• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. さよなら絶望先生

    さよなら絶望先生

    さよなら絶望先生
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    始まりの季節、春。希望に胸を膨らませた「何事もポジティブにしかとれない少女」風浦可符香は、桜の木で首をくくる「何事もネガティブにしかとれない男」糸色望と出会う。出会ってはいけない2人。実は、望は可符香の高校の新しい担任の先生だった。 望が受け持つ2のへ組は、望や可符香に負けず劣らず癖の強い問題な生徒ばかり。レトロ調の世界の中、些細なことで「絶望した!」と嘆く望と、へ組の生徒達が、日々騒動を巻き起こす。

    エピソード

    • さよなら絶望先生

      さよなら絶望先生

      【さよなら絶望先生】うららかな春の朝。桜舞う通学路を踊るように駆け抜ける少女。しかし、希望に満ち溢れた彼女の瞳に映ったのは、桜の木の下で首を吊る男・糸色望の姿だった。彼女の救出作業により命を救われた男は、叫ぶ。「死んだらどーする!!」希望と絶望、出会ってはいけない2人の出会い…。波乱の物語が、今ここに幕を開ける。/【やっぱり学校といえば温泉よね】校内に設けられた天然温泉は、癒しを求める女子生徒で今日も大盛況。少女達は無垢な体を湯船に沈め、恋や学業の話に花を咲かせている。温泉で過ごす安らぎの時間は、体はもちろん心の垢も綺麗に洗い流してくれる…。そんな学校生活に憧れる可符香であった。

    • トンネルを抜けると白かった

      トンネルを抜けると白かった

      【トンネルを抜けると白かった】2年へ組の不登校生徒の存在を知る望だったが、自分の悩みが大きすぎて生徒の心配などしている暇はない。しかし、SCの智恵に気圧され、重い腰を上げるのだった…。望の型破りな不登校解決法が現代の学校教育に一石を投じる衝撃のエピソード…なのかもしれない。/【本当のディープラブをお教えしましょう】交際中の男性につきまとっているせいで、不登校状態が続いている少女・まとい。「私は愛が深い」とうそぶく彼女に本当の姿を教えてやるべく、望は立ち上がった。彼女が男と一緒にいる現場に乱入した望は、勢い余って2人の目の前でアレを開いてソレを出してしまう…。

    • その国を飛び越して来い

      その国を飛び越して来い

      【その国を飛び越してこい】海外から編入生を迎えることになった2年へ組。新しい仲間の加入に沸き立つ生徒たちをよそに、望は不安を募らせていた。些細なことでも訴訟を起こし、世間を疑念と不信の闇に陥れる――それが海外。それこそが海外の訴訟社会。世界からの脅威に望は腹をくくらず、首をくくる…。/【イイ国。気ニ行ッタ!】海外からの編入生はカエレだけではなかった。知らぬ間にクラスに溶け込んでいた色黒の少女。少女なのに名前は太郎…。深まる謎を暴くために、彼女を尾行する可符香達だったが…。少女の正体と悲しみの過去を知ってしまった、可符香の運命やいかに!?

    • ヒジニモ負ケズ ヒザニモ負ケズ

      ヒジニモ負ケズ ヒザニモ負ケズ

      【ヒジニモ負ケズ ヒザニモ負ケズ】「2年へ組の小節あびるはDVされているらしい…」教え子の不穏な噂を聞きつけた望は、彼女の父親に疑いの目を向けた。徹底した尾行調査の結果、明らかになった父親の正体――それは伝説の傭兵「砂漠のねり消し」の残党。驚愕の事実に、望はどう立ち向かうのか!?/【私のひいきしている子をイジメないでください】授業中、教科書の音読をさせようとある女生徒に声をかけた望。しかし、彼女は何も言わずに教室を飛び出す。少女の名は、音無芽留――。小さな肩を震わせ怯える教え子に、望は特別な感情を抱いてしまった。その想いが彼女に届いたとき、悲劇の幕が開くのだった…。

    • 身のたけくらべ/シミと毒だし

      身のたけくらべ/シミと毒だし

      【シミと毒だし】今日は嬉し恥ずかし身体測定日。保健室に集まった少女達は自分の体重やスリーサイズに一喜一憂。しかし、そんな和やかなイベントにどうしても納得できない男がいた…。「うわべばかり測って何になるのですか!」旧態依然とした学校行事に異議を唱えた望は、生徒を1人ずつ薄暗い部屋に呼び出しアノ部分の測定を始める…。/【あら、昨今カットされがちなシチュエーション】望は商店街の福引で温泉旅行を当てた。意気揚々と旅館へ赴いた彼は、露天風呂に浸かりほっと一息。一方、壁一枚を隔てた女湯には可符香をはじめ、教え子の少女達があられもない姿で戯れていた。温泉宿での偶然の出会いは…。

    • 見合う前に跳べ

      見合う前に跳べ

      【見合う前に跳べ】「先生は失踪することにしました」たった一言を残して姿を消した望。唖然とする皆をよそに、咳の止まらない可符香は苦しそうな様子。耐えかねて病院を訪れた彼女が見たものは、望と瓜ふたつの医師・糸色命であった。その名を聞いた瞬間、可符香の心に拭いきれない疑惑が浮かび上がる――。/【目が合った時点で見合い成立。即、結婚していただきます】奇妙な運命の糸に導かれ少女達は、望の故郷に足を踏み入れる。そこで彼女達を待ち受けていたのは、チャラついた望と彼の妹・糸色倫。そしてその夜、妖しげな銅鑼の音とともに見合いという名のラブゲームが幕を開けた!欲望にまみれたマッドシティーで望の生き延びる道はあるのか!?

    • 仮名の告白/ある朝グレゴール・ザムザが目をさますと神輿を担いでいた

      仮名の告白/ある朝グレゴール・ザムザが目をさますと神輿を担いでいた

      【ある朝、グレゴール・ザムザが目をさますと神輿を担いでいた】同人誌即売会での死闘を終えた望は敗北感に打ちひしがれていた。その頃、晴美は得意の漫画執筆に悪戦苦闘。創作活動に情熱を燃やす少女の姿に望の心は大きく揺れた。そして2人の視線がぶつかるとき、秘密の課外授業が幕を開ける…。/【日本人の悪いクセです。神輿につられてすぐ踊り出す!】ところ変わってお祭りの縁日。屋台や神輿の賑わいに、少女達は興奮気味。だが、そんな平和な風景に望は鋭く噛みついた。「現代メディアという名の担ぎ手によって無自覚に踊らされる愚かなる大衆諸君よ、今こそ目覚めよ、立ちあがれ!」望は叫び続ける、アニメ神輿に担がれながら…。

    • 私は宿命的に日陰者である

      私は宿命的に日陰者である

      【私は宿命的に日陰者である】照りつける強い陽射しの下、男は立っていた(ように見える)。誰にも気付かれず、ただそこに汗まみれで立ちつくしていた(かな?)男の名は臼井影郎(だった気がする)。これは悲しき業を背負った彼(誰?)の哀切と苦悶に満ちた人生にそっと光を当てる物語(じゃないよね)。/【非難訓練のご指導の方、お願いしたいのですが】夏休みも終わったというのに、授業をする気が湧いてこないダメ教師・望。生徒達の非難の罵声を一身に浴びて怒りに我を忘れた望が卑劣な手口で少女達を汚していく。…念のため確認しますが、今回の主役は誰だかよくわかりません。

    • 富士に月見草は間違っている

      富士に月見草は間違っている

      【富士に月見草は間違っている】人間、誰しも間違いはあるもの。とはいえ、笑って許すにも限度がある。「父さん…父さん……」望を父と呼ぶ少年・交の無垢な瞳、そして少女たちの、侮蔑の眼差し…。嗚呼、たった一夜の間違いさえ人生の歯車を狂わせてしまうのだ。/【女子高生と話がしたい変態かも】第九話にして衝撃の事実が発覚!主人公・糸色望は偽者で、その正体はブルセラマニアのロリコン援交男だった。この作品…いったいどれだけの間違いがあるというのだ!もう何も、誰も信じられない。さよなら…さよなら絶望先生!!(※つづく)

    • 一人の文化人が羅生門の下で雨やどりしていた/生八ツ橋を焼かねばならぬ

      一人の文化人が羅生門の下で雨やどりしていた/生八ツ橋を焼かねばならぬ

      【生八ツ橋を焼かねばならぬ】文化祭――それは少年少女の豊かな心を育むために催される芸術と文化の祭典。しかし、虚飾に満ちた現代文化の中では豊かな心が育つはずもない。望の提唱する本来の文化祭は、腐ったミカンのような現代の少年少女達の、荒んだ心を救うことができるのか!/【小心者にとって、下見は不可欠!】修学旅行の下見においてさえ、望のカリスマ性は顔を覗かせる。彼を慕う少年少女達が、我も我もと進んで追従してきたのだ。「木津さん、2人で下見に行きましょう」望は目に入った少女を召し寄せ、2人だけの約束の地へ彼女を誘う…。

    • あれ 不可よ 原作があるじゃないかね

      あれ 不可よ 原作があるじゃないかね

      【あれ不可よ 原作があるじゃないかね】ここは場末のキネマ館。少女達が真剣に見入っているのは、原作つきの話題作だ。カラカラと乾いた音を響かせて、映写機はスクリーンに夢を映し出す。物語に没頭するひとときは、疲れきった彼女達の心をほんの少しだけ無邪気な幼女の頃にタイムスリップさせる…と思いきや。/【原作より面白かったら、原作者に失礼だろうが!】「原作通りに作ったのだから仕方ない」と叫ぶ謎の映画監督。怒りに震える少女達を尻目に、彼は望とともに薄暗い夜道へと消えた。「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ」耳鳴りのように疼く心の声に耳も貸さず、2人の影は遠くなるばかり…。/【永眠が叶わぬなら、せめて冬眠くらい…】少女達とコタツを囲んで仲良く午睡する望は、暖かな一酸化炭素に包まれて安らかに眠る……って、眠っちゃダメダメ!間一髪で集団自殺を免れて生きる喜びを思い知った望だったが、この後さらに訪れる惨劇を知るはずもなかった…。

    • なんたる迷惑である事か!

      なんたる迷惑である事か!

      【なんたる迷惑であることか!】ちゃっかり生きてる望をよそに、2年へ組には困った少女がまた1人。彼女の名は愛。優しすぎるがゆえに罪の意識で心を塞いだ悲しい女。その苦しみの先にあるのは“死”――。同じ道を辿る愛の手を強く握り、望は沖縄へ飛んだ。拭いきれぬ罪悪感を抱きながら…。/【そうか、これは証拠過多ですね!】ぐだぐだな生前葬を終え、望の周囲に平穏な日々が戻ってくる……はずもなく、へ組の絶望少女が最後の難事件を巻き起こす。しかも今度は正真正銘の悪の枢軸娘。波瀾万丈の第一期『さよなら絶望先生』、最後の最後、またも望の身に危険が…!

    スタッフ

    • アニメーションプロデューサー

      久保田光俊
    • アニメーション制作

      SHAFT
    • オープニングディレクター

      尾石達也
    • キャラクターデザイン・総作画監督

      守岡英行
    • シリーズ構成

      金巻兼一
    • ビジュアルエフェクト

      酒井基
    • プロデューサー

      森山敦
    • 副監督

      龍輪直征
    • 原作

      久米田康治
    • 宮本幸裕

      #10 #11
    • 尾石達也

      #1~#9 #12
    • 掲載誌

      週刊少年マガジン
    • 撮影監督

      江上怜
    • 監督

      新房昭之
    • 総作画監督

      山村洋貴、伊藤良明
    • 編集

      関一彦
    • 美術監督

      加藤浩
    • 色彩監督

      日比野仁
    • 色彩設計

      滝沢いづみ
    • 製作

      さよなら絶望先生製作委員会
    • 週刊少年マガジン

      講談社
    • 音楽

      長谷川智樹
    • 音楽制作

      スターチャイルドレコード
    • 音響制作

      オムニバスプロモーション
    • 音響監督

      亀山俊樹
    • 宮本幸裕

      #11
    • 尾石達也

      #12
    • 週刊少年マガジン

      講談社

    キャスト

    • 久藤准

      水島大宙
    • 加賀愛

      後藤沙緒里
    • 小森霧/三珠真夜

      谷井あすか
    • 小節あびる

      後藤邑子
    • 常月まとい

      真田アサミ
    • 新井智恵/糸色倫/糸色交

      矢島晶子
    • 日塔奈美

      新谷良子
    • 木村カエレ

      小林ゆう
    • 木津千里

      井上麻里奈
    • 糸色望

      神谷浩史
    • 臼井影郎

      上田陽司
    • 藤吉晴美

      松来未祐
    • 関内・マリア・太郎

      沢城みゆき
    • 風浦可符香

      野中藍

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    侵略!イカ娘

    侵略!イカ娘

    海洋汚染を続けてきた人類を征服するために深海から地上にやってきたイカ娘。しかし、最初の侵略拠点として目をつけた“海の家れもん”を壊してしまい、修理代を稼ぐために働かされるはめに。れもんを切り盛りしている相沢姉妹すら制圧できないイカ娘が、人類を征服する日はくるのだろうか…。

    2010年

    マルドゥック・スクランブル

    マルドゥック・スクランブル

    未来都市マルドゥックシティの少女娼婦ルーン・バロットは、裏社会の陰謀に巻き込まれ命を落としかける。しかし、人命保護を目的とした緊急法令「マルドゥック・スクランブル09(オー・ナイン)法」によって救われ、禁じられた科学技術を身に宿したバロットは、相棒のネズミ型万能兵器ウフコックとともに自らが巻き込まれた陰謀に立ち向かっていく。

    2010年

    宇宙の騎士テッカマンブレード

    宇宙の騎士テッカマンブレード

    連合地球暦192年。地球は謎の異星生命体ラダムの襲撃を受け、滅亡の危機に瀕していた。ある日、外宇宙開発機構の特殊チーム・スペースナイツのノアルとアキは、重傷を負った正体不明の青年を保護する。記憶を失い自分の名前すら忘れたと言うその青年は、Dボウイと名付けられた。その青年こそが唯一ラダムに対抗しうる力を持つ、宇宙を駆ける超人テッカマンブレードであった。しかし、ラダム側にもテッカマンが存在し、人類の新たな敵として現われる。人類を守るために戦う唯一のテッカマンと、人類の敵である複数のテッカマンとの地球存亡をかけた運命の戦いが始まる。

    1992年

    たまこラブストーリー

    たまこラブストーリー

    春。高校3年生に進級しても北白川たまこの頭の中は相変わらずおもちのことばかり。 春の夕暮れ、学校の帰り道。たまこやみどりたち仲良し4人組は進路の話をしていた。 みんな不安をかかえながらも将来のことをちゃんと考えている様子。 たまこも、何気なく、将来は家業を継ぐと答える。 同じ頃、たまことお向かいの家でずっと一緒に過ごしてきたもち蔵も、ある決心をしていた。 周りの色んなことが変わっていって、少しずつ、少しずつ、たまこの心は揺れ始める……。

    2014年

    日常

    日常

    ちょっとオバカな女子高生「ゆっこ」の周りにはロボやら鹿やら謎なものがいっぱい。時定高校を中心に、シャケが飛んできたりこけしが飛んできたりと町中に広がるちょっと不思議でビミョーにシュールな「日常」は始まります。一方、「はかせ」と「なの」、人語を話す猫「阪本さん」の暮らす「東雲研究所」でも、今日も一日、あったかぽかぽかの、のんびりとした一日が過ぎて行くのでした。

    2011年

    機動戦士ガンダム 水星の魔女

    機動戦士ガンダム 水星の魔女

    A.S.アド・ステラ122―― 数多の企業が宇宙へ進出し、巨大な経済圏を構築する時代。 モビルスーツ産業最大手「ベネリットグループ」が運営する 「アスティカシア高等専門学園」に、 辺境の地・水星から一人の少女が編入してきた。 名は、スレッタ・マーキュリー。 無垢なる胸に鮮紅の光を灯し、少女は一歩ずつ、新たな世界を歩んでいく。

    2022年

    ドラゴンボール

    ドラゴンボール

    山奥に住む孫悟空は、ある日七つのドラゴンボールを探すブルマと出会う。悟空の祖父の形見はドラゴンボールのひとつだったのだ。ブルマに協力し、世界を冒険することになった悟空は、世界征服を企むピラフ一味などさまざまな敵と戦うことになる。

    1986年

    ARIA The OVA ~ARIETTA~

    ARIA The OVA ~ARIETTA~

    ある日、プリマになった夢を見た灯里は、いつもと違う日常風景に戸惑いを覚えます。食卓にアリシアの姿はなく、ドアを開けて入ってきたのは見知らぬ後輩。やがて訪れるであろう現実を前にして、夢の中の灯里は、その場に立ちつくすことしかできませんでした。目が覚めたあとも、灯里の不安は消えません。そして、頭をよぎったひとつの疑問。「アリシアさんは、どうして私を選んだんでしょうか?」その夜、夢の内容を打ち明けた灯里に、アリシアは自らの過去について静かに語りはじめます。それは、グランマの引退から灯里の入社までをつなぐ、ARIAカンパニーの知られざる歴史の1ページ。あの日、親友とともに昇った大鐘楼からの眺めは、アリシアの心境にどのような変化をもたらしたのでしょうか?

    2007年

    真剣で私に恋しなさい!!

    真剣で私に恋しなさい!!

    まさかそんな所に敵が隠れてただと!?そりゃないぜ、まゆっち!でも、これはチャンスだぜ!奴らが同じダメージを食らってる今こそが、反撃の時だ!勝利を我が手に掴むため、全てを捨てて真っ正面から突進だぜ!負けるなまゆっち、オラたちの戦いはこれからだ!

    2011年

    BUZZER BEATER

    BUZZER BEATER

    2XXX年、地球が生み出したスポーツ「バスケットボール」が全宇宙的なスポーツとなり、その頂点に君臨する「宇宙リーグ」があった。身体能力の高い異星人が活躍するこの宇宙リーグに、地球人最強チームで乗り込む計画がスタートするが……、果たして!?

    2005年

    虚構推理

    虚構推理

    “怪異”たちの知恵の神となり、日々“怪異”たちから寄せられるトラブルを解決している少女・岩永琴子が一目惚れした相手・桜川九郎は、“怪異”にさえ恐れられる男だった!? そんな普通ではない2人が、“怪異”たちの引き起こすミステリアスな事件に立ち向かう[恋愛×伝奇×ミステリ]!! 2人に振りかかる奇想天外な事件と、その恋の行方は―!?

    2020年

    即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。

    即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。

    全ての敵を即死させる!最強主人公爆誕!!修学旅行中、高遠夜霧とクラスメイトたちは、突然異世界に召喚された。 召喚したのは賢者を名乗る女、シオン。彼女は《ギフト》と呼ばれる特殊能力を彼らに与え、 賢者になるための試練をクリアしろと一方的に宣告する。突然の事態に動揺しつつも行動を開始する一同。だが、なぜか《ギフト》を与えられなかった夜霧や壇ノ浦知千佳ら一部の生徒は、 ドラゴンが迫る草原に囮として置き去りにされてしまう。飛来したドラゴンによって次々に殺されていく残された生徒たち。 夜霧と知千佳も絶対絶命の大ピンチ!……かに思われたが……。「死ね」夜霧はその一言でドラゴンを撃退。 なんと彼は、任意の対象を即座に殺せる《即死チート》の持ち主だった!!!元いた世界への帰還を目指し、旅を始める夜霧と知千佳。 そんな彼らの前に現れるのは異世界にいるチート能力者たち。不死身の吸血鬼? やり直しの勇者? 神に溺愛されし転生者? そんなやつら、即死チートの相手にはまるでならないんですが!前代未聞のチート能力が武器のダウナー系少年と ちょっぴり残念な美少女の異世界冒険が今、幕を開ける!!

    2024年

    麻雀飛翔伝 哭きの竜

    麻雀飛翔伝 哭きの竜

    「別冊近代麻雀」にて連載された能條純一の人気麻雀コミックを原作にしたOVA。牌に命を刻み、哭く度に牌が閃光を放つと云われる無敗の雀士、人呼んで「哭きの竜」。その無敗を誇る“強運”を手に入れようとする暴力団の抗争が始まった…。

    1988年

    おにいさまへ…

    おにいさまへ…

    憧れの名門女子高・青蘭学園に入学した御苑生奈々子。新しい学園生活に胸をふくらませる奈々子が目にしたのは、学園で皆の羨望を集める三人の美しき人たち。~宮さま(一の宮蕗子)、サン・ジュストさま(朝霞れい)、薫の君さま(折原 薫)~そして、選ばれた者のみが入会を許される青蘭ソロリティーと呼ばれる華やかな社交クラブ。思いがけずソロリティーメンバーに選ばれた奈々子は、周囲からの嫉妬と羨望の中で、愛、憎しみ、友情、対立、複雑な人間関係…様々な運命に巻き込まれていく。

    1991年

    生徒会の一存 Lv.2

    生徒会の一存 Lv.2

    雑談(妄想)に始まり、雑談(妄想)に終わる...生徒会室(だけ)を舞台にした、異色の日常系ハイテンション妄想コメディふたたび!私立碧陽学園生徒会は、日々妄想の限りが尽くされている楽園。学業優秀による『優良枠』で生徒会入りした、2年生の副会長・杉崎鍵は美少女役員4名の攻略→ハーレム化を狙うも、日々空気以下の扱いを受けていて...ある意味最強のお子様生徒会長・桜野くりむ。クールで優しいお姉さまだけど超ドSな書記・紅葉知弦。ボーイッシュだけど案外乙女な熱血副会長・椎名深夏。儚げで可憐な美少女なのに色々残念な会計・椎名真冬。そんな個性的すぎる面々がくり広げる暴走気味のドダバタな日常はノンストップで今日も明日も明後日も続いていく!?だけど「卒業」というタイムリミットも見えてきて...どうなる生徒会!?どうする生徒会役員たち!?そもそも懲りずにまたアニメ化して本当に大丈夫!?

    2012年

    Fairy gone フェアリーゴーン

    Fairy gone フェアリーゴーン

    妖精が兵器として扱われた戦争の終結から9年。違法妖精取締機関ドロテアに入隊したマーリヤは同郷のヴェロニカと再会。彼女は報復に燃える暗殺者となっていた。

    2019年

    伊藤潤二『コレクション』

    伊藤潤二『コレクション』

    テレビアニメ伊藤潤二『コレクション』の放送が決定!田頭監督描き下ろしのアニメーションキービジュアルでは、淵「ファッションモデル」、押切トオル「押切異談」、富江「富江」シリーズ、双一「双一」シリーズ、四つ辻の美少年「死びとの恋わずらい」、夕子「なめくじ少女」が描かれているが、これらのエピソードが、本当にテレビで放送されるのか?放送されるとすればどんな順番になるのか?誰がどの役を演じるのか?見ないでください!見たらホラーな目に合わせてあげます!!

    2018年

    デュエル・マスターズ チャージ

    デュエル・マスターズ チャージ

    TVアニメの第2シリーズ。ドクター・ルートの元で修行をつんだ切札勝舞は、日本一のデュエリストを決める大会、デュエル・マスターズ=バトル・アリーナに挑む。続々と集結するライバルたちの中、ひときわ異彩を放つ存在が…。多くの野望が渦巻く中、過去最大のデュエルの渦に勝舞は巻き込まれていく…!

    2004年

    うさぎドロップ

    うさぎドロップ

    30歳の独身男ダイキチは祖父の葬儀で見知らぬ6歳の女の子りんと出会う。実は祖父の隠し子であることが分かり驚愕するダイキチ。親戚たちがりんを引き取る話し合いのふりをしながら互いに責任を押しつけ合う中、見兼ねたダイキチは勢い余ってりんを引き取ることを宣言してしまう。正義感は強いがうっかり者のダイキチと、子供ながらにどこか芯の強さをもつ少女りん。ふたりの凸凹・二人三脚・共同生活が始まる。

    2011年

    戦翼のシグルドリーヴァ

    戦翼のシグルドリーヴァ

    ――突如、地球上に現れ、あらゆる生命の脅威となった『ピラー』。 打つ手もなく追い込まれていく人類に手を差し伸べたのは、 自らを『オーディン』と名乗る神の存在だった。 オーディンはピラーに対抗する術として、戦乙女『ワルキューレ』と、 彼女たちの翼となる英霊機を人類に授け、反撃を宣言した。

    2020年

    anilog_logo

    © anilog.jp