• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. SHUFFLE! MEMORIES

    SHUFFLE! MEMORIES

    SHUFFLE! MEMORIES
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    人間が住む「人間界」と神族が住む「神界」、そして魔族が住む「魔界」と3つの世界が突如つながり、人間界に「魔法」がもたらされてから10年・・・・・。土見稟は「国立バーベナ学園」に通う高校2年生。幼馴染みの芙蓉楓や悪友の緑葉樹らとともに楽しい学園生活を送っていた。そんなある日、稟のクラスに神族と魔族の美少女2人が転校してきたのだ!しかも彼女達はなんと・・・・・神王と魔王それぞれの王女様だった!?

    エピソード

    • 導入編

      導入編

      高校2年生の男子学生「土見稟」は幼馴染の同級生「芙蓉楓」の家に居候中。そこに神界の皇女「リシアンサス」と魔界の皇女「ネリネ」が転校してきた!面倒見のいい先輩「時雨亜沙」の登場、魔界から来たという少女「プリムラ」との同居など、次々と起こる出来事に翻弄される土見稟。

    • 芙蓉楓編 前編

      芙蓉楓編 前編

      土見稟と同居中の芙蓉楓は、大人しくもとても健気な女の子。いつも幼馴染である土見稟の身の回りの世話を甲斐甲斐しく行っている。リシアンサスやネリネ、時雨亜沙など、周囲のかわいい女の子たちが稟と仲良くしているのが、少し気がかりの様子。

    • 時雨亜沙編 前編

      時雨亜沙編 前編

      時雨亜沙は、土見稟と芙蓉楓の二人と中学時代からの仲間である。一つ上の先輩でありながらも、とても気さくで頼りになる良き先輩である。稟も昔から彼女の家に出入りしているらしい。彼女の母親「時雨亜麻」は、亜沙とは親友のように仲がいい。そして若い!

    • ネリネ編 前編

      ネリネ編 前編

      ネリネは、魔界から来た女の子でしかも魔界の皇女である。自分のことを通称で「リン」と名乗っている。魔法が得意。特にその攻撃魔法は、天地をつんざくほどの威力だ。歌もとてもうまく、非の打ち所がなさそうだが、実はお料理がちょっと苦手である。

    • リシアンサス編 前編

      リシアンサス編 前編

      リシアンサスは、神界から来た女の子でしかも神界の皇女である。自分のことを通称で「シア」と名乗っている。イス攻撃が得意。特に父親に対する攻撃は、天地をつんざくほどの威力だ。見かけによらず?料理が得意。ただし、勉強が苦手である。

    • プリムラ編 前編

      プリムラ編 前編

      プリムラは、魔界から来た女の子で実は、魔界研究所から抜け出してきた。魔族ではなく実験体といわれる存在である。普段はとても無口。ネコのぬいぐるみをこよなく愛し、いつも持ち歩いている。楓たちは「リム」と呼んでいる。

    • 芙蓉楓編 後編

      芙蓉楓編 後編

      楓と稟との間には実は壮絶な過去があった。楓は「母親殺し」と、常に稟のことを憎悪していた。中学までの日々はその毎日が楓の稟への嫌がらせだった・・・。真実が分かるまでは・・・。その過去があったからこそ、今の楓が存在しているらしい・・・。

    • 時雨亜沙編 後編

      時雨亜沙編 後編

      いつも元気な先輩である亜沙にも、実は厳しく待ち受ける運命があった。このままの状態だとそう長くは持たない生命・・・。あんなに元気だった彼女がどんどんやつれていく。その姿は想像絶するシーンである。

    • ネリネ編 後編

      ネリネ編 後編

      ネリネは、元々、自分ではない別の女の子の想いをかなえるために人間界にやって来た。その女の子の名前は「リコリス」。プリムラと同じ魔界研究所の実験体である。その子の稟に対する想いだけでやってきたはずだったのだが、いつしか自分自身も稟のことが・・・。

    • リシアンサス編 後編

      リシアンサス編 後編

      シアには、いつものシアとそうでない別の裏のシアのときが存在する。彼女自身の中に2つの人格が存在するのだ。いつもは元気はつらつとしたシアだが、一時、より強引で積極的なわがままな人格が出てくるときがある。なぜ、そうなってしまったのか・・・。実は・・・。

    • プリムラ編 後編

      プリムラ編 後編

      実験体であるプリムラは実は3番目の実験体である。魔法の能力を調整できるようになったプリムラは、稟たちと人間界に残ることを決める。その方が能力が安定するからだそうだ。その後のプリムラは以前よりも積極的になっていく。

    • 番外編

      番外編

      稟たちは、夏休みを利用して神界に遊びに来ていた。早速、神王の用立てした船でクルージングに出る稟たち。シア、ネリネ、楓、亜沙たちは、皆、水着姿ではしゃいでいる。これはもう目の保養です!ところが、事件は起こった!稟の姿がどこにも見えないという。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      アスリード
    • キャラクターデザイン・総作画監督

      平山英嗣
    • シリーズ構成

      鈴木雅詞
    • 制作協力

      ビッグショット
    • 原作

      Navel
    • 原案イラスト

      西又葵 鈴平ひろ
    • 撮影監督

      森下成一
    • 監督

      細田直人
    • 編集

      伊藤潤一
    • 美術監督

      高山八大
    • 美術設定

      海野よしみ
    • 色彩設定

      福谷直樹
    • 製作

      SHUFFLE! Media Partners
    • 角川コミックス・エース

      角川書店
    • 連載

      角川コミックス・エース
    • 音楽

      アッチョリケ 丸尾稔 澤口和彦
    • 音楽制作

      ランティス
    • 音響監督

      鶴岡陽太

    キャスト

    • カレハ

      日向裕羅
    • ネリネ

      永見はるか
    • プリムラ

      ひと美
    • リシアンサス

      あおきさやか
    • 土見稟

      杉田智和
    • 時雨亜沙

      伊藤美紀
    • 時雨亜麻

      YURIA
    • 神王

      小杉十郎太
    • 紅薔薇撫子

      竹間千ノ美
    • 緑葉樹

      荻原秀樹
    • 芙蓉楓

      後藤邑子
    • 魔王

      森川智之
    • 麻弓=タイム

      井上美紀

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    ポヨポヨ観察日記

    ポヨポヨ観察日記

    かわいいかと思いきや、男前!まんまる猫と、飼主の佐藤萌と、その家族、周囲の人々を描いたほんわかギャグアニメーション。

    2012年

    スロウスタート

    スロウスタート

    この春から高校一年生になる、人見知りな女の子、一之瀬花名。彼女はとある理由から都会の両親のもとを離れ、いとこの志温が管理人を務めるアパート”てまりハイツ”で暮らしている。新しい高校、新しい毎日の中で起こる、素敵な出会いの数々。花名はまわりの人たちとゆっくり心を通わせて、楽しくてきらきらとした時間を過ごしていく。子供みたいにはしゃいだり、大人みたいにドキドキしたり……かわいさ溢れ、心あたたまる、スロウな成長物語。

    2018年

    ゆゆ式

    ゆゆ式

    この春、女子高生になった、ゆずこ、唯。縁の3人組はいつもいっしょの学園生活。放課後は部員3人、パソコン2台とホワイトボード1台の『情報処理部』で、てきとうに決めた単語をググってその結果でまたおしゃべり。なんでもない日常は、たまにイベントも発生するけど、やっぱり女の子がいちゃいちゃするだけ。でもなぜか目が離せない新世代女子高生コミュニケーション。ゆとりかわいい学園生活は、遊びと部活とところにより百合要素。ノーイベント・グッドライフ! それがこの三人の“ゆゆ式(ルール)”

    2013年

    バチカン奇跡調査官

    バチカン奇跡調査官

    涙を流すマリア像、信徒の肉体に浮かび上がる聖痕――。世界中から寄せられる“奇跡”をめぐる様々な現象は、真実なのか、まやかしなのか……?その真偽を調査し、判別するのがバチカンに所属する「奇跡調査官」の務めだ。天才的な頭脳を持つ平賀と、古文書・暗号解読のエキスパートであるロベルト。 強い信頼関係で結ばれた二人は、調査のために訪れた先で奇怪な事件に巻き込まれながらも、奇跡の真偽を見定めていく。 天才神父コンビの行く手に待ち受けるのは、神の導きか、悪魔の囁きか――!?

    2017年

    テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス

    テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス

    人の目には見えない霊的な存在「天族(てんぞく)」に囲まれて育った人間の青年・スレイ。 「かつて、人間の誰もが天族の姿を見ることができた」という伝承を信じる彼は、古代の謎を解明し、人と天族がともに生きる世界を実現したいという夢を抱いていた。 ある日、生まれて初めて訪れた人間の都で妙な事件に巻き込まれたスレイは、なりゆきから石に突き刺さる聖剣を引き抜き、世界の災厄を払う「導師」となる。 重き使命を刻み込む胸の中、人と天族の共存という夢はより熱さを増し―― 仲間とともに、「導師」は大冒険の旅路への一歩を、今、踏み出す。

    2016年

    ひとりじめマイヒーロー

    ひとりじめマイヒーロー

    なくしていたから、求めていた。『居場所』と『絆』をなによりも。ヒーローは嫌いだった。自分の前には現れないから。そんなヘタレヤンキーの正広は、"熊殺し"の異名を持つ康介と出会う。泣ける『居場所』を切望していた正広。力よりも優しい腕を広げたかった康介。ぬくもりのなかで知った、眩しい感情。ずっと一緒の約束が破られた。だから健介は支倉と絶交した。けれど、支倉を忘れられなかった健介。健介の笑顔をもう一度見たかった支倉。すれちがっていた心が、ひとつの『絆』になる。

    2017年

    ノブナガ先生の幼な妻

    ノブナガ先生の幼な妻

    自分のことを大好きな女の子が現れる"そんなギャルゲー展開を夢見続けていた教師・信永。彼の元に現れたのは、自分の妻を自称する14歳の少女・帰蝶。彼女は戦国時代からやってきたらしく、信永=織田信長と勘違いし、子づくりを迫るが…!?ギャルゲ脳な教師と戦国脳な姫が巻き起こす、年の差ラブコメ!!

    2019年

    西の善き魔女 Astraea Testament

    西の善き魔女 Astraea Testament

    突如、女王の座を巡る争いに巻き込まれてしまったフィリエル・ディー。様々な危険からフィリエルを守るために行動する幼馴染のルーン。一方、フィリエルの父の研究成果である「エフェメリス」を得るためにルーンを狙う組織「蛇の杖」。お互いを思うばかりに、すれ違う恋愛模様。二人を待つ未来とはいったい…?

    2006年

    お見合い相手は教え子、強気な、問題児。

    お見合い相手は教え子、強気な、問題児。

    菜乃は生徒に慕われる人気教師。しかし、男子生徒である宗二にだけはいつも手を焼いていた。そんなある日、知り合いの紹介でお見合いをする事に。奥手ゆえに最初は不安だらけの菜乃だったが、次第に打ち解け、お見合い相手と良いムードになる。しかし、その相手とは…まさかの変装した宗二だった!お見合いの話をきっぱり断るも、それを機に所かまわず攻めてくる宗二。真面目な教師、菜乃は宗二の愛を振り切れるの…?

    2017年

    かなめも

    かなめも

    祖母を亡くし、ひとりぼっちになってしまった中町かな。 身寄りのない彼女は住む場所と、当座の生活費を求めて風新新聞専売所に住み込みで働くことに。 そこには、小学生ながら所長代理を務める天野咲妃をはじめ、個性豊かなメンバーが勢ぞろい。 ユニークな仲間達に、ときには振り回され、ときには励まされながら、かなの毎日は賑やかに過ぎてゆく…

    2009年

    ロボットカーニバル

    ロボットカーニバル

    大友克洋、福島敦子、森本晃司、大森英敏、梅津泰臣、北爪宏幸、マオラムド、北久保弘之、なかむらたかし、という漫画家+8人のアニメーターによる短編からなるオムニバス作品。「フランケンの歯車」、「プレゼンス」、「ニワトリ男と赤い首」など、いずれもロボットがテーマの全8編で構成されている。

    1987年

    乃木坂春香の秘密ふぃな~れ♪

    乃木坂春香の秘密ふぃな~れ♪

    修学旅行で北海道へ行くことになった裕人たち。なぜか美夏や葉月、那波たちまで一緒になって行動プランを練り上げて、準備は万端。しかも旅行中、裕人は春香と自由行動時間に上手く二人だけになることが出来た。そこで春香の行きたいスポットを一緒に巡って、ちょっとしたデート気分でいいムード♪ 一方椎菜は、裕人へ自分の想いを伝えようと心に決めて旅行に来ていた。

    2012年

    時光代理人 -LINK CLICK-

    時光代理人 -LINK CLICK-

    繁華街の一角に佇む「時光写真館」。 そのさびれたドアの奥には、特殊な能力を持った2人の男がいた——。写真館を経営するのはトキ(程小時)とヒカル(陸光)。 トキの幼馴染・リン(喬苓)を通じて顧客から舞い込む依頼を遂行すべく、 「撮影者の意識にリンクし、写真の世界に入ることができる能力」を持つトキと、 「その写真の撮影後12時間の出来事を把握できる能力」を持つヒカルはコンビを組み、 過去を引きずるクライアントからの依頼を解決していく。『絶対に過去の改変をしてはならない』ルールのもと依頼を遂行していた二人だが、 正義感の強いトキはつい過去に干渉してしまい、 その行動はやがて少しずつ未来を変えていく——。

    2022年

    Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ!

    Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ!

    Fate<運命>に巻き込まれた少女たちの物語は遂に夏休みに突入!?海! 水着! 誕生日! 魔法少女たちの日常(!?)はこれからが本番!!

    2015年

    人造人間キカイダー THE ANIMATION

    人造人間キカイダー THE ANIMATION

    人気コミックを原作にしたTVアニメ。ロボットが善悪を判断する装置「良心回路(ジェミニィ)」。光明寺博士は人造人間ジローにこの装置を取り付けた。ロボットを悪用するプロフェッサー・ギルはジェミニィの完成を阻むため光明寺博士を襲い博士は行方不明になってしまう。残されたジローもまたプロフェッサー・ギルの差し向けたダークロボットに襲われるが、戦闘形態である「キカイダー」にチェンジして戦うのだった。博士の娘・ミツコと共に、ロボットと人間の狭間で思い悩むジローの旅が始まる!

    2000年

    わが青春のアルカディア

    わが青春のアルカディア

    魔の山オーエンスタンレー山脈に複葉機アルカディア号で挑んだ勇敢なパイロット、ファントム・F・ハーロックの子孫ハーロックは、イルミダスとの戦いに敗れ、その占領下にある地球で無念の涙をのんでいた。荒れ果て、難民ばかりがあふれる地球にあって「希望を捨てるな」と訴える秘密放送“自由アルカディアの声”だけが人々の心を励ます力となっていた。ある日食堂で知り合ったトチローとハーロックが、遥か昔から宿命の絆で結ばれていたことが判明する。イルミダスのゼーダは、ハーロックに地球の安全と引き換えにトカーガ星攻撃を要請するが、ハーロックはこれを拒否した。その頃トカーガ星人ゾルとその仲間がゼーダの計画を知り、反乱を決意していた。ゾルに代わりトチローとともにトカーガ星へ向うこととなったハーロックは、トチローが密かに建造した宇宙船アルカディア号にドクロ旗を掲げて地球を飛び出していく。

    1982年

    ましろのおと

    ましろのおと

    「俺の、音――」 伝説的な腕を持つ、津軽三味線の奏者・澤村松吾郎。彼を祖父に持つ少年・澤村 雪は、祖父の死をきっかけに、三味線を弾けなくなった……。“好きな音”を失い、アテもなく上京する雪。キャバクラで働く女性「立樹ユナ」に助けられた雪は、ライブの前座として津軽三味線の演奏を披露することになる。雪は、様々な出会いを、想いを三味線の音色にのせて弾く。自分の音を、自分の想いを探しつづけて――

    2021年

    魔法のプリンセス ミンキーモモ 夢を抱きしめて

    魔法のプリンセス ミンキーモモ 夢を抱きしめて

    モモの住んでいるマリンナーサは海に沈んだまま。王家の血を引く者が地上へ行き,人々に夢と希望をもたらすことができれば沈んだままのマリンナーサは海の上に浮き上がらせることができるのです。そこで,王様は一人娘にミンキーモモと名乗らせ,お猿のチャーモ,犬のクックブック,小鳥のルピピの3匹のお供をつけて地上へと旅立たせたのです。でも,モモ自身は人々が夢を無くさないようにする事よりも,広い外の世界で遊びたくて地上にやってきたのでした。こうして夢の国のプリンセス,二代目ミンキーモモの大冒険の日々が始まるのです。

    1991年

    ローゼンメイデン トロイメント

    ローゼンメイデン トロイメント

    前作では未登場だったローゼンメイデンが新たに登場するTV第2シリーズ。ジュンは二学期から登校するため勉強中。一方、ドールたちは以前と変わらず賑やかな日常を送っていた。だが、そこに薔薇水晶と名乗るドールが現れ、闘いを仕かけてくる。そして、再び動き出すアリスゲーム。果たして、薔薇乙女たちの運命は!?

    2005年

    枕男子

    枕男子

    疲れた心を癒す完全一人称目線の新感覚アニメーションが発表された。今回公開されたキャラを含め、合計12人の個性あふれるキャラクターたちが週替わりで登場。毎回、タイプの違う男子が、それぞれのスタイルで新たな「添い寝」を演出してくれる。なかには、「これが添い寝!?」と驚くようなシチュエーションも。そんな彼らの共通点は、星空が綺麗に見える街に住んでいるということ。お気に入りの男子を見つけて、癒しのひとときを過ごそう。

    2015年

    anilog_logo

    © anilog.jp