• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. フリクリ

    フリクリ

    フリクリ
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    地方都市・疎瀬に住む小学5年生のナンダバ・ナオ太は、ある日、謎の女が乗ったべスパに引かれしまう。“すごいことなんて何もない”はずだったナオ太の周囲が、その日からあり得ないことだらけになる。ナオ太の頭から角が生え、さらにはロボットが出現。元凶の女・ハル子はケロリとした顔でナオの家に家政婦として登場。この女、いったい何者なのか?・・・

    エピソード

    • フリクリ

      フリクリ

      女はべスパに乗って現れた。とある地方都市に少年・ナオ太は住んでいた。回りには何の変哲もない山、川、海、空。街。学校。ただ一つだけ、遠くにみえる謎の医療機器メーカーの存在が少年の心に影を落とす。ある日、少年はベスパに乗った謎の女に出逢う。その日から少年の周りには異変がおきはじめる。まず、頭部に変な症状が。そして、時を同じくして思いがけない場所からロボット!が出現。女とロボットには関係はアリなのか?謎。謎。謎。少年は何かに選ばれてしまったのだろうか?ナゼ?ナゼ?ナゼ?もう、毎日が退屈なんて言ってらんねぇ!

    • ファイスタ

      ファイスタ

      ナオ太の家に宇宙人(自称)とロボットが住みついた。地方都市・疎瀬に住む少年ナオ太の周囲は、にわかに常識はずれな空気に満ちあふれる。頭に角がはえるは、脳にも異常が発覚。その頃、街に連続放火事件が起こる。事件とヤツラは関係アリなのか?ナオ太の記憶にふとひっかかる、6年前の小学校炎上事件。それは、マミ美との出会いでもあった。つね日頃、言動に謎の多い女子高生・マミ美は、ロボット・カンチと少女の持つゲーム「ファイスタ」の神とを重ね合わせはじめる。ゲームと現実、過去と現在の物語が接近したとき、ナオ太の頭部にまたまた異変が……。

    • マルラバ

      マルラバ

      女宇宙人とロボットとの共同生活という、SF的日常を送る小6の男子ナオ太にも、当たり前に学校行事は課されるのだ。学芸会で、ナオ太のクラスは「長靴をはいた猫」を上演することになった。ナオ太は猫役。主役は、学級委員長のニナモリ・エリ。猫役にふてくされるナオ太に、ニナモリは練習参加を執拗に強要する。そんな高ビーお嬢さまにも悩みがあった。父である疎瀬市長がスキャンダルを起こし、進退が危ぶまれていたのだ。家庭内は離婚問題でもめているし、ニナモリの小さなハートは揺れる。けれど、それをひた隠すニナモリ。隠すといえば、ナオ太。頭からフワフワ猫耳がはえてきた。互いに隠し事を秘めたふたりの共犯関係!?オウサマノミミハロバノミミ! 我慢できずにニナモリがホントを口走ったとき、謎のロボットがみたび出現!戦え、ロボット・カンチと宇宙捜査官・ハル子!え、そんな展開なの?

    • フリキリ

      フリキリ

      いつもバットを持っている男。けれど振ったことがない男。それがナオ太。フリクリの主人公。兄のバットを持って今日もバッターボックスに立つ。声援が飛ぶ。その呼び名は……。その頃、疎瀬に謎の飛行物体が接近していた。どこから?もちろん宇宙から。ハル子を追ってとうとう本物の宇宙人がやってきた。のんきな疎瀬の街が、いきなり崩壊のピンチに!?「多少の覚悟の時間をくれっつーの」「言ったでしょ、宇宙警察官だって」「マジかよ!?」そんな折りにも、ナオ太たちは野球の試合に励む。宇宙大戦争と野球戦。まったく次元が違う行事が、フリクリ現象でひとつになる。まさに、ビックバン。アストロ球団もビックリ。ハル子とカンチはどっちにつくのか?「やっぱ野球でしょ」。え、あ、野球vs宇宙戦争ってコトなの?納得できる?アタマ横に振りたい気分でしょ。しかもちょっとホラー演出まで入ってる。疎瀬震撼。友情メカ作画監督に庵野秀明、ゲストメカデザインにいづな よしつね参加。ライナーにthe pillows山中さわおコメント入り。

    • ブラブレ

      ブラブレ

      あれよあれよいう間に、もう5巻。次回で最終回であるということをまったく無視するかのように、マイペースでストーリーが進行している。進行シテイル? いや、シテナイ? ど~なってるの? サ●エさん。ドラ●もん。永久に終りがやってこないビューティフルなんとかか?「「フリクリ」は不条理アニメです」。ホント? いや、徐々に物語は進行しているのだ。ナオ太の心もマミ美の心も、土手でべたべたしてた時とは変化が訪れている。この状況の移ろいが、疎瀬の街に影をもたらしていく。ロボットカンチの秘密やハル子の宇宙人疑惑は、新キャラ、アマラオ、キツルバミの登場で深まるばかり。いよいよ侵略戦争勃発か。いやがおうにも妄想は膨らむ。そして、ついにナオ太、ハル子、カモンまでが武器を取った!?「あれは危険なロボットだ。早く処理できなければメディカルメカニカが動き出す」。とぼけた顔して案外深刻な発言の多いアマラオはつぶやく。ナオ太×ハル子。ナオ太×マミ美。ナオ太×カモン。カンチ×MMロボ、ハル子×アマラオ。たくさんの出会いが緩衝しあい、ナオ太の心は攪拌される。そして、カンチの額から新たな物体が出現した! 家族、故郷という箱庭の中のサバイバルゲーム。生き残るのは、誰ニャ?

    • フリクラ

      フリクラ

      終りがやってきた。単純に物語の終わりという安心なのか。それとも、疎瀬の街の終わりという絶望なのか。淡々とした風景と溌刺としたメカアクションとわざとはぐらかすようにはしゃいだ会話群。実際のところそのへんを歩けば、そんな統一感のない情景はたくさんある。バラバラと交差点を歩く人々。ファミレスでは会話が無数に交錯している。ディスカウントショップにこもる妙な熱。そこにはつながってる心なんてあるのか。ホントにすべてが正しく了解されてることなんかない。だからこそチョットした接触に心はつかまれ、体くっつけてバイクで風をきるなんてことがたまらなく愛おしいひとときだったりする。終わりを知ってるからこその祭り。あ、いつもと芸風違いますか。すみません。ストーリー紹介さくっといっときます。謎のロボットの暴動のおかげで、疎瀬にも不穏な空気が漂っていた。暗い終末感の中でも、ナオ太たちは変わらない生活を行っていた。あれから行方をくらませていたハル子が戻ってきたとき、固まっていたナオ太の心は崩れていく。ハイスピードで事態は進行し、ハル子の秘密も明らかに。そして、街に王と名のつくスゴイやつが降りてきた……。

    スタッフ

    • ビジュアルコンセプト・キャラクターデザイン

      貞本義行
    • プロデューサー

      佐藤裕紀 佐藤雅信 西沢正智
    • 企画・原作

      GAINAX
    • 制作

      GAINAX Production I.G
    • 原案・監督

      鶴巻和哉
    • 美術監督

      小倉宏昌
    • 脚本

      榎戸洋司
    • 製作

      フリクリ製作委員会
    • 音楽

      the pillows 光宗信吉

    キャスト

    • アマラオ

      大倉孝二
    • キツルバミ

      千葉千恵巳
    • サメジマ・マミ美

      笠木泉
    • ナンダバ・カモン

      松尾スズキ
    • ナンダバ・ジゲクニ

      糸博
    • ナンダバ・ナオ太

      水樹洵
    • ハルハラ・ハル子

      新谷真弓

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    めぞん一刻

    めぞん一刻

    「時計坂」という町にある「一刻館」という名の古いアパートの住人・五代裕作と、管理人としてやって来た若い未亡人・音無響子を中心としたラブストーリー。人よりも苦労を背負い込んでしまう世渡り下手な青年・五代裕作と、生来の鈍感さと亡き夫へ操を立てるがゆえの真面目さを合わせ持つ美貌の管理人・音無響子の織り成す恋愛模様について、周囲を取り巻く常識はずれの面々が住むおんぼろアパート「一刻館」を舞台に、高橋独自のリズミカルでコミカルな展開で小気味良く描かれる。1980年代の恋愛漫画の金字塔として名高い作品である。

    1986年

    ProjectBLUE 地球SOS

    ProjectBLUE 地球SOS

    西暦2000年。科学が発展を遂げたこの時代、世界各地で列車などが光に包まれて消えるという事件が続発していた。国連は原因究明のために極秘地球防衛組織「迷宮機関」を設立、その脅威に立ち向かう。これは、迷宮機関と行動を共にすることになったビリーとペニーが、謎の宇宙人と戦いを繰り広げる冒険物語である。

    2006年

    MAJOR 6th season

    MAJOR 6th season

    ついに「夢の舞台」にかけあがった吾郎。 本当の闘いが、いよいよ幕を開ける! 「メジャー」は、プロ野球選手の父を持つ少年・吾郎が、自分もまた野球をこころざし、メジャー・リーグの選手になることを目指す物語です。 第6シリーズは、「野球のワールド・カップ」終了後から始まります。日本の友人たちのおかげで野球への情熱を取り戻した吾郎は、メジャー球団・ホーネッツの一員としてシーズン開幕を迎えることに。そして、いよいよメジャーリーガーとして初登板のときを迎えます! ――日本の家族や友人たちも見守るそのデビュー戦には、しかし、驚くべき展開と、誰も予想できない結末が待っていました……。 そしてここから、吾郎にとって長く苦しい「自分との闘い」が始まります。果たして吾郎は、自分と真っ正面から向き合って、この闘いにかつことができるのか? ふたたび、時速100マイルを超える剛速球で、ギブソン・ジュニアをはじめとするライバルたちを倒す日がやってくるのか?? そして、キーンやワッツをはじめとするホーネッツのナインたちと一丸となり、悲願の優勝を実現できるのか!?

    2010年

    この世界の片隅に

    この世界の片隅に

    18歳のすずさんに、突然縁談がもちあがる。 良いも悪いも決められないまま話は進み、1944(昭和19)年2月、すずさんは呉へとお嫁にやって来る。呉はそのころ日本海軍の一大拠点で、軍港の街として栄え、世界最大の戦艦と謳われた「大和」も呉を母港としていた。 見知らぬ土地で、海軍勤務の文官・北條周作の妻となったすずさんの日々が始まった。 夫の両親は優しく、義姉の径子は厳しく、その娘の晴美はおっとりしてかわいらしい。隣保班の知多さん、刈谷さん、堂本さんも個性的だ。 配給物資がだんだん減っていく中でも、すずさんは工夫を凝らして食卓をにぎわせ、衣服を作り直し、時には好きな絵を描き、毎日のくらしを積み重ねていく。 ある時、道に迷い遊郭に迷い込んだすずさんは、遊女のリンと出会う。 またある時は、重巡洋艦「青葉」の水兵となった小学校の同級生・水原哲が現れ、すずさんも夫の周作も複雑な想いを抱える。 1945(昭和20)年3月。呉は、空を埋め尽くすほどの数の艦載機による空襲にさらされ、すずさんが大切にしていたものが失われていく。それでも毎日は続く。 そして、昭和20年の夏がやってくる――。

    2016年

    スカルマン THE SKULL MAN

    スカルマン THE SKULL MAN

    舞台は、第二次世界大戦以降現実世界とは異なる歴史をたどり、軍隊も存在する架空の日本(時代は不明ながら、現実の昭和40年代に近い雰囲気を持つ)。 とある地方に位置する巨大な企業城下都市・大伴(おおとも)市で、官僚・政治家・女優らが突然不慮の死を遂げる事態が立て続けに発生。当局が事故と発表したにもかかわらず、人々は現場で目撃されたドクロの仮面をかぶった怪人・“骸骨男”の仕業だと噂していた。 この噂と事件にスクープのニオイを嗅ぎつけたトップ屋・御子神隼人は、生まれ故郷でもある大伴市に7年ぶりに足を踏み入れる。 かつては“神楽”という名の山村に過ぎなかったが、ある時に国家的大企業・大伴グループが進出。その拠点としてからは過去を消し去るかのように大規模に開発され、今や“影の首都”とまで呼ばれる程の発展と事実上の治外法権まで獲得するに至ったこの街で、隼人は出合った直後、ひょんなことから無理矢理彼の“相棒”となった見知らぬ少女・間宮霧子と事件を追っていく。 果たして大伴市を襲う事件の真相とは? そして“骸骨男 - スカルマン -”とは一体何者なのか?

    2007年

    ブラック★ロックシューター

    ブラック★ロックシューター

    中学校へ進学した黒衣マトは、クラスメートの小鳥遊ヨミと苗字に興味を持ったことと、お互いに同じ絵本が好きであったことを切っ掛けに親しくなる。だが、彼女はなかなかマトに心を開こうとしない。その原因は、幼馴染の出灰カガリに行動や交友関係を監視・束縛され続けていることにあった。 一方、現実世界と異なる「虚の世界(裏世界)」では、ブラック★ロックシューターと何者かの戦いが続いていた。

    2012年

    しにがみのバラッド。

    しにがみのバラッド。

    真っ白い死神“モモ”は仕え魔である黒猫“ダニエル”を携え、人間の魂を運ぶのが仕事です。でも優しい“モモ”は人間に少しだけおせっかいを働いてしまいます。

    2006年

    月詠~MOON PHASE~

    月詠~MOON PHASE~

    カメラマン森丘耕平は、取材に行ったドイツの古い城でヴァンパイアの少女・葉月に出会う。城に閉じ込められていた葉月は、耕平の血を吸い、"シモベ"として城からの脱出を試みたが、耕平には効き目がない。しかし、ひょんなことから葉月は脱出に成功。そして、生き別れた母の行方を求めて日本へ向かう!

    2004年

    けんぷファー

    けんぷファー

    いたって普通の男子高校生・瀬能ナツルは、ある朝目覚めると、とんでもない美少女になっていた! さらに突然しゃべりだしたぬいぐるみから、 戦うための存在「ケンプファー」に選ばれたと告げられる。 しかも、他のケンプファーと戦うためにはおんなにならなければいけないって!? 次々とナツルに襲い掛かってくる美少女ケンプファー達! そして女子部に潜入したナツルをめぐり、恋の戦いも始まる! 果たしてナツルの平穏な日々は戻ってくるのだろうか? 美少女満載!バトルアクション満載!築地俊彦原作の大人気学園ハイテンション・ラブコメが待望のTVアニメーション化!

    2009年

    ONE PIECE 劇場版

    ONE PIECE 劇場版

    人気アニメの劇場版第1弾。黄金の大海賊ウーナンが宝を埋めたという黄金の島が舞台。『ワンピース(ひとつなぎの大秘宝)』を目指して今日も航海を続けるルフィ、ゾロ、ナミ、ウソップ達。ケンカ中のところを、ナミのお宝を泥棒にきたコソドロ三人衆と海賊エルドラゴに攻撃されてしまうが、なんとか逃げ延び、エルドラゴに捕らえられていた少年トビオを助け出す。ウーナンに憧れているトビオの話を聞き、ルフィはウーナンがいい奴だったら仲間にしようと言い出し、一同は黄金の島へ向かう事に…。

    2000年

    琉球タイムライン2 -てだこのまち探訪-

    琉球タイムライン2 -てだこのまち探訪-

    「古琉球の時代にタイムスリップした!」そう言い張る浦添の高校生・城間あかりだったが、友達の新垣サラ、金城翼たちには全く信じてもらえない。そんな2人を連れて、不思議な体験をした現場・浦添城跡にやって来たあかり。そこで彼女たちの前に現れた意外な人物とは…!?

    2022年

    宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第一章「嚆矢篇」

    宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第一章「嚆矢篇」

    時に西暦2202年。あの壮大な片道16万8000光年にも及ぶイスカンダルへの大航海から宇宙戦艦ヤマトが帰還して、既に3年――。〈コスモリバースシステム〉により、かつての青い姿を取り戻した地球は、ガミラス帝国とも和平条約を締結。復興の傍ら、防衛のためと最新鋭戦艦アンドロメダを含む新鋭艦隊の整備が進められていた。イスカンダルのスターシャの願いも虚しく、地球は軍拡への道を歩み始めていたのだ。はたしてこれが、かけがえのない数多くの犠牲の果てにヤマトが成し遂げた、本当の平和なのだろうか? 宇宙の平穏を願う女神テレサの祈りが、ヤマトを新たな航海に誘う。いま、宇宙を席巻するガトランティスの脅威が、地球に迫っていた――。

    2017年

    機動警察パトレイバー2 the Movie

    機動警察パトレイバー2 the Movie

    2002年冬。横浜ベイブリッジに謎のミサイル投下…。報道はそれが自衛隊機であることを告げるが、該当する機体は存在しなかった。これを機に続発する事件は警察と自衛隊の対立を招き、事態を重く見た政府は実戦部隊を治安出動させる。東京に〈戦争〉を再現した恐るべきテロリストを追って、第2小隊最後の出撃が始まる!

    1993年

    怪物事変

    怪物事変

    古来よりこの世の影に潜み、人に見つからぬよう、 人と関わり合って生きる“怪物”(けもの)という存在。 彼らの多くは人間の世界に適応し、社会に交じり生活していた。 しかし現代では、人と必要以上に深く関わろうとするケースが 多数報告されるようになっていた。

    2021年

    蒼天航路

    蒼天航路

    およそ2000年前の、世にしおう「三国志」の巨大な物語。この群雄割拠、天下平定が望まれる時代に、歴史は3人の男を世に送った。生まれは、蓆織りの男と、将軍の息子と、宦官の孫。後に、蜀の劉備、呉の孫権、魏の曹操と呼ばれる。主人公は、劉備ではなく、魏の初代帝王(武帝)・曹操。"乱世の奸雄"と呼ばれ、中国史上に巨大な悪名を残した英雄・曹操。だが、その破格な生き方は、天に愛された者のみが持つ輝きに満ちている。この物語は、その輝きによって照らし出される新たな「三国志」であり、曹操の幼年期からはじまり、曹操の死をもって終わる。

    2009年

    海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船

    海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船

    ゴーカイシルバーが遭遇した謎の幽霊船。宇宙でも噂になっている巨大な帆船で、とんでもないお宝「ゴッドアイ」が積み込まれているという。そのアイテムは、どんな夢でも一つだけ叶えるのだ。マーベラスたちのお宝探しが幕を開ける。しかし、ゴーカイガレオンの何倍もの大きさの異様な幽霊船に乗り込んだ彼らの前に、幽霊船の船長・ロスダークが現れる。生きる者の生体エネルギーを狙うロスダークは、マーベラスたちを閉ざされた空間に陥れる。そこは、ロスダークのしもべたちが海賊の命を奪うために次々と襲いかかる無限地獄だった…。

    2011年

    Fairy蘭丸~あなたの心お助けします~

    Fairy蘭丸~あなたの心お助けします~

    割と仏教あたりの宗教要素をちょこちょこ入れてきているのは面白かった。

    2021年

    ZEGAPAIN -ゼーガペイン-

    ZEGAPAIN -ゼーガペイン-

    千葉舞浜近郊の高校に通う、快活な水泳少年キョウ。彼は普通に学園生活を送っていた。だがある日突然やってきた謎の転校生シズノに導かれるまま、キョウは異世界での巨大ロボットとの戦闘に巻き込まれていく。度重なる戦いをくぐり抜けていく中、キョウは苦悩しながらも自分や仲間を守るため、戦闘に身を投じていく…。

    2006年

    蒼の彼方のフォーリズム

    蒼の彼方のフォーリズム

    反重力を発生させるシューズ、通称“グラシュ”の発明により、人が簡単に空を飛ぶことが出来るようになった世界。久奈浜学院に転校してきた倉科明日香は、同級生の鳶沢みさき、日向晶也達との出会いを通じて、グラシュを使った新興スカイスポーツ『フライングサーカス』(通称FC)を知り、その魅力に惹かれていく。学院のFC部に入部した明日香は、仲間達と共に、時にはぶつかり、励まし合い、それぞれの目標に向かいながら、強力なライバル達に立ち向かっていく――。――目指すは、夏の大会。

    2016年

    磯部磯兵衛物語

    磯部磯兵衛物語

    時は江戸時代。花のお江戸で立派な武士になるべく、武士道学校に通い≪自称≫日々精進する若き青年・磯部磯兵衛。しかし不真面目な性格が災いして立派な武士への道のりは遠く…とにもかくにも磯兵衛が江戸を舞台に大活躍するようでしないような、ぐだぐだシンプル江戸ライフの幕開けで候。

    2015年

    anilog_logo

    © anilog.jp