• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 紅

    紅

    紅
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    守るべきものが見つかったとき、人は強くなれる 少年は高校生で揉め事処理屋。暗い生い立ち故に、愛想笑いで身を守り、普通に憧れている。が同時に、そんな自身と葛藤している。信じて埋め込んだ強さの象徴…それは本当の力なのか。少女は特異な大財閥の娘。運命を呪うことも、外の世界も知らない少女の瞳は実に真っ直ぐでおそれを知らない。素直さ故に表出する彼女なりの正義…それは運命への反抗なのか。そして、少年と少女は出会った。少女は云う「子供だからといってバカにするな!」少年は想う「バカは俺のほうだ…」子供と大人、女と男、二人はどうお互いを鏡見るのだろう。

    エピソード

    • 極夜

      極夜

      平凡な高校生活を送りながら、揉め事処理屋を営んでいる紅真九郎。ある日、彼は揉め事処理屋として憧れの存在である柔沢紅香から謎の少女、九鳳院紫の護衛を依頼される。そして、紫を自分の部屋に一人で待たせることに不安を感じながらも真九郎は学校へ向かう。だが、彼が学校から帰ってくると紫は姿を消していた…。

    • 溝と流れと

      溝と流れと

      紫を置いて学校に行った真九郎は、心配のあまり度々紫に電話をかける。一方、留守番中の紫の前に、同じアパートの住人・環と闇絵が現れる。その間も真九郎は電話を鳴らすが、話に夢中な紫は着信に気付かない。そんなことを知る由もない真九郎は電話をかけ続け、やっと電話が繋がる。だが、聞こえてきた声は紫ではなく…。

    • 偽者の顔

      偽者の顔

      環に連れられて学校へときた紫は、興味津々な表情で学校中を探索して回っていた。しばらく歩き回っていると紫の前に夕乃が通りかかる。互いに簡単な自己紹介を済ませると紫は夕乃のことを半ば無視しながら再び学校探索を始める。だが、夕乃が九鳳院の名を知っているとわかった途端に紫は彼女に対して不信感を抱き始め…?

    • 才物

      才物

      自分と銀子が通っていた幼稚園を救うため、幼稚園の土地の権利書を奪ったグループと交渉を行う真九郎。その交渉の最中に、真九郎の後をつけてきた紫が相手側に捕まってしまう。それでも真九郎が粘り強く交渉すると相手グループのボスがすんなりと権利書を渡してきた。そして真九郎が権利書を受け取って帰ろうとした時…。

    • 望み

      望み

      仕事で不覚をとった真九郎は未熟な自分を鍛え直してもらうため、紫を連れて崩月家へ向かった。真九郎が夕乃と稽古をしている間、夕乃の妹である散鶴と遊ぶ紫だが、誤って散鶴の人形を壊してしまう。人形をどうにかしようと真九郎のところへ急ぐ紫。だが、真九郎の鬼気迫る稽古姿に圧倒されて思わず見つめ続けてしまい…。

    • 貴方の頭上に光が輝くでしょう

      貴方の頭上に光が輝くでしょう

      地元の祭で行われるミュージカルにボランティアで出演してほしいと頼まれる五月雨荘の住人たち。しかもそのミュージカルのヒロインになんと闇絵が大抜擢される。しかし、その練習の中で、闇絵がすさまじい音痴だということが発覚。いらつく紫と環をよそに、どうにかしなければと悩む真九郎は、夕乃に代役を頼むのだが…?

    • 女

      女

      紫に女としての喜びが何かを熱弁する環。彼女は、より深く知ってもらうために紫を大学に連れて行く。しばらく歩き回った後、座って休んでいると二人の前に環のボーイフレンドである里志が現れる。和やかな雰囲気で話し始める中、「もう会うのはやめよう」と言う里志。へこむ環のことを懸命に励まそうとする紫だったが…。

    • 自愛と臆病と

      自愛と臆病と

      紫の七五三を祝うため、真九郎たちは神社へ行くことに。そのことを弥生に報告すると行動が軽率だと怒られてしまい、仕方なく人の少ない駅前の神社に行き先を変更する。初めて訪れた神社に目を輝かせる紫。記念写真など撮りながら平和なひと時を過ごす真九郎たち。その陰で紫の動向を注意深く監視している謎の男たちが…。

    • 貴方と私と

      貴方と私と

      紫の護衛を続ける自信を失ってしまった真九郎。そんな真九郎に対し、紅香は紫と九鳳院家の隠された真実を語り始める。紫が背負っている運命の重さを知った真九郎は、どんなことがあっても彼女を守り通すことを改めて心に誓うのだった。そして紫をより確実に守り抜くために、真九郎は五月雨荘を離れる決心をするが…。

    • 慣れの恐怖

      慣れの恐怖

      紫を九鳳院家に連れて行かれてしまったことにショックを隠せない真九郎。そんな真九郎に弥生は、過去に仕事で犯してしまった失敗を語り出し、九鳳院や紫のことは忘れたほうがいいとアドバイスをする。それを聞いても吹っ切ることができない真九郎に紅香から電話がかかってくる。新しい仕事のために五月雨荘から出ろと…。

    • われ思考う

      われ思考う

      真九郎は紅香と弥生とともに、九鳳院の屋敷へと突入を開始した。そんな彼らの前に、リン・チェンシンが立ちはだかる。彼女の相手を弥生に任せて、真九郎と紅香はついに紫がいる奥ノ院に辿り着く。内部へ進行する真九郎と紅香の前に姿を現す紫と竜士。そして紫を連れて行こうとする真九郎だが、紫の思いがけない一言が…。

    • われ存在り

      われ存在り

      九鳳院家の現当主である蓮丈が姿を現した。蓮丈は話し合いの場を設けたうえで、真九郎たちを屋敷の外へ追い出そうとする。真九郎は紫ともう一度話をするために、単独で再度屋敷への侵入を試みる。そして始まる真九郎たちと九鳳院家との最後の戦い。真九郎は紫の笑顔と平和な日々を取り戻すことができるのだろうか…!?

    スタッフ

    • 「紅」製作委員会

      ポニーキャニオン 読売広告社 集英社
    • 3Dワークス

      佐々木研太郎
    • アニメーション製作

      ブレインズ・ベース
    • キャラクターデザイン・総作画監督

      石井久美
    • キャラクター原案

      山本ヤマト
    • コスチュームデザイン

      藤純
    • スーパーダッシュ文庫

      集英社
    • 助監督

      山﨑みつえ
    • 原作

      片山憲太郎(スーパーダッシュ文庫(集英社))
    • 撮影監督

      大熊義明
    • 監督・シリーズ構成

      松尾衡
    • 編集

      田村ゆり
    • 美術監督

      荒井和浩
    • 色彩設計

      古市祐一
    • 製作

      「紅」製作委員会(集英社、ポニーキャニオン、読売広告社)
    • 音楽

      村松健
    • 音響プロデューサー

      中野徹
    • 音響効果・選曲

      山田稔
    • 音響製作

      HALF H・P STUDIO
    • 「紅」製作委員会

      集英社
    • アニメーション制作

      ブレインズ・ベース
    • スーパーダッシュ文庫

      集英社
    • 音響効果·選曲

      山田稔

    キャスト

    • リン・チェンシン

      植田佳奈
    • 九鳳院和子

      小山裕香
    • 九鳳院竜士

      岡本信彦
    • 九鳳院紫

      悠木碧
    • 九鳳院蒼樹

      鶴ひろみ
    • 九鳳院蓮丈

      黒田崇矢
    • 崩月夕乃

      新谷良子
    • 崩月散鶴

      今川怜奈
    • 崩月法泉

      石森達幸
    • 村上銀子

      升望
    • 柔沢紅香

      石毛佐和
    • 武藤環

      真田アサミ
    • 犬塚弥生

      大久保藍子
    • 祖父

      加藤精三
    • 紅真九郎

      沢城みゆき
    • 闇絵

      木村はるか

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    劇場版 ニルスのふしぎな旅

    劇場版 ニルスのふしぎな旅

    スウェーデン南部の農村に住むいたずらっこのニルスは、ある日、妖精との約束を破ったために、魔法で体を小さくされてしまう。しかし、それがきっかけで動物と話ができるようになり、ガチョウのモルテン、ハムスターのキャロットと共に、ガンの群れの一員として旅立つことに。ニルスは冒険を通して、勇気や責任感、協調性を学んでいく。

    1985年

    日常

    日常

    ちょっとオバカな女子高生「ゆっこ」の周りにはロボやら鹿やら謎なものがいっぱい。時定高校を中心に、シャケが飛んできたりこけしが飛んできたりと町中に広がるちょっと不思議でビミョーにシュールな「日常」は始まります。一方、「はかせ」と「なの」、人語を話す猫「阪本さん」の暮らす「東雲研究所」でも、今日も一日、あったかぽかぽかの、のんびりとした一日が過ぎて行くのでした。

    2011年

    わしも-wasimo-

    わしも-wasimo-

    おばあちゃんがしんじゃった。毎日泣いていた小学生の女の子「ひよりちゃん」のために、パパが作ってくれたおばあちゃん型ロボット「わしも」。「わしも」が歩くと聞こえるカタカタカタという懐かしい音は、おばあちゃんと同じ入れ歯を使っているから。歩くスピードはカタツムリより速いけど、興奮したカブトムシより遅い。でも、本当は新幹線より速く走れちゃう。そんなヘンテコな性能の「わしも」がいろんな人と出会ったり、いろんな経験をしたり…。「わしも」と「ひよりちゃん」のキュートで楽しい、ちょっと変わった日常がはじまる!

    2014年

    七つの大罪 神々の逆鱗

    七つの大罪 神々の逆鱗

    いまだ人と、人ならざるものの世界が、分かたれてはいなかった古の物語。三千年の時を経て復活した、魔神族の精鋭〈十戒〉との戦いに〈七つの大罪〉は敗れ、メリオダスは死んだ。そして、ブリタニアには暗黒の時代が訪れる。ディアンヌ、キングも行方不明の中、リオネス王国に迫る〈十戒〉の魔の手。エスカノールがエスタロッサを退けるも劣勢は続く。そして、エリザベスが窮地に陥ったその時、圧倒的な力を取り戻したメリオダスが煉獄より復活を果たす。〈十戒〉のグレイロードとフラウドリンは討たれリオネス王国は守られた。復旧する建物。しかし、人々の恐怖に傷ついた心は癒えない。そして、力を取り戻した事でメリオダスは最凶の魔神と呼ばれた時代に逆行しつつあった。キャメロットを根城にする〈十戒〉の脅威は続く。ブリタニアを魔神族から解放する為、〈七つの大罪〉は再集結に向けて動き出すー。

    2019年

    姫様ご用心

    姫様ご用心

    姫子はふつうの高校生。…だったはずが、ひょんなことから王冠を手に入れてしまい、お姫様になってしまいます。王冠を返してほしい本物の「お姫様」ナーナや、王冠を盗もうと狙う泥棒・レスリーとカレンにつきまとわれて、平穏だった(と本人は思っている)日常生活は、遥か彼方に過ぎ去るのでした…。

    2006年

    スタミュ 高校星歌劇

    スタミュ 高校星歌劇

    「夢を諦める方法なんて、知らない――」『憧れの高校生』を追って、音楽芸能分野の名門・綾薙学園に入学した星谷悠太。1年間に渡る入科テストを無事クリアし、2年生から晴れてミュージカル学科生となったのだが……新学期早々、彼らに“新たなる試練”が……!2年生最初のカリキュラム。それは、鳳たち卒業生がメインキャストを務める≪卒業記念公演≫のサポートをすること。伝統の演目『Shadow&Lights』には、≪2年生育成枠≫と呼ばれる5役が存在し、毎年2年生の中から1チーム5名だけが、演者として舞台に上がることが出来る。それはミュージカル学科生として名誉であり、尊敬する元指導者との共演を果たすということでもあった。栄光への切符をかけ、星谷たち新ミュージカル学科生25名は、≪育成枠オーディション≫へ挑む!青春ドタバタ・ミュージカルストーリー、再び幕が上がる、その瞬間。

    2017年

    サンタ・カンパニー ~クリスマスの秘密~

    サンタ・カンパニー ~クリスマスの秘密~

    横浜に暮らす少女ノエルは、両親が離婚し、一緒に暮らす父親は仕事に忙しいため、ひとりぼっちで過ごさなければいけないクリスマスが大嫌いだった。ある日、そんなノエルが自宅に帰ると、そこにはサンタクロースが所属する「サンタ・カンパニー」という会社が広がっていた。驚くノエルの目の前で、トナカイのソリに乗って飛び立っていくサンタたち。クリスマスのさまざまなカラクリを知ったノエルは、サンタ・カンパニーへ入社することを決めるが……。

    2019年

    にょろーん☆ちゅるやさん

    にょろーん☆ちゅるやさん

    スモークチーズ大好きなちっちゃな女の子「ちゅるやさん」がにょろーんな感じでSOS団メンバーと繰り広げるシュールな日常芝居。

    2009年

    魔法のプリンセス ミンキーモモ 夢を抱きしめて

    魔法のプリンセス ミンキーモモ 夢を抱きしめて

    モモの住んでいるマリンナーサは海に沈んだまま。王家の血を引く者が地上へ行き,人々に夢と希望をもたらすことができれば沈んだままのマリンナーサは海の上に浮き上がらせることができるのです。そこで,王様は一人娘にミンキーモモと名乗らせ,お猿のチャーモ,犬のクックブック,小鳥のルピピの3匹のお供をつけて地上へと旅立たせたのです。でも,モモ自身は人々が夢を無くさないようにする事よりも,広い外の世界で遊びたくて地上にやってきたのでした。こうして夢の国のプリンセス,二代目ミンキーモモの大冒険の日々が始まるのです。

    1991年

    機動戦士ガンダム サンダーボルト

    機動戦士ガンダム サンダーボルト

    イオとの死闘を制したダリルは、ジオン残党軍の一員として地球にいた。彼は奪われたサイコ・ザクの情報を得るための諜報任務に就いていたのだ。 一方、新たな仲間と共に「サンダーボルト作戦」に参加したイオの前に、南洋同盟国境守備隊隊長を名乗るペール中佐が立ち塞がる。 海中で、氷原で、密林で繰り広げられる、ジオン、連邦、南洋同盟、三つ巴のモビルスーツ戦。 戦争はまだ、終わってはいなかった――。

    2015年

    BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-

    BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-

    《見えざる帝国》の第二次侵攻により 《影の領域》へと変貌した瀞霊廷で、死神と滅却師の戦いは続く。 奪われた卍解を取り戻し、反撃の狼煙を上げた護廷十三隊は、 次々と星十字騎士団の聖章騎士たちを撃破していく。 そんな中、霊王宮での修業を終えて、新たな力を得た阿散井恋次、朽木ルキア、 そして――黒崎一護が瀞霊廷に帰還する。 再びユーハバッハに挑まんとする一護の前に立ちはだかったのは石田雨竜。 引き絞った弓を向ける友の真意を問う一護に、 雨竜が返したのは訣別の矢であった。ユーハバッハは雨竜と親衛隊を引き連れて遮魂膜を突破。 遂に戦いの舞台は、不可侵の神域・霊王宮へと移る。 不遜な侵入者を迎え撃つ王属特務・零番隊の五人。 その驚異的な力の前に、ユーハバッハも親衛隊も敗れ去ったかに見えたが…… 真の戦い、真の絶望は今まさに始まらんとしていた。死神と滅却師、一護と雨竜、信念と決意―― 決して相容れぬ光と影は、紺碧の天空に相剋する。

    2024年

    アニメーション制作進行くろみちゃん

    アニメーション制作進行くろみちゃん

    大東京アニメチックアカデミーを卒業した大黒みき子は、憧れのアニメーションの仕事がしたくて、アニメーション製作会社スタジオプチに入社した。初出勤の日、希望を胸に出社した彼女だったが、上司の追浜に「くろみ」というニックネームをつけられた上、追浜の代わりとして、新人であるにも関わらず制作進行のトップ・制作デスクを任されてしまうのだった! 大地丙太郎監督が笑えるエピソードもそうでないエピソードもリアルに描いた、業界初の業界アニメ!

    2001年

    ラーメン赤猫

    ラーメン赤猫

    取材も告知も おことわり。猫だけで営むお店『ラーメン赤猫』、そこにバイトの面接で訪れた人間の珠子。正直に犬派と答えた彼女はあっさりと採用が決まり、任されたお仕事は猫たちのお世話係。ブラッシングを通じて垣間見える猫模様に、様々なお客様が織りなす人間模様。身体も心も温まる『ラーメン赤猫』、 愛しさ大盛り、召し上がれ。

    2024年

    超ロボット生命体 トランスフォーマー プライム

    超ロボット生命体 トランスフォーマー プライム

    数年間、姿を現していなかった、メガトロン率いる『ディセプティコン』が、 地球に眠るエネルゴンを狙って、再び出現した。それに対抗して、オプティマスプライムをリーダーとする『オートボット』は、人類と地球の平和を守るために立ち上がった。 両陣営に人類も巻き込んだ、新たな戦いの幕が開けたのであった―。

    2012年

    からかい上手の高木さん3

    からかい上手の高木さん3

    とある中学校、隣の席になった女の子・高木さんに、何かとからかわれる男の子・西片。高木さんをからかい返そうと策を練るも、いつも高木さんに見透かされてしまう。どうにかして、高木さんにひと泡吹かそうと奮闘する日々…。一方、優勢とみられた高木さんにも、ゆらぐ事態が――? スキを見るか、スキを見せるか――ニヤキュン指数100%の「からかいバトル」、いよいよ最終ラウンドに…!?

    2022年

    バンパイアハンターD

    バンパイアハンターD

    荘園主エルバーン家の令嬢シャーロットが、貴族(バンパイア)マイエル=リンクに誘拐された。エルバーンはバンパイアハンターとしてその名を馳せる“D”に娘を連れ戻すよう依頼する。だが彼は凶悪な辺境のハンターとして知られる賞金稼ぎのマーカス兄妹にも同様の依頼をしていた。マーカス兄妹は早速マイエル=リンクを追ってある村を訪れるが、村人達はマイエル=リンクによってバンパイアと化していた。次々にバンパイアを血祭りに上げるマーカス兄妹の前にDが現れる。Dは彼らには目もくれず、一人マイエル=リンクを追うが…。

    2001年

    スレイヤーズぐれえと

    スレイヤーズぐれえと

    魔力で動く《ゴーレム》で有名な町ストーナーで、ライアという少女を助けたリナとナーガ。恩を着せてライアの家に転がり込んだ二人は、ともにゴーレム職人である父ガリアと兄ヒューイの険悪な関係を目の当たりにする。ガリアはリナを、ヒューイはナーガをモデルにゴーレム作りを開始するが、それが街の二人の実力者によって、大がかりなゴーレム対決に発展してしまう。リナとナーガも相互の誤解から、戦う気まんまん。最強のライバルがゴーレムの力を借りて雌雄を決する時がやって来た!

    1997年

    ハイキュー!! コンセプトの戦い

    ハイキュー!! コンセプトの戦い

    春の高校バレー宮城県予選、決勝戦進出を果たした烏野高校排球部。宮城県の絶対王者と名高い白鳥沢学園高校を相手に、春高出場をかけた激戦に真っ向からいどむ。

    2017年

    破裏拳ポリマー

    破裏拳ポリマー

    アメホン国ワシンキョウ市に事務所を構える、三流探偵・車錠(くるまじょう)。その新米助手である鎧武士は普段は冴えない青年だが、変身機能が搭載されたヘルメット「ポリメット」を使って超人ポリマーに変身。自らが編み出した拳法「破裏拳流」を振るい、街の平和を脅かす悪党たちを打ちのめす。

    1974年

    まことちゃん

    まことちゃん

    好奇心いっぱいでいたずらっ子のエネルギッシュ幼稚園児。それがまことちゃん。“よいこ大賞”を取ろう”このまことの決意から、とんでもない事が起こる。ママの誕生日に、まことがお芝居をプレゼント。ところが、このお芝居たるや、恥ずかしさのあまり、ママを気絶させるような代物だった。工事中の現場から、すずめの卵を救い出したまこと。その卵をかえそうと、大騒ぎが始まった。この他にも、カワイイまことちゃんが引き起こす数々のエピソードでつづる“エネルギッシュ・ギャグ”大作。

    1980年

    anilog_logo

    © anilog.jp