• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. Wind -a breath of heart-

    Wind -a breath of heart-

    Wind -a breath of heart-
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    故郷の学園に編入した丘野真とその妹のひなたは、友人たちとごく普通に楽しい学園生活を送っていた。ある日の放課後、ふいに真が耳にするハーモニカの音。なぜか懐かしい音色に誘われるまま、屋上に上がった真は幼馴染みの鳴風みなもと再会する。不思議な街を舞台に、彼らの物語が今、その始まりを告げようとしている…。

    エピソード

    • 再会のメロディ

      再会のメロディ

      もがちょっとした“チカラ”を持つことができる街“風音市”。真と妹のひなたは再びこの街に戻ってきて、今は風音学園に通っている。学園ではお調子者の橘勤やその幼馴染みの紫光院霞らの同級生と共に、楽しい日常を過ごしていた。ある日、帰りに寄った喫茶店『one day』で忘れ物に気づいた真は一人、学園へ走って戻ることに。西日が教室内を照らす頃、開け放たれていた教室の窓からハーモニカの音色が流れてきた。夕日に照らされた屋上へ行くと、そこには一人の女の子が居た。

    • 思い出の約束

      思い出の約束

      屋上でハーモニカを吹いていたのは、またいつか再会できるという約束をして子供の頃に離れ離れになった幼馴染みの鳴風みなもだった。翌日、学園のカフェテリアで昼食を共にする真たち。みなものお父さんにも挨拶がしたいということで、学園の帰りにみなもの家に寄ることになった真とひなた。家でみなもは真たちのお母さんが行方不明になっていることを聞かされる。みなもの家からの帰り道、夜空の下を歩くひなたはみなもとの再会に嬉しさと共に、少し複雑な気持ちを隠せないようだった。

    • 彩という名の少女

      彩という名の少女

      真は下校途中に不思議な感じの少女と出会う。その子は先日も見かけたことがあったが、名前も聞かずに分かれてしまった。 翌日、霞の良く行く雑貨屋へみんなで行ったのだが、その雑貨屋『九月堂』を一人で切り盛りしているのはあの不思議な少女、月代彩だった。その後、彩と共に喫茶店『one day』へ行くこととなったが、真が店中に入ると同時にクラッカーの音が鳴り響いた。その日は真の誕生日で、パーティーのことを聞かされていなかったのは真だけ。この年の真の誕生日は思い出深いものとなった。

    • 親とはぐれた子供たち

      親とはぐれた子供たち

      みなもと歴史学者であるみなものお父さんの秋人と共に食事をする真とひなた。真は秋人から、今もこの風音市のことを調べていると聞かされた。翌日の昼休み、みなもが作ってくれた弁当を見て真は愕然とした。みなもの作った弁当は人間が食べられるものではなかった。みなもは料理が不得意だったのだ。 真はその日の学校からの帰り道で再び彩と会う。「誰かと共に居ることが幸せだなんて、思わない方がいいですよ。そのせいで傷つくことだってあるんです…この街では…」と彩に言われるが、真にはその意味は分からない。

    • 光と影

      光と影

      雨降りの放課後、傘を持っていない望を喫茶店『one day』まで送ることになった真。話をしながら歩いている途中、突然望が胸を抑えて苦しみ出した。望は喫茶店でわかばによる“チカラ”の治癒を受けたが、望の心臓は生まれつき弱く、時々発作を起こすことを真は知った。しかし翌日、学園の合同体育祭で望は真に元気な姿を見せてくれた。競技中にふと、彩の姿を見かけて思わず後を追う真。屋上で何も言わずに生徒たちを見つめる彩に声をかける真だったが、彩は「一人じゃないと、辛いこともあるんです」と立ち去る。夕闇の風音神社には巫女の衣装に身を包んだ彩が、一人で能を舞っている。そして闇から一振りの剣を引き抜いた…。

    • 一歩を踏み出す勇気

      一歩を踏み出す勇気

      真は彩が居る風音神杜への石段をのぼっていた。友達だから助けたいという真の思いを彩は拒絶する。それでも諦めない真に彩は自分の記憶の一部を見せる。千年前、彩はこの土地の神社の巫女であった。兄の風音とこの土地に住んでいた。一見、平和そうに見えたこの土地だが、その裏ではある儀式が行われていたのだった…。/十数年前、彩は風音市の歴史を調べている秋人や琴葉たちと会っていた。そして、次に会う時は琴葉を同化体として選んでいた。刀を向けられても笑顔を見せる琴葉。この街のチカラが近い将来消えることを予言し、その命を絶たれた。目覚めた真の前には彩がいた。そして真に彩は自らの役目が終わったことを告げた…。

    • 青い空の優しさ

      青い空の優しさ

      仲間の皆で海に来た。望は珍しくスカートを穿いていて真はその姿を褒める。ビーチバレーでは真とわかばがチームとなり笑顔で話をしていた。それらを見るたびに、みなもは動揺する。その夜、一人浜辺でハーモニカを吹くみなも。その音色に誘われて真がやって来た。星座の話をしながら良い感じで星空を見上げる二人。真は来年もみんなで来ようと言うが、みなもは“みんな”という部分に顔を曇らせる。ふと、みなもの誕生日が昨日だったことを思い出した真は、みなもに欲しい物があるか尋ねた。少し考えてから真に2分だけ目をつぶってと頼むみなも。海辺の月明かりに照らされながら、みなもは真に唇を重ねた。

    • 夜空と風と

      夜空と風と

      みなもは夏祭りへ行こうと真を誘う。先日のキスのこともあり、浴衣姿のみなもにドキドキしてしまう真だった。二人は会場で偶然彩と出会う。一通り見て回った後、二人に見てもらいたいものがあると言う彩に導かれ、森に囲まれた場所へと来た真とみなも。真っ暗の草むらでみなもが“チカラ”を使って優しく風を起こすと…。

    • 風音の咆吼

      風音の咆吼

      父の秋人から外出を控えるよう強く言われたみなも。普段は優しい父親が見せた厳しい表情にみなもはただ頷くだけだった…秋人はこの風音市の持つ力が失われつつあることに気づいていた。ひなたが旅行に行ったので、真は夕飯を『one day』ですませることにした。真はそこで、望からある相談を受けた。最近、わかばがストーカーにあっているかもしれない、とのことだった。そう言うことならと、望とわかばを送っていく真。その帰り道、望は店に忘れ物をしたことに気づき、慌てて戻る。そんな望を笑って見送る真とわかばだが…。

    • 同化体

      同化体

      悪夢にうなされて起きる真。そんな真にかかってくる電話…わかばが月代彩に襲われたと言うのだ。幸いにもわかばの傷は軽傷だった。明るく振る舞うわかばと対照的に、厳しい表情の望。最愛の妹が襲われたのだ。だが、わかばは自分を襲った彩を気遣うそぶりまで見せる。彩はとても寂しそうな表情をしていたのだと…。真相を確かめるべく、九月堂へと向かう真。そこに彩はいた。だが、真の問いかけに彩は一切応えない。代わりに応えたのは秋人だった。秋人の口から語られる十年前の真実…風音市の歴史を調べに秋人らが神社に行った時も、彩は今と同じ姿で現れたのだ。

    • 古からの運命

      古からの運命

      真は彩が居る風音神杜への石段をのぼっていた。秋人から、みなもから託された思い―この街と彩を助けたい。それは真の思いでもあった。そして、彩は神杜にいた。友達だから助けたい…そんな、真の思いを彩は拒絶する。それでも諦めない真に彩は自分の記憶の一部を見せる。―千年前、彩はこの土地の神社の巫女であった。生き神と称される兄の風音と共にこの土地に住んでいた。一見、平和そうに見えたこの土地だが、その裏ではある儀式が行われていたのだった。

    • 風と共に

      風と共に

      十数年前、彩は風音市の歴史を調べている秋人や琴葉たちと会っていた。そして、次に会う時は琴葉を同化体として選んでいた。刀を向けられても笑顔を見せる琴葉。そして、この街のチカラが近い将来消えることを予言し、その命を絶たれた。目覚めた真の前には彩がいた。―崖からとび降りた彩をなぜ助けたのか、真にもよくわからなかった。真にとって誰かを大切に想い、助けることに理由は必要ないのだ。そして、それは一途に真を思い続けていたみなもの存在が教えてくれたことだった。しかし、そんな真に彩は自らの役目が終わったことを告げた…。

    • 想いめぐる(特別編)

      想いめぐる(特別編)

    • 再会のメロディ

      再会のメロディ

      誰もがちょっとした“チカラ”を持つことができる街“風音市”。真と妹のひなたは再びこの街に戻ってきて、風音学園に通っている。ある日、忘れ物に気づいた真は学園へ戻ることに。西日が教室内を照らす頃、教室の窓からハーモニカの音色が流れてきた。夕日に照らされた屋上へ行くと、そこには一人の女の子が居た…。

    • 思い出の約束

      思い出の約束

      屋上でハーモニカを吹いていたのは子供の頃に離れ離れになった幼馴染みの鳴風みなもだった。翌日、学園のカフェテリアで昼食を共にする真たち。みなものお父さんにも挨拶がしたいということで、学園の帰りにみなもの家に寄ることになった真とひなた。みなもは真たちのお母さんが行方不明になっていることを聞かされて…。

    • 彩という名の少女

      彩という名の少女

      真は下校途中に不思議な感じの少女と出会った。翌日、霞の良く行く雑貨屋へみんなで行ったのだが、その雑貨屋『九月堂』を一人で切り盛りしているのはあの不思議な少女、月代彩だった。その後、彩と共に喫茶店『one day』へ行くこととなったが、真がその店内に入ると同時にクラッカーの音が鳴り響き…。

    • 親とはぐれた子供たち

      親とはぐれた子供たち

      みなもと歴史学者であるみなものお父さんの秋人と共に食事をする真とひなた。真は秋人から、今もこの風音市のことを調べていると聞かされた。翌日の昼休み、みなもが作ってくれた弁当を見て真は愕然とする。みなもの作った弁当は人間が食べられるものではなかった。その日の学校からの帰り道で真は再び彩と会うが…。

    • 光と影

      光と影

      雨降りの放課後、望を喫茶店『one day』まで送ることになった真。その途中、突然望が胸を抑えて苦しみ出した。望の心臓は生まれつき弱く、時々発作を起こすことを知った真。しかし翌日、学園の合同体育祭で望は真に元気な姿を見せてくれる。競技中にふと、彩の姿を見かけた真は思わず後を追うが…。

    • 一歩を踏み出す勇気

      一歩を踏み出す勇気

      わかばとひなたの誕生日が同じ日であった。二人の誕生パーティーを喫茶店『one day』で開くことにした真と望。二人のプレゼントを買いに行くのを望につき合ってもらった真。楽しそうに歩く二人を偶然見てしまったみなもは、パーティーの席でも硬い笑顔のままだった。その後、みなもは少し積極的な行動に出るが…。

    • 青い空の優しさ

      青い空の優しさ

      真たちは海にやって来た。その夜、一人浜辺でハーモニカを吹くみなも。その音色に誘われて真がやって来た。良い感じで星空を見上げる二人。真が来年もみんなで来ようと言うが、みなもは“みんな”という部分に顔を曇らせる。ふと、みなもの誕生日が昨日だったことを思い出した真は、みなもに欲しい物があるか尋ねて…。

    • 夜空と風と

      夜空と風と

      みなもは夏祭りへ行こうと真を誘う。先日のキスのこともあり、浴衣姿のみなもにドキドキしてしまう真だった。二人は会場で偶然彩と出会う。一通り見て回った後、二人に見てもらいたいものがあると言う彩に導かれ、森に囲まれた場所へと来た真とみなも。真っ暗の草むらでみなもが“チカラ”を使って優しく風を起こすと…。

    • 風音の咆吼

      風音の咆吼

      ひなたが旅行に行ったので、夕飯を『one day』ですませることにした真。そこで真は望から最近わかばがストーカーにあっているかもしれないという相談を受けた。そう言うことならと望とわかばを送っていく真。その帰り道、望は店に忘れ物をしたことに気づき、慌てて戻る。そんな望を笑って見送る真とわかばだが…。

    • 同化体

      同化体

      真にわかばが月代彩に襲われたと言う電話がかかってきた。幸いにもわかばの傷は軽傷だった。明るく振る舞うわかばと対照的に、厳しい表情の望。真相を確かめるべく、九月堂へと向かう真。そこに彩はいた。だが、真の問いかけに彩は一切応えない。代わりに応えたのは秋人だった。秋人の口から語られる十年前の真実とは…。

    • 古からの運命

      古からの運命

      真は彩が居る風音神杜への石段をのぼっていた。友達だから助けたいという真の思いを彩は拒絶する。それでも諦めない真に彩は自分の記憶の一部を見せる。千年前、彩はこの土地の神社の巫女であった。兄の風音とこの土地に住んでいた。一見、平和そうに見えたこの土地だが、その裏ではある儀式が行われていたのだった…。

    • 風と共に

      風と共に

      十数年前、彩は風音市の歴史を調べている秋人や琴葉たちと会っていた。そして、次に会う時は琴葉を同化体として選んでいた。刀を向けられても笑顔を見せる琴葉。この街のチカラが近い将来消えることを予言し、その命を絶たれた。目覚めた真の前には彩がいた。そして真に彩は自らの役目が終わったことを告げた…。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      RADIX
    • キャラクターデザイン・総作画監督

      吉野真一
    • キャラクター原案

      結城辰弥、庄名泉石
    • チーフ演出

      千葉大輔
    • プロップデザイン

      村田護郎
    • 原作

      酒井伸和
    • 原案

      minori
    • 総監督・シリーズ構成

      東郷光宏
    • 美術ボード

      梶原芳郎
    • 美術監修

      木下和宏
    • 美術監督

      中村光毅
    • 色彩設計·色指定·検査

      田中真紀
    • 音楽

      村山達哉
    • 音響監督

      田中英行

    キャスト

    • 丘野ひなた(おかのひなた)

      笠井律子
    • 丘野ひなたおかのひなた

      笠井律子
    • 丘野真(おかのまこと)

      菅沼久義
    • 丘野真おかのまこと

      菅沼久義
    • 月代彩(つきしろひかり)

      平井理子
    • 月代彩つきしろひかり

      平井理子
    • 橘勤(たちばなつとむ)

      陶山章央
    • 橘勤たちばなつとむ

      陶山章央
    • 紫光院さとみ(しこういんかすみ)

      児玉さとみ
    • 紫光院さとみしこういんかすみ

      児玉さとみ
    • 藤宮わかば(ふじみやわかば)

      あおきさやか
    • 藤宮わかばふじみやわかば

      あおきさやか
    • 藤宮望(ふじみやのぞみ)

      岡田純子
    • 藤宮望ふじみやのぞみ

      岡田純子
    • 鳴風みなも(なるかぜみなも)

      倖月美和
    • 鳴風みなもなるかぜみなも

      倖月美和

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    ガールズ&パンツァー 最終章 第3話

    ガールズ&パンツァー 最終章 第3話

    冬季無限軌道杯第2回戦。 勝利のため、あらゆる「突撃」を駆使した戦法で迫り来る知波単学園 に、大洗女子学園は大苦戦!ジャングル、そして夜戦という環境の中、 追い詰められたみほ達に逆転の一手はあるのか? 他校の試合も見逃せない! サンダースvs継続、黒森峰vsプラウダ、聖グロvsアンツィオの試合の 行方はもはや予測不能!? それぞれに白熱する試合模様! 勝利をつかむのは、果たして――!?

    2021年

    Dr.STONE STONE WARS

    Dr.STONE STONE WARS

    全人類が、謎の現象により一瞬で石化して数千年——。超人的な頭脳を持つ、根っからの科学少年・千空が目覚めた。文明が滅んだ石の世界(ストーンワールド)を前に、千空は、科学の力で世界を取り戻すことを決意。新たな仲間を集め『科学王国』をつくりあげる。火、鉄、電気、ガラス、ケータイ……石器時代から現代文明まで、科学史200万年を駆け上がる千空たち。しかし、そこへ霊長類最強の高校生・獅子王司が率いる『武力帝国』が立ちはだかる。人類浄化を目指す司は、強大な武力によって、科学の発展を阻止しようとするのだったーSTONE WARS、いざ開戦!

    2021年

    イナズマイレブン アレスの天秤

    イナズマイレブン アレスの天秤

    「フットボールフロンティア」で雷門イレブンが華々しく優勝を飾り、日本中で人気となった少年サッカー。やがて、少年サッカーには、異例の新制度「スポンサード」が適用された。スポンサーのつかない学校では、巨額の運営費がまかなえず、廃部に追い込まれていくのである。のどかな孤島・伊那国島で暮らすサッカーを愛する少年、稲森明日人たちにもサッカーはく奪の危機が訪れる。奪われたサッカーを取り戻すため、明日人たちは新生・雷門イレブンとして「フットボールフロンティア」で運命の一戦に挑む。初戦の相手は全国ランク1位の星章学園。雷門の先制点が、フィールドの悪魔・灰崎凌兵に火をつけてしまう。灰崎は狂気的な笑いを見せる一方、観客席には、試合の様子を静かに見つめる王帝月ノ宮中の野坂悠馬の姿があった。明日人、灰崎、野坂。それぞれがサッカーにかける想いとは……。「てっぺん」を目指す少年たちの、熱き青春サッカードラマが幕を開ける!

    2018年

    劇場版アイドリッシュセブン LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD

    劇場版アイドリッシュセブン LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD

    新しいはじまりを 君と、このステージで!「ブラック・オア・ホワイト ライブショーダウン」を争った男性アイドル界のトップランナーによる夢のライブが5月に開催!IDOLiSH7・TRIGGER・Re:vale・ŹOOĻそれぞれ異なる魅力を持つ4組のグループが一堂に会し、壮大なライブエンタテインメントがいま幕を開ける!音楽が 時代を、人々の想いをつなげていくそしてこのステージが、時を超えて、愛されるものになりますように

    2023年

    昭和元禄落語心中

    昭和元禄落語心中

    刑務所の落語慰問会で見た大名人・八雲の「死神」が忘れられず、出所した与太郎が真っ先に向かった先は、寄席だった。拝み倒して八雲の住み込みの弟子となった与太郎だが、八雲の元では小夏という女性が暮らしていた。八雲と小夏には他人が容易に触れられない因縁があるらしく・・・。

    2016年

    少年アシベ GO!GO!ゴマちゃん

    少年アシベ GO!GO!ゴマちゃん

    小学1年生のアシベとゴマフアザラシのゴマちゃんが、家や学校、近所のゆかいな人たちと繰り広げる楽しい毎日!とってもキュートでときにシュール、家族みんなで笑えるアニメ!

    2019年

    ULTRAMAN

    ULTRAMAN

    光の巨人が平和をもたらした地球は、再び異星人の脅威にさらされていた。少年はウルトラマンとして戦った父の伝説を継承し、次世代のヒーローとして立ち上がる!

    2019年

    BTOOOM!

    BTOOOM!

    22歳、ニート。坂本竜太は、世界的に流行しているネットゲーム[BTOOOM!]に没頭し、世界ランカーとしてゲーム世界を謳歌していた。しかしある日目覚めると、そこは絶海の孤島。左手には緑色のチップが埋め込まれ、カバンの中にはBIMと呼ばれる爆弾。直前の記憶を失い戸惑う坂本に襲いかかる、見知らぬ他人。「この爆弾で殺し合いをしろっていうのか?リアルで[BTOOOM!]をやれってことか!?」爆殺遊戯の幕が上がる――。

    2012年

    本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません 第3期

    本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません 第3期

    誰もが本を読める世界へ――!神殿の青色巫女見習いになったマインは、ルッツやトゥーリ、孤児院の子供たちと共に、子供用の聖典絵本を作った。 マインの本への情熱は高まるばかり。ヨハンやハイディにグーテンベルクの称号を与え、次なる目標・活版印刷を目指す。だが、そんなマインの行く手に暗雲が立ちこめる。 強大な魔力と不思議な知識をもつマインに利用価値を見出した貴族や、マインに恨みをもつ貴族が、マインを密かに狙っていたのだ。安全のため、マインには護衛騎士がつくことになった。 さらに、フェルディナンドはマインに、貴族であるカルステッドの養女になるようにと命ずる。 それはマインの身を守るための命令だったが、大切な家族と離れたくないマインは受け入れることができない。そんな中、マインの家族に新しい命が誕生する。 エーファがカミルを出産。マインは姉となったのだ。 そして、神殿では身食いの捨て子、ディルクを育てることに。側仕え見習いのデリアはディルクを家族同然に可愛がるようになる。守りたいものが増える中、マインを狙う魔の手はすぐ近くまで迫っていた。 マインはどうなってしまうのか!?

    2022年

    図書館戦争 革命のつばさ

    図書館戦争 革命のつばさ

    日本を揺るがすテロ事件が勃発する中、デートの最中だった笠原郁と堂上篤に緊急招集がかかった。新たな任務は、小説家・当麻蔵人の身辺警護。テロの手口に小説の内容が酷似しているとして、メディア良化委員会は作家狩りを始めたのだ。法廷闘争が始まる中、郁たち図書特殊部隊は判決まで当麻を守りきらなければならない。図書隊と良化隊の衝突が激化する中、重傷を負ってしまう堂上。動揺する郁に、堂上は任務の遂行を託す。郁は、当麻を守り、表現の自由を守ることが出来るのか!? ――そして郁と堂上とのもどかしい恋の結末は!?

    2012年

    くじびき♥アンバランス

    くじびき♥アンバランス

    全てを“くじびき”によって決める立橋院学園。そこは、卒業生は政界、財界の要人を占め、生徒会の権力たるやあらゆる国家権力をも凌ぐほどの学園である。この物語は、次期生徒会執行部に選ばれた榎本千尋たちが、現生徒会の厳しい教育に耐え、実務を引き継ぐまでの、愛と戦いの記録である。※許諾元の都合により最大帯域1.5Mbpsでの配信となります。

    2006年

    破裏拳ポリマー

    破裏拳ポリマー

    アメホン国ワシンキョウ市に事務所を構える、三流探偵・車錠(くるまじょう)。その新米助手である鎧武士は普段は冴えない青年だが、変身機能が搭載されたヘルメット「ポリメット」を使って超人ポリマーに変身。自らが編み出した拳法「破裏拳流」を振るい、街の平和を脅かす悪党たちを打ちのめす。

    1974年

    異国迷路のクロワーゼ The Animation

    異国迷路のクロワーゼ The Animation

    19世紀後半の仏蘭西(フランス)、巴里(パリ)――。近代化の流れに取り残された小さな商店街(パサージュ)、ロアの歩廊(ギャルリ・ド・ロア)に、ある日、小さな日本の少女が足を踏み入れました。少女の名前は湯音(ゆね)。長崎から一人、パリへ奉公にやってきたのです。全く違う異国の文化や慣習に戸惑う毎日。それでも一生懸命な湯音は、鉄工芸品店「ロアの看板店」で働きながら、若き店主のクロード、そしてパリの人々との温かな出会いを通じて、一つずつ、文化や言葉の違いを乗り越えていくのでした。優しい日差し差し込む、この時代遅れな商店街に迷い込んだ日本人形(ジャポネーズ)。いつか、ギャルリの家族になれるよう、湯音は今日も奉公に励みます…。

    2011年

    GTO

    GTO

    高校時代は天下無敵の暴走族! 「鬼塚英吉」が天職として選んだ職業はなんと教師!! 金髪にピアス、趣味はコスプレ、世間の教師とはあまりにかけ離れたこの男が、世の常識を覆す!!

    1999年

    ちっちゃな雪使いシュガー

    ちっちゃな雪使いシュガー

    暖かな春の風。まばゆい夏の日差し。物憂げな秋の夕焼け雲。軽やかに舞う冬の雪…。四季によって、色とりどりの顔を見せる自然の風景。実は、それらは「季節使い」と呼ばれる妖精たちが司っているのです。風を操る「風使い」。太陽の日差しを操る「太陽使い」。雨を操る「雨使い」。そして、雪を操る「雪使い」など…。みんな、自然現象を自由に操ることが出来る妖精の一種なのです。見習い「季節使い」たちは早く一人前になるために一生懸命勉強しています。妖精の中でもっとも難しい職業である「季節使い」を目指す彼らは修行の一環として、人間界で暮らしながら「きらめき」を探し、『魔法の花』を育てなくてはなりません。しかしそんな彼らを人間たちは誰も知りません。人間は彼らの姿を見ることが出来ないのです。そんな見習い「季節使い」たちが人間のサガたちが住む街にやってきました。

    2001年

    つるピカハゲ丸くん

    つるピカハゲ丸くん

    セコさを楽しみながら、たくましく生きていくハゲ田ハゲ丸一家。彼らの超節約術「つるセコ」の数々が、爆笑を呼ぶ!つるセコパワーで大暴れのギャグアニメ。

    1988年

    ハイキュー!! 烏野高校VS白鳥沢学園高校

    ハイキュー!! 烏野高校VS白鳥沢学園高校

    「堕ちた強豪、飛べない烏」―――。かつてそう呼ばれた烏野高校が、ついに辿り着いた“頂”の舞台。春の高校バレー宮城県代表決定戦、決勝。インターハイ予選準決勝で青葉城西高校に惜敗し、春高予選へと再始動した烏野が、さらなるレベルアップを求めて挑んだのは関東強豪チームとの合同合宿だった。梟谷、生川、森然、音駒と並み居る全国レベルのチームとの力量差を痛感しながらも、烏野高校はチームの“進化”を求めてただひたすらに挑戦をし続けた。迎えた春高予選。一度は封印した日向と影山の「変人速攻」もさらなる進化を見せ、個々の歯車が噛み合い、チーム全体が動きだし、烏野は並み居る強豪を打ち破っていく。そして宮城県代表決定戦準決勝で再び立ちはだかった、宿敵・青葉城西。因縁の相手を前に一歩も譲らぬ攻防を繰り広げ、試合は総力戦にもつれ込んでいく。ぶつかり合うプライドとプライドの果て、体力の限界を超えた激戦を制したのは、烏野高校だった。全国まで、あと一つ。対するは絶対王者、白鳥沢学園高校。超高校級エース・牛島若利を擁する県内最強のチーム。激闘を制し、春への切符を掴むのは一校のみ。烏野高校 VS 白鳥沢学園高校 今、烏野高校最大の挑戦が始まる――!<勝つのは、どっちだ。>

    2016年

    人生相談テレビアニメーション「人生」

    人生相談テレビアニメーション「人生」

    理系・文系・体育会系の美少女達が生徒達の悩みに答えていく、超感覚☆人生相談アニメ!! 九文学園第二新聞部に所属する赤松勇樹は、入部早々に部長の二階堂彩香から、人生相談コーナーの担当を命じられる。 生徒たちから寄せられた悩みに答えるのは、理系女子の遠藤梨乃。文系女子の九条ふみ。体育会系の鈴木いくみの三人。 三者三様の意見はいつもまとまらずに、とりあえず実践してみることになるのだが……。 あなたのありふれた悩みにバッチリお答え!

    2014年

    劇場版 空の境界

    劇場版 空の境界

    「直死の魔眼」を得た独りの少女の物語 「生きているのなら、神様だって殺してみせる」 これは、望まぬままに万物の生の綻び──死線を視る力「直死の魔眼」を得た独りの少女の物語。 名を両儀式という。 もとより「彼女」は自身に課せられた運命を無関心なまま受け入れていた。しかし、その生に疑問を抱いた刹那、皮肉にも二年もの昏睡状態に陥ることに。 やがて、目覚めの刻は訪れる。 そのとき、世界は変わっていた。 否、違っていたのは己だった。 かくして煌めくナイフを握り、日常と非日常の狭間に棲む怪異を追うことが唯一の生きる糧となる。 ……見守る眼差しがあることを知りながら。

    2007年

    Call Star -ボクは本当にダメな星?-

    Call Star -ボクは本当にダメな星?-

    ボクはスター。ボクの仕事は「気絶した人の頭の上を走る」こと! でも最近、この仕事が無意味に思えてきた… そんな時、ボクは仕事中にとある事件を目撃してしまう。 もしかしてこれは、人の役に立つチャンス!? よーし!ボクがダメな星じゃないって、証明するぞ!様々な事件に挑み、自分の存在の意味を探し求めながら、 頑張るスターの日常を描いたファンタジーコメディ!

    2023年

    anilog_logo

    © anilog.jp