• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 闇芝居

    闇芝居

    闇芝居
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    身の回りの怪奇な都市伝説をテーマに、現代では珍しくなった“紙芝居”をデジタル表現で見せる昭和テイスト満載の新感覚ホラーショートアニメ。

    エピソード

    • 貸して

      貸して

      第1話:仕事ですっかり遅くなってしまった関口はその帰り道、自宅の近所に偶然、銭湯の煙突を見つける。試しに寄ってみると中には他の客もいなく、貸し切り状態。仕事の疲れも忘れ、久しぶりの銭湯を満喫していると、女湯から若い女の声がする。「石鹸を貸してくださいませんか」女湯の方へと投げてやる関口だったが、女の要求は徐々にエスカレートし…/第2話:車で温泉旅行にやってきた東原と柴田。しかしどこかで道を間違ってしまったのか、二人は山道ですっかり迷っていた。車もすでにガス欠寸前。一か八か地図にも載っていないトンネルを突き進む二人の乗った車は運悪くトンネル内で動かなくなってしまう。その時、ふと窓の外から子供が二人、車内を覗きこんでいるのに気付き…/第3話:古いアパートに越してきた、若い夫婦、ケンタとマチコ。荷解きをしていると、どこからか物音が聞こえてくる。音の主は、一匹のネズミ。越したばかりの家に、ネズミが潜んでいると分かったマチコは、顔を曇らせている。ケンタになだめられながら、新しい生活に慣れようとするマチコであったが、ネズミの存在が気にかかる毎日。そして、ケンタが出張で一晩家を空けた、その夜… ほか

    • トンネル

      トンネル

      第5話:旅行先で雨に降られてしまった、とある夫婦。あいにくの天気に妻はヘソを曲げ、夫は必死でそれをなだめる。何とか機嫌を取ろうと、すぐ剥製博物館に立ち寄ることに…。しかし、展示された生々しい動物の剥製を前に、妻の機嫌はますます悪くなる一方。険悪な空気が漂う中、夫婦はそれぞれホテルに帰って行くのだが…/第6話:小学生のアサコは、友人のミキと共に神社のお祭りにやって来た。賑わう縁日を梯子しながら、はしゃぐ2人だったが、お面売りの屋台のそばで、ミキとはぐれてしまった。そして、ミキを探していると、どこからか不気味な掛け声を耳にする。それと共に見たことのない山車を引く集団に出くわし、アサコはこの祭りの異変に気付くのだが…/第7話:修学旅行の夜。「最近怖い夢を見るから眠りたくない」という修の話を聞き、昭雄と則之はどんな夢なのかと興味をそそられた。「教室でクラスメイトたちが楽しげに笑いながら授業を受けている」という一見怖いとは思えないその夢の最後には、必ず自分の背後に気味の悪い何かがやってくるのだという。決して振り返って見てはいけない何かが…。 ほか

    • ねずみ

      ねずみ

      第9話:夜道に現れ「握手しよう」と手を差し伸べてくるおじさんの誘いを絶対に断ってはいけない。クラスメイトが話していた“握手おじさん”の噂を耳にした晴子。「バカみたい」と気にも留めていなかった彼女だったが、その日の晩、妹の忘れ物を取りに行くため夜道を歩く二人の前に見知らぬおじさんが現れ…/第10話:子供の頃、よく来ていた百貨店の屋上遊園地にデートでやってきた真一と聡美。夕方で日が暮れかけた遊園地は、ただでさえ人もまばらで寂しげな雰囲気をさらに際立てていた。懐かしむ二人のもとへ閉館時間を告げる放送が流れはじめた時、一人のピエロが聡美に風船を差し出して言った。「帰る前にメリーゴーランドでもどうですか?」ピエロに誘われるがまま、メリーゴーランドに乗る聡美だったが…/第11話:祖母の家に遊びに来た少女ルミは、そこで初めて見た鳩時計に夢中だった。カチコチと刻むその音に耳をすまし、鳩が飛び出ると満面の笑顔を見せた。その日の夜、トイレに起きたルミは、鳩時計の前に姿を現すのだが…/第12話:水泳部のトオルは、高校最後の大会にかけていた。優勝を目指し、練習に励む日々。しかし、トオルは追い詰められていた。そして部活の練習時間だけでは物足りず、夜中にこっそりプールに忍び込む。すると… ほか

    • にぎやかな病室

      にぎやかな病室

      検査のため近藤が入院することになった病院には、毎晩、人のにぎやかな笑い声が聞こえてくる病室があった。看護師からも「この病院の決まりなので近付かないように」としか説明されない謎の病室は彼の夢にまで出てくるように。ある夜、偶然、この病室の前を通りかかった近藤は、笑い声に誘われるように室内を覗き見ようとするが…。

    • 剥製博物館

      剥製博物館

      旅行先で雨に降られてしまった、とある夫婦。あいにくの天気に妻はヘソを曲げ、夫は必死でそれをなだめる。何とか機嫌を取ろうと、すぐ剥製博物館に立ち寄ることに…。しかし、展示された生々しい動物の剥製を前に、妻の機嫌はますます悪くなる一方。険悪な空気が漂う中、夫婦はそれぞれホテルに帰って行くのだが…。

    • アチラの祭

      アチラの祭

      小学生のアサコは、友人のミキと共に神社のお祭りにやって来た。賑わう縁日を梯子しながら、はしゃぐ2人だったが、お面売りの屋台のそばで、ミキとはぐれてしまった。そして、ミキを探していると、どこからか不気味な掛け声を耳にする。それと共に見たことのない山車を引く集団に出くわし、アサコはこの祭りの異変に気付くのだが…。

    • うしろ

      うしろ

      修学旅行の夜。「最近怖い夢を見るから眠りたくない」という修の話を聞き、昭雄と則之はどんな夢なのかと興味をそそられた。「教室でクラスメイトたちが楽しげに笑いながら授業を受けている」という一見怖いとは思えないその夢の最後には、必ず自分の背後に気味の悪い何かがやってくるのだという。決して振り返って見てはいけない何かが…。

    • お雛様

      お雛様

      その家で暮らしていた家族は全員自殺したとも、行方不明になったとも言われている。そんないわく付きの一軒家に肝試しにやって来た大学の友人・健吾、治夫、延子、由美。知る人ぞ知る肝試しスポットである民家は、すでに誰も住んでいないというのに整然と片付けられ、居間には豪華な雛人形まで飾られていた。ただ、幸せだった家族を連想させる雛人形には、主役であるはずのお雛様がいなかった…。

    • 4人目

      4人目

      夜道に現れ「握手しよう」と手を差し伸べてくるおじさんの誘いを絶対に断ってはいけない。クラスメイトが話していた“握手おじさん”の噂を耳にした晴子。「バカみたい」と気にも留めていなかった彼女だったが、その日の晩、妹の忘れ物を取りに行くため夜道を歩く二人の前に見知らぬおじさんが現れ…。

    • メリーゴーランド

      メリーゴーランド

      子供の頃、よく来ていた百貨店の屋上遊園地にデートでやってきた真一と聡美。夕方で日が暮れかけた遊園地は、ただでさえ人もまばらで寂しげな雰囲気をさらに際立てていた。懐かしむ二人のもとへ閉館時間を告げる放送が流れはじめた時、一人のピエロが聡美に風船を差し出して言った。「帰る前にメリーゴーランドでもどうですか?」 ピエロに誘われるがまま、メリーゴーランドに乗る聡美だったが…。

    • 鳩時計

      鳩時計

      祖母の家に遊びに来た少女ルミは、そこで初めて見た鳩時計に夢中だった。カチコチと刻むその音に耳をすまし、鳩が飛び出ると満面の笑顔を見せた。その日の夜、トイレに起きたルミは、鳩時計の前に姿を現すのだが…。

    • 水の中

      水の中

      水泳部のトオルは、高校最後の大会にかけていた。優勝を目指し、練習に励む日々。しかし、トオルは追い詰められていた。そして部活の練習時間だけでは物足りず、夜中にこっそりプールに忍び込む。すると…。

    • 絵

      絵

      ある小学校に教育実習生としてやってきた百合子。この街へやって来た日、彼女は公園で一人で絵を描く少年を見かける。そして少年は彼女が担当するクラスの生徒だった。友達もいない様子で、いつ見てもひとりぼっちで絵を描いてばかりいる少年を気にかける彼女。ある放課後、いつものようにスケッチブックを手にどこかへ向かう少年を見かけ、そっと後を尾けていくとそこには…。

    • 貸して

      貸して

      仕事ですっかり遅くなってしまった関口はその帰り道、自宅の近所に偶然、銭湯の煙突を見つける。試しに寄ってみると中には他の客もいなく、貸し切り状態。仕事の疲れも忘れ、久しぶりの銭湯を満喫していると、女湯から若い女の声がする。「石鹸を貸してくださいませんか」 女湯の方へと投げてやる関口だったが、女の要求は徐々にエスカレートし…。

    • トンネル

      トンネル

      車で温泉旅行にやってきた東原と柴田。しかしどこかで道を間違ってしまったのか、二人は山道ですっかり迷っていた。車もすでにガス欠寸前。一か八か地図にも載っていないトンネルを突き進む二人の乗った車は運悪くトンネル内で動かなくなってしまう。その時、ふと窓の外から子供が二人、車内を覗きこんでいるのに気付き…。

    • ねずみ

      ねずみ

      古いアパートに越してきた、若い夫婦、ケンタとマチコ。荷解きをしていると、どこからか物音が聞こえてくる。音の主は、一匹のネズミ。越したばかりの家に、ネズミが潜んでいると分かったマチコは、顔を曇らせている。ケンタになだめられながら、新しい生活に慣れようとするマチコであったが、ネズミの存在が気にかかる毎日。そして、ケンタが出張で一晩家を空けた、その夜…。

    • にぎやかな病室

      にぎやかな病室

      検査のため近藤が入院することになった病院には、毎晩、人のにぎやかな笑い声が聞こえてくる病室があった。看護師からも「この病院の決まりなので近付かないように」としか説明されない謎の病室は彼の夢にまで出てくるように。ある夜、偶然、この病室の前を通りかかった近藤は、笑い声に誘われるように室内を覗き見ようとするが…。

    • 剥製博物館

      剥製博物館

      旅行先で雨に降られてしまった、とある夫婦。あいにくの天気に妻はヘソを曲げ、夫は必死でそれをなだめる。何とか機嫌を取ろうと、すぐ剥製博物館に立ち寄ることに…。しかし、展示された生々しい動物の剥製を前に、妻の機嫌はますます悪くなる一方。険悪な空気が漂う中、夫婦はそれぞれホテルに帰って行くのだが…。

    • アチラの祭

      アチラの祭

      小学生のアサコは、友人のミキと共に神社のお祭りにやって来た。賑わう縁日を梯子しながら、はしゃぐ2人だったが、お面売りの屋台のそばで、ミキとはぐれてしまった。そして、ミキを探していると、どこからか不気味な掛け声を耳にする。それと共に見たことのない山車を引く集団に出くわし、アサコはこの祭りの異変に気付くのだが…。

    • うしろ

      うしろ

      修学旅行の夜。「最近怖い夢を見るから眠りたくない」という修の話を聞き、昭雄と則之はどんな夢なのかと興味をそそられた。「教室でクラスメイトたちが楽しげに笑いながら授業を受けている」という一見怖いとは思えないその夢の最後には、必ず自分の背後に気味の悪い何かがやってくるのだという。決して振り返って見てはいけない何かが…。

    • お雛様

      お雛様

      その家で暮らしていた家族は全員自殺したとも、行方不明になったとも言われている。そんないわく付きの一軒家に肝試しにやって来た大学の友人・健吾、治夫、延子、由美。知る人ぞ知る肝試しスポットである民家は、すでに誰も住んでいないというのに整然と片付けられ、居間には豪華な雛人形まで飾られていた。ただ、幸せだった家族を連想させる雛人形には、主役であるはずのお雛様がいなかった…。

    • 4人目

      4人目

      夜道に現れ「握手しよう」と手を差し伸べてくるおじさんの誘いを絶対に断ってはいけない。クラスメイトが話していた“握手おじさん”の噂を耳にした晴子。「バカみたい」と気にも留めていなかった彼女だったが、その日の晩、妹の忘れ物を取りに行くため夜道を歩く二人の前に見知らぬおじさんが現れ…。

    • メリーゴーランド

      メリーゴーランド

      子供の頃、よく来ていた百貨店の屋上遊園地にデートでやってきた真一と聡美。夕方で日が暮れかけた遊園地は、ただでさえ人もまばらで寂しげな雰囲気をさらに際立てていた。懐かしむ二人のもとへ閉館時間を告げる放送が流れはじめた時、一人のピエロが聡美に風船を差し出して言った。「帰る前にメリーゴーランドでもどうですか?」 ピエロに誘われるがまま、メリーゴーランドに乗る聡美だったが…。

    • 鳩時計

      鳩時計

      祖母の家に遊びに来た少女ルミは、そこで初めて見た鳩時計に夢中だった。カチコチと刻むその音に耳をすまし、鳩が飛び出ると満面の笑顔を見せた。その日の夜、トイレに起きたルミは、鳩時計の前に姿を現すのだが…。

    • 水の中

      水の中

      水泳部のトオルは、高校最後の大会にかけていた。優勝を目指し、練習に励む日々。しかし、トオルは追い詰められていた。そして部活の練習時間だけでは物足りず、夜中にこっそりプールに忍び込む。すると…。

    • 絵

      絵

      ある小学校に教育実習生としてやってきた百合子。この街へやって来た日、彼女は公園で一人で絵を描く少年を見かける。そして少年は彼女が担当するクラスの生徒だった。友達もいない様子で、いつ見てもひとりぼっちで絵を描いてばかりいる少年を気にかける彼女。ある放課後、いつものようにスケッチブックを手にどこかへ向かう少年を見かけ、そっと後を尾けていくとそこには…。

    スタッフ

    • プロデューサー

      細谷伸之(テレビ東京) 、広瀬基樹(ILCA) 、櫻井謙士(ILCA)
    • 企画

      岩﨑拓矢
    • 制作

      ILCA
    • 制作協力

      アニマ
    • 山川典夫

      テレビ東京
    • 岩﨑拓矢

      ILCA
    • 広瀬基樹

      ILCA
    • 櫻井謙士

      ILCA
    • 監督

      谷口崇(ILCA)、石川智久(アニマ)
    • 石川智久

      アニマ
    • 細谷伸之

      テレビ東京
    • 脚本

      熊本浩武、岸野聡子
    • 製作

      「闇芝居」製作委員会2016
    • 谷口崇

      ILCA
    • アニメーション制作

      ILCA
    • 山川典夫

      テレビ東京
    • 岩﨑拓矢

      ILCA
    • 広瀬基樹

      ILCA
    • 櫻井謙士

      ILCA
    • 石川智久

      アニマ
    • 細谷伸之

      テレビ東京
    • 谷口崇

      ILCA

    キャスト

    • 声の出演

      川村あやの
    • 声の出演

      相沢梨紗
    • 川村あやの

      はちきんガールズ
    • 相沢梨紗

      でんぱ組.inc
    • 声の出演

      村井良大、相沢梨紗(でんぱ組.inc)、鳥越裕貴、山本侑平、喜屋武ちあき、酒井瞳、未来みき、川村あやの(はちきんガールズ)、増本庄一郎、池田優斗、板尾創路

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    劇場版マジェスティックプリンス 覚醒の遺伝子

    劇場版マジェスティックプリンス 覚醒の遺伝子

    想いを背負い、新たな、そして未来の戦いへ。汎銀河統一帝国を名乗る謎の勢力“ウルガル”の襲撃を受け、存亡の危機に陥った地球。遺伝子操作によって戦うために生まれた子どもたち、イズル、アサギ、ケイ、タマキ、スルガ、アンジュの「チームラビッツ」は、最新鋭の戦闘デバイス「AHSMB(アッシュ)」で戦いを挑む。ウルガルの拠点を叩く決戦で勝利するが、その戦闘でイズルは重傷を負い昏睡状態となってしまう。戦闘母艦ゴディニオンでイズルの回復を祈るアサギたち。そんな中、ウルガルの皇族の遺伝子を持つディオルナがその姿を現し、残存部隊を統率して地球へと侵攻する。狙うは、ラビッツの母校・グランツェーレ都市学園の地下に眠る“遺伝子”。イズルの意識が戻らない中、「イズルのぶんまで戦う」と決意するアサギ。チームラビッツ、そして新アッシュを駆るチームフォーンは最後の戦いへと出撃していく。

    2016年

    エタニティ ~深夜の濡恋ちゃんねる♡~

    エタニティ ~深夜の濡恋ちゃんねる♡~

    堤美佳、二十九歳。職業、翻訳家兼小説家。自分が食べていけるくらいの貯えはあるし、ずっとひとりで生きていくのかと思ってた――。そんなとき、降って湧いたお見合い話の相手は、長身ですごくモテそうなSPの三ヶ嶋紫峰。到底不釣合いな相手だとあきらめていた美佳だったけれど、紫峰は甘い言葉をささやいて結婚を申し込んできて……。

    2020年

    メガゾーン23

    メガゾーン23

    198X年の東京で、バイクを駆り、青春を謳歌する矢作省吾。彼はテストドライバーの友人が持ち出した軍事用バイク『ガーランド』を手にした夜から治安部隊に狙われる。部隊長B・Dに襲われた省吾は、彼からこの街が宇宙船の中に造られ、巨大コンピューター『バハムード』に管理された虚構の東京であること告げられる。敵宇宙船の接近の危機が迫り、B・Dはバハムードを解放し、軍備増強を図る計画なのだ。その最後の端末であるガーランドに乗り、省吾の孤独な戦いが始まった。

    1985年

    ザ・サード ~蒼い瞳の少女~

    ザ・サード ~蒼い瞳の少女~

    数世紀前に行われた惑星間規模の「大戦」後の荒廃した未来世界。人類は、そのテクノロジィの大半を失い、人口は5分の1程度まで減少していた。その「大戦」の直後に現れたとされる亜人種。「ザ・サード」額に紅い瞳“天宙眼”と呼ばれる器官を持ち、それによりコンピュータ・システムなどを直接操作する存在。人類が失った「大戦」前のテクノロジィを唯一保持し、その強大な力で世界を支配している・・・。そんな世界で、殺し以外はなんでも引き受けるという“なんでも屋”を営む一人の少女、「火乃香」。彼女が砂漠で出会った青年「イクス」の護衛の依頼を引き受けたとき、壮大な冒険は始まっていた・・・・・・。

    2006年

    くまのアーネストおじさんとセレスティーヌ

    くまのアーネストおじさんとセレスティーヌ

    ずんぐりと太ったくまのアーネストおじさん。音楽家の彼は、ある日おなかをすかせてゴミ箱をあさっていました。そこでみつけたのはかわいいねずみの女の子セレスティーヌ。彼女は、アーネストにお菓子屋さんの倉庫にもぐりこむ道を教えてあげます。ふたりの間にはふしぎで、あたたかく、恋人のような親子のような友情が芽生え、おたがいが大事な存在になっていきます。やがてふたりの出会いがきっかけで、くまの世界とねずみの世界が大騒ぎに・・・。くまのアーネストおじさんとセレスティーヌの冒険は、どうなりますことやら・・・。

    2012年

    手塚治虫のブッダ 赤い砂漠よ!美しく

    手塚治虫のブッダ 赤い砂漠よ!美しく

    王子シッダールタに、富も家族もすべてを捨てる決意をさせたものとは── のちにブッダとなる男・シッダールタと、彼と出会い、心を通わせた人々の、壮大な<いのちのドラマ> 2500年前、インド。王国間の争いが絶えないこの地に、世界の王になると予言された男の子が誕生する。シャカ国の王子、ゴータマ・シッダールタだ。思春期を迎えたシッダールタは、盗賊の少女ミゲーラら身分の低い人々と心を通わせ、厳しい階級社会に疑問を抱くようになる。 やがて強大なコーサラ国がシャカ国に攻め入り、激しい戦争が始まった。コーサラ国軍の指揮をとるのは、将軍の息子にして国一番の勇者チャプラ。奴隷の生まれを隠し、将軍の命を助けてのし上がった男だ。最下層の身分から立身出世しようともがくチャプラと、人を救えるのなら高貴な身分を捨ててもいいと願うシッダールタ。二つの正反対の魂が戦場で交錯し、互いの運命が変わろうとしていた。

    2011年

    MONSTER

    MONSTER

    1986年、天才的な技術を持つ日本人脳外科医・Dr.テンマは、ハイネマン院長の娘エヴァと婚約し、ゆくゆくは外科部長から院長という出世コースを掴みかけていた。医師として漠然とした疑問を感じつつも、深く考えることなく手術を重ね、研究に打ち込んでいた。 そんなある日、西ドイツ(当時)・デュッセルドルフのアイスラー記念病院に、頭部を銃で撃たれた重傷の少年ヨハンが搬送されてくる。Dr.テンマは、院長の命令を無視してオペを担当し、ヨハンの命を救う。しかし、院内の政治力学によって、テンマの順風な状況は一変し、出世コースから転落する。そんな中、院長、外科部長らの殺害事件が発生。同時に、入院中だったヨハンと双子の妹が失踪する。 1995年、外科部長として職務に励んでいたテンマの前に、美しい青年に成長したヨハンが現れる。テンマの患者ユンケルスを目の前で何の躊躇もなく射殺し、過去の殺人を告白するヨハン。自らの責任を感じたテンマは、怪物ヨハンを射殺するために、ヨハンの双子の妹アンナに会おうとする。殺人犯の濡れ衣を着せられ、キレ者のルンゲ警部に目をつけられたテンマは、ドイツを逃亡しながらヨハンを追跡するのであった。

    2004年

    不機嫌なモノノケ庵 續

    不機嫌なモノノケ庵 續

    「妖怪祓い」とは、本来すむべき「隠世(かくりよ)」から、何らかの事情で「現世(うつしよ)」に留まる妖怪たちを「隠世」へと送り届ける仕事である。妖怪祓いを行う物怪庵の主・安倍晴齋への「100万怨」支払いのため、奉公人として妖怪祓いの仕事を手伝うことになった芦屋花繪。ある日、2人が仕事を終えてモノノケ庵に戻ると、隠世を統制する三権神の1人、立法からのSOSが届く。2人はすぐさま隠世を訪れるが、そこで芦屋は事件に巻き込まれることに…。芦屋と安倍の妖怪祓いコンビと妖怪たちの物語が再び幕を開ける。

    2019年

    坂道のアポロン

    坂道のアポロン

    1966年初夏。 高校一年生の西見薫は、父親の仕事の都合で横須賀からひとり、親戚のいる九州へ引っ越してきた。 それまで優等生で周囲に心を閉ざしがちな薫だったが、“札付きのワル”と恐れられる破天荒なクラスメイト・川渕千太郎との出会いが彼を変えていく。 千太郎を通じて知ったジャズの魅力、そして初めての「友達」と呼べる存在。 仲間と奏でる音楽がこんなにも楽しいなんて! 千太郎の幼なじみで心優しいレコード屋の娘・律子、ミステリアスな上級生・百合香、憧れの兄貴分、淳兄…。 アメリカの文化漂う海辺の街を舞台に、友情・恋心・音楽がまぶしく交錯する青春群像劇!

    2012年

    かげじつ!せかんど

    かげじつ!せかんど

    シャドウガーデンの幹部たる七陰。彼女たちは日々陰に潜み、陰を狩る存在……のはずが、作戦を無視して大暴れ?! 圧倒的な美貌と戦闘能力をもった彼女たちの日常を描いたスピンオフショートアニメが、第1期よりさらにパワーアップして帰ってくる!

    2023年

    ヨルムンガンド PERFECT ORDER

    ヨルムンガンド PERFECT ORDER

    僕は変わる世界を知る――TVアニメの第2シリーズ。世界の紛争地帯で“世界平和のために武器を売る”ココ・ヘクマティアルは、両親を奪った“武器”を憎みながらも銃を持って戦場でしか生きられない寡黙な元少年兵ヨナを自らの私兵部隊に引き入れる。ヨナを加えたココと部隊のメンバーはタフな交渉や激しい戦闘を切り抜けながら、世界各地で“ビジネス”を展開していく…。

    2012年

    ナカノヒトゲノム【実況中】

    ナカノヒトゲノム【実況中】

    『ナカノヒトゲノム』。ゲーム実況者たちの間で話題の、謎のフリーゲーム。通称、失踪ゲーム。クリア直前で姿を消すプレイヤーが後を絶たないという。行方不明となったゲーム実況者たちは、外界とは隔離されたとある島に集められていた。そこで彼らに課されたのは、リアルでクリアしなければならない数々のゲームにおいて、再生数一億を達成すること。8人のカリスマ実況者たちによる、帰還を賭けたリアルゲーム『ナカノヒトゲノム』の実況が始まる--

    2019年

    リルリルフェアリル~魔法の鏡~

    リルリルフェアリル~魔法の鏡~

    フェアリル(妖精)の『りっぷ』は、ビッグヒューマル(人間の世界)とリトルフェアリル(フェアリルの世界)の2つの世界を舞台にして、今日も仲間のフェアリルたちと一緒に夢に向かって一生懸命! そんなりっぷたちの新しいお友達『りん』は、望の妹『かれん』が偶然持っていたフェアリルシード(フェアリルの種)から生まれた、リンドウの花のフェアリル。 ビッグヒューマルでは、かれんと一緒に『魔法の鏡』を使ってお話ししたり、変身したり。 リトルフェアリルでは、りっぷたちも通う新しい学校『マジカルフェアリルスクール』で、たくさんのフェアリルたちと勉強したり、寮生活をしたり。 この学校は通路が消えたり、肖像画が話したり、他にも不思議なことがいっぱい……? 『魔法薬学』や『魔法洋裁学』など、リトルフェアリルにしかない授業や、個性的な先生もたくさん! 刺激的で楽しい毎日! けれど、フェアリルがビッグヒューマルで暮らすことは簡単ではなく、フェアリルを巡るトラブルもあって……。 でもどんな時でも、りんとりっぷたちは、たくさんの仲間たちやバディたちと共に成長して、大切な夢を追いかける!

    2017年

    チェインクロニクル ヘクセイタスの閃

    チェインクロニクル ヘクセイタスの閃

    タイトルの「ヘクセイタス」(Haecceitas)とは、あるものを他のものと区別する要素を意味しており、サブタイトルには黒の王がこの世界を終わらせて新世界を創ろうとする中で、主人公達が、今この瞬間ここに存在する「他ならぬ自分」が「自らの手」で運命を切り拓く物語であるという意味が込められている。 「セガネットワークスファン感謝祭2015」にて、TVアニメ版の正式タイトルが『チェインクロニクル 〜ヘクセイタスの閃(ひかり)〜』になることが発表された。

    2017年

    ジャングルの王者ターちゃん

    ジャングルの王者ターちゃん

    アフリカのサバンナで幼い頃両親に捨てられ、偶然通りかかったチンパンジーのエテ吉に育てられた“ジャングルの王者ターちゃん”。そのため彼は、さまざまな動物の言葉を話すことができ、動物たちの能力をまねてパワーアップすることができる超人であった!今日もまたターちゃんは、自然と動物、そして、愛するヂェーンのために闘い続けるのだ!!

    1993年

    荒川アンダー ザ ブリッジ×ブリッジ

    荒川アンダー ザ ブリッジ×ブリッジ

    TVアニメ第2期。舞台は荒川河川敷。そこで出逢った勝ち組エリート青年の市ノ宮行=通称、リクと自称金星人のホームレス美少女、ニノ。不器用な二人の恋は時におかしく、時にせつなく…。そんな二人を中心に奇怪な河川敷の住人たちが巻き起こす騒動を描いた元祖電波系新感覚ハートフルラブ(?)コメディー。

    2010年

    くじびき♥アンバランス

    くじびき♥アンバランス

    全てを“くじびき”によって決める立橋院学園。そこは、卒業生は政界、財界の要人を占め、生徒会の権力たるやあらゆる国家権力をも凌ぐほどの学園である。この物語は、次期生徒会執行部に選ばれた榎本千尋たちが、現生徒会の厳しい教育に耐え、実務を引き継ぐまでの、愛と戦いの記録である。※許諾元の都合により最大帯域1.5Mbpsでの配信となります。

    2006年

    BEYBLADE X

    BEYBLADE X

    プロを目指す風見バードは元チャンピオンの黒須エクス──『仮面X』と出会いチームを結成。 Xタワーの『頂上』を目指す。 しかし彼らを待ち受けるのは誰も見たことがない壮絶なバトルだった。 まだ見ぬもの、そして見えないもの──“X”。 最高加速(エクストリーム)したベイブレードが新時代を駆け抜ける!

    2023年

    エンドライド

    エンドライド

    15歳の少年・浅永瞬は、前向きで明るい性格の普通の中学生。ある日、科学者かつ実業家の父の会社で不思議な水晶を見つけるがその水晶に触れた瞬間、突然世界が歪み地球の裏側の世界<エンドラ>へと吸い込まれてしまう。一方、エンドラの城で16歳の誕生日を迎えた王子・エミリオは現在の王・デルザインを強く憎んでいた。王位を継げる年齢になったことで、武器を持ち、いよいよ復讐を果たそうとするが力の差が大きいために全く歯が立たない。デルザインに捕まって投獄され、悲嘆に暮れるエミリオ。しかし突然牢獄の壁が歪み、そこに瞬が現れる。ひとりは元の世界へ帰るため、ひとりは復讐を成し遂げるため、<エンドラ>で生きる少年たち。違う世界で育った2人の少年が掴む未来とは・・・。

    2016年

    進撃!巨人中学校

    進撃!巨人中学校

    今日から中学一年生。学校中、いや世界中の巨人を駆逐してやる!そんな夢と希望を胸に入学式の朝を迎えたエレンはさっそく寝坊してしまう。幼馴染のミカサに起こされ、遅刻ギリギリに家を飛び出すエレンは通学路を爆走するなか、サシャ、ジャン、コニーといった他の小学校出身者たちと出会う。「ここが進撃中学校か」エレンたちが見上げる先にはそびえ立つ巨大な壁と校門。ここをくぐれば入学式が待っている。しかし、エレンは知らなかった。この進撃中学校は人間と巨人が共に通う人巨共学の学校だということを!果たしてエレンは巨人を駆逐することができるのか?!?

    2015年

    anilog_logo

    © anilog.jp