• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ナナマルサンバツ

    ナナマルサンバツ

    ナナマルサンバツ
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    文蔵高校、新入生歓迎会。1年生の越山識は、クイズ研究会による<新入生早押しクイズ大会>に思いがけず参加させられてしまう。読書好きで目立つことが嫌いな識が慌てるなか、同じクラスの深見真理は、クイズの問題が読み終わる前に次々とボタンを押しては、まわりを圧倒していく。「答えがわかってから押してたんじゃ、全然遅いのよ。早押しは0.01秒の差が勝敗を分けるわ。」そんな真理を見ているうちに、識は“クイズには答えを確定できるポイントがある”ことに気付く……。クイズ研究会の先輩と仲間たち、圧倒的強さを誇るライバル・御来屋千智との出会い、正解したときの喜び、ボタンを押せなかった時の悔しさ…知識だけでなく、様々なテクニックを磨いて仲間とともに勝利を目指す≪競技クイズ≫の世界で越山識のクイズに青春をかける日々がスタートするのだった。キミも、クイズ王にならないか!

    エピソード

    • キミもクイズ王にならないか?

      キミもクイズ王にならないか?

      文蔵高校に入学した越山識は、本の虫で引っ込み思案な性格。お弁当も図書館で食べるほどだった。ところが新入生歓迎会でクイズ研究会の会長、笹島学人が催したクイズ大会に参加するはめに。答えは分かるがボタンを押せずにいたその時、クラスメイトの深見真理が一変!問題が読まれた瞬間に次々と解答し始める!

    • 0.01秒の世界!?

      0.01秒の世界!?

      識の豊富な知識と頭の回転の速さに目を付けた真理は、一緒にクイズ研究会へ入ろうと誘う。識はためらうが、赤河田高校で行われるクイズ大会へ見学だけでもと押し切られてしまう。真理と仲良くなりたい井上大将も加わるが、なんと二人とも笹島によって勝手にエントリーされていた!初めて知るクイズの世界とは……。

    • 解答権が欲しければ/

      解答権が欲しければ/

      赤河田・宮浦・麻ヶ丘女子・文蔵高校合同のクイズ大会が開幕。識と真理は1Rを勝ち抜けた。しかし識はクイズの定番問題、通称“ベタ問”に苦戦。2Rでは宮浦高校の御来屋千智が正解を積み重ねるなか、問題文の先が読めずに歯がゆい思いをする。果たして、追い込まれた識はボタンを押すことが出来るのか!?

    • 謎の美少女登場ですが、

      謎の美少女登場ですが、

      クイズの奥深さと楽しさを体験した識。クイズ熱に浮かされた気分で登校していると、自転車に美少女を乗せた笹島を目撃する。二人の関係が気になりつつも、識と井上はクイ研へ入ることに。笹島はクイズ大会を経験した識たちに質問はないかと聞く。すると真理が手をあげた。「どうしたら勝つクイズが出来ますか!?」

    • 文蔵vs宮浦!ピコーン♪

      文蔵vs宮浦!ピコーン♪

      図書室で出会ったのは、笹島と自転車に乗っていた謎の美少女。彼女が忘れていった本の『早押しクイズランプ表示回路』のページには付箋が。もしかしてクイズ関係者……識がそんなことを考えていると、真理から「今日は他校と合同練習がある」と知らされる。練習相手はなんと、御来屋がいる宮浦高校のクイ研だった!

    • A.メイド B.チュウサ C.コアクマ

      A.メイド B.チュウサ C.コアクマ

      早押し機を買うために真理と上月由貴が秋葉原のメイド喫茶でバイトをしている頃、識と井上も秋葉原にいた。ゲームセンターのクイズゲーム機で秘密特訓をしに来たのだ。さっそくチサト中佐というプレイヤーと対戦していると、芦屋が現れる。なんと識たちの対戦相手は御来屋だった。そこへ怪しい人影が近寄ってきて……。

    • ……ふたりの過去問

      ……ふたりの過去問

      「忘れんなよ。例会のこと!」と御来屋に宣戦布告された識。例会とは、各校が持ち回りで主催を務めるクイズ大会のこと。今回の主催は麻ヶ丘女子高校だ。文蔵高校も全員参加することが決まり、練習にも熱が入る。そんな中、真理はクイズを始めたきっかけを聞かれる。クイズとの出会いは兄、深見誠司の影響だった。

    • \ごきげんよう/麻ヶ丘例会!

      \ごきげんよう/麻ヶ丘例会!

      いよいよ麻ヶ丘例会が始まる!会場には文蔵、宮浦、赤河田の他に花房ミノルが部長を務める横浜・神南大付属高校、戸塚光太郎が部長の千葉・レオニール高校。そして大蔵邦光が率いる強豪、開城学園の姿が。識たちは1ラウンドのペーパークイズ、そして2ラウンドの2人ひと組早押しクイズに挑む!!

    • 王道×邪道

      王道×邪道

      麻ヶ丘例会2ラウンドも佳境に!今度は識の出番だ。御来屋にリベンジするまで負けられないと気合いも充分。ペアを組む相手は赤河田中学3年生の苑原明良だ。しかし可愛い外見とは裏腹に、明良は相当な曲者だった。そのトリックスターぶりで識のペースまで乱して、会場は不穏な空気に……。

    • とびきりの超エース様☆

      とびきりの超エース様☆

      麻ヶ丘例会、白熱の2ラウンドが終了!明良の挑発的な態度に会場のざわめきがおさまらないまま勝負は3ラウンド。2組に分かれての早押しボードクイズへ。1組目には笹島と真理が参加する。しかし、笹島が元開城学園のクイ研だったと知った真理は動揺。兄がクイズを辞めたことと関係が?そう思うとクイズに集中できず……。

    • Q.なぜ答えるのか?

      Q.なぜ答えるのか?

      麻ヶ丘例会3ラウンドの2組目が開始!ついに識と御来屋のライバル対決が実現する。ところが、またしても明良が場を引っ掻き回す。明良にとってクイズはただのゲームでしかないのだ。しかし、冷静な御来屋は攻めの姿勢でボタンを押す。識も前回のようにはいかないとポイントを重ねる。果たして、御来屋にリベンジすることは出来るのか!?

    • A.そこにクイズがあるから!

      A.そこにクイズがあるから!

      麻ヶ丘例会3ラウンドもクライマックス!2組目の勝ち抜け枠は、残りあと一席だ!!識、御来屋、明良はそれぞれの持ち味を最大限に活かし、一進一退の激しい攻防を続ける。準決勝への進出、そしてお互いのプライドを賭けた対決はいよいよ最終問題に……勝利の女神は一体誰に微笑むのか!?

    スタッフ

    • 7〇3×クイズ研究会

      KADOKAWA トムス・エンタテインメント 日本テレビ 東映ビデオ
    • アニメーション制作

      トムス·エンタテインメント
    • キャラクターデザイン

      高鉾誠
    • シリーズ構成

      柿原優子
    • ヤングエース

      KADOKAWA
    • 助監督

      古賀一臣
    • 原作

      杉基イクラ
    • 掲載誌

      ヤングエース
    • 撮影監督

      蒲原有子
    • 監督

      大宙征基
    • 編集

      坪根健太郎
    • 美術監督

      ⼤⻄穣
    • 色彩設計

      鈴木依里
    • 製作著作

      7〇3×クイズ研究会
    • 音楽

      百石元
    • 音響監督

      渡辺淳
    • 7〇3×クイズ研究会

      東映ビデオ
    • ヤングエース

      KADOKAWA

    キャスト

    • クイズマスターミニアニメパート

      桝太一
    • 上月由貴

      M・A・O
    • 中澤藤一郎

      室元気
    • 丸山亘

      八代拓
    • 井上大将

      畠中祐
    • 佐々木一

      山谷祥生
    • 剣持文伽

      東城日沙子
    • 古河珠美

      もものはるな
    • 向井亮太

      白井悠介
    • 大蔵邦光

      前野智昭
    • 御来屋千智

      石川界人
    • 戸塚光太郎

      古川慎
    • 新名匠

      鈴木達央
    • 柴田勝

      榎木淳弥
    • 深見真理

      川島海荷
    • 深見誠司

      緑川光
    • 笹島学人

      佐藤拓也
    • 笹島迅子

      松田颯水
    • 芦屋洋介

      羽多野渉
    • 花房ミノル

      岸尾だいすけ
    • 苑原千明

      佐倉綾音
    • 苑原明良

      永塚拓馬
    • 越山誓

      長尾明希
    • 越山識

      堀江瞬
    • 近衛春臣

      増田俊樹
    • 黒田良勝

      岩瀬周平

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    劇場版スレイヤーズ

    劇場版スレイヤーズ

    舞台は過去と現在が交錯する“約束の島”ミプロス島。老賢者ラウディは、魔族ジョイロックに滅ぼされたエルフの村を救えなかった哀しい過去を持つ。彼は今、リナの手を借りて、この島のあってはならない過去を正し、あるべき姿の未来を取り戻そうとしていた。ジョイロックとの激戦のさなか、ラウディはジョイロックを道連れに時の扉を開き、リナを遥か時の彼方、あのジョイロックの襲撃の日に送り込んだ・・・。

    1995年

    黒の栖 ―クロノス―

    黒の栖 ―クロノス―

    「アニメミライ2014」上映作品。アニメの振興を図り、若手アニメーターを育成する文化庁のプロジェクト「アニメミライ」の2013年度に製作された短編4作品のうちの1本。高校生の中園真は、魂を連れ去る「黒い存在」が見えてしまうという不思議な力を持っていた。見えるだけで何もすることはできず、ただ見ているだけの真だったが、幼なじみの葉月に不穏な影が近づき……。「機動戦士Zガンダム」の作画監督や「ベルセルク 黄金時代篇」3部作のキャラクターデザインなどで活躍してきたアニメーター・恩田尚之の初監督作。「鉄コン筋クリート」「マインド・ゲーム」のSTUDIO4℃が制作を担当。

    2014年

    4人はそれぞれウソをつく

    4人はそれぞれウソをつく

    宇宙人×抜け忍×超能力者×女装男子  互いに正体を隠す曲者4人の、新感覚“カオス”学園コメディ!普通の中学2年生に見える彼女たちだけど、実はみんな誰にも言えない秘密があって……。宇宙人×抜け忍×超能力者×女装男子!?“うっかり”で、教室が、地球が、滅びちゃう!? 曲者だらけ、秘密だらけの4人だけど、ウソのおかげで一緒にいられる――ウソつきは“なかよし”の始まり…!?な、新感覚“カオス”学園コメディ!一時、連載終了危機があったものの、アニメ化が決定し連載継続が決定!2022年は「4ウソ」フィーバーを巻き起こします!

    2022年

    聖闘士星矢: Knights of the Zodiac バトル・サンクチュアリ

    聖闘士星矢: Knights of the Zodiac バトル・サンクチュアリ

    この世に邪悪がはびこるとき、必ずや現れるという希望の闘士・聖闘士。 彼らは聖衣と呼ばれる88の守護星座の防具をまとい、数百年に一度降誕する女神アテナを守るために集う−−。1985年の連載開始以来、漫画はもとより、アニメ、フィギュア、ゲームなど さまざまな形で世界中から愛され続ける「聖闘士星矢」。 シリーズ累計3500万部を超える、車田正美による大人気バトルアクション。 最新の3DCG技術で「聖闘士星矢:Knights of the Zodiac」として甦る!新たな設定や展開も加わりながら描かれるのは、原作で最も人気を博した伝説のシリーズ「十二宮編」。 世界羨望の圧巻のバトル・エンタテイメントがついに日本に降臨!

    2022年

    ヴィンランド・サガ

    ヴィンランド・サガ

    千年期の終わり頃、あらゆる地に現れ暴虐の限りを尽くした最強の集団、ヴァイキング。最強と謳われた戦士の息子トルフィンは、幼くして戦場を生き場所とし、幻の大陸"ヴィンランド"を目指す――激動の時代で巻き起こる、本当の戦士の物語。

    2019年

    グリザイアの迷宮

    グリザイアの迷宮

    美浜学園の5人の少女たちの心を救った風見雄二。しかし、彼自身の心の闇は、いまだに晴れぬまま重く立ち込めていた。雄二は自らの生い立ちを振り返る。自らを育み、形作っているものが何なのか。そして、それらとの邂逅の中で何を得、何を失ったのか──。忌まわしくも、かけがえない時間をたどる旅路の果てに、雄二は自ら心の奥底にしまいこんだ闇の正体と対峙する。

    2015年

    烏は主を選ばない

    烏は主を選ばない

    八咫烏の一族が住まう異世界・山内。 美しくも風変りな若宮に仕えることになった八咫烏の少年・雪哉が、 日嗣の御子の座をめぐる陰謀の渦に巻き込まれていく──。

    2024年

    カードファイト!! ヴァンガード アジアサーキット編

    カードファイト!! ヴァンガード アジアサーキット編

    少年の名前は、先導アイチ。憧れのファイター、櫂トシキに認めてもらうためにヴァンガードを始めたアイチはすぐにこのゲームの持つ魅力、楽しさに夢中になる。ヴァンガードをすることでアイチはチームメイトとなる戸倉ミサキ、葛木カムイをはじめとする数多くの仲間やライバル達と出会い、絆を深めていく。そんな中、PSYクオリアという不思議な力がアイチの中で目覚める。惑星クレイとシンクロすることでファイトを支配できる究極の力…。しかし、アイチはその強すぎる力に溺れ、我を失ってしまう。そんなアイチを救ったのは、櫂やコーリンなど、ヴァンガードを通して出会った仲間たちだった。様々な経験を経て、人間的にもファイターとしても大きく成長したアイチは、全国大会で日本最強のファイター、雀ヶ森レン率いるチームAL4を破り、優勝を果たす。そんなアイチたちのもとに、ヴァンガードファイトサーキット出場の招待状が届く。日本という殻を突き破り、アジアへ羽ばたいたアイチたちを世界の強豪たちが待ち受ける!!

    2012年

    漁港の肉子ちゃん

    漁港の肉子ちゃん

    愛情深い性格ゆえに、これまでの人生、ダメ男ばかりを引き寄せては、何度もだまされてきた母・肉子ちゃん。 とんでもなく豪快で、子どもみたいに純粋な母に比べて、しっかりもので大人びた性格の小学5年の娘・キクコ。 ふたりは肉子ちゃんの恋が終わるたびに各地を放浪し、北の漁港の町へと流れ着く。 漁港で途方にくれる母娘の胃を満たしたのは、一軒の焼き肉屋「うをがし」の焼肉だった。 妻に先立たれ、店をたたもうとしていた店主・サッサンは、目の前に現れた肉子ちゃんを”肉の神様”だと思い、 「決しておなかを壊さないこと」を条件に肉子ちゃんを雇いいれる。 こうして、サッサンが所有する漁港の船を住処に、肉子ちゃんとキクコの新しい生活が始まった……! キクコは地元の小学校に転入する。土地の言葉をきちんと使い、運動神経がよく、まわりの友達から「かわいい」と 言われることが多いキクコは、大阪出身でもないのに大阪弁で思ったことをすぐ口に出し、 町中でマトリョーシカと噂される母・肉子ちゃんの存在を、最近ちょっと恥ずかしいと思っている。 一方、学校ではこの年頃特有の女子グループ間のやっかいな抗争に巻き込まれたり、 風変わりな少年・二宮との出会いで、キクコは少しずつ成長し、この漁港の町をどんどん好きになっていく。 肉子ちゃんの次の恋が終わったら、またこの町を出て行かなければならない。 そんな不安がよぎるキクコと肉子ちゃんの大きな秘密が明らかになり……

    2021年

    キクちゃんとオオカミ

    キクちゃんとオオカミ

    昭和20年、満州。敗戦とともに日本人たちの退却が始まりました。日本へ帰る道のりで、幼いキクちゃんは病に侵されてしまいます。家族に置き去りにされ、弱りきっていたキクちゃんを救ったのは、一匹のオオカミでした。オオカミの看病のおかげで元気になったキクちゃん。しかし、次第に食糧はなくなっていきます。オオカミは危険を承知で、人間の町へ連れていくことにしたのですが……。

    2008年

    ゆるゆり、

    ゆるゆり、

    変わらない毎日が帰ってきた! 赤座あかり・歳納京子・船見結衣・吉川ちなつの4人が行っている部活動「ごらく部」 それに目をつけ、ちょっかい(?)を出し続ける「生徒会」 愛が溢れまくりで明日から元気に生きていけること請け合いのまったりストーリー。

    2019年

    カードファイト!! ヴァンガード外伝 イフ-if-

    カードファイト!! ヴァンガード外伝 イフ-if-

    伊吹コウジはヴァンガードファイター。立凪邸に呼び出された伊吹は、なんとifの世界に飛ばされてしまいました。ifの世界は歴史が歪み、カードファイトが通用しない世界!? 伊吹はifの世界で不思議な少女たちに出会います。それが、魔法少女・先導エミとカードの妖精・シュカ。2人はカードからユニットを召喚して、悪の手先ジャマーと戦うブラスター・ペア! 伊吹、エミ、シュカ、そして巻き込まれてしまった立凪スイコ。4人による本当の歴史を取り戻す旅が始まるのです。

    2020年

    アカネマニアックス

    アカネマニアックス

    傷ついた心を抱える高校生・涼宮茜のクラスに、剛田城二という熱血転校生がやって来る。茜に一目ぼれした城二は、持ち前の熱血さと超プラス思考で、何度振られても立ち直り、熱烈なアタックを繰り返す。そんな城二に、はじめは冷たく接していた茜だったが……。PCゲーム「君が望む永遠」メインヒロインエンドの数週間後から始まり、同じくPCゲーム「マブラヴ」のスタート1日前までを描いた、アージュの2大タイトルを繋ぐアドベンチャーゲームのアニメ化作品。深刻な雰囲気だった前作では不可能だった、コミカルでスピーディーな展開が満載! もちろん、外伝ならではの涙の展開も……?

    2004年

    映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!

    映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!

    運命の出会い-、そして、今はじめて明かされる、「妖怪ウォッチ」誕生の物語! ! 突然消えた妖怪ウォッチを取り戻すため向かった、先は-なんと! 過去の世界!! ある日、寝ていたケータの腕から光を放ち突然消えた妖怪ウォッチ-。さくらニュータウンに現れた超巨大猫妖怪デカニャンから 「このままでは・・・世界はヤツらのものにニャってしまうでふ。オラッチのともだちを助けてくれ・・・」と頼まれたケータは、 手がかりを探しにおばあちゃんの家があるケマモト村に向かう。妖怪ウォッチが消えた謎、そのカギを握る妖怪フユニャンとの運命の出会い-。 そして、妖怪ウォッチを取り戻すため、ケータとウィスパー、ジバニャンとフユニャンはなんと60年前の過去の世界にタイムスリップ! そこで彼らを待ち受ける強大な敵とは!?果たして妖怪ウォッチの行方は!?

    2014年

    プリンセス・プリンシパル Crown Handler 第2章

    プリンセス・プリンシパル Crown Handler 第2章

    1発で戦艦を沈めるほどの絶大な威力を持った新兵器“ケイバーライト爆弾”。 共和国は王国よりも先んじて開発に成功したものの、実用化された3発を何者かによって盗みだされ、王国側に運び込まれてしまった。一方、王国では王位継承権第三位のリチャード王子が新大陸から帰国。 王位継承権第一位のエドワード王子をはじめ、同二位のメアリー王女、四位のプリンセスと共に、ロンドンに王位継承権者が集うこととなった。 若き王子の凱旋で賑わうロンドンだったが、帰国パレードの最中、リチャードは何者かによって狙撃されてしまう。混乱が始まる情勢で、コントロールからチーム白鳩に課せられた任務は、ケイバーライト爆弾とその制御装置の捜索と奪還。アンジェ、ドロシー、ちせは爆弾窃盗にかかわったとされる男の家に向かうこととなる…。奪われた共和国の新兵器の行方と、王室に迫る危機。 不穏な空気が、アルビオン王国を覆い始める―――

    2021年

    ナイトウィザード The ANIMATION

    ナイトウィザード The ANIMATION

    テーブルトークRPG「ナイトウィザード」を原作にしたTVアニメ。我々が住む地球という世界は、「常識」という名の結界によって守られている。しかし、その移ろいやすい常識の隙をつき、外世界から侵魔(エミュレーター)と呼ばれる非常識の力を持ったものたちが、侵入してくる。彼らの前では、科学と言う常識で生み出された武器のたぐいはいっさい通用しない。だが、彼らに対抗できる力を持ったものたちがいる…。それが、ナイトウィザード。世界を支配しようとする裏界(りかい)の魔王たちは、長年に渡って人間界に侵略を試みてきたが、200X年4月より、その戦いが激化し「マジカル・ウォーフェア」と呼ばれる戦争に突入。その戦争を終結させる力を持った運命の人物が、ヒロイン・志宝エリス。彼女がナイトウィザードとして覚醒し、宝玉の一つを手に入れたところから、この物語は始まる…。

    2007年

    真マジンガー 衝撃!Z編 on television

    真マジンガー 衝撃!Z編 on television

    ジャパニウム鉱石から採取されるスーパーエネルギー・光子力。 その光子力を狙って、世界征服を企むDr.ヘルが光子力研究所に攻め寄せる。 主人公、兜甲児は、祖父・十蔵の作ったスーパーロボット・マジンガーZ に乗り戦うことになる。 Dr.ヘルは配下のあしゅら男爵、ブロッケン伯爵らとともに、 バードス島より発掘された機械の獣・機械獣を操り甲児の前に立ちはだかる。 最強の金属・超合金Z で作られたマジンガーZ とともに激闘の中に身を投じる甲児。 だがこの戦いには兜一族とDr.ヘルとの過去の因縁、ミケーネ文明・バードス島の謎、 マジンガーZ の秘密など多くの物語が隠されていた!

    2009年

    死神坊ちゃんと黒メイド 第3期

    死神坊ちゃんと黒メイド 第3期

    「触れたもの全てを死なせてしまう」……そんな呪いを魔女にかけられた、貴族の「坊ちゃん」。 それでも彼の周りには、 昔から共に暮らすメイドのアリスや執事のロブ、魔女の友人のザインとカフ、 憎まれ口を叩きながらも会いに来てくれる妹のヴィオラや弟のウォルター……かけがえのない仲間たちがいた。 彼らとともに呪いを解く術を探す中で、坊ちゃんはついに全ての元凶である魔女、シャーデーと再会する。 ……そして時を同じくしてアリスの母・シャロンが永き眠りから目覚める……。 全ての因縁が収束し、触りたいけど触れない坊ちゃんとアリスの物語はいよいよ完結へ!

    2024年

    この男子、魔法がお仕事です。

    この男子、魔法がお仕事です。

    魔法局・危機対策課の隊長として忙しい毎日を送る魔法使い、神島 千晴(かしま ちはる)は、行きつけのバーで気さくな青年、内海 十四日(うつみ とよひ)と出会い意気投合。その帰り際、十四日から明るく「神島さんに恋しちゃいました」と告白される。突然の事に困惑する神島だったが、その後も自然に懐いてくる十四日のペースに流され、一緒に過ごす時間が増えていく。しだいに心を寄せはじめていた矢先、神島はある失敗をきっかけに、これまで以上に仕事に打ち込むことを決意し、十四日を遠ざけてしまうが…。

    2016年

    魔法少女?なりあ☆がーるず

    魔法少女?なりあ☆がーるず

    国民的な人気キャラクターになることを目指して自分たちでアニメを作ることを決意したうらら、はなび、いなほの3人!子供から大きなお友達まで幅広く人気を獲得するために選んだテーマは「魔法少女」!果たして、無事に魔法少女アニメをワンクール放送して人気キャラクターになることができるのか?

    2016年

    anilog_logo

    © anilog.jp