• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 東京ESP

    東京ESP

    東京ESP
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    漫画「喰霊」の原作者、瀬川はじめが贈る最新作、「東京ESP」のテレビアニメーションシリーズ。突如、空飛ぶペンギンとそれに追われる「謎の光る魚」に遭遇した女子高生、漆葉リンカ。遭遇後まもなく物質を透過することができる超能力(ESP)が発現する。戸惑うリンカのもとに現れた同じく高校生の東京太郎によって、数々の「正義の戦い」に巻き込まれていく!

    エピソード

    • 白い少女

      白い少女

      すべての価値観は瓦解した。さあ、新世界の誕生だ。超能力を持つ者たちに支配された首都東京。今、世界の終わりが始まる…。

    • ガールミーツボーイ

      ガールミーツボーイ

      「光る魚」の影響により、超能力に目覚めたリンカ。リンカの力を「ミラクル!」と表現し彼女の前に現れた東京太郎。リンカとは半年前にすでに出会っていたという。

    • ペンギンと少女

      ペンギンと少女

      リンカの超能力の発生原因は「光る魚」。超能力の原因となる「光る魚」を追い求めるなら、魚を追っている「飛行ペンギン」を探せばいい、とアドバイスする京太郎。ようやく「飛行ペンギン」を見つけたリンカだったが・・・。

    • 雨と指輪と少女と

      雨と指輪と少女と

      紫の奪還に向かうリンカと京太郎。立ちはだかる仏田たち。傷ついた紫を見たペギーは、怒りで覚醒、仏田に攻撃を加える。

    • 出会い、幻と少女

      出会い、幻と少女

      リンカと紫の前に突如現れた謎の男。自らを「教授」と名乗り、幻覚を仕掛ける。謎の男、「教授」は、二人に石のかけらと「光る魚」の秘密について語り始める

    • それぞれの少女、それぞれの思い

      それぞれの少女、それぞれの思い

      巨大タンカーを落とした教授たち。その光景に愕然とするリンカたち。大勢の負傷者を救出しようとするリンカの前に現れた美奈実は、むべもなく京太郎を連れて行く。

    • 雨の中の少女達

      雨の中の少女達

      養谷老師はリンカを鍛えるため、大空歩を呼び出す。歩と試合をするリンカ。リンカの攻撃を事もなくかわす歩。歩との試合でなす術もなかったリンカは、もっと強くなるためにさらに特訓に励むのだった。

    • 満ちる時、動き出す少女達

      満ちる時、動き出す少女達

      養谷の特訓を受ける日々のリンカ。姿を消した京太郎のことを思い出し、一人遊園地へ。巷ではESP反対運動が激化していく。

    • 襲撃・ESPガールズ

      襲撃・ESPガールズ

      リンカを狙って学校までやってくる能力者の弧月、リン、亜美江たち。手強い相手を前に窮地に立たされるリンカ。その時、行方不明だった京太郎が現れた!笑顔のリンカ。しかし、瞬間、その笑顔が曇る!?

    • 慟哭のなかで…

      慟哭のなかで…

      傷つきボロボロになったリンカ、さまよい歩くも京太郎の姿はない。その頃、京太郎は美奈実によって遥か彼方の南の島に連れて来られていた。さまようリンカに、超能力者を取り締まる執行部隊が取り囲む。

    • Tokyo girls war

      Tokyo girls war

      超能力者の収容施設に連れて来られたリンカ。独房内で涙に暮れる。一方、教授のアジトに踏み込む執行部隊。アジトを爆破し対抗する教授たち。自衛隊の出動を命じる日本政府。いよいよ内戦勃発か!?

    • 東京ESP少女

      東京ESP少女

      養谷老師の指示のもと国会議事堂を不時着させようと試みる漆葉竜胆。一方、リンカとの最終決戦に向かう美奈実。美奈実との激闘の最中、リンカは東京太郎の生存を確信する!

    スタッフ

    • CG監督

      塚本倫基
    • Evan Call

      Elements Garden
    • アニメーションプロデューサー

      小山剛弘
    • アニメーション制作

      XEBEC
    • エグゼクティブプロデューサー

      安田猛
    • キャラクターデザイン・総作画監督

      滝山真哲
    • サブキャラクターデザイン

      石原満
    • シリーズ構成

      倉田英之
    • プロップデザイン

      松村拓哉
    • プロデューサー

      伊藤敦
    • 企画

      安田猛
    • 原作

      瀬川はじめ(少年エース連載/角川コミックス·エース刊)
    • 吉江輝成

      ランティス
    • 撮影監督

      中田智之
    • 斎藤滋

      ランティス
    • 瀬川はじめ

      少年エース連載/角川コミックス・エース刊
    • 監督

      高柳滋仁
    • 編集

      野川仁
    • 美術監督

      木下了香
    • 美術設定

      金城沙織
    • 脚本

      高山カツヒコ
    • 色彩設計

      油谷ゆみ
    • 製作

      [東京ESP]製作委員会
    • 製作統括

      菊池剛
    • 音楽

      Evan Call(Elements Garden)
    • 音楽プロデューサー

      斎藤滋(ランティス)、吉江輝成(ランティス)
    • 音楽制作

      ランティス
    • 音響スタジオ

      Studio2010:
    • 音響制作

      楽音舎
    • 音響効果

      倉橋裕宗
    • 音響担当

      杉山好美
    • 音響監督

      鶴岡陽太
    • Evan Call

      Elements Garden
    • 吉江輝成

      ランティス
    • 斎藤滋

      ランティス
    • 瀬川はじめ

      少年エース連載/角川コミックス・エース刊
    • 音響担当

      杉山好美

    キャスト

    • ケイシー

      平松広和
    • ペギィ

      水原薫
    • ペリコ

      茅原実里
    • リニエ

      堀川千華
    • リン・リンチェイ

      松岡由貴
    • 亀呂手明日菜

      美名
    • 仏田

      玄田哲章
    • 助三郎

      麦人
    • 反町善人

      宮下栄治
    • 大空歩

      緒方恵美
    • 大空麗亜

      大浦冬華
    • 奈室亜美江

      原田ひとみ
    • 将軍

      鶴岡聡
    • 平城京香

      浅野まゆみ
    • 平城重太郎

      藤原啓治
    • 教授

      川原慶久
    • 東京太郎

      河本啓佑
    • 東京太郎子供時代

      田村睦心
    • 東美奈実

      三澤紗千香
    • 東西羅

      久川綾
    • 格之進

      江原正士
    • 江戸山会長

      中田譲治
    • 江戸山紫

      田所あずさ
    • 漆葉リンカ

      木戸衣吹
    • 漆葉竜胆

      稲田徹
    • 竜士瑠宇

      藏合紗恵子
    • 米良山

      白石稔
    • 虎田

      土門仁
    • 釘内小鳩

      小林ゆう
    • 釜田ツユ

      田中涼子
    • 鍋島警部

      安原義人
    • 養谷老師

      井上和彦
    • 鳥羽春萌亜

      幸田夢波
    • 鷲花

      山崎たくみ
    • 黒井孤月

      今野宏美
    • 黒井小節

      相沢舞
    • 東京太郎(子供時代)

      田村睦心

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    戦場のヴァルキュリア

    戦場のヴァルキュリア

    時は征暦1935年。ヨーロッパ大陸は東西の二つの大国に分断されていた。鉱物資源・ラグナイトをめぐり勢力争いを広げる専制君主国家「東ヨーロッパ帝国連合(通称・帝国)」と、王政を廃した共和国の連邦国家「大西洋連邦機構(通称・連邦)」の両国がついに開戦する。争いは、武装中立を国是とする小国・ガリア公国へも飛び火し、国境の町・ブルールで出会った少女アリシアと青年ウェルキンは、「必ず故郷へ戻る」ことを誓い、義勇軍への入隊を決意する!この物語は、戦火の中で錯綜する兵士たちの様々な思いと感情を描き、そこで生まれる新たな友情、愛をテーマに繰り広げられる七ヶ月間のドラマである。伝説【ダルクスの災厄】に隠された真実。そして謎に包まれていたヴァルキュリア人の秘密とは…。愛と感動のラブストーリーと、ファンタジーアクションを併せ持ったTVシリーズに乞うご期待!

    2009年

    天国大魔境

    天国大魔境

    2024年、世界は崩壊した― 未曾有の大災害から15年。 廃墟となった日本の地には“人食い”と呼ばれる異形の化け物が巣食い、人々は細々と身を寄せ合って生きていた。東京・中野で便利屋を営むキルコは、 とある女性から謎の依頼を受ける。 『この子を“天国”に連れて行って―』 そう言い残し息を引き取った彼女に託された少年、マル。 彼は「“天国”には俺と同じ顔をしたやつがいるらしい」と言うが、それ以上のことは何も知らないという。果たして“天国”とは何処なのか? そこに辿り着いたとき、一体何が起きるのか…? マルとキルコの『天国探し』の旅が 今、幕を開ける─!

    2023年

    ゲーマーズ!

    ゲーマーズ!

    「……私に付き合って、ゲーム部に入ってみない?」趣味はゲームという以外目立った特徴もないモブキャラぼっちゲーマーの雨野景太は、ある日突然に学園一の美少女でゲーム部部長の天道花憐に声をかけられる。そこから景太の日常は一転、ゲーム好きな美少女たちとのラブコメ展開の日々が始まる……と思いきや!?ゲームの価値観以外はそっくりな、ぼっち女子ゲーマーの星ノ守千秋。クラスの中心人物で彼女持ちだけど隠れゲーム好きな、残念リア充の上原祐。祐の彼女でゲーム知識皆無の亜玖璃らを巻き込んで、お互いが勘違い、空回り、迷走を繰り返す、こじらせゲーマーたちによる“すれ違い青春錯綜系ラブコメ”が始まる。

    2017年

    小林さんちのメイドラゴンS

    小林さんちのメイドラゴンS

    あのはちゃめちゃドラゴンメイドが再び! ひょんなことから小林さんちのメイドとして働くことになったドラゴン・トール。 大好きな小林さんに時々(嘘。たくさん)迷惑を掛けながらも、なんとか人間社会に溶け込み立派に(嘘。そこそこに)メイド業をこなしていた。 同じドラゴンのカンナ、ルコア、ファフニール、エルマたちも、それぞれ自分の居場所を見つけて、人間たちと異種間コミュニケーションを満喫していた。 そんなまったり、たまに激動の日々を送っていた頃。 小林さんに、新たなドラゴンの脅威が襲いかかる―。

    2021年

    血界戦線

    血界戦線

    かつて紐育(ニューヨーク)と呼ばれた街はたった一晩で消失した――一夜にして構築された霧烟(きりけぶ)る都市『ヘルサレムズ・ロット』。空想上の産物として描かれていた「異世界」を現実に繋げている街。その全貌は、未だ人知の及ばぬ向こう側であり霧の深淵を見る事は叶わない。人ではおこしえない軌跡を実現するこの地は今後千年の世界の覇権を握る場所とも例えられ様々な思惑を持つ者達が跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)する街となる。そんな世界の均衡を保つ為に暗躍する組織があった。その名は「秘密結社・ライブラ」少年・レオは、ふとしたきっかけからライブラの一員となるのだが…

    2015年

    PEACE MAKER 鐵  前篇 想道 (オモウミチ)

    PEACE MAKER 鐵 前篇 想道 (オモウミチ)

    新撰組は、油小路事件を経て大きな傷を負いながらも、将軍・徳川慶喜に忠義を尽くす覚悟を決めようとしていた。そんな中、朝廷により徳川幕府の終了が宣言され、慶喜は大坂へ下る。新撰組も戦いに備え、伏見奉行所へ屯所を移すこととなった。慶応三年―――幕末動乱の時代。新撰組隊士・市村鉄之助は、かつてより親しくしていた少女・沙夜を想いながらも、副長・土方歳三の小姓として、隊医で親友でもある山崎烝、兄の辰之助らと、新撰組として運命を共にしようとするが……。

    2018年

    侍霊演武:将星乱

    侍霊演武:将星乱

    三国志において「兵家必争の地」として知られる中国・荊州市。ここに住む高校生・孫宸はある日不思議な夢を見るが、そこで彼は封印されていた三国志の歴史の封印を解いてしまう。直後、武将・魏延が彼を襲うが、そこへ現れたのは呉の女将軍・周瑜だった

    2016年

    東京喰種トーキョーグール【JACK】

    東京喰種トーキョーグール【JACK】

    CCGによる「梟(フクロウ)」討伐作戦から遡ること12年前―。東京13区では「ランタン」と呼ばれる喰種による捕食事件が頻発し、CCGが捜査にあたっていた。そんな中、高校生・富良太志(ふら たいし)は、肘の故障が原因で野球を続けられなくなった挫折から、かつてのチームメイトで親友でもある、リョウ、アキと共に不良行為を繰り返していた。だが、リョウと仲違いしてしまった太志は、ふたりから離れ、ひとりで行動するようになる。リョウとアキはそんな太志を心配しつつも、うまく声をかけられず、それぞれにもどかしい思いを抱えていた。ある日の深夜、不良グループと行動を共にしていたリョウとアキを「ランタン」が襲う。通りがかった太志は、ふたりを助けようとするが到底敵わない。そこへ現れたのが、同じクラスの有馬貴将(ありま きしょう)だった。有馬は人間離れした動きで「ランタン」を攻撃し、追い詰めていく。勝てないと判断した「ランタン」はその場を立ち去り、太志は命を救われた。太志は、自分自身のため、そして失った仲間の仇を取るため、有馬にランタン討伐の協力を申し出る。

    2015年

    政宗くんのリベンジ

    政宗くんのリベンジ

    復讐するために、俺はこの町に帰ってきた!8年前、美少女・安達垣愛姫にこっぴどくフラれたデブで冴えなかった少年・真壁政宗は、激ヤセし名字を変え、イケメンに変身して帰って来た。そう、すべては残虐姫の異名を持つドSな彼女を惚れさせ、最高の形で振るという、復讐のために――。

    2017年

    召しませロードス島戦記~それっておいしいの?

    召しませロードス島戦記~それっておいしいの?

    水野中学校に通う少年・バン君と少女・ドリちゃん。(共に中学三年)二人は『ロードス島戦記』が大好きな、好き過ぎる、いやもう今この大地がすぐにロードス島になってしまえばイイ!と思っている。とにかく、みんなに『ロードス島戦記』の素晴らしさを知って欲しい、伝えたい病気なのだ。そしてバン君は自分がパーンの生まれ変わりだと思い込んでいるし、ドリちゃんはディードリットになりたい、近づきたい変身願望を持っている。(ドリちゃんのほうが少し現実的)そんな二人が学園祭を利用して『ロードス島戦記』を広めようと決意、卒業記念に学園祭でロードス島戦記の劇をやることにする。『ロードス島戦記』をまったく知らないクラスメイト、エトちゃんを無理矢理巻き込み、『ロードス島戦記』の劇を成功させようと四苦八苦するギャグアニメーション。

    2014年

    探偵オペラ ミルキィホームズ

    探偵オペラ ミルキィホームズ

    シャロ、ネロ、エリー、コーデリアの4人は、 トイズと抜群のチームワークで数多くの事件を解決してきた 「ホームズ探偵学院」の人気者。 彼女たち「ミルキィホームズ」は学生だけでなく偵都ヨコハマの市民たちからも憧れの的だった。 だが、ある嵐の夜、宿敵「怪盗帝国」とのバトルの最中に「ミルキィホームズ」の4人はそれぞれのトイズを失い、 その運命は激変してしまう・・・。

    2010年

    殿といっしょ(OVA)

    殿といっしょ(OVA)

    大羽快が描く、人気急上昇中の戦国武将4コマ漫画をギャグアニメ界の精鋭スタッフ陣がOVA化。ヘンテコ眼帯発明マニア・伊達政宗、放火マニアな織田信長etc…。司馬遼太郎や大河ドラマが営々と築き上げた日本人の戦国武将観をぶっ壊す!!

    2010年

    Kanon

    Kanon

    伝説のゲーム「Kanon」を京都アニメーションが完全アニメ化!「AIR」や「けいおん!」などを手がけ、ハイクオリティな映像が定評ある京都アニメーション。地上波放送後もその勢いは収まらず、DVDや関連グッズが多数発売されている。舞台は静かに雪の降り積もる北の街。高校生の相沢祐一は両親の仕事の事情によりここで暮らすことになった。かつて何度か訪れていたはずの街なのだが、何故か祐一にはその頃の記憶がほとんど無かった。ここで出会った5人の少女たちとの交流を通じて、徐々に明らかになってゆく過去。なぜ祐一は記憶を無くしてしまったのか?なぜ祐一はこの少女たちと出会ったのか?全てがわかった時、祐一は「奇跡」を見ることになる。

    2002年

    すとぷりのHere!We!GO!!

    すとぷりのHere!We!GO!!

    Here!We!GO!!『さぁ!行こう!』をテーマに、すとぷりメンバーがバーチャルとリアルを行き来しながら様々な"楽しい"に挑戦する新時代のバラエティ番組!

    2022年

    食戟のソーマ 弐ノ皿

    食戟のソーマ 弐ノ皿

    実家の下町の定食屋「ゆきひら」を手伝う日々を送っていた幸平創真は、中学校卒業と同時に、ある料理学校への編入を父・城一郎に薦められる。それは日本屈指の料理学校「遠月茶寮料理學園」……卒業到達率10%以下の超エリート校だった。厳しい試験、脱落者続出の地獄の宿泊研修、退学を賭けた食戟。様々な試練を乗り越え、料理の腕を磨いていく創真。同じ志を持つ仲間や、同世代の実力者たちと出会い、一人の人間としても確実に成長を続けていた。――そして迎えた秋。一年生の中でも選ばれた者しか出場を許されない遠月伝統「秋の選抜」、その出場切符を創真は手にする。「秋の選抜」予選のお題は“カレー料理”。優勝候補でスパイスの使い手、葉山アキラの作るカレーにスパイスの奥深さを知った創真は葉山の宣戦布告に受けて立つべく、スパイスと格闘。予選当日の朝まで試行錯誤して調理に臨み、葉山と同じ“香りの爆弾”という発想に行き着いたが、結果は葉山94点、創真93点と僅差で葉山が一位に。葉山に敗れはしたものの、見事に本戦出場を決めた創真。悔しさを滲ませながらも、さらに強くなることを心に誓い、かくして迎える「秋の選抜」本戦。トーナメントに肩を並べたのは、創真、恵、タクミ、緋沙子、アリス、黒木場、葉山、美作、の8名。次なる創真の相手は……!?そして、てっぺんを取るのは……!?

    2016年

    ぼくの防空壕

    ぼくの防空壕

    軍部が防空壕造りを奨励していた頃、ゆうちゃんの家にも、お父さんと一緒に造った防空壕がありました。ある日、防空壕に避難していたら、突然壁の向こう側から出征しているお父さんが現れます。驚きながらも壁を通り抜けると、そこは戦場でした。お父さんと一緒に戦うゆうちゃん。目が覚めればいつも防空壕の中でした。そうして、お父さんの戦死公報が届いた日も、終戦が決まった日も、防空壕の中ではいつでもお父さんに会えたのですが……。

    2005年

    未来日記リダイヤル OVA

    未来日記リダイヤル OVA

    3周目の世界———。 サバイバルゲームに勝ち残り神となった天野雪輝。一方3周目の世界では、普通の女の子として日向やまおたちとスクールライフを満喫する我妻由乃。ときおり、デジャビュを感じたり、どこからか聞こえてくる声に違和感を感じていた。7月28日を迎えた由乃は、時空の狭間、アカシックレコードに入り込む。そんな由乃の様子を監視していた秋瀬或は、アカシックレコード内で由乃の前に立ちはだかる。

    2013年

    Buddy Daddies

    Buddy Daddies

    殺し屋バディの子育て奮闘記!? 狙ったターゲットは逃さない。 そんな男2人の殺し屋バディが、4歳の女の子を引き取るハメに。 新たに始まったのは、ホット&クールな男2人組と天真爛漫な女児との家族生活。 どんな仕事もこなす2人でも、1人の娘に悪戦苦闘。食事の世話から遊びの相手、保育園の送迎などに大慌て。それでも仕事の依頼は断れない。 さらに、女の子は2人が始末した極悪マフィアボスの隠し子だったのだ…! 果たして、仕事と育児の両立は可能なのか? そして、仮初めの家族に幸せは訪れるのか?オリジナルアニメーションを数多く制作してきたP.A.WORKSと、練り込まれたシナリオで定評のあるニトロプラスがタッグを組んだ新作オリジナルアニメーション。痛快アクション&ホームコメディ!

    2023年

    BTOOOM!

    BTOOOM!

    22歳、ニート。坂本竜太は、世界的に流行しているネットゲーム[BTOOOM!]に没頭し、世界ランカーとしてゲーム世界を謳歌していた。しかしある日目覚めると、そこは絶海の孤島。左手には緑色のチップが埋め込まれ、カバンの中にはBIMと呼ばれる爆弾。直前の記憶を失い戸惑う坂本に襲いかかる、見知らぬ他人。「この爆弾で殺し合いをしろっていうのか?リアルで[BTOOOM!]をやれってことか!?」爆殺遊戯の幕が上がる――。

    2012年

    ワンダーエッグ・プライオリティ

    ワンダーエッグ・プライオリティ

    脚本家・野島伸司がアニメの世界で紡ぎだす、悩みもがく少女たちの物語――。14歳の少女・大戸アイは、深夜の散歩の途中で出会った謎の声に導かれ、「エッグ」を手に入れる。「未来を変えたいなら」「今はただ選択しろ」「さぁ、自分を信じて――」「エッグを割れ――」「エッグ」を割った先で、アイを待つものとは......。

    2021年

    anilog_logo

    © anilog.jp