• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. BLACK BLOOD BROTHERS

    BLACK BLOOD BROTHERS

    BLACK BLOOD BROTHERS
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    香港で突如起きた“九龍の血統”による暴走最愛の恋人を失いながらも、“聖戦“を終結させた英雄・・・“銀刀”望月ジロー静かなる時は、わずかしか続かなかった・・・十年後ジローとその弟コタロウが“特区”を訪れた時、亡霊たちが目を覚ます聖戦を生き延びた“九龍の血統”と香港の英雄たちが再びあいまみえるとき人間(RED BLOOD)と吸血鬼(BLACK BLOOD)・・・すべての血はひとつに赤と黒に彩られた生と死、それを超越した吸血鬼の物語。

    エピソード

    • 黒き血の兄弟

      黒き血の兄弟

      1997年香港。突如起こった“九龍の血統”の暴走により香港は壊滅状況に陥った。それまで物語の中だけだと思われていた吸血鬼の存在が公になった事変、いわゆる「九龍ショック」である。人間と吸血鬼は共通の敵「九龍の血統」に対して共同戦線をはって戦った。「香港聖戦」と呼ばれるこの戦いのなか、銀でコーティングされた刀で「九龍の血統」を斬りまくり、始祖「九龍王」を倒した吸血鬼がいた。“銀刀” 望月ジローである。ジロー達の活躍もあり、香港聖戦は終結したのだった。十年後、望月ジローとその弟、望月コタロウは横浜沖にある“特区”を目指していた・・・

    • 調停員(コンプロマイザー)

      調停員(コンプロマイザー)

      “特区”において吸血鬼のトラブルを秘密裏に処理する組織・・・「オーダー・コフィン・カンパニー」。その中で交渉事を担当するのが調停員(コンプロマイザー)である。調停員・葛城ミミコは上司である陣内の命を受け、朝早くから現場に向かっていた。現場に到着する直前、彼女の目に飛び込んできたのは海から白煙が立ちのぼる光景だった。そしてその白煙のとともに、小さい子供を抱え、赤い服を着たガイコツ男・望月ジローが現れた。一方そのころ、黄をリーダーとする断絶血統の吸血鬼たちも横浜に上陸し、特区を目指してた・・・

    • 九龍の血統(クーロン・チャイルド)

      九龍の血統(クーロン・チャイルド)

      コタロウとミミコは黄たちと合流。一方ジローは、カンパニー鎮圧チームに捕らえられ、そこで断絶血統たちの中に「九龍の血統(クーロンチャイルド)」がいることを知らされる。鎮圧チームは、九龍の血統殲滅のため黄たちの隠れ家を襲撃する。残されたジローの前に香港聖戦の盟友:赤井リンスケが現れ、預かっていた“銀刀”を渡す。再び“銀刀”を手にしたジローはコタロウを守るべく敵地へ向かった・・・

    • 古血(オールド・ブラッド)

      古血(オールド・ブラッド)

      コタロウを人質に特区に向かう曾。次々とジローに襲いかかる九龍の血統。力の弱まっていたジローは苦戦を強いられる。悲壮な決意でコタロウの救出、そして九龍の血統の殲滅に向かおうとするジローにミミコは言った・・・「私の血を吸って行きなさい」。「血」・・・それは吸血鬼に力の源である。

    • 経済特別解放区(トック)

      経済特別解放区(トック)

      経済特別解放区・・・通称“特区”世界で唯一、人間と吸血鬼が共存する地域である。人間側の中心組織、オーダー・コフィン・カンパニーでは上層部が“銀刀”望月ジローの扱いについて協議をしていた。ミミコはジローとコタロウの住処を決めるべく、協定血族の元を尋るがいずれも断られる。気晴らしに特区見物に向かう三人。そして三人はフローマートで謎の吸血鬼の集団に襲われる。

    • 夜会(カヴン)

      夜会(カヴン)

      特区において吸血鬼は大きく三つの集団が存在する。大陸系血族、欧州系血族そしてその二つに属さない者たちである。 二つに属さない者たちのなかで“夜会(カウ?ン)”と呼ばれる組織を率いるのが「緋眼のゼルマン」ことゼルマン・クロックである。ジローとコタロウに興味をもったゼルマンは二人とミミコをアジトに呼んだ。 対峙するジローとゼルマン。しかしゼルマンは話をしただけで帰してしまう。これを不服に思った夜会のメンバー・オーギュストはジローたちを再び襲った。

    • 銀刀

      銀刀

      ミミコのアパートが爆破され、怒りのジローはオーギュストの洋館へ向かう。カンパニー本部では特区の有力吸血鬼であるセイ、ケイン、ゼルマンとカンパニーの首脳部が集まり、ジローの処遇と特区を揺るがす“緊急事態”について協議をしていた。そのころ、夜会(カヴン)のアジトではある“異変”が起きていた。

    • 護衛者

      護衛者

      突如、ジロー達の前に姿を現した“直系の九龍の血統”ヤフリー・趙(チャオ)。カーサからジローの話を聞かされ、興味を持っていたヤフリーは“銀刀”ジローに戦いを挑む。 ジローは格下のヤフリーに対し劣勢にたたされるが、カンパニー鎮圧チームが駆けつけ、ヤフリーは闇に消えた。カーサの名を聞き動揺したジローは、ミミコたちと別れ特区を出ていく決意をする。

    • 第十一地区(イレブン・ヤード)

      第十一地区(イレブン・ヤード)

      コタロウはミミコにお別れを言うべくジローと別れたが、道に迷いそこでゼルマンと再開する。 妙にウマのあった二人はミミコを捜しに向かう。一方、ミミコのもとには黄(ウォン)が訪れ、一緒にジローを捜しに向かう。そこで黄(ウォン)は都市伝説である「第十一地区(イレブン・ヤード)」についてミミコに問うのだった。鎮圧チームと共に九龍の血統のアジトへ向かったケインは、直系であるヤフリーと対決する。

    • オーダー・コフィン・カンパニー(カンパニー)

      オーダー・コフィン・カンパニー(カンパニー)

      カーサの魔の手がミミコに迫る。そこに現れたのはコタロウとゼルマンだった。対峙する“黒蛇のカーサ”と“緋眼のゼルマン”!ジローはミミコとコタロウを救出に向かう。そのころ特区各地では、ザザによる計画が進行していた。

    • 海

      海

      ついに九龍の血統による、特区襲撃がはじまった。未曾有の危機に陣内が、ケインが、ゼルマンが、そしてセイが九龍の血統を迎え撃つ!そんな中、ジローはコタロウを連れて特区を出ようとする。ミミコはカーサを恐れるジローに対し、戦うよう説得するのだった。

    • 我が血統の永遠なる鼓動がためこの血の総てを捧げんことを

      我が血統の永遠なる鼓動がためこの血の総てを捧げんことを

      銃弾を受け、水中に沈んでいくジロー。トドメを刺そうと襲いかかるザザ。ミミコは、自らの危険を帰りみずジローの元へ飛び込み、再び血を与える。 「生命の源」である血を吸い、回復したジローは、決着をつけるためカーサを追う!そして再びジローと血の共鳴をしたミミコは、ジローとコタロウの宿命を知るのだった。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      スタジオ・ライブ
    • キャラクターデザイン・総作画監督

      菅野利之
    • キャラクター原案

      草河遊也
    • シリーズ構成・脚本

      杉谷祐
    • メカ・小物デザイン

      板岡錦
    • 制作統括

      芦田豊雄
    • 原作

      あざの耕平
    • 掲載誌

      月刊ドラゴンマガジン(富士見書房)
    • 撮影監督

      田沢二郎
    • 月刊ドラゴンマガジン

      富士見書房
    • 監督

      吉川博明
    • 総作画監督

      倉田綾子
    • 編集

      古川雅士
    • 美術監督

      吉川洋史
    • 色彩設計

      渡辺亜紀
    • 衣装デザイン

      湯川純
    • 製作

      BBB Partners
    • 音楽

      佐橋俊彦
    • 音楽制作

      ハピネット
    • 音響制作

      オムニバスプロモーション
    • 音響監督

      亀山俊樹
    • 月刊ドラゴンマガジン

      富士見書房

    キャスト

    • カサンドラ・ジル・ウォーロック

      沢城みゆき
    • ケイン・ウォーロック

      安元洋貴
    • ケリー・黄ウォン

      小菅真美
    • ザザ

      鳥海浩輔
    • ジョアン・曾ツァン

      津久井教生
    • セイ

      高木礼子
    • ゼルマン・クロック

      福山潤
    • チャン

      辻あゆみ
    • バドリック・セリバン

      江川央生
    • ヤフリー・趙チャオ

      くまいもとこ
    • 尾根崎ミタカ

      松山鷹志
    • 張 雷考ジャン・レイカオ

      麦人
    • 望月コタロウ

      南央美
    • 望月ジロー

      櫻井孝宏
    • 白峰サユカ

      佐久間紅美
    • 葛城ミミコ

      永田亮子
    • 赤井リンスケ

      高戸靖広
    • 陣内ショウゴ

      成田剣

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    レオ・レオニ 5つの名作集

    レオ・レオニ 5つの名作集

    【フレデリック】ちょっと かわった のねずみの はなし 冬の準備に大忙しの野ねずみたち。でも、フレデリックだけは別。何もしないで、ぼんやりとしています。でも長い冬、野ねずみたちを救ったのは、フレデリックだったのです!/【コーネリアス】たってあるいた わにの はなし 立って歩くワニのコーネリアスは、猿から逆立ちなどを教えてもらってご機嫌です。それなのに、仲間のワニたちは「へぇ、それで」というばかり。でも、やがて…/【ぼくのだ!わたしのよ!】3びきの けんかずきの かえるの はなし いつもけんかをしている3匹のカエルたち。ある日、住んでいる池が嵐に襲われます。すると、びっくりすることが…/【さかなは さかな】かえるの まねした さかなの はなし 仲良しのおたまじゃくしと魚はいつも一緒に池を泳いでいました。ある日、おたまじゃくしはカエルになり、陸の世界へ。うらやましく思った魚は自分も池を飛び出します。そして、大変なことに!/【スイミー】ちいさな かしこい さかなの はなし 真っ黒なスイミーは、赤色した兄弟たちと広い海の中で楽しく暮らしていました。ある日、おなかすかせたマグロがやって来て兄弟たちを食べてしまいます。一匹だけになったスイミーは…

    2013年

    マギ

    マギ

    秘宝が眠るとされる謎の遺跡「迷宮(ダンジョン)」が出現する不思議な大陸を旅している少年アラジン。彼は旅の中で出会ったアリババと共に秘宝を手にするため、「迷宮(ダンジョン)」攻略を目指す。その中で生じる様々な出会いと別れを繰り返す中で、アラジンは自らの宿命を知ることになる。

    2012年

    新世紀エヴァンゲリオン

    新世紀エヴァンゲリオン

    西暦2015年。第3新東京市に、さまざまな特殊能力を持つ“使徒”が襲来した。主人公・碇シンジは、人類が“使徒”に対抗する唯一の手段であるヒト型決戦兵器エヴァンゲリオンの操縦者に抜擢されてしまう。今、人類の命運を掛けた戦いの火蓋が切って落とされる。果たして“使徒”の正体とは何なのか。また、少年たちと人類の運命はどうなるのか。

    1995年

    亜空大作戦スラングル

    亜空大作戦スラングル

    未知なる空間、亜空 そこに集い、巨大都市ギャラクタウンを建造 高度な文明を作り上げた人類と数多くの異星人 その彼らの平和を脅かす巨大な悪の組織クライム この物語は、そのクライムを倒すべく立ち上がった六人の戦士、ゴリラの物語である… 二連星バクサスα・βの間に存在する可住空間「亜空」。その中心にある、人工都市・ギャラクタウンには、悪の総合企業体・クライムが暗躍していた。このクライムに対抗するため、結成された非合法防衛チーム「ゴリラ」は、各人の専用メカと、大型変形トレッカー「スラングル」を駆り、さまざまな任務を遂行していく。

    1983年

    宇宙の騎士テッカマンブレードII

    宇宙の騎士テッカマンブレードII

    テッカマンブレードとスペースナイツの決死の戦いにより、平和を取り戻した地球。だが、銀河の彼方から再び異星生物ラダムの大部隊が迫りつつあった。人類はラダムの技術を応用して自らの手でテッカマンの製造に成功し、三人の新たなテッカマンを含む新生スペースナイツを編成する。その三人目のテッカマンに任命された少女ユミは、子供の頃に出会った「白いテッカマン」への憧れを胸に、戦いの中で成長していく。

    1994年

    カードキャプターさくら

    カードキャプターさくら

    木之本桜は、体育が得意な小学4年生。ある日、さくらが学校から帰ると、誰もいないはずの地下の書庫に何者かの気配がしました。さくらが下におりてみると、そこには1冊の金色に光る本がありました。中には、カードが入っていましたが、そこに書かれた文字を読み上げたとたん、激しい風が起こって、カードがバラバラに飛び散ってしまいました。残された本の中から、ケルベロスと名のる奇妙な生き物があらわれ、本に収められていたクロウカードの封印が解かれるとき、この世に災いが起こると言います。そしてケルベロスはさくらに封印(ふういん)の鍵を与え、カードを捕獲(ほかく)するカードキャプターになるよう命じます。その夜から、さくらは魔法を使って、実体化したカードに立ち向かうのですが・・・。さくらは、カードを全部もとにもどせるのでしょうか?

    1998年

    ハイキュー!! セカンドシーズン

    ハイキュー!! セカンドシーズン

    3度のボレーで攻撃へと“繋ぐ”バレーボールに青春を燃やす少年たちの、チームメイトへの熱い思いと、ライバルとの死力を尽くす真剣勝負。本格バレーボール作品の魅力を、アニメーションならではの躍動感でお届けします!

    2015年

    ハクメイとミコチ OVA「ネジとベッド と 囲炉裏と博打」

    ハクメイとミコチ OVA「ネジとベッド と 囲炉裏と博打」

    ハクメイとミコチ。緑深き森で暮らしている、小さなふたりの女の子。木の洞(うろ)に家を造ったり、葉っぱを傘にしたり、昆虫や鳥の背に乗ったり……身長9センチメートルなら、そんな事も出来るのです。そーっと覗いてみませんか? 穏やかで愉快で、とびきり愛らしいその生活を。

    2018年

    先輩がうざい後輩の話

    先輩がうざい後輩の話

    糸巻商事入社2年目、早く一人前になりたい五十嵐双葉。 ちょっとガサツだけど面倒見のいい先輩・武田晴海。 双葉は武田先輩をうざいと思いながらも、 本当はまんざらでもない様子だったり、 でもやっぱり本当にうざいときもあったり…Twitterでは2017年最高のお気に入り数(1話=415,000いいね)を記録し、 「次にくるマンガ大賞2018 Webマンガ部門1位」を獲得した SNS大人気コミックス『先輩がうざい後輩の話』。奮闘社会人の日常ラブコメディが待望のアニメ化!

    2021年

    ピカイア!!

    ピカイア!!

    すこし未来。人間が住めなくなった地球は六度目の大絶滅を迎えたとさえ言われていた。そんな地球再生の鍵ロスト・コードを探すため、ヴィンスとハナを調査員としてテスター・ピカイアとともに進められていた『カンブリア・プロジェクト』。新たな調査員としてウェンディを加え、調査範囲をカンブリア紀からデボン紀など他の古生代にも拡げた『次元調査プロジェクト』として再始動した。バイオミメティクス・スーツも大幅にパワーアップされ、新たな次元調査に挑む彼らの前に謎のバイオミメティクス・スーツがロスト・コードを狙って立ちはだかる!太古の海から、太古の陸へと拡がる大冒険。海中の古代生物に加えて、陸上や空中を移動する古代生物が新登場。バイオミメティクスを駆使して、迫り来る困難を乗り越え『進化』の可能性を見極めろ!

    2017年

    ハナヤマタ

    ハナヤマタ

    容姿も普通、頭も普通、美術や体育・・・何だって普通。そんなフツウだらけのぱっとしない14歳、関谷なる。おとぎばなしにでてくるような“ヒロイン”に憧れて、いつかこんな世界から連れ去ってくれる誰かを待っていただけれど、中学2年生になった今も、あいかわらずフツウの毎日。そんなある日、なるは月光の下に和装で舞う金髪の少女に出逢う。「私と一緒に、よさこいしませんか?」突然の出来事に戸惑うなるだけど、異国の少女ハナに導かれ、次第に『よさこい』という非日常の世界へと踏み出していく。まだ子供だけれど、ちょっぴり大人。花々しい少女たちの物語が今、幕を開ける――。

    2014年

    劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー

    劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー

    ピアノの音が流れてくる謎の洋館。士、夏海、ユウスケがたどり着いたその館には、士を兄と呼び、旅から帰るのを待っていたという1人の少女がいた。ついに士の居た世界に帰ってきたのか? その少女・小夜に付き従う謎の男・月影は、この世界にも滅びの現象が起き始めているという。それを防ぐためには最強のライダーを1人、決めなくてはならない。立ち上がった士は、数々の仮面ライダーたちと壮絶なライダーバトルを繰り広げて行く! まさか、夏海の見たあのライダー大戦の夢が現実のものとなってしまうのか…?

    2009年

    プリマドール

    プリマドール

    喫茶・黒猫亭。 それは皇都五区の片隅に、ぽつんとある喫茶店。 そこで働くのは、技術の粋を結集した、自律人形(オートマタ)の少女たち。数年前に終結したばかりの大戦争。 そこで兵器として作られた彼女たち。やがて迎えた戦後の平和。 新品同様に修復されて、ぴかぴかの着物に身を包んで、 新しい役目を探して、高らかに歌声を上げていく。あなたも彼女達と素敵なひとときを過ごしてみませんか?Key × バイブリーアニメーションスタジオ。 少女人形が歌と奇跡を奏でる オリジナルTVアニメーション、2022年開幕!

    2022年

    ガーリッシュ ナンバー

    ガーリッシュ ナンバー

    かわいい外見と世を舐めきったメンタルを持つ女子大生・烏丸千歳。夢と希望と野心を抱いて踏み込んだ声優業界で、彼女が目にしたのは、おかしな業界のシビアな現実の数々だった――。仕事なし×やる気なしの新人声優・千歳に、人気声優への道は開けるのか!?

    2016年

    言の葉の庭

    言の葉の庭

    靴職人を目指す高校生・タカオは、雨の朝は決まって学校をさぼり、公園の日本庭園で靴のスケッチを描いていた。ある日、タカオは、ひとり缶ビールを飲む謎めいた年上の女性・ユキノと出会う。ふたりは約束もないまま雨の日だけの逢瀬を重ねるようになり、次第に心を通わせていく。居場所を見失ってしまったというユキノに、彼女がもっと歩きたくなるような靴を作りたいと願うタカオ。六月の空のように物憂げに揺れ動く、互いの思いをよそに梅雨は明けようとしていた。

    2013年

    君のいる町

    君のいる町

    「すべて忘れたい」―謎めいた言葉を残し、彼女はいなくなった。 僕は真実を知るために君のいる町へ向かう。桐島青大(きりしまはると)は、突然別れを告げて消えた枝葉柚希(えばゆずき)を追って、故郷・広島を後に東京へ向かう。そこで出会った、気の強い隣人・御島明日香(みしまあすか)、長髪で女好きの風間恭輔(かざまきょうすけ)、そして、柚希の奔放な妹・懍(りん)。それぞれが、出会い、惹かれ合い、別れ、傷つき、傷つける。やがて明らかになる真実。そして、見つけた本当の気持ちとは―。東京と広島を舞台に、残酷な運命に翻弄され、友情と恋愛の狭間でもがきながらも、本当の恋を見つめ続ける男女を描いた、甘く、苦い青春ラブストーリー。

    2013年

    こわぼん

    こわぼん

    世界中どこにでもあるカメラ。あらゆる場所が24時間監視されている現代。あなたの知らない世界をその「目」は見ていた。カメラ視点で物語が展開する新感覚ホラー!!

    2015年

    機動戦士ガンダムNT[ナラティブ]

    機動戦士ガンダムNT[ナラティブ]

    U.C.0093、シャア・アズナブルとアムロ・レイの因縁に決着が付けられた『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』をひとつのターニングポイントとして、宇宙世紀 “次の100年”を魅力的に描くためにサンライズが中心となって立ち上げられた一大プロジェクトです。 U.C.0096『機動戦士ガンダムUC』、そしてU.C.0097『機動戦士ガンダムNT』――。『UC NexT 0100』の出発点となるこれら2作品を皮切りに、これまでアニメーションとしては『機動戦士ガンダムF91』(U.C.0123)、『機動戦士Vガンダム』(U.C.0153)以外では描かれてこなかった宇宙世紀の歴史を、アニメはもちろん、コミックや小説、ゲームなど様々なメディアを用いて改めて開拓、展開していく内容です。 2018年11月30日に公開される『NT』を先駆けとして、2019年にはU.C.0090年代後半を描いた作品、さらにはその先のU.C.0100年代を描いた作品を準備中です。『機動戦士ガンダム』の放送から40周年となる2019年を来年に控え、SFロボットアニメを牽引してきた『ガンダム』シリーズの未来を照らしていきます。

    2018年

    ソニックX

    ソニックX

    地球に飛ばされた超音速ハリネズミのソニック・ザ・ヘッジホッグ。カオスエメラルドを手に入れようとする悪者、Dr.エッグマンに、仲間と一緒に立ち向かうぞ!

    2003年

    わかば*ガール

    わかば*ガール

    「ごきげんよう! 小橋若葉ですわ」小橋若葉、春から高校1年生。正真正銘のお嬢様ですが、普通の女子校に入学しました。新生活では見るもの全てが新鮮で、毎日はしゃいでしまいます。そんな彼女の目標は……ギャルになること!?変なお嬢様と個性派クラスメイトたちの交流を描く4コマコメディ、いよいよTVアニメスタート!

    2015年

    anilog_logo

    © anilog.jp