• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. レレレの天才バカボン

    レレレの天才バカボン

    レレレの天才バカボン
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    あふれる絶妙なギャグセンスと独特のアイデアで多くの名作を生み出している赤塚不二夫氏の作品の中でも最も良く知られた作品である「天才バカボン」。主人公・バカボンのパパは、今日もその独自の哲学で常識の不条理さに対抗します。ゾウリ、ハチマキ、ハラマキ姿、個性的なファッションで、人々の心をガッチリつかむバカボンのパパ。着物に運動靴、はにかみやで純粋な心をもったバカボン。まるで宿命の様に、毎日町を掃きつづけるレレレのおじさん。拳銃乱射、職権乱用(?)大きな目玉の本官さんなど、おなじみのキャラクターたちが、パワーアップして登場!赤塚先生特有のナンセンスギャグをお見舞いします。

    エピソード

    • 地球のウワサは宇宙規模なのだ/パパは正義の大ウソつきなのだ

      地球のウワサは宇宙規模なのだ/パパは正義の大ウソつきなのだ

      ハジメの話を聞いて宇宙に興味を持ったパパが偶然、宇宙人に出会った。早速、家に招いて話を聞くが、その話はとんでもないものだった。/新聞で今日がエイプリルフールだと知ったパパは、おもちゃの手でみんなをからかってやろうと考える。そこに金儲け主義の悪徳医師が来た!

    • 食べて死ねたら本望なのだ/トイレは火星行きなのだ

      食べて死ねたら本望なのだ/トイレは火星行きなのだ

      パパの同級生・イジキタナイ君は、食べ物を見るとつい何でも食べてしまう。そのイジキタナイ君がパパから預かったお菓子を食べてしまった!/パパが、火星行きロケットを完成させた後輩たちに出会った。彼らは火星との友好のために、火星人によく似た乗員を探していた。

    • 知能指数は700円なのだ/愛は人を変えるのだ!

      知能指数は700円なのだ/愛は人を変えるのだ!

      貸した700円を返してもらおうと今日もパパのところにやってきた後輩・貸太郎。その目に飛び込んできたのは部屋中にばらまかれたお金だった!/せっかく恋人ができたのに、その愛情が信じられないと嘆く後輩のためにパパが提案したことは?!

    • ウナギイヌ、出生の秘密なのだ/すっぽんぽんのお見合いなのだ

      ウナギイヌ、出生の秘密なのだ/すっぽんぽんのお見合いなのだ

      母はウナギ、父は犬、世界でも類を見ない珍しい生き物・ウナギイヌ。彼の両親の若き日の美しい愛の物語。/高嶺の花のお嬢様とお見合いすることになった本官さん。大喜びするものの着ていく服がないことに気がついた!

    • 俳句の先生の弟子になるのだ/パパが社長になったのだ!

      俳句の先生の弟子になるのだ/パパが社長になったのだ!

      パパとバカボンが俳句の先生の弟子になった。人間国宝にもなれる偉い先生だときいて本官さんも弟子入り志願する。/パパが、どこよりも辛いと評判の唐辛子会社に就職することに。ところがパパが任命されたのは、誰もが嫌がる味見係だった。

    • あそびにきたのだ土の中/おサカナ泥棒、誰なのだ?

      あそびにきたのだ土の中/おサカナ泥棒、誰なのだ?

      地下に住んでるパパの同級生のところに行くため、地面を掘り進むパパとバカボン。だが目的地への道のりはなかなか厳しかった。/パパが、バカボンが友だちから預かったペットのサカナを食べてしまった! 責任を感じたパパは何とかしようと・・・。

    • 交番のシンマイさんなのだ/ご先祖様の本官さんなのだ

      交番のシンマイさんなのだ/ご先祖様の本官さんなのだ

      本官さんが勤務する交番に新米のお巡りさんが来た。すっかり先輩気取りで大いばりの本官さんだが、シンマイさんはとても優秀な人だった。/パパとバカボンはタイムマシンで古代にやってきた。ふたりはそこで本官さんのご先祖様と出会うが、その人も本官さん同様、運が悪かった。

    • 八ッつぁん熊さんお巡りさんなのだ/食べずにガマンの恩返しなのだ

      八ッつぁん熊さんお巡りさんなのだ/食べずにガマンの恩返しなのだ

      今度、交番にやってきたのは落語好きなヘンなお巡りさん。そのお巡りさんはしゃべりも軽快だが性格もちょっと軽かった。/偶然お金持ちを助けたパパとバカボンは、その人からごちそうになる約束をする。ところがお金持ちは火事で財産のほとんどを失ってしまう。

    • 大きい舌はいいことなのだ/ゆかいソーカイ忘年会なのだ

      大きい舌はいいことなのだ/ゆかいソーカイ忘年会なのだ

      パパとバカボンのおやつをどこからともなくのびてきた長い舌がつかんで持っていってしまった。その舌の持ち主はバカ田大学の大下君だった。/忘年会シーズンでもわびしく仕事の本官さん。そんな本官さんに感謝の気持ちを表したいと、善良な市民が宴会みやげの折り詰めを持ってきた。

    • おとぎの国の桃太郎なのだ/鬼退治の浦島太郎なのだ

      おとぎの国の桃太郎なのだ/鬼退治の浦島太郎なのだ

      バカボン一家の桃太郎。 昔々、ママが川で拾ってきた半分腐った桃から生まれたのは、本物とは似ても似つかぬ“いたんだ桃太郎”だった。/“いたんだ桃太郎”が鬼退治に行くことになった。無事にとはいかないまでも何とか準備を整え、犬、サル、キジとバカボンをおともに鬼が島へ!

    • 頭で空手で空頭なのだ/足りないお金の身代金なのだ

      頭で空手で空頭なのだ/足りないお金の身代金なのだ

      空手の先生が材木を頭で簡単に割るのを見て感動したパパが、自分もやってみようと先生のところにやってきた。/家族でレストランに入ったバカボン一家だが、食事代が足りなくなってしまう。仕方なくパパがお金を取りに行くが、忘れっぽいパパは・・・。

    • 物置いらずの人なのだ/ママの同級生の金持ちなのだ

      物置いらずの人なのだ/ママの同級生の金持ちなのだ

      失業した手品師がバカボンの家にやってきた。手品でいろいろなものを出す手品師に、パパは無理難題を押しつけ困らせる。/ママの学生時代の親友がやってきた。自慢屋でいやみな人だが、パパとバカボンはママと親友に喜んでもらおうと一生懸命がんばる。

    • ロボットのパパなのだ/飲んで太って復讐なのだ

      ロボットのパパなのだ/飲んで太って復讐なのだ

      バカボンが「ロボットを作る!」と言い出した。家族全員がムリだと考えるが、翌朝、起きてみると、バカボンが作ったロボットが動いていた!/おやつのホットケーキを食べさせてもらえず怒ったパパは復讐を誓う。そのパパが科学者からもらったのは、一粒でお腹がふくらむ薬だった!

    • 金はなくともスキー放題/鬼は外の腹話術なのだ

      金はなくともスキー放題/鬼は外の腹話術なのだ

      パパとバカボンがスキー場にやってきた。だがシーズンでにぎわう宿は満員。そんなとき、偶然にもふたりは誰もいない客室を見つける。/ママが有名な腹話術師とお見合いすると勘違いしたパパは、相手の家に怒鳴り込む。パパはそこで腹話術の人形を本物の子供だと思い・・・。

    • 動物合わせでノーベル賞/しょうじで習字で墨ません

      動物合わせでノーベル賞/しょうじで習字で墨ません

      パパが、いろいろな動物を組み合わせて新種を作る研究をしている大学教授の研究所に招かれた。そこは珍しい動物でいっぱいだった。/バカボンの友達のまねをして習字を始めたパパとバカボン。お手本を見て書いた習字をほめてもらおうと、パパが外に貼り出してみると・・・。

    • 売れてるハジメのサーカスなのだ/マウスでハウスがチュー意報

      売れてるハジメのサーカスなのだ/マウスでハウスがチュー意報

      閑古鳥の鳴くサーカス団が頼みの綱にと天才少年のハジメをスカウトにやってきた。ハジメをお金で買おうとする団長にパパは怒るが・・・。/バカボンの家にいつの間にかズル賢いネズミたちが住みつき、ママとハジメがいない間に好き放題し始めた!

    • パパがセビロを作るのだ/モク山さんの禁煙なのだ

      パパがセビロを作るのだ/モク山さんの禁煙なのだ

      パパが大学で演説することになった。早速、背広を作ろうと洋服屋に行くが、せっかく書いた採寸表にパパが何やら書き足したために・・・。/タバコ好きなモク山さん。どんなにタバコをやめようと思ってもどうしてもやめられず、偶然、出会ったパパに禁煙したいと相談する。

    • ユカイカイカイキキカイカイ/本官さんのリストラなのだ

      ユカイカイカイキキカイカイ/本官さんのリストラなのだ

      ひと吹きでいろいろなものが大きくなる薬を手に入れたパパ。やりたい放題したあとで、怒った人に追いかけられ、逃げ込んだ先は・・・?/本官さんが警察をクビになり、制服を取り上げられてしまった。着るものがなくて困っている本官さんのためにパパが用意したのは・・・?

    • パパは警官になったのだ/神のおつげのカタグルマなのだ

      パパは警官になったのだ/神のおつげのカタグルマなのだ

      本官さんが脱いだ制服を偶然パパが拾った。パパはそれを着てお巡りさん気分を満喫するが、おかげでロクなことがない本官さんの怒りは募る。/バカ田大学の山本君が、突然、家にやってきてパパを強引に肩車し始めた!神のお告げだというがパパには迷惑な話だった。

    • ゴミだらけは美しいのだ/頭を丸めて丸儲けなのだ

      ゴミだらけは美しいのだ/頭を丸めて丸儲けなのだ

      女子学生から専業主婦のママまで、女性たちに大人気の作家・花山カオル。だが彼は、自分が紡ぎ出す小説のような美しいものが大の苦手だった!/今すぐお坊さんにならないと地獄に行くと脅かされたパパ。最初は信じないパパだが、そんなパパがまさに地獄を見て改心した!

    • 掃除対決!!レレレとそうじ鬼!!/おくさんこわいエントツこわい

      掃除対決!!レレレとそうじ鬼!!/おくさんこわいエントツこわい

      パパがエジプトみやげにもらったのは何でも掃いて掃きまくる妖怪・そうじ鬼。そのそうじ鬼とレレレのおじさんが出会ってしまった!/発明好きのパパの後輩が、とってもこわい奥さんに思い知らせるため、ケンカに強くなる薬を発明した。それを飲んだパパは?!

    • アチチな砂漠はカラカラなのだ/こイスる一途なイスなのだ

      アチチな砂漠はカラカラなのだ/こイスる一途なイスなのだ

      砂漠で遭難したパパとバカボンとお金持ちの前に神様が現れた。神様の砂時計の砂がなくなるまでは想像した物を実体化してくれるというのだが・・・。/パパとバカボンが骨董品屋でイヌのように動くイスを手に入れた。そのイス君が町で見かけたとってもきれいなイスに恋をした!

    • そうじき者は悪に勝つのだ/たたえよ鉄カブト

      そうじき者は悪に勝つのだ/たたえよ鉄カブト

      ハジメが直した掃除機は吸引力抜群で何でも吸い込む優れもの。その掃除機に銀行強盗が目をつけた!/常に鉄カブトをたたえてやまない手塚君。その博識ぶりとたたみかけるような話りには、さすがのパパにも反撃のスキがない。

    • 必殺紅トカゲ団!劇画大作戦!/やっぱりママが好きなのだ

      必殺紅トカゲ団!劇画大作戦!/やっぱりママが好きなのだ

      世界的秘密結社「紅トカゲ団」。そのボスが本官さんに捕まった?!ボス救出に現れた劇画タッチの部下たちに、本官さんはビビリまくる。/ママに怒られたパパとバカボンは旅ガラスを気取って家出するが、財布を忘れたせいでお腹がペコペコ。おまけに迷子になってしまう。

    スタッフ

    • キャラクターデザイン

      窪詔之
    • 制作

      読売広告社
    • 原作

      赤塚不二夫「天才バカボン」
    • 監督

      伊達勇登
    • 美術監督

      池田祐二
    • 色彩設計

      長島真弓
    • 音楽

      和田薫
    • 音響制作

      楽音舎
    • 音響監督

      亀山俊樹

    キャスト

    • ウナギイヌ

      塩屋浩三
    • バカボン

      亀井芳子
    • バカボンのパパ

      小倉久寛
    • バカボンのママ

      増山江威子
    • ハジメちゃん

      ゆきじ
    • 本官さん、レレレのおじさん

      千葉繁

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    機動戦士ガンダム サンダーボルト BANDIT FLOWER

    機動戦士ガンダム サンダーボルト BANDIT FLOWER

    イオとの死闘を制したダリルは、ジオン残党軍の一員として地球にいた。彼は奪われたサイコ・ザクの情報を得るための諜報任務に就いていたのだ。一方、新たな仲間と共に「サンダーボルト作戦」に参加したイオの前に、南洋同盟国境守備隊隊長を名乗るペール中佐が立ち塞がる。海中で、氷原で、密林で繰り広げられる、ジオン、連邦、南洋同盟、三つ巴のモビルスーツ戦。戦争はまだ、終わってはいなかった――。

    2017年

    ぼくたちは勉強ができない

    ぼくたちは勉強ができない

    苦学の高校3年生・唯我成幸は、大学の学費が免除される「特別VIP推薦」を得るために、受験勉強に苦戦する同級生たちの教育係となることに。指導する相手は「文学の森の眠り姫」古橋文乃、「機械仕掛けの親指姫」緒方理珠といった学園きっての天才美少女たち!完全無欠の学力と思われた彼女たちだが、苦手教科に関してはとことんポンコツだった…!?個性的な「できない娘」たちに振り回されつつ、成幸は彼女たちの入試合格のために奔走!勉強も恋も「できない」天才たちのラブコメディ、ここに開幕!!

    2019年

    地獄少女 二籠

    地獄少女 二籠

    実写化もされたTVアニメ「地獄少女」の第2シリーズ。午前0時にだけアクセスできる「地獄通信」。ここに晴らせぬ怨みを書き込むと、地獄少女が現れて憎い相手を地獄に堕としてくれるという…。だがそこには伝説には語られていない、少女との契約があった。今、地獄少女・閻魔あいが、地獄流しを再び始める…。

    2006年

    屍姫 赫

    屍姫 赫

    幼い頃に光言宗の僧侶・田神景世に拾われ、児童福祉施設・大麟館で育てられた少年・花神旺里(オーリ)。彼はある夜、景世が住職を務める世空寺で、美しい少女に出会う。少女の身体は冷たく、生きている人のそれとは違う。少女の名は星村眞姫那(マキナ)。彼女は、景世の下で屍狩りをしている屍姫だった…。

    2008年

    180秒で君の耳を幸せにできるか?

    180秒で君の耳を幸せにできるか?

    女子高生の澤家月光(ゲッコーちゃん)は、ついにダミーヘッドマイクを購入し、ASMRの世界に踏み出そうとしていた。全ては疎遠になっている幼馴染の”あなた”がASMRにハマっていると知ったから。「なるほど・・・・これが・・・ASMRかぁ・・・・」 少し緊張しながら、ダミーヘッドマイクに話しかけるゲッコーちゃん。おそるおそるダミヘの耳へ耳かきを入れてみる。その頃、ゲッコーちゃんと仲良くなりたいアキミズちゃんも、ダミーヘッドマイクを手に入れてASMRの研究を始めていた。ゲッコーちゃんのダミーヘッドマイクを見つけたお姉さんの陽光と、ママの雨読。 ゲッコーちゃんからお兄さんを取り返したい“あなた”の妹のナナコとカナコ。ASMRと出会った7人の、ちょっと刺激的な日々が始まる—

    2021年

    銀河漂流バイファム “ケイトの記憶”  涙の奪回作戦!!

    銀河漂流バイファム “ケイトの記憶” 涙の奪回作戦!!

    TVシリーズの後日談を描くOVA第2弾。ジェダたちリベラリストは地球軍の協力で好戦的ククト政府軍を打倒、臨時新政府を樹立していた。地球とククトの友好をアピールする式典が開催されることになり、招待されたロディたちはふたたびククト星を訪れ、カチュア、ジミーと再会する。歓迎会のさなか、ロディは見知らぬ女性からミューラァがロディに会いたがっていると告げられる。ミューラァは死んだと思われていたケイトを保護していたのだ。再会を喜ぶロディだったが、ケイトは捕虜として尋問されたショックで記憶を失っていた…。

    1985年

    斉木楠雄のΨ難

    斉木楠雄のΨ難

    「斉木楠雄のΨ困難」とはテレパシー、サイコキネシス、透視、予知、瞬間移動、千里眼などありとあらゆる様々な超能力を自由自在に操ることが出来るスーパー男子高校生・斉木楠雄のまわりが引き起こすドタバタ学園ギャグマンガです。

    2018年

    聖闘士星矢 Legend of Sanctuary

    聖闘士星矢 Legend of Sanctuary

    遥か神話の時代、闘いの女神アテナを護る戦士たちがいた。彼らこそ、この世に邪悪がはびこる時、必ずや現れるという希望の戦士・聖闘士〈セイント〉。 長きに渡る「聖戦」より時は経ち、現代。自らの持つ不思議な力に思い悩む少女・城戸沙織は、突如刺客にに襲われ、青銅聖闘士<ブロンズセイント>の少年・星矢に救われる。 そこで自らの運命と使命を知った沙織は、星矢と仲間の青銅聖闘士と共に聖域〈サンクチュアリ〉へと向かう決意をするのだった。 だがそこには教皇の罠と、聖闘士の中でも最強を誇る伝説の黄金聖闘士〈ゴールドセイント〉たちとの死闘が待ち受けていた―!

    2014年

    9<ナイン>~9番目の奇妙な人形~

    9<ナイン>~9番目の奇妙な人形~

    古びた研究室の片隅で、背中に数字の9が描かれた奇妙な人形が目を覚ます。人形が外に出てみると街は廃虚と化しており、ぼう然とする彼の前に2の背番号を持つ人形が現れ、自分たちは仲間だと語り掛ける。しかし、突如現れた巨大な機械獣が2を連れ去ってしまい、ほかの番号を持つ人形たちと出会った9は2を救出しようとするが……。

    2010年

    ジビエート

    ジビエート

    舞台は2030年の日本。病気の感染者は怪物になり、年齢、性別、人種により姿が変化する。その病気は、変化する多様な種類から「ジビエート (ジビエのようにバラエティに富んでいる)」と呼ばれた。そんな荒廃した日本に現れた、一組の侍と忍者。タイムスリップしてきた二人は、ジビエート治療の研究をしている博士に協力し、行動を共にすることになる。襲い来る数多のジビエ、食糧を求めて旅人を襲う無法者、周囲を敵に囲まれた命懸けの旅が始まる…。

    2020年

    ドラゴンクエスト ダイの大冒険

    ドラゴンクエスト ダイの大冒険

    かつて、魔王ハドラ-率いる悪の大軍団により、世界が危機を迎えたが、その時、“勇者”がこれを打ち倒した。それから15年後、魔王が復活し邪悪な意志が再びモンスターたちを支配しはじめた。そんな時、南海の孤島デルムリン島でモンスターと暮らすダイのもとに、勇者の家庭教師・アバンとその弟子のポップが現れ、ダイに1週間で勇者になれる修行を受けさせてあげるという。厳しい修行が続いたが、突然、魔王ハドラ-がダイたちの前に出現した。アバンこそは、かつての勇者その人であったのだ。ダイたちを守る為、アバンは命を落とす。だが、ダイの額に竜の紋章が現れ、絶大なパワーによってダイはハドラ-を圧倒した! その後、ダイは打倒魔王軍を誓い、ポップとともにデルムリン島から旅立っていった。アバンの遺志を継ぎ、「アバンの使徒」として真の勇者になる為に…。

    1991年

    学戦都市アスタリスク 2nd SEASON

    学戦都市アスタリスク 2nd SEASON

    二十世紀に地球を襲った大災害・落星雨(インベルティア)により多くの都市が壊滅したが、隕石から発見された未知の元素である万応素(マナ)は、人類の科学技術を発展させ、《星脈世代(ジェネステラ)》と呼ばれる特異な力を持った新人類を生み出すこととなった。世界最大の総合バトルトーナメント《星武祭(フェスタ)》の舞台、水上学園都市“六花”、通称・アスタリスクでは、毎年六つの学園が覇を競っていた。タッグ戦《鳳凰星武祭(フェニクス)》に出場した星導館学園の天霧綾斗は《華焔の魔女(グリューエンローゼ)》ユリスと共に大会制覇を目指す。

    2016年

    おおかみこどもの雨と雪

    おおかみこどもの雨と雪

    19歳の大学生花は、あるときおおかみおとこと運命的な恋に落ち、やがて雪と雨という姉弟が誕生する。彼らは、人間とおおかみの両方の血を引くおおかみこどもとしてこの世に生まれたのだが、そのことは誰にも知られてはならなかった。人目を忍びながらも家族四人で仲良く都会の一角で暮らしていたが、ある日、一家を不幸が襲い……。

    2012年

    ソ・ラ・ノ・ヲ・ト

    ソ・ラ・ノ・ヲ・ト

    打ち捨てられた廃墟で、 迷子になった少女は、ひとりの女性兵士に出会いました。 兵士の手には金色に輝くトランペット。 「軍人さんになれば、トランペットが吹けるんだ!」 ちょっとした勘違いをしたまま、少女は喇叭手に憧れ、軍への入隊を決意します。 空深カナタ、15歳――。 カナタが配属されたのは、セーズという街にある小さな駐留部隊・第1121小隊。 物語はそんな新米兵士カナタが、セーズの街にやってくるところから始まります。 その日のセーズは「水かけ祭り」の真っ最中。 駐屯地を目指すカナタは、お祭り騒ぎに巻き込まれてしまって――。

    2010年

    UN-GO episode:0 因果論

    UN-GO episode:0 因果論

    新十郎と因果。ふたりの出会いと、初めての事件を描く ―TVシリーズでは見ることの出来ないオリジナルストーリー 対テロ戦争による破壊の傷が、生々しく残る東京。 そこに帰国した一人の青年。後に新十郎と呼ばれることになるこの青年の側には、謎めいた少年・因果がいた。 行くあてもない新十郎に、東京検察庁の虎山泉が接触してくる。 「きみ、大野妙心を知ってるよね?」 大野妙心とは、新興宗教『別天王会』の会師。 彼は、現御神(あきつみかみ)を称する少女・別天王をまつりあげ、ヤミヨセという秘密儀式を行っていた。 だが儀式の最中、信者が次々に獣に襲われて死ぬという事件が発生。 獣そのものの実在を証明できず、警察は殺人事件として立件できないでいた。 過去と現在が交錯し、真実を求める新十郎の前に、神をも超える力を持つという別天王が立ちふさがる。 それは新十郎と因果の出会いから始まる、敗戦探偵最初の事件―。

    2011年

    この素晴らしい世界に祝福を!2

    この素晴らしい世界に祝福を!2

    不慮の事故により異世界に転生した、ゲームを愛するひきこもり・佐藤和真(カズマ)は、「RPGゲームのような異世界で、憧れの冒険者生活エンジョイ!めざせ勇者!」という夢はイマイチ叶わないものの、なんとかそれなりに、異世界での日々を送っていた。転生特典として道連れにしてきた女神・アクア。一日一発しか魔法を撃てないアークウィザード・めぐみん。攻撃が当たらないクルセイダー・ダクネス。能力は高いのにとんでもなく残念な3人のパーティメンバーたちとも、なんとかそれなりに、クエストをこなしていた。―――そんなある日。機動要塞デストロイヤーの脅威からアクセルの街を救ったカズマたちに、王都からやって来た使者は言い放った。「冒険者、サトウカズマ。貴様には現在、国家転覆罪の容疑がかけられている!」……平凡な冒険者・カズマが過ごす異世界ライフの明日はどっち!?

    2017年

    美少女戦士セーラームーンCrystal

    美少女戦士セーラームーンCrystal

    「月野うさぎ」は、ちょっとドジで泣き虫だけど、元気いっぱいの中学2年生。ある日、額に三日月模様をもつ黒猫「ルナ」と出会い、愛と正義のセーラー服美少女戦士「セーラームーン」に変身することに! うさぎには選ばれた正義の戦士として、仲間の戦士と幻の銀水晶を探し出しプリンセスを守るという使命があるらしい。一方、ダーク・キングダムの女王「クイン・ベリル」も、絶大な力を持つ幻の銀水晶を手に入れるべくうさぎの住む街に配下を送り込み、奇怪な事件を起こしていく…。果たして、セーラームーンは他のセーラー戦士とともに幻の銀水晶を探し出し、プリンセスを守ることができるのか…!?

    2014年

    サクラダリセット

    サクラダリセット

    住人の半数が特別な能力を持つ街、咲良田(さくらだ)。過去に体験したすべての記憶を思い出すことができる【記憶保持】の能力を持つ浅井ケイと、“世界を最大3日分巻き戻す能力”【リセット】を持つ春埼美空。彼女自身も、【リセット】の影響で、記憶を失ってしまうが、【リセット】によって記憶を失わないケイと力を合わせることで、二人は過去をやり直し、現在(いま)を変えることができる―。しかし、その二人にもやり直せない“過去”があった。それは、二年前に同級生の相麻菫を【リセット】の影響で失ってしまったこと。二人は【奉仕クラブ】という部活に所属し、生徒たちの様々な依頼をこなす日々を送りながら、相麻菫を生き返らせる方法を探っていた。そんな彼らのもとにある依頼が舞い込む―「死んだ猫を生き返らせてほしい」。過去に起こった“悲しみ”を消すために、少年と少女は時を駆け巡り、世界を変えていく―

    2017年

    planetarian~星の人~

    planetarian~星の人~

    人間の愚かな戦争は、世界を雪で覆い、確実に滅びへと向かわせていた。隆盛を誇った文明も加速度的に荒廃していき、人口も10万人を切ろうとしていた。星すら見えないこの世界では、人々は地上で暮らすことも難しく、地下の集落に身を寄せ合って暮らしていた。かつて「屑屋」と名乗っていた男は、過去のある出来事がきっかけで「星屋」と名乗るようになり、“星の美しさ”を彼が訪れる集落の人々に伝えていた。その知識の深さとたたずまいから、いつしか、人は彼のことを“星の人”と呼び、敬うようになった。そして、世界を旅しながら、老いていく星の人には、ただ一つの心残りがあった……。星の人は、旅の途中行き倒れた集落で、レビ、ヨブ、ルツの三人の少年少女と出会う。星に興味を持つ彼らの姿を見ていると、かつて自身が若かりし頃に出会ったロボットの少女の面影が思い出されていく。彼女と出会った場所、そこは封印都市と呼ばれるところだった―

    2016年

    妹さえいればいい。

    妹さえいればいい。

    「妹さえいれば 人生は常に最高なのに、 なぜ俺には妹がいないのか……」 妹モノの作品ばかりを書き続けている妹バカの 小説家・羽島伊月の周囲には、 天才作家にして変態の可児那由多、 女子大生の白川京、 イラストレーターのぷりけつ、 鬼畜税理士の大野アシュリーなど、 個性豊かな人物たちが集まっている。 それぞれ悩みを抱えながらも、小説を書いたり ゲームをやったりお酒を飲んだり確定申告をしたり といった、賑やかな日常を送る伊月たち。 そんな彼らを温かく見守る伊月の義理の弟・千尋には、 ある大きな秘密があって―。 楽しくも心に刺さる、天才や凡人や変人たちが 繰り広げる青春ラブコメ群像劇、スタート!

    2017年

    anilog_logo

    © anilog.jp