• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. レレレの天才バカボン

    レレレの天才バカボン

    レレレの天才バカボン
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    あふれる絶妙なギャグセンスと独特のアイデアで多くの名作を生み出している赤塚不二夫氏の作品の中でも最も良く知られた作品である「天才バカボン」。主人公・バカボンのパパは、今日もその独自の哲学で常識の不条理さに対抗します。ゾウリ、ハチマキ、ハラマキ姿、個性的なファッションで、人々の心をガッチリつかむバカボンのパパ。着物に運動靴、はにかみやで純粋な心をもったバカボン。まるで宿命の様に、毎日町を掃きつづけるレレレのおじさん。拳銃乱射、職権乱用(?)大きな目玉の本官さんなど、おなじみのキャラクターたちが、パワーアップして登場!赤塚先生特有のナンセンスギャグをお見舞いします。

    エピソード

    • 地球のウワサは宇宙規模なのだ/パパは正義の大ウソつきなのだ

      地球のウワサは宇宙規模なのだ/パパは正義の大ウソつきなのだ

      ハジメの話を聞いて宇宙に興味を持ったパパが偶然、宇宙人に出会った。早速、家に招いて話を聞くが、その話はとんでもないものだった。/新聞で今日がエイプリルフールだと知ったパパは、おもちゃの手でみんなをからかってやろうと考える。そこに金儲け主義の悪徳医師が来た!

    • 食べて死ねたら本望なのだ/トイレは火星行きなのだ

      食べて死ねたら本望なのだ/トイレは火星行きなのだ

      パパの同級生・イジキタナイ君は、食べ物を見るとつい何でも食べてしまう。そのイジキタナイ君がパパから預かったお菓子を食べてしまった!/パパが、火星行きロケットを完成させた後輩たちに出会った。彼らは火星との友好のために、火星人によく似た乗員を探していた。

    • 知能指数は700円なのだ/愛は人を変えるのだ!

      知能指数は700円なのだ/愛は人を変えるのだ!

      貸した700円を返してもらおうと今日もパパのところにやってきた後輩・貸太郎。その目に飛び込んできたのは部屋中にばらまかれたお金だった!/せっかく恋人ができたのに、その愛情が信じられないと嘆く後輩のためにパパが提案したことは?!

    • ウナギイヌ、出生の秘密なのだ/すっぽんぽんのお見合いなのだ

      ウナギイヌ、出生の秘密なのだ/すっぽんぽんのお見合いなのだ

      母はウナギ、父は犬、世界でも類を見ない珍しい生き物・ウナギイヌ。彼の両親の若き日の美しい愛の物語。/高嶺の花のお嬢様とお見合いすることになった本官さん。大喜びするものの着ていく服がないことに気がついた!

    • 俳句の先生の弟子になるのだ/パパが社長になったのだ!

      俳句の先生の弟子になるのだ/パパが社長になったのだ!

      パパとバカボンが俳句の先生の弟子になった。人間国宝にもなれる偉い先生だときいて本官さんも弟子入り志願する。/パパが、どこよりも辛いと評判の唐辛子会社に就職することに。ところがパパが任命されたのは、誰もが嫌がる味見係だった。

    • あそびにきたのだ土の中/おサカナ泥棒、誰なのだ?

      あそびにきたのだ土の中/おサカナ泥棒、誰なのだ?

      地下に住んでるパパの同級生のところに行くため、地面を掘り進むパパとバカボン。だが目的地への道のりはなかなか厳しかった。/パパが、バカボンが友だちから預かったペットのサカナを食べてしまった! 責任を感じたパパは何とかしようと・・・。

    • 交番のシンマイさんなのだ/ご先祖様の本官さんなのだ

      交番のシンマイさんなのだ/ご先祖様の本官さんなのだ

      本官さんが勤務する交番に新米のお巡りさんが来た。すっかり先輩気取りで大いばりの本官さんだが、シンマイさんはとても優秀な人だった。/パパとバカボンはタイムマシンで古代にやってきた。ふたりはそこで本官さんのご先祖様と出会うが、その人も本官さん同様、運が悪かった。

    • 八ッつぁん熊さんお巡りさんなのだ/食べずにガマンの恩返しなのだ

      八ッつぁん熊さんお巡りさんなのだ/食べずにガマンの恩返しなのだ

      今度、交番にやってきたのは落語好きなヘンなお巡りさん。そのお巡りさんはしゃべりも軽快だが性格もちょっと軽かった。/偶然お金持ちを助けたパパとバカボンは、その人からごちそうになる約束をする。ところがお金持ちは火事で財産のほとんどを失ってしまう。

    • 大きい舌はいいことなのだ/ゆかいソーカイ忘年会なのだ

      大きい舌はいいことなのだ/ゆかいソーカイ忘年会なのだ

      パパとバカボンのおやつをどこからともなくのびてきた長い舌がつかんで持っていってしまった。その舌の持ち主はバカ田大学の大下君だった。/忘年会シーズンでもわびしく仕事の本官さん。そんな本官さんに感謝の気持ちを表したいと、善良な市民が宴会みやげの折り詰めを持ってきた。

    • おとぎの国の桃太郎なのだ/鬼退治の浦島太郎なのだ

      おとぎの国の桃太郎なのだ/鬼退治の浦島太郎なのだ

      バカボン一家の桃太郎。 昔々、ママが川で拾ってきた半分腐った桃から生まれたのは、本物とは似ても似つかぬ“いたんだ桃太郎”だった。/“いたんだ桃太郎”が鬼退治に行くことになった。無事にとはいかないまでも何とか準備を整え、犬、サル、キジとバカボンをおともに鬼が島へ!

    • 頭で空手で空頭なのだ/足りないお金の身代金なのだ

      頭で空手で空頭なのだ/足りないお金の身代金なのだ

      空手の先生が材木を頭で簡単に割るのを見て感動したパパが、自分もやってみようと先生のところにやってきた。/家族でレストランに入ったバカボン一家だが、食事代が足りなくなってしまう。仕方なくパパがお金を取りに行くが、忘れっぽいパパは・・・。

    • 物置いらずの人なのだ/ママの同級生の金持ちなのだ

      物置いらずの人なのだ/ママの同級生の金持ちなのだ

      失業した手品師がバカボンの家にやってきた。手品でいろいろなものを出す手品師に、パパは無理難題を押しつけ困らせる。/ママの学生時代の親友がやってきた。自慢屋でいやみな人だが、パパとバカボンはママと親友に喜んでもらおうと一生懸命がんばる。

    • ロボットのパパなのだ/飲んで太って復讐なのだ

      ロボットのパパなのだ/飲んで太って復讐なのだ

      バカボンが「ロボットを作る!」と言い出した。家族全員がムリだと考えるが、翌朝、起きてみると、バカボンが作ったロボットが動いていた!/おやつのホットケーキを食べさせてもらえず怒ったパパは復讐を誓う。そのパパが科学者からもらったのは、一粒でお腹がふくらむ薬だった!

    • 金はなくともスキー放題/鬼は外の腹話術なのだ

      金はなくともスキー放題/鬼は外の腹話術なのだ

      パパとバカボンがスキー場にやってきた。だがシーズンでにぎわう宿は満員。そんなとき、偶然にもふたりは誰もいない客室を見つける。/ママが有名な腹話術師とお見合いすると勘違いしたパパは、相手の家に怒鳴り込む。パパはそこで腹話術の人形を本物の子供だと思い・・・。

    • 動物合わせでノーベル賞/しょうじで習字で墨ません

      動物合わせでノーベル賞/しょうじで習字で墨ません

      パパが、いろいろな動物を組み合わせて新種を作る研究をしている大学教授の研究所に招かれた。そこは珍しい動物でいっぱいだった。/バカボンの友達のまねをして習字を始めたパパとバカボン。お手本を見て書いた習字をほめてもらおうと、パパが外に貼り出してみると・・・。

    • 売れてるハジメのサーカスなのだ/マウスでハウスがチュー意報

      売れてるハジメのサーカスなのだ/マウスでハウスがチュー意報

      閑古鳥の鳴くサーカス団が頼みの綱にと天才少年のハジメをスカウトにやってきた。ハジメをお金で買おうとする団長にパパは怒るが・・・。/バカボンの家にいつの間にかズル賢いネズミたちが住みつき、ママとハジメがいない間に好き放題し始めた!

    • パパがセビロを作るのだ/モク山さんの禁煙なのだ

      パパがセビロを作るのだ/モク山さんの禁煙なのだ

      パパが大学で演説することになった。早速、背広を作ろうと洋服屋に行くが、せっかく書いた採寸表にパパが何やら書き足したために・・・。/タバコ好きなモク山さん。どんなにタバコをやめようと思ってもどうしてもやめられず、偶然、出会ったパパに禁煙したいと相談する。

    • ユカイカイカイキキカイカイ/本官さんのリストラなのだ

      ユカイカイカイキキカイカイ/本官さんのリストラなのだ

      ひと吹きでいろいろなものが大きくなる薬を手に入れたパパ。やりたい放題したあとで、怒った人に追いかけられ、逃げ込んだ先は・・・?/本官さんが警察をクビになり、制服を取り上げられてしまった。着るものがなくて困っている本官さんのためにパパが用意したのは・・・?

    • パパは警官になったのだ/神のおつげのカタグルマなのだ

      パパは警官になったのだ/神のおつげのカタグルマなのだ

      本官さんが脱いだ制服を偶然パパが拾った。パパはそれを着てお巡りさん気分を満喫するが、おかげでロクなことがない本官さんの怒りは募る。/バカ田大学の山本君が、突然、家にやってきてパパを強引に肩車し始めた!神のお告げだというがパパには迷惑な話だった。

    • ゴミだらけは美しいのだ/頭を丸めて丸儲けなのだ

      ゴミだらけは美しいのだ/頭を丸めて丸儲けなのだ

      女子学生から専業主婦のママまで、女性たちに大人気の作家・花山カオル。だが彼は、自分が紡ぎ出す小説のような美しいものが大の苦手だった!/今すぐお坊さんにならないと地獄に行くと脅かされたパパ。最初は信じないパパだが、そんなパパがまさに地獄を見て改心した!

    • 掃除対決!!レレレとそうじ鬼!!/おくさんこわいエントツこわい

      掃除対決!!レレレとそうじ鬼!!/おくさんこわいエントツこわい

      パパがエジプトみやげにもらったのは何でも掃いて掃きまくる妖怪・そうじ鬼。そのそうじ鬼とレレレのおじさんが出会ってしまった!/発明好きのパパの後輩が、とってもこわい奥さんに思い知らせるため、ケンカに強くなる薬を発明した。それを飲んだパパは?!

    • アチチな砂漠はカラカラなのだ/こイスる一途なイスなのだ

      アチチな砂漠はカラカラなのだ/こイスる一途なイスなのだ

      砂漠で遭難したパパとバカボンとお金持ちの前に神様が現れた。神様の砂時計の砂がなくなるまでは想像した物を実体化してくれるというのだが・・・。/パパとバカボンが骨董品屋でイヌのように動くイスを手に入れた。そのイス君が町で見かけたとってもきれいなイスに恋をした!

    • そうじき者は悪に勝つのだ/たたえよ鉄カブト

      そうじき者は悪に勝つのだ/たたえよ鉄カブト

      ハジメが直した掃除機は吸引力抜群で何でも吸い込む優れもの。その掃除機に銀行強盗が目をつけた!/常に鉄カブトをたたえてやまない手塚君。その博識ぶりとたたみかけるような話りには、さすがのパパにも反撃のスキがない。

    • 必殺紅トカゲ団!劇画大作戦!/やっぱりママが好きなのだ

      必殺紅トカゲ団!劇画大作戦!/やっぱりママが好きなのだ

      世界的秘密結社「紅トカゲ団」。そのボスが本官さんに捕まった?!ボス救出に現れた劇画タッチの部下たちに、本官さんはビビリまくる。/ママに怒られたパパとバカボンは旅ガラスを気取って家出するが、財布を忘れたせいでお腹がペコペコ。おまけに迷子になってしまう。

    スタッフ

    • キャラクターデザイン

      窪詔之
    • 制作

      読売広告社
    • 原作

      赤塚不二夫「天才バカボン」
    • 監督

      伊達勇登
    • 美術監督

      池田祐二
    • 色彩設計

      長島真弓
    • 音楽

      和田薫
    • 音響制作

      楽音舎
    • 音響監督

      亀山俊樹

    キャスト

    • ウナギイヌ

      塩屋浩三
    • バカボン

      亀井芳子
    • バカボンのパパ

      小倉久寛
    • バカボンのママ

      増山江威子
    • ハジメちゃん

      ゆきじ
    • 本官さん、レレレのおじさん

      千葉繁

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    星空へ架かる橋

    星空へ架かる橋

    都会から弟・星野歩の療養のために、自然に囲まれ空気の奇麗な山比古町に引っ越してきた星野一馬。父親の馴染みの旅館である『よろづよ』に間借りすることになっていたのだが、よろづよに向かう途中、慣れない田舎の道を間違えてしまう一馬たち。しかも、ちょっとしたトラブルで一人で山に入って行く一馬…。見知らぬ山の奥、不安な一馬の前に一人の少女が現れる———田舎系ラブコメディ「星空へ架かる橋」普段の喧噪を忘れ、癒されてみませんか?

    2011年

    仙界伝 封神演義

    仙界伝 封神演義

    紀元前11世紀の中国、殷王朝の時代――――。時の皇帝・紂王は文武両道とうたわれた名君の誉れ高い人物だったが、絶世の美女・妲己をその妃に迎えて以来、魂の抜殻のような状態になってしまう。実は妲己は邪心を持つ仙女であり、誘惑術(テンプテーション)によって皇帝を操り、仲間の妖怪仙人たちをも王宮に引き込んで贅沢三昧の日々を送っていた。一方、はるか天空に浮かぶ仙人界・崑崙山脈の教主・元始天尊は、人間界が妲己の魔手により荒廃していくことを憂慮し、人間界・仙人界にまたがるビッグプロジェクト「封神計画」を実行に移すこととし、その実行者として道士・太公望を任命する。元始天尊は太公望に「封神計画」とは、悪しき仙人や道士の魂を新たに創設する「神界」に封じこめる計画であるといい、宝貝・打神鞭と霊獣・四不象を与えた。かくして太公望は計画実行のため人間界におもむくことになり、次々と襲ってくる妖怪仙人たちと戦うことになるのだった。

    1999年

    おおきく振りかぶって~夏の大会編~

    おおきく振りかぶって~夏の大会編~

    中学時代、経営者の孫と言うことで三星学園の“ひいき”でエースになっていた上に、マウンドを三年間ゆずらなかったためにチームメイトに嫌われ、悲しい中学時代を過ごしていたピッチャーの三橋廉。中学卒業後、野球をやめる覚悟で西浦高校へ入学した三橋だが、硬式に昇格したての野球部のピッチャーになってしまい…。

    2010年

    ライブオン カードライバー翔

    ライブオン カードライバー翔

    ライブチェンジ!仲間と共に戦え! 現在の地球と同じような世界・・・。 この世界では、「ライブオン」と呼ばれるカードゲームが存在しており、人々は盛んにその腕を競っていた。 このライブオンの凄い所は、カードを発動(ライブ)するとカードからモンスターが実体化し、更に「ライブチェンジカード」という特殊なカードを使うと、使った本人がモンスターとなりカードバトルに参加できるのであった。 この物語の主人公「天尾翔」はそんな「ライブオン」が大好きな小学五年生。しかし腕前はてんで弱く、年下の女の子「小芹アイ」にも負けてしまうほど。けれど平々凡々、楽しい毎日を送っていた。 しかし、そんな毎日もある時を境にして状況が一変してしまう。 ある時、翔は傷ついた子犬(ペダル)を狙う怪しい男達と遭遇する。 翔は必死になってその子犬を救おうとする。 するとその子犬は、どこからか「ライブチェンジカード」を持ってきて翔にそのカードを使うように促す。 翔はなぜ、子犬が貴重なカードを持っているのか不思議に思ったが、ピンチが目前に迫る中、そのカードを使ってみると自分の体がライブチェンジ(変身)して「タテガミウルフ」の姿に! 果たして翔は男達を撃退することが出来るのか!? この怪しい男達の狙いは!? そして子犬の正体は!? 翔の激動の「ライブオン」ライフが始まる・・・!

    2008年

    新 破裏拳ポリマー

    新 破裏拳ポリマー

    人工島都市TOKIO PLUS。そのはずれに建つオンボロ探偵事務所の助手、鬼河原武のもとに、事件に巻き込まれ死亡した旧友から一つの赤いヘルメットが届く。それは人体を強化し、超人「ポリマー」へと変える「ポリメット」であった。都市に暗躍する犯罪組織・冥王党の野望を挫くため、武はポリマーに変身して悪を討つ。

    1996年

    リコーダーとランドセル レ♪

    リコーダーとランドセル レ♪

    見た目は大人 小学5年生の弟あつしと、見た目は子供 高校2年生の姉あつみが、2期目ではさらに大活躍!?

    2012年

    それでも世界は美しい

    それでも世界は美しい

    原作は「花とゆめ」で大人気連載中の同名漫画、大人気作品を世に送りだしている「花とゆめ」40周年記念作品!雨降らしの力を持つ、ニケ・ルメルシエと、太陽と呼ばれるリヴィウス一世を、中心としたドラマは必見!二人の紡ぐそれでも美しい世界に大注目!「雨の公国」の第四公女であるニケが、即位から3年で世界を治めた「太陽王リヴィウス一世(リビ)」のもとに嫁ぐことになった——。美しい歌声に合わせて雨を呼ぶ「アメフラシ」の能力を持つニケは、公国の未来のため、会ったこともない相手との結婚に応じ「晴れの大国」を訪れる。故郷から遠く離れた地で彼女を待っていたのは? そして、ニケと出会う人々が、彼女の歌声を聴き、感じとるものとは?

    2014年

    デュエル・マスターズVSRF

    デュエル・マスターズVSRF

    デュエル・マスターズ VSRF 史上最高にハゲしくアツかりしカードバトル、デュエル・マスターズ!デュエマ最新シリーズの幕が上がる!!

    2016年

    櫻子さんの足下には死体が埋まっている

    櫻子さんの足下には死体が埋まっている

    北海道・旭川。この街には、「櫻子さん」が住んでいる。櫻子さんは、美人で名家のお嬢様。なのに三度の飯より「骨が好き」。そんな彼女と一緒にいると、なぜか僕まで骨と縁ができるようで。骨にまつわる事件と櫻子さんに振り回されっぱなしの僕だけど、それが嫌じゃないのは櫻子さん、きっと、あなたのせいだと思う。

    2015年

    覇王大系リューナイト

    覇王大系リューナイト

    伊東岳彦のコミックを皮切りに、マルチメディア展開で大人気を博したロールプレイング・ファンタジー・アニメのTV版。巨大な剣“アースブレード”がそそり立つ異世界“アースティア”。アデューは世界一の騎士を目指す騎士見習いの熱血少年で、賢者ナジーから授けられたリューナイト・ゼファーと共に、アースブレードへの修行の旅を続けていた。アデューは、王女パッフィー、僧侶イズミ、忍者サルトビら同じくリュー使いの仲間達との出会い、宿敵となる暗黒の騎士ガルデンとの戦い、そして隣国に侵攻され姿を隠したパッフィーの両親の探索等等。旅先で数々の冒険を重ね、危機的状況をを切り抜けて行く。一行はやがてリュー使いに課せられた使命が、アースティアへの侵攻の機会を狙う邪悪で強力な邪竜族の阻止だとを知る。

    1994年

    ラブライブ! School idol project

    ラブライブ! School idol project

    TVアニメの第2シリーズ。秋葉原と神田と神保町という3つの街のはざまにある伝統校・音ノ木坂学院は統廃合の危機に瀕していた学校の危機に2年生の高坂穂乃果を中心とした9人の女子生徒が立ち上がる。私たちの大好きな学校を守るために私たちができること。それはアイドルになること!! アイドルになって学校を世に広く宣伝し、入学者を増やそう! ここから、彼女たちのみんなで叶える物語(スクールアイドルプロジェクト)が始まった…。

    2014年

    フューチャーカード バディファイトX

    フューチャーカード バディファイトX

    地球につながる様々な異世界(ワールド)、その頂点に立つワールドナンバー1を決める時がついに来た!相棒学園初等部6年生・未門牙王は自分が『ワールドバディマスターズ』のドラゴンワールド代表に選ばれたことを知らされる。セイントホーリーソード・ドラゴンを名乗る使者に案内されバディ探しに出かけた牙王は、封印されていた禁断のモンスターを解き放つ。それはかつてドラゴンワールドを滅ぼしかけたとして恐れられる魔王竜バッツ。暴れん坊で他人の言うことを聞こうとしないバッツだが、牙王はバッツとなら相棒(バディ)になれるという自分の勘を信じ大会に出場する。各ワールド代表の強豪ファイターたち、そして優勝者に贈られる伝説の『ミラージュカード』を狙う一団を率いる男、ウィズダム。牙王とバッツの戦いはやがて思いがけない事件へとつながって行く…!!

    2017年

    ゴーストハント

    ゴーストハント

    「渋谷サイキック・リサーチ(SPR)」とは、渋谷一也(通称ナル)が所長を務める心霊現象調査事務所。依頼人から持ち込まれた心霊現象を科学的に調査している。高校生の谷山麻衣はある日、ナルの助手のリンに怪我をさせたことがきっかけでナルと知り合い、SPRでアルバイトをすることに。怨霊、祟り、幽霊、呪い……、相次ぐ事件をSPRのメンバーと、僧、エクソシスト、霊媒、巫女ら霊能者たちが解明する本格ミステリーホラー。

    2006年

    妄想科学シリーズ ワンダバスタイル

    妄想科学シリーズ ワンダバスタイル

    ロケットエンジン等の化石燃料を使わずに「物理法則」と「科学理論」、そして「誇大妄想」を駆使して、天才少年科学者・九十九科学が「月」を目指す。そしてその実験台となる、ひまわり、ゆり、あやめ、さくらの四人の美少女達が未熟、未経験、未完成であってもアストロノーツとして未知なる宇宙へと飛び立つ!

    2003年

    機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン

    機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン

    「機動戦士ガンダム00」の第2シリーズ。ソレスタルビーイングと国連軍との最終決戦から4年。最終決戦を生き延びた刹那・F・セイエイが目の当たりにしたものは独立治安維持部隊『アロウズ』により作られた弾圧という名の平和、歪み続ける現実であった。刹那は世界を変革出来る力“ガンダム”と再び戦う決意をする…。

    2008年

    八百八町表裏 化粧師

    八百八町表裏 化粧師

    化粧師(けわいし)とは化粧を通じて、江戸の表から裏まで、人だけでなく風物詩も人情も華やかに彩って魅せる職業。 江戸の町で化粧品を商う「式亭本舗」で働く主人公の小三馬は、化粧で江戸の町を、江戸の女性たちを美しくしようと考え、自由な発想で難題を切り抜ける。

    1990年

    テイルズ オブ ファンタジア THE ANIMATION

    テイルズ オブ ファンタジア THE ANIMATION

    人気ゲーム「テイルズ オブ ファンタジア」を原作にしたOVA。“この世に悪があるとすれば、それは人の心…。”復活した魔王ダオスを倒すため、クレスとミントは100年前の世界へと時空転移する。時間を稼ぐため、ダオスに向かって行ったチェスターを残したまま…。果たしてクレスたちは、魔王を退けたという伝説の魔法使いを見つけ出し、チェスターを救うことができるのか?

    2006年

    serial experiments lain

    serial experiments lain

    岩倉玲音、14才。内向的で人づきあいが苦手という以外は全く普通の少女だったはず。外見はそっくりだけれども行動は正反対の少女の出現。彼女の周りで起こる不可思議な事件は切り離されていたはずのネットワークの世界と現実世界の境が崩れ始める予兆。引き込まれて戻れなくなる、カルティック・サイコホラー。

    1998年

    月刊モー想科学

    月刊モー想科学

    舞台はとある国にある街モーストシティ。 古びたビルの2FにTVアニメ『月刊モー想科学』を発行する小さな出版社があった。TVアニメ『月刊モー想科学』は奇想天外で「も~びっくり!」な事件、 科学者でも「も~無理!」なオーバーサイエンスな現象を記事にしている科学雑誌である。 スタッフは美人編集長と編集者のタロー・J・鈴木だけ。 それに加えてアシスタントの小学生ジロー・田中と犬のサブローがいるのみだ。 編集部はいつも空で、タローとジローとサブローは 同じビルの1Fにある喫茶『岩(ロック)』に入り浸っていた。ある日、科学者のゴロー・佐藤が相談に訪れたことから、奇想天外な物語が始まるのだった……。

    2024年

    宇宙海賊キャプテンハーロック

    宇宙海賊キャプテンハーロック

    西暦2977年、高度に成長した文明と繁栄に酔いしれた人類は怠惰な平和をむさぼっていた。そんなある日、宇宙のどこからか日本のある地域に巨大なペナントがうちこまれた。人々は、これを最近出没している宇宙海賊のしわざだと考えた。しかし、大ペナントは未知の宇宙人が地球侵略の目標として打ち込んだ電波灯標であった。そしてこのことに気付いた人間が二人いた。一人は科学者・台羽博士。もう一人は宇宙海賊キャプテン・ハーロックであった。が、その途端、台羽博士が殺害されてしまう。殺したのは無論、ペナントを打ち込んだマゾーンの女王ラフレシア…地球の危機を確信したハーロックはマゾーン宇宙艦隊との戦闘を開始する。一方、台羽博士の息子・正はハーロックとともに戦うことを決意し、アルカディア号に乗り込んだのだった…!

    1978年

    anilog_logo

    © anilog.jp