• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. わしも-wasimo-

    わしも-wasimo-

    わしも-wasimo-
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    おばあちゃんがしんじゃった。毎日泣いていた小学生の女の子「ひよりちゃん」のために、パパが作ってくれたおばあちゃん型ロボット「わしも」。「わしも」が歩くと聞こえるカタカタカタという懐かしい音は、おばあちゃんと同じ入れ歯を使っているから。歩くスピードはカタツムリより速いけど、興奮したカブトムシより遅い。でも、本当は新幹線より速く走れちゃう。そんなヘンテコな性能の「わしも」がいろんな人と出会ったり、いろんな経験をしたり…。「わしも」と「ひよりちゃん」のキュートで楽しい、ちょっと変わった日常がはじまる!

    エピソード

    • わしもの一日

      わしもの一日

      わしもは最新型(さいしんがた)のおばあちゃんロボット。ひよちゃんは毎日学校に行くけれど、わしもは毎日なにしてるんだろう?朝は縁側(えんがわ)で新しい言葉をアップデートしたり、外に出かけてゲートボールの助っ人(すけっと)をしたり、意外(いがい)とわしもはいそがしいみたい。今回はわしもの一日に密着(みっちゃく)するよ。/宿題の作文になやんだひよちゃんは、わしもに助けてもらうことに。わしもに書いてもらった作文は、内容(ないよう)がちょっとおばあちゃんっぽいけれど、担任(たんにん)のヒゲなまず先生からは大絶賛(だいぜっさん)。ほめられてよろこんだひよちゃんは、次の宿題のお絵かきもわしもにたのんじゃうことに…。ひよちゃん、そんなことして本当に大丈夫?

    • わしも、宿題を手伝う

      わしも、宿題を手伝う

      ひよちゃんのいたずらで、全身(ぜんしん)金ピカになってしまったわしも。そのまま外に出かけたら、おばあちゃんたちに大人気。わしもを仏様だと思った、おばあちゃんたちは、おがんだり、ぺたぺたさわりまくったり。そこにハリウッドの大物映画監督(おおものえいがかんとく)があらわれて、わしもをぜひ自分の映画に出したいとたのんできた。/ひよちゃんのクラスメイトのりん子ちゃんは、わがままで負けずぎらい。わしもを見て自分もロボットがほしくなっちゃった。りん子ちゃんが、わしもに対抗(たいこう)して鉄工所(てっこうじょ)をやっているお父さんに作ってもらったロボットは、その名も「ヨシモ」。でも、なんだかようすがおかしいような…。わしもにライバル登場(とうじょう)か?

    • 金ピカわしも

      金ピカわしも

      ひよちゃんには、気になる男の子がいるらしい。ひよちゃん本人にくわしく聞こうと質問ぜめにするわしも。しつこく聞きすぎて、とうとう、ひよちゃんにいやがられてしまい、聞き出せずじまい。それでも「気ーにーなーるー!」とわしもは自分で調べることに。ひよちゃんの気になる男の子って、いったい誰なんだろう?どんな男の子なんだろう?/わしもが電話を取ると受話器の向こうから「オレオレ!オレだよ~!」という知らない人の声が。それは、お年寄りをだましてお金を盗もうとする「振り込め詐欺(ふりこめさぎ)」からの電話だった。だけど、「振り込め詐欺」を知らないわしもは、犯人の言うとおりお金を振り込もうとしてしまう。わしもがあぶない!早く気付いて~!

    • りん子ちゃんのロボット

      りん子ちゃんのロボット

      ひよちゃんとお兄ちゃんが学校から帰ってこない。心配になったわしもは、2人をむかえに行くことに。通学路(つうがくろ)のとちゅうで2人を見つけたが、何かにおびえているようす。よく見ると、2人の前にはこわい顔をした老犬が立ちふさがっていた。助けにいくわしもだったが…。わしもと老犬の決闘(けっとう)の行方(ゆくえ)はいかに。/今日は、ひよちゃんのクラスの授業参観日(じゅぎょうさんかんび)。わしもは関係ないハジメさんやツネさんも連れて、ひよちゃんの授業を見にやってきた。いよいよひよちゃんの作文が読み上げられる順番がちかづいたとき、緊張(きんちょう)したハジメさんがおなかがいたいと言いだした。ハジメさんをおぶって保健室にむかうわしも。はたしてひよちゃんの作文にまにあうのか。

    • ひよちゃんの気になる男の子

      ひよちゃんの気になる男の子

      ひよちゃんたちは家族で巨大ショッピングモールにお出かけです。迷子(まいご)にならないように一緒に行動しようと言っていたのに、みんな自分勝手(じぶんかって)にちらばっちゃった。ひとりになってしまったわしもは、みんなをさがしてモールの中をさまようことに。はたして家族みんなに会うことはできるのか?/わしもがツネさんとハジメさんをお昼ごはんにご招待(しょうたい)した。とくいの料理をみんなにふるまって、大好評(だいこうひょう)。あんまりおいしいので、あわてて食べたハジメさんののどに魚の骨(ほね)がささってしまった。ハジメさんを助けるため、パパにたのんで、からだを小さくしてもらったわしもは…。

    • わしわし、わしも

      わしわし、わしも

      天国(てんごく)にいってしまったおばあちゃんあてに同窓会(どうそうかい)のおさそいが…。興味(きょうみ)をもったひよちゃんとわしもは、同窓会に参加することに。おばあちゃんのともだちは、ひよちゃんとわしもを見て大よろこびしてくれるが、わしもがロボットだということになかなか気づかない。/ひよちゃんがころんだひょうしに、わしもにおみそ汁をかけてしまった。水に弱いわしもは故障(こしょう)してしまい、若者(わかもの)みたいなしゃべりかたに。近所の若者たちとすっかり仲よくなったわしもは、プリクラをとったり、ネイルサロンに行ったり、行動も若者みたいになってしまう。

    • わしも、昼下がりの決闘

      わしも、昼下がりの決闘

      宿題もしないで遊んでいたわしもとひよちゃんたちは、ママにおこられてしまう。そこに通りかかったパパからもお説教(せっきょう)されちゃった。なんでもパパが子供のころはテストは満点(まんてん)、運動もできる優秀(ゆうしゅう)な子だったとか。でも、昔の通知表やアルバムを見せてくれないパパ。なんだかあやしい…。/ひよちゃんは、さかあがりが大の苦手(にがて)。どうすればさかあがりができるようになるんだろう?パパやママやお兄ちゃんに聞いてみたけど、どうやらみんなさかあがりが苦手みたい。それを見ていたわしもは、ひよちゃんにさかあがりを教えることに。でもわしもってさかあがりできるんだっけ?

    • わしもの授業参観

      わしもの授業参観

      ひよちゃんはゲームであそびたいけど、ゲームはお兄ちゃんがひとりじめ。わしもにたのんでゲームアプリをダウンロードしてもらったけど、それもなんだかものたりない。そこで、昔のあそびをやってみたらどうかと、パパに言われて、竹馬(たけうま)やおはじき、あやとりをしてみるといがいにおもしろい。そこへツネさんがやってきて…。/わしもには、ドラマを録画(ろくが)しておく機能(きのう)があるんだって。負けずぎらいのりん子ちゃんは、お父さんに録画できるロボットがほしいとおねだりする。りん子ちゃんのおねがいとあればことわれないお父さんは、朝までに作っておいてやるとかんたんにひきうけるが…。りん子ちゃんのお父さんの新作ロボット、「りんも」登場!

    • わしもと巨大ショッピングモール

      わしもと巨大ショッピングモール

      わしもは健康(けんこう)のためにウォーキングをすることに。だんだんつかれてきたわしもが道でひとやすみしていると、放置自転車(ほうちじてんしゃ)とまちがわれて撤去(てっきょ)されてしまった。家ではひよちゃんたちが、わしもが帰ってこなくて大騒ぎ。わしもは帰ってこれるのか?/わしもにマッサージをしてあげるひよちゃん。すると、わしもの背中に謎のボタンを発見(はっけん)してしまった。押してみると、なんとわしもが新幹線(しんかんせん)に変形(へんけい)!どうやら、パパが寝ぼけてわしもを改造(かいぞう)してしまったらしい。変形が気にいったわしもは、もっと改造してほしいとパパにリクエストする。

    • わしものミニミニ大作戦

      わしものミニミニ大作戦

      今日はママのたんじょう日。家族みんな、ママにナイショでサプライズなプレゼントをしようと、たんじょう日に気づいてないふりをしている。たんじょう日を忘れられたとかんちがいしたママはがっかりしてしまう。だんだんママがかわいそうになってきたひよちゃんたちだが…。/商店街(しょうてんがい)に新しくできたお化け屋敷(やしき)は、とてもこわいと大評判(だいひょうばん)。ひよちゃんも入ってみたいと家族みんなをさそうけど、こわがって行きたがらない。しかたなくわしもと二人だけでお化け屋敷に入ることにしたひよちゃんだが…。

    • わしも、同窓会に行く

      わしも、同窓会に行く

      寿司屋(すしや)の店員の三郎さんが、わしもにひとめぼれ。わしもはロボットだといっても「そんな小さいことは気にしない」と夢中(むちゅう)なようす。そんな三郎さんに招待(しょうたい)されて、お寿司屋さんにきたわしもたちだが…。でも、そこでお寿司をにぎっていたのはいかした寿司職人(すししょくにん)ロボットだった!/わしもはいま、「川柳(せんりゅう)」がマイブーム。なんでも「川柳」というのは、自分の気持ちを5・7・5の17文字であらわすものらしい。そんなわしもに影響(えいきょう)されて、家族みんなが5・7・5で会話するようになっちゃった。もりあがったみんなは、ツネさんたちも一緒に「川柳大会」をひらくことに。

    • チィース、わしもッス

      チィース、わしもッス

      わしもとひよちゃんは、神社で絵馬(えま)に願いごとを書くことに。ひよちゃんの願いごとは、「ポテトサラダがいっぱい食べたい」。わしもの願いごとは、「温泉(おんせん)にはいりたい」。水によわいわしもは温泉に入れなくてかわいそう。なんとかわしもを温泉にいれてあげたいとがんばるひよちゃん。わしもの願いごとはかなうのか?/まさおは、かぜをひいてヒーローショーに行けなくなってしまった。くやしがるまさおにヒーローショーを見せてあげたいひよちゃんとわしも。ツネさんやハジメさんも集めて、自分(じぶん)たちでヒーローショーをやってあげようということに。ところがみんな自分がヒーロー役(やく)をやりたいと、役のとりあいになってしまった。

    • パパは優等生?

      パパは優等生?

    • ひよちゃんのさかあがり

      ひよちゃんのさかあがり

    • アヤトラーわしも

      アヤトラーわしも

    • わしもとりんも

      わしもとりんも

    • わしも、撤去される

      わしも、撤去される

    • わしもの謎のボタン

      わしもの謎のボタン

    • わしものサプライズ

      わしものサプライズ

    • わしもとお化け屋敷

      わしもとお化け屋敷

    • わしも、スシくいねぇ

      わしも、スシくいねぇ

    • わしもの川柳

      わしもの川柳

    • わしもの願いごと

      わしもの願いごと

    • まさおのヒーロー

      まさおのヒーロー

    • ひよちゃん、流れ星が見たい!

      ひよちゃん、流れ星が見たい!

    スタッフ

    • CGディレクター

      今垣佳奈
    • アニメーションプロデューサー

      浦崎宣光
    • アニメーション制作

      スタジオディーン
    • キャラクターデザイン

      小坂知
    • シリーズ構成

      細川徹
    • プロデューサー

      宮本未来
    • 制作

      NHKエンタープライズ
    • 制作・著作

      NHK
    • 制作統括

      柴田裕司
    • 原作

      宮藤官九郎
    • 安齋肇

      絵
    • 宮藤官九郎

      作
    • 撮影監督

      川口正幸
    • 監督

      川瀬敏文
    • 美術監督

      秋葉みのる
    • 色彩設計

      松本真司
    • 音楽

      EDISON
    • 音響監督

      平光琢也

    キャスト

    • ツネ

      宮沢きよこ
    • ナレーション

      鈴木れい子
    • ハジメ

      安齋肇
    • パパ

      牛山茂
    • ヒゲなまず先生

      平野俊隆
    • ひより

      田中あいみ
    • まさお

      朝井彩加
    • ママ

      折笠愛
    • りん子

      渡部優衣
    • わしも

      松本梨香
    • 入れ歯くん

      岡野浩介

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    ばくおん!! OAD

    ばくおん!! OAD

    ひょんなことからバイクに興味を持った高校生の佐倉羽音は、一念発起して二輪免許を取得。念願のオートバイも購入して仲間たちと一緒にバイク部で楽しく活動する毎日♪ そんなある日、バイク部メンバーは恩紗の提案で、“600マイル・ブレンド”ならぬ“100マイル・ブレンド”を目指してツーリングに出発したのだが……?

    2016年

    ピコ太郎のララバイラーラバイ

    ピコ太郎のララバイラーラバイ

    それはアニメ界の常識では考えられない、“台本なし”の物語。谷口監督が描き下ろした1枚のイラストからインスピレーションを得たピコ太郎が、即興で紡ぐ3分間の『おとぎ話』。「マッチ売りの少女」「赤ずきん」など、世界中で愛され続けるおとぎ話の主人公のもとに、ピコ太郎が訪れます。世界を踊らせた鬼才が、今宵はカオスな眠りをお届けする新感覚・ベッドタイムストーリー。

    2017年

    おにゃんこポン

    おにゃんこポン

    「我踊る!故に我在り」西アフリカの天空神“おにゃんこポン”が女子高生を歌とダンスで救う!―。西アフリカの天空神“おにゃんこポン”は、昔は人々を間近で見守っていた。しかしあるとき、一人の老女がヤムイモを臼と杵でついていた拍子に、誤って杵を“おにゃんこポン”にぶつけてしまった。“おにゃんこポン”はあまりの痛さにトラウマを抱えた。それ以来、“おにゃんこポン”は人々を心配しながらも、人と直接コミュニケーションを取ることをビビりながら、自分の部下である“使徒”と呼ばれる精霊達を使って、人々の問題を解決していた。今日も日本の放課後の教室で、女子高生が悩んでいる。ダイエットに、恋に、試験勉強…と悩みは尽きない

    2017年

    生徒会役員共

    生徒会役員共

    舞台は、少子化の影響で女子高から共学となった私立桜才学園高等部。その男女比は28:524.圧倒的な女子高生天国の中、津田タカトシはひょんなことから生徒会副会長に就任する。彼は作中登場キャラの中でも、ゴクゴク普通な一般・常識人。堅いイメージの生徒会。だがそこは、想像を遥かに絶するメンバーがいた…

    2010年

    装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ 劇場版

    装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ 劇場版

    極秘文章「ペールゼン・ファイル」… そこには「異能生存体」と呼ばれる特異遺伝子(不死)の秘密が記されていた。 そこに着目したギルガメス軍 情報省次官 フェドク・ウォッカムは、ファイルにあった「キリコ(主人公)、バーコフ、ゴダン、ザキ、コチャック」の5人をモルモットのごとく過酷な戦場に送り込んでゆく。 そして、百年続いた戦争が終わりを迎えようとする時、両軍の雌雄を決する大作戦が行われようとしていた。 惑星モナド攻略戦…その中心には5人の異能生存体の姿があった・・・

    2009年

    麻雀飛翔伝 哭きの竜

    麻雀飛翔伝 哭きの竜

    「別冊近代麻雀」にて連載された能條純一の人気麻雀コミックを原作にしたOVA。牌に命を刻み、哭く度に牌が閃光を放つと云われる無敗の雀士、人呼んで「哭きの竜」。その無敗を誇る“強運”を手に入れようとする暴力団の抗争が始まった…。

    1988年

    怪 ~ayakashi~

    怪 ~ayakashi~

    江戸怪奇文学の傑作鶴屋南北の『四谷怪談』、明治の文豪泉鏡花の幻想文学『天守物語』、怪奇日本映画の定番『化猫』。その妖しくも美しく、おぞましくも哀しい世界を、最新のアニメーション技術と本格派クリエーターによる演出で表現。

    2006年

    叛逆性ミリオンアーサー

    叛逆性ミリオンアーサー

    聖剣『エクスカリバー』。ブリテンの統治を目指し、王を見定めるべく用意された選定の剣。それを抜いた者は『アーサー』と呼ばれ、強大な力を手にした。だが、エクスカリバーを引き抜いたのは一人ではなかった。力が大量に生み出されたことにより、伝説が氾濫、歴史の歪みへと繋がってしまう。歴史を正しく導くため、団長・鉄拳・山猫・閣下・錬金・流浪と呼ばれる六人のアーサーは、過去の地『ブリテン』へと降り立つ。彼らの使命は、歴史を歪めるエクスカリバーを全て叩き折ること。その数、およそ100万。これは、過去への叛逆。そして、未来(いま)を守る戦いである――。

    2018年

    鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST

    鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST

    錬金術、それは「等価交換」の原則のもと、物質を理解、分解、そして再構築する、この世界で最先端の科学である。この錬金術において、最大の“禁忌”とされるもの「人体錬成」。亡き母親を想うがゆえ、禁忌を侵し、全てを失った幼き兄弟。機械鎧(オートメイル)をまとい、「鋼の錬金術師」の名を背負った兄、エドワード・エルリック。巨大な鎧に魂を定着された弟、アルフォンス・エルリック。二人は失ったものを取り戻すため、「賢者の石」を探す旅に出る。兄弟は「賢者の石」の真実に近づくにつれ、大きな陰謀の渦中へと突き進んでいく。暗躍する人ならざる者たちの存在。徐々にその本性をむき出しにする軍事国家アメストリス。虐げられた民の果て無き憎しみと復讐の念。錬金術がもたらす幾多の悲劇。点在する悲劇は、やがて線になり、人を、民を、そして国すらをも巻き込んでいく。兄弟は絶望と希望の狭間の中、それでも前に進む--。

    2009年

    夢色パティシエールSP プロフェッショナル

    夢色パティシエールSP プロフェッショナル

    新しい出会いに恋の予感?もはらみながら、 少しだけ大人になったいちごの大きな挑戦が始まります!! TVアニメの第2シリーズ。パリでの2年間の留学が終わって、聖マリー学園、高等部1年生になったいちごが日本へ帰ってきました! 『スイーツ王子』の樫野、安堂、花房の3人ともう一度『チームいちご』を組み、パティシエールとして、もっと成長できるようがんばろうと考えていたいちご。だけど、3人はもう、それぞれの夢のために歩き出していました。『チームいちご』の解散!? ――あまりに急な出来事にいちごは大ショック…! そんな矢先、アンリ先生から呼び出されたいちごは、他にも呼び出されたメンバーと一緒に、あるプロジェクトを聞かされます。それは―『スイーツショップを中心とした町づくり』。そのプロジェクトのためにいちごたちは、建設中の『マリーズ・ガーデン』のメインストリートにあるショップを自分たちの力で経営することに!

    2010年

    マインド・ゲーム

    マインド・ゲーム

    初恋の幼なじみ、みょんちゃんに再会した西。彼女が姉のヤンと営んでいる焼き鳥屋に招待されたまではよかったが、借金の取り立てにきたヤクザにあっけなく殺されてしまう。しかし、将来に未練たっぷりの西は、神様に逆らって再び現世に舞い戻る。とことんやると神様に誓った西は、ヤクザに追われて危機一髪のところで、今度はクジラに呑み込まれてしまう。そこで出会ったじーさんはなんと、クジラの中で30年以上も暮らしていたのだった。

    2004年

    COBRA THE ANIMATION ザ・サイコガン

    COBRA THE ANIMATION ザ・サイコガン

    左腕にサイコガンを持つ不死身の男。その名はコブラ。宇宙一の賞金首として、銀河パトロールだけでなく、海賊ギルドからも追われる孤高の宇宙海賊が姿を消してから数年。世間では死んだとも噂されていたが、コブラは顔を変え、生きていた。平穏な日常に別れを告げ、再び戦いへと身を投じるコブラ。美しき相棒アーマロイド・レディとともに、宇宙を駆けめぐる果てしない旅が始まる。

    2008年

    ルパン三世 バイバイ・リバティー・危機一発!

    ルパン三世 バイバイ・リバティー・危機一発!

    情報ネットワークが発達した現代、ルパンの情報は強大なデータベースに蓄積され、今後の行動パターンまでも予測可能となった。そんな現実を目の前に、とうとうルパンは引退を考える。だが、そこへ相棒の次元が自分の旧友という初老の犯罪者ルースターを連れてくる。彼等はルパンを仕事に誘う事に成功するのだが、その途中、スリーメイスンと名乗る悪の秘密結社によって、ルースターは絶命してしまう。ルパンと次元は、ルースターの最後の言葉を胸に、彼が自由の女神に隠したという世界最大のダイヤ=スーパーエッグを探し出す事を誓う。それと前後して、ルパンはマイケルという天才少年に出会う。また、五ェ門はイザベルという謎めいた美女に。不二子はニヒルな大富豪ジミー・カンツに。それぞれの思惑を胸に行動する彼らだが、運命の不思議な糸は、彼らを一つの結末へと導いて行く。

    1989年

    xxxHOLiC

    xxxHOLiC

    <アヤカシ>が見える高校生・四月一日君尋(ワタヌキ キミヒロ)は、<ミセ>の店主・壱原侑子(イチハラ ユウコ)と出会う。「どんな願いでも叶える」という彼女。しかし「それに見合う”対価”」が必要という。<アヤカシ>が見える体質を変えてもらうために<対価>として半強制的に<ミセ>でアルバイトをさせられることになる・・・。

    2006年

    アクセル・ワールド INFINITE∞BURST

    アクセル・ワールド INFINITE∞BURST

    ウェブ上の仮想世界で行われるオンライン型対戦格闘ゲーム≪ブレイン・バースト≫。プレイヤーである《バーストリンカー》たちは、現実の1000倍に≪加速≫した世界で、戦いを楽しんでいた。私立梅郷中学に通う有田春雪(ハルユキ)もそのひとり。高円寺を拠点とする≪ネガ・ネビュラス≫に所属する彼は、≪軍団≫の長である黒雪姫と共に、渋谷エリアでの≪領土戦≫を戦っていた。そこに訪れた≪変遷≫と漆黒の巨大な竜巻、そして突然の回線切断。本来、起こるはずのない不可思議な現象は、≪加速世界≫を徐々に侵食し、竜巻に包まれたエリアでは、≪加速≫することができなくなってしまっていた。いったい、≪加速世界≫に何が起こっているのか?原因を突き止めるべく、ハルユキと仲間たちは、黒い竜巻に立ち向かう――!

    2016年

    100万の命の上に俺は立っている 第2シーズン

    100万の命の上に俺は立っている 第2シーズン

    合理的で単独行動が好きな中学3年生四谷友助は、 ある日ゲームじみた異世界に転送された―。 すでに転送されていたクラスメイトの新堂衣宇、箱崎紅末とともに 3人目のプレイヤーとなった彼は、命を懸けたクエストに挑むことに。 感情論を排してすべての要素をフラットに、 時には仲間の命すら駒として扱う冷酷な四谷。 襲い来る魔物、厄介な事件、そして暗躍する強敵からパーティの全滅を防ぎ、 このゲームをクリアすることができるのか?

    2021年

    ローゼンメイデン

    ローゼンメイデン

    ひきこもりの中学生・桜田ジュンの元に届いた一通のダイレクトメール。まきますか まきませんかその選択により世界は枝分かれした。「まきます」を選んだジュンは真紅と出会い、「まきません」を選んだジュンは真紅と出会わないまま、やがて大学生になっていた。 決して交わるはずのない世界。 だが、ふたつの世界は繋がってしまった!! ひきこもりを克服して外に出たものの、自分の居場所を見つけられない「まかなかった」ジュン。 「ローゼンメイデン」が存在するはずのない世界にやって来た真紅。その出会いがもたらすものは!?

    2013年

    VitaminX -Addiction-

    VitaminX -Addiction-

    季節は秋────。新学期から比べB6と打ち解けてきた悠里。夏休みも無事に終わり、補修へも出席するようになりこのまま順風満帆に進むかに見えたが、またしてもトラブルが降りかかってきた(!) 私立「聖帝学園」は幼稚舎から大学までエスカレータ式の一貫教育、ミッション系のブルジョワな名門学園で、都内でも指折りの秀才が集まる進学校としても知られている。そんな名門「聖帝」の女教師「南悠里」は、新任教師として赴任して2年目、中等部での授業の成果が認められたということで、今年の春からは念願の高等部のグラマー担当に昇格した。しかし、有数の進学校として有名な聖帝にも裏の部分があった…。悠里が担任となったクラスは、超問題児クラス…、職員室の間では通称「ClassX」と呼ばれる3年E組だった。勉強の意味を見出せない現代の高校生たちを相手に、悠里はどうやって勉強を教え、そして、大学進学への道を切り開くのか…?

    2011年

    マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝

    マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝

    願いの成就とひきかえに、人知れず戦い続ける魔法少女たち。しかし環いろはは、自分の願いを忘れてしまっていた。『魔法少女になった時、私は何を願ったんだっけ?』日常の中にぽっかりと空いた穴。失われてしまった大切ななにか。理由もわからないまま、戦いつづける毎日…。そんなとき、魔法少女たちの間で噂が流れはじめる。『神浜に行けば、魔法少女は救われる』魔法少女とウワサの集まる街、神浜市。失われた願いを求める、環いろはの物語がはじまる―。

    2020年

    恋と呼ぶには気持ち悪い

    恋と呼ぶには気持ち悪い

    ある雨の日、駅で見知らぬ女子高生に助けられた サラリーマンの天草亮は、 その女子高生が妹の親友・有馬一花だと知る。 女癖の悪い亮は一花に対し、 お礼にとキスやデートを提案するが、「気持ち悪い」と一蹴されてしまう。

    2021年

    anilog_logo

    © anilog.jp