• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 闇芝居

    闇芝居

    闇芝居
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    身の回りの怪奇な都市伝説をテーマに、現代では珍しくなった“紙芝居”をデジタル表現で見せる昭和テイスト満載の新感覚ホラーショートアニメ。

    エピソード

    • 貸して

      貸して

      第1話:仕事ですっかり遅くなってしまった関口はその帰り道、自宅の近所に偶然、銭湯の煙突を見つける。試しに寄ってみると中には他の客もいなく、貸し切り状態。仕事の疲れも忘れ、久しぶりの銭湯を満喫していると、女湯から若い女の声がする。「石鹸を貸してくださいませんか」女湯の方へと投げてやる関口だったが、女の要求は徐々にエスカレートし…/第2話:車で温泉旅行にやってきた東原と柴田。しかしどこかで道を間違ってしまったのか、二人は山道ですっかり迷っていた。車もすでにガス欠寸前。一か八か地図にも載っていないトンネルを突き進む二人の乗った車は運悪くトンネル内で動かなくなってしまう。その時、ふと窓の外から子供が二人、車内を覗きこんでいるのに気付き…/第3話:古いアパートに越してきた、若い夫婦、ケンタとマチコ。荷解きをしていると、どこからか物音が聞こえてくる。音の主は、一匹のネズミ。越したばかりの家に、ネズミが潜んでいると分かったマチコは、顔を曇らせている。ケンタになだめられながら、新しい生活に慣れようとするマチコであったが、ネズミの存在が気にかかる毎日。そして、ケンタが出張で一晩家を空けた、その夜… ほか

    • トンネル

      トンネル

      第5話:旅行先で雨に降られてしまった、とある夫婦。あいにくの天気に妻はヘソを曲げ、夫は必死でそれをなだめる。何とか機嫌を取ろうと、すぐ剥製博物館に立ち寄ることに…。しかし、展示された生々しい動物の剥製を前に、妻の機嫌はますます悪くなる一方。険悪な空気が漂う中、夫婦はそれぞれホテルに帰って行くのだが…/第6話:小学生のアサコは、友人のミキと共に神社のお祭りにやって来た。賑わう縁日を梯子しながら、はしゃぐ2人だったが、お面売りの屋台のそばで、ミキとはぐれてしまった。そして、ミキを探していると、どこからか不気味な掛け声を耳にする。それと共に見たことのない山車を引く集団に出くわし、アサコはこの祭りの異変に気付くのだが…/第7話:修学旅行の夜。「最近怖い夢を見るから眠りたくない」という修の話を聞き、昭雄と則之はどんな夢なのかと興味をそそられた。「教室でクラスメイトたちが楽しげに笑いながら授業を受けている」という一見怖いとは思えないその夢の最後には、必ず自分の背後に気味の悪い何かがやってくるのだという。決して振り返って見てはいけない何かが…。 ほか

    • ねずみ

      ねずみ

      第9話:夜道に現れ「握手しよう」と手を差し伸べてくるおじさんの誘いを絶対に断ってはいけない。クラスメイトが話していた“握手おじさん”の噂を耳にした晴子。「バカみたい」と気にも留めていなかった彼女だったが、その日の晩、妹の忘れ物を取りに行くため夜道を歩く二人の前に見知らぬおじさんが現れ…/第10話:子供の頃、よく来ていた百貨店の屋上遊園地にデートでやってきた真一と聡美。夕方で日が暮れかけた遊園地は、ただでさえ人もまばらで寂しげな雰囲気をさらに際立てていた。懐かしむ二人のもとへ閉館時間を告げる放送が流れはじめた時、一人のピエロが聡美に風船を差し出して言った。「帰る前にメリーゴーランドでもどうですか?」ピエロに誘われるがまま、メリーゴーランドに乗る聡美だったが…/第11話:祖母の家に遊びに来た少女ルミは、そこで初めて見た鳩時計に夢中だった。カチコチと刻むその音に耳をすまし、鳩が飛び出ると満面の笑顔を見せた。その日の夜、トイレに起きたルミは、鳩時計の前に姿を現すのだが…/第12話:水泳部のトオルは、高校最後の大会にかけていた。優勝を目指し、練習に励む日々。しかし、トオルは追い詰められていた。そして部活の練習時間だけでは物足りず、夜中にこっそりプールに忍び込む。すると… ほか

    • にぎやかな病室

      にぎやかな病室

      検査のため近藤が入院することになった病院には、毎晩、人のにぎやかな笑い声が聞こえてくる病室があった。看護師からも「この病院の決まりなので近付かないように」としか説明されない謎の病室は彼の夢にまで出てくるように。ある夜、偶然、この病室の前を通りかかった近藤は、笑い声に誘われるように室内を覗き見ようとするが…。

    • 剥製博物館

      剥製博物館

      旅行先で雨に降られてしまった、とある夫婦。あいにくの天気に妻はヘソを曲げ、夫は必死でそれをなだめる。何とか機嫌を取ろうと、すぐ剥製博物館に立ち寄ることに…。しかし、展示された生々しい動物の剥製を前に、妻の機嫌はますます悪くなる一方。険悪な空気が漂う中、夫婦はそれぞれホテルに帰って行くのだが…。

    • アチラの祭

      アチラの祭

      小学生のアサコは、友人のミキと共に神社のお祭りにやって来た。賑わう縁日を梯子しながら、はしゃぐ2人だったが、お面売りの屋台のそばで、ミキとはぐれてしまった。そして、ミキを探していると、どこからか不気味な掛け声を耳にする。それと共に見たことのない山車を引く集団に出くわし、アサコはこの祭りの異変に気付くのだが…。

    • うしろ

      うしろ

      修学旅行の夜。「最近怖い夢を見るから眠りたくない」という修の話を聞き、昭雄と則之はどんな夢なのかと興味をそそられた。「教室でクラスメイトたちが楽しげに笑いながら授業を受けている」という一見怖いとは思えないその夢の最後には、必ず自分の背後に気味の悪い何かがやってくるのだという。決して振り返って見てはいけない何かが…。

    • お雛様

      お雛様

      その家で暮らしていた家族は全員自殺したとも、行方不明になったとも言われている。そんないわく付きの一軒家に肝試しにやって来た大学の友人・健吾、治夫、延子、由美。知る人ぞ知る肝試しスポットである民家は、すでに誰も住んでいないというのに整然と片付けられ、居間には豪華な雛人形まで飾られていた。ただ、幸せだった家族を連想させる雛人形には、主役であるはずのお雛様がいなかった…。

    • 4人目

      4人目

      夜道に現れ「握手しよう」と手を差し伸べてくるおじさんの誘いを絶対に断ってはいけない。クラスメイトが話していた“握手おじさん”の噂を耳にした晴子。「バカみたい」と気にも留めていなかった彼女だったが、その日の晩、妹の忘れ物を取りに行くため夜道を歩く二人の前に見知らぬおじさんが現れ…。

    • メリーゴーランド

      メリーゴーランド

      子供の頃、よく来ていた百貨店の屋上遊園地にデートでやってきた真一と聡美。夕方で日が暮れかけた遊園地は、ただでさえ人もまばらで寂しげな雰囲気をさらに際立てていた。懐かしむ二人のもとへ閉館時間を告げる放送が流れはじめた時、一人のピエロが聡美に風船を差し出して言った。「帰る前にメリーゴーランドでもどうですか?」 ピエロに誘われるがまま、メリーゴーランドに乗る聡美だったが…。

    • 鳩時計

      鳩時計

      祖母の家に遊びに来た少女ルミは、そこで初めて見た鳩時計に夢中だった。カチコチと刻むその音に耳をすまし、鳩が飛び出ると満面の笑顔を見せた。その日の夜、トイレに起きたルミは、鳩時計の前に姿を現すのだが…。

    • 水の中

      水の中

      水泳部のトオルは、高校最後の大会にかけていた。優勝を目指し、練習に励む日々。しかし、トオルは追い詰められていた。そして部活の練習時間だけでは物足りず、夜中にこっそりプールに忍び込む。すると…。

    • 絵

      絵

      ある小学校に教育実習生としてやってきた百合子。この街へやって来た日、彼女は公園で一人で絵を描く少年を見かける。そして少年は彼女が担当するクラスの生徒だった。友達もいない様子で、いつ見てもひとりぼっちで絵を描いてばかりいる少年を気にかける彼女。ある放課後、いつものようにスケッチブックを手にどこかへ向かう少年を見かけ、そっと後を尾けていくとそこには…。

    • 貸して

      貸して

      仕事ですっかり遅くなってしまった関口はその帰り道、自宅の近所に偶然、銭湯の煙突を見つける。試しに寄ってみると中には他の客もいなく、貸し切り状態。仕事の疲れも忘れ、久しぶりの銭湯を満喫していると、女湯から若い女の声がする。「石鹸を貸してくださいませんか」 女湯の方へと投げてやる関口だったが、女の要求は徐々にエスカレートし…。

    • トンネル

      トンネル

      車で温泉旅行にやってきた東原と柴田。しかしどこかで道を間違ってしまったのか、二人は山道ですっかり迷っていた。車もすでにガス欠寸前。一か八か地図にも載っていないトンネルを突き進む二人の乗った車は運悪くトンネル内で動かなくなってしまう。その時、ふと窓の外から子供が二人、車内を覗きこんでいるのに気付き…。

    • ねずみ

      ねずみ

      古いアパートに越してきた、若い夫婦、ケンタとマチコ。荷解きをしていると、どこからか物音が聞こえてくる。音の主は、一匹のネズミ。越したばかりの家に、ネズミが潜んでいると分かったマチコは、顔を曇らせている。ケンタになだめられながら、新しい生活に慣れようとするマチコであったが、ネズミの存在が気にかかる毎日。そして、ケンタが出張で一晩家を空けた、その夜…。

    • にぎやかな病室

      にぎやかな病室

      検査のため近藤が入院することになった病院には、毎晩、人のにぎやかな笑い声が聞こえてくる病室があった。看護師からも「この病院の決まりなので近付かないように」としか説明されない謎の病室は彼の夢にまで出てくるように。ある夜、偶然、この病室の前を通りかかった近藤は、笑い声に誘われるように室内を覗き見ようとするが…。

    • 剥製博物館

      剥製博物館

      旅行先で雨に降られてしまった、とある夫婦。あいにくの天気に妻はヘソを曲げ、夫は必死でそれをなだめる。何とか機嫌を取ろうと、すぐ剥製博物館に立ち寄ることに…。しかし、展示された生々しい動物の剥製を前に、妻の機嫌はますます悪くなる一方。険悪な空気が漂う中、夫婦はそれぞれホテルに帰って行くのだが…。

    • アチラの祭

      アチラの祭

      小学生のアサコは、友人のミキと共に神社のお祭りにやって来た。賑わう縁日を梯子しながら、はしゃぐ2人だったが、お面売りの屋台のそばで、ミキとはぐれてしまった。そして、ミキを探していると、どこからか不気味な掛け声を耳にする。それと共に見たことのない山車を引く集団に出くわし、アサコはこの祭りの異変に気付くのだが…。

    • うしろ

      うしろ

      修学旅行の夜。「最近怖い夢を見るから眠りたくない」という修の話を聞き、昭雄と則之はどんな夢なのかと興味をそそられた。「教室でクラスメイトたちが楽しげに笑いながら授業を受けている」という一見怖いとは思えないその夢の最後には、必ず自分の背後に気味の悪い何かがやってくるのだという。決して振り返って見てはいけない何かが…。

    • お雛様

      お雛様

      その家で暮らしていた家族は全員自殺したとも、行方不明になったとも言われている。そんないわく付きの一軒家に肝試しにやって来た大学の友人・健吾、治夫、延子、由美。知る人ぞ知る肝試しスポットである民家は、すでに誰も住んでいないというのに整然と片付けられ、居間には豪華な雛人形まで飾られていた。ただ、幸せだった家族を連想させる雛人形には、主役であるはずのお雛様がいなかった…。

    • 4人目

      4人目

      夜道に現れ「握手しよう」と手を差し伸べてくるおじさんの誘いを絶対に断ってはいけない。クラスメイトが話していた“握手おじさん”の噂を耳にした晴子。「バカみたい」と気にも留めていなかった彼女だったが、その日の晩、妹の忘れ物を取りに行くため夜道を歩く二人の前に見知らぬおじさんが現れ…。

    • メリーゴーランド

      メリーゴーランド

      子供の頃、よく来ていた百貨店の屋上遊園地にデートでやってきた真一と聡美。夕方で日が暮れかけた遊園地は、ただでさえ人もまばらで寂しげな雰囲気をさらに際立てていた。懐かしむ二人のもとへ閉館時間を告げる放送が流れはじめた時、一人のピエロが聡美に風船を差し出して言った。「帰る前にメリーゴーランドでもどうですか?」 ピエロに誘われるがまま、メリーゴーランドに乗る聡美だったが…。

    • 鳩時計

      鳩時計

      祖母の家に遊びに来た少女ルミは、そこで初めて見た鳩時計に夢中だった。カチコチと刻むその音に耳をすまし、鳩が飛び出ると満面の笑顔を見せた。その日の夜、トイレに起きたルミは、鳩時計の前に姿を現すのだが…。

    • 水の中

      水の中

      水泳部のトオルは、高校最後の大会にかけていた。優勝を目指し、練習に励む日々。しかし、トオルは追い詰められていた。そして部活の練習時間だけでは物足りず、夜中にこっそりプールに忍び込む。すると…。

    • 絵

      絵

      ある小学校に教育実習生としてやってきた百合子。この街へやって来た日、彼女は公園で一人で絵を描く少年を見かける。そして少年は彼女が担当するクラスの生徒だった。友達もいない様子で、いつ見てもひとりぼっちで絵を描いてばかりいる少年を気にかける彼女。ある放課後、いつものようにスケッチブックを手にどこかへ向かう少年を見かけ、そっと後を尾けていくとそこには…。

    スタッフ

    • プロデューサー

      細谷伸之(テレビ東京) 、広瀬基樹(ILCA) 、櫻井謙士(ILCA)
    • 企画

      岩﨑拓矢
    • 制作

      ILCA
    • 制作協力

      アニマ
    • 山川典夫

      テレビ東京
    • 岩﨑拓矢

      ILCA
    • 広瀬基樹

      ILCA
    • 櫻井謙士

      ILCA
    • 監督

      谷口崇(ILCA)、石川智久(アニマ)
    • 石川智久

      アニマ
    • 細谷伸之

      テレビ東京
    • 脚本

      熊本浩武、岸野聡子
    • 製作

      「闇芝居」製作委員会2016
    • 谷口崇

      ILCA
    • アニメーション制作

      ILCA
    • 山川典夫

      テレビ東京
    • 岩﨑拓矢

      ILCA
    • 広瀬基樹

      ILCA
    • 櫻井謙士

      ILCA
    • 石川智久

      アニマ
    • 細谷伸之

      テレビ東京
    • 谷口崇

      ILCA

    キャスト

    • 声の出演

      川村あやの
    • 声の出演

      相沢梨紗
    • 川村あやの

      はちきんガールズ
    • 相沢梨紗

      でんぱ組.inc
    • 声の出演

      村井良大、相沢梨紗(でんぱ組.inc)、鳥越裕貴、山本侑平、喜屋武ちあき、酒井瞳、未来みき、川村あやの(はちきんガールズ)、増本庄一郎、池田優斗、板尾創路

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    黒執事 Book of Circus

    黒執事 Book of Circus

    街を賑わすサーカス団。しかし、彼らの移動とリンクするように街では子どもたちが消えていた。調査のためサーカス団に団員として潜入した、セバスチャンとシエル。そこで思いがけない人物に遭遇する。サーカス団の隠された目的とは!?

    2014年

    劇場版 ハイスクール・フリート

    劇場版 ハイスクール・フリート

    海に生き、海を守り、海を往く――それがブルーマーメイド! 海の安全を守る職業「ブルーマーメイド」に憧れ、横須賀女子海洋学校に入学した岬 明乃は航洋艦「晴風」の艦長に任命され、クラスのメンバーと共に海洋実習に参加する。艦を動かし、目的地へと向かうだけの安全な航海のはずが、彼女たちを待ち受けていたのは、数々の危機(ピンチ)。教員艦からの突然の発砲、暴走する他学生艦との戦闘、救難船の救護活動など、数々の困難を辛くも乗り越え、無事に陸に帰還したことで、メンバー同士の間に固い絆が結ばれた。その騒動から1ヶ月後、テスト休みを満喫する晴風メンバーに新たな危機(ピンチ)が訪れる。それは晴風クラスが解体されるというもの。晴風メンバーは、動揺しながらも再び一丸となり、クラスの解体を阻止したことで、絆をより深めていくのだった。そして、晴風クラス解体危機から3ヶ月――横須賀では、呉・舞鶴・佐世保を含めた全女子海洋学校の生徒が一堂に会し文化祭と体育祭を行う「競闘遊戯会」が開催され、明乃たち晴風クラスのメンバーも歓迎祭の準備に追われていた。 大和・信濃・紀伊など超大型艦のクラスも集い、様々な演し物や競技で賑わう中、彼女たちに新たな“危機(ピンチ)”が迫っていた……!

    2020年

    パンでPeace!

    パンでPeace!

    「私とパン友になってください!」みなみちゃんは今日から高校生。朝食に大好きなパンを食べて、最高の一日が始まるよ☆パン友と一緒に毎日ハッピー! 美味しくて、キュートなふわふわパンコメディ!

    2016年

    SSSS.GRIDMAN

    SSSS.GRIDMAN

    ツツジ台に住む高校1年生の響裕太は、ある日目覚めると記憶喪失になっていた。そして裕太は古いパソコンに映る『ハイパーエージェント・グリッドマン』と出会う。グリッドマンは使命を果たせと語りかけ、裕太はその言葉の意味と記憶を探し始める。突然の事に戸惑いつつも、クラスメイトの内海将や宝多六花、新条アカネたちに助けられながら毎日を送る裕太だった。が、その平穏な日々は、突然現れた怪獣によって容易く踏みつぶされた――

    2018年

    装甲騎兵ボトムズ

    装甲騎兵ボトムズ

    どこか人間性の欠落した主人公、使い捨ての消耗品として描かれるロボット兵器……本作品は、多くのロボットアニメとも異なる構造を持つ、リアルロボットアニメ。百年戦争の末期、謎の作戦に参加した兵士キリコは、最高機密の素体を目撃し、軍から追われる身となる。地獄のような日々の向こうにキリコはなにを見るのか?

    1983年

    我が家のお稲荷さま。

    我が家のお稲荷さま。

    その昔、一匹の大霊狐が三槌家の守り神に祀り上げられた。名を空幻といい、ありとあらゆる術を自在に操る、たいへんに賢い狐であったが、同時に騒動が大好きでもあった。いたずらと呼ぶには悪辣すぎる所業を繰り返す空幻に業を煮やした三槌の司祭は、七昼七晩かけて空幻を裏山の祠に封印したのだった。そして現在、未知の妖怪に狙われた三槌家の末裔・高上透を物の怪から護るため、ついに空幻が祠から解封された……のだが、その物腰は畏怖された伝説とは裏腹に軽薄そのもの。イマドキの少年である透からは『クーちゃん』と呼ばれる程であった……また、空幻と一緒に透を護る三槌家の護り女・コウも加わり、透と三槌家現当主になる兄の高上昇はこの出来事を機会に、次々と摩訶不思議な出来事に巻き込まれていく……。

    2008年

    精霊使い

    精霊使い

    人気イラストレーター、岡崎武士原作によるファンタジー・アニメ。麻美を水の精霊使い・支葵に奪われた覚羅は、それをきっかけに自らも精霊使いとして目覚める。

    1995年

    ミラクル☆トレイン~大江戸線へようこそ~

    ミラクル☆トレイン~大江戸線へようこそ~

    あなたは、こんな都市伝説をご存知ですか? 「東京の地下を縦横無尽に走る地下鉄。その中に、美麗な男子ばかりが乗っている電車が存在する。 その名は『ミラクル☆トレイン』。出会えた貴女にはきっと幸せが訪れる」 地下鉄の駅に入っていく1人の女の子がいる。周りはいつもと変わらない風景。 しかし、自動改札を通る瞬間、タッチしたカードが密かに光を放つ。 そんな異変に気付かないまま、ホームへと向かう女の子。ホームにいつものように大江戸線が滑り込んでくる。 ドアが開き、女の子が電車に乗り込むと――車内に異空間が広がり、6人の美麗な男子たちが待ち受けていた。 それは、いつもの電車ではなく、都市伝説で噂となっている奇跡の電車『ミラクル☆トレイン』だったのだ。 そして、6人はなんと『駅』たちだった……! 6人を統括している車掌と、ガイドの女の子は言う。 『ミラクル☆トレイン』は、悩みごとを持つ人の前に現れる。 そして、駅達がその悩みを解消するのだと。 こうして『ミラクル☆トレイン』に乗ってくる人々の悩みを解決していく6人。 様々なトラブルを乗り越えていくことで、彼らの絆も強まってゆく。 さあ、今日はどんな乗客が乗って来るのだろうか…?

    2009年

    僕の彼女がマジメ過ぎるしょびっちな件

    僕の彼女がマジメ過ぎるしょびっちな件

    普通の学校生活を送り、普通のクラスに属し、普通に恋をし、意を決して告白する……そんな至極まっとうな青春を謳歌していた篠崎遥。だが恋をした相手だけが『普通』ではなかった――。溢れかえる下世話なワードの数々! あからさまに湧き出るエキサイトな性知識!だが、すべては健やかで円満な恋人であるため――そう、これは紛うことなき純愛の物語!

    2017年

    劇場版 暗殺教室 365日の時間

    劇場版 暗殺教室 365日の時間

    7年後の“クラス会”前日譚、旧校舎を訪れた渚と業の想いとは・・・地球爆破を予告しながらも、落ちこぼれクラス3年E組の担任となった通称・殺せんせー。 即席の暗殺者アサシンとなった生徒たちと、暗殺対象ターゲットの教師。この奇妙な絆が結ぶ、「命」を賭けた卒業までの1年間の物語。・・・「暗殺教室」卒業から7年後、翌日にはクラスメイトが賑やかに集うはずの旧校舎に、特別な想いでひとり訪れる渚。しかし、誰もいないはずの教室には、すでに先客がいた。この教室で共に成長した業カルマだ。それぞれの道で始まる新たな挑戦を目前に、ふたりはこの教室で得たものを確かめ合っていく。あの特別な1年に、彼らは何を感じていたのか。そして、今こそ分かる、殺せんせーの想いとは・・・。

    2016年

    波打際のむろみさん

    波打際のむろみさん

    ある日、釣りが大好きな高校生・向島拓朗が釣り上げた大物は、ツインテールの美少女人魚・むろみさんだった。むろみさんが! 富士さんが! イエティが! ハーピーが! ところせましと駆けまわる、異生物交流コメディ!!

    2013年

    チャギントン・シーズン2

    チャギントン・シーズン2

    178以上もの国と地域で放送されている鉄道CGアニメ「チャギントン」。物語の舞台は「チャギントン」という様々な列車たちが暮らす街。街の名前の由来、それは英語で「チャグチャグ」という言葉が日本語でいう「シュシュポポ」にあたり、「チャグチャグ」の「タウン(街)」から「チャギントン」と名づけられました。この街では色々な列車たちが人々と一緒に様々な仕事をこなしつつ生活しています。主人公は、元気いっぱいな「ウィルソン」、力持ちの「ブルースター」、ちょっぴりおてんばな「ココ」という見習い列車3人組。この3人がチャギントンの街で先輩たちの列車に導かれながら様々な経験を積んでともに成長してゆく冒険と友情の物語です。

    2011年

    てーきゅう 第3期

    てーきゅう 第3期

    亀井戸高校テニス部の普通じゃない女の子4人の抱腹絶倒の日常を描く。アホな先輩たちに振り回されるうちにツッコミっぽい立場になった後輩の「押本ユリ」、テニス部なのにテニスがほとんどできないボケマシーン2年生の「新庄かなえ」、予想不可能な関西風ド変態2年生「板東まりも」、何でもお金で解決しちゃう謎多き天然お嬢様2年生「高宮なすの」。遂に3期突入で、もはや手がつけられなくなったアホ4人のテニスをほとんどしない学園生活。

    2013年

    空の境界 未来福音 extra chorus

    空の境界 未来福音 extra chorus

    2008年に奈須きのこと武内崇の同人サークル「竹箒」名義で発売された「空の境界 未来福音」。その中に収録された、武内崇による漫画『1998年』3作をアニメ化。

    2013年

    魔術士オーフェンはぐれ旅

    魔術士オーフェンはぐれ旅

    大陸最高峰の魔術士養成機関《牙の塔》で暮らしていたキリランシェロは、 大陸最強の魔術士・チャイルドマンの下で、 彼の持つ戦闘技術と暗殺術のすべてを受け継ぎ サクセサー・オブ・レザー・エッジ《鋼の後継》と称されるエリート魔術士だった。ある実験により異形の姿となって失踪した義姉・アザリーを探すため 《牙の塔》を出奔したキリランシェロは過去を捨ててオーフェンと名乗り、 トトカンタ市でモグリの金貸業に身をやつしていた。 そこで出会ったおしかけお嬢様クリーオウ、 弟子の少年マジクという新たな仲間と共にアザリーを救う旅が始まる。いっぽうアザリー討伐に向かうかつての師チャイルドマンやハーティア、 コミクロン、学友たちと運命的な再会を果たすも思いは交錯し、再び袂を分かつことになる。旅はフェンリルの森を抜け、タフレムへ。 そう、かつてオーフェンが修行を積んだ《牙の塔》が存在する街へとたどり着く。 そこでオーフェン達を待ち受けていたのは、想像を絶する巨大な敵だった。

    2020年

    トニカクカワイイ 〜制服〜

    トニカクカワイイ 〜制服〜

    有栖川家で幸せな新婚生活を送る司とナサ。運命的な出会いを果たした一方、普通の高校生の恋愛、制服デートの経験もなかった 2 人だったが、綾の手引きで司は制服を着ることになる。普段見ることのない制服姿の司に、ナサはドキドキを隠せず・・・。

    2022年

    friends もののけ島のナキ

    friends もののけ島のナキ

    赤おにナキや彼の唯一の親友である青おにグンジョーなど、さまざまなもののけが暮らす「もののけ島」に人間の子どもコタケが迷い込む。人間が嫌いでもののけ仲間ともうまく付き合えないナキだったが、コタケと交流を深めていくうちに、少しずつ心の距離が縮まっていく。しかし、もののけと人間は共存できないため、ナキとコタケは別れのときを迎えることになり……。

    2011年

    遊☆戯☆王VRAINS

    遊☆戯☆王VRAINS

    本編の5年前、イグニス6体の内5体はリボルバーに捕らわれていた。唯一難を逃れていた闇のイグニスは仲間の5体を助けだし、再び捕らえられないために自分たちの暮らすサイバース世界を封印した。その過程で、闇のイグニスはクラッキング・ドラゴンに眼球以外の肉体を奪われてしまう。5年後、LINK VRAINSで活躍しているカリスマデュエリストのGo 鬼塚とブルーエンジェルがデュエルを始めようとしたところ、ハノイの騎士が現れてLINK VRAINSの襲撃を始めた。その一方、現実世界にいる藤木遊作と草薙翔一はある目的の為にハノイの騎士を追いかける中で、謎のAIを入手した。その後遊作はPlaymakerの姿をとり、LINK VRAINSにてハノイの騎士とスピードデュエルを行う。スピードデュエルの最中に謎のAIが呼び起こしたデータストームによって、Playmakerはスキル「Storm Access」を発動、手に入れたデコード・トーカーを使用しハノイの騎士に勝利する。

    2017年

    ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで

    ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで

    学校では空気な高校生、三森灯河はクラスメイトとともに勇者として異世界に召喚された。 女神ヴィシスによってクラスメイトたちが次々にS級、A級と能力を見出される中、 灯河は最低ランクであるE級と宣言され『廃棄』対象となってしまう。 生存率ゼロの遺跡に廃棄された灯河はハズレ枠と貶された 【状態異常スキル】を駆使して遺跡脱出を試みる。 その日から、女神ヴィシスへの復讐の炎を宿した青年は人畜無害な人間をやめ、 心の奥底に隠していた本性を明かしていく……「はじめようか、生存競争を」

    2024年

    冥王計画ゼオライマー

    冥王計画ゼオライマー

    「ゼオライマー」の搭乗者として生まれた秋津マサトは、八卦衆との無情な戦いに巻き込まれていく…。

    1988年

    anilog_logo

    © anilog.jp