• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. タイドライン・ブルー

    タイドライン・ブルー

    タイドライン・ブルー
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    60億の人命と90%の陸地を飲み込んだ天変地異“ハンマー・オブ・エデン”から14年。破壊された地上で、人類は混乱と絶望の淵から這い上がり、秩序を取り戻そうと新国連を結成し、平和を模索し続けていた。そんな中、ヤビツという町で暮らしていた天涯孤独の少年・キールは、養母であるアオイを中心に新たに設立された新国連と、それに対抗する軍人グールド率いる潜水艦ユリシーズとの戦いに巻き込まれ、その中で双子の兄・ティーンに再会するが…。

    エピソード

    • 『浮上する亡霊』-Spirit

      『浮上する亡霊』-Spirit

      60億の生命と90%の陸地が海に飲み込まれた大惨事「ハンマー・オブ・エデン」から14年。山頂に原子力空母を乗せた町ヤビツに14歳の少年、キールはいた。キールが思いを寄せる少女イスラと食事をしている時、突如町が攻撃された。原子力空母が軋みをあげる。その日、空母では新国連の議会が開かれていた。

    • 『裏切者』-Traitor

      『裏切者』-Traitor

      脱出が遅れたティーンは新国連に囚われた。一方、キールたちはユリシーズに保護される。艦長グールドがヤビツを攻撃した元凶だと気付かぬまま、彼の保護下に入ったキールたち。だがユリシーズに護衛艦てしおと潜水艦なるしおが迫り、逃げ場のないユリシーズは海の中の竜巻のような流れ・ドゥーラビィーラに追い込まれる。

    • 『ドゥーラビィーラ』-Dhola Vira

      『ドゥーラビィーラ』-Dhola Vira

      ユリシーズはドゥーラビィーラの流れの速さを逆手に取り、一気にアラビア海まで逃れた。膨大な距離を移動したことに感動するキール。そんな中、キールが赤ん坊を取り上げてくれたと信じているイスラはその子に「キール」という名をつける。また、アオイはティーンを自らのそばに置き、次の作戦を考えていた。

    • 『役割り』-Share

      『役割り』-Share

      キールとイスラのユリシーズでの生活が始まった。自分に出来ることを見つけて働くイスラに比べ、怠惰な生活を送るキールに、グールドは色々な仕事を与える。一方アオイはティーンを連れ、石油王キングを訪れていた。キングの懐柔を謀るアオイ。そんな中、キールはヤビツを攻撃したのがグールドであることに気づく…。

    • 『攻撃』-Offence

      『攻撃』-Offence

      テンゲルと魏の国にミサイル攻撃を行い、ユリシーズへの降伏と戦争を終結させることを勧告したグールド。その頃、運搬係として両国の国境地帯に潜入していたキールは、グールドの攻撃にヤビツを思い出して怒りを覚える。しかし、実際にそこで彼が目にしたのは、ユリシーズの攻撃による平和を喜ぶ民の姿だった。

    • 『K2』-K2

      『K2』-K2

      ティーンがノーラッドで目にしたのは、世界の新しい地図だった。そこには地下資源や海流が克明に描かれており、アオイはこの地図を公表することは、富をもたらすと同時に新たな紛争の火種を生むことにもなると考えていた。このデータはフリーダムに残った父から今も発信され続けているという。ティーンは衝撃を隠し切れなかった。一方、K2付近ではユリシーズと新国連軍の戦闘が始まった。ジョゼとキールは艦に戻るべく、小型潜航艇でK2へ急ぐのだった。

    • 『祈りの都市(まち)』-Praying

      『祈りの都市(まち)』-Praying

      新国連軍と魏軍に追い詰められたユリシーズは、ドゥーラビィーラに飛び込み脱出した。取り残されたキールとジョゼはチベットに上陸し、小型潜航艇に燃料を補給するための金を得るべく、街の酒場でイカサマギャンブルを仕掛ける。同じ頃、アオイとティーンも、法王チェンレーシに協力を仰ぐため、チベットに来ていて…。

    • 『再会』-Reunite

      『再会』-Reunite

      チベットの街中で偶然出会ったキールとアオイ、ジョゼとティーン。ジョゼは隙を突いてティーンを取り戻すと、共にアオイのもとから逃走する。イスラへの手掛りを失いたくないキールもまじえて、三人はユリシーズの元へ向かおうとする。一方、アオイは新国連軍をユリシーズのいるフランスに差し向けていた。

    • 『新しい地図』-the Globe

      『新しい地図』-the Globe

      浮きドックの船員たちに不法侵入者として捕まってしまったキールは、ジョゼのはからいもあり、ユリシーズの修理へ向かうことを賭けて船長とのサイコロ勝負に挑む。生まれて初めてイカサマなしで勝ったキールだったが、船員たちはイカサマだと騒ぎ始める。一方、アオイから新世界地図の存在を知らされた里山は…。

    • 『別れ』-Separation

      『別れ』-Separation

      キール、ティーン、ジョゼは、ユリシーズを浮きドックに導くことに成功する。しかし、修理半ばのユリシーズは新国連軍に発見されてしまう。キールはティーンが気にかかり、ユリシーズに再び乗り込むことにした。メタセコイア海域で、新国連軍に最後の決戦を挑もうとするグールド。アオイはグールドに和平交渉を試みるが…。

    • 『メタセコイア海戦』-Battle of Metasequoia

      『メタセコイア海戦』-Battle of Metasequoia

      漁夫の利を狙い無音航行で潜んでいた魏の国の潜水艦もグールドの敵ではなかった。アオイの説得を拒絶するグールド。一方、キールはティーンに、戦闘を止める方法がなにかあるはずだ、と迫る。グールドが元々戦争を望んでいなかったことを十分理解していたティーンは、戦闘の最中、グールドに休暇を申し出る。

    • 『ブルー』-Blue

      『ブルー』-Blue

      ジョゼは、キール、イスラ、ティーンを新国連軍に送り届けると、一人で帰艦した。アオイに地図を公開すべきだと必死に訴えるキールとティーン。しかし、地図の公表によって人々の間に新たな利権やエゴが生まれることをアオイは危惧していた。そんな話し合いの中、ユリシーズは遂に核ミサイル(SLBM)を発射した。

    • 『兄弟』-Brother

      『兄弟』-Brother

      ミサイルに核弾頭は積まれていなかった。アオイは新国連の席上で、KCから送られた、資源や海流を明記した地図の存在を明らかにし、子供たちに未来を委ねようと訴えた。キールはそれを実現するために浮きドッグの船長たちと浮遊樹を集めるのだった。キールとティーンの願いは、フリーダムに残った父KCに届くのだろうか。

    スタッフ

    • アクション作画監督

      野口寛明
    • キャラクター原案

      山下明彦
    • シリーズ構成

      山田由香
    • プロップデザイン

      宇田明彦
    • メカデザイン

      山根公利
    • 制作

      テレコム・アニメーションフィルム テレビ朝日
    • 原作

      バンダイビジュアル 小澤さとる 飯田馬之介
    • 撮影監督

      市川幸彦
    • 監督

      飯田馬之介
    • 総作画監督、キャラクターデザイン

      滝口禎一
    • 美術監督

      白石誠
    • 色彩設計

      山本智子
    • 製作

      バンダイビジュアル
    • 設定

      友永和秀 横堀久雄
    • 録音監督

      佐藤敏夫
    • 音楽

      斉藤恒芳
    • 音楽制作

      ランティス

    キャスト

    • アオイ

      榊原良子
    • イスラ

      わくさわりか
    • キール

      阪口大助
    • グールド

      土師孝也
    • ジョゼ

      氷上恭子
    • ティーン

      浪川大輔

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    機動戦士ガンダム

    機動戦士ガンダム

    「ガンダム」シリーズの原点になったTVシリーズ第1弾。宇宙世紀0079。ジオン公国と地球連邦政府が戦争を繰り広げる中、サイド7に住むアムロ・レイは、ジオン軍の奇襲をきっかけに、連邦軍のモビルスーツ“ガンダム”のパイロットになってしまう。様々な戦いを経て、アムロは“ニュータイプ”へと覚醒していく…。

    1979年

    BLOOD THE LAST VAMPIRE

    BLOOD THE LAST VAMPIRE

    1966年、秋。ベトナム戦争最中の、日本の中のアメリカ―米空軍・横田基地。ファントムF4戦闘機があわただしくスクランブル発進する基地周辺を殺伐とした空気が包む中、街では不審な自殺が相次いでいた。地下鉄・銀座線、浅草行最終電車。殺風景な車両にたたずむ一人の少女。大人をも射すくめる強い眼差しと、堅く結ばれた唇が秘めた意思を物語る―彼女の名は小夜(SAYA)。人間社会に身を潜めた吸血鬼“翼手”を倒すため、“組織”が送り込んだ救世主。セーラー服に身を包んだ小夜は、日本刀を武器に基地内のアメリカンスクールに潜入したが……。

    2000年

    ガングレイヴ

    ガングレイヴ

    とある惑星の「シティ」と呼ばれる架空の都市…そこは大ボス・ビッグダディ率いる「ミレニオン」という組織に牛耳られていた。貧困の中から「ミレニオン」に身を投じた二人の若者がいた。社交的で頭が切れ、野望に燃える男-ハリー・マクドウェル。寡黙で目立たないが、信念と行動力を持つ男-ブランドン・ヒート。幼い頃から親友同士だった二人はめきめきと頭角を現し、組織の新しい「顔」として知られるようになる。ある日、ハリーは敵対組織の進めていた秘密計画を知る。それは、最新技術で死人を「再生」し、無敵兵士として蘇らせるというものだった。ビッグダディは「神をも恐れぬ所業」として、計画の阻止を命ずるが、ハリーは独断で計画を横取りし、研究を続行させる。ビッグダディの願いを受け、ハリーの暴走を止めようとするブランドン。だが、ハリーはブランドンに「凄い秘密を手に入れた。ボスを殺して組織を乗っ取ろう」と誘いかける。拒絶するブランドンを、ハリーは射殺する。ハリーが実権を握った「ミレニオン」の暴走が始まる。病床にあるビッグダディには、もはやハリーを止めることはできない。「…これは許されざる行為だ。だが、過ちを正すにはこうするしかない」ビッグダディはブランドンに救出されたDr.Tの力を借りて死んだブランドンを「死人兵士」として蘇生させる…蘇った男の新たな名は-ビヨンド・ザ・グレイヴ。巨大な二挺拳銃と、武器を満載した棺桶を携えた人間兵器・グレイヴ。蘇る記憶との葛藤にさいなまされながら、グレイヴはハリーの野望を阻止すべく、かつての仲間たちを倒していく。ハリーとグレイヴの最終決戦-二人の男の胸に去来するものは?野望と友情と男の意地が錯綜する中、二人の銃が火を吹く!

    2003年

    爆丸バトルブローラーズ ガンダリアンインベーダーズ

    爆丸バトルブローラーズ ガンダリアンインベーダーズ

    爆丸たちを滅ぼそうとしたゼノベイドとの死闘からしばらく… 地球ではバーチャル世界である「爆丸インタースペース」で安全かつエキサイティングに 爆丸バトルを楽しむことができ、世界中の子供たちが爆丸バトルに熱中していた。 しかしその爆丸インタースペースに突然、不穏な侵入者が現れる。 それは「ガンダルディア」と「ローテルディア」と呼ばれる2つの異なる次元世界から送り込まれた者たち。 この2つの世界は両者の間で戦争をしていて、地球の有能な爆丸バトラーと爆丸たちを戦争の道具として利用しようとしていたのだ。 大好きな爆丸を戦争の道具として利用し、関係のない者まで巻き込もうとすることに憤りを隠せないダン。 戦争をやめさせるため、相棒のドラゴと共に立ち上がる! ダンとドラゴ、そしてバトルブローラーズの新しい戦いが今、始まる!!

    2011年

    ふたつの胡桃

    ふたつの胡桃

    中西彩花はごく普通の小学生。飼い犬ライアンとの散歩の最中に、東京大空襲の3日前の世界にタイムスリップしてしまいます。行き場のない彩花とライアンを助けたのは同い年の少女、友子でした。早く元の世界に戻れるようにと、対になった胡桃の鈴を一つ彩花にくれる友子。それは、戦死したお父さんが作ってくれたものでした。しかし、その願いも叶わぬまま、彩花は運命の昭和20年3月10日を迎えるのです……。

    2007年

    スクラップド・プリンセス

    スクラップド・プリンセス

    「やがて王妃の胎の内より出でし双子のうち、女児を誅すべし。その者、生まれ出てより十と六の歳月を経た運命の日、世界を滅ぼす者なり。世界の秩序を打ち砕き、混沌をもたらす猛毒なり。」<聖グレンデルの托宣>がラインヴァン王国にもたらした不吉な預言により、一人の王女の運命が大きく変わる。生まれたばかりの王女は秘密裏に抹殺され、存在自体が王室の禁忌として封印された。いつしか<廃棄王女>という言葉だけが残り、月日は流れていった。しかし<廃棄王女>は生きていた。それがパシフィカ・カスールである。小さな村で義兄シャノン、義姉ラクウェルと平凡な生活を送っていた彼女だが、育ての父が死んでから、運命は大きく動き出す・・・。

    2003年

    劇場版 弱虫ペダル

    劇場版 弱虫ペダル

    インターハイにおいて、激闘の末に見事総合優勝を勝ち取った総北高校自転車競技部の小野田坂道。夏も終わりに近づく中、卒業を控える3年生の金城、巻島、田所から、「全力で支え合い走りぬく」というチーム総北の魂を受け継いでいくために、日々の練習に取り組んでいた。そんなある日、チーム総北に、例年インターハイの成績優秀チームが出場する「熊本 火の国やまなみレース」の出場招待が届く。打倒総北に燃える箱根学園、京都伏見、広島呉南といったライバルチーム、そして“炎のクライマー”吉本を擁する地元熊本台一など、全国の強豪チームが参戦するこのレースにむけて、坂道ら総北メンバーは士気を高めていく。ただ、一人を除いて--。

    2015年

    RELEASE THE SPYCE

    RELEASE THE SPYCE

    源モモは空崎市に住む女子高生。平凡な日々を過ごしていた彼女はとある事から私設情報機関「ツキカゲ」にスカウトされる。ツキカゲはどこの国にも属さず平和を影から守る正義のスパイ組織だった。若い女性にしか効かないが能力を上昇させる特製スパイスをはじめ数々の秘密道具、鍛え上げた心身を武器に彼女達は戦う。素人だったモモの面倒を見るのは高校の先輩でもある半蔵門雪。ツキカゲは師弟制度があり先輩が後輩を鍛えて技術を継承していくのだ。今、大都市である空崎には犯罪組織「モウリョウ」がその魔手を伸ばしていた。モモは自分を取り巻く家族や友人、商店街の人達を守るため、仲間たちと力をあわせて悪を討つ。

    2018年

    明日ちゃんのセーラー服

    明日ちゃんのセーラー服

    舞台は、田舎の名門女子中学・私立蠟梅学園。 あるきっかけから、この学園のセーラー服を着ることが「夢」だった少女、明日小路。念願叶い、ドキドキで入学式当日を迎えるが―「私はセーラー服に決めました」決意を胸に、夢の中学生ライフが始まる♪クラスメート、給食、部活動… “初めて”だらけの毎日を、小路は全力で駆け抜ける!少女たちの、キラキラ輝く青春日記。「友達いっぱいできるかな?」

    2022年

    ギャルと恐竜

    ギャルと恐竜

    ギャルと恐竜が時代を超えたルームシェア。恐竜とかよくわかんないけど、なんとかなるっしょ。とりまアゲてこーー~~!

    2020年

    忍ペンまん丸

    忍ペンまん丸

    動物園から園長のおじいちゃんに連れられて、ペンギンのまん丸がやって来た「お山」は、様々な動物たちが、まん丸同様に人間の言葉を話せて、二本足で立って歩く世界だった。そこで、動物忍者の念雅流に入門したまん丸は、熊の棟梁・ネンガの下、先輩で狸のタヌ太郎や狐のツネ次郎たちと修行に励むことになった。だが、ある日、「お山」を我が物にしようと企む別流派の動物忍者たちと遭遇し、戦いに巻き込まれてしまった――!?

    1997年

    ドキュメント 太陽の牙ダグラム

    ドキュメント 太陽の牙ダグラム

    植民星デロイアで起きた動乱で、捕らわれた連邦評議会議長ドナン・カシム。救出に赴いた息子のクリンは、反乱の首謀者と肩を並べる父の姿に怒り、持ち前の正義感から独立派ゲリラへと身を投じて、太陽の牙と呼ばれるゲリラのシンボル的存在となってゆく。テレビシリーズ『太陽の牙ダグラム』全75話を凝縮した映画版。

    1983年

    わしも-wasimo-

    わしも-wasimo-

    おばあちゃんがしんじゃった。毎日泣いていた小学生の女の子「ひよりちゃん」のために、パパが作ってくれたおばあちゃん型ロボット「わしも」。「わしも」が歩くと聞こえるカタカタカタという懐かしい音は、おばあちゃんと同じ入れ歯を使っているから。歩くスピードはカタツムリより速いけど、興奮したカブトムシより遅い。でも、本当は新幹線より速く走れちゃう。そんなヘンテコな性能の「わしも」がいろんな人と出会ったり、いろんな経験をしたり…。「わしも」と「ひよりちゃん」のキュートで楽しい、ちょっと変わった日常がはじまる!

    2015年

    テガミバチ REVERSE

    テガミバチ REVERSE

    ラグ・シーイングは、相棒(ルビ:ディンゴ)の少女ニッチや珍獣のステーキとともに人々に「テガミ」を届ける新米テガミバチ。幼い頃、「テガミ」として配達されることになった自分を命がけで届けてくれたゴーシュ・スエードに憧れ、自分もテガミバチとなったが、そんなラグに突きつけられたのは、ゴーシュは既にテガミバチを解雇されたという事実だった。首都に渡り「こころ」を失い姿を消したとされるゴーシュを、必ず連れ戻すと誓うラグ。だが無情にも、ついに再会を果たしたゴーシュは自らを略奪者(ルビ:マローダー)・ノワールと名乗り、ラグに銃口を向けるのだった--。

    2010年

    D.C.II ~ダ・カーポII~

    D.C.II ~ダ・カーポII~

    一年中、桜の花が咲いている初音島。そこにある風見学園に通う桜内義之は、学園長・芳及さくらの家で暮らしながら、学園ではクラスメイトとともに充実した日々を過ごしていた。そんな中、ふとしたことから彼の甘く切ない恋物語が始まる。家族のような存在である姉妹、朝倉音姫と朝倉由夢。幼馴染みの月島小恋に、クラスメイトの雪村杏。そして、学園のアイドル・白河ななかや、謎の少女・天枷美夏。さまざまな少女たちが、義之の物語に花を添える。いつまでも変わらない桜の木に見守られながら、彼の日常が少しずつ変わろうとしていた……。

    2007年

    好きなものは好きだからしょうがない!!

    好きなものは好きだからしょうがない!!

    女性向けPCゲームのパイオニア作品のアニメ化。ある日、学園の校舎から転落した羽柴空。空の中で、その事故を機にもうひとつの人格『夜』が覚醒する。空が退院してみると、幼馴染だという藤守直がルームメイトになっていた。だが、空には直に関して記憶がなかった。愕然とする直。その彼の中にもまた、『らん』というもう一人の人格がいるようで…。

    2005年

    BLOOD+

    BLOOD+

    沖縄から世界へ、駆け巡るハイパーアクション・バトルロードムービー!!その闘いは、時を超え、場所を変え、歴史の陰で絶え間なく続いていた。 翼手──異形の姿を持ちつつ人に擬態し、決して人間に気付かれることなく血を喰らう生きもの。翼手を追い、それを殲滅するため闘いを続ける謎の組織、──「赤い盾」。時代の中で、人々の闇を巻き込み、闘いはさらなる大きなものへと成長し続けた。─そして2005年、沖縄。この地に暮らす高校生、音無小夜は暖かい家族と平和な毎日をおくっていた。彼女に足りないものはただひとつ――1年以上前の記憶だけだった。しかし、平凡な暮らしはひとつの事件によってもろくも崩れ始める。倒すべき敵、果たすべき使命が闘いの渦に彼女を引き戻す。漆黒の服を身に纏い、チェロを奏でる青年、ハジ。運命を共にするハジから渡される刀を少女が手にしたとき、ついに歴史が動き始める。小夜は、失われた記憶、自分の存在を取り戻すことはできるのか。

    2005年

    DOG DAYS

    DOG DAYS

    動物の耳や尻尾を持った種族たちが暮らす、地球とは隔絶した異世界フロニャルド。弱冠14歳の少女ミルヒオーレ・F・ビスコッティを代表領主とするビスコッティ共和国は、敵対関係にあるガレット獅子団領国との「戦」で敗戦を重ね、窮地に瀕していた。武勇に優れるガレットの姫レオンミシェリ・ガレット・デ・ロワに率いられる軍勢がビスコッティの城へ迫ろうというその時、ミルヒオーレは異世界の少年を「勇者」として召喚し、国の窮状を打破するための切り札とすることを決意する。

    2011年

    デッドマウント・デスプレイ

    デッドマウント・デスプレイ

    はるか遠い異世界の魂が、現代の新宿に「四乃山ポルカ」として転生した。ただ、その転生した体には、喉に致命傷が…。しかも、その傷をつけた殺し屋・崎宮ミサキに、暗殺に失敗したと勘違いされ再び襲われることに。なんとか撃退し、自身にかけられた暗殺指令を解くことに成功したポルカは、新宿を根城にした裏社会の「仲介屋」・倉木リサの助力を受け、ミサキや情報屋の繰屋匠を仲間とし、夢だった「平穏な暮らし」を目指す。しかしこのポルカの「転生」は、様々な人々に波及する。待ち受ける、裏社会の「何でも屋」・レミングス、謎の放火犯・火吹き蟲、そして超絶奇術師・怪人ソリティア――「厄ネタ」と呼ばれる超常的な力をもつ犯罪者達と、それを追う新宿署第三資料編纂係、通称「三纂」の刑事。そして「四乃山ポルカ」の生い立ちと、その親族達。さらに、出会うハズのない元いた世界の滅びた帝国の面影にまで、ポルカは巻き込まれていく。

    2023年

    ヒゲぴよ

    ヒゲぴよ

    僕、羽田ひろし、小学三年生。今日は楽しいお祭りの日! いろんなお店が出ていて、どれを見ようかなぁ。…あ! パパ! ママ! 次はあのヒヨコのお店を見てみようよ。

    2009年

    anilog_logo

    © anilog.jp