• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. のだめカンタービレ 巴里編

    のだめカンタービレ 巴里編

    のだめカンタービレ 巴里編
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    今度は巴里で!指揮者志望のオレ様・千秋真一と変態ピアニストののだめ(野田恵)。さらなる高みを目指すふたりが、遂にクラシック音楽の本場パリへ!!ドイツのエロジジイとイタリアのやんちゃオヤジ(ともに世界的指揮者)、アニメオタクのフランス人、派手好き厚化粧のロシアギャル・・・’ピンク色’を奏でていたはすがいつしか’青緑’に?!の黒木くんも加わり、国境を越えた奇才が、世界で一番笑える、そして美しい音楽を紡ぎ出す。爆笑のクラシック音楽コメディー、巴里編!!

    エピソード

    • Leçon 1

      Leçon 1

      千秋とのだめは、音楽留学のためパリへとやって来る。飛行機恐怖症を克服して、久しぶりに戻って来たパリに感慨深くなる千秋。パリでの住処であるアパルトマンで二人を待っていたのは、のだめと同じ国立音楽大学ピアノ科に在籍するオタクのフランス人、フランクと派手な外見のロシアンギャル、ターニャだった。入学試験で出遭ったのだめと再会したフランクは、早速のだめにアプローチ。一方、ターニャはお金持ちの息子で美男子の千秋の気を引こうとするのだが…。こうしてクセのある面々を交え、千秋とのだめのパリでの新しい生活がはじまる。

    • Leçon 2

      Leçon 2

      千秋は、指揮者として腕を試すべく有名なプラティニ国際指揮コンクールへ出場する。このコンクールは、18名の出場者から3名のファイナリストを選ぶもので、過酷さと難易度の高さは有名である。予選の会場で、千秋は日本人指揮者の片平とヴィエラの弟子であるフランス人指揮者ジャンに出会う。ヴィエラの弟子を目の当たりにし、ショックを受けつつも、千秋は順調に予選を突破していく。しかし、演奏中にいつもの千秋の完璧主義が災いし、オケとの関係に亀裂が入ってしまう…!?

    • Leçon 3

      Leçon 3

      コンクール優勝後、華々しくパリのコンサートで指揮者デビューを飾った千秋。だが、千秋の背後に怪しい影が忍び寄る…。エリーゼの命を受けたオリバーが千秋の身柄を拘束し、強引にシュトレーゼマンの事務所との専属契約を迫られる千秋。うなだれて帰宅してみると、のだめが怪しい老人に連れ去られたとフランクが大騒ぎしていた。残されていたメモに指定された場所に赴いた千秋が目にした光景とは…!? そして、千秋とシュトレーゼマンは、3ヶ月の演奏旅行に旅立ってしまう。果たしてパリに一人残されたのだめは大丈夫なのだろうか…!?

    • Leçon 4

      Leçon 4

      演奏旅行を終え、久しぶりにパリに戻った千秋は、留守の間、のだめが自分の部屋でピアノを弾いてさえいれば大丈夫だと思い込んでいた。だが千秋が目にしたのは、ビデオで見た孫Ruiという天才少女のピアノテクニックやパリの音楽学校での生徒たちのレベルの高さに圧倒され、憔悴しきったのだめの姿だった・・・。事情を聞き、のだめにピアノを弾かせてみる千秋。すると、のだめが弾いた曲はRuiを意識してか超絶技巧練習曲「マゼッパ」だった。「焦る必要はない」いつもののだめの演奏に戻って欲しい千秋は、のだめを慰めようとするが、先輩はいつも的外れなことばかりすると意外にものだめに拒絶されてしまうのだった…。

    • Leçon 5

      Leçon 5

      「いぶし銀」のオーボエ奏者、黒木泰則。彼がパリに留学して半年が経つが、未だに学校、いやフランスに馴染めず暗い日々を過していた。そんなある日、黒木は学校でのだめと出会う。久々の再会に喜ぶのだめは、黒木をアパルトマンに連れて行く。すると、黒木にとって幸いな事に、少ない時間ではあったがオランダでの演奏会に向かう千秋にも再会する事が出来た。仲間との再会、そして初めて聴くのだめのピアノ演奏に励まされ黒木は、再び自分もがんばろうという気になる事が出来たのだった。だが、そんな彼をさらなるフランス流の洗礼が襲うことに・・・。

    • Leçon 6

      Leçon 6

      いつの間にか千秋は、エリーゼの差し金で若きシュトレーゼマンも音楽監督を務めたことのあるルー・マルレ・オーケストラの常任指揮者になっていた。見た事も振った事もないオケの指揮者にいきなり就任してしまい、嫌な予感を感じる千秋だったが・・・。早速、のだめを誘い偵察がてらマルレ・オケの定期公演を聴きに行く千秋。すると・・・、ものすごく大雑把な上に合ってない演奏とやる気の感じられないオケの態度を目の当たりにして、あまりのショックに千秋は愕然としてしまう・・・。

    • Leçon 7

      Leçon 7

      千秋のもとにマルレ・オケの指揮の代役の依頼が急遽舞い込んできた。予定されていた指揮者があまりのオケの酷さに逃げ帰ってしまったらしく、しかも公演まではわずか3日というとんでもない状況だ。それでもシュトレーゼマンたちが守ってきた伝統のオケのため、気を取り直してリハーサルに臨む千秋。だが、千秋は早々にオケのコンマスと衝突してしまう。千秋とコンマス、お互い独裁的で似たもの同士の度重なる衝突に、結局リハも消化不良のまま公演当日を向かえてしまうマルレ・オケ。そして、さらなるショックが千秋を襲う。なんと当日にも関わらずチェレスタ・ピアノ奏者が用意出来ていないというのだ・・・。千秋は急遽、のだめに演奏を頼むのだが、果たして公演はうまくいくのだろうか・・・?!

    • Leçon 8

      Leçon 8

      魔法使いの弟子は、魔法の使えないただの弟子でしかなかったのか…。千秋のマルレ・オケ初公演は、シュトレーゼマンのようにオケを鳴らす事が出来ず、観客の笑い混じりの拍手で幕を閉じることに…。公演が終わりアパルトマンに戻る千秋。すると、そこに鬼のような形相のRuiママが現れRuiを強引に連れ帰ってしまった。天才少女と呼ばれたRuiの出現で焦っていたのだめは、Ruiですら自らの進む道を模索して苦悩していることを千秋から知らされ少なからずショックを受ける。そんなのだめに対して、「お前が今まで過ごして来た時間は絶対無駄なんかじゃないから」と、優しく励ます千秋。そして自らの力不足を痛感した千秋もまた、マルレ・オケと一緒に絶対に這い上がろうと新たな決意を誓うのだった…。

    • Leçon 9

      Leçon 9

      オクレール先生の紹介で、のだめの初リサイタル開催が決定した。何でもブルターニュの海に近い教会で行われるらしい。のだめは、千秋とターニャを誘って教会のある街へとドライブに出かける。途中、ターニャから男性を紹介して欲しいということで、のだめの計らいにより黒木と落ち合う。しばし観光を楽しむはずの2組だったが、ロシアンギャルのターニャと武士の様にお堅い黒木は当然そりが合うはずもなく少々険悪なムードになってしまう…。一方、のだめと千秋は、海恐怖症の千秋がパニックを起こし同じく観光どころではない有様に…。なんとか目的地にたどり着いた一行を待っていたのは、壮麗な城とモーツァルトのコスプレをした一風変わった城主のピエール・ド・ブノワだった…。

    • Leçon 10

      Leçon 10

      いよいよのだめの初リサイタル当日。のだめは教会に集まった観客を不思議なコスプレ衣装で迎える。まずは「キラキラ星」で観客の心をつかむ事に成功するのだめ。さらにリスト、ラヴェル、シューベルトと演奏は続き、観客はもちろん、モーツァルト以外には興味が無かったはずの城主ブノワをも感嘆させる。「俺はたぶん、色んな事を覚悟しておいた方がいい。」 演奏に聴き入りながら千秋は、のだめと出会ってからの4年間を思い自らに言い聞かせる様にそう呟くのだった…。一方、いまだ自分の音楽に向き合いきれないターニャは、まだ見ぬブノワ家の息子との出会いに希望を馳せるのだが…。

    • Leçon 11

      Leçon 11

      夏が過ぎ、千秋はマルレ・オケの新メンバー・オーディションに臨む。伝統あるオケという事もあり、地方や国外からも参加者が集う。その中には、黒木やポールの姿もあった。 審査の過程で、今まで反りが合わなかったはずの千秋とシモンの意見が不思議と一致することに…。それは、オケが良い方向に向かっている兆候だろうか?! 各パートに新メンバーを加えた新生マルレ・オケで、千秋のリハーサルにも熱が入る。だが、新旧メンバーの確執や軋轢、そして普段の生活とリハに追われ疲弊していくオケのメンバーたち…。果たして千秋は離れていった客を呼び戻し、マルレ・オケの公演を魔法を操るように成功させる事が出来るのだろうか…。

    スタッフ

    • 3DCGプロデューサー

      神林憲和
    • Kiss

      講談社
    • アニメーションプロデューサー

      松倉友二
    • アニメーションプロデュース

      GENCO
    • アニメーション制作

      J.C.STAFF
    • キャラクターデザイン

      島村秀一
    • シリーズ構成・脚本

      榎戸洋司
    • のだめカンタービレ巴里編製作委員会

      GENCO アスミック・エースエンタテインメント ソニー・ミュージックエンタテインメント フジテレビジョン 講談社 電通
    • プロップデザイン

      都築裕香子
    • プロデューサー

      情野誠人(フジテレビ)
    • 企画

      松崎容子(フジテレビ)
    • 制作

      のだめカンタービレ巴里編製作委員会
    • 原作

      二ノ宮知子
    • 山本幸治

      フジテレビ
    • 山田弘子

      フジテレビ
    • 情野誠人

      フジテレビ
    • 掲載誌

      Kiss(講談社)
    • 松崎容子

      フジテレビ
    • 監督

      今千秋
    • 美術監督

      小林七郎
    • 色彩設計

      店橋真弓
    • 製作

      山田弘子(フジテレビ)、寺嶋博礼、針生雅行、北川直樹、笹田直樹、真木太郎
    • 録音スタジオ

      プロセンスタジオ
    • 音楽

      松谷卓、のだめオーケストラ
    • 音楽プロデューサー

      佐野弘明
    • 音楽制作

      フジパシフィック音楽出版、ソニー·ミュージックエンタテインメント
    • 音響制作

      マジックカプセル
    • 音響制作担当

      田中理恵
    • 音響監督

      明田川仁
    • Kiss

      講談社
    • のだめカンタービレ巴里編製作委員会

      電通
    • 山本幸治

      フジテレビ
    • 山田弘子

      フジテレビ
    • 情野誠人

      フジテレビ
    • 松崎容子

      フジテレビ

    キャスト

    • Ruiの母

      須藤絵里花
    • アレクシ・ソラン

      新垣樽助
    • アンナ

      須藤絵里花
    • ヴァイオリン副主席

      伝坂勉
    • エマニエル

      ちふゆ
    • エリーゼ

      佐久間紅美
    • オリバー

      安元洋貴
    • カトリーヌ・ソラン

      釘宮理恵
    • カトリーヌ#5

      高梁碧
    • シモン

      津田英三
    • シャルル・オクレール

      清川元夢
    • ジャン・ドナデュウ

      森川智之
    • シュトレーゼマン

      小川真司
    • セヴァスチャーノ・ヴィエラ

      江原正士
    • セリーヌ

      世戸さおり
    • ターニャ

      伊藤静
    • ターニャの母

      津川祝子
    • ダニエル

      松原大典
    • テオ

      興津和幸
    • デプリースト

      石住昭彦
    • ノエミ

      滝田樹里
    • ピエール

      青山穣
    • ファゴット主席

      青木強
    • フランク

      浅沼晋太郎
    • ホール

      保村真
    • ユンロン

      日野聡
    • リュカ

      佐藤利奈
    • リュカの祖父

      間宮康弘
    • ロラン

      石井真
    • ロランの祖母

      片貝薫
    • 三善俊彦

      吉野裕行
    • 三善征子

      三石琴乃
    • 三善由衣子

      折笠富美子
    • 三善竹彦

      大塚芳忠
    • 並木ゆうこ

      進藤尚美
    • 千秋子供時代

      沢城みゆき
    • 千秋真一

      関智一
    • 執事

      間宮康弘
    • 妖精

      世戸さおり
    • 孫Rui

      大原さやか
    • 片平元

      鈴木琢磨
    • 袖無し

      石井一貴
    • 野田恵のだめ

      川澄綾子
    • 長田克弘

      金光宣明
    • 黒木泰則

      松風雅也

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    無責任艦長タイラー OVA

    無責任艦長タイラー OVA

    大人気TVアニメ「無責任艦長タイラー」の新OVAシリーズ。これは、アザリン、コジロー、アンドレセン、タイラー、ユリコ、ヤマモト、それぞれが紡ぎ出す物語である。

    1995年

    ドラゴンボール 魔神城のねむり姫

    ドラゴンボール 魔神城のねむり姫

    悟空は修業すべく亀仙人のもとへ駆けつけるが、そこには多林寺出身の拳法の使い手、クリリンもいた。亀仙人は「魔神城に閉じ込められているねむり姫を連れて帰った者を弟子にする」と、悟空とクリリンに条件を出す。闘志むき出しに魔神城へ向かう悟空とクリリン。一方、夏休みをむかえたブルマ、ヤムチャ、ウーロン、それにプーアルたち一行も悟空たちの後を追い魔神城へ向う。折りしも、魔神城では魔王ルシフェルのもとへ妖怪たちが集まり、数千年に一度満月の夜に目覚めるというねむり姫を囲んで儀式がとりおこなわれようとしていた!

    1987年

    ReLIFE 完結編

    ReLIFE 完結編

    無職でニートの海崎新太(27歳)はリライフ研究所の社会復帰プログラム「リライフ」へ参加し、1年間限定で高校生として高校に通っていた。2学期に入り日代と一緒に青葉祭の実行委員を任 された海崎は日代にある気持ちを抱く。一方、日代も花火大会以降、海崎を意識するがその気持ちが何なのか整理がつかないでいた。そんな二人に「リライフ」が終了するタイムリミットの卒業式が迫っていた。

    2018年

    虫かぶり姫

    虫かぶり姫

    侯爵令嬢のエリアーナは幼い頃から本に夢中で、 ついたあだ名が「本の虫」ならぬ「虫かぶり姫」。 そんな変わり者の姫に、王太子であるクリストファーはこう告げる。 「私と婚約してほしいんだ」婚約によってクリストファーは宮廷内の派閥争いから解放され、 エリアーナは王太子の婚約者として王宮書庫室への出入りを許される。 これは、お互いの利点のための“名ばかりの婚約”……のはずだった。4年の歳月が流れたある日、 エリアーナはクリストファーが子爵令嬢アイリーンと仲睦まじく語らう姿を目撃してしまう。 ついに婚約解消の時が来たことを覚悟するエリアーナ。 だが、その心には複雑な想いが交錯していた……。 本好き令嬢の勘違いラブファンタジー。 エリアーナとクリストファーの“本当の恋”の行方は――!?

    2022年

    お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件

    お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件

    進学して一人暮らしを始めた高校一年生の藤宮 周。 彼の住むマンションの隣には、学校で一番の美少女・椎名真昼が住んでいる。 特に関わり合いのなかった二人だが、雨の中ずぶ濡れになった彼女に傘を貸したことから、不思議な交流が始まった。 自堕落な一人暮らしを送る周を見かねて、食事をつくり、部屋を掃除し、なにかと世話を焼く真昼。 隣同士で暮らす二人は、ゆっくり、少しずつ、お互いの心を通わせていく。これは、可愛らしい隣人との、甘くて焦れったい恋の物語――。

    2023年

    冰剣の魔術師が世界を統べる

    冰剣の魔術師が世界を統べる

    ―――世界最強と謳われる“冰剣(ひょうけん)の魔術師”――― その称号を受け継いだ少年・レイ=ホワイトは強大すぎる自身の力に苦悩し、 極東戦役を収めたのを最後に、深い心の傷と共に戦場から姿を消した……。 時は流れ、3年後。 世界中からエリート魔術師が集まるアーノルド魔術学院に入学したレイ。 学院始まって以来、初めての一般家庭出身(オーディナリー)である彼を待っていたのは、 貴族出身の魔術師からの侮辱と軽蔑の眼差し。 そして、学院で出会ったかけがのない仲間をも巻き込む数々の陰謀だった。 今、最強魔術師の友情と波乱に満ちた学園生活が幕を開ける。

    2023年

    カクレンボ

    カクレンボ

    暗い街があった。荒廃し、渾沌とした街の中に出来る隙間。路地の明かりが燈るとき、その向こうには、子供にしかできない遊び、子供にしか入れない世界があった。子供たちは知っている。鬼と呼ばれる異形の者達との「オトコヨ様のお遊戯」、秘密の遊び「カクレンボ」のことを。行方不明になった妹を探すためにカクレンボに参加する少年ヒコラ、そしてヤイマオ。鬼の正体を暴こうとする3人組のノシガ、タチジ、スク。不気味な双子インム、ヤンク。そしてたった一人の女の子。子供たちは知りたかった。この遊びを、この街を、この世界を‥‥。

    2005年

    リラックマとカオルさん

    リラックマとカオルさん

    ふわふわな体、優しい目、そして安定のマイペースぶり。いつのまにか住みついたリラックマのおかげで、平凡なカオルさんの毎日はいつもほんわり温かい。

    2019年

    無責任艦長タイラー

    無責任艦長タイラー

    20歳の青年、ジャスティ・ウエキ・タイラーが、惑星連合宇宙軍に入隊。オンボロ駆逐艦「そよかぜ」を巧みに操り、ラアルゴン帝国の大艦隊をたった1隻で撃退する!?原作・吉岡平、「宇宙一の無責任男」シリーズを原作にした傑作TVアニメーション!

    1993年

    覇王大系リューナイト

    覇王大系リューナイト

    伊東岳彦のコミックを皮切りに、マルチメディア展開で大人気を博したロールプレイング・ファンタジー・アニメのTV版。巨大な剣“アースブレード”がそそり立つ異世界“アースティア”。アデューは世界一の騎士を目指す騎士見習いの熱血少年で、賢者ナジーから授けられたリューナイト・ゼファーと共に、アースブレードへの修行の旅を続けていた。アデューは、王女パッフィー、僧侶イズミ、忍者サルトビら同じくリュー使いの仲間達との出会い、宿敵となる暗黒の騎士ガルデンとの戦い、そして隣国に侵攻され姿を隠したパッフィーの両親の探索等等。旅先で数々の冒険を重ね、危機的状況をを切り抜けて行く。一行はやがてリュー使いに課せられた使命が、アースティアへの侵攻の機会を狙う邪悪で強力な邪竜族の阻止だとを知る。

    1994年

    デート・ア・ライブ

    デート・ア・ライブ

    精霊――異世界より舞い降りし、謎に包まれた存在。かの存在は、空間震と呼ばれる凄惨な災害を伴って出現する。だが、精霊自身が持つ力は、そんな人知を超えた災害さえも比較にならない――。それまで、普通の高校生活を送っていた五河士道は、空間震の中心でひとりの美しい少女に出会う。望まぬ争いを強いられ、欲さぬ破壊を繰り返す彼女こそ、精霊と呼ばれる存在だった。彼女を苦しみから解放する方法。それは、武力をもって殲滅するか、もしくは――デートしてデレさせること!

    2013年

    シスター・プリンセス

    シスター・プリンセス

    ある日突然妹が出来たら・・・。しかも、12人も。主人公・海上 航は、頭脳明晰の高校受験生。高校受験をするが、ちょっとしたミスで受験に失敗。悲嘆にくれる航。高校浪人と思いきやそこへ高校入学許可を告げる黒服の男たちが登場。連れ去られる航。だがその目の前に12人の女の子たちが次々に現れて、一斉に「お兄ちゃん」と航を呼ぶ。

    2001年

    劇場版 Fate / stay night UNLIMITED BLADE WORKS

    劇場版 Fate / stay night UNLIMITED BLADE WORKS

    聖杯戦争、それは手にした者の願いを叶えるという“聖杯”を求め、7人の魔術師(マスター)と契約した使い魔(サーウ゛ァント)と共に最後の一組になるまで戦う殺し合いの儀式。幼いころ大火災によって両親を失い孤なった衛宮士郎は魔術師を名乗る人物に育てられる。あれから十年、ふとしたきっかけからサーヴァントの一人“セイバー”と契約してしまった士郎は“聖杯戦争”に巻き込まれてゆく。

    2010年

    ぷっちみく♪ D4DJ Petit Mix

    ぷっちみく♪ D4DJ Petit Mix

    期待、革命、未知、挑戦、覚悟、冒険。それぞれの想いを胸に6つのDJユニットが新たに目指す伝説のフェスとは……!? いつもハッピー!「Happy Around!」 ストイックな王者!「Peaky P-key」 星空を彩る光!「Photon Maiden」 人生は楽しむためにある!「Merm4id」 今宵も紡ぐは彼女たちの物語!「燐舞曲」 愛らしさ説明不要!「Lyrical Lily」 彼女たちのまだ見ぬ一面(?)に出会えるガールズDJコメディが、いま始まる!

    2021年

    ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか III

    ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか III

    冒険者たちが未知へと挑み、神々が興奮に沸き返る、 世界で最も熱き街――迷宮都市オラリオ。 その中心に鎮座するは、都市に限りなき富と栄華をもたらし、 数多の混沌が潜む大穴――『ダンジョン』。 その深淵にて、生まれ落ちた一体の怪物。 「……ここ……どこ……?」 人語を話す竜の少女をめぐり、都市はかつてない異常事態に巻き込まれていく。 人と怪物。 漫然と存在する価値観、常識は破壊され、 冒険者ベル・クラネルと、女神ヘスティアに、決断の時が―― これは、少年が歩み、女神が記す、ダンジョンの謎に迫る【眷族の物語】――

    2020年

    映画ハピネスチャージプリキュア!人形の国のバレリーナ

    映画ハピネスチャージプリキュア!人形の国のバレリーナ

    こんにちは!わたし愛乃めぐみ。ある日、みんなとぴかりが丘保育園で人形劇を披露していたら、人形が突然しゃべりだしたの!「王国を救って!」と話すバレリーナ人形の“つむぎちゃん”に連れられて、人形たちの楽園・ドール王国へ!可愛いぬいぐるみ達に囲まれてハピネス注入!…と思ったのに!?ここにもサイアークが!!“謎の男・ブラックファング”の黒い糸に王国は襲われ、“つむぎちゃん”も捕まっちゃって大ピンチ!しあわせいっぱいの王国には悲しい秘密が隠されていたの…。人形たちの想いを守るために、みんなのハピネスパワーで、プリキュアを応援してね!

    2014年

    劇場版そらのおとしもの 時計じかけの哀女神

    劇場版そらのおとしもの 時計じかけの哀女神

    「平和が一番」をモットーにする少年、桜井智樹と、空から落ちてきた未確認生物≪イカロス≫≪ニンフ≫≪アストレア≫の交流を描くハートウォーミング・コメディ(?)『そらのおとしもの』。テレビシリーズ2期、26話に渡って繰り広げられてきた智樹の学園生活を、ひっそりと見守っていた、一人の少女がいた。引っ込み思案で、恥ずかしがり屋の少女、≪風音日和(かざねひより)≫。自分とは対照的に、元気に学園を賑わす智樹に対し、密かな憧れを持っていた彼女は、意を決して、智樹のいる“新大陸発見部”へと入部。メンバーたちと交流を深め、友情を育んでいく。そんな矢先・・・。悲劇が日和を襲った。謎に包まれているイカロスたちの故郷“シナプス”からの脅威が襲いかかり、空美町に壊滅の危機が迫る!智樹とイカロスたちは、空美町を・・・そして、悲しい運命に囚われた日和を、救う事が出来るのだろうか。

    2011年

    球詠

    球詠

    埼玉県、新越谷高校。この春入学した武田詠深 (たけだ・よみ) は、そこで幼なじみの山崎珠姫 (やまざき・たまき) に再会する。中学時代、受け止められるキャッチャーがいないために鋭く変化する「魔球」を投げられず、野球への気持ちをあきらめかけていた詠深。だが、強豪チームで実力を磨いていた珠姫は、詠深の変化球を受け止めることができた。幼い頃の約束を果たし、再びめぐり逢った二人は、クラスメイトの川口姉妹や仲間たちと共に停部中の野球部を復活させる。目指すは全国! 新生・新越谷高校野球部の挑戦がここから始まる―。

    2020年

    俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している

    俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している

    呪われた甘草奏の能力「絶対選択肢」。突然頭の中に二つの選択肢が浮かび、どちらかを選んでそのとおりに行動しなければ、頭痛が走る。しかし、その選択肢とは、選べ ①校庭の真ん中でパン一になる ②女子更衣室で下半身裸になる というふざけたものばかり。時と場合を選ばず発生する絶対選択肢のせいで奏は奇行を繰り返し、学園で「お断り5(ファイブ)」と呼ばれて女子に白い目で見られ続けているのだ。そんなある日、選択肢を選んだ彼のもとに空から美少女が落ちてきた! 彼女は神様から与えられるミッションをクリアするために遣わされたパートナーだというが――!? 学園ラブコメ生活を取り戻すために、奏は全力でアホミッションに立ち向かう!

    2013年

    氷菓

    氷菓

    省エネを信条とする高校一年生、折木奉太郎は、ひょんなことから廃部寸前のクラブ「古典部」に入部することに。「古典部」で出会った好奇心旺盛なヒロイン、千反田える、中学からの腐れ縁、伊原摩耶花と福部里志。彼ら4人が神山高校を舞台に、数々の事件を推理していく青春学園ミステリ。

    2012年

    anilog_logo

    © anilog.jp