• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. マジきゅんっ!ルネッサンス

    マジきゅんっ!ルネッサンス

    マジきゅんっ!ルネッサンス
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    6人の男の子とつくる最高の文化祭!マジきゅんな学園生活、スタート!!芸術が魔法になる世界――。人々を感動させる魔法芸術の使い手はアルティスタと呼ばれ、ショービジネスなどの世界で活躍している。魔法芸術(アルティスタ)の卵たちが集まる私立星ノ森魔法芸術高校に異例の転校生として通うことになった主人公。転校してすぐに伝統の文化祭「星ノ森サマーフェスタ」の実行委員に選ばれてしまった主人公は、未来のエンターテイナーを目指す6人の男の子たちと一緒にドキドキの学園生活を過ごすことに!様々な芸術を専攻する6人の男の子たちと「星フェス」を成功させて、1年に1度選ばれる最優秀の男女ペア「アルティスタ・プリンス&プリンセス」になることができるのか?キミにマジきゅんっ!ここから始まる新しいルネッサンス!

    エピソード

    • きらきら花咲くルネッサンス

      きらきら花咲くルネッサンス

      芸術家(アルティスタ)たちの養成校、私立星ノ森魔法芸術高校に異例の転入生としてやってきた愛ヶ咲小花。胸をときめかせ、校門をくぐった彼女の目に飛び込んで来たのは、魔法芸術家のたまごによる圧巻のパフォーマンスだった。小花はこの学校で母・さくらのようになりたいという思いを強くする。そんな中、小花は泉の近くで美しい歌声を耳にする。そこには星ノ森の「キング」一条寺帝歌の姿があった!

    • 君しか……見えない

      君しか……見えない

      学校の学園祭、星ノ森サマーフェスタの実行委員に選ばれた小花。母も委員会メンバーだったことを知りやる気になるが、集まったメンバーは帝歌のみ。小花はまだ来ていない委員会メンバー5人を探すことにする。まず向かったのは、特別自習室。天才書道家、墨ノ宮葵がこもって制作をしているらしい。小花が部屋の扉を開けると、思いがけないハプニングが待ち受けていた……!

    • 憧れはアルバムの中に

      憧れはアルバムの中に

      生徒の前で魔法芸術を発表する「デモンストレーション」をすることになった小花。クラスメイトたちは期待でざわめくが、小花は思うようにアルテの光を出せない。見かねた帝歌は委員会には来ずに練習に打ち込むよう言い渡す。小花は母の残した花の写真をみながら、自分のいけばなと向き合う。練習の成果もあって、活け方は母とそっくり。あとは本番当日に届く青いバラを待つばかりのはずだったが――。

    • 月の光で踊らせて

      月の光で踊らせて

      星フェス当日にダンスパーティがあることを知った小花は、ひそかにダンスの練習をする。教本片手にステップを踏むが、うまくいかない。ダンス専攻の庵條瑠衣にダンスの基本を教わるが、小花のあるひと言がきかっけで、瑠衣は少し寂しげな顔を見せる。瑠衣の様子が気にかかる小花。子供の頃から天才ダンサーとして活躍してきた瑠衣。その飄々とした顔の裏には、悲しい過去があった。

    • 放っとけないっすよ、先輩!

      放っとけないっすよ、先輩!

      学校に設置した意見箱の対応をすることになった小花。想定外の投書の量に不安になるが、後輩の響奏音が手伝ってくれることに。投書に書かれた難題を、圧倒的なバイタリティで次々と解決する奏音。そんな中、小花は遅くまでチェロに打ち込む奏音の姿を目撃してしまう。演奏会間近の奏音を気遣う小花は、ひとりで投書の対応をしようとするが、残された投書にはとんでもないことが書かれていた!

    • いたずらな風に吹かれて

      いたずらな風に吹かれて

      それぞれの魔法芸術をコラボさせる「アートセッション」の練習をすることになった小花たち。顧問の千彫は、その極意を伝授する。それは、「心をひとつにすること」。具体的に何をすればいいのか分からない小花たちは、様々な方法を模索する。その様子を呆れたように眺める土筆もね。イギリス留学が決まっているもねは、委員会の参加を断るためにやってきたのだが――。

    • 太陽みたいに輝いて

      太陽みたいに輝いて

      やっとメンバーが揃った星フェス委員会。その活動が起動にのりつつある中、3年生の帯刀凛太郎は今後の進路が決まる大事な試験を受ける事になった。作品づくりに専念することにした凛太郎は、彫刻を始めるきっかけになった、フクロウをモチーフに選び、ひとり作品に打ち込む。だが、何かが胸にひっかかり、集中できない。ひとり屋上で思い悩む凛太郎。そこに差し入れを持った小花がやってきて――。

    • 届かぬ光

      届かぬ光

      星フェス本番まであと2週間。小花たちは星フェスの準備、そして本番当時に披露するアートセッションの練習に打ち込んでいた。みんなが和気藹々とする間、帝歌はひとり自主練習に打ち込む。小花にはその顔がどこか辛そうに見えるのだった。そして、星フェス前日。帝歌は楽しげに花を活ける小花を見かける。帝歌はそこに、自分には出せない、あたたかく澄んだ光を見てしまう。

    • 奇跡と魔法のフェスタ

      奇跡と魔法のフェスタ

      ついにやってきた星フェス当日。賑わいをみせる学校で、委員会として忙しくはたらく小花たち。そんな中、小花は学校に来ていた帝歌の兄、一条寺雅声と神楽に行き会う。愛ヶ咲家を目の敵にするふたりの言葉に、小花は戸惑う。そこに颯爽と現れた帝歌。一条寺家の過度な期待に縛られてきた帝歌は、小花を守るため、初めてふたりの意に背く。

    • ときめきサマーホリデー

      ときめきサマーホリデー

      星フェスの打ち上げを兼ねて、小花たちは海辺の別荘にやってきた。はしゃぐ小花たちを尻目に、顧問の陶堂千彫はいつもと変わらずダルそうな様子。そんな中、秘密の温室を見つけた小花は、千彫から学生時代の母・さくらとの思い出を聞かされる。すべてが終わった開放感と寂しさを感じる小花たち。星フェスを終えた委員会は、この日をもって解散することになっていた――。

    • あなたは運命の王子様

      あなたは運命の王子様

      ハロウィンパーティで「眠り姫」をモチーフにした演劇を披露することに決めた小花たち。だが、帝歌たち全員が王子役を希望し、話がまとまらない。その状況をおもしろがる舞台監督の近松珠里は、6人の中から運命の王子を選ぶため、オーディションを開くことにする。様々な無理難題に挑む帝歌たち。果たして姫と結ばれる「運命の王子」に選ばれるのは誰なのか!?

    • 凍れる森の眠り姫

      凍れる森の眠り姫

      破滅型のアルテの光を生み出してしまった小花は、自主退学を勧められる。帝歌たちは、手を尽くして小花を助ける方法を探そうと一丸になるが、その手がかりすらつかめないでいた。現実に打ちのめされた小花は、スカラアルティスタに目標としていた母の幻影を見る。小花はすがるように、控えるよう言われていたいけばなを活けてしまって――。

    • キミにマジきゅんっ!

      キミにマジきゅんっ!

      自身の生み出したイバラの魔法芸術に囚われ、深い眠りに落ちた小花。降り積もる雪の世界で、小花はすべてを諦めかけていた。目覚めない小花に付き添う帝歌たちは、それぞれの言葉で、これまでの感謝と、これからの願いを伝える。だが、その思いのこもった言葉も、閉ざされた小花の心には届かない。そんな中、帝歌は眠る小花の姿に、ある可能性を見いだす。

    スタッフ

    • 3DCGディレクター

      廣住茂徳
    • Project マジきゅんっ!

      サンライズ サンライズ音楽出版 バンダイナムコライツマーケティング バンダイナムコライブクリエイティブ ブロッコリー ポニーキャニオン
    • キャラクターデザイン

      石井久美
    • キャラクターデザイン原案

      由羅カイリ
    • シリーズ構成・脚本

      金春智子
    • 制作

      サンライズ
    • 原作

      矢立肇
    • 撮影監督

      川下裕樹
    • 監督

      山﨑みつえ
    • 編集

      武宮むつみ
    • 美術監督

      秋山健太郎
    • 美術設定

      座間智子
    • 色彩設計

      鈴木依里
    • 製作

      Project マジきゅんっ!
    • 音楽

      坂部剛
    • 音楽制作

      ポニーキャニオン
    • 音楽制作協力

      サンライズ音楽出版
    • 音響監督

      岩浪美和
    • Project マジきゅんっ!

      ポニーキャニオン
    • アニメーション制作

      サンライズ
    • キャラクター原案

      由羅カイリ
    • 脚本

      金春智子

    キャスト

    • 一条寺帝歌

      梅原裕一郎
    • 一条寺神楽

      平川大輔
    • 一条寺雅声

      新垣樽助
    • 土筆もね

      蒼井翔太
    • 墨ノ宮葵

      KENN
    • 帯刀凛太郎

      小野友樹
    • 庵條瑠衣

      羽多野渉
    • 愛ヶ咲さくら

      田村ゆかり
    • 愛ヶ咲小花

      千本木彩花
    • 校長

      大塚明夫
    • 近松珠里

      皆川純子
    • 陶堂千彫

      小西克幸
    • 響奏音

      江口拓也

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    真月譚 月姫

    真月譚 月姫

    物語の主人公である遠野志貴は、幼い頃に一度死にかけた後、「モノ」の壊れやすい部分を黒い線として捉えることのできる特別な眼「直死の魔眼」を持つようになった。とはいえその能力をもてあましていたときに、偶然出会った女性からたしなめられ、その眼の力を封じる眼鏡を受け取ったおかげで、外見上、普通の少年として平凡な生活を送ることができた。しかし、子供の頃から預けられていた親戚の家から、実家に帰ることが決まった頃と時を同じくして起きる、全身の血液を抜かれて人が殺されていく連続猟奇殺人事件が、志貴の生活を非日常へと急激に変化させてゆくこととなる。

    2003年

    愛・天地無用!

    愛・天地無用!

    またもや鷲羽の起こした問題から、世界が大ピンチ!世界の危機を救うため天地が順愛学園という女子高へ教育実習生としてもぐりこむことに。天性の巻き込まれ体質の天地には赴任した早々、数々の問題が降りかかる。そして、それはまさに、天地の苦難に満ちた教師生活の始まりとなる…。

    2014年

    超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズメタルス

    超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズメタルス

    メガトロンの罠に落ち、死んだと思われたコンボイだったが仲間の活躍でトランスメタルスとなり、奇跡の復活をはたす。宇宙の歴史をかえてサイバトロンを消滅させる野望をいだくメガトロン。サイバトロン軍団は阻止できるのか?!あらたにフューザー戦士もくわわりビーストウォーズの第2幕がはじまった!

    1999年

    BRIGADOON まりんとメラン

    BRIGADOON まりんとメラン

    1969年夏、懐かしくも何処か風変わりな東京。13歳の浅葱まりんに、ある日突然、モノマキアと呼ばれる刺客が次々と襲いかかってきた。その理由もわからぬまま逃げ惑うまりんだったが、そんな彼女の前にメラン・ブルーと名乗る剣士(ナイト)が現れた。次々と襲いかかる不幸な運命に苦悩しつつ、それでも元気で前向きに生き続けようとするまりんと、生体兵器メランとの種の垣根を超えて固く結ばれた絆が、ファンタスティックな世界を背景にカラフルに描かれる。

    2000年

    め組の大吾 救国のオレンジ

    め組の大吾 救国のオレンジ

    ―いつか“日本”を救う運命の三人    その魂の成長物語―若き消防官のアツい魂の成長物語、始動!卓越した才能と唯ならぬ覚悟を燃やす十朱大吾。 自身の壁にぶつかり奮闘する斧田駿。 数少ない女性の特別救助隊員を目指す中村雪。特別救助隊(通称:オレンジ)を目指す 三人の消防官が出会う時、救国の物語が動き出す。 彼らが立ち向かう相手は、“国難”――日本の危機!!

    2023年

    あんハピ♪

    あんハピ♪

    “負の業”すなわち不幸を背負った生徒たちが集められたクラス、天之御船学園1年7組に入学した、不運の花小泉杏(はなこ)、悲恋の雲雀丘瑠璃(ヒバリ)、不健康の久米川牡丹(ぼたん)、方向オンチの萩生響(ヒビキ)、女難の江古田蓮(レン)。「しあわせ」になるべく高校生活を送ることになるが――

    2016年

    俺だけ入れる隠しダンジョン

    俺だけ入れる隠しダンジョン

    性欲×食欲×物欲を満たし、 世界最強スキルを創作×付与×編集せよ!

    2021年

    爆丸バトルプラネット

    爆丸バトルプラネット

    『爆丸バトルプラネット』の物語は、謎多き惑星が、地球と衝突したところから始まる。その大事件から12年後、インターネットスターを目指すダンたちオーサムワンのメンバーは、地球と謎の惑星が衝突した場所にて、インターネットにあげる面白動画を撮ろうとしていると、大きな赤いドラゴンへと変身する「ドラゴ」と名乗る爆丸に出会う。各地で同じように、子供たちが爆丸を手に入れ様々なトラブルが起こる中、ダンとオーサムワンのメンバーは、パートナーとなった爆丸たちと絆を深めながらトラブルを解決していく。しかしその裏では、強大な力を持つ闇の存在が産声をあげようとしていた……。ダンとドラゴ、そしてその仲間たちの闘いがいま始まる!!

    2019年

    イヴの時間

    イヴの時間

    「未来、たぶん日本。“ロボット”が実用化されて久しく、“人間型ロボット”(アンドロイド)が実用化されて間もない時代。」 アンドロイドはそれと分かるようにリングを頭に表示し、無表情で人間に奉仕する。だが、ロボットが社会の様々な分野に進出して人間から仕事を奪い、アンドロイドに精神依存する「ドリ系」と呼ばれる人々が確実に増え続けており、それを危険視する「倫理委員会」が広報活動に勤しんでいた。高校生のリクオは、所有するハウスロイド「サミィ」の行動記録の中に、命令した覚えのない行動を発見する。級友のマサキと共にGPSを辿って行き着いたのは「イヴの時間」という不思議な喫茶店だった。

    2008年

    ラブライブ!サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow

    ラブライブ!サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow

    浦の星女学院のスクールアイドルとして参加する最後の「ラブライブ!」で見事優勝を果たしたAqours。 新たな学校への編入の準備を進める2年生、1年生の前に、想定外のトラブルが連発!? さらに、卒業旅行へ向かった3年生が行方不明に!? 離れ離れになって初めて気づく、お互いの存在の大きさ。 新しい一歩を踏み出すために、Aqoursが辿り着いた答えとは——? みんなで目指した輝きのその先へ! 未来へはばたく全ての人に贈る、最高のライブエンターテインメント・ムービー!

    2019年

    ニルスのふしぎな旅

    ニルスのふしぎな旅

    妖精に魔法をかけられて小さくなってしまったニルスが、ガチョウのモルテン、ハムスターのキャロットと共に、冒険の旅へと飛び立ちます。

    1980年

    闇芝居 (8期)

    闇芝居 (8期)

    身の回りの怪奇な都市伝説をテーマに、現代では珍しくなった“紙芝居”をデジタル表現で見せる昭和テイスト満載の新感覚ホラーショートアニメシリーズ。

    2021年

    ひみつのアイプリ

    ひみつのアイプリ

    私立パラダイス学園に入学した主人公青空ひまりと星川みつき。アイプリに憧れるひまりの夢は、おともだちを1万人つくること! でも人見知りでキンチョーしぃのひまりには、ちょっとむずかしいかも……。そんなひまりが思いがけずアイプリデビューすることに!?

    2024年

    あっちこっち

    あっちこっち

    素直になれないツンネコ娘・つみきと、乙女心には鈍感な朴念仁・伊御。いつもつかず離れずイイ感じなふたりだけど……この恋はまだまだ始まらない!?原作は「まんがタイムきらら」にて好評連載中のコミック。友達以上恋人未満なふたりのぶきっちょラブコメディー、待望のアニメ化決定!

    2012年

    響け!ユーフォニアム2

    響け!ユーフォニアム2

    吹奏楽コンクール京都府大会。そこで見事に金賞を受賞した北宇治高校吹奏楽部は、次なる舞台・強豪ひしめく関西大会に挑む……!

    2016年

    傷物語 Ⅰ 鉄血篇

    傷物語 Ⅰ 鉄血篇

    高校二年生の阿良々木暦はある夜、伝説の吸血鬼であり、“怪異の王”キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードと衝撃的な出会いを果たす。まばゆいほどに美しく。血も凍るほどに恐ろしく。四肢を失い、痛々しくも無残な伝説の吸血鬼。全ての〈物語〉はここから始まる――西尾維新による原作小説「傷物語」を、「Ⅰ鉄血篇」、「Ⅱ熱血篇」、「Ⅲ冷血篇」の全三部作として映像化。『〈物語〉シリーズ』、『魔法少女まどか☆マギカ』の総監督新房昭之とシャフトが送る、『化物語』で描かれた“怪異の物語”の原点がここに。

    2016年

    Venus Versus Virus

    Venus Versus Virus

    ヴァイアラス、それは人間の魂を喰らう魔人、人ならざる存在。 それゆえ人の魂を求めては彷徨い、奪いむさぼり続ける。 そんな彼らを退治する者がいた。 普段はアンティークショップを営み、依頼があればヴァイアラスと戦う退治屋の名橋ルチアだ。 ルチアと共に戦うのは、ある出来事をきっかけにヴァイアラスを視る力を得てしまった少女、鷹花スミレ。 今日もまた、ふたりのもとに助けを求める者の姿が……。

    2007年

    ぷっちみく♪ D4DJ Petit Mix

    ぷっちみく♪ D4DJ Petit Mix

    期待、革命、未知、挑戦、覚悟、冒険。それぞれの想いを胸に6つのDJユニットが新たに目指す伝説のフェスとは……!? いつもハッピー!「Happy Around!」 ストイックな王者!「Peaky P-key」 星空を彩る光!「Photon Maiden」 人生は楽しむためにある!「Merm4id」 今宵も紡ぐは彼女たちの物語!「燐舞曲」 愛らしさ説明不要!「Lyrical Lily」 彼女たちのまだ見ぬ一面(?)に出会えるガールズDJコメディが、いま始まる!

    2021年

    キン肉マン

    キン肉マン

    ドジなダメ超人としてみんなからバカにされ、一人寂しく公園で暮らしていたキン肉マン。ある日彼は、キン肉星から迎えに来た使者のミートから、自分がキン肉星の王子である“キン肉スグル”であることを知らされる。両親であるキン肉大王とキン肉王妃が宇宙旅行をしていた際、宇宙船に紛れ込んだブタと間違えて地球に捨ててしまったというのだ。その日から、運命は大きく動き始める。超人オリンピックが開催されることになり、キン肉マンは前チャンピオンのロビンマスクの友情によって、日本代表に選ばれる。勇躍して出場するや、時に大失敗したり、時に臆病風に吹かれたりしながらも、持ち前の強靱な肉体とド根性で大活躍! テリーマンやラーメンマンといった正義超人たちとの絆を力に、正義と友情に目ざめ、一流の超人へと成長してゆく。

    1983年

    サイボーグクロちゃん

    サイボーグクロちゃん

    雑種の黒猫「クロ」は生意気な暴れん坊だが、飼い主の老夫婦への恩返しを忘れない、忠義な猫でもあった。しかし悪の科学者ドクター剛がクロを使って世界征服をしようとたくらみ、勝手にサイボーグにしてしまう。それから次々と一癖も二癖もあるキャラクターがでてきて、クロをトラブルに巻き込んだり、逆に巻き込まれたりしていく。そんな毎日をうんざりしたり楽しんだりしながら、サイボーグクロちゃんは今日も暴れ回る。

    1999年

    anilog_logo

    © anilog.jp