッス』美術部に体験入部の名目で遊びに来たかおり、涼子、さやかの三人。デッサンが一番下手だった人間がジュースを奢ることになり、宇佐美さんと内巻くんの二人がモデルに。変な遊びに巻き込んでしまい、申し訳なさそうに内巻くんに謝る宇佐美さんであったが、友人三人はエスカレートし…

    • 美術部へようこそ/コレさんぽ/少しずつ、ちょっとずつ

      美術部へようこそ/コレさんぽ/少しずつ、ちょっとずつ

      第4話―A『美術部へようこそ』小山先生から美術部顧問を引き継いだ夢子先生は、緊張しつつも美術部へ向かうことに。宇佐美さんから今日一日美術部の活動を見学してほしいと提案され、じっと静かに部員を見守ることを決意するが…/第4話―B『コレさんぽ』とある休日に散歩中のコレットさんは、日向を歩くとアウトというゲームをしていた。その姿を不思議そうに見つめる、スケッチブックを胸に抱いた一人の少女。実はその少女は…/第4話―C『少しずつ、ちょっとずつ』夜、自分の部屋で居眠りをしてしまっていた宇佐美さんは、内巻くんが家に掛けてきた電話で起こされる。宇佐美さんの宿題のプリントが誤って内巻くんのカバンに入ってしまっており、内巻くんはそれを今から宇佐美さんに届けることに。動揺する宇佐美さんであったが…

    • 勘違いトレイン/ハトと人魚とプール掃除

      勘違いトレイン/ハトと人魚とプール掃除

      第5話―A『勘違いトレイン』宇佐美さんと内巻くんが画材屋へ買い物に行くことになり、その間部室で留守番をすることになったコレットさん。留守番中、部室にあった石こう像に落書きをしたコレットさんは、それをダンボールに隠してしまう。そこへ夢子先生が部室に入ってきて…/第5話―B『ハトと人魚とプール掃除』夢子先生から美術部がプール掃除担当になったと発表された部員達。あまり乗り気ではない内巻くん、諦めモードの宇佐美さんであったが、そこで部長はプールをキャンバスにする提案をしたのであった。

    • 謎の美少女転校生/気になる2人

      謎の美少女転校生/気になる2人

      内巻くんのクラスにすごい美少女の転校生が来ると聞いた宇佐美さんだったが、三次元には興味がない内巻くんのことをあまり心配していなかった。しかし、内巻くんの隣の席に着いた伊万莉さんは意味深な台詞を放ち、釘付けになった内巻くんは…

    • はじめての共同作業…?/マスター伊万莉

      はじめての共同作業…?/マスター伊万莉

      第7話―A『はじめての共同作業…?』夢子先生から絵画コンクールへの参加を勧められた宇佐美さんと内巻くん。張り切る宇佐美さんであったが、参加に関しては後ろ向きな内巻くんであった。そこにある男子生徒がやってきてコンクールでの勝負を申し込まれ…/第7話―B『マスター伊万莉』宇佐美さんは、部室で進路調査票を書いていたコレットさんの内容に対してツッコミを入れる。ショックを受けたコレットさんは屋上に走っていってしまったが、そこでは伊万莉が何やら怪しい動きをしており…

    • 秘密の部屋/れっつ とれじゃーはんと!

      秘密の部屋/れっつ とれじゃーはんと!

      第8話―A『秘密の部屋』美術部で石膏像の絵を描いている宇佐美さん。ただ、その石膏像はコレットさんが派手に落書きをしたもので、どうにもその視線が気になってしまう…。そこで部長に相談したところ、隣の物置に古い石膏像ならあるかもという話を聞き…。/第8話―B『れっつ とれじゃーはんと!』一緒にマンガを読んでいる内巻くんと伊万莉さん。そしてその様子が気になってしかたない宇佐美さん。その時、マンガに「宝の在処」と書かれた封筒が挟まっているのを見つけ、一同は宝探しに出かけることに…

    • 魔導書を追え!/挑戦者ふたたび/もえさんぽ

      魔導書を追え!/挑戦者ふたたび/もえさんぽ

      第9話―A『魔導書を追え!』学校のどこかに封じられている魔導書があるという情報を掴んだ伊万莉さん。その話を聞いて一緒に探すことになったコレットさん。一方、美術部では内巻くんと部長が何やら怪しい動きをしており…/第9話―B『挑戦者ふたたび』内巻くんは、以前にコンクールで勝負した二年男子と廊下ですれ違う。内巻くんは覚えていない様子であったが、それを悔しがる二年男子は、ふたたび勝負をしかけてくる…/第9話―C『もえさんぽ』いつも通り校内で寝ていた部長は、萌香と出会う。こんなところに子どもがいることを不思議がる部長であったが、とりあえず萌香と行動を共にすることに。

    • 思い出のターコイズブルー/宇佐美塾/バスターかおり

      思い出のターコイズブルー/宇佐美塾/バスターかおり

      第10話―A『思い出のターコイズブルー』まだ宇佐美さんと内巻くんが出会ってまもない頃のお話。宇佐美さんは武田先生から生徒会に立候補しないかと勧められる。まったく乗り気ではない宇佐美さんであったが、武田先生の勢いにおされ、なかなか断れずにいると…/第10話―B『宇佐美塾』テストの点数が悪かった内巻くんとコレットさんは、夢子先生から週明けに特別テストを受けるように言われてしまう。もしそのテストもダメだった場合、部活にも出れなくなるかもしれないと不安になる内巻くんであったが、それを阻止すべく宇佐美さんは勉強合宿を提案するのであった。/第10話―C『バスターかおり』かおりが隠し撮りした写真には、仲良さそうな内巻くんと伊万莉さんが写っていた。宇佐美さんの恋路を心配するかおりは、さやかと涼子が止めるのも聞かず、伊万莉さんを尾行することに…

    • 団結!空き缶!文化祭!

      団結!空き缶!文化祭!

      季節は文化祭、夢子先生は美術部に相応しい出し物として、空き缶を集めて何か作ることを提案する。提案を受けた宇佐美さん達は、早速制作に取り掛かることに…

    • これからさきも

      これからさきも

      放課後、宇佐美さんは雨が降って帰れずにいた伊万莉さんを見つける。傘を貸そうとするが、コレットさんと一緒に帰るので大丈夫だと伊万莉さんは言う。その後、まだ校内に残っていた内巻くんと鉢合わせた宇佐美さんは…

    • 問題がある人たち/さよなら内巻くん

      問題がある人たち/さよなら内巻くん

      第1話―A「問題がある人たち」内巻くんはデッサンのモデルとして、宇佐美さんに椅子の上に体育座りのポーズをお願いすることに。そんな相談に恥ずかしながらも引き受けることになった宇佐美さん。満更でもない宇佐美さんであったが、内巻くんは全く宇佐美さん自身に興味を示さず、そこに部長も現れ部室は賑やかに…。_BR_第1話―B「さよなら内巻くん」自分が目指す最高の二次元嫁を描いている内巻くんであったが、その絵を完成させたら美術部を辞めると宣言する。それを聞いた宇佐美さんは複雑な感情を抱きつつも、内巻くんに辞めないで欲しいと伝えようと決心するが…。

    • 美術部部長殺人事件/良い子惡い子迷子の子/ラブレターパニック

      美術部部長殺人事件/良い子惡い子迷子の子/ラブレターパニック

      第2話―A「美術部部長殺人事件」美術部の部室で寝ていた部長は起きると、内巻くんが絵の具をこぼして血の海になっているのを発見する。宇佐美さんが来る前に片づけをしていた内巻くんであったが、誤って宇佐美さんの絵を倒して絵の具まみれにしてしまう。そこに宇佐美さんが部室に現れるが…。_BR_第2話―B「良い子悪い子迷子の子」友人のかおりに、内巻くんの事について聞かれた宇佐美さんは、内巻くんとの思い出を話し始める。それは宇佐美さんと内巻くんがまだ一年生だったころ、2人で絵の具を買いに出掛けたときのことであった。ふとしたことから迷子を捜すことになったのだが…。_BR_第2話―C「ラブレターパニック」ラブレターが下駄箱に入っていたことを宇佐美さんに相談する内巻くん。素直になれない宇佐美さんであったが、その告白は結局断ることになる。「好きな人がいる」という無難な理由で断ろうとするが、告白してきた女の子に思わぬ質問をされて…。

    • さがしものはどこへいった?/ショートボブ/缶接キッス

      さがしものはどこへいった?/ショートボブ/缶接キッス

      第3話―A「さがしものはどこへいった?」美術部にやって来た内巻くんは、ソファーの裏に挟まっているコレットさんを発見する。コレットさんは無くしたロケットを探していたが見つからず、そこにはとても大切な写真が入っているという。そこで内巻くんはコレットさんと一緒に校内を探すことに。_BR_第3話―B「ショートボブ」新しい嫁を考えている内巻くんは、良い髪形が思いつかず落ち込んでいた。そこで宇佐美さんはショートボブを提案する。あまりピンときていない内巻くんであったが…。_BR_第3話―C「缶接キッス」美術部に体験入部の名目で遊びに来たかおり、涼子、さやかの三人。デッサンが一番下手だった人間がジュースを奢ることになり、宇佐美さんと内巻くんの二人がモデルに。変な遊びに巻き込んでしまい、申し訳なさそうに内巻くんに謝る宇佐美さんであったが、友人三人はエスカレートし…。

    • 美術部へようこそ/コレさんぽ/少しずつ、ちょっとずつ

      美術部へようこそ/コレさんぽ/少しずつ、ちょっとずつ

      第4話―A「美術部へようこそ」小山先生から美術部顧問を引き継いだ夢子先生は、緊張しつつも美術部へ向かうことに。宇佐美さんから今日一日美術部の活動を見学してほしいと提案され、じっと静かに部員を見守ることを決意するが…。_BR_第4話―B「コレさんぽ」とある休日に散歩中のコレットさんは、日向を歩くとアウトというゲームをしていた。その姿を不思議そうに見つめる、スケッチブックを胸に抱いた一人の少女。実はその少女は…。_BR_第4話―C「少しずつ、ちょっとずつ」夜、自分の部屋で居眠りをしてしまっていた宇佐美さんは、内巻くんが家に掛けてきた電話で起こされる。宇佐美さんの宿題のプリントが誤って内巻くんのカバンに入ってしまっており、内巻くんはそれを今から宇佐美さんに届けることに。動揺する宇佐美さんであったが…。

    • 勘違いトレイン/ハトと人魚とプール掃除

      勘違いトレイン/ハトと人魚とプール掃除

      第5話―A「勘違いトレイン」宇佐美さんと内巻くんが画材屋へ買い物に行くことになり、その間部室で留守番をすることになったコレットさん。留守番中、部室にあった石こう像に落書きをしたコレットさんは、それをダンボールに隠してしまう。そこへ夢子先生が部室に入ってきて…。_BR_第5話―B「ハトと人魚とプール掃除」夢子先生から美術部がプール掃除担当になったと発表された部員達。あまり乗り気ではない内巻くん、諦めモードの宇佐美さんであったが、そこで部長はプールをキャンバスにする提案をしたのであった。

    • 謎の美少女転校生/気になる2人

      謎の美少女転校生/気になる2人

      第6話―A「謎の美少女転校生」/第6話―B「気になる2人」_BR_内巻くんのクラスにすごい美少女の転校生が来ると聞いた宇佐美さんだったが、三次元には興味がない内巻くんのことをあまり心配していなかった。しかし、内巻くんの隣の席に着いた伊万莉さんは意味深な台詞を放ち、釘付けになった内巻くんは…。

    • はじめての共同作業…?/マスター伊万莉

      はじめての共同作業…?/マスター伊万莉

      第7話―A「はじめての共同作業…?」夢子先生から絵画コンクールへの参加を勧められた宇佐美さんと内巻くん。張り切る宇佐美さんであったが、参加に関しては後ろ向きな内巻くんであった。そこにある男子生徒がやってきてコンクールでの勝負を申し込まれ…。_BR_第7話―B「マスター伊万莉」宇佐美さんは、部室で進路調査票を書いていたコレットさんの内容に対してツッコミを入れる。ショックを受けたコレットさんは屋上に走っていってしまったが、そこでは伊万莉が何やら怪しい動きをしており…。

    • 秘密の部屋/れっつ とれじゃーはんと!

      秘密の部屋/れっつ とれじゃーはんと!

      第8話―A「秘密の部屋」美術部で石膏像の絵を描いている宇佐美さん。ただ、その石膏像はコレットさんが派手に落書きをしたもので、どうにもその視線が気になってしまう…。そこで部長に相談したところ、隣の物置に古い石膏像ならあるかもという話を聞き…。_BR_第8話―B「れっつ とれじゃーはんと!」一緒にマンガを読んでいる内巻くんと伊万莉さん。そしてその様子が気になってしかたない宇佐美さん。その時、マンガに「宝の在処」と書かれた封筒が挟まっているのを見つけ、一同は宝探しに出かけることに…。

    • 魔導書を追え!/挑戦者ふたたび/もえさんぽ

      魔導書を追え!/挑戦者ふたたび/もえさんぽ

      第9話―A「魔導書を追え!」学校のどこかに封じられている魔導書があるという情報を掴んだ伊万莉さん。その話を聞いて一緒に探すことになったコレットさん。一方、美術部では内巻くんと部長が何やら怪しい動きをしており…。_BR_第9話―B「挑戦者ふたたび」内巻くんは、以前にコンクールで勝負した二年男子と廊下ですれ違う。内巻くんは覚えていない様子であったが、それを悔しがる二年男子は、ふたたび勝負をしかけてくる…。_BR_第9話―C「もえさんぽ」いつも通り校内で寝ていた部長は、萌香と出会う。こんなところに子どもがいることを不思議がる部長であったが、とりあえず萌香と行動を共にすることに。

    • 思い出のターコイズブルー/宇佐美塾/バスターかおり

      思い出のターコイズブルー/宇佐美塾/バスターかおり

      第10話―A「思い出のターコイズブルー」まだ宇佐美さんと内巻くんが出会ってまもない頃のお話。宇佐美さんは武田先生から生徒会に立候補しないかと勧められる。まったく乗り気ではない宇佐美さんであったが、武田先生の勢いにおされ、なかなか断れずにいると…。_BR_第10話―B「宇佐美塾」テストの点数が悪かった内巻くんとコレットさんは、夢子先生から週明けに特別テストを受けるように言われてしまう。もしそのテストもダメだった場合、部活にも出れなくなるかもしれないと不安になる内巻くんであったが、それを阻止すべく宇佐美さんは勉強合宿を提案するのであった。_BR_第10話―C「バスターかおり」かおりが隠し撮りした写真には、仲良さそうな内巻くんと伊万莉さんが写っていた。宇佐美さんの恋路を心配するかおりは、さやかと涼子が止めるのも聞かず、伊万莉さんを尾行することに…。

    • 団結!空き缶!文化祭!

      団結!空き缶!文化祭!

      季節は文化祭、夢子先生は美術部に相応しい出し物として、空き缶を集めて何か作ることを提案する。提案を受けた宇佐美さん達は、早速制作に取り掛かることに…。

    • これからさきも

      これからさきも

      放課後、宇佐美さんは雨が降って帰れずにいた伊万莉さんを見つける。傘を貸そうとするが、コレットさんと一緒に帰るので大丈夫だと伊万莉さんは言う。その後、まだ校内に残っていた内巻くんと鉢合わせた宇佐美さんは…。

    スタッフ

    • KADOKAWA

      アスキー・メディアワークス
    • アニメーション制作

      feel.
    • キャラクターデザイン

      大塚舞
    • シリーズ構成・脚本

      荒川稔久
    • プロップデザイン

      藤崎賢二
    • メインアニメーター

      桝田邦彰
    • 助監督

      池端隆史
    • 原作

      いみぎむる
    • 吟

      BUSTED ROSE
    • 掲載誌

      KADOKAWA
    • 撮影監督

      中村雄太
    • 監督

      及川啓
    • 総作画監督

      藤崎賢二
    • 編集

      平木大輔
    • 美術監督

      峯田佳実
    • 美術設定

      大久保修一
    • 色彩設計

      岩井田洋
    • 製作

      この美製作委員会
    • 製作協力

      KADOKAWA
    • 音楽

      吟
    • 音楽制作

      キングレコード
    • 音響制作

      ダックスプロダクション
    • 音響監督

      本山哲
    • KADOKAWA

      アスキー・メディアワークス
    • シリーズ構成

      荒川稔久
    • 吟

      BUSTED ROSE
    • 脚本

      荒川稔久

    キャスト

    • コレット

      上坂すみれ
    • マジカルリボン

      佐倉綾音
    • 伊万莉まりあ

      東山奈央
    • 内巻すばる

      小林裕介
    • 国川涼子

      丸塚香奈
    • 宇佐美みずき

      小澤亜李
    • 小山先生

      掛川裕彦
    • 本多さやか

      しもがまちあき
    • 立花夢子

      水樹奈々
    • 綾瀬かおり

      徳井青空
    • 萌香

      田中あいみ
    • 部長

      利根健太朗
    • 静香萌香の母

      小松未可子
    • 静香

      小松未可子

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    青いブリンク

    青いブリンク

    夏休みのある日、少年カケルは童話作家の父・春彦に会いに行く途中、傷ついた雷獣のブリンクを助け仲良くなる。その後、暗黒の帝王グロス皇帝に連れ去られ父を捜し、少年カケルとブリンクの長い旅が始まる。長い旅路の末、ついに父をさらったグロス皇帝のもとにたどり着いたカケルとブリンクの前に待ち受けている意外な結末とは…

    1989年

    ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation

    ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation

    卒業するだけで人生の成功が約束されるという、「私立 希望ヶ峰学園」。“超高校級”と呼ばれる、突出した才能を持つ生徒たちだけが集められるエリート高校への入学を抽選によって許された苗木誠。学園の門に足を踏み入れた途端に身体を走る衝撃。そして次に目を覚ました時、彼は14人の仲間たちと封鎖された校舎に閉じ込められていることを知る。戸惑う苗木たちに学園長を名乗る「モノクマ」は、「これからみなさんには一生、ここで暮らしていただきます。学園から卒業したければ、仲間を殺さなければなりません」と告げて…。

    2013年

    25歳の女子高生

    25歳の女子高生

    花は求職活動中の25歳。突然の親戚からの依頼で、不登校の従妹・16歳の替え玉として学校に通うことになってしまった!見た目もソックリでバレないはず…と潜入した登校初日に、なんと高校の同級生・蟹江が先生として現れて、ソッコーでバレてしまう。黙っててほしい、そうお願いした花に、蟹江からのオトナな指導が始まって…!?

    2018年

    名探偵コナン 紺碧の棺

    名探偵コナン 紺碧の棺

    太平洋に浮かぶ小さな島“神(こう)海(み)島(じま)”へバカンスにやって来たコナンたち一行。神海島には“海底宮殿”と呼ばれる古代遺跡があり、そこには300年前に実在した2人の女海賊アン・ボニーとメアリ・リードの財宝が眠っていると言う伝説が残っていたため、多くのトレジャーハンターたちが訪れていた。そんな中、海底宮殿の近くでダイビングしていた蘭たちの目の前で、ハンターの一人が鮫に襲われ死亡してしまう。だがコナンは事故ではないと推理する。海の眠る伝説と、密かに動き始めた陰謀。コナンは真実を見抜けるか!?

    2007年

    キャッ党忍伝てやんでえ

    キャッ党忍伝てやんでえ

    動物型アンドロイド“アニマロイド”が暮らす江戸時代風の街エドロポリスを舞台に、正義の猫忍者チームの活躍を描くSF時代劇コメディ。

    1990年

    銀魂

    銀魂

    天人(宇宙人)が来襲して、価値観が変わってしまった町、江戸。宇宙人や高層ビル、バイクなど何でもありの世界で変わらない“魂”を持った最後のサムライがいた。男の名は坂田銀時。いい加減で無鉄砲、でもキメるところはさりげなくキメたりして…。笑えて、泣けて、心温まる、銀さんと仲間たちの生き様、得とご覧あれ!

    2012年

    装甲騎兵ボトムズ

    装甲騎兵ボトムズ

    どこか人間性の欠落した主人公、使い捨ての消耗品として描かれるロボット兵器……本作品は、多くのロボットアニメとも異なる構造を持つ、リアルロボットアニメ。百年戦争の末期、謎の作戦に参加した兵士キリコは、最高機密の素体を目撃し、軍から追われる身となる。地獄のような日々の向こうにキリコはなにを見るのか?

    1983年

    パパのいうことを聞きなさい!

    パパのいうことを聞きなさい!

    大学生の主人公・瀬川祐太は、姉夫婦に代わり、急きょ3人のめいっ子たちの保護者となることに!3姉妹の長女・空は茶色味がかったセミロングの髪にリボンを結んだ十四歳の中学二年生。次女・美羽は金髪ツインテールの美少女小学生。三女のひなは天使のような、三歳の保育園児。6畳ひと間のアパートを舞台にし、騒がしくも心温まる同居生活を描くアットーホームラブコメ。

    2012年

    うぇいくあっぷがーるZOO!

    うぇいくあっぷがーるZOO!

    ここは仙台のはずれにある小さな動物園“うぇいくあっぷがーるZOO”。この動物園は現在存亡の危機に瀕していた。園長の丹下は飼育員松田に、新しい動物ユニットの発掘を命ずる。集められた7匹の猛獣たちの活躍によって動物園を復活させることは可能か?うぇいくあっぷがーるZOO!の明日はどっちだ!?

    2014年

    本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~ 第14.5章 外伝

    本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~ 第14.5章 外伝

    【第一章】フェルディナンドの側近のユストクスとエックハルトは、フェルディナンドの命を受けて青色巫女見習いになることが決まったマインの身辺を探ることに。情報収集が趣味で女装も厭わないユストクスは大張り切り。一方、エックハルトは下町の臭いにやられてダウンしてしまう。果たして二人は、下町でマインの情報を得ることができるのか!?/【第二章】マインの洗礼式の衣装が見たいと言われてコリンナの家を訪問することになったマイン、トゥーリ、エーファ。トゥーリはあこがれのコリンナに会えるとあって大喜び。そんな中、コリンナが髪飾りの権利を買い取りたいと言い出し、マインとベンノの価格交渉が始まる。はじめて見る『商人マイン』にトゥーリは圧倒されるのだった……。

    2020年

    しゅごキャラ!!どきっ

    しゅごキャラ!!どきっ

    聖夜学園でウワサのスパイシー小学生・日奈森あむ。口下手な性格が災いし、「クール」というキャラが学校で一人歩き…。ほんとうは素直になれない性格の女の子。 ある日、なりたい自分に生まれ変わりたいとお祈りしたら、翌朝ベッドに3つのたまごが生まれたのだったが・・・!?たまごから生まれたのは、ラン・ミキ・スゥの3人の「しゅごキャラ」。

    2008年

    ナイトウィザード The ANIMATION

    ナイトウィザード The ANIMATION

    テーブルトークRPG「ナイトウィザード」を原作にしたTVアニメ。我々が住む地球という世界は、「常識」という名の結界によって守られている。しかし、その移ろいやすい常識の隙をつき、外世界から侵魔(エミュレーター)と呼ばれる非常識の力を持ったものたちが、侵入してくる。彼らの前では、科学と言う常識で生み出された武器のたぐいはいっさい通用しない。だが、彼らに対抗できる力を持ったものたちがいる…。それが、ナイトウィザード。世界を支配しようとする裏界(りかい)の魔王たちは、長年に渡って人間界に侵略を試みてきたが、200X年4月より、その戦いが激化し「マジカル・ウォーフェア」と呼ばれる戦争に突入。その戦争を終結させる力を持った運命の人物が、ヒロイン・志宝エリス。彼女がナイトウィザードとして覚醒し、宝玉の一つを手に入れたところから、この物語は始まる…。

    2007年

    Phantom in the Twilight

    Phantom in the Twilight

    渡英早々、不思議な事件に巻き込まれた少女バイルー・トン。彼女は導かれたように真夜中にひっそりと営業している「カフェ・フォービドゥン」に迷い込む。この店のスタッフはなんと吸血鬼のヴラッド、人狼のルーク、キョンシーのトウリュウ、そして自らをゴーストと名乗るウェイン…。そう、彼らは美しき「人ならざる者」たちだった。しかもこの4人、実は”ある事件専門”の秘密結社の一員で――!?トンを巡り静かな夜のロンドンが一変…いくつもの思惑が交錯する異能ファンタジー。

    2018年

    NOMAD メガロボクス2

    NOMAD メガロボクス2

    もう一度、夢を生きるー 肉体とギア・テクノロジーを融合させた究極の格闘技“メガロボクス”。 その頂点を決める大会“メガロニア”に、ギアを身に着けず生身の体で挑んだボクサー“ギアレス・ジョー”。

    2021年

    えとたま

    えとたま

    干支神。動物を模した姿を持つ少女「えと娘」の中から選抜された12匹の神の使い。古来より日本を護ってきた聖なる十二支。60年に一度の干支神選抜祭・通称「ETM12」にて勝ち残った強者であり、えと娘たちの憧れの存在である。刻は流れて現代。今年も干支神選抜祭「ETM12」が開催される。日本全土から集まる数多の干支神候補=えと娘たち。その中に、一匹の猫が存在した。その名は、猫のえと娘「にゃ~たん」もっとも干支神に近いといわれながら、ネズミ属に執拗に狙われ、卑劣な罠により破れ続けてきた不遇のえと娘である。干支神になる条件はたったひとつ。十二支全員に勝利すること。しかし、干支神の力は強大であり、この二千年間、十二支全員に勝利したえと娘は存在しない。不遇のえと娘「にゃ~たん」と、普通の高校生「天戸タケル」が出会うとき……物語は始まる!

    2015年

    永久家族

    永久家族

    主人公は、偽の記憶を与えられ本当は縁もゆかりもない人たちと、カプセルホールの中で「家族」として生活している6人の男女。外の世界を知らず、作られた日常を繰り返す彼らの模様は、リアルなホームドラマとして架空の都市「チャンポンシティ」の中で中継されていたのだった。

    1997年

    闘牌伝説アカギ ~闇に舞い降りた天才

    闘牌伝説アカギ ~闇に舞い降りた天才

    「死ねば、助かるのに…」それは、南郷の背後のソファに座っているあの少年から発せられた言葉。少年は南郷の後ろにいるので、当然、彼のテは見えている。「…麻雀、分かるのか?」「いや、全然…ただ、今あんたの背中の気配が死んでいた。勝とうという強さがない。ただ助かろうとして、怯えているんだ」少年の言葉に、安全な牌でなく危険牌を打つ南郷。結果、南郷は逆転を収めた。休憩中に南郷は、少年に言った。「俺の代わりに打ってくれないか?」「…?」少年は、麻雀を知らないと言った。つまり素人である。ヤクザ相手の「闇麻雀」において、これは無謀ともいえる暴挙だ。しかし、南郷は感じ取っていたのだ。この少年が持っている気配…。「あんたは、死線を越えてきた…」今、まさに死線をさ迷っている南郷だからこそ感じ取ることが出来たのかもしれない、この少年の持つオーラ。「あんたなら、越えられる。この死線…」南郷は、己の命運を、素人同然のこの少年に賭けたのだ。勝つ(生きる)ために…。「少年、名前は?」しばらくの間の後、少年は答えた。「アカギ…赤木しげる」 彼こそが、後に「裏の麻雀界」を震撼させることになる「伝説の代打ち・赤木しげる」であった。

    2005年

    ふしぎの国のアリス

    ふしぎの国のアリス

    ロンドンに住む元気な少女アリスは、ある日町の骨董屋で奇妙なシルクハットを購入した。その中には、何と言葉を話すウサギのベニーが入っていた。さっそく彼と親しくなったアリスは、新たに現れたベニーの叔父だという大きなウサギの後を追って、自分の屋敷の中に開かれた横穴へともぐり込む。そして辿り着いた先は、見たこともない奇妙な連中の住む世界だった。世界の子どもたちの愛読書であるルイス・キャロルの名作を、オリジナル要素も交えてアニメ化。

    1983年

    闇芝居 (8期)

    闇芝居 (8期)

    身の回りの怪奇な都市伝説をテーマに、現代では珍しくなった“紙芝居”をデジタル表現で見せる昭和テイスト満載の新感覚ホラーショートアニメシリーズ。

    2021年

    パロルのみらい島

    パロルのみらい島

    文化庁による若手アニメーター育成プロジェクト「アニメミライ2014」参加作品。孤島で暮らす不思議な動物の子供3匹が、人間世界で大冒険を繰り広げる。制作はファミリー映画を多く手掛けるシンエイ動画で、監督は本作でデビューとなる今井一暁。 遠くの海に浮かぶ小島で生まれ育ったパロル(声:藤村歩)たちは、まだ幼く好奇心旺盛。ある日、人間社会の写真を見つけて感動し、実物を見ようと掟を破って島を抜け出してしまう

    2014年

    anilog_logo

    © anilog.jp