• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ナナマルサンバツ

    ナナマルサンバツ

    ナナマルサンバツ
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    文蔵高校、新入生歓迎会。1年生の越山識は、クイズ研究会による<新入生早押しクイズ大会>に思いがけず参加させられてしまう。読書好きで目立つことが嫌いな識が慌てるなか、同じクラスの深見真理は、クイズの問題が読み終わる前に次々とボタンを押しては、まわりを圧倒していく。「答えがわかってから押してたんじゃ、全然遅いのよ。早押しは0.01秒の差が勝敗を分けるわ。」そんな真理を見ているうちに、識は“クイズには答えを確定できるポイントがある”ことに気付く……。クイズ研究会の先輩と仲間たち、圧倒的強さを誇るライバル・御来屋千智との出会い、正解したときの喜び、ボタンを押せなかった時の悔しさ…知識だけでなく、様々なテクニックを磨いて仲間とともに勝利を目指す≪競技クイズ≫の世界で越山識のクイズに青春をかける日々がスタートするのだった。キミも、クイズ王にならないか!

    エピソード

    • キミもクイズ王にならないか?

      キミもクイズ王にならないか?

      文蔵高校に入学した越山識は、本の虫で引っ込み思案な性格。お弁当も図書館で食べるほどだった。ところが新入生歓迎会でクイズ研究会の会長、笹島学人が催したクイズ大会に参加するはめに。答えは分かるがボタンを押せずにいたその時、クラスメイトの深見真理が一変!問題が読まれた瞬間に次々と解答し始める!

    • 0.01秒の世界!?

      0.01秒の世界!?

      識の豊富な知識と頭の回転の速さに目を付けた真理は、一緒にクイズ研究会へ入ろうと誘う。識はためらうが、赤河田高校で行われるクイズ大会へ見学だけでもと押し切られてしまう。真理と仲良くなりたい井上大将も加わるが、なんと二人とも笹島によって勝手にエントリーされていた!初めて知るクイズの世界とは……。

    • 解答権が欲しければ/

      解答権が欲しければ/

      赤河田・宮浦・麻ヶ丘女子・文蔵高校合同のクイズ大会が開幕。識と真理は1Rを勝ち抜けた。しかし識はクイズの定番問題、通称“ベタ問”に苦戦。2Rでは宮浦高校の御来屋千智が正解を積み重ねるなか、問題文の先が読めずに歯がゆい思いをする。果たして、追い込まれた識はボタンを押すことが出来るのか!?

    • 謎の美少女登場ですが、

      謎の美少女登場ですが、

      クイズの奥深さと楽しさを体験した識。クイズ熱に浮かされた気分で登校していると、自転車に美少女を乗せた笹島を目撃する。二人の関係が気になりつつも、識と井上はクイ研へ入ることに。笹島はクイズ大会を経験した識たちに質問はないかと聞く。すると真理が手をあげた。「どうしたら勝つクイズが出来ますか!?」

    • 文蔵vs宮浦!ピコーン♪

      文蔵vs宮浦!ピコーン♪

      図書室で出会ったのは、笹島と自転車に乗っていた謎の美少女。彼女が忘れていった本の『早押しクイズランプ表示回路』のページには付箋が。もしかしてクイズ関係者……識がそんなことを考えていると、真理から「今日は他校と合同練習がある」と知らされる。練習相手はなんと、御来屋がいる宮浦高校のクイ研だった!

    • A.メイド B.チュウサ C.コアクマ

      A.メイド B.チュウサ C.コアクマ

      早押し機を買うために真理と上月由貴が秋葉原のメイド喫茶でバイトをしている頃、識と井上も秋葉原にいた。ゲームセンターのクイズゲーム機で秘密特訓をしに来たのだ。さっそくチサト中佐というプレイヤーと対戦していると、芦屋が現れる。なんと識たちの対戦相手は御来屋だった。そこへ怪しい人影が近寄ってきて……。

    • ……ふたりの過去問

      ……ふたりの過去問

      「忘れんなよ。例会のこと!」と御来屋に宣戦布告された識。例会とは、各校が持ち回りで主催を務めるクイズ大会のこと。今回の主催は麻ヶ丘女子高校だ。文蔵高校も全員参加することが決まり、練習にも熱が入る。そんな中、真理はクイズを始めたきっかけを聞かれる。クイズとの出会いは兄、深見誠司の影響だった。

    • \ごきげんよう/麻ヶ丘例会!

      \ごきげんよう/麻ヶ丘例会!

      いよいよ麻ヶ丘例会が始まる!会場には文蔵、宮浦、赤河田の他に花房ミノルが部長を務める横浜・神南大付属高校、戸塚光太郎が部長の千葉・レオニール高校。そして大蔵邦光が率いる強豪、開城学園の姿が。識たちは1ラウンドのペーパークイズ、そして2ラウンドの2人ひと組早押しクイズに挑む!!

    • 王道×邪道

      王道×邪道

      麻ヶ丘例会2ラウンドも佳境に!今度は識の出番だ。御来屋にリベンジするまで負けられないと気合いも充分。ペアを組む相手は赤河田中学3年生の苑原明良だ。しかし可愛い外見とは裏腹に、明良は相当な曲者だった。そのトリックスターぶりで識のペースまで乱して、会場は不穏な空気に……。

    • とびきりの超エース様☆

      とびきりの超エース様☆

      麻ヶ丘例会、白熱の2ラウンドが終了!明良の挑発的な態度に会場のざわめきがおさまらないまま勝負は3ラウンド。2組に分かれての早押しボードクイズへ。1組目には笹島と真理が参加する。しかし、笹島が元開城学園のクイ研だったと知った真理は動揺。兄がクイズを辞めたことと関係が?そう思うとクイズに集中できず……。

    • Q.なぜ答えるのか?

      Q.なぜ答えるのか?

      麻ヶ丘例会3ラウンドの2組目が開始!ついに識と御来屋のライバル対決が実現する。ところが、またしても明良が場を引っ掻き回す。明良にとってクイズはただのゲームでしかないのだ。しかし、冷静な御来屋は攻めの姿勢でボタンを押す。識も前回のようにはいかないとポイントを重ねる。果たして、御来屋にリベンジすることは出来るのか!?

    • A.そこにクイズがあるから!

      A.そこにクイズがあるから!

      麻ヶ丘例会3ラウンドもクライマックス!2組目の勝ち抜け枠は、残りあと一席だ!!識、御来屋、明良はそれぞれの持ち味を最大限に活かし、一進一退の激しい攻防を続ける。準決勝への進出、そしてお互いのプライドを賭けた対決はいよいよ最終問題に……勝利の女神は一体誰に微笑むのか!?

    スタッフ

    • 7〇3×クイズ研究会

      KADOKAWA トムス・エンタテインメント 日本テレビ 東映ビデオ
    • アニメーション制作

      トムス·エンタテインメント
    • キャラクターデザイン

      高鉾誠
    • シリーズ構成

      柿原優子
    • ヤングエース

      KADOKAWA
    • 助監督

      古賀一臣
    • 原作

      杉基イクラ
    • 掲載誌

      ヤングエース
    • 撮影監督

      蒲原有子
    • 監督

      大宙征基
    • 編集

      坪根健太郎
    • 美術監督

      ⼤⻄穣
    • 色彩設計

      鈴木依里
    • 製作著作

      7〇3×クイズ研究会
    • 音楽

      百石元
    • 音響監督

      渡辺淳
    • 7〇3×クイズ研究会

      東映ビデオ
    • ヤングエース

      KADOKAWA

    キャスト

    • クイズマスターミニアニメパート

      桝太一
    • 上月由貴

      M・A・O
    • 中澤藤一郎

      室元気
    • 丸山亘

      八代拓
    • 井上大将

      畠中祐
    • 佐々木一

      山谷祥生
    • 剣持文伽

      東城日沙子
    • 古河珠美

      もものはるな
    • 向井亮太

      白井悠介
    • 大蔵邦光

      前野智昭
    • 御来屋千智

      石川界人
    • 戸塚光太郎

      古川慎
    • 新名匠

      鈴木達央
    • 柴田勝

      榎木淳弥
    • 深見真理

      川島海荷
    • 深見誠司

      緑川光
    • 笹島学人

      佐藤拓也
    • 笹島迅子

      松田颯水
    • 芦屋洋介

      羽多野渉
    • 花房ミノル

      岸尾だいすけ
    • 苑原千明

      佐倉綾音
    • 苑原明良

      永塚拓馬
    • 越山誓

      長尾明希
    • 越山識

      堀江瞬
    • 近衛春臣

      増田俊樹
    • 黒田良勝

      岩瀬周平

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    フットサルボーイズ!!!!!

    フットサルボーイズ!!!!!

    フットサルが世界的ブームとなって十数年――。 U-18ワールドカップ決勝戦を見た大和 晴は、 日本代表選手・天王寺刻成に強い憧れを抱く。 そして、意気揚々と入部した恒陽学園高校フットサル部で、 仲間にパスを出さない孤高プレイヤーの榊 星一郎や、 フットサルを諦めかけた過去を持つ、月丘柊依たちと出会う。 それぞれの過去を抱えて、それでも今、フットサルがしたい。もろく揺れながらも熱をまとって駆け抜ける── 男子高校生たちの全力の”瞬間(せいしゅん)”がはじまる。

    2021年

    異国迷路のクロワーゼ

    異国迷路のクロワーゼ

    19世紀後半の仏蘭西(フランス)、巴里(パリ)――。近代化の流れに取り残された小さな商店街(パサージュ)、ロアの歩廊(ギャルリ・ド・ロア)に、ある日、小さな日本の少女が足を踏み入れました。少女の名前は湯音(ゆね)。長崎から一人、パリへ奉公にやってきたのです。全く違う異国の文化や慣習に戸惑う毎日。それでも一生懸命な湯音は、鉄工芸品店「ロアの看板店」で働きながら、若き店主のクロード、そしてパリの人々との温かな出会いを通じて、一つずつ、文化や言葉の違いを乗り越えていくのでした。優しい日差し差し込む、この時代遅れな商店街に迷い込んだ日本人形(ジャポネーズ)。いつか、ギャルリの家族になれるよう、湯音は今日も奉公に励みます…。

    2011年

    アルドノア・ゼロ

    アルドノア・ゼロ

    虚淵玄が原作、あおきえいが監督をつとめたTVアニメ『Fate/Zero』以来、この二人が再びタッグを組んだ全く新しいロボットアニメ。鮮烈なアクション、微に入り細にわたる設定、真に迫る戦争の恐怖、そして、真摯な思いが織りなす人々のドラマ。火星の騎士たちが空から降ってくる。鋼で作られた巨人を駆って…。地球人類を殲滅するために…。

    2015年

    キディ・ガーランド

    キディ・ガーランド

    星歴0379年…今から500年ほど未来の銀河系。GTOと呼ばれる銀河系政府のおかたーいお役所で働く2人の少女。明るく元気なアスクールとちょっぴり真面目なク・フィーユ。実は、2人はGTOの誇る特殊能力を秘めた秘密のエージェント「ESメンバー」!!……の見習いでした…(汗)。メインスタッフは後藤圭二他、前作「キディ・グレイド」のメンバーを中心に、TVアニメ「マクロスF(フロンティア)」で名を馳せた新進気鋭の制作スタジオ「サテライト」のスタッフ陣が贈る、痛快なSF作品です。

    2009年

    Lapis Re:LiGHTs ラピスリライツ

    Lapis Re:LiGHTs ラピスリライツ

    舞台は輝砂 (きさ)、そしてその結晶体である輝石 (きせき) が動力として普及した街・マームケステル。輝砂 (きさ) や輝石 (きせき) を利用し、呪文やメロディによって魔法を発動させる少女は “魔女”と呼ばれ、歌唱活動や魔獣退治を行い、人々から憧れを集めていた。暁の魔女が創設した魔女見習いが集う学校、フローラ女学院。立派な魔女になることを夢見る少女・ティアラは学院の門を叩く。「私、ぜひともこちらの学院で学ばせていただきたく――えっ!?」

    2020年

    フライングベイビーズ

    フライングベイビーズ

    いわきの温泉街の中学に通う1年生のすずとクラスメイトのふみは、思いつきでフラ部を結成するが、すぐに勢いが失せ、毎日ゆるーく過ごしていた。そんな彼女たちは、フィンランドからの転校生モナが入ったのをきっかけに仲間を集め、コンテストへ出るためフラダンスに青春をかける。

    2019年

    重神機パンドーラ

    重神機パンドーラ

    2031年、次世代エネルギーとして開発されていた量子リアクターの 暴走事故「翔龍クライシス」により世界は激変した。 突如、地下から広がったその閃光は、都市ビル群を呑み込みながら大地を覆い尽くし、 やがて生物、機械、植物を超越・融合した未知なる特異進化生物「B.R.A.I」が出現した。 7年後、翔龍は絶対防衛都市「ネオ翔龍」へと生まれ変わっていた。 驚異的スピードで進化を遂げ人類を滅亡の危機に陥れたB.R.A.Iに対抗する、人類最後の希望の砦である。 運命に導かれネオ翔龍に集う、レオン、クロエ、クイニー、ダグ。 彼らを防衛軍へと迎え入れる、セシル、ケイン、ジェイ、グレン。 そして、人類の存亡をかけて戦う特殊部隊「パンドーラ」が誕生する。 契約の時、希望は彼らに託された―

    2018年

    名探偵コナン 時計じかけの摩天楼

    名探偵コナン 時計じかけの摩天楼

    新一宛に世界的に有名な建築家・森谷教授の邸宅で開かれるパーティーの招待状が届いた。コナンは、蘭と小五郎を誘い出席する。それが事件の始まりだった…。プラスティック爆弾用の特殊火薬が大量に盗まれる事件が発生し、その犯人と名乗る男から予告電話が入り、現場に駈けつけるコナン。そこへ「なぜ工藤が来ない!」と再び犯人から電話が入る。ヤツはどこからか見ているのか?! そして、連続して犯人からの爆弾予告。いったいどこに爆弾を仕掛けたのか? 刻々と迫るタイムリミット、コナンに打つ手はあるのか!

    1997年

    魔法少女プリティサミー

    魔法少女プリティサミー

    「天地無用!」シリーズの人気キャラクター砂沙美を主人公にしたパラレルストーリー。元気で明るい小学4年生の河合砂沙美は憧れの兄・天地、脳天気な母・ちひろと三人暮らし。ある日、魔法の国「ジュライヘルム」からやってきたと言う女性津名魅から魔法の力を授り、魔法少女サミー変身して地球をより幸せにするため活躍する。謎のライバルのピクシーミサとの対決も見どころ!

    1995年

    GTO

    GTO

    高校時代は天下無敵の暴走族! 「鬼塚英吉」が天職として選んだ職業はなんと教師!! 金髪にピアス、趣味はコスプレ、世間の教師とはあまりにかけ離れたこの男が、世の常識を覆す!!

    1999年

    Mission-E

    Mission-E

    近未来の日本を舞台に“TYPE-E能力者”をめぐり、複雑に絡み合う思惑や運命を描いたサイキック・バディアクション! 『CODE-E』の続編シリーズ第1巻。近未来の日本。麻織と千波美が所属し、TYPE-E能力者の社会適合を目的とする組織「OZ」と、TYPE-E能力者の隔離・管理を標榜する「ファウンデーション」の攻防を描く。

    2008年

    モーレツ宇宙海賊

    モーレツ宇宙海賊

    どこかの宇宙・海明星(うみのあけほし)に住む加藤茉莉香(かとうまりか)は、ごく普通の高校生。学校ではヨット部で部活を楽しみ、放課後は喫茶店ランプ館でウェイトレスのアルバイト――そんな毎日を過ごしていた。そんな茉莉香のもとに、突然、宇宙海賊船・弁天丸の船長就任要請が届く。しかして、茉莉香は、女子高生兼宇宙海賊船船長としての生活を送ることに!?痛快スペースオペラ、華麗に登場!

    2012年

    きんいろモザイク Pretty Days

    きんいろモザイク Pretty Days

    イギリスからやってきた高校生、アリス・カータレット!大親友・大宮忍の家にホームステイしています。アリスに忍、凸凹コンビの小路綾と猪熊陽子、アリスを追いかけてきたもう一人のイギリス人留学生・九条カレンたち仲良し5人組は高校2年生の秋を迎えます!アリスと忍、二人一緒に玄関をくぐれば朝日に照らされてキラキラ輝く通学路。通い慣れた道を小走りに駆けていって、いつもの駅前でいつものメンバーと待ち合わせ。綾に陽子、そしてカレンが笑顔でアリスたちを迎えます。どこにでもあるようで、世界に一つしかない彼女たちだけの大切な日常――プリティ*デイズ!二度目の学校祭が近づいてきたこの頃、忍の様子がちょっとおかしい!?「このところ、なんだか朝が眠くて……」いつものんびりしている忍ですが、クラスの演劇で脚本&衣装のリーダーを任され、頑張りすぎているみたいです。違うクラスのアリスと陽子も、その様子は気にかけているけれど……果たして忍たちの劇は無事成功するのか、どうなる学校祭当日!?

    2016年

    京都寺町三条のホームズ

    京都寺町三条のホームズ

    京都の寺町三条商店街にポツリとたたずむ、骨董品店『蔵』。女子高生の真城葵はひょんなことから『蔵』の店主の息子、家頭清貴と知り合い、アルバイトを始める。清貴は、物腰は柔らかいが恐ろしく勘が鋭く『ホームズ』と呼ばれていた。葵は清貴とともに、客から持ち込まれる骨董品にまつわる様々な依頼を受けていく。

    2018年

    放課後さいころ倶楽部

    放課後さいころ倶楽部

    いつもひとりでいること——。人付き合いが苦手で引っ込み思案な武笠美姫にとっては、それが当たり前の日常。そんな美姫が、天真爛漫なクラスメイトの高屋敷綾、クラス委員長の大野翠、ドイツからの転校生エミーリアと出会い、ボードゲームを通して友情を深め、少しずつ前に進んでいく。当たり前だった日常が、特別な毎日に変わっていく―。

    2019年

    幸福路のチー

    幸福路のチー

    アメリカで暮らすチーの元に、台湾の祖母が亡くなったと連絡が入る。久しぶりに帰ってきた故郷、台北郊外の幸福路は記憶とはずいぶん違っている。運河は整備され、遠くには高層ビルが立ち並ぶ。同級生に出会っても、相手はチーのことが分からない。自分はそんなに変わってしまったのか――。チーは自分の記憶をたどりはじめる。

    2019年

    妖獣都市

    妖獣都市

    “闇ガード”滝蓮三郎は、魔界から派遣された麻紀絵と共に、人間界と魔界の不可侵条約締結の鍵となる霊能者ジュゼッペ・マイヤードの護衛する事となった。この条約に異を唱えるMr.影は、彼らの元へ次々と刺客を送り込んでくる。が、肝心のマイヤートは夜の歓楽街を遊び歩いて敵の罠にかかり重体となる。さらに敵の奇襲を受け、麻紀絵は囚われの身となってしまった。滝は、罠と知りつつ単身で麻紀絵の救出に向かう!

    1987年

    ハイキュー!! 終わりと始まり

    ハイキュー!! 終わりと始まり

    TVアニメ「ハイキュー!!」を前後編の総集編として劇場公開された前編。ふとしたきっかけでバレーボールに魅せられた少年、日向翔陽。中学3年になった日向は、部員がいない逆風にも負けず、やっとの思いでメンバーを集め、最初で最後の公式戦に出場。しかし「コート上の王様」と異名を取る天才プレーヤー・影山飛雄に惨敗する。リベンジを誓う日向は憧れの烏野高校に入学するも、そこで影山と再会してしまう。はなから衝突の絶えない日向と影山だったが…。

    2015年

    光と水のダフネ

    光と水のダフネ

    そこは、地球温暖化がもたらした水位の上昇により、陸地の多くが海中に没した未来の世界。とある海洋都市に住む15才の少女・水樹マイア。 海洋庁の高級エリート官僚として花々しいキャリア街道をまっぐらに進む…。そんな明るい未来が待っているはずだったマイアは、合格確実と思われていた憧れの海洋庁の就職試験に失敗してしまう。 路頭に迷ったマイアは、ひょんなことから海洋都市でチェーン展開する零細民間オールラウンドサービス会社(所謂、なんでも屋)の【ネレイス カムチャッカ支店】に就職することに…。常夏の海洋都市。そして、少女たちの危険な職業-----

    2004年

    警視庁 特務部 特殊凶悪犯罪対策室 第七課 -トクナナ-

    警視庁 特務部 特殊凶悪犯罪対策室 第七課 -トクナナ-

    ただ真っ直ぐに、憧れたものを追い続けて──はるか昔。この世界には、エルフ・ドワーフ・吸血鬼・ホムンクルス・人間など、数多の種族が存在していた。争いの絶えないヒエラルキーの頂点は『ドラゴン』。しかし長い時を経て『ドラゴン』は消え、残った種族たちも共存を選び、時代を重ねるごとに僅かな外見的特徴を残して皆ほぼ人間と変わらない姿となった。2×19年、東京。平穏になったと思われた現代。それでも犯罪がなくなったわけではない。かつて存在した『ドラゴン』に心酔し、その力を欲するあまり凶行に走る組織――『ナイン』。彼らは凶悪事件を引き起こし、現在の世界をつくり変えようと画策していた。『ナイン』に対抗するため、各分野のエキスパートを集めた対策室が警視庁で組成される。その名は『警視庁 特務部 特殊凶悪犯対策室 第七課――通称トクナナ』。個人の能力はずば抜けて高いものの、「はぐれ者集団」「ごくつぶし集団」とも噂されていた。そんなトクナナに、新たに所属することになった ルーキー・七月清司。個性溢れるメンバー達に翻弄されながら、持ち前の明るさと真っ直ぐさでナイン事件の解決に挑んでいく。次々と起こる難事件の中で、彼は自分の信じる正義を見つけられるのか――。

    2019年

    anilog_logo

    © anilog.jp