• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 虚構推理

    虚構推理

    虚構推理
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    “怪異”たちの知恵の神となり、日々“怪異”たちから寄せられるトラブルを解決している少女・岩永琴子が一目惚れした相手・桜川九郎は、“怪異”にさえ恐れられる男だった!? そんな普通ではない2人が、“怪異”たちの引き起こすミステリアスな事件に立ち向かう[恋愛×伝奇×ミステリ]!! 2人に振りかかる奇想天外な事件と、その恋の行方は―!?

    エピソード

    • 一眼一足

      一眼一足

      岩永琴子は、病院で偶然出会った桜川九郎に一目惚れした。それから二年後、機会を伺っていた琴子は、結婚を前提に付き合わないかと九郎に提案する。元カノ・紗季と別れた話を語り始めた九郎に、自身の“正体”を明かす琴子。そんな中、琴子の元に化け狸が現れ、図書館の結界が破られたと告げて……!?

    • ヌシの大蛇は聞いていた

      ヌシの大蛇は聞いていた

      山奥の築奈沼のヌシである大蛇から、琴子の元に相談が届く。殺人事件の犯人・谷尾葵が沼に死体を捨てたのだが、大蛇には納得がいかないことがあるという。九郎の“力”について聞いた琴子は、今晩一緒に山奥まで来て欲しいと頼み込む。しかし、九郎は琴子の付き添いを、とある理由で断り……。

    • 鋼人の噂

      鋼人の噂

      犯人が沼に死体を投げ込んだ本当の理由を問われた琴子は、自身の推理を語り始める。それは大蛇ですらも恐れ慄く、谷尾葵の恋と後悔の物語だった。時は流れ二年半後、真倉坂市では通り魔被害が多発していた。その犯人は元アイドルの亡霊・鋼人七瀬だと、まことしやかに噂されており……!?

    • アイドルは鉄骨に死す

      アイドルは鉄骨に死す

      鋼人七瀬の事件を解決するため真倉坂市に駆けつけた琴子は、警察官となった紗季と出会った。鋼人七瀬について調べた紗季は、その元となるアイドル・七瀬かりんが謎の死を遂げていると知る。鋼人七瀬を倒すには、七瀬かりんの死について詳しい事情を知らなければならないが……。

    • 想像力の怪物

      想像力の怪物

      鋼人七瀬と闘う男を見つけた琴子。近づいてみると、それは苦戦を強いられている九郎だった。そこへやって来た紗季と話すうちに、琴子は九郎から聞いた幼いころの奇怪な体験の話を思い出す。鋼人七瀬は普通の怪異ではなく、倒すには別の方法が必要だと気付いた琴子は……。

    • 合理的な虚構

      合理的な虚構

      鋼人七瀬がまとめサイトから生まれた怪異であると気付いた琴子。人々の想像力によって不死身の存在を保つ鋼人七瀬を攻略するには、本物の怪異を越える物語を構築するしかない。鋼人七瀬に立ち向かうため、琴子は紗季に協力を求める。七瀬かりんが死亡した現場を訪れた一行は彼女を目撃したという幽霊と出会い……。

    • 鋼人攻略戦準備

      鋼人攻略戦準備

      寺田刑事が鋼人七瀬に殺された。ネットではついに鋼人七瀬が殺人を犯したという話題が飛び交う。琴子は九郎と話すうちに、事件の黒幕の存在を確信する。このままでは新たな犠牲者が出るかもしれないと考えた琴子たちは、今夜のうちに鋼人七瀬を倒すことを決意する。

    • 虚構を紡ぐ者

      虚構を紡ぐ者

      紗季は九郎の従姉・桜川六花と出会ったときのことを思い出していた。六花はすでに亡くなっていると耳にしていた紗季は、その情報を琴子から聞き出そうとする。そんな中、まとめサイトの掲示板は再び活性化し、鋼人七瀬は次第に存在感を強めていた……。

    • 鋼人七瀬攻略議会

      鋼人七瀬攻略議会

      全ての準備が整い、いよいよ鋼人七瀬攻略議会は幕を開けた。鋼人七瀬は本当にいるのか? でっちあげられた都市伝説にすぎないのではないのか。その存在を巡って、嘘と真実の戦いが始まった。琴子はPCに向かい、自身の推理をまとめサイトの掲示板に書き込んでいくが……。

    • 虚構争奪

      虚構争奪

      琴子が提示した解決が掲示板で受け入れられたかと思われた矢先、その推理は棄却されてしまった。しかし、琴子は次の推理を用意していた。鋼人七瀬を倒すべく放たれる第2、第3の解決。その前にたちはだかる桜川六花と鋼人七瀬。はたして亡霊は打ち消せるのか……?

    • 最後の虚構

      最後の虚構

      3つの解決を提示したが、いずれも棄却されてしまった琴子。九郎も鋼人七瀬を倒せる可能性のある未来に手を伸ばしたが、六花によりそれは掴めず儚く消えた。しかし、琴子にはさらなる策があった。鋼人七瀬は亡霊ではない。その存在を消すべく放たれる琴子の第4の一撃とは……!?

    • 秩序を守る者

      秩序を守る者

      妖怪、あやかし、怪異、魔、物の怪、幽霊、すべてには秩序がある。秩序に反した行いは、決して許されない。琴子の第4の解決は、まとめサイトで受け入れられ、鋼人七瀬に最後の一撃を放つ九郎。果たして鋼人七瀬を消滅させることはできるのか!?そして、六花による企みの目的とは……。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      ブレインズ・ベース
    • キャラクターデザイン・総作画監督

      本多孝敏
    • シリーズ構成

      高木登
    • 制作

      NAS
    • 原作

      城平京
    • 城平京

      講談社タイガ
    • 監督

      後藤圭二
    • キャラクターデザイン

      本多孝敏
    • 城平京

      講談社タイガ
    • 漫画

      片瀬茶柴
    • 総作画監督

      本多孝敏

    キャスト

    • ヌシの大蛇

      宮田幸季
    • 七瀬かりん

      上坂すみれ
    • 化け狸

      後藤ヒロキ
    • 化け猫

      大南悠
    • 夜雀

      前田玲奈
    • 妖狐

      塙真奈美
    • 妖狐

      本山かおり
    • 寺田刑事

      浜田賢二
    • 山のあやかし

      前田玲奈
    • 山のあやかし

      本山かおり
    • 岩永琴子

      鬼頭明里
    • 弓原紗季

      福圓美里
    • 木魂の源一郎

      飛田展男
    • 桜川九郎

      宮野真守
    • 桜川六花

      佐古真弓
    • 河童

      下山吉光
    • 牛のあやかし

      下山吉光
    • 狛犬(白・黒)

      塙真奈美
    • 狛犬(白・黒)

      本山かおり
    • 落武者

      下山吉光
    • 狛犬

      塙真奈美
    • 狛犬

      本山かおり

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    はだしのゲン

    はだしのゲン

    中沢啓治の同名コミックをアニメ化した作品。昭和20年、原子爆弾によって焼け野原となった広島市を舞台に、主人公・ゲンが家族を失いながらも、逞しく生き抜いていく姿を描く。公開当時、全国のさまざまな市民団体や自治体などが協力して、「1000ヶ所草の根上映運動」が行われた。

    1983年

    下級生

    下級生

    パソコン版、コンシューマ版ともに大ヒットを記録した恋愛シミュレーションゲームのTV化。1998年に発売されたOVA版とはヒロインを変え、オリジナルストーリーで展開する。この春高校3年生になった山口剛は、ある日一人の少女と出会う。彼女の名前は南里愛。同じ高校に通う2年生だった。木に登って降りられなくなった仔猫を助けようと奮闘していた彼女に、剛はほのかな好意を抱くが…。

    1999年

    超獣機神ダンクーガ 失われた者たちへの鎮魂歌

    超獣機神ダンクーガ 失われた者たちへの鎮魂歌

    ダンクーガは,ガンドールが放ったガンドール砲のエネルギーに乗って超空間を移動していた。ついに太陽系と別の空間に存在する"ムゲの宇宙"に到達した忍たちは,激しかったムゲ帝国との戦いを振り返る…。 ムゲ帝王によって地獄のような"赤い宇宙"に飛ばされたダンクーガは,そこに現れたデスガイヤー将軍と戦いを繰り広げる。果たして,その戦いの決着は? そして,忍たちはムゲ帝王を倒せるのか?

    1986年

    ナンバカ

    ナンバカ

    南波刑務所(ナンバケイムショ) 海上に浮かぶ孤島にして、難航不落の巨大刑務所。屈強な看守達と世界最高水準のセキュリティに守られたこの刑務所から脱獄できる者は、何人たりともいない・・・はず!?謎の枷を持つ天才脱獄囚・ジューゴ(囚人番号15番) 女好きのギャンブラー・ウノ(囚人番号11番) 喧嘩上等食道楽・ロック(囚人番号69番) 持病持ちのオタクっ子・ニコ(囚人番号25番) 13舎13房に集う、ちょっと変わった4人の囚人。彼らの脱獄を阻む為、日々ダッシュする最強看守の双六一!!個性豊かな囚人・看守達の最高にピュアでバカな物語が、この刑務所で幕を開ける!!

    2016年

    UN-GO episode:0 因果論

    UN-GO episode:0 因果論

    新十郎と因果。ふたりの出会いと、初めての事件を描く ―TVシリーズでは見ることの出来ないオリジナルストーリー 対テロ戦争による破壊の傷が、生々しく残る東京。 そこに帰国した一人の青年。後に新十郎と呼ばれることになるこの青年の側には、謎めいた少年・因果がいた。 行くあてもない新十郎に、東京検察庁の虎山泉が接触してくる。 「きみ、大野妙心を知ってるよね?」 大野妙心とは、新興宗教『別天王会』の会師。 彼は、現御神(あきつみかみ)を称する少女・別天王をまつりあげ、ヤミヨセという秘密儀式を行っていた。 だが儀式の最中、信者が次々に獣に襲われて死ぬという事件が発生。 獣そのものの実在を証明できず、警察は殺人事件として立件できないでいた。 過去と現在が交錯し、真実を求める新十郎の前に、神をも超える力を持つという別天王が立ちふさがる。 それは新十郎と因果の出会いから始まる、敗戦探偵最初の事件―。

    2011年

    ペルソナ4 ザ・ゴールデン

    ペルソナ4 ザ・ゴールデン

    春。都会から離れ穏やかな時間の流れる田舎町。桜の舞い散るなか八十稲羽駅に降り立つひとりの少年・鳴上 悠。家庭の事情から叔父のいるこの町へやってきた悠は、地元の八十神高校へと転入することとなる。そしてはじまる学園生活―。放課後のショッピングモール。街で起こる連続殺人事件。深夜に流れるマヨナカテレビ…。悠と仲間たちに“今度は”一体どんな日々が待ち受けているのだろうか?

    2014年

    スケアクロウマン

    スケアクロウマン

    カカシのスケアクロウマンとおもちゃたちとの友情や冒険を描く本作品は、モノを大切にすること、人の役に立つ喜びを描きます。 かわいらしく、あたたかみがあって、新しいのにどこか懐かしさを感じられるストーリー。 どうぞご期待下さい。

    2008年

    天官賜福

    天官賜福

    仙楽国の太子・謝憐は天賦の才を持ち、人々を救うことを志して修行を積み、飛昇し武神となった。しかし彼は二度も天界から追放されてしまう。 そして800年。謝憐は三度目の飛昇を果たした。しかし“三界の笑い者”といわれる彼に祈りを捧げる者は今やどこにもいない。謝憐は功徳を集めるべく、人々の住む下界に降りてこつこつとガラクタ集めをしながら、神官として出直すのであった。 ある日、謝憐はガラクタ集めの帰り道で、“三郎”と名乗る不思議な少年と出会う―

    2021年

    覇穹 封神演義

    覇穹 封神演義

    現代から三千年以上前の古代中国、殷王朝時代。 時の皇帝・紂王は、文武両道に長けた名君であった。 だが、絶世の美女・妲己を皇后に迎えて以来、かつての名君は、魂の脱穀のような状態に変わり果ててしまう。 邪心を持つ仙女・妲己の術によって、紂王はあやつり人形と化しているのだ。 妲己とその仲間たちは、王朝を支配し、民を食い物にしながら、自分たちは請託三昧の日々を送っていた。 そんな人間界を救うために、悪しき仙人・道士たちを神界に封じ込める”封神計画”が実行に移された。 その実行者として、元始天尊によって選ばれたのが、道士・太公望であった−−−−。

    2018年

    妖怪ウォッチ!

    妖怪ウォッチ!

    「妖怪ウォッチ」+「!」=何が起きるかわからない!?あのケータと妖怪たちが帰ってきた!フツーの小学5年生『天野景太(ケータ)』と妖怪の『ウィスパー』や『ジバニャン』たちが繰り広げる、ドタバタ楽しくて、ちょっぴり奇妙な物語が、新要素満載で帰ってきた!新たな妖怪不祥事案件! 新たなともだち妖怪! 新たなコーナー目白押し!『妖怪アーク』に『ワンチャンサイド』!?いろんな「!」から目が離せない!「妖怪ウォッチ!」で今日も妖怪、新発見!!!!!

    2019年

    ヲタクに恋は難しい

    ヲタクに恋は難しい

    隠れ腐女子が失恋の末に転職。そこで重度のゲーヲタとなった幼なじみに再会。2人はヲタ友から恋人同士になるものの、ヲタク同士の恋愛は一筋縄ではいかない。

    2018年

    逃走中 グレートミッション

    逃走中 グレートミッション

    時は、人類が月へと住処を移した未来…。 月面コロニーでは、あるゲームが大流行していた。その名は『逃走中』。限られたエリアの中に解き放たれた逃走者たちが、制限時間のカウントがゼロになるまで、追跡アンドロイド“ハンター”から逃げ切れば、高額賞金を得られるというエンターテインメントサバイバルゲームだ。 ある者は一攫千金を夢見て、またある者は自分の力を試すために、『逃走中』に挑む。コロニーの下層エリアに住む少年・トムラ颯也(そうや)もまた、運命に導かれるように、憧れの『逃走中』の世界へと足を踏み入れる。このゲームを手がける『クロノス社』の若きゲームマスター・月村サトシは、そんな颯也に興味を抱く。いまだかつてない壮大なステージに転送された颯也は、襲い来る“ハンター”の脅威や過酷なミッションに取り組みながら、くせ者ぞろいの逃走者たちと共に、逃走成功を目指して“本気”で走り始める!

    2023年

    からかい上手の高木さん②

    からかい上手の高木さん②

    とある中学校、隣の席になった女の子・高木さんに何かとからかわれる男の子・西片。 高木さんをからかい返そうと策を練るも、いつも高木さんに見透かされてしまう。 季節はめぐり2年生に進級した西片は、 今度こそ高木さんをからかい返すことができるのか…? 「ニヤキュン」必至、照れたら負けの”からかいバトル" 第2ラウンドがいよいよ開幕!

    2019年

    小さい潜水艦に恋をしたでかすぎるクジラの話

    小さい潜水艦に恋をしたでかすぎるクジラの話

    南の島の沖合に、一匹のクジラ、クー助がいました。クー助は大きくなり過ぎた体をひどく気にして、女の子となかなか仲良くなれませんでした。ところが、日本軍の潜水艦をクジラだと思いこみ、恋をしてしまうのです。その潜水艦に乗るのは、低い背を気にして女の子に気持ちを伝えられない少年、幸多。彼は、かつて海に落ちたところをクー助に助けられた少年でした。敵駆逐艦が近づきつつある中で、一途なクー助は再び幸多を救うことになるのですが……。

    2004年

    実は私は

    実は私は

    隠し事が出来ないことから『穴の開いたザル』、通称『アナザル』と呼ばれている高校2年生の黒峰朝陽。彼には、密かに想いを寄せる相手がいた。ミステリアスなクラスメイト、白神葉子だ。しかし、彼女もまた、ある秘密を抱えていた。実は彼女は……吸血鬼だったのだ!!しかも、正体がバレたら即退学!!そんな葉子の正体を知ったアナザル朝陽。吸血鬼だとバレてしまった葉子。2人は秘密を共有し、一緒に高校生活を続けるため『秘密がバレたことを秘密にする』決意をする……が、学校では一筋縄じゃいかないアホカワ・ダメカワ・エロカワなヒロインたちがノンストップで大暴れ!! 朝陽は本当に秘密を守りきれるのか!?“ちょいアホ人外ヒロインラブコメ”の明日はどっちだ!!

    2015年

    BanG Dream! Morfonication

    BanG Dream! Morfonication

    ライブの予定いっぱいな夏休みが近づき、意気込むMorfonicaメンバーたち。 そんな中、透子は七深とつくしも巻き込んで「夏モニカ計画」を企むが…?

    2022年

    境界戦機 第二部

    境界戦機 第二部

    ゴーストと戦った隠岐の島戦から8ヶ月後。 日本を舞台にした戦乱はいまだ終わりを迎えていない。 他勢力に先んじて軍事用自律思考型AIの実用化に成功した北米同盟は、他3勢力との境界線を越え、支配領域を拡大させていった。 この日本人の存在を無視したパワーゲーム――に怒り、抗う者たちがいる。 レジスタンス組織『八咫烏』は、ケンブを失った苦しい状況でありながら、いまも日本を取り戻すため戦い続けていた。

    2022年

    Tokyo 7th シスターズ -僕らは青空になる-

    Tokyo 7th シスターズ -僕らは青空になる-

    時にA.D.2034。 エンタテイメントの栄華を極める 国際指定娯楽都市区画“Tokyo-7th” (トーキョーセブンス)。 2年前、伝説のアイドル『セブンスシスターズ』の解散以後、 この街では誰もが「アイドルはもう終わった」と感じていた。 そんな中、 閑古鳥の鳴く次世代アイドル劇場型スタジオ『777(スリーセブン)』(※通称:ナナスタ)では、 再び新しい「シスターズ」が生まれようとしていた。

    2021年

    薄桜鬼~御伽草子~

    薄桜鬼~御伽草子~

    失踪した父を捜しに京へ来た千鶴。今は訳あって新選組に居候中。一刻も早く父を見つけ出したい想いから彼女なりに捜索を始めるが…

    2016年

    SHOW BY ROCK!!STARS!!

    SHOW BY ROCK!!STARS!!

    茶番エピソードから生まれる素晴らしい楽曲たち Mashumairesh!!とDOKONJOFINGERの2バンドに主にスポットが当たる群青劇のような構成 過去キャラを登場させ、立たせるって役割を全てになっていたように思う、うまい使い方やなあと 日常的に見える非日常な茶番エピソードがあったからこそあの楽曲たちが生まれたとなると各話にも意味があったのだなと 最終回で歌われた「アノカナタリウム」が素晴らしすぎた この瞬間を味わうためにこのアニメを完走したんだなぁ感じるくらいには良かった 主要キャラ全員で歌っているのもまたポイントが高い あのシチュエーションを出すための謎巨大アンプだったのかな

    2021年

    anilog_logo

    © anilog.jp