• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ノラと皇女と野良猫ハート

    ノラと皇女と野良猫ハート

    ノラと皇女と野良猫ハート
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    平凡な少年「反田ノラ」は、ある春の日の登校途中、一人の美しい少女の姿を目にする。パトリシアという少女は冥界の皇女であり、地上の生物を滅ぼすためにやってきたのだった。ノラはとある出来事からパトリシアとキスをしてしまうと、ノラの体は一匹の黒猫の姿に変わり―

    エピソード

    • 魔法でネコになっちゃった!?

      魔法でネコになっちゃった!?

      第1話:冥界から来た皇女の魔法により、猫になってしまったノラ。魔法が解ける唯一の方法は女の子からのキス…!?果たしてノラは人間に戻れるのか!?/第2話:学生生活に興味津々のパトリシア。初めて出会う友だちと打ち解けながら、ついにドクロを召喚。行け! ドクロ! 敵は男子生徒だ!/第3話:「ノラを殺す」冥界三姉妹長女、ルーシアがやって来た。しかしお昼寝中のパトリシアとノラはそんなことにも気づかず、呑気にぐっすり。妹のユウラシアちゃんも初登場!/第4話:海が好き! でもわたしは、音ゲーも好きなんだい!はじめての水着に戸惑うパトリシアたちもやがて仲間と打ち解け、楽しい楽しい海水浴がここに幕を開ける!

    • プリント配るとき振り向かないやつ

      プリント配るとき振り向かないやつ

      第5話:海の怪物推し!知識を蓄えたものだけが到達できる至極の高み、お前たちにだけは絶対負けない! 思い知れ我が力!/第6話:ホウレンソウが食べたくて、大自然に出かけるパトリシア。ついに見つけたホウレンソウ!やっぱり、仲間たちと見つけるホウレンソウは最高!/第7話:思えば長い道のりだった。街を護るため、ついに立ち上がるノラとその仲間たち。闇こそ我が敵! 心に巣食う闇こそ人類の敵!/第8話:たまには花火も、いとおかし。片付けのときの、あの気だるい感じが、いとおかし。バケツに水をためて、そこに終わった花火を入れて、家まで帰る道のりが、いとおかし。

    • 私たちの思い出

      私たちの思い出

      第9話:近所に出来たドーナツ屋にいきたいです。楽しいことがいっぱいだもの。クーポンの日は並んでいますね。ついつい並んじゃう。ドーナツ屋さん。/第10話:洋館に広がる赤い染み。ついに起きた殺人事件。「先生は、犯人捜しをするつもりはありません」それは先生の特権だ!/第11話:断捨離大好きパトリシア。今日も魔法陣をゴミ箱代わりに、読まなくなった魔導書をぽいぽい捨てていたら、魔法陣が詰まってしまう。さぁ! お掃除が大変!/第12話:遠くなったね。気軽に会えないね。でもまた遊ぼうね! ネコ!

    • 革命児

      革命児

    • リヴァイアサン推し

      リヴァイアサン推し

    • 世界平和

      世界平和

    • 我が名は客

      我が名は客

    • 夏の花火

      夏の花火

    • ドーナツ屋さんに行きたくなってきた

      ドーナツ屋さんに行きたくなってきた

    • 先生は、犯人捜しをするつもりはありません

      先生は、犯人捜しをするつもりはありません

    • 断捨離

      断捨離

    • 衣服が足りない

      衣服が足りない

    • 魔法でネコになっちゃった!?/プリント配るとき振り向かないやつ/私たちの思い出/革命児

      魔法でネコになっちゃった!?/プリント配るとき振り向かないやつ/私たちの思い出/革命児

      第1話:冥界から来た皇女の魔法により、猫になってしまったノラ。魔法が解ける唯一の方法は女の子からのキス…!?果たしてノラは人間に戻れるのか!?/第2話:学生生活に興味津々のパトリシア。初めて出会う友だちと打ち解けながら、ついにドクロを召喚。行け! ドクロ! 敵は男子生徒だ!/第3話:「ノラを殺す」冥界三姉妹長女、ルーシアがやって来た。しかしお昼寝中のパトリシアとノラはそんなことにも気づかず、呑気にぐっすり。妹のユウラシアちゃんも初登場!/第4話:海が好き! でもわたしは、音ゲーも好きなんだい!はじめての水着に戸惑うパトリシアたちもやがて仲間と打ち解け、楽しい楽しい海水浴がここに幕を開ける!

    • リヴァイアサン推し/世界平和/我が名は客/夏の花火

      リヴァイアサン推し/世界平和/我が名は客/夏の花火

      第5話:海の怪物推し!知識を蓄えたものだけが到達できる至極の高み、お前たちにだけは絶対負けない! 思い知れ我が力!/第6話:ホウレンソウが食べたくて、大自然に出かけるパトリシア。ついに見つけたホウレンソウ!やっぱり、仲間たちと見つけるホウレンソウは最高!/第7話:思えば長い道のりだった。街を護るため、ついに立ち上がるノラとその仲間たち。闇こそ我が敵! 心に巣食う闇こそ人類の敵!/第8話:たまには花火も、いとおかし。片付けのときの、あの気だるい感じが、いとおかし。バケツに水をためて、そこに終わった花火を入れて、家まで帰る道のりが、いとおかし。

    • ドーナツ屋さんに行きたくなってきた/先生は、犯人捜しをするつもりはありません/断捨離/衣服が足りない

      ドーナツ屋さんに行きたくなってきた/先生は、犯人捜しをするつもりはありません/断捨離/衣服が足りない

      第9話:近所に出来たドーナツ屋にいきたいです。楽しいことがいっぱいだもの。クーポンの日は並んでいますね。ついつい並んじゃう。ドーナツ屋さん。/第10話:洋館に広がる赤い染み。ついに起きた殺人事件。「先生は、犯人捜しをするつもりはありません」それは先生の特権だ!/第11話:断捨離大好きパトリシア。今日も魔法陣をゴミ箱代わりに、読まなくなった魔導書をぽいぽい捨てていたら、魔法陣が詰まってしまう。さぁ! お掃除が大変!/第12話:遠くなったね。気軽に会えないね。でもまた遊ぼうね! ネコ!

    スタッフ

    • アニメーション制作

      ダブトゥーンスタジオ
    • キャラクターデザイン

      衣谷ソーシ
    • キャラクター原案

      大空樹
    • シリーズ構成・脚本

      はと
    • 監督

      森井ケンシロウ
    • 背景

      山口雅範(スタジオホワイト)
    • 製作・原作・監修

      HARUKAZE
    • 音楽

      森慎太郎
    • 音響制作

      マジックカプセル
    • 音響監督

      明田川仁
    • 原作

      HARUKAZE
    • 脚本

      はと
    • 製作·原作·監修

      HARUKAZE

    キャスト

    • ナレーション

      すずきけいこ
    • ノラ

      朝井彩加
    • パトリシア・オブ・エンド

      高森奈津美
    • ユウラシア・オブ・エンド

      大橋歩夕
    • ルーシア・オブ・エンド

      大地葉
    • 井田

      益山武明
    • 夕莉シャチ

      浅川悠
    • 明日原ユウキ

      種﨑敦美
    • 田中ちゃん

      木村珠莉
    • 高田ノブチナ

      山岡ゆり
    • 黒木未知

      仙台エリ
    • 明日原ユウキ

      種崎敦美

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    ミラキュラス レディバグ&シャノワール

    ミラキュラス レディバグ&シャノワール

    ごく普通の高校生、マリネットとアドリアン。だが2人は邪悪な影からパリの街を守るスーパーヒーロー。善良な市民をヴィランへと変える邪悪な生物・アクマをとらえるため、クワミ(妖精)の力でレディバグとシャノワールに大変身。ライバルかつバディとしてともに戦う2人だが、その正体は誰も知らない。当の本人さえお互いの正体を知らず、マリネットはアドリアンに、シャノワールはレディバグに片想いをしている。

    2018年

    かなめも

    かなめも

    祖母を亡くし、ひとりぼっちになってしまった中町かな。 身寄りのない彼女は住む場所と、当座の生活費を求めて風新新聞専売所に住み込みで働くことに。 そこには、小学生ながら所長代理を務める天野咲妃をはじめ、個性豊かなメンバーが勢ぞろい。 ユニークな仲間達に、ときには振り回され、ときには励まされながら、かなの毎日は賑やかに過ぎてゆく…

    2009年

    ef - a tale of memories.

    ef - a tale of memories.

    幼馴染の紘に恋心を抱く少女・景。だが、その紘は自由奔放な少女・みやこに振り回されていく…。景に興味を持った映画研究部員の京介。景の映画を撮るため、京介は彼女を追う…。建築家の父親を持つ蓮治。彼は駅のホームで景の双子の妹・千尋と出逢う…。音羽という街を舞台に少年少女たちが織り成すさまざまな恋物語。

    2007年

    バトルスピリッツ 少年突破バシン

    バトルスピリッツ 少年突破バシン

    TVアニメの第1シリーズ。トレーディングカードゲームが大好きなバシンが通う小学校でも、世界的に人気のカードゲーム『バトルスピリッツ』が流行していた。ある日、天才カードバトラー・Jとの出会いが、バシンの持つペンダントに秘められた不思議な力を呼び覚ます。バシンは身につけているペンダントに収められた『輝石』が持つ力によって、イセカイ界と呼ばれる異世界に行くことが出来るようになるのだった。バシンは、同じように輝石を持つライバルたちと、そのXレアカードを巡って、激しいカードバトルを繰り広げていく…。

    2008年

    CLAYMORE

    CLAYMORE

    人間を捕食する妖魔が巣食う世界。妖魔に対抗すべく、人間は妖魔の血肉をその身体に取り入れた半人半妖の女性戦士を生み出した。銀色の瞳と巨大な剣を持つ彼女たちは、その大剣の名から“クレイモア”と呼ばれる。“クレイモア”の一人であるクレアは、かつて少女の頃、テレサと名乗る最強のクレイモアと出会う。

    2007年

    こうしす!EE 総集編映画版 ~こちら京姫鉄道広報部システム課~

    こうしす!EE 総集編映画版 ~こちら京姫鉄道広報部システム課~

    ここは京姫鉄道広報部システム課。 社内システムエンジニアの祝園アカネは日々セキュリティトラブルにてんてこ舞い。 アニメ「こうしす!」を再編集した、総集編映画版! 舞台は兵庫県姫路市。 兵庫県姫路市と京都府を繋ぐ鉄道会社「京姫鉄道」。 この会社は、「モッタイナイ」精神、無謀なシステム開発で情報セキュリティトラブルだらけ。 ある日、取締役から、コンピューターウィルスに感染したら懲戒処分に処す旨の通達を受ける。 もう二度とコンピューターウィルスに感染しないと心の中で誓うトラブルメーカー・芽依だったが――。

    2024年

    この男子、魔法がお仕事です。

    この男子、魔法がお仕事です。

    魔法局・危機対策課の隊長として忙しい毎日を送る魔法使い、神島 千晴(かしま ちはる)は、行きつけのバーで気さくな青年、内海 十四日(うつみ とよひ)と出会い意気投合。その帰り際、十四日から明るく「神島さんに恋しちゃいました」と告白される。突然の事に困惑する神島だったが、その後も自然に懐いてくる十四日のペースに流され、一緒に過ごす時間が増えていく。しだいに心を寄せはじめていた矢先、神島はある失敗をきっかけに、これまで以上に仕事に打ち込むことを決意し、十四日を遠ざけてしまうが…。

    2016年

    HAPPY☆LESSON THE FINAL

    HAPPY☆LESSON THE FINAL

    大人気シリーズついに最終章!! ママ達の初恋!ふみつきの乙女心!チトセの気持ちは? 先生⇔生徒⇔同級生→? 全3巻の完全連続ストーリーで描くハチャメチャ☆感動ジェットコースタームービー。フィナーレだけどプロローグ!! 恋の行方は今更ながら急転直下の新展開!?

    2004年

    ネト充のススメ

    ネト充のススメ

    「世の中クソだな」盛岡森子(♀)、30歳独身ニートは、現実(リアル)世界からドロップアウトしました。たどり着いた先は----夢と希望あふれるネトゲの世界!!

    2017年

    マジンボーン

    マジンボーン

    キャッチコピーは「この世には「勝ち」と「負け」しかないのか― 人は魔神(かみ)を越える事が出来るのか―」 『マジンボーン』は、日本のトレーディングカードアーケードゲーム。また、このゲームを原作とするメディアミックス作品。 この物語は、地球が生まれる前から始まっていた。そして現代、全宇宙の創造主・魔神がよみがえった…。竜神翔悟は、どこにでもいる平凡な高校生。突如、目の前に現れた謎の敵「ダークファイター」に襲われる。彼らの狙いはボーンカード。翔悟をはじめ、仲間たちはボーンカードを使い、地球の運命をかけてボーンファイターへと変身する。ボーンカードは何のために存在するのか? ダークファイターの正体とは? 魔神の存在とは?新しい伝説が、今、動き出す!

    2014年

    機神咆吼デモンベイン

    機神咆吼デモンベイン

    魔導技術によって繁栄を極める大都市アーカムシティは、恐るべき犯罪結社ブラックロッジに脅かされていた。大導師マスターテリオンを首領に掲げるブラックロッジの信徒たちは欲望のおもむくままに破壊を繰り広げる。圧倒的パワーの破壊ロボ、邪悪な力を操る魔術師たち、そして最強の魔導ロボットである鬼械神(デウス・マキナ)……アーカムシティの守護者である覇道財閥はこれに対抗すべく、巨大ロボット・デモンベイン(魔を断つ者)を製造する。しがない三流探偵の大十字九郎は、魔導書の化身である少女アル・アジフとの出会いにより、デモンベインに乗って戦うこととなった。ぶつかり合う魔術と魔術。鋼鉄と鋼鉄。デモンベインと『ブラックロッジ』との戦いが今始まった。摩天楼に機神の咆吼が木霊する――!

    2006年

    B-PROJECT~鼓動*アンビシャス~

    B-PROJECT~鼓動*アンビシャス~

    業界大手のレコード会社「ガンダーラミュージック」に、新人A&Rとして就職した主人公・澄空つばさ。まるで仕掛けられた罠のように、入社早々、アイドルユニット「B-PROJECT」の担当に命じられる。「B-PROJECT」を担当するということは、所属する「キタコレ」「THRIVE」「MooNs」3つのグループも担当するということ。初めての仕事は一筋縄にはいかず、トラブルやアクシデントが次々と巻き起こっていく……!?十人十色の個性的なBOYSとともに……be ambitious!

    2016年

    ご注文はうさぎですか?? ~Dear My Sister~

    ご注文はうさぎですか?? ~Dear My Sister~

    喫茶店ラビットハウスへやってきたココア。うさぎの看板に釣られて入ったこのお店こそが、彼女が下宿することになる場所でした。リゼや千夜、シャロたちとすぐに仲良くなったココアはすっかり“木組みの街”の一員に。ラビットハウスの一人娘であるチノのことは本当の妹のように可愛いがっています。そうして迎えた二度目の夏。今年もチノたちと、たくさんの思い出を作りたいココアですが、神妙な表情で、キャリーケースを持って駅のホームにたたずんでいます。ココアはいったいどこへ……?マヤとメグも遊びに来てくれて楽しい時間が流れますが、ココアが抜けてどこかちょっぴり賑やかさの足りないラビットハウス。そんな中、チノは少しだけ勇気を出して、みんなを花火大会に誘ってみることにしたのでした。

    2017年

    うーさーのその日暮らし

    うーさーのその日暮らし

    一見ラブリーな外見とそれなりに邪悪な心を併せ持つ、ネット発のニューヒーロー(?)うーさーが、地上波とニコニコ動画にいきなり大登場!「好きなものはお金と肉とギャル」と言い放ちながら、そのつぶらな瞳が見つめるものは一体なんなのか……。(※たぶんお金か肉かギャルです)日々余生にしてその日暮らし、自由気ままな謎の動物“うーさー”の荒ぶりそうで荒ぶらない毎日を、3DCGを用いた映像表現で高い評価を受ける「サンジゲン」がまさかのアニメ化。ちなみに、真ん中の点は口ではなく鼻らしい。

    2012年

    勇者エクスカイザー

    勇者エクスカイザー

    全宇宙の宝を狙う宇宙海賊ガイスターが地球に襲来、恐竜博の模型に融合し宝を奪おうと暴れはじめた。家族と一緒に恐竜博を見に来ていた星川コウタは、彼が宝物にしている古いカメラをガイスター4将のひとりホーンガイストに狙われる。そこにガイスターを追って地球にやってきた宇宙警察のエクスカイザーが現れた!

    1990年

    魔法少女リリカルなのはViVid

    魔法少女リリカルなのはViVid

    新暦0079年(「JS事件」から4年後)、高町なのはの娘となった高町ヴィヴィオは、ごく普通の少女として魔法学院に通い勉強をする傍ら、ストライクアーツ競技者としての鍛錬も行っていた。魔法の基礎も出来てきたと判断したなのはとフェイトは、ヴィヴィオに専用デバイス「セイクリッド・ハート(通称クリス)」を贈り、いたずらに使わないという条件で大人モード(聖王モード)に変身することもできるようになった。 一方そのころ、ミッドチルダでは覇王イングヴァルトを自称する謎の人物が腕に覚えのある格闘家に野試合を申し込み、徹底的に叩きのめすという傷害事件が頻発していた。

    2015年

    ろくでなしBLUES 1993

    ろくでなしBLUES 1993

    太尊、千秋、勝嗣、米示、小兵二らおなじみのキャラクターに加えて、父親・前田文尊、弟・用高、そして太尊の昔の彼女・春華など豪華な顔ぶれが勢ぞろいする修学旅行編。

    1993年

    ふしぎなコアラ ブリンキー

    ふしぎなコアラ ブリンキー

    おしゃまなサンディーが住む家に届けられた小包は、38年も前に行方不明になっていた祖父から祖母へと届けられたものだった。中にはコアラのぬいぐるみが入っていて、サンディーはあまりの可愛さにコアラの鼻と自分の鼻をくっつける。その途端、ぬいぐるみはまるで生きているかのように動き出し、自分のことをブリンキーと名乗った。超能力を持っていたブリンキーは、水をかぶると元のぬいぐるみに戻ってしまうのだが、仲良しになったサンディーの役に立ちたいと一生懸命になる。しかし、サンディーと暮らし始めたブリンキーを連れ戻そうと、わがままなコアラの女の子プリンティが異次元からやってきて大騒動になる。子ども達に人気のコアラを主人公にした、楽しいメルヘンコメディ。

    1984年

    ももへの手紙

    ももへの手紙

    父親を亡くしたももは、11歳の夏に母と2人で東京から瀬戸内の小さな島へとやって来る。彼女の手には、「ももへ」とだけ書かれた父からの書きかけの手紙が遺(のこ)されていたが、その真意はついにわからずじまいだった。ももは仲直りできないまま逝ってしまった父親のことで胸がいっぱいで、慣れない場所での新しい生活になかなかなじめずにいた。

    2012年

    アフロサムライ:レザレクション

    アフロサムライ:レザレクション

    「闇の剣客道」、その“一番”となる者は世界を制するという。その世界で唯一の掟、それは“二番”だけが“一番”と闘うことが許されているということだけである。前作にて、壮絶な闘いの後、父の仇である「闇の剣客道」の頂点に君臨するジャスティスを倒し、復讐を終えた数年後…。今まで斬ってきた者たちの魂を供養するために「師範の道場」に立ち戻り、仏像を彫り続け贖罪の日々を送っていたアフロ。しかし、鉢巻を廻る血の宿命は再び彼を流血のサイクルへと向かわせることとなる!死んだはずのかつての兄弟子、仁之助(クマ)、そして謎の女:シヲが、今度はアフロへの復讐を誓い“一番“のハチマキ と “父の遺骨” を奪いに現れる。「お前は個人的な復讐のために多くの命を奪った…今度は私たちが復讐する番よ」追う側から追われる側へ、アフロに襲い掛かる闘いの連鎖!復讐の輪廻に呑み込まれていく中、果たして彼は、自分の運命を受け入れ、かつて“復讐”以外すべての感情を捨て闘い続けた、冷血無敵なサムライとして“Resurrection(復活)”出来るのか?

    2009年

    anilog_logo

    © anilog.jp