• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. gdメン gdgd men's party

    gdメン gdgd men's party

    gdメン gdgd men's party
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    大好きなゲームを気ままに遊びながら、それとなく満足した日常を過ごしていたライトとヨミ。誰もが寝静まる深夜、ライトは「王」と呼ばれる者の遣いであるアルファから誘いを受け、ヨミとともに異世界へと吸い込まれる。現実世界から転生したふたりには、「囚われのメロディ姫」を“マオー”から救うためクエストが与えられる。このミッションを「天命」とまで感じるライトと、やや面倒なことになった…と感じるヨミ、そこへ「王」のしもべであるA.I.ロボのアルファが加わりパーティーを結成。アルファの持つプログラムでレベルを上げながら(!?)冒険をユル~く進んだり戻ったりするが、果たしてそのゆくえは…。

    エピソード

    • 1~#3ゲーム世界に転生!?/姫ってどんな子!?/ジョブ診断の館

      1~#3ゲーム世界に転生!?/姫ってどんな子!?/ジョブ診断の館

      ゲーム世界に転生!? とある夜、さして変わらぬ日常の中、ゲーム画面を睨むライトの前に異変が起こる。 「YES」ボタンを押しただけ…だがその行為こそが異世界空間へのいざないとなった…。 ☆ ☆ ☆ 願ってもない異世界への転生。その世界観にどっぷり浸りたいライトだが、冷めたヨミと、世界観ぶち壊しのアルファとのやりとりが始まる。 アルファがA.I.ロボだという設定にいちゃもんをつけるライト。 ライト「ファンタジーものになんでSF要素持って来てんだよ!、台無しじゃね?」などと言う。ヒューマノイド型のA.I.という先進的すぎる設定が気に入らない様子。 「これだから人間って嫌いなんだよねぇ…」とアルファ。 今日の姫 「結局は救われるんでしょ?」という楽観の中から繰り出される妄想劇。「囚われは自由!?」の回。 今日のレベル上げ 王のしもべA.I.ロボのアルファ。彼には対敵戦闘能力や異空間制御能力などのレベルを上げるためのデータプログラムが マイニングされている。「データローディング」…そしてミッションが始まる!今回は分かり易いぜ!敵を倒せばOKってやつ!? 今日の水晶 ヨミの持つ杖が妖しく光り出す。杖に装飾された水晶には不思議な世界。 その魅力に誘われて遊び始める3人…。今回はどんな世界が映ってる?

    • #4~#6待ってろ!ホーリージャム!(前編)/待ってろ!ホーリージャム!(後編)/武器進化!?ファンタジーソード

      #4~#6待ってろ!ホーリージャム!(前編)/待ってろ!ホーリージャム!(後編)/武器進化!?ファンタジーソード

      姫ってどんな子!? 姫がこんな子だったらいいなとタイプを言い合う。 ヨミだけ「タイプとかよく分からない、好きになった人がタイプなんじゃないの?」とか言う。だが、ここを起点に話はヨミお似合いの女の子のタイプへと脱線してく。 ライトとアルファは自然と盛り上がり悪ノリ、ヨミは完全にテンションを狂わされる…。 今日の姫 「結局は救われるんでしょ?」という楽観の中から繰り出される妄想劇。「フォトジェニックって?」の回。 今日の水晶 ヨミの持つ杖が妖しく光り出す。杖に装飾された水晶には不思議な世界。 その魅力に誘われて遊び始める3人…。今回はどんな世界が映ってる?

    • #7~#9惨戦!イケメンオーディション/ “コウリャクボーン”を手に入れた/ドリームアイランドへようこそ!

      #7~#9惨戦!イケメンオーディション/ “コウリャクボーン”を手に入れた/ドリームアイランドへようこそ!

      ジョブ診断の館 自分にあったジョブ(職業)なのかを診断して的確なアドバイスをくれる、街で噂の古い洋館「ジョブ診断の」館へ。 診断の手始めにアルファはライトに就職面接さながらの質問を行いウォーミングアップ、準備はOK!?。 そして診断を行う偶像の前へ。ヨミは魔導士として天性の素質を持つと進言されるが、ライトは…勇者ではなかった。診断されたジョブは望外のものであった…。 今日の姫 “マオー”に囚われたメロディ姫。 「結局は救われるんでしょ?」という楽観の中から繰り出される妄想劇。 「勇者さま~!」の回。 今日のレベル上げ 王のしもべであるA.I.ロボのアルファ。彼には対敵戦闘能力や異空間制御能力などのレベルをアップさせるためのデータプログラムがマイニングされている。「データローディング」…そしてミッションが始まる! 今回は異空間制御能力を高めようぜ…「理想の街を考える」ってやつ!?

    • #10~#12超目前、マオーの城/超かなり目前、マオーの城/また逢う日まで

      #10~#12超目前、マオーの城/超かなり目前、マオーの城/また逢う日まで

      待ってろ!ホーリージャム!(前編) 古い洋館「ジョブ診断の館」で完全に道草を食ったパーティー。 落胆したライトを引きずるように、少しずつ、少しずつ前へ歩を進める。 アルファのおぼつかない導きではあったが、古城とまではいかなくとも屋敷にしては大きめな館へとたどり着く。どうやらここに「魔法のアイテム“ホーリージェム”」が眠っているようだ。アルファはかすかにこの館のトラップの存在を気にかけていたが、意を決して進むその先には…お望み通りのワナが待っているのか? 今日の姫 “マオー”に囚われたメロディ姫。 「20代後半の勇者さま」という具体的な妄想回!? 人物像を読み解き膨らませ、さらにはバッサリ切り落とす。 試練のトロッコ 館の中を歩くパーティー。だが突然床が抜け落ち、落下。そして偶然にもトロッコに救われる。トロッコで進む先には「セリフを入れて完成させよ」の文字。ほー、ではやってみようか。。。

    • 待ってろ!ホーリージャム!(後編)

      待ってろ!ホーリージャム!(後編)

      待ってろ!ホーリージャム!(後編) 中世の館っぽい建物。パーティーは「魔法のアイテム“ホーリージェム”」を求めて悠然と進むがまんまとトラップに引っかかる。まるで待っていたかのようなトロッコと共に行く手を遮る面白仕掛けに対し珍回答で挑んでいく。「逆は何?」シンプルが一番ムズカシイ。。。 今日の姫 「背の低い勇者さま」を寝言でまとめてみると…。 悶絶!リアルクレーンゲーム 難題を乗り越えた先には、彼らのご馳走「ホーリージェム」の隠し部屋へと踏み込める“鍵”をゲット可能な空間が広がっていた。そんな夢見心地も束の間、そこはぶつかり、舐められ、銃弾飛び交う物理攻撃満載の「リアルクレーンゲーム」であった。果たしてパーティーは無事、“鍵”を手にすることができるのか…。

    • 武器進化!?ファンタジーソード

      武器進化!?ファンタジーソード

      武器進化!?ファンタジーソード 幾多の苦難にも遭遇した、けどようやくパーティーの目の前には武器進化の魔法のアイテム“ホーリージェム”が祭壇に鎮座している。アルファの見識からも、そのホーリージェムをライトが授かることに。神々しい輝き、ライトは手に取りそこはかとない力のたぎりを感じる…なんと不思議な感触。その剣「ファンタジーソード」を天にかざすと荘厳なる声とともに剣は生き物のようにその身を震わせる。そして…これは一体なんということか!! 今日の姫 “マオー”に囚われたメロディ姫。 前回の「勇者が何歳くらいか問題」をこじらせる。 「10代」について激しく妄想する…の回。 今日の水晶 ヨミの持つ杖が妖しく光り出す。杖に装飾された水晶には不思議な世界。 その魅力に誘われて遊び始める3人…。今回はどんな世界が映ってる?

    • 惨戦!イケメンオーディション

      惨戦!イケメンオーディション

      惨戦!イケメンオーディション 冒険の旅の途中、街外れで休憩するパーティー。ライトとヨミはじゃれ合うように女の子の話に夢中だが、アルファの様子がおかしい。聞けばどうも財布を無くした様子…。 軽蔑にも似たライト・ヨミの視線を受けつつ、アルファはさっさと挽回の手段を思いつく。「オフィスGD主催」のオーディションにライト・ヨミを送り込み、当座の資金を作ろうとするのだが…。 今日の姫 “マオー”に囚われたメロディ姫。 待ってもいっこうに現れない勇者に業を煮やしたか、少しイライラ気味のメロディ。 自嘲気味にオチをつけるがその切れ味は…。 アルファ謎の緊急停止 ホーリージェムの恩恵も微妙な感じのままなれど、パーティーは先へと歩を進める。 “マオー”の元にひとっ飛びできる「竜の翼」が今の彼らの関心事。 その道中、もの珍しい館の中へと入る3人。 そこにはポップなタッチの浮世絵風絵画などが飾ってあるが、絵心もないライト・ヨミには退屈なもの。 しかし、アルファはこれに反応。2人をよそにその恍惚の度合いは増していき、ついには…。

    • “コウリャクボーン”を手に入れた

      “コウリャクボーン”を手に入れた

      ”コウリャクボーン”を手に入れた アルファの緊急停止により「竜の翼」どころではなくなってしまったパーティー。 目的はアルファの復活、魔導書“コウリャクボーン”の存在を聞きつけ、在りかとされる巨大な洞窟内の神殿に向かう。モンスターたちが行く手を遮るがボスをも倒しコウリャクボーンを手にするが、アルファの復活のためには共に旅する仲間の「キス」が必要であると書いており…えっ、それって! 今日の姫 “マオー”に囚われたメロディ姫。 変わらず待たされるメロディ、頭も茹で上がってきたカンジ。 “その場にあるモノで妄想してみる”の回。 今日の水晶 ヨミの持つ杖が妖しく光り出す。杖に装飾された水晶には不思議な世界。 その魅力に誘われて遊び始める3人…。今回はどんな世界が映ってる?

    • ドリームアイランドへようこそ!

      ドリームアイランドへようこそ!

      ドリームアイランドへようこそ! ライト、ヨミ、アルファのパーティーは道中、後ろ髪を引かれる様な看板に出くわす。 そこには「ドリームアイランドへようこそ」の文字。私利私欲も絡むデータローディングによりパーティーは「ドリームアイランド」で様々なアトラクションに挑戦する。 だがその先に待つものは深まる友情かそれとも亀裂か…。 今日の姫 “マオー”に囚われたメロディ姫。 床に横たわり、ただただ天井を見つめるメロディ。 そこで目覚める「哲学!!」の回。 今日の水晶 ヨミの持つ杖が妖しく光り出す。杖に装飾された水晶には不思議な世界。 その魅力に誘われて遊び始める3人…。今回はどんな世界が映ってる?

    • 超目前、マオーの城

      超目前、マオーの城

      超目前、マオーの城 ついにパーティーはマオーの城とおぼしき巨大な城の前へと到着する。 城門ですら圧倒的な迫力を前にしてライトとアルファは何やらグダっている様子。 「勇気は足りている…だが情報不足なのだ」とヨミを諭すふたり。果たしてその勇気とやらは誠か否か…。 今日の姫 “マオー”に囚われたメロディ姫。 メロディは自らが“宇宙”であることを悟る。 そして、その大きな心の広がりは独房の鍵をも解放するのか!? 今日の水晶 ヨミの持つ杖が妖しく光り出す。杖に装飾された水晶には不思議な世界。 回を重ねるごとに、その魅力に誘われ遊び始める3人。 その世界にはお姫様らしき女の子が…。

    • 超かなり目前、マオーの城

      超かなり目前、マオーの城

      超かなり目前、マオーの城 またまた“マオー”の城門前。パーティーはいよいよ前へと意を決する。 ふとそこには「メロディに乗せマオー様をヨイショせよ」の文字。OK!のぞむところだぜ!? だがレベル上げの成果ではなく…その門は開いた。俺たちのレベル上げとはいったい何だったのか。 開いた門の先には敵でもマオーでもなくあの人が…。そしてついに秘密は暴かれる!! 今日の姫 失意のメロディ。 だが心持ち強く、またまた妄想が始まる…! 最終回予想大会 姫の救出は一件落着したのか?パーティー? これでミッション・コンプリーツ!お疲れ様でした!…っていう訳にはいかない。 アニメは次回が最終回!さてどうする。

    • また逢う日まで

      また逢う日まで

      最終回 ライトとヨミそしてアルファに訪れる別れの時。でも…「今日の水晶」もしっかりあるよ! フィナーレ、そして…すべての視聴者にありがとう!

    スタッフ

    • 「gdメン」製作委員会

      TOKYO MX グローバル・ソリューションズ ストロベリー・ミーツ ピクチュアズ ファンカンパニー
    • 3DCGアニメーション

      cyanP Fredy アズ
    • 3DCGディレクター

      ポンポコP
    • 3Dモデリング

      ばね@まじめもでら
    • HP制作

      天狗工房
    • エンディング制作

      菅原そうた
    • オープニング制作

      ビームマン ポンポコP 菅原そうた
    • キャラクター3Dモデリング

      キオ
    • キャラクターデザイン

      為壮顕
    • タイトルデザイン

      為壮顕
    • プロデューサー

      福原和晃
    • 企画

      高麗大助
    • 企画協力

      後藤裕
    • 制作

      ファンカンパニー
    • 原案・監督

      菅原そうた
    • 広報

      村河理紗
    • 編集

      イン・プラン
    • 脚本

      森りょういち
    • 製作

      「gdメン」製作委員会
    • 調整

      森岡浩人
    • 録音

      田上祐二
    • 録音スタジオ

      アオイスタジオ
    • 録音助手

      栗山若葉
    • 音楽制作

      BloomZ
    • 音響制作

      東北新社
    • 音響制作担当

      山本航平
    • 音響効果

      徳永義明
    • 音響効果助手

      渡邊拓海
    • 音響監督

      久保宗一郎
    • 「gdメン」製作委員会

      ファンカンパニー
    • 3DCGアニメーション

      アズ
    • エンディング制作

      菅原そうた
    • オープニング制作

      菅原そうた
    • キャラクター3Dモデリング

      キオ
    • 音響効果助手

      渡邊拓海

    キャスト

    • アルファ

      小林裕介
    • メロディ

      原奈津子
    • ヨミ

      山本和臣
    • ライト

      松岡禎丞

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士

    ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士

    「百年戦争に終止符を打ったのは、幼女の口づけだったーー!?」ジャンヌ・ダルクもう一つの物語が今始まる…「織田信奈の野望」の春日みかげによる歴史ファンタジー「ユリシーズジャンヌ・ダルクと錬金の騎士」が待望のアニメ化。貴族の息子でありながら魔術や錬金術の研究に没頭する少年モンモランシは、パリの王立騎士養成学校でブルターニュ公の妹リッシュモンら、多くの騎士・姫騎士候補に囲まれ、慌ただしくも充実した日々を送っていた。だがアザンクールの戦いでの大敗によって、フランスと彼らの運命は一変する。パリが陥落し、騎士養成学校も閉鎖され、すべてを失いお尋ね者の流れ錬金術師となったモンモランシは、逃亡先の村で不思議な少女ジャンヌと出会う…。

    2018年

    あはれ!名作くん

    あはれ!名作くん

    むかしむかしあるところに数々の名作キャラを輩出する名門「竜宮小」という学校がありました。ある日「松田名作」というフツーの男の子が竜宮小に入学。超バカで超ハイテンションの「スウィーツ」、おにぎりと言われるとキレる「むすび」、ナルシストで自称ロボの「ノキオ」、明らかにウサギよりも足が速い「ボルト」など濃いキャラに囲まれた名作くんは、立派な名作キャラとして卒業できるのでしょうか――。

    2020年

    ASTRO BOY 鉄腕アトム

    ASTRO BOY 鉄腕アトム

    2003年。世界では様々なロボットが開発され、人間の手足となって活躍していた。しかしそれらは命令のままに動くただの機械でしかない。そんな中でアトムは世界初の心を持つロボットとして、お茶の水博士の手によって誕生した。心を持つロボットの存在は、人間達の間に波紋を広げる。憧れるもの、恐れるもの、中には「心を持つロボットを排除しろ!」と声高々に叫ぶものもいる。そんな中でアトムは、素晴らしい能力を使って、人々を危機から救うために活躍していく。人間と同じように、学校に通いはじめたアトムには、仲良しの友達もたくさん出来る。心を持つロボット、アトムの存在は、徐々に人々に間に受け入れられていくかにみえた。しかしロボットに反対する人々の策略のために、ロボットは時に信用を失い、人間から迫害を受ける事も…。そんな中で、不当な扱いを受けるロボットを救うために、人間と敵対し、ロボットだけの国を作ろうとするロボットも現れる。また、元科学省長官天馬は、人間に敵対するロボットを作り、アトムに挑戦状を叩きつけてくる。天馬博士はなぜ執拗にアトムを試そうとするのか? その理由を探るうち、アトムは天馬博士に関わる自分の出生の秘密を知ってしまう。アトムを作ったのは実はお茶の水博士ではなかったのだ。天馬博士の目的は? アトムの出生の秘密とは? ロボットと人間の未来はどうなるのか? 様々な出来事に翻弄されながらも、アトムは常にまっすぐな心で前に進んでいく。アトムの願いは一つ。それは「人間とロボットが友達でいられる世界を作る事」だった。2003年、実際の誕生年を迎え、(ソニーピクチャーエンタテインメントと手塚プロダクションの手によって、)ついにアトムが蘇る。半世紀もの間世界中で愛されてきたアトムの、新たな物語を是非御覧下さい。

    2003年

    神達に拾われた男

    神達に拾われた男

    ブラック企業にシステムエンジニアとして勤めている39歳の独身サラリーマン竹林竜馬は ひとりアパートであっけない最後を遂げる。 天界に召された竜馬だったが、 創造神、愛の女神、生命の神に協力を求められ、子どもの姿で異世界へ転生!? 深い森で一人、のんびり暮らし始めた8歳のリョウマは、 魔法でテイムしたスライムたちの研究にのめり込みながら新しい人生を謳歌する。

    2020年

    かげきしょうじょ!!

    かげきしょうじょ!!

    未来のスターを目指し、輝く舞台へ情熱をそそぐ 歌劇少女たちの〈青春スポ根ストーリー〉!!

    2021年

    劇場版 超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦

    劇場版 超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦

    田舎の平和な村に突如として姿を現した鬼の一団・オニ一族。それを追ってデネブと良太郎、さらに幸太郎たちも駆けつけた。過去で鬼が退治されていないことで、現在の時間が歪みはじめているからだ。やがて村を探し回る鬼たちに襲われる少年・ユウの窮地を救った良太郎たちは1枚のチケットをユウに渡した。3時3分3秒や、10時10分10秒など、時間の数字がそろった時に、このチケットを持って何でもいいからドアを開けろ、と。はたしてそのチケットを使うと、どんなことが起こるのか?

    2009年

    リコーダーとランドセル ミ☆

    リコーダーとランドセル ミ☆

    東屋めめの「リコーダーとランドセル」を原作にしたTVアニメの第3シリーズ。見た目は大人、中身は子供の小学5年生「あつし」。そして、どうみても小学生だけど、しっかり者の高校2年生「あつみ」。そんな身長逆転の凸凹姉弟が巻き起こす奇想天外な日常を描く。

    2013年

    あはれ!名作くん

    あはれ!名作くん

    むかしむかしあるところに数々の名作キャラを輩出する名門「竜宮小」という学校がありました。ある日「松田名作」というフツーの男の子が竜宮小に入学。超バカで超ハイテンションの「スウィーツ」、おにぎりと言われるとキレる「むすび」ナルシストで自称ロボの「ノキオ」、明らかにウサギよりも足が速い「ボルト」など濃いキャラに囲まれた名作くんは、立派な名作キャラとして卒業できるのでしょうか――

    2016年

    衛宮さんちの今日のごはん

    衛宮さんちの今日のごはん

    Fate×料理が織りなす美味しく優しい世界───そこは少し賑やかなどこにでもある食卓の光景。春も、夏も、秋も、冬も、衛宮さんちでは毎日美味しい料理がふるまわれる。さて今日は何を作ろうか

    2017年

    映画魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!

    映画魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!

    みらいの大切な存在であり、みらいとリコの変身に欠かせない存在でもあるクマのぬいぐるみ“モフルン”が、100年に一度、どんな願いでもかなえてくれる伝説の石【願いの石】に選ばれたことにより、奇跡の力でプリキュアに変身してしまう!というストーリー。子供たちに大人気のモフルンが、どんな願いを抱き、願いの石に選ばれたのか…。同時上映の短編は、キュアミラクルとモフルンの2人による魔法レッスンが描かれたフルCG作品。およそ5分のストーリーの後半では、無事レッスンを終えたキュアミラクルとモフルンの2人がテーマソングに合わせて楽しくダンスを披露♪

    2016年

    鎧伝サムライトルーパー

    鎧伝サムライトルーパー

    『新機動戦記ガンダムW』『犬夜叉』の池田成監督が、『装甲騎兵ボトムズ』『機甲界ガリアン』のキャラ・デザインの塩山紀生と手を組んだ、初監督作品。現代日本を舞台に、戦国武将の血をひく五人のサムライトルーパーが近代的デザインの鎧をまとい、「妖邪帝国」相手に大活躍! SFサムライアクションが、女性アニメファンの心を魅了。熱い視線は主演の男性声優にも及び、声優ブームの火付け役にもなった超話題作。

    1988年

    名探偵コナン 紺青の拳

    名探偵コナン 紺青の拳

    19世紀末に海賊船と共にシンガポール近海に沈んだとされる、世界最大のブルーサファイア“紺青の拳”。表舞台にその姿を現した時、マリーナベイ・サンズ近郊にて殺人事件が発生。現場には、怪盗キッドの血塗られた予告状が残されていた。やがて、キッドはある邸宅の地下金庫にブルーサファイアが眠っているという情報を得る。いとも簡単に侵入成功したと思われたが、危険すぎる罠がキッドを待っていた。立ちはだかったのは、400戦無敗の最強の空手家・京極真。キッドの命運は…!?

    2019年

    幸福路のチー

    幸福路のチー

    アメリカで暮らすチーの元に、台湾の祖母が亡くなったと連絡が入る。久しぶりに帰ってきた故郷、台北郊外の幸福路は記憶とはずいぶん違っている。運河は整備され、遠くには高層ビルが立ち並ぶ。同級生に出会っても、相手はチーのことが分からない。自分はそんなに変わってしまったのか――。チーは自分の記憶をたどりはじめる。

    2019年

    惡の華

    惡の華

    ボードレールに心酔する少年、春日高男。抗いきれぬ衝動のままに、密かに想いを寄せる佐伯奈々子の体操着に手を掛けたその時から、彼の運命は大きく揺れ動くことになる。その行為の一部始終を目撃した、仲村佐和の手によって…。閉塞的な小さな街の中で、鬱積してゆく思春期特有の若者たちの激情はどこへ向かうのか。これは誰もがいつかは通る、あるいは既に通り過ぎた、思春期の苦悩と歓喜との狭間で記される禁断の青春白書である。

    2013年

    フリクリ

    フリクリ

    地方都市・疎瀬に住む小学5年生のナンダバ・ナオ太は、ある日、謎の女が乗ったべスパに引かれしまう。“すごいことなんて何もない”はずだったナオ太の周囲が、その日からあり得ないことだらけになる。ナオ太の頭から角が生え、さらにはロボットが出現。元凶の女・ハル子はケロリとした顔でナオの家に家政婦として登場。この女、いったい何者なのか?・・・

    1999年

    アクダマドライブ

    アクダマドライブ

    全・員・悪・玉 犯罪者アクダマたちのクライムアクション開幕! 遙か昔、カントウとカンサイの間で戦争が起き、世界は分裂した。 カンサイはカントウの属国となり、独自の発展を遂げていった。 しかし、政治と警察力は衰退し、犯罪が横行。 その犯罪者を アクダマ と呼ぶ ―。

    2020年

    BLUE SEED

    BLUE SEED

    神話のふるさと出雲市に住むごく普通の少女“藤宮紅葉”。実は、紅葉は「奇稲田」一族の末裔であり、自らが人柱になることによって、「荒神」と呼ばれる謎の怪物を封印する力を持っていた。そんな紅葉を襲う「荒神」の出現と、彼女を守る謎の青年“草薙護”。そして今、紅葉は数奇な運命を歩むことになっていく…!

    1994年

    劇場版selector destructed WIXOSS

    劇場版selector destructed WIXOSS

    思いをカードに託し、傷つけ、裏切り、貶めるセレクターバトル。全てを剥き出しに戦うセレクター達が最後に見たものは…… 今回の劇場版ではTVスタッフが再集結。TVシリーズをベースにしつつもストーリーが進むにつれ、流れが変わっていき最終的には別のストーリーが展開していくという、言うなれば “新解釈版「selector」”として制作。

    2016年

    Fate/Apocrypha

    Fate/Apocrypha

    一族の悲願のため強奪した大聖杯を象徴に掲げ、魔術協会からの独立を目論む黒の陣営。 彼らの野望を阻止せんと魔術協会によって招集された赤の陣営。 ルーマニア・トゥリファスを舞台に、二つの陣営に召喚された英霊十四騎によって繰り広げられた聖杯大戦は、 此度の大戦の監督役である赤の陣営のマスターの一人、シロウ・コトミネによってその様相を変える。 大聖杯による全人類の救済を願うシロウ・コトミネ――“奇跡の子”天草四郎時貞。 ルーラーとして聖杯大戦の調和を願う――“聖女”ジャンヌ・ダルク。 “竜殺し”の力をその身に宿し、己の願いの為剣を取る、何者でもなかった少年――ジーク。 それぞれの願いの果てに、“外典”が紡がれる。

    2017年

    天地無用!魎皇鬼 第三期

    天地無用!魎皇鬼 第三期

    柾木神社の跡取息子である、柾木天地はごく普通のどこにでも居る少年であった。しかし、神社の中にある「鬼」を封じ込めている祠を開けてしまったことから、封じられていた「鬼」=魎呼が復活し、魎呼から追われ、戦う羽目になった。そしてその事は、天地が銀河を支配する樹雷一族との関わりを知ることになる、始まりでもあったのだった。

    2003年

    anilog_logo

    © anilog.jp