• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. エレキング the Animation

    エレキング the Animation

    エレキング the Animation
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    錠単位もオッケーな無店舗薬売りの“おいさん”、全身着ぐるみ姿で人生を説く“猫氏”、おむつの似合うクール・ガイ“赤さん”、永遠の詰め襟野郎“41歳学生”...more! 大橋ツヨシの描く不思議ワールドで、個性溢れるキャラクターが繰り広げる笑いの数々…。

    エピソード

    • 出会いは突然にの巻/太郎が50mの穴に/肉まんのあらそいの巻

      出会いは突然にの巻/太郎が50mの穴に/肉まんのあらそいの巻

      「出会いは突然に の巻」おいさんが町内の住宅を薬の御用聞き。途中、知り合いの猫氏、そして警官ジュリーに連行(?)されている赤さんとも出会います。そしてとあるアパートでは学生服の男がお腹を抑えてうんうんうなっています。そんな時、おいさんの「薬要りませんか~」の声が聞こえてきて…。他2話。

    • おばちゃん耳元で…の巻/おじいさんが百キロ/赤さんのバイト探しの巻

      おばちゃん耳元で…の巻/おじいさんが百キロ/赤さんのバイト探しの巻

      「おばちゃん耳元で… の巻」スースーと心地よさそうに寝ているお父さん。その平和そのものの寝顔を「眠れないわ・・・。」と見つめるお母さん。眠れないお母さんは若い女性の声色を使いお父さんの耳元でささやき始めます。『…あのぉ…あたしぃ課長のこと…◇入社した時からあたし…◇』他2話。※◇はハートマーク

    • ランチタイムで…の巻/遺伝子組み換え…/ダンナの星座? の巻

      ランチタイムで…の巻/遺伝子組み換え…/ダンナの星座? の巻

      「ランチタイムで… の巻」弁当を開く学生。弁当箱がからっぽ。穴を掘っている間に監督が食べてしまったのだ。「一ヶ月ぐらい前に作って、何度も持ってくるの忘れて、今日やっと持ってきた弁当がないんですよ」というのを聞き、監督は…。_BR_他2話。_BR_

    • ゆらし屋さんの本領の巻/ピザピザピザ/中華定食あきれす軒の巻

      ゆらし屋さんの本領の巻/ピザピザピザ/中華定食あきれす軒の巻

      「ゆらし屋さんの本領 の巻」花粉症の季節。学生も例にもれず、かかってしまう。だが今日はやけに多い。樹木が大きくゆれ、花粉が撒き散らされているぞ。あれ、やたら胸幅あつく、体の大きな男がゆすっている! なんてことを、「やめろ~」_BR_他2話。

    • ホットミルクでの巻/玉子とじうどん/昼間のおばちゃんの巻

      ホットミルクでの巻/玉子とじうどん/昼間のおばちゃんの巻

      「ホットミルクで の巻」眠れないおばちゃんが安らかな眠りを得るために編み出したのがホットミルク。寝床で飲むが温めすぎて「あちちち」と大騒ぎ。折角の安眠を邪魔され、頭にきたお父さん。すっかり起こされてしまい、仕事場で居眠りして…。_BR_他2話。

    • 木の上のボールの巻/Bさん夫婦に子供が/眠れぬ公園の美女!? の巻

      木の上のボールの巻/Bさん夫婦に子供が/眠れぬ公園の美女!? の巻

      「木の上のボール の巻」木の上に乗ったボールをとってくれと子供たちからいわれた学生。そこへ通りかかったゆらし屋は、強力な揺らしでボールを木の上から落とす。喜ぶ子供たちから、いきなり取り上げて、「エイ」と再び木の上に…!_BR_他2話。

    • いい湯だな! の巻/お年玉を300万/猫のほうとサンマの巻

      いい湯だな! の巻/お年玉を300万/猫のほうとサンマの巻

      「いい湯だな! の巻」大きな湯船と富士山の絵、ここは銭湯。監督と学生が連れ立って汗を流している。少しのぼせて水を足そうとすると江戸っ子(?)の爺さんに「ぬるくするな」と、ど怒鳴られて。ならばと監督がお湯の蛇口をあけると…。_BR_他2話。

    • ゆらし屋さんとハチの巣の巻/手を上げろ/肉ひげがかゆいのっ! の巻

      ゆらし屋さんとハチの巣の巻/手を上げろ/肉ひげがかゆいのっ! の巻

      「ゆらし屋さんとハチの巣 の巻」林でハチの巣を見つけた学生。途端に戦慄の予感。もしゆらし屋夫婦に見つかったら。なんとか隠さなければ、隠す? とんでもない、触らずに隠すなんて。学生がやっとの思いでゆらし屋夫を林から連れ出すが…。_BR_他2話。

    • 今日のクッキング!? の巻/A君はナスを持って/猫氏vs

      今日のクッキング!? の巻/A君はナスを持って/猫氏vs

      「今日のクッキング!? の巻」工事現場。ラジオの料理番組からは「今日は『エビチリ』の作り方です」「まずエビを用意してください。チリで炒めてください。明日は『酢豚』です」と流れる。「それでおわり?」と思わず突っ込む学生だが…。_BR_他2話。

    • ただいま自主トレ中の巻/A君がB君をつれて/いらっしゃい…ませ!? の巻

      ただいま自主トレ中の巻/A君がB君をつれて/いらっしゃい…ませ!? の巻

      「ただいま自主トレ中 の巻」花粉症の季節。どうしても神経過敏になってしまう学生。通りかかった公園で激しく腕立て伏せのゆらし屋を見つける。大胸筋とか上腕三頭筋を鍛えてるのかと問えば「木」を指差す。慌てて学生が抱きとめて…。_BR_他2話。_BR_

    • 視力検査に行こう! の巻/一郎は二郎のことを/監督だって視力検査の巻

      視力検査に行こう! の巻/一郎は二郎のことを/監督だって視力検査の巻

      「視力検査に行こう! の巻」視力検査を思い立った猫氏。目医者に行けば、そこにはおいさんと赤さんが順番待ち。やっとの順番に燃える赤さんが出したのは鉄板焼き用のフライ返し。目が大きいので正規のものでははみだしてしまうらしく…。_BR_他2話。

    • そっとしておいて…の巻/太郎さんがお酒を…/深夜の玉子ごはんの巻

      そっとしておいて…の巻/太郎さんがお酒を…/深夜の玉子ごはんの巻

      「そっとしておいて… の巻」部屋で座ったまま動かない学生。そんな学生を見つめるおいさんの姿があった。それはあたかも子供を包み込むような慈愛に満ちた親の目のように。夕日が差し込んでくる。折りしも、テレビが自身の情報を伝えて…。_BR_他2話。

    • 消えた薬箱(前編)の巻/お手伝いさんが…/消えた薬箱(後編)の巻

      消えた薬箱(前編)の巻/お手伝いさんが…/消えた薬箱(後編)の巻

      「消えた薬箱(前編) の巻」警官ジュリーと海賊黒ひげで遊ぶ赤さん。そこへ駆け込んでくるおいさん。聞けば「大事な薬箱を落とした」とのこと。捜索に乗り出す赤さんは、まず上田家の主婦である眠れないおばちゃんにたずねたが…。_BR_他2話。

    スタッフ

    • CG監督

      村井昌平
    • CG製作

      谷口樹里
    • 制作

      瑞鷹
    • 原作

      大橋ツヨシ
    • 監督

      吉田健次郎
    • 製作

      「エレキング」Partners
    • 音楽

      定成クンゴ
    • 音響効果

      庄司雅弘
    • 音響監督

      浦上靖夫
    • 音響製作

      AUDIO PLANNING U

    キャスト

    • アテナ

      屋良有作
    • おいさん

      八奈見乗児
    • ネコのほうのおいさん

      愛河里花子
    • ユーラシア夫

      高木渉
    • ユーラシア妻

      愛河里花子
    • 出題君

      愛河里花子
    • 回答君

      稲葉実
    • 大家さん

      片岡富枝
    • 猫氏

      高木渉
    • 監督

      稲葉実
    • 眠れぬお母さん

      片岡富枝
    • 眠れるお父さん

      稲葉実
    • 赤さん

      高木渉

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    ひぐらしのなく頃に卒

    ひぐらしのなく頃に卒

    都心から遠く離れ、色濃く残る自然に囲まれた集落──雛見沢村。 かつて、ダムの底に沈むはずだった村は、 今もなお昔と変わらない姿で、 転校生・前原圭一を迎え入れる。 都会で暮らしていた圭一にとって、 雛見沢の仲間と過ごす賑やかでのどかな生活は、 いつまでも続く幸せな時間のはずだった。 一年に一度行われる村の祭り、綿流し。 その日が来るまでは…。 昭和五十八年、六月。 ひぐらしのなく頃に。 日常は突如終わりを告げ、 止まらない惨劇の連鎖が始まる──。

    2021年

    劇場版 黒子のバスケ LAST GAME

    劇場版 黒子のバスケ LAST GAME

    誠凛高校バスケ部に入部した黒子テツヤと火神大我。抜群のセンスを持つ火神に対し、黒子は誰もが驚くほど影が薄い存在だった。だが、黒子は強豪・帝光中学で「キセキの世代」と呼ばれた5人の天才と共に戦う“幻の6人目(シックスマン)”として活躍していた。“影”と“光”の名コンビとなった二人が主戦力となり、誠凛バスケ部はウインターカップ出場を果たす。そして「キセキの世代」との激戦の末、ついに全国制覇を成し遂げた。黒子たちは2年生となり、夏が終わるころ、アメリカから注目のストリートバスケットボールチーム「Jabberwock(ジャバウォック)」が来日した。しかし親善試合で彼らが見せたのは、圧倒的な実力で日本チームをねじ伏せ、日本のバスケを嘲笑う姿だった。その態度に激怒したリコの父・景虎は黒子と火神、そして「キセキの世代」を集め、Jabberwockにリベンジマッチを宣言する! 今回限りの最強ドリームチーム「VORPAL SWORDS(ヴォーパル・ソーズ)」、ここに集結!!

    2017年

    RobiHachi

    RobiHachi

    G.C.0051。NEO TOKYO 八百八町———。ロビーは、顔は悪くないが残念なアラサー。自称フリーのルポライターだが、仕事上の失敗から契約を切られ、女には振られ、交通事故で死にかけるなど、人生で思うにまかせぬ不運が続き、ついには借金取りに追われる身に。ある日、ひったくりに鞄を奪われたロビーは、一人の青年に助けられる。犯人を捕まえて鞄を取り戻してくれたそのフリーターの青年は、ハッチと名乗った。お礼にと飯を奢るロビー。「曲がった事は大嫌い」と言うハッチ。「楽して暮らせればそれでいい」と言うロビー。二人はまるで正反対。翌日、ロビーのところにやって来た借金取りはハッチだった。ハッチのバイトとは、ロビーが借金をした高利貸しのヤンのバイトだったのだ。間一髪、ロビーはピンチを切り抜けると宇宙船で大空へ。ロビーは、このまま宇宙へ出て「イセカンダル」に厄落としの旅に出ることを思いつく。「イセカンダル」とは、銀河の彼方にある行けば幸せになるという伝説の惑星だ。が、その時、ハッチがひょっこり顔を出す。一人で飛び立ったと思っていたロビーだが、ハッチを乗せたままだったのだ。こうしてひょんなことから二人は、一路「イセカンダル」を目指してギャラクシー街道を突き進むのだった。

    2019年

    少女終末旅行

    少女終末旅行

    繁栄と栄華を極めた人間たちの文明が崩壊してから長い年月が過ぎた。生き物のほとんどが死に絶え、全てが終わってしまった世界。残されたのは廃墟となった巨大都市と朽ち果てた機械だけ。いつ世界は終わってしまったのか、なぜ世界は終わってしまったのか、そんなことを疑問にさえ思わなくなった終わりの世界で、ふたりぼっちになってしまった少女、チトとユーリ。ふたりは今日も延々と続く廃墟の中を、愛車ケッテンクラートに乗って、あてもなく彷徨う。全てが終わりを迎えた世界を舞台に、ふたりの少女が旅をする終末ファンタジーが今、幕を開ける。

    2017年

    GTO

    GTO

    高校時代は天下無敵の暴走族! 「鬼塚英吉」が天職として選んだ職業はなんと教師!! 金髪にピアス、趣味はコスプレ、世間の教師とはあまりにかけ離れたこの男が、世の常識を覆す!!

    1999年

    不機嫌なモノノケ庵 續

    不機嫌なモノノケ庵 續

    「妖怪祓い」とは、本来すむべき「隠世(かくりよ)」から、何らかの事情で「現世(うつしよ)」に留まる妖怪たちを「隠世」へと送り届ける仕事である。妖怪祓いを行う物怪庵の主・安倍晴齋への「100万怨」支払いのため、奉公人として妖怪祓いの仕事を手伝うことになった芦屋花繪。ある日、2人が仕事を終えてモノノケ庵に戻ると、隠世を統制する三権神の1人、立法からのSOSが届く。2人はすぐさま隠世を訪れるが、そこで芦屋は事件に巻き込まれることに…。芦屋と安倍の妖怪祓いコンビと妖怪たちの物語が再び幕を開ける。

    2019年

    ワンワン三銃士

    ワンワン三銃士

    1625年、ヨーロッパの中心地であったフランス・パリの街。父の命を受けて、修行の旅に出ていた一人の若者ダルタニヤンがやってきた。ダルタニヤンは、国王ルイ13世の近衛銃士隊へ志願するが、年齢が若すぎるとして拒否されてしまう。やがて隊の精鋭である近衛三銃士アトス、アラミス、ポルトスとダルタニヤンは懇意になり、互いに友と認め合う仲となった。そして、ある王侯貴族の影にうごめく謀略を巡り、ダルタニヤンと三銃士の息をもつかせぬ冒険が始まった。

    1981年

    カノジョも彼女

    カノジョも彼女

    主⼈公、直也は⾼校1年⽣。 ずっと好きだった咲に告⽩し、 彼⼥になってもらうことに成功。幸せの絶頂にいた。

    2021年

    BanG Dream! It's MyGO!!!!!

    BanG Dream! It's MyGO!!!!!

    「一生、バンドしてくれる?」高1の春の終わり。羽丘女子学園では誰も彼もがバンドをしており、 遅れて入学した愛音も早くクラスに馴染めるよう、急いでバンドメンバーを探す。 そんな中、「羽丘の不思議ちゃん」である燈がまだバンドを組んでいないと知り、 愛音はなんとなく声をかけるが……。傷だらけで不格好な、私たちの<音楽>。 迷子でもいい、迷子でも進め。

    2023年

    弱虫ペダル Re:GENERATION

    弱虫ペダル Re:GENERATION

    夏、灼熱のインターハイ。その戦いの地・栃木に、3人の男が向かっていた。昨年、総北高校自転車競技部のメンバーとしてインターハイを制覇した、金城真護、巻島裕介、田所迅だ。彼らは新生チーム総北の応援のために集結したのである。車を走らせながら、3人は昨年の戦いを振り返りながら、新生チームへの期待に胸を膨らませていた。高校からロードレースを始めた初心者ながら今やチームのエースクライマーとなった小野田坂道、新キャプテン手嶋純太をはじめとする総北高校自転車競技部。インターハイの戦いに臨む彼らのこれまでの道のりは、決して平坦ではなかった。信頼し支えてくれていた先輩との別れ。「全員で支え合い繋ぐ」というチームの魂の継承。他校だけでなくチーム内の仲間とも激しくぶつかったインターハイ出場を賭けた戦い…。それらを乗り越え、全国の強豪が集まるインターハイの頂点を目指して、灼熱の地を駆ける! 新世代の始まりの物語が、ここに―!

    2017年

    競女!!!!!!!!

    競女!!!!!!!!

    水着姿の美少女たちによるエキサイティングな水上の闘い「競女」!ルールはシンプル。「ランド」と呼ばれる水上に浮かぶステージの上で、尻や胸を駆使して戦い、最後まで立っていた選手が勝者だ。鍛え上げた肉体から繰り出される、胸と尻の超絶技! 熱き魂がこもった、荒ぶる尻、激しい胸のぶつかり合いに人々は魅了され、その勝者は富と名声が思いのまま! そんな競女のトップ選手を目指し、選ばれた美少女アスリートたちが集う、瀬戸内競女養成学校。神無のぞみをはじめとした生徒たちは、みんな各自の得意分野を活かしつつ、自らの尻と胸を磨いてゆく。競女に青春を捧げる熱き乙女たちの、汗と友情の物語がいま始まる!

    2016年

    アイドルマスター シンデレラガールズ劇場

    アイドルマスター シンデレラガールズ劇場

    おなじみのアイドルたちが、今日もひと騒動!?普段は描かれることがないようなアイドル達の休日の過ごし方や、アイドル同士のコミカル劇など多彩にお送りするハイテンションショートアニメ

    2017年

    ハル

    ハル

    「くるみに、生きていることを思い出させるために、ボクは人間になった」ハルとくるみの幸せな日常。いつまでも続くと思っていた日々は、飛行機事故で突如終わりをつげた。けんか別れのまま、最愛のハルを失い、生きる力も失ってしまったくるみ。彼女の笑顔をとりもどすため、ヒト型ロボットのQ01キューイチは、ハルそっくりのロボハルとしてくるみと暮らすことに。ロボハルの頼りは、かつてくるみが願い事を書いた、ルービックキューブ。色がそろうごとに溢れてくる、くるみの想い。少しずつ打ち解けるロボハルとくるみだったが・・・。

    2013年

    葬送のフリーレン

    葬送のフリーレン

    勇者ヒンメルたちと共に、10年に及ぶ冒険の末に魔王を打ち倒し、 世界に平和をもたらした魔法使いフリーレン。 千年以上生きるエルフである彼女は、ヒンメルたちと再会の約束をし、独り旅に出る。 それから50年後、フリーレンはヒンメルのもとを訪ねるが、 50年前と変わらぬ彼女に対し、ヒンメルは老い、人生は残りわずかだった。 その後、死を迎えたヒンメルを目の当たりにし、これまで“人を知る”ことをしてこなかった自分を痛感し、 それを悔いるフリーレンは、“人を知るため”の旅に出る。 その旅路には、さまざまな人との出会い、さまざまな出来事が待っていた―。

    2023年

    魔法戦争

    魔法戦争

    「ごめん…あなたを魔法使いにしてしまった」現実世界の高校生・七瀬武は、崩壊世界の少女・相羽六と出会ったことで魔法使いが繰り広げる壮大な闘いに巻き込まれることに。六を助けるために、世界を救うために、運命を変えるために。現代・本格魔法アクションの幕が上がる――。七瀬武はちょっと暗い過去を持ってはいるが普通の高校生だ。しかし、ある日彼は校内で、見たことのない制服を着た少女・相羽六が倒れているのを発見する。彼女は自分が「魔法使い」であると明かし、とあるきっかけにより武を「魔法使いにしてしまった」と告白する。この出会いにより、武の運命は大きく揺さぶられ、そして変化していくのだった。

    2014年

    selector spread WIXOSS

    selector spread WIXOSS

    巷で中高生を中心に大人気のカードゲーム「WIXOSS(ウィクロス)」。だがそのカードの中に「意志を持つ少女キャラのカード」=ルリグカードがあることを知る者は少ない。ルリグの声は特別な少女だけが聴くことが出来、そのカードの持ち主はセレクターと呼ばれていた。そしてセレクターたちは、誰もがそれぞれの「願い」を抱いて、普通の人間には感知出来ないフィールド内でカードバトルを繰り広げている。なぜなら、セレクター同士のバトルに勝ち続ければ、自分の「願い」が叶うと言われているから。小湊るう子はWIXOSSを初めて手にしたその時、ルリグの声を聴いた。驚きと困惑の彼女の前に、同じ学校の生徒でセレクターの紅林遊月にバトルを挑まれる。るう子は要領を得ぬまま、自分のルリグをタマと名付けて、否応なしにセレクターとして戦うことに……。希望、願望、欲望。それぞれの想いを胸に、少女たちは危険なゲームの渦に飲み込まれていく──

    2014年

    新妹魔王の契約者DEPARTURES

    新妹魔王の契約者DEPARTURES

    魔界全土を巻き込んだ覇権争いに決着をつけ、平穏な日常を取り戻した刃更たち。 澪たちによる「いけない浴室泡三昧」から始まったある日、万理亜の勧めで一行は屋内プールに。 ところが、刃更のふとした行動で澪が催淫の呪いを発動してしまう!  切なく悶える澪のため、意を決した刃更はプールの中で……!?  一方、不穏な動きを見せる勇者の里から、柚希と胡桃にある指令が下される。 束の間の休息、刃更たちの色めくバケーションの幕が上がる!!

    2018年

    銀河英雄伝説 Die Neue These 邂逅

    銀河英雄伝説 Die Neue These 邂逅

    数千年後の未来、宇宙空間に進出した人類は、銀河帝国と、自由惑星同盟という“専制政治”と“民主主義”の2つの異なる政治体制を持つ二国に分かれた。この二国家の抗争は実に150年に及び、際限なく広がる銀河を舞台に、絶えることなく戦闘を繰り返されてきた。長らく戦争を続ける両国家。銀河帝国は門閥貴族社会による腐敗が、自由惑星同盟では民主主義の弊害とも言える衆愚政治が両国家を蝕んでいた。そして、宇宙暦8世紀末、ふたりの天才の登場によって歴史は動く。

    2018年

    Z/X IGNITION

    Z/X IGNITION

    Z/X IGNITION 【ゼクス】と呼ばれる異形の怪物たちが現れ、人類に侵攻を開始する。主人公・天王寺飛鳥は、街角で出会った不思議な少女から「カードデバイス」を受け取ると、彼の運命は大きく変わり始める。

    2014年

    幕末機関説 いろはにほへと

    幕末機関説 いろはにほへと

    男が武士(おとこ)として生き、その生命と信念を一振りの刀に懸けて戦った最後の時代——幕末。黒船来航に端を発し、泰平の世に翳りが差し始めた徳川最後の時代。若者たちが新時代を望んだ動乱の陰に、人知れず、世に騒乱と混沌を巻き起こす「覇者の首」とよばれる存在があった。歴史の変革期に目覚めたその「首」には、手にした者に「天下」を約束する強大な魔力があるという。そして、野望を導くその首の力を封じることを宿命づけられ、古来より戦い続けてきた影の存在「永遠の刺客」。歴史の裏で繰り広げられてきた両者の戦いは、その力を手にせんとする者たちを巻き込みながら、歴史の変革に大きく作用してきた。ある者は、己のため。ある者は、復讐のため。そして、ある者は、理想のため…。「覇者の首」を巡り、それぞれの思いが交錯する。その思いは、まるで複雑な歯車のように噛み合い、やがて時代を動かし始める! あたかもそれは、未来にむかって動くひとつの「機関」を形成するかのように…。今、動乱の幕末を舞台に、「機関説」の幕があがろうとしていた——!

    2006年

    anilog_logo

    © anilog.jp