• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. NEEDLESS

    NEEDLESS

    NEEDLESS
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    “NEEDLESS”達の魂が、今暴れ出す! 熱き闘いに魂が共振する! 王道の近未来アクションが堂々登場! 第三次世界大戦。東京を始めとする日本の各都市は、紅蓮の炎に包まれ、爆心地はBLACK SPOT(ブラックスポット)と呼ばれて『街(シティ)』から隔離された。そこに住み着いた者から不思議な能力に目覚める者達が現れ始める。超自然の力 (フラグメント)を操るようになった彼らを、人々は畏怖の念と共に、こう呼んだ『ニードレス』と…。

    エピソード

    • アダム・ブレイド

      アダム・ブレイド

      シメオン総帥アークライトを亡き者にしようと大勢の解放軍が待ち伏せをして総攻撃を仕掛けたが、逆に全滅させられてしまう。解放軍たった一人の生き残りクルスが下水道をヨタヨタ歩いていると追手であるテスタメントが出現。「神様…」と思わずつぶやいたクルスの前に突如、長身の神父アダム・ブレイドが現れる…。

    • イヴ・ノイシュヴァンシュタイン

      イヴ・ノイシュヴァンシュタイン

      デロドロンドリンクを探しに出かけたクルスとイヴは、テスタメントと遭遇してしまい廃墟へ逃げ込んだが、そこにはシメオン四天王の一人である右天が待ち構えていた。右天は宙に浮く、バリア、超高速攻撃、物質を生み出すなど多くの能力を見せつけ、自らの能力を「創世」と呼び、神に最も近いニードレスだと言い放つ…。

    • 照山最次

      照山最次

      クルスは家事を手伝いつつブレイド達と教会で暮らす事に。と、教会の懺悔室に入る人影を目撃する。ブラックスポットで懺悔とは珍しく、興味本位からブレイドとの会話を盗み聞く三人。懺悔人の「アダムという名の男を殺しに来た」と言う言葉を聞いたギドはシメオンの追手だと感づき、とっさにイヴとクルスを避難させて…。

    • アイアンマウンテン

      アイアンマウンテン

      多くの情報が必要だと判断したブレイド一行は、照山の案内でブラックスポットの情報屋ディスクにコンタクトをとる。一方、現在のボディに限界を感じ始めたアークライトは、次のボディとして、ブレイドの肉体に狙いを定め、四天王の一人である離瑠の部下、少女部隊を、アイアンマウンテンへ向かう一行にさし向ける…。

    • シメオン少女部隊

      シメオン少女部隊

      ディスクはブレイドを「アダム・プロジェクト」の失敗作だと言い放つ。次々と真相を伝えるディスク。と、アイアンマウンテンに警報が鳴り響く。シメオンの追手、少女部隊の梔とセツナが現れたのだ。スピードの能力でイヴを襲うセツナ。さなか、未央と二人きりになったクルスは、彼女の言動に不安を覚えて…。

    • ゴルディロックス

      ゴルディロックス

      人質のイヴに逃げられた少女部隊。イヴを追って、世界最高峰のセキュリティーシステムに守られた館に入る。扉を開けて早々、セキュリティにひっかかり武器を放棄する三人だが、炎や落とし穴やセンサーといったトラップを次々と回避し、ようやくイヴの逃げ込んだ部屋に入る。だが、体重制限オーバーと警報が鳴り響き…。

    • アダム・アークライト

      アダム・アークライト

      セツナ達は、同じく少女部隊のメンバーの七海と美咲からゴルディロックスでの失態写真を突きつけられる。言い争いになった両者へ離瑠は、ヴォンサンガー銀行の上納金徴収任務に成功したものを少女部隊代表にする、と言う。一方、イヴを救うべく、落成式を視察にきたブレイド達は、そこで驚愕の能力を目の当たりにする…。

    • 楼閣寺離瑠

      楼閣寺離瑠

      アークライトに戦いを挑むブレイド。フラグメントの入り乱れた戦いとなるが、ブレイドはアークライトに遠く及ばない。その頃、イベント会場では四天王の一人である楼閣寺離瑠が、逃げようとする群衆を強力なフラグメント『サイコキネシス』とテスタメントで見張っていた。離瑠の監視の中、なすすべのないクルス達は…。

    • 第3シェルター

      第3シェルター

      ブレイドのいる第3シェルターを目指すクルス達だが、テスタメントに囲まれてしまう。一方ブレイドも美少女部隊三人を相手に苦戦をしいられる。ついにセツナがブレイドにとどめをさそうとしたその時、セツナの動きが鈍る。「遅かったじゃないか」と言うブレイドのつぶやきに謎の二人組の少女が意味深な笑みを浮かべて…。

    • セト×ソルヴァ

      セト×ソルヴァ

      セトとソルヴァと名乗る二人組は、ブレイドの仲間だった。かつてブレイドがギルドの仕事でセトと組んでいた頃に話はさかのぼる。セトとブレイドが引き受けた仕事は「プレデターから村を守る」というものだった。依頼主のソルヴァは、お金はないけれどこの村にしかない宝物を譲る、と言う。条件をのんだ二人だったが…。

    • ブラック・アトラクション

      ブラック・アトラクション

      ブレイドの元に駆け付けたセトとソルヴァ、そしてクルス達は美少女部隊を追い詰める事に成功。セツナは負けを認め「イヴを返す」と言う。イヴに駆け寄るブレイド。けれどクルスは違和感を感じる。戦闘で不利になった場合、普通は人質を盾に逃げるのでは? と、その時、イヴの腕がドリルに変化しブレイドの体を貫き…。

    • 胡桃

      胡桃

      瀕死のブレイドを助けるためには胡桃を倒してイヴの洗脳を解くしかない。彼女の居場所を聞き出すために美少女部隊に戦いを挑む照山、セト、ソルヴァだが、洗脳されたイヴ相手に苦戦する。その中でクルスは胡桃の隠れ場所に気づく。クルスの作戦を聞き、照山達の即席トリオはセツナを狙うと見せかけて本棚を攻撃するが…。

    • 白毫

      白毫

      胡桃を倒してもイヴの洗脳が解けない。照山達も倒れ、絶体絶命のピンチ。絶望的になるクルスへディスクは「一つだけ方法がある」と呟く。ブレイドに胡桃の額を接触させ「ブラック・アトラクション」を覚えさせるのだ、と。無謀だが今はこれに賭けるしかない。だが、意を決したクルスの前へ四天王の一人、左天が現れて…。

    • リリス・テンプテーション

      リリス・テンプテーション

      霧に包まれたブレイド達。何も見えず慌てるクルスに、懐かしい声が届く。「大丈夫、お前は私が守る」。クルスの前に、死んだはずの姉であるアルカが現れた。アルカに抱きつくクルス。「姉さんが生きていた!」と姉との再会を喜ぶクルス。だが、ブレイド達が気になったクルスは、意を決してアルカの元から走り去り…。 

    • 第四波動

      第四波動

      戦闘態勢に入った左天は、四天王の圧倒的な力を見せつける。左天のフラグメント『第四波動』は、周囲を凍りつかせ、炎を操り、さらにはブレイドの放ったリトル・ボーイを吸収する。白毫を使い第四波動を覚えたブレイド。だが、覚えたはずの第四波動が発動しない。クルスは能力のからくりを必死で考え、ある事に気づき…。

    • アルカ・シルト

      アルカ・シルト

      左天の能力の謎は解けた。イヴとブレイドの攻撃で吹き飛ぶ左天。だが、四天王最後の一人である謎の女が一行の前に立ちはだかる。ソルヴァと照山のコンビネーションでようやく一撃ヒットに成功し、女の仮面にひびが入った。と、あらわになった素顔を見て絶句するクルス。何と、謎の女の正体はクルスの姉、アルカだった…。

    • レジスタンス

      レジスタンス

      昏睡状態のクルスは、レジスタンスにいた頃を思い返していた。少しでもアルカの力になりたいクルスは、レジスタンスに出入りして雑用をこなしていた。アルカに「お前はレジスタンスにくるな」と言われても、クルスはアルカの側にいたかった。そしてアルカの目的を知り、クルスの意識は、深く深く落ちていく…。

    • アグニッシュワッタス

      アグニッシュワッタス

      瀕死のクルスを助けるためには、イヴの再生能力で治療を行うしかない。だが、左天との戦いで手一杯のイヴ。その中で左天がイヴに「次の接触と同時に右へ飛べ」とささやく。自分を攻撃してクルスの治療をしろと、まるでイヴ達を助けるかのような左天の行動。困惑するイヴに、「お前に惚れちまったからさ」と左天は呟き…。

    • ポジティブフィードバック・ゼロ

      ポジティブフィードバック・ゼロ

      ついに姿を現したアークライト。ブレイドとアークライトの戦いが始まる。「貴様には本来備わっているはずの能力が欠けている」。それは「真のゼロ」の能力、受けた攻撃を倍加して反撃する能力だと。言葉通り、ブレイドの攻撃は全て倍返しされる。ラチがあかないと接近戦を狙うブレイドをアークライトの拳がつらぬくが…。

    • A-B

      A-B

      ギドの本名は六道銀。以前、「アダム・プロジェクト」の一員と して、研究に取り組んでいたが、エデンズシードの移植段階で、研究はことごとく失敗、暗礁に乗り上げていた。ラスト・チャンスとして二体の検体が用意される。ギドは、荻葉香澄と神無月鏡司と「アダム・ブレイド」と名付けた検体の実験を担当して…。

    • A-A

      A-A

      荻葉香澄の死を乗り越えて、研究を続けるギドと神無月。順調に訓練を受けるブレイドへ、ある日ギドは一人の少女「イヴ・ノイシュヴァンシュタイン」を紹介する。天真爛漫なイヴに翻弄されつつも、気持ちをゆるしていくブレイド。しかしある日、失敗作として破棄された実験体「アダム・アークライト」が研究所に現れて…。

    • 666人委員会(トリプルシックス)

      666人委員会(トリプルシックス)

      逆拒絶反応により、過去の映像を見たクルス達。能力を吸収したブレイドはアークライトへ攻撃をしかけるが、技が発動しない。アークライトも同じく能力が使えない。逆拒絶反応の影響だった。そこに突如左天が現れる。包帯を取った彼の額には百毫が。左天はアークライトを殺し、正体を明かす。左天の正体は神無月だった…。

    • 左天

      左天

      シメオン総帥となりブラックスポット支配をもくろむ左天。能力を失ったブレイドではまるで歯が立たない。少女部隊も参戦するが、左天の圧倒的な力の前になすすべがない。と、その時離瑠が現れる。離瑠はサイコキネシスのほかにグラビトンの能力も操った。そして「キサマ、離瑠ではないな」と言う左天に彼女は…。

    • クルス・シルト

      クルス・シルト

      神への進化を遂げたアークライト。その神々しい姿に見とれるアルカや少女部隊だったが、アークライトは自分の部下を「不要だ」と、処分にかかった。アークライトに挑むブレイド達。だが、ブレイドの力ではアークライトに適わない。アークライトがブレイドにとどめを刺そうとした時、アークライトの体に異変が起きて…。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      マッドハウス
    • アニメーション制作協力

      IMAGIN、ANIK
    • ウルトラジャンプ

      集英社
    • キャラクターデザイン

      加藤裕美
    • シリーズ構成

      西園悟
    • テクニカルディレクター

      沼田誠也
    • ニードレス製作委員会

      エイベックス・エンタテインメント マッドハウス ランティス 博報堂DYメディアパートナーズ
    • 原作

      今井神
    • 掲載誌

      ウルトラジャンプ(集英社)
    • 撮影監督

      松井伸哉
    • 監督

      迫井政行
    • 総作画監督

      小堺能夫
    • 美術監督

      岡本有香
    • 色彩設計

      上村修司
    • 製作

      ニードレス製作委員会(エイベックス·エンタテインメント、博報堂DYメディアパートナーズ、ランティス、マッドハウス)
    • 音楽

      飯塚昌明
    • 音楽制作

      ランティス
    • 音響監督

      高桑一
    • ウルトラジャンプ

      集英社
    • ニードレス製作委員会

      博報堂DYメディアパートナーズ

    キャスト

    • アダム・アークライト

      東地宏樹
    • アダム・ブレイド

      子安武人
    • アルカ・シルト

      伊瀬茉莉也
    • イヴ・ノイシュヴァンシュタイン

      喜多村英梨
    • カフカ

      小松史法
    • ギド

      内海賢二
    • クルス・シルト

      遠藤綾
    • せつな

      後藤沙緒里
    • セト

      福原香織
    • ソルヴァ

      今井麻美
    • ディスク

      加藤英美里
    • なつき

      真堂圭
    • ほのか

      井口裕香
    • 七海

      高橋まゆこ
    • 右天

      山口眞弓
    • 左天

      谷山紀章
    • 未央

      牧野由依
    • 梔

      茅原実里
    • 楼閣寺離瑠/美咲

      豊口めぐみ
    • 照山最次

      伊藤健太郎
    • 結愛

      竹達彩奈
    • 胡桃

      嶋村侑

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    姫様ご用心

    姫様ご用心

    姫子はふつうの高校生。…だったはずが、ひょんなことから王冠を手に入れてしまい、お姫様になってしまいます。王冠を返してほしい本物の「お姫様」ナーナや、王冠を盗もうと狙う泥棒・レスリーとカレンにつきまとわれて、平穏だった(と本人は思っている)日常生活は、遥か彼方に過ぎ去るのでした…。

    2006年

    もっと!まじめにふまじめ かいけつゾロリ 第3シリーズ

    もっと!まじめにふまじめ かいけつゾロリ 第3シリーズ

    いたずらの王者をめざすキツネのゾロリの夢は、花よめさんとお城を手に入れること!弟子のイノシシ・イシシとノシシと修行の旅をしながら行くさきざきで大活躍する冒険物語

    2022年

    WORKING'!!

    WORKING'!!

    北海道某所に存在するファミリーレストラン「ワグナリア」。小鳥遊宗太(たかなしそうた)がひょんなことからバイトとして働くことになったこの店は、個性的すぎる店員達ばかりが働くファミレスだった。そんな小鳥遊と店員達が元気に危険に活躍(!?)するファミレスバイトコメディー!!

    2011年

    ベイブレードバースト

    ベイブレードバースト

    第3世代ベイブレードで、漫画およびアニメでメディアミックス展開される。相手より長く回る「スピンフィニッシュ」、相手をスタジアムの外にはじき飛ばす「オーバーフィニッシュ」に加え、相手を破壊(バースト)する「バーストフィニッシュ」が特徴。また、スマートフォンとの連動する記録端末ベイロガーを使用する「ベイクラウド」システムも特徴。初期型〜ゴッドレイヤーシステムまでのコマには村田製作所開発のNFCチップが搭載されている。 前作である『爆転シュート ベイブレード』とその後の物語でベイブレードバーストベイを使う『爆転SHOOT ベイブレードRISING』および『メタルファイト ベイブレード』とは直接的な関係は無く、登場人物やベイブレードも一新されている。

    2016年

    ブギーポップは笑わない Boogiepop Phantom

    ブギーポップは笑わない Boogiepop Phantom

    ブギーポップとは女の子たちの間で噂される謎の人物。「その人が最も美しい時に、それ以上醜くなる寸前に殺す」死神という奇妙な噂とも怪談ともつかぬ話が広まっている。しかし正体は宮下藤花という女子高生のもうひとつの人格で、「周囲に危機を察した時」に宮下藤花から自動的に浮かび上がってくるという…。

    2000年

    魔法先生ネギま!~もうひとつの世界~

    魔法先生ネギま!~もうひとつの世界~

    離れ離れで魔法世界にたどり着いたネギたちを描いた、OADシリーズ第2弾。「Extra」として夕映が主役のエピソードもアニメ化され、全5話がつくられた。オープニングの絵コンテを、原作者の赤松健が自ら担当したことも話題に。

    2009年

    鎧伝サムライトルーパー

    鎧伝サムライトルーパー

    『新機動戦記ガンダムW』『犬夜叉』の池田成監督が、『装甲騎兵ボトムズ』『機甲界ガリアン』のキャラ・デザインの塩山紀生と手を組んだ、初監督作品。現代日本を舞台に、戦国武将の血をひく五人のサムライトルーパーが近代的デザインの鎧をまとい、「妖邪帝国」相手に大活躍! SFサムライアクションが、女性アニメファンの心を魅了。熱い視線は主演の男性声優にも及び、声優ブームの火付け役にもなった超話題作。

    1988年

    闇芝居

    闇芝居

    身の回りの怪奇な都市伝説をテーマに、 現代では珍しくなった”紙芝居”を デジタル表現で見せる昭和テイスト満載の 新感覚ホラーショートアニメ。 2013年夏、「深夜に突然はじまる紙芝居ホラー」 として、作品自体が都市伝説的な反響を呼んだ 『闇芝居』。 2014年夏には、Jホラー界の巨匠らをゲスト監督 に迎えて更なる恐怖演出を施した二期を放送し、 2016年冬には、100体超の不気味なキャラクター達による 恐怖を描いた三期を放送。 2017年1月には「語り」にこだわり、 ストーリーテラーとなる紙芝居屋の“おじさん”に 13人の超個性俳優を起用し話題を呼んだ、四期を放送。 そして、今夏、女性脚本家陣が仕掛ける新たな恐怖が 誕生する。女流ホラー「闇芝居」の幕が、今、上がる。

    2017年

    パパのいうことを聞きなさい! OVA「異人たちとの春」

    パパのいうことを聞きなさい! OVA「異人たちとの春」

    みんな少し成長した小鳥遊家、そこにやってきた祐理と信吾の二人。懐かしい想いと、成長したみんなの姿に心躍らせつつ、いろんなことを覗き見しちゃう。そんな中、空の“ある想い”を知り二人とも驚くが、その想いはとても確かなものだと実感し…。

    2015年

    からかい上手の高木さん②

    からかい上手の高木さん②

    とある中学校、隣の席になった女の子・高木さんに何かとからかわれる男の子・西片。 高木さんをからかい返そうと策を練るも、いつも高木さんに見透かされてしまう。 季節はめぐり2年生に進級した西片は、 今度こそ高木さんをからかい返すことができるのか…? 「ニヤキュン」必至、照れたら負けの”からかいバトル" 第2ラウンドがいよいよ開幕!

    2019年

    リトル・エル・シドの冒険

    リトル・エル・シドの冒険

    11世紀半ばのスペインでは、キリスト教徒とムーア人が対立を深め、国土が世情不安のただ中にあった。だが、戦地を遠く離れたビバールの村では、国王の忠臣であるライネスの息子ルイが、今日も元気に跳ね回っていた。「父のような立派な騎士になりたい」と夢見るルイは、やがて村を旅立ち、持ち前の機転と行動力で様々な難題を切り抜け、大きく成長していく。彼こそ、後にスペインを独立へと導く偉大な騎士エル・シドの幼き姿だった。民族の争いが耐えなかった中世のヨーロッパを舞台にした、痛快冒険アニメーション。

    1984年

    ドキドキ!プリキュア

    ドキドキ!プリキュア

    「プリキュア・ラブリンク! ドキドキ!プリキュア誕生!」 相田マナは、大貝第一中学校の2年生。先生たちからも信頼される、しっかり者の生徒会長です。社会科見学で訪れたクローバータワーでもケンカを仲裁したり落し物を届けたりバスに酔った友達の看護をしたりと大忙し。やっと展望台へ行く列に並んだその時「ジコチュー!」と叫ぶ巨大な怪物が現れて大混乱!! 景色を独り占めしようと暴れる怪物の前に思わず飛び出したマナは、トランプ王国からやってきた妖精シャルルと不思議なアクセサリーの力でキュアハートに変身します! 日本中に届け!

    2013年

    アジール・セッション

    アジール・セッション

    文明は発展をとめ、衰退した遠未来の社会。刑事の父と二人暮らしで美大への道を目指す高校生ヒヨコ。亡き母の描いた絵を勝手に処分した父親に反発し家出をする。行くあてのないヒヨコが迷い込んだのは、人々がテントで日々を生きるスタジアム“アジール”。ヒヨコは、そこでストリート・チルドレンのリーダー・アキラと出会う。利権のため、町の美化を名目にスタジアムの取り壊しを図る警察。スタジアムの住人達は取り壊し反対運動としてストリートカルチャーのイベント“アジール・セッション”を計画する。メインパフォーマーとして、スタジアムの巨大キャンバスに絵を描くことになったアキラはヒヨコから絵の描き方を学ぶことに。“アジール・セッション”準備が大詰めにさしかかるとき、警察は強硬手段でスタジアムの取り壊しを開始する。。。

    2009年

    劇場版 Fate/stay night [Heaven’s Feel] I.presage flower

    劇場版 Fate/stay night [Heaven’s Feel] I.presage flower

    それは、手にした者の願いを叶えるという万能の願望機――「聖杯」をめぐる物語。ヴィジュアルノベルゲーム『Fate/stay night』の3つ目のルート[Heaven's Feel](通称・桜ルート)がついに映画化される。これは、主人公の士郎を慕う間桐桜を通じて、聖杯戦争の真実に迫るストーリー。士郎に召喚されたサーヴァント・セイバーの願いを描いた[Fate](通称・セイバールート)、魔術師・遠坂凛の戦いを通じて主人公・衛宮士郎の歩む道を描く[Unlimited Blade Works](通称・凛ルート)に続く物語。アニメーション制作は2014年にTVアニメ版[Unlimited Blade Works]を手掛けたufotable。キャラクターデザイン・作画監督として数々のTYPE-MOON作品のアニメ化を手掛けてきた須藤友徳が監督を務める。全三章で贈る[Heaven's Feel]の開幕――[I.presage flower]がいよいよ萌芽する。

    2017年

    ブブキ・ブランキ

    ブブキ・ブランキ

    10年ぶりに日本に帰国した少年、一希東は訳も分からぬままに、武装した男たちに追われることになってしまう。捕らわれの身となった東を助け出したのは、幼馴染の少女、朝吹黄金と彼女の操る、意思を持つ武器「ブブキ」だった。ブブキの存在を初めて知った東は、ブブキ使いの野々柊、扇木乃亜、種臣静流たちと出会う。自分も心臓のブブキ使いだと知った東は、柊たちと共に新宿の地下に眠る巨人、ブランキ“王舞”を復活させるために動き出すのだった。

    2016年

    KJファイル

    KJファイル

    20世紀初頭から世界各地に突如出現し始めた個性豊かな怪獣達。 当初は抵抗を試みた人類であったが、 その巨大な力を前に、完全なる駆逐は不可能であるとの結論に達し、 怪獣を監視・分析することに叡智を集結させた。 そして誕生したのが国連怪獣監視団(通称:クーロンズ)である。 不屈のリーダー海堂勇一郎事務局長を筆頭に、 怪獣生態学の権威である小林丸兆治、 怪獣機能分析学の才媛クレア・コールマン、 怪獣防災学の異端者ケニー御子柴、 対怪獣戦略学の貴公子ニキータ・タルコフスキー、 怪獣言語学の道を切り拓いた新世代ルル・ドゥ・ピカード、 そして怪獣生命科学の重鎮ギレルモ・マルケス。 怪獣科学のエキスパートたちが数百体にも及ぶ怪獣達を監視・分析し、 怪獣と人類が共に生きる世界を模索し続けるのであった。

    2022年

    ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow

    ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow

    第501統合戦闘航空団・通称”ストライクウィッチーズ”の活躍によるロマーニャ解放から半月後、各地へと帰還したウィッチ達はそれぞれの大切なモノを守るため、今も世界の空を駆けている。

    2014年

    グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION (TV放送版)

    グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION (TV放送版)

    “国の組織CIRS(サーズ)”によって新たに作られた、特殊技能訓練校「美浜学園」…様々な理由で行き場を失くした少女たちに与えられたのは、銃と実弾。拳銃を使用するレナ、狙撃を得意とするトーカ、爆弾と情報処理のクリス、諜報活動担当の忍者ムラサキ。彼女たちは、日々、SORD(ソード)のメンバーとして、警察や自衛隊には解決できない事件にあたり、危険な活動を繰り返す。K県U港――。入国予定だった要人が突如として姿を消した。SORDのメンバーは失踪事件の捜索を開始するが、消えた“荷物”を捉えようとする度に、もう少しの所で逃げていく。姉妹校『京船桜が丘』のSORDメンバーである、双子姉妹との協力、および確執。そして――夜の街を疾走する謎の女ライダー「ソウルスピード」・マキの噂――。追跡はやがて壮絶な死闘となり、心身ともに引き裂かれてゆく。…しかしそれは、レナたちの出逢いにまで遡る過去への旅でもあった。

    2019年

    ダーティペア FLASH

    ダーティペア FLASH

    高千穂遙原作の人気小説のアニメ化。落ちこぼれの新人トラブルコンサルタント、ユリとケイはラブリーエンゼルのコード名を持つ美少女ペア。まったく息のあわない2人が巨大犯罪組織ルーシファの幹部ワルデスの目論みに立ち向かう!

    1994年

    魔術士オーフェンはぐれ旅 聖域編

    魔術士オーフェンはぐれ旅 聖域編

    オーフェン一行は領主アルマゲストに招かれて≪最接近領≫を訪れる。 ≪最接近領≫は人間種族を守るため、ドラゴン種族の≪聖域≫に攻め入ろうとしていた。 だが貴族連盟傘下の魔術士集団≪十三使徒≫は、双方とも危険視して滅ぼそうとする。 そして迫り来る大陸滅亡の時。これを回避するため、アザリーが、全ての関係者が≪聖域≫に集う。 大陸の命運を賭けた、オーフェンたちの選ぶ結末とは――。

    2023年

    anilog_logo

    © anilog.jp