• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 金色のコルダ ~primo passo~

    金色のコルダ ~primo passo~

    金色のコルダ ~primo passo~
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    星奏学院は音楽科と普通科が併設された伝統ある高校。普通科2年生の日野香穂子は、ある日、学院に住む音楽の妖精・リリに見出され「魔法のヴァイオリン」を託されてしまった。魔法のヴァイオリンを手に権威ある学内コンクールに挑む事になった香穂子だが、 コンクール参加者は、音楽科のエリートばかり。 香穂子を取りまく恋、友情、そしてコンクールの行方は…。

    エピソード

    • ありえないプレリュード

      ありえないプレリュード

      普通科と音楽科が併設された高校・星奏学院。そこに通う普通科2年生の日野香穂子は、ある日突然、学院に住むという音楽の妖精・リリから魔法のヴァイオリンを託されてしまう。長年の研究の成果である“魔法のヴァイオリン”を手に、数年毎に開催される学内音楽コンクールに参加してほしいというのだ。しかし、コンクールの参加者達は、個性豊かで魅力的だが、手強そうな音楽科のエリートばかり。全くの素人である香穂子は、参加を断ろうとするが…。

    • 前途多難なガヴォット

      前途多難なガヴォット

      コンクール参加者に選ばれなかった音楽科の上級生、(通称・柚木親衛隊)に絡まれていた1年生の冬海笙子を助けた香穂子は、自分自身もトラブルに巻き込まれてしまう。売り言葉に買い言葉で、彼女等の前でコンクール参加者としてヴァイオリンの実力を披露しなくてはならなくなってしまった香穂子は、リリの言った「誰にでも音が奏でられる---」という言葉を信じ、演奏を始めるが…。

    • 匿名希望のショパン

      匿名希望のショパン

      コンクール参加にあたり、何もかもが初めての香穂子はとまどいを隠せず、選曲一つをとっても全く見当がつかない。同じくヴァイオリンで参加の音楽科2年の月森蓮に相談するも、「俺に答える義務はない」と冷たくあしらわれてしまう。そんな時、学校帰りにふと立ち寄った小さな楽器店で、香穂子は意外な人物が華麗にピアノを弾く姿を目の当たりにする。

    • 迷い心のワルツ

      迷い心のワルツ

      セレクション目前、なんとか伴奏者は決まったがなかなか演奏曲を選べない香穂子。ピアノを弾けることを明かした土浦は悩む香穂子に、演奏に関するアドバイスをする。その後、再び立ち寄った楽器店で思いがけず、土浦の子供の頃の演奏ビデオを見ることになった香穂子は、ある曲に心を動かされ……。

    • 裸足のヴィブラート

      裸足のヴィブラート

      第1セレクション当日。コンクール会場に到着した香穂子は、柚木の正装姿に驚く。しかも女性更衣室から出てきた冬海も、可愛らしい装いに。衣装を用意していなかった香穂子はリリに詰め寄り、なんとか事なきを得る。正装に身を包んだ他の参加者も控え室へ集まり、金澤によって演奏順が発表された。ついにコンクールの幕が上がるが、そこで驚くべき事態が…!?

    • 胸騒ぎのポルカ

      胸騒ぎのポルカ

      第1セレクションが終了したのも束の間、新たな参加者が発表され、驚く香穂子。そんな中、校長の発案によるコンクール参加者全員での合宿が始まった。練習をしたり、音楽に関する本を読んだりと思い思いに音楽に取り組む参加者たち。練習曲を選んでいた香穂子に、志水が語ったある作曲家のエピソードとは……。

    • 秘めやかなデュエット

      秘めやかなデュエット

      コンクール参加者全員での合宿中、金澤に買い物の荷物持ちを頼まれた香穂子は志水、冬海と共にお土産探しも兼ねて出かけることに。買い物の最中、志水は香穂子の練習中の音を聴いた率直な感想を述べ、「理想の音」について話し始める。志水の話に触発され、香穂子は自分の演奏について考え始めるが……。

    • こころ紡ぐカノン

      こころ紡ぐカノン

      第2セレクションに向け、月森のコンクールに対する真摯な姿勢に、普通科であることに甘えてはいられないと、香穂子はテーマに沿った演奏曲選びや、新たな伴奏者探しをはじめる。しかし、思う様に準備は進まず、日々焦りばかりがつのってしまう。その様子を心配した、クラスメイトの美緒と直は香穂子がいる練習室に向かい、たまには息抜きも必要とアドバイスをするが…。

    • 安らぎのコンチェルト

      安らぎのコンチェルト

      軽い気持ちで言った自分の一言に対する月森の思わぬ反応が気になり、香穂子は練習に集中できずにいた。休日、少しでも人前での演奏に慣れようと、香穂子は土浦のアドバイスを受け、外で練習するべく街へ出かけた。練習場所を探して街を歩くうちに、天羽と出会った香穂子は、「セレクションの衣装選びにつき合ってあげる」という彼女と、偶然伴奏者と打ち合わせ中だった冬海と共にブティックへと向かう。

    • 孤高のヴィルトゥオーソ

      孤高のヴィルトゥオーソ

      土浦が初参加となる、第2セレクションは、月森の両親がゲストとして招かれていた。著名なピアニストである月森の母親“浜井美沙”の登場に、にわかに騒ぎ始める音楽科の生徒たち。そして以前から彼女のファンであるという、土浦も緊張を隠せない。そんな中、開催のアナウンスが流れ、いよいよ第2セレクションが始まった。これまでの練習の成果を存分に発揮すべく、演奏に挑む参加者たち。しかし、またもやハプニングが起こり…。

    • 白と黒のアダージョ

      白と黒のアダージョ

      第2セレクションが終了したばかりの夜、天羽の家に泊りがけで遊びに行った香穂子と冬海。今回のセレクションは、とてもいい演奏だったと感想を語る天羽に、冬海は緊張して音が震えてしまったと反省し、香穂子ののびやかな演奏をうらやましいと言う。しかし、香穂子の内心は2人の気持ちとは裏腹で……。

    • 後ろめたさのピアニッシモ

      後ろめたさのピアニッシモ

      柚木の突然の豹変に、動揺を隠せない香穂子。今まで優しく接してきた柚木とは、全く別人のような言動に困惑するばかり。その様子を気にかけた美緒、直や天羽に相談を持ちかけようとするが、タイミングを逃してしまう。再び柚木と2人きりになった香穂子は、柚木を問いただすが……。

    • かけがえなきメロディ

      かけがえなきメロディ

      第2セレクション2位の結果を受けた香穂子は、“魔法のヴァイオリン”を使う自分に後ろめたさを感じ、がむしゃらに練習を重ねていた。放課後、香穂子の前に現れたリリは、中間試験が控えていることを理由に、ヴァイオリンを一時預かることに。コンクールに参加する以前の生活に戻った香穂子だが、何か物足りなさを感じて……。

    • 乙女心のカプリチオ

      乙女心のカプリチオ

      慌てふためいた火原が言った言葉に、唖然とする月森、土浦、志水。なんと、香穂子と柚木が婚約したというのだ! その話題の渦中にいる二人は、放課後、高級ブティックへ出かけていた。そこには、柚木の思うがままに、試着をさせられている香穂子の姿が。しかも、柚木は香穂子のことを、名前で呼び捨てにしていて……。

    • 高鳴る胸のアリア

      高鳴る胸のアリア

      サッカー部を休部して、コンクールに専念している土浦。しかし、ふとした会話の中でチームメイトの佐々木からサッカー部復帰への意思の有無を問われ、戸惑う。一方、香穂子は冬海から、第3セレクションの曲選びについて天羽に指摘された事を受け、演奏する事を、自分なりに理解しようとしている事を聞く。悩みながらも少しずつ自分の力で進もうとする冬海を、香穂子は後押しする。

    • うそつきなヴァイオリン

      うそつきなヴァイオリン

      王崎の依頼で子供達のためのヴァイオリン体験教室の手伝いをする事になった香穂子、月森、志水、火原の4人。専攻が弦楽器ではない火原は雑用を手伝う事に。王崎のヴィオラを加えた急ごしらえのカルテットで子供達に模範演奏を披露する事になったが、香穂子は初めて弾く曲に戸惑う。月森の助けでなんとか最後まで弾く事ができた香穂子だが、ふとした事で普通のヴァイオリンを弾いてしまい…。

    • 焦燥のクレッシェンド

      焦燥のクレッシェンド

      第3セレクションを目前に控えたコンクール参加者達。それぞれの想いでセレクションまでの日々を過ごしていた。そんな中、ヴァイオリン教室に参加して以来、様子がおかしい香穂子。心配した土浦と火原は、原因は月森にあるのではないかと彼を問いただすが、「本人に聞けばいい事だ。」と一蹴されてしまう。逆に月森から「なぜ日野のことで、そんなに熱くなる?」と問われた土浦と火原は…。

    • 傷心のパルティータ

      傷心のパルティータ

      香穂子はショックのあまり、弦が切れたヴァイオリンを手に、心配するコンクール参加者たちから逃げる様に舞台袖を後にする。参加者全員の演奏が終わり、順位が発表される中、控え室でたった一人、呆然としている香穂子の前にリリが現れる。リリは、ヴァイオリンを魔法で修復しようと懸命に試みるが……。

    • 失くした心のパヴァーヌ

      失くした心のパヴァーヌ

      音楽準備室で柚木の話を聞く金澤、その会話を偶然聞いていた柚木親衛隊の一人、新見晶は大変なことが起きたと騒ぎ立てる。その噂は親衛隊の間に広がり、またたく間に学院中の話題に…。ほどなく火原の耳にも入るが、柚木から直接話しを聞けなかった事にショックを受ける。

    • 涙色のロンド

      涙色のロンド

      リリに魔法のヴァイオリンを返すと決めた香穂子は、久々にヴァイオリンを持って登校するが、冬海やクラスメイトに、練習を再開するのかと問われ、気持ちが揺らいでしまう。最終セレクションのミーティングは、参加者全員が揃わないまま進められるが、現状を知ったコンクール参加者たちの心の内には複雑な思いが……。

    • もう一度、アンダンテ

      もう一度、アンダンテ

      もう一度、ヴァイオリンの練習を始めると決意した香穂子は、切れたままの弦を張りなおすべく、月森に弦の張り方を教えて欲しいと頼む。その申し出に月森は、“明日、駅前で待ち合わせをしよう”とだけ答える。不思議に思う香穂子を、月森はとある場所へ連れて行く。それは、原点に帰ってヴァイオリンと向き合う事を決めた香穂子への、エールでもあった。

    • 君のためのファンファーレ

      君のためのファンファーレ

      第3セレクションの散々な演奏から、なかなか立ち直れない火原。それは、今まで“音楽が好き”という気持ちだけでトランペットを吹いてきたが、香穂子への想いとの葛藤で演奏に集中できず、ミスを繰り返してしまった自身に、改めて“音楽と自分”を問う結果となった。悩む火原に金澤は、苦い過去を思い出しつつも、あるアドバイスをする。

    • 俺たちのカデンツァ

      俺たちのカデンツァ

      いよいよ最終セレクションのテーマが発表された。テーマは『解き放たれしもの』-----最後の舞台に向けて、緊張感が高まる中、香穂子と天羽は報道部の部室で過去のコンクールを収録したカセットテープを見つける。「スクープかも!」と色めきだつ天羽は早速そのテープを聴いてみる事に。しかし、そこから流れてきた音は、意外な人物によるものだった。

    • 心満たすハーモニー

      心満たすハーモニー

      最終セレクションを前に、参加者たちも準備に余念がない。魔法のヴァイオリンを失った香穂子は、それでも今できる最上の演奏をしようと懸命に練習を重ねる。その姿に他の参加者たちは、香穂子を通して自分たちが背中を押されている事に気づく。その中のひとり、月森にも、ある決意が生まれるのだった。

    • 愛しのアヴェ・マリア

      愛しのアヴェ・マリア

      最終セレクション当日---参加者たちはそれぞれの想いを胸に舞台へと向かう。会場には音楽科・普通科の分け隔てなくコンクールを、そして音楽を楽しむ生徒たちの姿があった。そして、最後の幕が上がろうとした矢先……

    スタッフ

    • LaLa

      白泉社
    • キャラクターデザイン・総作画監督

      藤岡真紀
    • コミック原作

      呉由姫
    • コルダ製作委員会

      TYO アニプレックス コーエー ゆめ太カンパニー 白泉社
    • シリーズ構成

      吉田玲子
    • 制作

      ゆめ太カンパニー
    • 原作

      コーエー
    • 掲載誌

      LaLa(白泉社)
    • 撮影監督

      松崎信也
    • 監修

      ルビー・パーティー
    • 監督

      於地紘仁
    • 編集

      森田清次
    • 美術監督

      柴田千佳子
    • 色彩設計

      有尾由紀子
    • 製作

      コルダ製作委員会(コーエー、アニプレックス、白泉社、TYO、ゆめ太カンパニー)
    • 録音

      名倉靖
    • 音楽

      田尻光隆
    • 音響効果

      森川永子
    • 音響監督

      菊田浩巳
    • LaLa

      白泉社
    • アニメーション制作

      ゆめ太カンパニー
    • コミック原作

      呉由姫
    • コルダ製作委員会

      白泉社

    キャスト

    • サッカー部部長

      岩田翼
    • リリ

      水橋かおり
    • 中田

      中江真司
    • 佐々木淳之介

      菅沼久義
    • 冬海笙子

      佐藤朱
    • 南楽器店主

      檀臣幸
    • 土浦梁太郎

      伊藤健太郎
    • 天羽菜美

      増田ゆき
    • 宮内弥生

      満仲由紀子
    • 小林直

      中尾衣里
    • 小泉麻衣

      中島優紀
    • 崎本水枝

      桑島法子
    • 庄司恵

      黒河奈美
    • 志水桂一

      福山潤
    • 新見晶

      服部加奈子
    • 日野香穂子

      高木礼子
    • 月森蓮

      谷山紀章
    • 杉谷亜矢子

      木村まどか
    • 柚木の祖母

      鈴木弘子
    • 柚木家運転手

      花輪英司
    • 柚木梓馬

      岸尾大輔
    • 柚木雅

      神田朱未
    • 校長

      松本大
    • 森宮薫

      大原崇
    • 森真奈美

      庄司宇芽香
    • 津川麻衣

      前田愛
    • 浜井美沙

      山像かおり
    • 火原和樹

      森田成一
    • 火原陽樹

      松田佑貴
    • 王崎信武

      小西克幸
    • 近衛十和子

      大黒優美子
    • 金澤紘人

      石川英郎
    • 高遠美緒

      新井里美
    • 高階礼乃

      遠藤綾

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    甘い懲罰~私は看守専用ペット

    甘い懲罰~私は看守専用ペット

    明神亜貴に、ひざまずけ。時は20XX年――無実の罪で刑務所に収監されてしまった陽菜。そこで待っていたのは、美貌の看守・明神亜貴による冷酷で甘美な支配だった…。「黒翼刑務所から…このオレから逃れられると思うなよ?」身体検査で、牢獄で、そして恋人との面会中まで…、ココロもカラダも翻弄されていく陽菜の運命は――!?

    2018年

    聖闘士星矢: Knights of the Zodiac バトル・サンクチュアリ

    聖闘士星矢: Knights of the Zodiac バトル・サンクチュアリ

    この世に邪悪がはびこるとき、必ずや現れるという希望の闘士・聖闘士。 彼らは聖衣と呼ばれる88の守護星座の防具をまとい、数百年に一度降誕する女神アテナを守るために集う−−。1985年の連載開始以来、漫画はもとより、アニメ、フィギュア、ゲームなど さまざまな形で世界中から愛され続ける「聖闘士星矢」。 シリーズ累計3500万部を超える、車田正美による大人気バトルアクション。 最新の3DCG技術で「聖闘士星矢:Knights of the Zodiac」として甦る!新たな設定や展開も加わりながら描かれるのは、原作で最も人気を博した伝説のシリーズ「十二宮編」。 世界羨望の圧巻のバトル・エンタテイメントがついに日本に降臨!

    2022年

    デュアル!ぱられルンルン物語

    デュアル!ぱられルンルン物語

    四加一樹は、そこらへんにいる高校生とはなんら変わらない少年である。しかし、彼には見えるのであった、眼前で繰り広げる巨大ロボットが!だが、友人達には一樹の事を「妄想くん」と呼ぶ。そう、一樹以外の人にはそんなものはみえないのだ……。

    1999年

    撲殺天使ドクロちゃん2

    撲殺天使ドクロちゃん2

    未来からやってきた天使のドクロちゃんが桜くん家に居候を始めた。ロリロリでナイスバディで無邪気で?かわゆいドクロちゃんだけど、何かあるとすぐにトゲトゲ特製バット『エスカリボルグ』で桜くんを撲殺しちゃうのです。でも、ご心配なく。ドクロちゃんが「ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ~♪」と呪文を唱えればあっという間に元通り。という訳で、ドクロちゃんと桜君の愛と涙の血みどろのハートウォーミングストーリーふたたび~!

    2007年

    BTOOOM!

    BTOOOM!

    22歳、ニート。坂本竜太は、世界的に流行しているネットゲーム[BTOOOM!]に没頭し、世界ランカーとしてゲーム世界を謳歌していた。しかしある日目覚めると、そこは絶海の孤島。左手には緑色のチップが埋め込まれ、カバンの中にはBIMと呼ばれる爆弾。直前の記憶を失い戸惑う坂本に襲いかかる、見知らぬ他人。「この爆弾で殺し合いをしろっていうのか?リアルで[BTOOOM!]をやれってことか!?」爆殺遊戯の幕が上がる――。

    2012年

    あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

    あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

    昔は仲良しだった幼馴染たち。でも、高校生になった彼らの距離はいつの間にか離れてしまっていた。ヒキコモリぎみの主人公”じんたん”。ギャル友達に流され気味の”あなる”。進学校に通う”ゆきあつ”と”つるこ”。高校に進学せず旅を重ねる”ぽっぽ”。そして、仲良しだった小学生の頃から、それぞれが変わっていく中で変わらない少女”めんま”。あの日、”お願いを叶えて欲しい”とじんたんにお願いをするめんま。困りながらも”めんまのお願い”を探るじんたん。そのめんまの願い事がきっかけとなり、それぞれの領域でそれぞれの生活を送っていた幼馴染達は再びかつてのように集まりはじめる。

    2011年

    妖怪ウォッチ♪

    妖怪ウォッチ♪

    ある夏の日、ごくごくフツーの小学5年生「天野ケータ」が出会った、白い奇妙な生き物、それはなんと、ウィスパーという名の妖怪だった! ウィスパーから、妖怪を見ることができる腕時計「妖怪ウォッチ」を受け取ると、その日からケータの日常は大きく変わることに…。実は街のいたるところには、いろいろな妖怪たちが! しかも、朝起きることができないのも、急におなかが減るのも、突然ものすごい大きなオナラが出るのも、世の中で起きるよくあるトラブルは、すべて妖怪の仕業!? そんな、妖怪たちが引き起こすトラブルには、ウォッチからトモダチ妖怪を呼び出して解決だ! ウィスパー、ジバニャン、コマさんなど、いろいろな妖怪たちと繰り広げる面白くて、ちょっぴり奇妙な物語。さあ行こう♪新たな妖怪の世界へ!!

    2021年

    ねこに転生したおじさん

    ねこに転生したおじさん

    ごく普通のサラリーマンだったのに、ある日突然、ねこに転生してしまったおじさん。 人間の言葉も話せなくなり道端で困っていると、そこへ通りかかったのは、 おじさんが勤めている会社の社長だった。厳しい性格で知られていた社長だったが、 可愛らしいねこ(正体はおじさん)を目にしたとたん、態度が一変し…!?正体がバレないようふるまうおじさんと、 ねこに「プンちゃん」と名付けて溺愛する社長の、愉快でシュールなハッピーライフがスタート!

    2024年

    ピーターパンの冒険

    ピーターパンの冒険

    ダーリング家の3人の子供たちがロンドンの自宅で眠っていると、決して大人にならない永遠の子供、ピーターパンが訪ねてきます。目を覚ました子供たちはピーターパンに誘われて、ピーターパンの住むネバーランドへ飛んで行きます。ネバーランドは何でもありの夢と冒険の国。海賊もいれば妖精、人魚もいます。そして、宿敵フック船長や魔女ダークネスとネバーランドの平和をかけた戦いが始まります…。

    1989年

    大家さんと僕

    大家さんと僕

    1階には大家のおばあさん、2階にはトホホな芸人の僕。挨拶は「ごきげんよう」、好きなタイプはマッカーサー元帥(渋い!)、牛丼もハンバーガーも食べたことがなく、僕を俳優と勘違いしている……。39歳の“僕”と87歳の“大家さん”が織りなす、泣いて笑える“不思議な二人暮らし”。大都会・東京の片隅で息づく、2人だけのユーモラスで心温まる日々の交流。ふと立ち止まり、そっと優しい気持ちにさせてくれる温かいショートストーリーです。

    2020年

    にゃんぱいあ The Animation

    にゃんぱいあ The Animation

    捨てられたかわいそうな黒い子猫が一匹 お腹が空きすぎ、もう立つこともできなくなっています。 一つの小さな命が消えようとしていたその時、暗闇の中からヴァンパイアが現われました。 ヴァンパイアは子猫をそっと抱き上げ自らの血を与えると 子猫の体に変化が現れ、牙が伸び、背中には羽が生えました。 ヴァンパイアに血の洗礼を受けた子猫、にゃんぱいあの誕生です。 「お前は永遠の命を得たけど、その代償にヴァンパイアとして生きていくんだよ そして、これからは自分で血を探さなくてはいけないよ。」 そしてにゃんぱいあは、人間の女の子に拾われ、家猫として楽しい生活を送ることとなります。 喉を潤す血を求めながら… 「血ぃくれにゃ」

    2011年

    はだしのゲン

    はだしのゲン

    中沢啓治の同名コミックをアニメ化した作品。昭和20年、原子爆弾によって焼け野原となった広島市を舞台に、主人公・ゲンが家族を失いながらも、逞しく生き抜いていく姿を描く。公開当時、全国のさまざまな市民団体や自治体などが協力して、「1000ヶ所草の根上映運動」が行われた。

    1983年

    黒子のバスケ

    黒子のバスケ

    帝光中学校バスケットボール部。部員数は100を超え、全中3連覇を誇る超強豪校。その輝かしい歴史の中でも特に「最強」と呼ばれ、無敗を誇った10年に1人の天才が5人同時にいた世代は、「キセキの世代」と呼ばれている。 が、「キセキの世代」には奇妙な噂があった。誰も知らない、試合記録も無い、にもかかわらず、天才5人が一目置いていた選手がもう1人、「幻の6人目」がいたと。

    2013年

    妖怪アパートの幽雅な日常

    妖怪アパートの幽雅な日常

    両親を亡くしたため、親戚の家で肩身の狭い生活をしていた稲葉夕士は、高校入学を機に一人暮らしを決意する。そこで見つけた格安の下宿先「寿荘」。しかし、そこはなんと妖怪・幽霊・人間が入り混じる奇妙な「妖怪アパート」だった─!!不気味な姿をした妖怪たちにはじめは戸惑う夕士だったが、彼らとの奇妙な共同生活の中で、それまで閉じていた心が徐々に開いていく・・・。

    2017年

    緑山高校 甲子園編

    緑山高校 甲子園編

    福島県・緑山高校に新設されたばかりの野球部は、全員一年生にもかかわらず優勝候補の新堂高校を破り甲子園出場を決めた。超剛速球のピッチャー・二階堂をはじめ目立つことばかりを考えている部員たちは、県代表チームとして甲子園大会で強豪校に挑んでゆく…!

    1990年

    うさぎドロップ

    うさぎドロップ

    30歳の独身男ダイキチは祖父の葬儀で見知らぬ6歳の女の子りんと出会う。実は祖父の隠し子であることが分かり驚愕するダイキチ。親戚たちがりんを引き取る話し合いのふりをしながら互いに責任を押しつけ合う中、見兼ねたダイキチは勢い余ってりんを引き取ることを宣言してしまう。正義感は強いがうっかり者のダイキチと、子供ながらにどこか芯の強さをもつ少女りん。ふたりの凸凹・二人三脚・共同生活が始まる。

    2011年

    機動警察パトレイバー NEW OVA

    機動警察パトレイバー NEW OVA

    世界各地から大物レイバー関係者が結集したある晩、東京湾に正体不明の黒いレイバーが出現。迎撃に出動した第一小隊の面々は目を疑った。現れたのは、かつて“イングラム”との死闘の末、バビロンの城門に沈んだはずの“タイプJ9-グリフォン”だったのだ!!

    1990年

    ViVid Strike!

    ViVid Strike!

    孤児院で暮らしていた少女、フーカとリンネ。幼馴染みで姉妹のような関係として、貧しいながらも明るい未来を夢見て過ごしていた二人。しかし、フーカとリンネに訪れた「二度の離別」が、二人の運命を変えてゆく―。

    2016年

    タイガーマスクW

    タイガーマスクW

    小さなプロレス団体・ジパングプロレスの練習生ナオトとタクマ。だがジパングプロレスは悪質団体に潰されてしまう。報復のため、ナオトは訓練を受け新タイガーマスクに、タクマは虎の穴でタイガー・ザ・ダークとなった。同じ目的で闘う2人に待つ運命は…。

    2016年

    亜人

    亜人

    世界を震撼させた大ヒットコミック、禁断のアニメ化!全人類から狙われた高校生を巡る、緊迫のバトル・サバイヴ・サスペンス! 決して死なない新種の人類<亜人>と、それを追う日本国政府。 両者の戦いを、斬新なアクションと緻密な心理描写で描く、大ヒットコミック「亜人」(桜井画門/講談社『good!アフタヌーン』連載、累計発行部数320万部)が、待望のアニメ化! 総監督・監督には、映像化が難解と言われた「シドニアの騎士」を、計算され尽くした映像表現と新感覚のバトル描写へと昇華させた、瀬下寛之と安藤裕章が担当。脚本には「進撃の巨人」で原作の持つ緊張感や焦燥感を見事に再現した瀬古浩司を迎え、亜人を巡る極限の戦い、そして魅力的なキャラクターたちの葛藤を余すところなく表現する。 また、「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」「PSYCHO-PASS サイコパス」など多彩な作品を手がける菅野祐悟の音楽が、物語に圧倒的な躍動感と緊張感を与える。 そして、アニメーション制作は、アニメ界のアカデミー賞と言われるアニー賞やエミ―賞を連続受賞し、新技術を駆使して描いた「シドニアの騎士」も高い評価を得たポリゴン・ピクチュアズが担当。 充実の制作陣で贈る、緊迫のバトル・サバイブ・サスペンス大作。 不死の新人類<亜人>と認定され、全人類から狙われる事になった高校生の逃亡劇が、幕を上げる!

    2016年

    anilog_logo

    © anilog.jp