• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 金色のコルダ ~primo passo~

    金色のコルダ ~primo passo~

    金色のコルダ ~primo passo~
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    星奏学院は音楽科と普通科が併設された伝統ある高校。普通科2年生の日野香穂子は、ある日、学院に住む音楽の妖精・リリに見出され「魔法のヴァイオリン」を託されてしまった。魔法のヴァイオリンを手に権威ある学内コンクールに挑む事になった香穂子だが、 コンクール参加者は、音楽科のエリートばかり。 香穂子を取りまく恋、友情、そしてコンクールの行方は…。

    エピソード

    • ありえないプレリュード

      ありえないプレリュード

      普通科と音楽科が併設された高校・星奏学院。そこに通う普通科2年生の日野香穂子は、ある日突然、学院に住むという音楽の妖精・リリから魔法のヴァイオリンを託されてしまう。長年の研究の成果である“魔法のヴァイオリン”を手に、数年毎に開催される学内音楽コンクールに参加してほしいというのだ。しかし、コンクールの参加者達は、個性豊かで魅力的だが、手強そうな音楽科のエリートばかり。全くの素人である香穂子は、参加を断ろうとするが…。

    • 前途多難なガヴォット

      前途多難なガヴォット

      コンクール参加者に選ばれなかった音楽科の上級生、(通称・柚木親衛隊)に絡まれていた1年生の冬海笙子を助けた香穂子は、自分自身もトラブルに巻き込まれてしまう。売り言葉に買い言葉で、彼女等の前でコンクール参加者としてヴァイオリンの実力を披露しなくてはならなくなってしまった香穂子は、リリの言った「誰にでも音が奏でられる---」という言葉を信じ、演奏を始めるが…。

    • 匿名希望のショパン

      匿名希望のショパン

      コンクール参加にあたり、何もかもが初めての香穂子はとまどいを隠せず、選曲一つをとっても全く見当がつかない。同じくヴァイオリンで参加の音楽科2年の月森蓮に相談するも、「俺に答える義務はない」と冷たくあしらわれてしまう。そんな時、学校帰りにふと立ち寄った小さな楽器店で、香穂子は意外な人物が華麗にピアノを弾く姿を目の当たりにする。

    • 迷い心のワルツ

      迷い心のワルツ

      セレクション目前、なんとか伴奏者は決まったがなかなか演奏曲を選べない香穂子。ピアノを弾けることを明かした土浦は悩む香穂子に、演奏に関するアドバイスをする。その後、再び立ち寄った楽器店で思いがけず、土浦の子供の頃の演奏ビデオを見ることになった香穂子は、ある曲に心を動かされ……。

    • 裸足のヴィブラート

      裸足のヴィブラート

      第1セレクション当日。コンクール会場に到着した香穂子は、柚木の正装姿に驚く。しかも女性更衣室から出てきた冬海も、可愛らしい装いに。衣装を用意していなかった香穂子はリリに詰め寄り、なんとか事なきを得る。正装に身を包んだ他の参加者も控え室へ集まり、金澤によって演奏順が発表された。ついにコンクールの幕が上がるが、そこで驚くべき事態が…!?

    • 胸騒ぎのポルカ

      胸騒ぎのポルカ

      第1セレクションが終了したのも束の間、新たな参加者が発表され、驚く香穂子。そんな中、校長の発案によるコンクール参加者全員での合宿が始まった。練習をしたり、音楽に関する本を読んだりと思い思いに音楽に取り組む参加者たち。練習曲を選んでいた香穂子に、志水が語ったある作曲家のエピソードとは……。

    • 秘めやかなデュエット

      秘めやかなデュエット

      コンクール参加者全員での合宿中、金澤に買い物の荷物持ちを頼まれた香穂子は志水、冬海と共にお土産探しも兼ねて出かけることに。買い物の最中、志水は香穂子の練習中の音を聴いた率直な感想を述べ、「理想の音」について話し始める。志水の話に触発され、香穂子は自分の演奏について考え始めるが……。

    • こころ紡ぐカノン

      こころ紡ぐカノン

      第2セレクションに向け、月森のコンクールに対する真摯な姿勢に、普通科であることに甘えてはいられないと、香穂子はテーマに沿った演奏曲選びや、新たな伴奏者探しをはじめる。しかし、思う様に準備は進まず、日々焦りばかりがつのってしまう。その様子を心配した、クラスメイトの美緒と直は香穂子がいる練習室に向かい、たまには息抜きも必要とアドバイスをするが…。

    • 安らぎのコンチェルト

      安らぎのコンチェルト

      軽い気持ちで言った自分の一言に対する月森の思わぬ反応が気になり、香穂子は練習に集中できずにいた。休日、少しでも人前での演奏に慣れようと、香穂子は土浦のアドバイスを受け、外で練習するべく街へ出かけた。練習場所を探して街を歩くうちに、天羽と出会った香穂子は、「セレクションの衣装選びにつき合ってあげる」という彼女と、偶然伴奏者と打ち合わせ中だった冬海と共にブティックへと向かう。

    • 孤高のヴィルトゥオーソ

      孤高のヴィルトゥオーソ

      土浦が初参加となる、第2セレクションは、月森の両親がゲストとして招かれていた。著名なピアニストである月森の母親“浜井美沙”の登場に、にわかに騒ぎ始める音楽科の生徒たち。そして以前から彼女のファンであるという、土浦も緊張を隠せない。そんな中、開催のアナウンスが流れ、いよいよ第2セレクションが始まった。これまでの練習の成果を存分に発揮すべく、演奏に挑む参加者たち。しかし、またもやハプニングが起こり…。

    • 白と黒のアダージョ

      白と黒のアダージョ

      第2セレクションが終了したばかりの夜、天羽の家に泊りがけで遊びに行った香穂子と冬海。今回のセレクションは、とてもいい演奏だったと感想を語る天羽に、冬海は緊張して音が震えてしまったと反省し、香穂子ののびやかな演奏をうらやましいと言う。しかし、香穂子の内心は2人の気持ちとは裏腹で……。

    • 後ろめたさのピアニッシモ

      後ろめたさのピアニッシモ

      柚木の突然の豹変に、動揺を隠せない香穂子。今まで優しく接してきた柚木とは、全く別人のような言動に困惑するばかり。その様子を気にかけた美緒、直や天羽に相談を持ちかけようとするが、タイミングを逃してしまう。再び柚木と2人きりになった香穂子は、柚木を問いただすが……。

    • かけがえなきメロディ

      かけがえなきメロディ

      第2セレクション2位の結果を受けた香穂子は、“魔法のヴァイオリン”を使う自分に後ろめたさを感じ、がむしゃらに練習を重ねていた。放課後、香穂子の前に現れたリリは、中間試験が控えていることを理由に、ヴァイオリンを一時預かることに。コンクールに参加する以前の生活に戻った香穂子だが、何か物足りなさを感じて……。

    • 乙女心のカプリチオ

      乙女心のカプリチオ

      慌てふためいた火原が言った言葉に、唖然とする月森、土浦、志水。なんと、香穂子と柚木が婚約したというのだ! その話題の渦中にいる二人は、放課後、高級ブティックへ出かけていた。そこには、柚木の思うがままに、試着をさせられている香穂子の姿が。しかも、柚木は香穂子のことを、名前で呼び捨てにしていて……。

    • 高鳴る胸のアリア

      高鳴る胸のアリア

      サッカー部を休部して、コンクールに専念している土浦。しかし、ふとした会話の中でチームメイトの佐々木からサッカー部復帰への意思の有無を問われ、戸惑う。一方、香穂子は冬海から、第3セレクションの曲選びについて天羽に指摘された事を受け、演奏する事を、自分なりに理解しようとしている事を聞く。悩みながらも少しずつ自分の力で進もうとする冬海を、香穂子は後押しする。

    • うそつきなヴァイオリン

      うそつきなヴァイオリン

      王崎の依頼で子供達のためのヴァイオリン体験教室の手伝いをする事になった香穂子、月森、志水、火原の4人。専攻が弦楽器ではない火原は雑用を手伝う事に。王崎のヴィオラを加えた急ごしらえのカルテットで子供達に模範演奏を披露する事になったが、香穂子は初めて弾く曲に戸惑う。月森の助けでなんとか最後まで弾く事ができた香穂子だが、ふとした事で普通のヴァイオリンを弾いてしまい…。

    • 焦燥のクレッシェンド

      焦燥のクレッシェンド

      第3セレクションを目前に控えたコンクール参加者達。それぞれの想いでセレクションまでの日々を過ごしていた。そんな中、ヴァイオリン教室に参加して以来、様子がおかしい香穂子。心配した土浦と火原は、原因は月森にあるのではないかと彼を問いただすが、「本人に聞けばいい事だ。」と一蹴されてしまう。逆に月森から「なぜ日野のことで、そんなに熱くなる?」と問われた土浦と火原は…。

    • 傷心のパルティータ

      傷心のパルティータ

      香穂子はショックのあまり、弦が切れたヴァイオリンを手に、心配するコンクール参加者たちから逃げる様に舞台袖を後にする。参加者全員の演奏が終わり、順位が発表される中、控え室でたった一人、呆然としている香穂子の前にリリが現れる。リリは、ヴァイオリンを魔法で修復しようと懸命に試みるが……。

    • 失くした心のパヴァーヌ

      失くした心のパヴァーヌ

      音楽準備室で柚木の話を聞く金澤、その会話を偶然聞いていた柚木親衛隊の一人、新見晶は大変なことが起きたと騒ぎ立てる。その噂は親衛隊の間に広がり、またたく間に学院中の話題に…。ほどなく火原の耳にも入るが、柚木から直接話しを聞けなかった事にショックを受ける。

    • 涙色のロンド

      涙色のロンド

      リリに魔法のヴァイオリンを返すと決めた香穂子は、久々にヴァイオリンを持って登校するが、冬海やクラスメイトに、練習を再開するのかと問われ、気持ちが揺らいでしまう。最終セレクションのミーティングは、参加者全員が揃わないまま進められるが、現状を知ったコンクール参加者たちの心の内には複雑な思いが……。

    • もう一度、アンダンテ

      もう一度、アンダンテ

      もう一度、ヴァイオリンの練習を始めると決意した香穂子は、切れたままの弦を張りなおすべく、月森に弦の張り方を教えて欲しいと頼む。その申し出に月森は、“明日、駅前で待ち合わせをしよう”とだけ答える。不思議に思う香穂子を、月森はとある場所へ連れて行く。それは、原点に帰ってヴァイオリンと向き合う事を決めた香穂子への、エールでもあった。

    • 君のためのファンファーレ

      君のためのファンファーレ

      第3セレクションの散々な演奏から、なかなか立ち直れない火原。それは、今まで“音楽が好き”という気持ちだけでトランペットを吹いてきたが、香穂子への想いとの葛藤で演奏に集中できず、ミスを繰り返してしまった自身に、改めて“音楽と自分”を問う結果となった。悩む火原に金澤は、苦い過去を思い出しつつも、あるアドバイスをする。

    • 俺たちのカデンツァ

      俺たちのカデンツァ

      いよいよ最終セレクションのテーマが発表された。テーマは『解き放たれしもの』-----最後の舞台に向けて、緊張感が高まる中、香穂子と天羽は報道部の部室で過去のコンクールを収録したカセットテープを見つける。「スクープかも!」と色めきだつ天羽は早速そのテープを聴いてみる事に。しかし、そこから流れてきた音は、意外な人物によるものだった。

    • 心満たすハーモニー

      心満たすハーモニー

      最終セレクションを前に、参加者たちも準備に余念がない。魔法のヴァイオリンを失った香穂子は、それでも今できる最上の演奏をしようと懸命に練習を重ねる。その姿に他の参加者たちは、香穂子を通して自分たちが背中を押されている事に気づく。その中のひとり、月森にも、ある決意が生まれるのだった。

    • 愛しのアヴェ・マリア

      愛しのアヴェ・マリア

      最終セレクション当日---参加者たちはそれぞれの想いを胸に舞台へと向かう。会場には音楽科・普通科の分け隔てなくコンクールを、そして音楽を楽しむ生徒たちの姿があった。そして、最後の幕が上がろうとした矢先……

    スタッフ

    • LaLa

      白泉社
    • キャラクターデザイン・総作画監督

      藤岡真紀
    • コミック原作

      呉由姫
    • コルダ製作委員会

      TYO アニプレックス コーエー ゆめ太カンパニー 白泉社
    • シリーズ構成

      吉田玲子
    • 制作

      ゆめ太カンパニー
    • 原作

      コーエー
    • 掲載誌

      LaLa(白泉社)
    • 撮影監督

      松崎信也
    • 監修

      ルビー・パーティー
    • 監督

      於地紘仁
    • 編集

      森田清次
    • 美術監督

      柴田千佳子
    • 色彩設計

      有尾由紀子
    • 製作

      コルダ製作委員会(コーエー、アニプレックス、白泉社、TYO、ゆめ太カンパニー)
    • 録音

      名倉靖
    • 音楽

      田尻光隆
    • 音響効果

      森川永子
    • 音響監督

      菊田浩巳
    • LaLa

      白泉社
    • アニメーション制作

      ゆめ太カンパニー
    • コミック原作

      呉由姫
    • コルダ製作委員会

      白泉社

    キャスト

    • サッカー部部長

      岩田翼
    • リリ

      水橋かおり
    • 中田

      中江真司
    • 佐々木淳之介

      菅沼久義
    • 冬海笙子

      佐藤朱
    • 南楽器店主

      檀臣幸
    • 土浦梁太郎

      伊藤健太郎
    • 天羽菜美

      増田ゆき
    • 宮内弥生

      満仲由紀子
    • 小林直

      中尾衣里
    • 小泉麻衣

      中島優紀
    • 崎本水枝

      桑島法子
    • 庄司恵

      黒河奈美
    • 志水桂一

      福山潤
    • 新見晶

      服部加奈子
    • 日野香穂子

      高木礼子
    • 月森蓮

      谷山紀章
    • 杉谷亜矢子

      木村まどか
    • 柚木の祖母

      鈴木弘子
    • 柚木家運転手

      花輪英司
    • 柚木梓馬

      岸尾大輔
    • 柚木雅

      神田朱未
    • 校長

      松本大
    • 森宮薫

      大原崇
    • 森真奈美

      庄司宇芽香
    • 津川麻衣

      前田愛
    • 浜井美沙

      山像かおり
    • 火原和樹

      森田成一
    • 火原陽樹

      松田佑貴
    • 王崎信武

      小西克幸
    • 近衛十和子

      大黒優美子
    • 金澤紘人

      石川英郎
    • 高遠美緒

      新井里美
    • 高階礼乃

      遠藤綾

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    天気の子

    天気の子

    「あの光の中に、行ってみたかった」 高1の夏。離島から家出し、東京にやってきた帆高。 しかし生活はすぐに困窮し、孤独な日々の果てにようやく見つけた仕事は、 怪しげなオカルト雑誌のライター業だった。 彼のこれからを示唆するかのように、連日降り続ける雨。 そんな中、雑踏ひしめく都会の片隅で、帆高は一人の少女に出会う。 ある事情を抱え、弟とふたりで明るくたくましく暮らすその少女・陽菜。 彼女には、不思議な能力があった。

    2019年

    アルプス物語 わたしのアンネット

    アルプス物語 わたしのアンネット

    スイス・ロシニエール村に住む貧しい農家の娘アンネットと、幼なじみで親友でもあるルシエン。おてんばなアンネットは幼い弟ダニーの面倒をみながら、体の悪い母親を助けて家族で仲良く暮らしていた。ある日アンネットの飼うオコジョのクラウスがルシエンの木彫りを壊してしまい、怒ったルシエンはクラウスを谷底に投げ捨ててしまう。そのとき、クラウスを助けようとしたアンネットの弟ダニーも谷底に落ち、歩けない体に。それ以来アンネットはルシエンに辛くあたるが、やがてルシエンが連れてきた医者ギベットのおかげで、ダニーは再び歩けるようになり、二人はようやく幸せと友情を取り戻す。

    1983年

    夜明け告げるルーのうた

    夜明け告げるルーのうた

    寂れた漁港の町・日無町(ひなしちょう)に住む中学生の少年・カイは、父親と日傘職人の祖父との3人で暮らしている。もともとは東京に住んでいたが、両親の離婚によって父と母の故郷である日無町に居を移したのだ。父や母に対する複雑な想いを口にできず、鬱屈した気持ちを抱えたまま学校生活にも後ろ向きのカイ。唯一の心の拠り所は、自ら作曲した音楽をネットにアップすることだった。ある日、クラスメイトの国夫と遊歩に、彼らが組んでいるバンド「セイレーン」に入らないかと誘われる。しぶしぶ練習場所である人魚島に行くと、人魚の少女・ルーが3人の前に現れた。楽しそうに歌い、無邪気に踊るルー。カイは、そんなルーと日々行動を共にすることで、少しずつ自分の気持ちを口に出せるようになっていく。しかし、古来より日無町では、人魚は災いをもたらす存在。ふとしたことから、ルーと町の住人たちとの間に大きな溝が生まれてしまう。そして訪れる町の危機。カイは心からの叫びで町を救うことができるのだろうか?

    2017年

    ミニパト

    ミニパト

    第1話「吼えろ リボルバーカノン!」:イングラムの主要装備として開発された37mmリボルバーカノンについて後藤隊長が詳細に解説。その呼称、使用弾丸など銃火器に関するウンチク満載の一本。/第2話「あヽ 栄光の98式AV!」:ロボットアニメの歴史の観点からイングラムについて考察。整備班主任のシバシゲオが、警察任務上あるべき形態、さらには真の主役は誰であるべきか語り尽くす。/第3話「特車二課の秘密!」:第1小隊の南雲隊長が、これまで語られることの無かった特車二課の秘密について暴露する。特車二課の切迫した財政状況と食料事情を一挙に解決した後藤隊長の手口とは?

    2002年

    戦国☆パラダイス-極-

    戦国☆パラダイス-極-

    時は戦国「日の本」の国。太閤秀吉亡き後、各地の武将は東西に別れ、次代の覇権を争っていた。東軍は「徳川家康」を総大将に迎え、西軍は「石田三成」の元に集う。「伊達政宗」「真田幸村」「本多忠勝」「大谷吉継」――ある者は密かに天下を狙い、またある者は友のために戦う。今、ここに「もう一つの関ヶ原」が幕を開ける!――のはずだったが、武将達は意外と仲良く暮らしていた。

    2011年

    ソラとウミのアイダ

    ソラとウミのアイダ

    ある日、海から魚が消えた。水産省はかねてより計画していた「宇宙イケス」の試験運用をスタート。尾道には「尾道宇宙漁業団」が設立され、宇宙漁師が育成された。そして近年、男女雇用機会均等法の強化によって、「漁師にも女性を」という声が高まり、6人の新米宇宙漁師候補生が選ばれた。舞台は尾道、目指すは宇宙。これは宇宙漁師を目指す6人の成長を描いた物語。

    2018年

    キン肉マン 正義超人vs古代超人

    キン肉マン 正義超人vs古代超人

    黄金マスクシリーズでの死闘の末、悪魔将軍を倒し地球の正義を守ったキン肉マンは、正義超人協会をはじめとして、世界各国から貰ったご褒美で、ミート君、マリさん、そしてマリさんの幼稚園の子供たちを連れて、イースター島の古代遺跡見物としゃれこんでいた。同じ頃、他の正義超人たちは、世界各地でそれぞれ束の間の平穏を楽しんでいた。そんな中、かつてない強敵が出現し、世界各地の正義超人たちが襲われ始める。その正体とは、宇宙の真の支配者サタンキングの部下の古代超人たちであった.サタンキングは、大昔から部下たちを秘かに地球へと送り込み、この時を待っていたのだ。正義超人たちは、苦戦しながらもそれぞれの必殺技で危機を脱するが、キン肉マンだけは、バッファローマンの助けを借りることとなった。だが、この戦いは単なる前哨戦にしか過ぎなかった。遂にサタンキング自身が、子供たちを人質に、正義超人たちに挑戦状を叩きつけてくる。その決戦の場とは、エベレスト山であった…。

    1985年

    ウマ娘 プリティーダービー

    ウマ娘 プリティーダービー

    これは異世界から受け継いだ輝かしい名前と競走能力を持つ“ウマ娘”が遠い昔から人類と共存してきた世界の物語。田舎から都会のトレセン学園に転校してきたウマ娘・スペシャルウィークは、チームメイトたちと切磋琢磨しながら「日本一のウマ娘」の称号をかけて<トゥインクル・シリーズ>での勝利をめざす!

    2018年

    ヒートガイジェイ

    ヒートガイジェイ

    遠い遠い未来…。とある惑星に7つの巨大な都市があった。各都市間の交流は基本的に遮断され、都市ごとに独立した国家形態を呈している。7つの都市以外の地上に生活圏はなく、大勢の人間が都市の中で群れるように生活していた。その中でも異色の、周囲が海に取り囲まれている人工都市“ジュド”舞台に、青年・ダイスケとその相棒のアンドロイドであるジェイが様々な事件に挑む!

    2002年

    To LOVEる -とらぶる- ダークネス 2nd

    To LOVEる -とらぶる- ダークネス 2nd

    物語は『TL』最終回の数日後から始まる。 ララが結城家の居候となってからリトの日常は大きく変化し、現在の結城家は従来の住人であるリト、結城美柑の兄妹に加え、ララやその妹であるナナ・アスタ・デビルーク、モモ・ベリア・デビルークも居候する状態となっていた。 姉のララ同様、リトに恋心を寄せるモモは『TL』最終回でリトが春菜に告白しようとする場面を目撃していた。その後、ララの言葉を聞いたモモは、自分やララ、春菜など、リトに思いを寄せる女子が全員幸せになる方法としてリトを中心とした美少女ハーレムを思いつき、その実現を目指して行動を開始する。 一方、リトの命を狙う刺客として登場した殺し屋・ヤミは、リトやララとの交流を経て地球で平穏な生活を送っていたが、ある日ララに1人の少女が話しかけてきた。その少女は黒咲芽亜といい、芽亜のマスター・ネメシスとともに、ダークネスを発現させる「ダークネス計画」を目論んでいた。 こうしてモモが実現を目指す「ハーレム計画」と、ヤミをめぐる「ダークネス計画」の2つの計画を軸に物語が展開されていく。

    2015年

    ヨルムンガンド PERFECT ORDER

    ヨルムンガンド PERFECT ORDER

    僕は変わる世界を知る――TVアニメの第2シリーズ。世界の紛争地帯で“世界平和のために武器を売る”ココ・ヘクマティアルは、両親を奪った“武器”を憎みながらも銃を持って戦場でしか生きられない寡黙な元少年兵ヨナを自らの私兵部隊に引き入れる。ヨナを加えたココと部隊のメンバーはタフな交渉や激しい戦闘を切り抜けながら、世界各地で“ビジネス”を展開していく…。

    2012年

    猫のダヤン

    猫のダヤン

    今度の舞台はダヤンの家。わちふぃーるどのいろんな仲間たちが遊びに来ます。仲間たちの紹介やダヤンとの面白おかしいやり取りで、楽しいひとときをお送りします。

    2017年

    ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー アゲイン

    ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー アゲイン

    動物の本能と能力をそなえた個性豊かなビースト戦士たちによる、驚異に満ちた「ビーストウォーズ」が開幕!勝利するのは、サイバトロンとデストロンのどちらだ!?

    2023年

    探検ドリランド-1000年の真宝-

    探検ドリランド-1000年の真宝-

    ミコト姫の冒険からおよそ1000年後。ドリランドからハンターが姿を消し、タブー視される様になった今の時代、ハンターに憧れる少年ハガン。家に代々伝わるドリルソードを発見したハガンは、次元の扉「真宝門(まほうもん)」を開けてしまい、ドリランドの別のワールドへと訪れてしまう。モンスターがはびこる月天使クララの神殿で、ハガンは現代のハンターと名乗る少女ハルカと運命の出会いを遂げた!

    2013年

    転生貴族の異世界冒険録~自重を知らない神々の使徒~

    転生貴族の異世界冒険録~自重を知らない神々の使徒~

    偶然居合わせたコンビニで、 少女をかばい死んでしまった椎名和也。気づくとそこは、 夢にまで見た剣と魔法の世界だった! 貴族の三男カイン・フォン・シルフォードとして、 転生していた彼は、早速様々なものに興味を持つ。そして迎える五歳の誕生日、 慣習に倣い教会で洗礼を受けてみると……神々から与えられていたのは数々の加護、 更には規格外としか言いようのないとんでもステータスだった!転生生活はバトルに恋に勉強に、やりすぎくらいが丁度いい!? きっちり頑張るのになぜかきっちり怒られる、 カインの異世界はちゃめちゃライフ、 始まります!

    2023年

    またまたセイバーマリオネットJ

    またまたセイバーマリオネットJ

    「セイバーマリオネットJ」シリーズ第2弾。「セイバーマリオネットJ」TVシリーズ感動の大団円のしばらく後…ニューテキサス沿岸部のプラズマ活動が原因で、海中に廃棄された謎のカプセルが起動した。その正体は一体!?一方、かさはり長屋ではあいかわらずライム達おさわがせセイバーズのドタバタな日常が続いていた。そこにファウストとともにセイバードールズがやってきてさあ大変。さらにわけもわからぬニューキャラクター7人目のセイバーまりんまで登場して大騒ぎ。ところが、まりんには隠された哀しい秘密があった。それは…。

    1997年

    傷物語 Ⅱ 熱血篇

    傷物語 Ⅱ 熱血篇

    高校二年生の阿良々木暦はある夜、伝説の吸血鬼であり、“怪異の王”キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードと衝撃的な出会いを果たす。まばゆいほどに美しく。血も凍るほどに恐ろしく。四肢を失い、痛々しくも無残な伝説の吸血鬼。全ての〈物語〉はここから始まる――西尾維新による原作小説「傷物語」を、「Ⅰ鉄血篇」、「Ⅱ熱血篇」、「Ⅲ冷血篇」の全三部作として映像化。『〈物語〉シリーズ』、『魔法少女まどか☆マギカ』の総監督新房昭之とシャフトが送る、『化物語』で描かれた“怪異の物語”の原点がここに。

    2016年

    忍たま乱太郎の宇宙大冒険 with コズミックフロント☆NEXT

    忍たま乱太郎の宇宙大冒険 with コズミックフロント☆NEXT

    『太陽系のお友だち(たいようけいのおともだち)の段』/Searching for Friends in Space:乱太郎・きり丸・しんベヱが星空を眺めているとドクタケの八方斎(はっぽうさい)が現われた。忍術学園から、アヒルさんボートを盗もうとしていたのだ。八方斎をつかまえようとする乱太郎たち。その時、いきなり空から流れ星が落ちてきて、八方斎に激突!八方斎は人が変わったようになり、宇宙について語り始める。乱太郎、きり丸、しんベヱはおかしな八方斎にさそわれ、アヒルさん宇宙船で宇宙へ飛び出す!/『月ウサギがクレーターをかける(つきウサギがクレーターをかける)の段』/The Moon Rabbit Goes Crater-Hopping:今夜は満月。山田伝蔵(やまだでんぞう)先生は、伝子に変装して出かけることにする。すると突然、皆既月食が発生、月から光がさし、伝子は光に包まれて空にうきあがり、つれさられてしまう。見ていた乱太郎・きり丸・しんベヱはビックリ!再びアヒルさん宇宙船に乗って、伝子を助けに出発する。伝子をさらったのは、なんと月のウサギだった!?

    2016年

    オーバーロード

    オーバーロード

    時は2138年。一大ブームを巻き起こした仮想現実体感型オンラインゲーム《ユグドラシル》はサービス終了を迎えようとしていた。プレイヤーであるモモンガも仲間と栄華を誇ったギルドで一人静かにその時を待っていた。しかし、終了時間を過ぎてもログアウトしないゲーム。突如として意思を持ち始めたNPCたち。ギルドの外には見たこともない異世界が広がっていた。現実世界ではゲーム好きの孤独で冴えない青年が、骸骨の姿をした最強の大魔法使いとなる!世界を掌中におさめる死の支配者、ここに光臨!!

    2015年

    はじめの一歩 New Challenger

    はじめの一歩 New Challenger

    いじめられっ子だった幕之内一歩は、プロボクサー鷹村と出合いボクシングを始める。鴨川ジムに入門した一歩は鴨川会長の厳しい指導の下、日本チャンピオンにまで登りつめる。防衛第1戦で天才ボクサー真田を破った一歩の次の相手は、かつて鴨川ジムで一緒に汗を流した弟分、山田直道だった。昔の面影も無く高らかにベルト奪取宣言をする直道。一歩の気持ちは揺れる・・・

    2009年

    anilog_logo

    © anilog.jp