• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ぐんまちゃん

    ぐんまちゃん

    ぐんまちゃん
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    ここは“ひらがな”の「ぐんま」です。どこかにある不思議な世界。 不思議な世界だけど、優しくて温かい場所。 みなさんのまわりに色んな人がいるように、 ここにもいろいろ不思議な住人たちが住んでいます。 そんな「ぐんま」の中で、ぐんまちゃんは何をしているのかな?

    エピソード

    • こんにちは!ぐんまちゃん/ぼうけんへ GO!!/ヤヨイヒメあらわる

      こんにちは!ぐんまちゃん/ぼうけんへ GO!!/ヤヨイヒメあらわる

      【こんにちは!ぐんまちゃん】どこかにある不思議な世界「ぐんま」には、いろいろな人たちが住んでいる。そんな「ぐんま」で、楽しく暮らすぐんまちゃん。ある日、お友達のあおまとみーみが言い争いをしているところに出くわす。/【ぼうけんへゴー!!】良い天気の日、ぐんまちゃんとあおまは冒険に行くことに。二人が楽しく歩いて行った先は、ハニワ族の里だった。/【ヤヨイヒメあらわる】ぐんまちゃんとみーみがお散歩をしていると、イチゴを配るヤヨイヒメというお姫様に出会う。美味しいイチゴを受け取るも、みーみは何かを怪しんでいる。

    • 日曜日には何をする?/工場ってすごーい!/ハニワコンサート

      日曜日には何をする?/工場ってすごーい!/ハニワコンサート

      【日曜日には何をする?】雨の日曜日、遊びに行きたいぐんまちゃんはお家の中で退屈している。そこで、お父さん、お母さん、妹のゆうみと一緒にみんなで遊べる「楽しい遊び」を考えることに。/【工場ってすごーい!】ぐんまちゃんたちは、お母さんのお友達でファッションデザイナーのキリュウさんと一緒に、トミオーカ工場の見学に来た。工場長フランソワーズの案内で、どうやってシルク製品ができるのか学んでいく。/【ハニワコンサート】ハニワ族の大人気アイドル「三人童女」。ぐんまちゃんたちは、ハニワ族に誘われてコンサート会場へ。三人童女の歌と踊りで大盛り上がり!

    • おしえて!ものしり博士/スターもたいへん/鏡たちのナイショ話

      おしえて!ものしり博士/スターもたいへん/鏡たちのナイショ話

      【おしえて!ものしり博士】好奇心旺盛なぐんまちゃんは、なんでも知っているものしり博士に会いに行く。今日は何を教えてもらうのかな?/【スターもたいへん】いつものようにルンルン気分でお散歩しているぐんまちゃんが出会ったのは、深いため息をつく4人組。彼らは大人気ロックバンド「ニャーズ」だった。/【鏡たちのナイショ話】イチゴ族のお姫様ヤヨイヒメは、今日もイチゴ「やよいひめ」の試食キャンペーンへ。そんな彼女にお仕えする魔法の鏡たちのナイショ話を聞いてみると。

    • おじさんとおでかけ/ちょっとお疲れ? ぐんまちゃん/どこにいるの? ぐんまちゃん

      おじさんとおでかけ/ちょっとお疲れ? ぐんまちゃん/どこにいるの? ぐんまちゃん

      【おじさんとおでかけ】今日は大好きなおじさんと一緒にお出かけ。おじさんが連れて行ってくれたのは、ぐんまの大人達を魅了する競埴輪(ハニワレース)だった。/【ちょっとお疲れ?ぐんまちゃん】いつも元気なぐんまちゃんが、今日は何だか疲れている様子。たまには一人になりたいけど、一人は退屈。そんなぐんまちゃんが助けを求めたのは・・・。/【どこにいるの?ぐんまちゃん】「ぐんま」のあちこちでトラブル発生!こんな時にぐんまちゃんがいてくれたら・・・どこにいるの!?ぐんまちゃん!!

    • ゆうみとぐんまちゃん/世界ハニワ大運動会/お母さんのお仕事

      ゆうみとぐんまちゃん/世界ハニワ大運動会/お母さんのお仕事

      【ゆうみとぐんまちゃん】ぐんまちゃんとゆうみは、お母さんのお使いでお出かけ中。ゆうみはとっても楽しそうだが、ぐんまちゃんは何だか苦しそう?/【世界ハニワ大運動会】ハニワ族のハニワ族によるハニワ族のためのスポーツ大会、世界ハニワ大運動会が開催される。ついに1000回を迎えた今大会では、どんな熱戦が繰り広げられるのか!?/【お母さんのお仕事】お母さんのお仕事はセレクトショップ。ぐんまちゃんは、お母さんと一緒に商品の仕入れたり、店番をしたり、一所懸命お手伝い。

    • ものしり博士やる気がなくなる/忍者参上!/さらば!ニャーズ

      ものしり博士やる気がなくなる/忍者参上!/さらば!ニャーズ

      【ものしり博士やる気がなくなる】好奇心旺盛なぐんまちゃんは、今日もものしり博士に会いに行く。しかし、いつもは出迎えてくれるものしり博士が、ベッドから出てこないようだ。/【忍者参上!】お部屋でお休み中のぐんまちゃん。何かの気配を感じて目を覚ますと、そこには謎の影・・・まさか!?/【さらば!ニャーズ】真昼間からマタタビジュースで乾杯している大人気ロックバンド「ニャーズ」。そんなところに出くわしたぐんまちゃんに、ニャーズのメンバーたちが語ったおどろきの内容とは?

    • キャンプへGO!!/誰と遊ぶ?/温泉へ行こう

      キャンプへGO!!/誰と遊ぶ?/温泉へ行こう

      【キャンプへゴー!!】ぐんまちゃんはお父さんとあおまの3人でキャンプにお出かけ。キャンプ場に到着して遊び始めるぐんまちゃんとあおまに、お父さんはキャンプの何たるかを教え始める。/【誰と遊ぶ?】ぐんまちゃんのお家にあおまとみーみが遊びに来たが、3人でどうやって遊ぶか揉め始めてしまう。最適解を導き出すために、ぐんまちゃんの脳細胞が活性化する。/【温泉へ行こう】ひらがな「ぐんま」には有名な温泉が沢山!今日のぐんまちゃんは、おじさんと一緒にぐんまの温泉巡りにお出かけ。

    • みーみとパパ/あおまのお留守番/ぐんまちゃんの不思議な朝

      みーみとパパ/あおまのお留守番/ぐんまちゃんの不思議な朝

      【みーみとパパ】みーみのお母さんは俳優、お父さんは小説家。お母さんはお仕事にお出かけするが、お家ではお父さんが執筆に行き詰まっている。みーみは、そんなお父さんを心配しているのだが。/【あおまのお留守番】あおまは一人でお留守番。学校の先生をしているお父さんとお母さんから、「宿題をやること」「ちゃんとご飯を食べること」「ゲームは1日1時間」と言われたのだが。/【ぐんまちゃんの不思議な朝】朝起きて、ご飯を食べて、遊びに出かけるぐんまちゃん。いつもどおりの一日が始まる。はずだったが・・・

    • 雲の上のぼうけん/ゲージツはビッグバーン!/イチゴでゴーゴー!

      雲の上のぼうけん/ゲージツはビッグバーン!/イチゴでゴーゴー!

      【雲の上のぼうけん】良い天気の日、ぐんまちゃんとみーみは冒険に行くことに。二人が楽しく歩いて行った先は、強い風が吹き上がる崖の上だった。/【ゲージツはビッグバーン!】ぐんまちゃんはお母さんと一緒に、有名芸術家「ダイバ・クハツ」の個展にやってきた。ダイバの数々の作品を前に、ぐんまちゃんが取った行動は・・・。/【イチゴでゴーゴー!】イチゴ族のお姫様ヤヨイヒメは、イチゴ「やよいひめ」の知名度が上がらないことを悩んでいた。そこで、大口顧客を獲得するために、自ら動くことを決意する。

    • お母さんと忍者/もっと教えて!ものしり博士/楽しいドライブ

      お母さんと忍者/もっと教えて!ものしり博士/楽しいドライブ

      【お母さんと忍者】クライアントを探す忍者姉妹は、ぐんまちゃんのお母さんのところに営業にやってきた。忍者姉妹にお母さんがお願いしたことは?/【もっと教えて!ものしり博士】好奇心旺盛なぐんまちゃんは、またまたものしり博士に会いに行く。今日のぐんまちゃんは、とても難しい質問があるようだ。/【楽しいドライブ】今日はぐんまちゃん、ゆうみ、お父さん、おじさんの4人で車でおでかけ。どこに行って何をしようか、楽しいドライブのスタート!

    • ハニワ多数決/ハニワボートレース/ぐんまちゃん寝込む

      ハニワ多数決/ハニワボートレース/ぐんまちゃん寝込む

      【ハニワ多数決】ハニワの里のハニワ族たちが、真っ二つに分かれて激しく対立している。いったい何があったのか…。/【ハニワボートレース】今日は大好きなおじさんと一緒にお出かけ。おじさんが連れて行ってくれたのは、ぐんまの大人達を魅了するハニワボートレースだった。/【ぐんまちゃん寝込む】いつも元気なぐんまちゃんが寝込んでしまった。どうやらインフルエンザに罹ってしまったようだ。

    • ハニワ・ミーツ・ダルマ/お家であそぼう/コンニャラップあらわる

      ハニワ・ミーツ・ダルマ/お家であそぼう/コンニャラップあらわる

      【ハニワ・ミーツ・ダルマ】お外でくつろいでいるぐんまちゃんの前に、ハニワが珍しく一人で現れた。「今日は一人になりたい」と語りつつ、なんだか話しかけてほしいオーラを出している。/【お家であそぼう】ぐんまちゃんとあおまは、ぐんまちゃんのお家で遊ぶことに。今日は、とっておきの「お楽しみ」があるようだ。それは…。/【コンニャラップあらわる】ヤヨイヒメは、今日もイチゴ「やよいひめ」の試食キャンペーン中。そこに突然軽快なリズムと共にラッパーが現れライムを刻み始めた。ヤツの名は「コンニャラップ」、一体何が始まるのか!?

    • 宇宙(そら)いけ!ぐんまちゃん/アンノウン星到着!/ぐんまちゃん、がんばる

      宇宙(そら)いけ!ぐんまちゃん/アンノウン星到着!/ぐんまちゃん、がんばる

      【宇宙いけ!ぐんまちゃん】眠っているぐんまちゃんに不思議な声が呼びかける。目覚めたら深夜の駅のホーム。そこに「トム・シサク」と名乗る謎の人物がやってきた。/【アンノウン星到着!】宇宙海賊の襲撃を間一髪でかわし、ぐんまちゃんたちは宇宙旅行を続けた。そして、ようやくたどり着いた目的地のアンノウン星で二人を待っていたのは…。/【ぐんまちゃん、がんばる】アンノウン星の危機にぐんまパワーで立ち向かおうとするぐんまちゃん。しかしぐんまから遠く離れた宇宙ではうまくいかない。そこで深く考えた末にぐんまちゃんの出した答えは…。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      アセンション
    • キャラクターデザイン

      栗尾昌宏
    • キャラクター原案

      中嶋史子
    • 監督

      本郷みつる
    • 脚本

      本郷みつる
    • 著作

      群馬県
    • 製作

      群馬県

    キャスト

    • あおま

      内田彩
    • おかあさん

      中尾衣里
    • おじさん

      北沢力
    • おとうさん

      北沢力
    • キリュウさん

      山本希望
    • ぐんまちゃん

      高橋花林
    • タマ (ニャーズ)

      田村睦心
    • ナレーション

      本田貴子
    • フランソワーズ

      清都ありさ
    • みーみ

      小倉唯
    • ものしり博士

      速水奨
    • ヤヨイヒメ

      山岡ゆり
    • ゆうみ

      指出毬亜
    • 古墳様

      森田順平

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    NINJA KAMUI

    NINJA KAMUI

    忍の組織から逃れた「抜け忍」であるヒガンは、 名を変えて同じく抜け忍の妻マリと愛息レンと慎ましく幸せに暮らしていた。しかしある夜、黒装束の忍者たちに襲われ、マリとレンは殺されてしまう。 病院の霊安室で息を吹き返したヒガンは、怒りと悲しみを抱え、組織への復讐を決意。FBI捜査官のマイクとその相棒のエマと共に、この事件の背後にある巨大な闇に立ち向かう――。過去と現在、信頼と絶望が絡み合うドラマティックな物語の幕が開ける!

    2024年

    キリングバイツ

    キリングバイツ

    日曜日にクラスメイトと遊びに行くことになった竜一。 虎太郎抜きのお出かけは初めてだ。 犀川と一緒にお留守番の虎太郎はしょんぼりしていたが、 ボール遊びの最中にたまたま書庫を見つけて…。 もうすぐクリスマス。 サンタクロースからのプレゼントが待ちきれないベビーズと、 かわいいわが子のために準備するパパたちを見ながら、 竜一も虎太郎を喜ばせたいと サンタになる方法をあれこれ考え始めるが・・・。

    2018年

    鋼鉄神ジーグ

    鋼鉄神ジーグ

    邪魔大王国の妃魅禍(ヒミカ)率いる八ニワ幻神と、司馬遷次郎率いるビルドベース&鋼鉄ジーグが繰り広げる壮絶な戦いを描く。

    2007年

    CYBORG009 CALL OF JUSTICE

    CYBORG009 CALL OF JUSTICE

    使命から離れ、隠遁生活を送るサイボーグ戦士たち。だが、異能者集団"ブレスド"が、再び不穏な動きを見せ始めた時、安息の地を捨て新たな戦乱へと身を投じる。

    2016年

    サークレット・プリンセス

    サークレット・プリンセス

    AR技術の発展によるMR-ミックスド・リアリティ-システムが普及した近未来、社会のインフラに浸透したMRシステムは、新しいスポーツを生み出した。その名もサークレット・バウト!女子高生の人気スポーツとなったサークレット・バウトは、やがて、学園だけでなく地域を巻き込むエンターテイメントに急成長。スター選手は国民的人気者になるほどの盛り上がりを見せるなか、かつての強豪、今は弱小の聖ユニオン学園に一人の転校生が現れた。和歌山の山奥からやってきた彼女の名前は、佐々木優佳。果たして、優佳は聖ユニオン学園の救世主になれるのか!?

    2019年

    その時、カノジョは。

    その時、カノジョは。

    福岡の実際の街並みを舞台にした、ショートアニメーション。 「恋する絵本」をテーマに、1枚1枚のイラストを見せる映像演出で制作。 原案・キャラクターデザインには「アオハル」シリーズが記憶に新しい、 漫画家の窪之内英策氏、 脚本にはSNSの妄想ツイートで高い支持を集める夏生さえり氏を起用。 制作は新進のプロデュース企業・MASTER LIGHTSが担当。 4人の女性を主人公に、高校、大学、社会人という 各世代それぞれの恋愛を描く。

    2018年

    となりの怪物くん

    となりの怪物くん

    勉強にしか興味がなかった水谷雫は、入学初日の流血事件以来、一度も学校に来ない吉田春にたまたまプリントを届けたことで、勝手に懐かれてしまって…!?不器用な少年少女が織りなす恋愛&友情の物語 誰かと向き合うこと、それは、自分自身と正直に向き合うこと―

    2012年

    かげきしょうじょ!!

    かげきしょうじょ!!

    未来のスターを目指し、輝く舞台へ情熱をそそぐ 歌劇少女たちの〈青春スポ根ストーリー〉!!

    2021年

    ゲゲゲの鬼太郎 (1985年劇場版)

    ゲゲゲの鬼太郎 (1985年劇場版)

    日本の妖怪界を支配下におこうと企む南方妖怪チンポは、船で日本に乗り込んできた。それを迎えたのは、あわよくば人間どもを家来にと考える日本妖怪の首領・ぬらりひょん。ぬらりひょんは、幽霊族の生き残りで、人間たちと仲良くしようとする鬼太郎を憎んでいた。チンポは、日本妖怪征服の手始めとして、鬼太郎抹殺を指令する。その二人に唆されて、ねずみ男は、人間であるユメコを誘拐して鬼太郎を植物園に誘き寄せる。そこには、南方妖怪のアカマタとやし落としが待ち構えていた。やし落としは、頭を大きく振ると、頭の上のやしの木が大きく揺れ、凄い風が起こる。弾丸の如くやしの実を鬼太郎目掛けて飛ばしてくる。また、アカマタは口から粘液を火のように吐き出すのだった。危機一髪のところで、仲間である一反もめん、子泣き爺、砂かけ婆によって救われる鬼太郎。これはネコ娘の機転によるものだった。また、つるべ火は、ねずみ男の体の中に入り込んだアカタマに、妖気を吸い取られてしまった鬼太郎の危機を助けるのだった。ぬりかべは、ジョーズのように襲いかかる蛟竜から鬼太郎を守る。みんなの協力のもと、ユメコが監禁されているチンポの船を撃破することに成功する鬼太郎たち。ぬらりひょんのモーターボートで逃げるチンポたちは、仲間割れのため、岩礁に激突してしまう。投げ出されたぬらりひょんは絶命。だが、チンポは露出した3つのチンポから勢いよく燃料噴射しながら、なんとか逃げ去ってゆくのであった。

    1985年

    フルメタル・パニック! ディレクターズカット版 第2部「ワン・ナイト・スタンド」編

    フルメタル・パニック! ディレクターズカット版 第2部「ワン・ナイト・スタンド」編

    今から約16年ほど前の2002年1月、初めてTVシリーズとしてwowowにて放送がスタートした「フルメタル・パニック!」2018年春、新TVシリーズ「フルメタル・パニック!IV」の放送に向けて、第一期シリーズのディレクターズカット版を制作することになった!当企画の監督には、第一期シリーズを担当した千明孝一監督自らがオフライン編集から音響作業までの一連の作業を担い、全24話を三部作に分けて制作。リテイク及び新作カットを追加予定。当時4:3だった画面を16:9化編集を行い、上下カット、一部トリミングすることで劇場用スクリーンに対応させる。更に、新技術「FORS」を使って再度アップコン化予定。またDA88のアナログ音声素材も完全データ化した上で2chステレオを疑似5.1ch化。そして三部作それぞれには、当作品のためだけに、新規にテーマ曲を制作。

    2018年

    ストライクウィッチーズ

    ストライクウィッチーズ

    20世紀初頭。突如出現した異形の敵「ネウロイ」は次々と人類の街を侵略していった。それに対抗できる手段はただ一つ、魔力を持った少女(ウィッチ)のみ。彼女たちは、自らの体に兵器(ストライカー)をまとい、空を舞いネウロイに戦いを挑む。ネウロイの侵略に窮地に追い込まれた人類に残された希望、それは世界各国から最前線ブリタニアに集められ組織された第501総合戦闘航空団。空を駆ける戦乙女。救国の英雄。民衆の憧憬と賞賛を一身に受けて戦う。彼女たちはいつしかこう呼ばれるようになっていた ―― 「ストライクウィッチーズ」と。

    2008年

    デジモンテイマーズ

    デジモンテイマーズ

    どこにでもいるごく普通のデジモン大好き少年だったタカト。そんなタカトが見つけた青いカードは、カードリーダーを本物のデジヴァイスに変える不思議な力を秘めていた。画面に映るデジモンのタマゴ・デジタマをドキドキしながら見守るタカト。しかし次の日の朝、タカトが見たものはすでに割れてしまった空っぽのデジタマだった。 それでもデジモンの誕生を信じ、生まれたはずのデジモンを自分から探しに行くタカト。そしてタカトは空から降りてきた光の下でついに出会う。ずっと夢見ていた本物のデジモンに。タカトの想像したとおりの姿で生まれてきたタカトだけのデジモン・ギルモンに。 ギルモンと出会えたことに素直な喜びを感じ、失敗したり落ち込んだりしながらも一生懸命ギルモンの世話を続けるタカト。好奇心いっぱいの行動でときにはまわりを驚かせながらも、無邪気にタカトを慕うギルモン。そんな2人の二人三脚の冒険は今やっと始まったばかり。はたしてこれから2人をどんな事件が待ちうけているのだろうか……!?

    2001年

    百姓貴族

    百姓貴族

    「農家の常識は社会の非常識」マンガ家になるまでの七年間、北海道で実家の酪農・畑作業に従事していた荒川弘。 年中無休で働き、牛を飼い、野菜を作り、 クマに怯え、エゾシマリスに翻弄されるというハードな日常を送っていた……。日本の酪農・農業の苦しい現実を捉えつつも、汗水垂らして働く大人(時々コドモ)の、 笑いたっぷり、パワーもたっぷりなカッコ良い生き様に刮目せよ!!

    2023年

    虚構推理

    虚構推理

    “怪異”たちの知恵の神となり、日々“怪異”たちから寄せられるトラブルを解決している少女・岩永琴子が一目惚れした相手・桜川九郎は、“怪異”にさえ恐れられる男だった!? そんな普通ではない2人が、“怪異”たちの引き起こすミステリアスな事件に立ち向かう[恋愛×伝奇×ミステリ]!! 2人に振りかかる奇想天外な事件と、その恋の行方は―!?

    2020年

    グラゼニ シーズン2

    グラゼニ シーズン2

    プロ野球球団 神宮スパイダーズに所属する左利きの中継ぎ、 サイドスロー投手の凡田夏之介(26歳 独身)は、 高卒プロ入り8年目で年俸1800万円。 決して"一流選手"とは言えない待遇の選手である。 "30超えたらあと何年できるか分からない" "引退してコーチや解説者になれる人はほんの一握り" "引退後は年収100万円台の生活に陥ってしまう人もいる" "プロ野球選手は現役のうちに稼がなければならない!" そんな厳しい現実を見据えながらも凡田はあるフレーズを 繰り返していた。 「グラウンドには銭が埋まっている」 凡田は今日もマウンドに上がる。 そう、「グラゼニ」を夢見て!

    2018年

    未来日記リダイヤル OVA

    未来日記リダイヤル OVA

    3周目の世界———。 サバイバルゲームに勝ち残り神となった天野雪輝。一方3周目の世界では、普通の女の子として日向やまおたちとスクールライフを満喫する我妻由乃。ときおり、デジャビュを感じたり、どこからか聞こえてくる声に違和感を感じていた。7月28日を迎えた由乃は、時空の狭間、アカシックレコードに入り込む。そんな由乃の様子を監視していた秋瀬或は、アカシックレコード内で由乃の前に立ちはだかる。

    2013年

    フレームアームズ・ガール~きゃっきゃうふふなワンダーランド~

    フレームアームズ・ガール~きゃっきゃうふふなワンダーランド~

    箱の中身は♡なっにかしらぁ♡私立若葉女子高の教室、マテリア先生が轟雷たちに突如はじめた『箱の中身はなんだろなクイズ』。この世界はいったい?!これは、フレームアームズ・ガールたちと想い出をふりかえる物語。シリーズ累計出荷数150万個以上突破の大ヒットプラモデルを原作として、2017年4月に放送・配信されたTVアニメが、新規映像を携え、満を持して劇場上映決定!女子高校生あおの元に届けられた謎の小包には、フレームアームズ・ガールと呼ばれる完全自律型の小型ロボット『轟雷』が入っていた。轟雷は人工自我、AS(アーティフィシャル・セルフ)を搭載した最新型の試作機。バトルデータを収集し、感情を学んでいく轟雷とあおの、奇妙で楽しい日常が始まる!

    2019年

    メガトン級ムサシ シーズン1特別篇

    メガトン級ムサシ シーズン1特別篇

    ごくふつうの町で、穏やかに満たされた生活をおくる人々がいた。しかし彼らは、それが、偽りの平和であることを知らなかった。知られざる真実…。地球はすでに、滅んでいるということを…。宇宙からの謎の異星人勢力の攻撃を受け、人類は99.9%が死滅。その敵は『ドラクター』と名付けられた。やがて地球には大きな穴があけられ、異星人の居住に適した環境にテラフォーミングされた。人類は彼らの目を逃れ、シェルターに身を潜めるしかなかった。いつ訪れるかわからない、復活の日を待ちながら…。シェルターイクシアの住人たちは、滅びの日の記憶を消され、何も知らず普通の生活を送っていた。しかし、その中の一部の『選ばれし者』たちは、パイロットとなり、『ローグ』と呼ばれる巨大ロボットを駆り、異星人と戦っていた。そして、今日もまた、新たなパイロットが選出される…。

    2022年

    装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ

    装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ

    極秘文章「ペールゼン・ファイル」… そこには「異能生存体」と呼ばれる特異遺伝子(不死)の秘密が記されていた。 そこに着目したギルガメス軍 情報省次官 フェドク・ウォッカムは、ファイルにあった「キリコ(主人公)、バーコフ、ゴダン、ザキ、コチャック」の5人をモルモットのごとく過酷な戦場に送り込んでゆく。 そして、百年続いた戦争が終わりを迎えようとする時、両軍の雌雄を決する大作戦が行われようとしていた。 惑星モナド攻略戦…その中心には5人の異能生存体の姿があった・・・

    2007年

    終末のワルキューレⅡ後編

    終末のワルキューレⅡ後編

    1000年に一度、全世界の神々によって開催される「人類存亡会議」。全会一致で「人類の終末」の判決が下されようとした瞬間、半神半人の戦乙女〈ワルキューレ〉の長姉・ブリュンヒルデが、神と人類による1対1勝負、神VS人類最終闘争〈ラグナロク〉を提案した。かくして、人類存亡をかけ、神と人類の代表による全13番タイマン勝負の幕がきっておとされた。雷神・トールVS中華最強の武人・呂布奉先 全宇宙の父・ゼウスVS全人類の父・アダム 大海の暴君・ポセイドンVS史上最強の敗者・佐々木小次郎 数々の死闘を経て、人類は3回戦目でついに初勝利を掴んだ。神の威信にかけて連敗が許されない神サイドと、さらなる勝利へ突き進む人類サイド波乱の第4回戦がついに始まる――。

    2023年

    anilog_logo

    © anilog.jp