• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. プレイボール2nd

    プレイボール2nd

    プレイボール2nd
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    墨谷高校野球部3年生の壮行試合から数ヶ月。異例の1年生新キャプテン・谷口率いる墨高は、倉橋・半田・鈴木という1年生新メンバーを加えて始動する。しかし、墨高ナインはなかなか一致団結することができず…。より個性的なメンバーを加えての谷口キャプテン編、ファン待望のシリーズ第2弾試合開始!!

    エピソード

    • 波乱のスタートダッシュ

      波乱のスタートダッシュ

      1年生キャプテン・谷口の下、墨谷高校野球部は倉橋・半田・鈴木という新メンバーを加え再始動した。倉橋の提案で強豪・川北高と練習試合を開始するが、圧倒的な力の差で初回から大差で引き離される墨高ナイン。倉橋は実力のない半田を引き合いに暴言を言い始める。巻き起こるナイン間の軋轢の中、谷口の采配は…。

    • 決断のストライク

      決断のストライク

      川北高との練習試合の最中、右肩の激痛で病院に運ばれた谷口は、人差し指の怪我が治る可能性があるという言葉を医師から聞く。しかし失敗すれば二度と野球はできなくなるという。皆に事情を隠し、手術を受けるか悩み苦しむ谷口。唯一その経緯を知り、谷口を心配する田所。苦悩の中、ふと神社に行った谷口は…。

    • 不敵なトラブルメーカー

      不敵なトラブルメーカー

      2年生となった谷口の下に松川・島田・加藤という精鋭が加わった。彼らのプレイに感化され、練習に力を入れる部員たち。谷口は夏の大会の目標に5回戦進出を掲げ、対戦する可能性のある高校を手分けして偵察し始める。しかし、相手をなめている3年生が1回戦の相手の偵察をロクにして来なかったことに、倉橋は激怒し…。

    • 緊迫のスクイズサイン

      緊迫のスクイズサイン

      地区予選1回戦・言問高校との試合が開始。墨高ナインは言問高に先取点を取られてしまう。谷口と倉橋は言問に脅威を感じるが、他のナインは楽観的。9回表、1点差を縮める事ができず最後の攻撃となり、ようやく焦り始めた墨高ナインは、倉橋の心理作戦と谷口の3塁打で逆転のチャンスを掴むのだが…。

    • 不穏なチームワーク

      不穏なチームワーク

      墨高の4回戦の相手は強豪のシード高・聖陵高校。特訓中、前キャプテンの田所が激励に訪れ、4回戦突破すれば鰻丼を奢るという約束を交わす。そして試合開始、先発は1年の松川だが、初回から猛打を浴び、松川は意気消沈する。更に倉橋が攻撃中でのクロスプレーで聖陵キャッチャーに猛抗議、波乱を巻き起こす。

    • 疑惑のクロスプレー

      疑惑のクロスプレー

      聖陵キャッチャー西田の行動が走塁妨害だという倉橋の抗議は審判に認められなかった。しかしクロスプレーはまたも発生。今度は中山が守備妨害でアウトに。谷口は「派手に抗議した方が審判も注意深くなる」という倉橋の行動の意味を理解し、改めて頼もしく思うのであった。8回裏、5点差を追う墨高は1点を返すが…。

    • 反撃のチームバッティング

      反撃のチームバッティング

      いよいよ墨高最後の攻撃。谷口の機転と聖陵のミスから、ツーアウト2点差まで追い上げる。倉橋がヒットを放ち、松川が本塁に達しようとした時、西田はまたも走塁線上にキャッチャーマスクを置く。だが、審判がそれを蹴り上げセーフとなる。5対5、同点まで追い詰め、活気付く墨高。谷口はヒットを放つが…。

    • 対立のハードトレーニング

      対立のハードトレーニング

      5回戦の相手・専修館高校の試合を偵察した墨高。谷口はその実力に焦りを感じ、墨谷二中時代にやっていた至近距離からのノック特訓を開始する。試合前日とは思えぬ激しさに弱音を吐くナインたち。倉橋はその態度に愛想を尽かし、半田や谷口が止めるのも聞かず退部してしまう。しかし、その後も特訓は続いて…。

    • 混迷のチェンジアップ

      混迷のチェンジアップ

      倉橋がチームに戻り、ナインの結束も一段と増した墨高は、専修館との対戦に挑む。特訓が功を奏して、エース百瀬の速球にタイミングを合わせ始める墨高。しかし、専修館バッテリーはスローカーブと速球とのチェンジアップで墨高を困惑させ、ついに1点を先取する。調子が狂った墨高は8回にも追加点をあげられ…。

    • 逆転へのメッセージ

      逆転へのメッセージ

      専修館に引き離されている墨高は8回裏の攻撃に望みを繋ぐ。しかし、巧妙なチェンジアップの対抗策が見つからない谷口は、弱気な一面を見せ始めてしまう。そんな時、以前戦った川北高からもらった専修館対策メモの図に疑問を抱いた半田。打つ手を失った谷口は、打席に妙な立ち位置が描かれたその図に賭けてみる。

    • 星空のユニフォーム

      星空のユニフォーム

      専修館との死闘で全力を出し切った墨高ナインは、準々決勝を前に1日の完全休息をとっていた。谷口は、自宅に訪れた丸井に激励され全力で試合に挑む事を誓う。翌日、試合開始を迎えるが、これまで少人数で連戦を続けてきた墨高は、貫禄ある明善高に圧倒されてしまう。大差で引き離され、谷口ですら諦めかけたその時…。

    • 重圧のポジション

      重圧のポジション

      3年生が抜けた墨高野球部に、谷口の中学時代の後輩、丸井が入部してきた。そして谷口の采配で新ポジションが決定、丸井は補欠になる。ライトとなった半田の勘の鈍さに疑問を抱く倉橋。一方、丸井が独学で硬式野球の特訓を積んでいたと知った谷口は、セカンドを丸井に任せ、半田と鈴木にライトを競わせるが…。

    • 未来(あした)へのプロローグ

      未来(あした)へのプロローグ

      秋季大会ブロック予選、墨高は東実との決勝戦まで登り詰める。しかし鈴木が怪我で欠場、半田が公式戦初出場する事に。序盤から東実エースの球に喰らいつく墨高だが、佐野のピッチングに圧倒され、互いに0点のまま9回を迎える。点が取れず硬くなる墨高ナイン。そんな中、谷口は野球を楽しんでいた頃の自分を思い出す。

    スタッフ

    • アニメーションプロデューサー

      山口秀憲 芝原豊
    • アニメーション制作

      マジックバス
    • キャラクターデザイン

      泉保良輔 清水恵蔵
    • シリーズ演出

      高橋滋春
    • ちばあきお

      集英社文庫
    • プロデューサー

      一色弘安 大泉浩之 水上高志 阿部祐督
    • 企画

      村田英憲 松江正俊 福井政文 高谷与志人
    • 作画監督

      今木宏明 実原登 小田裕康 山本径子 村上勉 梶浦紳一郎 泉保良輔 清水恵蔵
    • 制作

      エイケン
    • 協力

      エフアイユー ホーム社 社団法人日本プロ野球選手会 集英社
    • 原作

      ちばあきお
    • 撮影監督

      岡崎英夫
    • 文芸

      小出一巳 末永光代
    • 演出

      前島健一 岡崎幸男 榎本守 清水一伸 清水明 熨斗谷充孝 白石道太 高橋滋春
    • 監督

      四分一節子
    • 絵コンテ

      三田浩士 出崎哲 前島健一 四分一節子 熨斗谷充孝 高橋滋春
    • 総作画監督

      桝井一平
    • 総監督

      出崎哲
    • 美術監督

      海津利子
    • 美術設定

      小林七郎 海津利子
    • 脚本

      土屋理敬 末永光代 植田浩二
    • 色彩設定

      鈴城るみ子
    • 製作

      プレイボール製作委員会
    • 音楽

      和田薫
    • 音楽制作

      avex mode エイベックス・エンタテインメント
    • 音響制作

      グロービジョン
    • 音響効果

      横山亜紀 横山正和
    • 音響監督

      壺井正

    キャスト

    • 中山

      呉本圭崇
    • 丸井

      浅野雄
    • 主審

      三戸耕三
    • 仁科

      鈴木圭悟
    • 佐々木

      竹谷和樹
    • 佐野

      川勝亮太郞
    • 倉橋

      日野聡
    • 加藤

      関直人
    • 半田

      田中恭平
    • 太田

      福井信介
    • 山口

      南田親彦
    • 山本

      疋田高志
    • 岡本監督

      斎藤志郎
    • 島田

      安斎龍太
    • 戸室

      窪田亮
    • 松川

      岩間健児
    • 横井

      柴崎幸一
    • 田所

      河野裕
    • 谷口タカオ

      前田賢一朗
    • 谷口の母

      つかもと景子
    • 谷口の父

      佐々木梅治
    • 鈴木

      杉山大

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    劇場版 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- DC

    劇場版 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- DC

    21世紀中盤、温暖化に伴う海面上昇により、人類は地上での版図を大きく失った。その混乱に呼応するかのように世界各地に現れた【霧の艦隊】にすべての海域を封鎖され、人類は疲弊の一途を辿っていた 。横須賀・海洋総合学院の士官候補生・千早群像の前に現れた霧の艦隊の潜水艦【イ401】。敵であるはずのイ401、そのメンタルモデル・イオナは群像に囁く。「千早群像、私に、乗って。」閉塞した現状を打破するため、学院の同級生らと共にイ401に乗り込み、艦長として指揮を執る群像のもとに、日本政府高官である上陰龍二郎から極秘の依頼が届く。「人類の切り札を、アメリカに届けて欲しい」。日本が開発した対「霧」最終兵器・【振動弾頭】のサンプルを、量産のために米軍に届けるのだ。上陰の依頼を受け、アメリカを目指すイ401の前に立ちはだかるのは、大戦艦コンゴウを旗艦とする霧の東洋方面第一巡航艦隊。重巡洋艦タカオ、マヤ、大戦艦ハルナ、キリシマ――次々に襲いかかる霧の艦船との戦いの中、イオナは成長していく。人類と霧のメンタルモデル、それを隔てるものは何か。コンゴウとの壮絶な決戦を経て、サンディエゴに「人類の切り札」を届けた群像たちの次なる目的は?そして新たに立ちはだかる影は――――

    2015年

    王様ランキング 勇気の宝箱

    王様ランキング 勇気の宝箱

    耳が聞こえず、話すことができない非力な王子・ボッジと、 その親友・カゲの冒険を描いたTVアニメ「王様ランキング」。「王様ランキング 勇気の宝箱」では、 ボッジやカゲ、彼らの周りに集いし仲間たちの、 知られざる“勇気の物語”が描かれる。

    2023年

    社長、バトルの時間です!

    社長、バトルの時間です!

    世界の中心、ゲートピア…。かつて世界は果てしない荒廃が続くばかりの魔境だった。そこへ天から女神が舞い降り、天空に巨大な「門」が出現。人々は「門」の中に世界を維持する奇跡のエネルギー、キラクリが存在することに気づく。月日は流れ、ゲートピアは都市として発展。「門」のダンジョンの中で専門的にキラクリを採取するトレジャーハンターが登場。世界を維持する奇跡のエネルギーは、キラクリハンターの手にゆだねられている。主人公・ミナトはある日突然、幼馴染のユトリアに呼び出される。淡い期待を持って向かったその場所で、ミナトはユトリアに告げられる―。「わたし、あなたのこと…社長に向いていると思ってたの!」こうして先代の跡を継ぎ、ミナトの冒険社長ライフが始まったのだった。

    2020年

    Manie-Manie 迷宮物語

    Manie-Manie 迷宮物語

    完成から二年、そのクオリティの高さゆえに幻となっていた「迷宮物語」。第一話「ラビリンス・ラビリントス」では夕暮れの淡い幻想の中の少女の夢を、第二話「走る男」では近未来を舞台に走ることに取りつかれた男の狂気を、第三話「工事中止命令」ではメカニズムに囲まれて追い詰められていくたった一人の男の恐怖を、三人の監督がそれぞれ個性的に表現している。最新のSFXですら表現不可能な超現実の世界での、冒険を、ロマンを、悪夢を、そして快感を、アニメならではの技術とアイディアを駆使し、観る者に疑似体験させるほどダイナミックな映像に仕上げられている。

    1987年

    すとぷりのHere!We!GO!!

    すとぷりのHere!We!GO!!

    Here!We!GO!!『さぁ!行こう!』をテーマに、すとぷりメンバーがバーチャルとリアルを行き来しながら様々な"楽しい"に挑戦する新時代のバラエティ番組!

    2022年

    わが青春のアルカディア

    わが青春のアルカディア

    魔の山オーエンスタンレー山脈に複葉機アルカディア号で挑んだ勇敢なパイロット、ファントム・F・ハーロックの子孫ハーロックは、イルミダスとの戦いに敗れ、その占領下にある地球で無念の涙をのんでいた。荒れ果て、難民ばかりがあふれる地球にあって「希望を捨てるな」と訴える秘密放送“自由アルカディアの声”だけが人々の心を励ます力となっていた。ある日食堂で知り合ったトチローとハーロックが、遥か昔から宿命の絆で結ばれていたことが判明する。イルミダスのゼーダは、ハーロックに地球の安全と引き換えにトカーガ星攻撃を要請するが、ハーロックはこれを拒否した。その頃トカーガ星人ゾルとその仲間がゼーダの計画を知り、反乱を決意していた。ゾルに代わりトチローとともにトカーガ星へ向うこととなったハーロックは、トチローが密かに建造した宇宙船アルカディア号にドクロ旗を掲げて地球を飛び出していく。

    1982年

    異能バトルは日常系のなかで

    異能バトルは日常系のなかで

    俺を含めた文芸部の五人は半年前、とてつもない能力に目覚めた。そして壮大なる学園異能バトルの世界へ足を踏み入れ――なかった!?「なんも起きねえのかよ!!」異能に覚醒してみたものの、日常は完全無欠に平和だ。世界を滅ぼす秘密機関などない! 異能戦争もない! 勇者も魔王もいやしないっ!だから俺たちはこの超級異能を、「黒炎の龍にヒゲ生やせたーっ!!」気軽に無駄遣いすることに決めた。」だが異能バトルに憧れ続けた俺だけは、真なる戦いの刻が近づきつつあることを確信していた――神スキルとたわむれる何気ない日常。だが、それだけじゃ終わらない 新・異能バトル&ラブコメ、開幕!!

    2014年

    陽あたり良好!

    陽あたり良好!

    岸本かすみ、15歳。下宿荘を営む叔母の家から明条高校に通う新入生。天然ボケの叔母、個性的な下宿人4人との生活が始まった。

    1987年

    名探偵コナン 銀翼の奇術師

    名探偵コナン 銀翼の奇術師

    東京の最新スポット「シオサイト」。そのとあるビルの屋上でコナンと対峙していたのは、宿命のライバル・怪盗キッドだった! ことの起こりは10時間前―― コナン、蘭、小五郎は、女優の牧樹里のもとに届いた怪盗キッドの予告状を睨んでいた。『Romeo・・・Juliet・・・Victor・・・Bravo!26の文字が飛び交う中、“運命の宝石”をいただきに参上する。怪盗キッド』そしてスペードの2が縦半分に割られたトランプの絵。これは一体何を意味するのか? 小五郎は樹里が舞台「ジョゼフィーヌ」で使うスター・サファイアの指輪が“運命の宝石”と呼ばれている事を知り、今夜の楽日にキッドが奪いに来ると推理する。 その夜。劇場に万全の警備を敷く中森警部が連れて来たある人物とは? コナン達が見守る中、舞台の幕が上がる・・・。 その対決の行方は――!?

    2004年

    特「刀剣乱舞-花丸-」~雪月華~ 華ノ巻

    特「刀剣乱舞-花丸-」~雪月華~ 華ノ巻

    ある日、審神者が突然倒れてしまった。心配する刀剣男士たちをよそに、一向に目を覚ますようすがない審神者。一方、審神者が倒れたことで時空転移装置が動かなくなり、遠征に出ていた三部隊が帰還できなくなってしまった。そのころとある本丸では、審神者が倒れたのはどうやら別の時代に出陣していた部隊が持ち帰った玉鋼がきっかけであることを突き止める。しかしどうすれば審神者が意識を取り戻すのかは不明なまま…。刀剣男士たちが困惑する中、この本丸の始まりの一振である加州清光は、クダギツネのこんのすけに審神者を目覚めさせるには“夢”の世界で審神者の心を解放しなければいけないと聞く。そして加州清光は相棒である大和守安定と二振で、未知の世界へと出陣する。

    2022年

    交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい

    交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい

    人気TVアニメの劇場版。謎の生命体イマージュと人類の戦いは半世紀に及ぼうとしていた。第303独立愚連隊の戦闘母艦である月光号に一人の少年兵がいた。少年の名はレントン。彼の夢は連れ去られた幼なじみの少女エウレカを助け出し、故郷へと帰ること。だが運命は、二人の小さな恋を試すように試練を与える…。

    2009年

    Re:ステージ! ドリームデイズ♪

    Re:ステージ! ドリームデイズ♪

    私立稀星学園 高尾校中等部。そこは芸能科のある本校と違ってごくごく普通の一般校。ある日、夢をあきらめた一人の少女が転校してくるところからこの物語は始まる。少女の名は式宮舞菜。抜群の歌と踊りのセンスを持ちながら、とある事情で本校から高尾校へとやってきた。ここで、平凡な毎日を過ごそうとしていた舞菜だったが、謡舞踊部という廃部寸前の部と出会う。もとは舞踊の活動をしていたその部は、廃部を免れるためにアイドル活動をしようとしていて――一度はあきらめようとした夢に、舞菜は仲間たちとともに再び歩み始める。

    2019年

    坂道のアポロン

    坂道のアポロン

    1966年初夏。 高校一年生の西見薫は、父親の仕事の都合で横須賀からひとり、親戚のいる九州へ引っ越してきた。 それまで優等生で周囲に心を閉ざしがちな薫だったが、“札付きのワル”と恐れられる破天荒なクラスメイト・川渕千太郎との出会いが彼を変えていく。 千太郎を通じて知ったジャズの魅力、そして初めての「友達」と呼べる存在。 仲間と奏でる音楽がこんなにも楽しいなんて! 千太郎の幼なじみで心優しいレコード屋の娘・律子、ミステリアスな上級生・百合香、憧れの兄貴分、淳兄…。 アメリカの文化漂う海辺の街を舞台に、友情・恋心・音楽がまぶしく交錯する青春群像劇!

    2012年

    ドラゴンボール超

    ドラゴンボール超

    ドラゴンボールの力によって"魔人ブウ”の記憶が人々から消え去り、さらに月日が流れた地球。悟空は、チチの言いつけで働くことになって農業をしつつもさぼりながら修業の毎日。そして結婚したての悟飯とビーデルは幸せな日々を過ごしていた。一方、宇宙の彼方では39年ぶりに目覚めた破壊神ビルスが、予知夢で見た自分のライバルになり得るであろう何者かの名前を思い出すべく奮闘していた。果たしてその者の名前は!?

    2015年

    もえたん

    もえたん

    “萌え”と“英単語集”という結びつきで大ヒットした「萌える英単語〜もえたん〜」をベースにした作品。偶然出会ったアヒルのあーくんから魔法アイテムを渡され、人助けをする使命を受けた虹原いんく。魔法少女ぱすてるインクとなったいんくは、人助けをしながら大好きなナオくんのために家庭教師となって奮闘するが…。

    2007年

    魔法少女プリティサミー

    魔法少女プリティサミー

    「天地無用!」シリーズの人気キャラクター砂沙美を主人公にしたパラレルストーリー。元気で明るい小学4年生の河合砂沙美は憧れの兄・天地、脳天気な母・ちひろと三人暮らし。ある日、魔法の国「ジュライヘルム」からやってきたと言う女性津名魅から魔法の力を授り、魔法少女サミー変身して地球をより幸せにするため活躍する。謎のライバルのピクシーミサとの対決も見どころ!

    1995年

    グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION (TV放送版)

    グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION (TV放送版)

    “国の組織CIRS(サーズ)”によって新たに作られた、特殊技能訓練校「美浜学園」…様々な理由で行き場を失くした少女たちに与えられたのは、銃と実弾。拳銃を使用するレナ、狙撃を得意とするトーカ、爆弾と情報処理のクリス、諜報活動担当の忍者ムラサキ。彼女たちは、日々、SORD(ソード)のメンバーとして、警察や自衛隊には解決できない事件にあたり、危険な活動を繰り返す。K県U港――。入国予定だった要人が突如として姿を消した。SORDのメンバーは失踪事件の捜索を開始するが、消えた“荷物”を捉えようとする度に、もう少しの所で逃げていく。姉妹校『京船桜が丘』のSORDメンバーである、双子姉妹との協力、および確執。そして――夜の街を疾走する謎の女ライダー「ソウルスピード」・マキの噂――。追跡はやがて壮絶な死闘となり、心身ともに引き裂かれてゆく。…しかしそれは、レナたちの出逢いにまで遡る過去への旅でもあった。

    2019年

    サンタ・カンパニー ~クリスマスの秘密~

    サンタ・カンパニー ~クリスマスの秘密~

    横浜に暮らす少女ノエルは、両親が離婚し、一緒に暮らす父親は仕事に忙しいため、ひとりぼっちで過ごさなければいけないクリスマスが大嫌いだった。ある日、そんなノエルが自宅に帰ると、そこにはサンタクロースが所属する「サンタ・カンパニー」という会社が広がっていた。驚くノエルの目の前で、トナカイのソリに乗って飛び立っていくサンタたち。クリスマスのさまざまなカラクリを知ったノエルは、サンタ・カンパニーへ入社することを決めるが……。

    2019年

    葬送のフリーレン

    葬送のフリーレン

    勇者ヒンメルたちと共に、10年に及ぶ冒険の末に魔王を打ち倒し、 世界に平和をもたらした魔法使いフリーレン。 千年以上生きるエルフである彼女は、ヒンメルたちと再会の約束をし、独り旅に出る。 それから50年後、フリーレンはヒンメルのもとを訪ねるが、 50年前と変わらぬ彼女に対し、ヒンメルは老い、人生は残りわずかだった。 その後、死を迎えたヒンメルを目の当たりにし、これまで“人を知る”ことをしてこなかった自分を痛感し、 それを悔いるフリーレンは、“人を知るため”の旅に出る。 その旅路には、さまざまな人との出会い、さまざまな出来事が待っていた―。

    2023年

    究極超人あ~る

    究極超人あ~る

    夏真っ盛り、春風高校光画部恒例の“大撮影旅行”の季節がやってきた。もともと貧しいはずなのに何故に撮影旅行が???と思いきや、鳥坂先輩が某旅行社主催のスタンプツアーを丸ごと“大撮影旅行”に利用していたのだ! このツアー東京駅発~熱海・伊東~豊橋経由伊那市駅までのスタンプを全て集め成功したら旅費がタダになる。といういかにも光画部がとびつきそうな企画。ところが、このツアーを主催したのは、あの光画部の宿敵西園寺まりいのお家、西園寺グループだった! それでなくてもギリギリの制限時間だというのに、光画部OBの旅は…?

    1991年

    anilog_logo

    © anilog.jp