• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. アイドルマスター シンデレラガールズ 2nd SEASON

    アイドルマスター シンデレラガールズ 2nd SEASON

    アイドルマスター シンデレラガールズ 2nd SEASON
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    “歴史ある芸能プロダクション「346プロダクション」には数多くのアイドルが在籍している。そこで新たにスタートする「シンデレラ プロジェクト」! 普通の毎日を送っていた女の子。アイドルの卵に選ばれた彼女達が、初めて見る世界で紡ぐシンデレラストーリー。みんなと一緒にお城へと続く階段を登っていく事が出来るのか。今、魔法がかかり始める―”

    エピソード

    • Who is the lady in the castle?

      Who is the lady in the castle?

      アイドルフェスから一ヶ月後、一歩ずつ活動の幅を広げ成長していく346プロダクションシンデレラプロジェクトのアイドルたち。順風満帆な中Pに忍び寄る怪しい影…! もしやPのストーカー!? アイドルたちは仕事の合間に交代でPを警護することに…! そして海外の346プロダクション関連会社からアイドル事業部門の統括重役としてやってきた女性・美城常務は新たな方針を打ち出して…!?

    • When the spell is broken...

      When the spell is broken...

      美城常務が打ち出した方針、それは「すべてのプロジェクトを解体し白紙に戻す」そして「アイドルを選抜し一つのプロジェクトとして大きな成果を目指す」というものだった。その方針はPやシンデレラプロジェクト、他の部署の体勢とは大きく違い…。アイドルたちは今まで使っていた事務所を追い出され別の部屋に移動する事になり一層不安になっていた。Pはなんとか部署解体を防ごうと常務の企画に変わる企画を提出しようと苦心するが…。一方346プロダクションの看板アイドル、高垣楓は美城常務に呼び出されていて…!?

    • The light shines in my heart.

      The light shines in my heart.

      Pが美城常務に提出した企画、それは「シンデレラの舞踏会-Power of Smile-」。アイドルたちの個性を活かす複合型イベント企画だった。美城常務の思考とは対立する企画だが、企画の許可が下り期限内に結果を出せば部署解体を防げることに。喜ぶアイドルたちだったが他の部署、特にバラエティ色の強いアイドルたちは活動方針の変更を迫られていた。ウサミン星人として強烈なキャラクター性を持つ安倍菜々もその一人で…! 同じく猫キャラアイドルのみくは放っておくことができず、そんなみくを李衣菜も心配していて…。

    • Where does this road lead to?

      Where does this road lead to?

      Pはシンデレラプロジェクトの存続・舞踏会の企画成功のために成長と知名度アップが必要だとアイドルたちと気持ちを一つにしていた。新番組「とときら学園」というTVバラエティ番組がスタートすることになり、凸レーションはレギュラーとして出演することに! 一方美嘉は自分の部署や後輩の立場を考え路線を変えられても頑張っていた。そんな美嘉は自分の路線と違うことを求められたことに不満を口にする莉嘉とケンカになってしまう。一方みりあももやもやした気持ちを抱えていて…。このままで番組を成功させることはできるのか…!?

    • A little bit of courage shows your way.

      A little bit of courage shows your way.

      好評のスタートを切ったとときら学園に、ゲストとして出演したキャンディアイランド。緊張のため硬くなってしまう智絵里、かな子を杏がフォローしなんとか収録を終える。杏はきらりと「あんきらんきんぐ」という新コーナーを与えられ、智絵里とかな子はそのコーナー用のVTRインタビュアーとして起用されることに。意欲を見せる智絵里とかな子だが、杏は二人を心配していて…。智絵里とかな子はみんなが舞踏会に向け頑張っているから自分たちも…! と気合いを入れるが緊張から彼女たちの本来の良さを出せず苦戦してしまい…。

    • If you're lost, let's sing aloud!

      If you're lost, let's sing aloud!

      舞踏会に向けてユニットのパワーアップを考えるみくと李衣菜。いつものように方向性の違いでぶつかりながらもユニットをよくしたいという思いは同じ。そんな中、李衣菜は憧れのロックアイドル・木村夏樹と仲良くなっていく。夏樹は美城常務からロックアイドルユニットのメンバーとして誘われていた。ロックにひた向きな夏樹の姿にやはりロックが好きだと再確認した李衣菜は、自分のやりたいことは何かと悩んでしまう。いつもと違う李衣菜の様子を心配するみくは、李衣菜が話してくれるのを待つと決めるが…。

    • Which way should I go to get to the castle?

      Which way should I go to get to the castle?

      美城常務が新企画をスタートさせた。『Project:Krone』それはアイドルの中から美城常務が直々に選抜したメンバーによるプロジェクトだった。一方シンデレラプロジェクトは突然、346プロダクションの秋フェスで実力を審査すると告げられていた。そのライブで実力が認められなければ、冬の舞踏会を待たずに部署の解散が決定してしまう、という通告に動揺するアイドルたち。混乱が広がる中、凛とアナスタシアがProject:Kroneに選ばれてしまい…!?

    • Crown for each.

      Crown for each.

      Project:Kroneへの参加を前向きに決意したアナスタシア、そして突然ソロ活動を宣言した未央。トライアドプリムスへの参加の答えを未だに出せない凛。それぞれが変化の中で必死に自分の道を探していた。今まで活動してきたユニットやプロジェクトがばらばらになってしまいそうな状況に、シンデレラプロジェクトメンバーたちの不安や動揺は高まっていくばかり。秋フェスを成功させなくてはとなんとか気持ちを一つにしようとするアイドルたちだったが…。

    • The best place to see the stars.

      The best place to see the stars.

      ついにはじまった346プロダクションの秋フェス。シンデレラプロジェクトのアイドルたちは様々な決意を胸にライブに向かう。そんな中、出演を見送ることになったニュージェネレーションズは未央と卯月はスタッフとしてサポートに、凛は加蓮、奈緒と共にトライアドプリムスとして出演することに。ソロとして初めてステージに立つアナスタシアや、これまで以上に輝くシンデレラプロジェクトのアイドルたち。一方初めてのステージに立つProject:Kroneのアイドルたちは、緊張がピークに達する中いよいよ出番を迎えるが…!?

    • Glass Slippers.

      Glass Slippers.

      Autumn Festivalを終えまた一つ階段を登ったシンデレラプロジェクトのメンバーたち。そんな中不調な様子の卯月は、基礎からやり直したいと養成所に戻ってしまう。卯月に違和感を覚えたPは養成所に通い様子を見るが、卯月は「頑張ります」としか答えず…。このままの状態はよくないと考えたPは、ニュージェネレーションズのクリスマスライブを企画する。Pから伝え聞いた卯月の様子に不安を感じた凛と未央は、彼女の気持ちを確かめに養成所に向かう。しかし、そこにいた卯月はかつての笑顔を失ってしまっていた…。

    • Barefoot Girl.

      Barefoot Girl.

      自分を見失い、笑顔を失くした卯月。だが未央と凜は彼女を信じ待つことに。一方、二人の思いに応えなんとか346プロに顔を出した卯月だが未だ自分の中の迷いに答えを出せずにいた。そんな卯月を見守ると決めた未央と凜。卯月は迷いのまま事務所でレッスンすることに。そこで他のメンバーたちに会った卯月は、仲間として友達として、そしてアイドルとしての様々な思いに触れていく。みんなにあって、今自分に無いものとは。そしてクリスマスライブ当日。迎えに来たPと共に会場に向かう卯月。その途中「とある場所」に二人は立ち寄ることに…。

    • Cinderella Girls at the Ball.

      Cinderella Girls at the Ball.

      【シーズン1 最終話】クリスマスライブでステージに立ち、アイドルに戻る決心をした卯月。そして向かえた『シンデレラの舞踏会-Power of Smile-』。女の子は誰でもシンデレラになれるのか。魔法はあるのか。そして「アイドル」とは。それぞれの想いを胸にみんなのステージが開演する。

    • Anytime, Anywhere with Cinderella.

      Anytime, Anywhere with Cinderella.

      ついに迎えた夏フェス本番。プロジェクト全員参加の大舞台に緊張するメンバーだが、美波を中心として順調にリハーサルをこなしていく。そんな中、極度の緊張状態により美波が倒れてしまう。ラブライカには急遽蘭子が入る事になり、なんとかシンデレラプロジェクトのステージは続行するものの…ゲリラ豪雨に襲われてライブが中断してしまう…!

    スタッフ

    • 3Dディレクター

      後藤優一(A-CAT)
    • PROJECT CINDERELLA

      日本コロムビア
    • アニメーションキャラクター原案

      杏仁豆腐
    • アニメーション制作

      A-1 Pictures
    • キャラクターデザイン・総作画監督

      松尾祐輔
    • シリーズ構成

      髙橋龍也
    • デザインワークス

      黒沢守
    • モニターデザイン·特殊効果

      久保田彩(グラフィニカ)
    • 三嶋章紀

      グラフィニカ
    • 久保田彩

      グラフィニカ
    • 制作協力

      バンダイナムコスタジオ、Cygames
    • 助監督

      鈴木健太郎
    • 原作

      バンダイナムコエンターテインメント
    • 後藤優一

      A-CAT
    • 撮影監督

      佐久間悠也
    • 杉浦美穂

      スタジオイースター
    • 田中秀和

      MONACA
    • 監督

      高雄統子
    • 編集

      三嶋章紀(グラフィニカ)
    • 美術監督

      杉浦美穂(スタジオイースター)
    • 美術設定

      藤井一志
    • 色彩設計

      村上智美
    • 製作

      PROJECT CINDERELLA(バンダイナムコゲームス、アニプレックス、日本コロムビア、アニメコンソーシアムジャパン)
    • 音楽

      田中秀和(MONACA)
    • 音楽制作

      日本コロムビア
    • 音楽制作協力

      MONACA
    • 音響制作

      HALF H・P STUDIO
    • 音響監督

      藤田亜紀子

    キャスト

    • アナスタシア

      上坂すみれ
    • プロデューサー

      武内駿輔
    • ベテラントレーナー

      藤村歩
    • 三村かな子

      大坪由佳
    • 上条春菜

      長島光那
    • 上田鈴帆

      春野ななみ
    • 中野有香

      下地紫野
    • 今西部長

      小松史法
    • 佐々木千枝

      今井麻夏
    • 佐久間まゆ

      牧野由依
    • 前川みく

      高森奈津美
    • 北条加蓮

      渕上舞
    • 十時愛梨

      原田ひとみ
    • 千川ちひろ

      佐藤利奈
    • 双葉杏

      五十嵐裕美
    • 城ヶ崎美嘉

      佳村はるか
    • 城ヶ崎莉嘉

      山本希望
    • 堀裕子

      鈴木絵理
    • 塩見周子

      ルゥ·ティン
    • 多田李衣菜

      青木瑠璃子
    • 大和亜季

      村中知
    • 大槻唯

      山下七海
    • 姫川友紀

      杜野まこ
    • 安部菜々

      三宅麻理恵
    • 宮本フレデリカ

    • 小日向美穂

      津田美波
    • 小早川紗枝

      立花理香
    • 島村卯月

      大橋彩香
    • 川島瑞樹

      東山奈央
    • 市原仁奈

      久野美咲
    • 新田美波

      洲崎綾
    • 日野茜

      赤﨑千夏
    • 星輝子

      松田颯水
    • 木村夏樹

      安野希世乃
    • 本田未央

      原紗友里
    • 松永涼

      千菅春香
    • 橘ありす

      佐藤亜美菜
    • 櫻井桃華

      照井春佳
    • 浜口あやめ

      田澤茉純
    • 渋谷凛

      福原綾香
    • 片桐早苗

      和氣あず未
    • 白坂小梅

      桜咲千依
    • 相葉夕美

      木村珠莉
    • 神崎蘭子

      内田真礼
    • 神谷奈緒

      松井恵理子
    • 緒方智絵里

      大空直美
    • 美城常務

      田中敦子
    • 脇山珠美

      嘉山未紗
    • 諸星きらり

      松嵜麗
    • 赤城みりあ

      黒沢ともよ
    • 輿水幸子

      竹達彩奈
    • 速水奏

      飯田友子
    • 道明寺歌鈴

      新田ひより
    • 難波笑美

      伊達朱里紗
    • 高垣楓

      早見沙織
    • 高森藍子

      金子有希
    • 鷺沢文香

      M・A・O
    • 龍崎薫

      春瀬なつみ
    • 宮本フレデリカ

      高野麻美

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    サンリオ男子

    サンリオ男子

    長谷川 康太、17歳、高校2年生。平凡オブ平凡な日々を送っていた康太は、同じ聖川高校に通う、水野 祐、吉野 俊介、西宮 諒、源 誠一郎と出会う。途端に彼の平凡な日常はキラキラした光に彩られはじめて――。そんなサンリオ男子たちの出会いとキラキラした青春の物語。はじまる、俺たちの物語(ストーリー)――。

    2018年

    SHAMAN KING

    SHAMAN KING

    “SHAMAN KING” それは、 森羅万象を司る星の王 。神や霊と交流できる「シャーマン」と呼ばれる者達が、500年に一度「シャーマンファイト」でその座を争う。そんなシャーマンの一人である少年・麻倉 葉の、シャーマンキングを目指す戦いが、2021年4月、完全新作TVアニメーションとして今、始まる。

    2021年

    名探偵ホームズ 青い紅玉の巻/海底の財宝の巻

    名探偵ホームズ 青い紅玉の巻/海底の財宝の巻

    コナン・ドイルの有名推理小説に一味加えてアニメ化。霧の都ロンドンのベーカー街にいるのは、パイプがトレードマークの、その名も高き名探偵ホームズ。助手のワトソンとともに、難解な事件を明晰な頭脳で推理・解決する。悪の天才科学者モロアッチ教授やスコットランドヤードのレストレード警部といった原作でもお馴染みのキャラも大活躍。推理劇の魅力にアクションやコメディの要素も加わり、楽しく斬新な作品に仕上がっている。登場人物が全て犬に擬人化され、その表情もかなりユニークな「名探偵ホームズ」テレビシリーズのうち、宮崎駿監督作品を抜粋した特別編集版第一弾。

    1984年

    やくならマグカップも

    やくならマグカップも

    脱サラした父親とふたり、幼い頃に亡くなった母の故郷、岐阜県多治見市に引っ越してきた豊川姫乃。母の母校に通うことになった姫乃はクラスメイトの久々梨三華に誘われ、一緒にある場所へ向かうことに。向かった先は陶芸部!そこで初めて母が伝説の陶芸家であったことを知り、姫乃は陶芸の世界に引き込まれていく―。

    2021年

    ねらわれた学園

    ねらわれた学園

    始業式の朝。古都鎌倉の中学に通う関ケンジを待っていたのは、ふたつの“出会い”だった。ひとつは、密かに好意を寄せていた春河カホリとの心弾ませる遭遇。そんなケンジを幼なじみでカホリの友人でもある涼浦ナツキは複雑な思いで見守る。そしてもうひとつの出会いは、高台で桜の花びら受けながら、まるで風を操るように立っていた少年との心ざわめかせる遭遇。ケンジたちのクラスにやってきた転校生・京極リョウイチ、彼こそがその少年だった。やがて学園では不思議な出来事が起こり始める。

    2012年

    銀河鉄道999 エターナル・ファンタジー

    銀河鉄道999 エターナル・ファンタジー

    西暦2×××年、地球の人間たちは、体を機械化させて、その寿命を数百年に延ばしていた。しかし、母と二人暮らしの星野鉄郎は、貧しさのため、未だ生身の体のままだった。誰もが機械の体をもらえる星があり、銀河超特急999号にのればそこに行けるという。だが、母と二人でメガロポリスステーションを目指す途中で、鉄郎の母は、生身の人間を狩るのを趣味とする機械伯爵に撃たれてしまう。鉄郎は、たった一人雪原に倒れていたところを謎の美女メーテルに助けられる。彼女はまた、鉄郎に銀河鉄道の無期限定期を与え、一緒に旅をすることを約束させる。無限の宇宙の彼方の夢と希望の星を目指して、鉄郎の果てしない旅が今はじまる。

    1998年

    ドージンワーク

    ドージンワーク

    主人公・長菜なじみは、同級生・露理の誘いで同人誌即売会に足を踏み入れることになる。そこでなじみは多くのカルチャーショックを味わうも、露理と、幼馴染である超大手同人作家・ジャスティスに影響され、自分も同人活動で一山当ててやる!と宣言してしまう。絵の腕にはまるで覚えがないなじみが、果てしない「ヒットまでの道」を、仲間と歩み続ける中、現れるファン、ライバル・・・。気付かなそうで気付いて、認めたくないけど認めちゃう、少し恥ずかしくて、ちょっぴり苦しくて、ほんの少しダメで、だけどやたら楽しい毎日。なじみの明日は・・・あっちか?

    2007年

    星界の断章 -誕生-

    星界の断章 -誕生-

    「星界の紋章」番外編。現皇帝の息子にしてクリューヴの王、ドビュースとその恋人ブラキアは、交易途中に立ち寄った辺境の領域で正体不明の難破船を発見する。船内に入り、突然動き出した船の軌道修正をするため入った機関室で、二人は多くのアーヴのミイラを見つける。それは、アーヴ創世の悲惨な歴史を物語っていた。

    2000年

    アイカツ! 10th STORY ~未来へのSTARWAY~ (2023)

    アイカツ! 10th STORY ~未来へのSTARWAY~ (2023)

    スターライト学園・高等部3年のいちご・あおい・蘭たちは、半年後に迫る卒業を意識し始める。卒業しても、アイドル活動は続く。しかし、卒業はひとつの分岐点でもある。いちごたちは、これからどんな道を歩んでいきたいかを、ひとりずつ、大切に考える。そして始まる未来への新たな歩み。卒業ライブのステージで明かす想いの先には、いつからか紡がれてきた 未来へのSTARWAY が続く。まだ知らないどんな夢が待っていても、この道の先ならきっと大丈夫――

    2023年

    妖狐×僕SS

    妖狐×僕SS

    最強のセキュリティを誇ると言われている高級マンション「メゾン・ド・章樫(あやかし)」。そこは通称「妖館(あやかしかん)」と呼ばれていた。『変人ばかり住んでいる』、『中はおばけ屋敷になっている』等の噂が絶えない妖館だが、その実態は、妖怪の”先祖返り”の人間たちが住まう妖しいマンションだった・・・!人と上手く接することができないことが悩みの白鬼院凜々蝶(しらきいん りりちよ)は、そんな自分を変えるために妖館へやって来た。そこで出会ったのは入居者へ必ず1人割り当てられるSS(シークレットサービス)といわれるボディーガード、御狐神双熾(みけつかみ そうし)。双熾は凜々蝶へ懇願した---「僕を貴女の犬にして下さい・・・!」

    2012年

    パンドラとアクビ

    パンドラとアクビ

    【パンドラとアクビ 前篇 荒野の銃撃戦】「ねぇ、本当にこの世界にあるの?」灼熱の太陽が照りつける荒野を進む《パンドラ》と《アクビ》。2人はあちこちに飛び散ってしまった、世界を滅ぼす力を持つといわれる“災いの欠片”を探すため、この世界に降り立った。一方、ギャングがはびこるスリーホークスタウンの保安官《三船 剛》は、日々、街の平和を守り続けている。子供の頃に抱いていたレーサーになる夢を捨てて働く彼だったが、そんな姿が、なじみの店のウェイトレスである《ルイーズ》には少し気がかりなようで…荒野を歩き疲れたパンドラはアクビに“お願い”し、魔法の力でスリーホークスタウンへひとっ飛び!そこで偶然出会った剛とルイーズに“災いの欠片”探しの手伝いを依頼するのだった。/【パンドラとアクビ 後篇 精霊と怪獣の街】世界を滅ぼす力を持つといわれる“災いの欠片”を求め、新たな目的地を目指す《パンドラ》と《アクビ》。太陽が降り注ぐ荒野から一転、今度は吹雪が吹き荒れる極寒の大地をひた進む。だが、《ぜつぼうくん》はカチコチに凍り、アクビは寒さと疲労のあまり眠りに落ちてしまった。必死に彼らを起こそうとするパンドラも次第に睡魔に抗えなくなってきて、ウトウトとその場に倒れこんでしまう。そこに奇妙な影が近づいてきて…「か、怪獣ドラぁ!」ヘンテコな寝言とともに飛び起きたパンドラは、自分が見慣れない部屋にいることに気づく。そこは村一番のハンターである《カンタ》が住む山小屋であった。終わることのない冬に閉ざされてしまった世界を舞台に、再び“災いの欠片”探しの旅が始まる。

    2019年

    はじめの一歩 New Challenger

    はじめの一歩 New Challenger

    いじめられっ子だった幕之内一歩は、プロボクサー鷹村と出合いボクシングを始める。鴨川ジムに入門した一歩は鴨川会長の厳しい指導の下、日本チャンピオンにまで登りつめる。防衛第1戦で天才ボクサー真田を破った一歩の次の相手は、かつて鴨川ジムで一緒に汗を流した弟分、山田直道だった。昔の面影も無く高らかにベルト奪取宣言をする直道。一歩の気持ちは揺れる・・・

    2009年

    TARI TARI

    TARI TARI

    大人と呼ぶには幼く、でも自分たちはもう子供ではないと思っている高校生。 ある日を境に音楽から離れた坂井和奏。歌うことを諦めきれない宮本来夏。親友のために力を貸す沖田紗羽。笑ったり喧嘩したり悩んだり恋をしたり・・・・・・。ありふれた日常を送りつつ、少しずつ少しずつ前に進む少女達。時には回り道をしながら、ひとりでは無理かもしれないけれど親友がいればいつかきっと--。和奏、来夏、紗羽そして彼女達の奏でるアンサンブルが、音楽の力が小さくも煌びやかな物語を紡ぎ出す。 高校生活最後の夏。それは夢を諦めるにはまだ早い季節 江の島に響く歌声が今日も僕らを勇気付ける。

    2012年

    城下町のダンデライオン

    城下町のダンデライオン

    ごく普通に街中で生活する櫻田家は、実は国を統べる王族である。しかも全員特殊能力持ち!そんな一家に生まれた三男六女の兄弟姉妹の中から、次期国王が国民投票によって選ばれることになった。判断材料として、町中に設置された複数のカメラによって監視されTV放送される中、一生懸命カメラを避けたり、選挙にやる気だったり、協力しあったりと思い思いの行動を取るきょうだいたち。なんだかんだと仲良しな家族ながら、選挙で選ばれるのは一体誰!?櫻田一家が繰り広げるドタバタファミリーコメディ開幕!

    2015年

    おんたま!

    おんたま!

    小学4年生の苺は、母・みゆきと義父・勇次の3人で暮らしている。しかし、勇次はいつもみゆきに冷たい態度で接しており、家族の仲は良好といえるものではなかった。そんな中、苺が「本当のお父さんに会いたい」と願うと、謎の男によって両親の結婚する前、しかも本当の父親・恭介の前に飛ばされてしまう。キャラ薄で頼りない父と優しいお姉さん的な母。2人をくっつけるために、苺は奮闘するのだった。

    2009年

    忍者ハットリくん

    忍者ハットリくん

    伊賀の里で修行を積んだ忍者、ハットリくんが東京に修行の場を移し、ひょんなことから三葉家の居候になることから物語りは始まる。三葉家のひとり息子の“ケンイチ”とその友達、さらに正体を隠しケンイチと同じ小学校に通うライバルの甲賀忍者“ケムマキ”たちと毎回、様々な事件に巻き込まれてしまう。今回はどんな忍術が飛び出すのか!!

    1981年

    THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!

    THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!

    これは、トップアイドルを目指す少女たちの、絆と成長の物語――。 都内某所にある芸能事務所・765プロダクション。そこに所属する13人の少女たちが、新米プロデューサーと共にトップアイドルを目指し、時に迷いながらもお互いの絆を深め合い成長していく姿を描いた本作。 同名のゲームを原作とし、アーケード筐体での「アイドルプロデュース体験ゲーム」からスタートした「アイドルマスター」の歴史は、8年前の2005年に遡る。アーケード時代から多くのファン(=プロデューサー)を獲得し、止まることを知らないその歩みは、家庭用ゲーム機への進出や、アイドル達の歌う楽曲を収録した膨大な数の音楽CDの発売、さらには出演声優陣による多数の関連イベントやラジオ番組の配信、歌唱&ダンスパフォーマンスで魅せるLIVEイベントの開催など、年月を追うごとに勢いを増していった。

    2014年

    スローステップ

    スローステップ

    中里美夏はソフトボール部のエースの高校2年生。秋葉習、門松直人、山桜監悟の3人の男たちに囲まれて、恋のスクランブル交差点。あだち充が描く青春ラブコメディ。

    1991年

    それだけがネック

    それだけがネック

    とある郊外のコンビニの日常。 どこにでもありそうで、どこにでもいそうなコンビニバイト達、ただ、一人のバイトが怪しい。 全くしゃべらず、何かを黙々と作り続ける、決して顔が映らない一人のバイト。 彼は何者なのか?何のためにこのコンビニで働くのか? 手作り惣菜を売りにしている、個人経営のローカルコンビニ「ホットホットマート」。 今風の怠惰なバイト達が働く、このコンビニを舞台に謎の主人公とともに物語は進む。 店長やバイト達はお客をはじめ、お互い相手の顔をまともに見ず、空虚な会話で、 仕事を行っている。誰もそのことに特に気をとめることもなく。 店長やバイト達も、それぞれ何かを抱えているようで……?

    2020年

    PSYCHO-PASS サイコパス 3

    PSYCHO-PASS サイコパス 3

    「正義」は、新たな世界を切り開く。 魂を数値化する巨大監視ネットワーク・シビュラシステムが人々の治安を維持している近未来。変わりゆく世界で、犯罪に関する数値〈犯罪係数〉を測定する銃〈ドミネーター〉を持つ刑事たちは、犯罪を犯す前の〈潜在犯〉を追う。 2012年にスタートしたオリジナルTVアニメーション作品『PSYCHO-PASS サイコパス』の第三期シリーズとなる本作は、ふたりの新人監視官の物語。慎導灼と炯・ミハイル・イグナトフは、厚生省公安局の刑事となり、変わりゆく世界で真実を求めていく。

    2019年

    anilog_logo

    © anilog.jp