• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 懺・さよなら絶望先生

    懺・さよなら絶望先生

    懺・さよなら絶望先生
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    糸色望は、どのやうなこともネガティブにしかとれない青年である。横に繋げて書くと、とても切なくなるやうな名前を持つ彼は、ことあるごとに「絶望した」と死にたがり、でも本当は死ねないような、困った人間だ。彼が赴任した学校の二のへ組は、どのやうなことにもポジティブにしかとれない生徒、何事もきつちりとしていないと気がすまなひ生徒など、もしかしたら彼以上に厄介な人間が数多く在籍するやうな学級だった。どこまでも後ろ向きな考えの望の教へは、そんな生徒たちの人生にどのやうな波紋を投げかけるのだらうか。また逆に、望は生徒たちからどのやうな影響を受けるのだらうか。

    エピソード

    • 落園への道/春の郵便配達は二度ベルを鳴らす/晒しが丘

      落園への道/春の郵便配達は二度ベルを鳴らす/晒しが丘

      【落園への道】第三期の始まりだというのに、独房でひとりぼっちの望。受験シーズンの教育現場に「絶望」なんて縁起が悪いと、ネオ日●組によって隔離されてしまったのだ。絶望少女達は、望を助けに向かう。/【春の郵便配達は二度ベルを鳴らす】うららかな春の訪れを告げる春の便り。しかし、それが良い便りとは限らないのが現実。望は、町で出くわした良くない「春の便り」達に、きっちり返事を出すハメになるのだが…。/【晒しが丘】夏だからといって「自分探しの旅」をすると、普段隠していた人間性が露呈して「自分さらしの旅」になってしまうと主張する望は…。

    • 持つ女/おろしや国タイム譚/晒しが丘パート2

      持つ女/おろしや国タイム譚/晒しが丘パート2

      【持つ女】野球選手の●ルビッシュには、モデルとしての別の人生があったのではないか…と嘆く望。秀でた2つ目の才能を認めたがらない世間を逃れるように、「才能のツインタワー」へと向かう望達だったが…。/【おろしや国タイム譚】風邪薬を飲んでから効果が出るまでには時間がかかるように、思い出し笑いや思い出し怒りなど、物事にはたいていタイムラグがあると主張する望。そんなこと言って、オチも7年後に持ち越すつもり?/【晒しが丘 パート2】前回からの続きで、自分探しツアーのバスに乗せられた望。次々と自分をさらしていく乗客に嫌気がさした望はバスを脱出。自分をさらさずに生きることを誓うが、そこへ執事の時田が現われて…。

    • ×の悲劇/私は日本には帰りません そういう決心をできませんでした/ドクトル・カホゴ

      ×の悲劇/私は日本には帰りません そういう決心をできませんでした/ドクトル・カホゴ

      【×の悲劇】人には誰しも、それに触れられるとつい熱が入ってしまうスイッチがあるという望。そうしているうちにも、謎の地下室で可符香がスイッチを押すたびに、外界では誰かのスイッチが入ってしまうのだった。/【私は日本には帰りませんそういう決心をできませんでした】どちらにしようか迷った挙句、結局全然違うものを選んでしまう心理に翻弄される望。そんな「第三の選択」をしてしまった人ばかりが集まる 「第三選択市」に迷い込んでしまった少女達は…。/【ドクトル・カホゴ】相変わらず影武者が身代わりになっている望は、過保護すぎる世の中に絶望する。折りしも浜辺では、行き過ぎた保護者達が集う「過保護者会」が開かれていた。しかし、守られすぎて、ひいきの引き倒しを呼んでおり…。

    • 余は如何にして真人間となりし乎/祝系図/ドクトル・カホゴパート2

      余は如何にして真人間となりし乎/祝系図/ドクトル・カホゴパート2

      【余は如何にして真人間となりし乎】おろしたての白いスニーカーを履いて出かける奈美だが、外は雨。TPOをわきまえないからだと諭す千里に、望は「世の中にはTPOをわきまえたつもりが、逆にわきまえてない結果になることが多い」と語る。/【祝系図】海の日に海水浴へやってきた2年へ組一同。しかし、海のない県の人にも海の日を祝えというのは酷だと嘆く望は、祝いたくても祝えない祝日を「粛日」だと主張する。/【ドクトル・カホゴパート2】過保護な者ばかりが集う過保護者会に嫌気が差した望は、海で泳ごうと飛び出すが、どこもかしこも遊泳禁止。保護という名の責任逃れが、世には溢れているのだった。かくいう望にも、影武者による過保護の恩恵が…?

    • 過多たたき/アーとウルーとビィの冒険/ライ麦畑で見逃して

      過多たたき/アーとウルーとビィの冒険/ライ麦畑で見逃して

      【過多たたき】「涙の卒業式」というアオリ文句があると、逆に泣けなくなると苦言を呈するあびる。過剰な肩書き=「過多書き」は、メディアが生んだ徒花だと批判する。/【アーとウルーとビィの冒険】元日に調整された「うるう秒」のせいで気分が晴れないと言う千里。しかし望によれば、我々の中にも、いつの間にか増えている「うるう人」が数多く存在するという。/【ライ麦畑で見逃して】影武者の一件以来、あびるにつきまとわれている望は、仏教の「放生会」にちなんで見逃してほしいと頼む。すると可符香は、見逃してあげる優しさこそ、日本人のライフスタイルだとし、「スルーライフ」を提唱する。

    • マディソン郡のはしか/夜の多角形/ライ麦畑で見逃してパート2

      マディソン郡のはしか/夜の多角形/ライ麦畑で見逃してパート2

      【マディソン郡のはしか】子どものうちにはしかにかかっといた方がいいと交に勧めるあびる。大人になってかかるはしかはタチが悪くなるからだ。見渡せば、ドツボにはまった大人の「はしか」が、世の中にはいっぱいあるのだった。/【夜の多角形】生徒の大浦可奈子の家に、いろいろな政党のポスターが貼られているのを目撃する望。そこで、角を増やせば、角が立たなくなると提案する。ところが実際には、角を増やしたつもりが、角がひとつだったりすることも…。/【ライ麦畑で見逃してパート2】都合の悪いことをあえてスルーする「スルーライフ」が板に付いてきた望。しかし、スルーできない千里は、産地表示を徹底するべく、あらゆるものに「私が作りました」と生産者の開示を始める。

    • アンドロイドは機械の花嫁の夢を見るか/将軍失格/ああサプライズだよ、と私はうつろに呟くのであった

      アンドロイドは機械の花嫁の夢を見るか/将軍失格/ああサプライズだよ、と私はうつろに呟くのであった

      【アンドロイドは機械の花嫁の夢を見るか】自分のクラスの生徒に騙され、「最初に損をして後で儲ける」というビジネスモデルにまんまと引っかかってしまった望。後で回収しようとする商いに絶望していると、霧がなにやらあやしい雑誌を講読しはじめる。/【将軍失格】今年の冬が暖冬の原因は冬将軍が弱って行き倒れているからだった…。冬将軍はやめたいが将軍職にはしがみつきたいという彼は、ハローワークで将軍の募集を探す。/【ああサプライズだよ、と私はうつろに呟くのであった】「誕生日に誕生日を祝ってもサプライズにはならない」と言ったために、誕生日でもない日に祝われてしまった望。彼は、日本人にとって、何かあると思わせておいて何もないほうが驚くと主張するが…。

    • ああサプライズだよ、と私はうつろに呟くのであった/告白縮緬組/最後の、そして始まりのエノデン

      ああサプライズだよ、と私はうつろに呟くのであった/告白縮緬組/最後の、そして始まりのエノデン

      【ああサプライズだよ、と私はうつろに呟くのであった パート2】意外性のある驚きよりも「何もなかったことのほうが驚き」という逆サプライズがこの世には蔓延していると語る望。しかし、「何もない平和な日常こそサプライズ」と語るマ太郎に、妙に納得させられるのだった。/【告白縮緬組】自らの罪を認めることができなくなった今の日本人には、自主トレならぬ「自首トレ」が必要だという望。犯した罪のイメージトレーニングをクラスに提案するが、2のへメンバーの想定する罪はみんなバラバラで…。/【最後の、そして始まりのエノデン】行き先不明のミステリートレインに乗った望と可符香。しかし、終着駅のない列車など存在しないように、世の中には最初から結論の出ている質問をされるケースが多いと望は嘆く。そんな物語の終着駅はいずこへ。

    • 尼になった急場/三十年後の正解/ジェレミーとドラゴンの卵

      尼になった急場/三十年後の正解/ジェレミーとドラゴンの卵

      【尼になった急場】受験生の直前対策は急場しのぎだと言う千里に、望は突然のピンチをとりあえずしのぐ「急場しのぎ力」こそ、現代人に必要な能力だと語る。少女達もそれぞれ急場しのぎ力に長けていて…。/【三十年後の正解】大人の社会では、正解が正解でなくなることもしばしば。そんな大人の事情が渦巻くクイズショーに参加することになった2年へ組一同だったが、望は「気持ちのアップダウンクイズ」で気持ちを下げられる。/【ジェレミーとドラコンの卵】素人には飛距離が出ただけでも楽しいゴルフ。日常生活にも、どれだけ飛距離が出せるか問われる距離感があると望はいう。絶望少女達もさまざまな飛距離に挑戦するが…。

    • クラックな卵/君よ知るや隣の国/ジェレミーとドラコンの卵パート2

      クラックな卵/君よ知るや隣の国/ジェレミーとドラコンの卵パート2

      【クラックな卵】「卵が先か、ニワトリが先か?」のように、世の中にはどちらが先かよくわからないことが多い。ハンバーグよりハンバーガーが先、ティーよりティータイムが先、という可能性を望は夢想する。/【君よ知るや隣の国】街で見かける迷惑行為やマナー違反は、円滑な社会生活を妨害する工作員の仕業だと主張する望。しかし、気付けば望自身もまた、知らず知らずのうちに「工作員」のひとりになっているのだった。/【ジェレミーとドラコンの卵パート2】望も少女達もなかなか自分の飛距離を伸ばせない中、どれだけそばに寄せられるかも醍醐味だと主張する可符香。「我こそは先生のニアピンに」と寄せてくる少女達に、戦々恐々の望であった。

    • 眼鏡子の家/閉門ノススメ/学者アゲアシトリの見た着物

      眼鏡子の家/閉門ノススメ/学者アゲアシトリの見た着物

      【眼鏡子の家】眼鏡をなくした望のために可符香が買ってきた眼鏡は、物事を偏見や固定観念で見てしまう「色眼鏡」。眼鏡屋には、ほかにも各時代の色眼鏡がいっぱい。鏡で自分を見たせいで、自ら口にした偏見に傷付く者も…。/【閉門ノススメ】学級閉鎖で暇を持て余す奈美はカラオケに行こうとするが、家から出ないように千里が確認の電話をかけてくるので、おちおち出かけられない。一方、倫は隣家を次々と買収し、行動範囲を広げていくのであった。/【学者アゲアシトリの見た着物】揚げ足を取らせるために、わざと揚げている足が世の中には多いという望。そんな揚げ足は取ったほうが負け。そこで、自ら足を揚げる側に回ろうと、少女達は思い思いの揚げ足を揚げるのだが…。

    • 三次のあと/葬られ損ねた秘密/閉門ノススメパート2/いけない!カエレ先生

      三次のあと/葬られ損ねた秘密/閉門ノススメパート2/いけない!カエレ先生

      【三次のあと】バレンタインデーに下駄箱の中を気にする臼井に、「開けなければ、並行世界ではチョコをもらえる臼井君が存在し続ける」と言う可符香。このように、確認しなければ可能性を持ち続けられることは多いのだった。/【葬られ損ねた秘密】望の高校のグラウンドに落ちたのは、どう見てもあの国の発射した飛翔体。超国家機密を握ってしまったとあってはタダじゃ済まないと、少女達はさまざまな方法で隠蔽を図るが…。/【閉門ノススメ パート2】次々と近隣の土地を買収して、お目当てのラーメン店にたどり着いた倫だったが、経営者が自分になったために味が変わってしまうという落語のようなオチに…。一方、買収の波はひとりでカラオケを楽しむ望の下にも…。/【いけない!カエレ先生】セクシィ家庭教師・カエレ先生は今夜も大暴走!今日は円柱の体積を求めるべく、身の回りにある円柱のものを探すが、停電で真っ暗になった部屋の中、探り当てたのは…。

    • 誤字院原の敵討/われらライナス/楽天大賞/夜間きよ飛行

      誤字院原の敵討/われらライナス/楽天大賞/夜間きよ飛行

      【誤字院原の敵討】人間、小さな間違いには気付くのに、大きすぎる間違いには気付かないもの。マンガやアニメでも、小さな誤植や作画ミスはすぐ指摘され、あまりにも大きなミスは気付かれずにスルーされる。/【われらライナス】愛用の毛布を風に飛ばされ、不安でたまらない霧。人は誰しも、「それがないと安心できない」愛着の品を持つという智恵の助言で、少女達は霧の安心毛布を捜索するが、行き着いた先は…。/【楽天大賞】年の瀬に発表される「流行語大賞」の報道を聞いたマ太郎は、「流行語大将」という人がいると勘違い。ところが、本当に「流行語大将」がやってきてしまう。週刊少年マガジン増刊「マガジンドラゴン」掲載の番外編。/【夜間きよ飛行】聖夜に「きよしこの夜」を聞いたマ太郎は、「きよ彦の夜ってどんな夜?」とありえない勘違い。ところが、またしても本当に「きよ彦」がやってくる。自分の名が冠された夜をどう過ごそうか悩むきよ彦は…?

    スタッフ

    • アニメーション制作

      SHAFT
    • キャラクターデザイン・総作画監督

      守岡英行
    • シリーズ構成

      東富耶子、新房昭之
    • チーフ演出

      宮本幸裕
    • ビジュアルエフェクト

      酒井基
    • 副監督

      龍輪直征
    • 原作

      久米田康治
    • 掲載誌

      週刊少年マガジン
    • 撮影監督

      内村祥平
    • 監督

      新房昭之
    • 総作画監督

      山村洋貴
    • 編集

      関一彦
    • 美術監督

      飯島寿治
    • 色彩設計

      滝沢いづみ
    • 製作

      懺・さよなら絶望先生製作委員会
    • 週刊少年マガジン

      講談社
    • 音楽

      長谷川智樹
    • 音楽制作

      スターチャイルドレコード
    • 音響監督

      亀山俊樹
    • 週刊少年マガジン

      講談社

    キャスト

    • あびるの父

      中村悠一
    • 一旧

      杉田智和
    • 丸内翔子

      堀江由衣
    • 久藤准

      水島大宙
    • 前巻までのあらすじ

      斎藤千和
    • 加賀愛

      後藤沙緒里
    • 大浦可奈子

      高垣彩陽
    • 大草麻菜実

      井上喜久子
    • 小森霧

      谷井あすか
    • 小節あびる

      後藤邑子
    • 常月まとい

      真田アサミ
    • 新井智恵/糸色倫/糸色交

      矢島晶子
    • 日塔奈美

      新谷良子
    • 木村カエレ

      小林ゆう
    • 木津千里

      井上麻里奈
    • 木野国也

      寺島拓篤
    • 根津美子

      根谷美智子
    • 糸色景

      子安武人
    • 糸色望

      神谷浩史
    • 臼井影郎/時田

      上田燿司
    • 芽留の父

      麦人
    • 藤吉晴美

      松来未祐
    • 関内・マリア・太郎

      沢城みゆき
    • 風浦可符香

      野中藍

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    デス・パレード

    デス・パレード

    「いらっしゃいませ クイーンデキムへようこそ」 何も知らない二人の客を迎えたのは、不思議なBAR『クイーンデキム』と白髪のバーテンダー『デキム』。彼の口から語られるデスゲームへの誘い。やがて剥き出しになる客達の本性。ゲームの果てに自らを『裁定者』と明かすデキム。裁定者デキムが二人の客へ下す裁定とは…。

    2015年

    ログ・ホライズン

    ログ・ホライズン

    シロエたち「冒険者」が、ゲーム「エルダー・テイル」の世界に閉じ込められて、はや半年。当初は混乱が広がっていたアキバの街も、自治組織「円卓会議」の結成を経て、活気と平穏を取り戻していた。もともとのゲーム世界の住人であった「大地人」とも、ザントリーフ半島でのゴブリン防衛戦を経て信頼が深まり、大地人貴族の筆頭格であるコーウェン家の令嬢レイネシアは、アキバの街に大使として赴任することとなった。季節はまもなく冬、冒険者たちは、この異世界でいかに行動するか、何を目指すかを、それぞれ模索している。アキバの街で、西の都で、北の大地で、あるいは遠い異国で、冒険者たちの思惑はぶつかり、交錯する―。「ログ・ホライズン」第2シリーズ。はたして、シロエと仲間たちにはどのような冒険が待ち受けているのか!?

    2014年

    名探偵コナン 天空の難破船

    名探偵コナン 天空の難破船

    怪盗vs.名探偵-華麗なる冒険の空(アドベンチャー・ミステリー) 爆弾×殺人バクテリア 凶悪なテロリストと戦いながら、 キッドからビッグジュエルを守ることが出来るのか?

    2010年

    半妖の夜叉姫 弐の章

    半妖の夜叉姫 弐の章

    新たな力を手にした娘達の逆襲—— 。 夜叉姫の使命が、今明かされる!!殺生丸の娘で、現代育ちの日暮とわは、戦国時代に戻り、双子の妹・せつなの失われた記憶を取り戻すため夢の胡蝶を探していた。その夢の胡蝶に関わると思われる獣王・麒麟丸の姉・是露は、弟を倒すと予言された半妖を敵視し、とわたちを倒そうと画策する。とわとせつなは、大妖怪の殺生丸を父に人間のりんを母に持つ半妖の少女達であり、とわ達の仲間になったもろはも、半妖と人間の間に生まれた四半妖で、犬夜叉とかごめの娘だった。是露は、とわ達が生まれた直後から、三人の命を狙っていたのだが、とわは現代に送られ、せつなは半妖の里へ身を寄せ、もろはは妖狼族の元で庇護され、生き延びたのだ。犬夜叉とかごめは、十四年前に麒麟丸との戦いに巻き込まれ、黒真珠に隠された犬の大将(殺生丸と犬夜叉の父)の墓に送り込まれてしまっていた。半妖ながら見事にその力を発揮するとわとせつなともろはに対し、麒麟丸も本気で立ちはだかる。しかし、その戦いで、せつなは麒麟丸に倒されてしまう。深く悔いるとわの前に現れた殺生丸は、天生牙を渡し、「試してみるか?」と問いかける。しかし、癒やしの刀と呼ばれ、ひと振りで百の命を救うという天生牙は、その刃を折られてしまっていた。折れた天生牙に何が出来るのか? 失われたせつなの命を呼び戻すことは出来るのか?雨の中で佇むとわが見出す答えとは……?

    2021年

    まんがイソップ物語

    まんがイソップ物語

    長短426編もの物語で綴られた、世界3大童話の一つであるイソップ物語を、15分1話の各話完結形式でアニメ化。「ウサギとカメ」「アリとキリギリス」など、有名な話から無名な話まで様々を取り混ぜている。原作になるべく忠実に表現しているが、アニメ化にあたって余りふさわしくない内容やエピソードなどは多少アレンジされている。各エピソードのラストには、赤・青・黄色の3匹のサルが毎回登場し、物語の感想を言い合ったり物語にちなんだ寸劇を披露し、視聴者と作品とをつないでいる。親子で楽しめる作品。

    1983年

    群青のマグメル

    群青のマグメル

    現実世界に突如出現した未知の新大陸で探険家達の救助を生業とする主人公のヨウと、その仲間たちの活躍を描く探検ファンタジー漫画。 舞台は地球。後に聖暦元年とされる年に太平洋上に突如として新大陸が出現。 マグメルと名付けられた大陸には未知の資源や刺激、そして未知の危険が待ち受けていた。 時に聖暦35年、マグメルで探険家たちの遭難が相次ぐ中、その救助を行う謎多き少年がいた。構造の能力という異能を操り、金褐色の瞳をした彼の名はインヨウ(因又)。 赤褐色の髪の少女であるゼロを助手とし、拾人館を営む凄腕の拾人者である。 ある日ヨウは極星社の社員エミリアから父親の救助を依頼される。 依頼は無事に成功したものの、大企業極星社の背後に潜み強大な権力を持つ神明阿一族の陰謀に巻き込まれていくことになる。

    2019年

    パパのいうことを聞きなさい!

    パパのいうことを聞きなさい!

    大学生の主人公・瀬川祐太は、姉夫婦に代わり、急きょ3人のめいっ子たちの保護者となることに!3姉妹の長女・空は茶色味がかったセミロングの髪にリボンを結んだ十四歳の中学二年生。次女・美羽は金髪ツインテールの美少女小学生。三女のひなは天使のような、三歳の保育園児。6畳ひと間のアパートを舞台にし、騒がしくも心温まる同居生活を描くアットーホームラブコメ。

    2012年

    恋とプロデューサー~EVOL×LOVE~

    恋とプロデューサー~EVOL×LOVE~

    「その場にとどまるためには、全力で走り続けなければならない」亡き父の跡を継いだわたしは、小さな映像会社「キセキエンタテイメント」の社長兼プロデューサーとして、TV番組『奇跡発見!』を盛り上げようと日々奮闘していた。そんなわたしの前に現れたのは立場も性格も違う4人の『Evolver (超進化人類)』。天才科学者として知られるシモン。人気絶頂のアイドルであるキラ。警官としてEvolver犯罪対策局に勤めるハク。そして、わたしの会社の出資者であるファーレイグループCEOのゼン。彼らEvolverと出会うことで、わたしは父の死の真実と、自分が失った記憶、そしてその裏に潜む巨大な陰謀へと巻き込まれていくことになる。わたしと彼らが全力で走り続けた先にたどり着く真実とは…。

    2020年

    秘密結社 鷹の爪 ~ゴールデン・スペル~

    秘密結社 鷹の爪 ~ゴールデン・スペル~

    元祖クソアニメにして新感覚ピカレスク・ギャグ・ロマン、ウィズコロナ仕様で堂々復活! 悪の秘密結社「鷹の爪団」は、たった一言で人間を意のままに操れる太古の呪文「ゴールデン・スペル」を蘇らせることに成功する。 「これさえあれば、念願の世界征服もステイホームしながら簡単にできる!」と、はりきって「便意スペル」など様々な効果のゴールデン・スペルを開発するが、何者かによってスペルを開発プログラムもろとも全て盗まれてしまった! ゴールデン・スペルが悪意ある者の手に渡れば、世界は大変なことになる。 盗まれたスペルを取り戻すため、調査を開始する鷹の爪団。しかし徐々に巨大な陰謀に巻き込まれていき… 守れ!世界とソーシャルディスタンス!

    2020年

    バッテリー

    バッテリー

    「原田巧」はピッチャーとして抜群の野球センスをもつ少年。中学入学を期に移り住んだ山あいの街、新田市で、巧は自分の全力投球を受け止められるキャッチャー、「永倉豪」と出会う。新田東中学校の野球部に入部した二人は、部員同士の軋轢や、教師たち大人の事情に翻弄され、時には互いに衝突しながら、ピッチャーとキャッチャー、二人一組の「バッテリー」として成長していく。

    2016年

    セキレイ

    セキレイ

    「さぁ、始めようか―― 新しい神話を 可憐な戦記を 奇跡の恋物語を――」2020年、新東帝都にそびえ立つビルの屋上で、一人の男がそう宣言した。それは「鶺鴒計画」の始まりを告げる合図。“セキレイ”と呼ばれる108羽の可憐な戦士たちは、自らの主・葦牙(アシカビ)を求めて人の世へと放たれた――――自らの想いを賭けて、最後の一羽と成る為に。「ごめん、今年もダメだった・・・」憧れの都会に上京したものの、大学受験に失敗したさえない浪人生・佐橋皆人。彼は、やりたい事も無く・親しい友人もおらず・ましてや彼女なんているわけもない、いわゆるヘタレ。しかもその日、2浪が決定したばかりだった。厳しい現実に、落ち込みながら帰路に付く皆人。そんな彼の前に、突然、空から謎の美少女が降ってきた。彼女の名は“結”。自らを“セキレイ”と名乗る彼女は、運命の相手“葦牙”として皆人を選んだのだった。「私、皆人さんのために闘います!」そして皆人と結の絆が刻まれたとき、物語は動き始める――これは、人とセキレイが織り成す、新しい神話 これは、セキレイ達が繰り広げる、可憐な戦記 これは、運命の相手と紡ぎ出す、奇跡の恋物語。全ては、愛する者と永遠に婚ぐ為に――――――

    2008年

    みさきクロニクル~ダイバージェンス・イヴ~

    みさきクロニクル~ダイバージェンス・イヴ~

    「ダイバージェンス・イヴ」の続編。居住リングごとワープさせる“エクソダス・プロジェクト”で地球圏へ脱出したウォッチャーズ・ネストのクルーたち。だが、地球は時間障壁に覆われていた…。この時空の迷宮から脱出するための方法を模索するライアーたちの前に、今とは異なる時間軸のみさきが様々な姿で現れる…。

    2004年

    銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀 第三章

    銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀 第三章

    最高権力者ラインハルトの善政による改革が国民からも支持されている銀河帝国と、不敗の魔術師ヤンらの活躍も空しく、政府の腐敗による国力低下が著しい自由惑星同盟。両国間の勢力バランスに大きな変化が生じる中、第三の勢力フェザーンの自治領主ルビンスキーは、自由惑星同盟を見限り、大きな陰謀をめぐらせていた。ラインハルトは、幼い銀河帝国皇帝の誘拐と自由惑星同盟への亡命というその企みを知りながらも、自身の野望のため利用しようと考える。ヤンも同盟に最大の危機が迫りつつあることは予感していたが……。そんな中、正式な軍人になったユリアンをフェザーンの駐在武官に任命する命令が届く。

    2022年

    ヴイナス戦記

    ヴイナス戦記

    巨大な氷惑星の衝突をきっかけに、人類の移住が可能となった金星=ヴイナス。移住から70年が経過した惑星では、大陸を二分するアフロディアとイシュタルという自治州同士によって戦争状態にあった。その一方で、惑星自体がかつての金星の姿を取り戻すかのように温暖化も進み、ヴイナスは政治と環境の両面において先の見えない状況に置かれていた。アフロディアに住む少年・ヒロはそんな閉ざされた未来に対する不満を、危険なバイクレース「ローリング・ゲーム」にぶつけて過ごしていた。そんな中、アフロディアの首都にイシュタル軍が電撃的に侵攻を開始し、ヒロたちの日常は戦火によって失われてしまう。レースという自分たちの楽しみさえ奪われ、その鬱憤を晴らすため、ヒロとその仲間たちは、街を襲撃するイシュタル軍の巨大戦車・タコを襲撃する計画を実行する。

    1989年

    BE-BOY KIDNAPP'N IDOL

    BE-BOY KIDNAPP'N IDOL

    高校生の志乃原和也と工藤秋彦は親友同士。しかし、和也が超人気アイドル歌手になってからは、一緒に過ごせる時間が少なくなっていた。そんな時、和也は悪徳芸能プロダクションの手先に襲われ、秋彦と共に連れ去られてしまう。社長の狙いは、美しい和也を自分のものにすることだった。秋彦は和也に約束する――「お前は俺が守ってやる!」

    1989年

    新世紀GPXサイバーフォーミュラSAGA

    新世紀GPXサイバーフォーミュラSAGA

    アオイの新オーナーに就任した名雲がもたらしたニューマシン「アルザード」が15回大会を席巻する。ガーランドで挑んだハヤトはまともな勝負すらできず自暴自棄に陥るが、新生「νアスラーダ」でアルザードに立ち向かう。だがアルザードには、非人道的な秘密とアスラーダとの因縁が隠されていたのであった。

    1996年

    REDLINE

    REDLINE

    これは観ないとわからない! 常識を超えた究極の“体感型”アニメーション映画!! 主人公JPに木村拓哉、JPの初恋の相手ソノシー役に蒼井優、 JPの幼馴染で天才メカニックのフリスピー役に浅野忠信など夢のコラボレーションが誕生! キャラクターだけでなく背景までも緻密に描き込まれた独創的な世界。 そして、コンピューターでは計算できない手描きならではの「誤差」と「歪み」が空間にリアリティを与え、 そこにいるキャラクター達は命を吹き込まれたかのように縦横無尽に走り出す。 さらに一つ一つのシーンに合わせて作られた楽曲が〈REDLINE 〉の世界をひとつにまとめ、 今まで経験したことのない〈体感型〉のアニメーションが誕生。

    2010年

    ステラのまほう

    ステラのまほう

    高校の入学式の日、同人ゲームを作る部活「SNS部」と出会った本田珠輝。やりたいことを見つけたと思って入部したものの、絵もプログラムもシナリオも音楽も、一から自分たちで作るのって大変!先輩や幼なじみと一緒に、完成を目指して頑張ります!

    2016年

    サムライチャンプルー セカンドシーズン

    サムライチャンプルー セカンドシーズン

    『カウボーイビバップ』の渡辺信一郎が監督した新感覚サムライアニメ。時は江戸時代。ガラの悪いチンピラのような男ムゲン、剣の達人ジン、「ひまわりの匂いのする侍」を探してバイトを転々とする少女フウの3人が偶然出会った。性格のバラバラな3人は成り行きから一緒に旅をすることになり……!!

    2005年

    DearS

    DearS

    一年前、宇宙人の一団を乗せた宇宙船が東京湾に漂着した。帰る術を持たない彼らは正式に日本の市民権を得て、「親愛なる友達」という意味を込め"DearS(ディアーズ)"という通称を与えられる。そんな中、高校生の武哉はある日偶然ディアーズの少女に出会う。なりゆきでその少女・レンと同居することになった武哉だが、それをきっかけに武哉の周囲はどんどん賑やかになっていくのだった……。

    2004年

    anilog_logo

    © anilog.jp