• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. おこしやす、ちとせちゃん

    おこしやす、ちとせちゃん

    おこしやす、ちとせちゃん
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    京都に住む子ペンギン、その名もちとせちゃん。もふもふした愛らしい子ペンギンのちとせちゃんは、おいしいものや楽しいことが大好き。人々と触れ合ったり、おいしいものを食べ (させてもらっ) たりー。好奇心のおもむくまま、京都の街をうろうろします。清水寺・銀閣寺・祇園…。誰もが知っている京都の名所をペンギン視点から描きます。なつかしくてどこかあたたかい、ほっと心がやすらぐような癒しのペンギンショートアニメ!

    エピソード

    • 第1羽

      第1羽

      京都に住むコウテイペンギンのひな、ちとせちゃん。今日は嵐山に来ています。京都の人たちにはすっかりおなじみで、道行くみんなが声を掛けてくれるのですが…。

    • 第2羽

      第2羽

      電車で伏見稲荷大社にやってきたちとせちゃん。鳥居をぺたぺたと進んでいきますが、突然分かれ道が現れてびっくり!しかしその横を、女性2人が通り過ぎていき…?

    • 第3羽

      第3羽

      夜の街を歩くちとせちゃん。にぎやかな先斗町にたどり着くと、そこには笑い声と湯気がもれる楽しげなおでんの屋台がありました。

    • 第4羽

      第4羽

      哲学の道にやってきたちとせちゃん。長い一本道を見て思わず走り出してしまいます。するとそこに、横から突然カエルが参戦してきて…?

    • 第5羽

      第5羽

      道中安全の神「ヤタガラス」について教えてもらったちとせちゃん。風呂敷にステッカーを付けて下鴨神社を散策するのですが…。

    • 第6羽

      第6羽

      鴨川沿いを歩くちとせちゃん。どうやらここはカップルが集まる場所のようです。構ってほしいちとせちゃんですが、なかなかみんなに相手にされなくて…?

    • 第7羽

      第7羽

      素敵な舞妓さんに出会ったちとせちゃん。ガラスに映る自分を見て何だか落ち込んでいる様子。そんな時、音羽の滝の水を飲めば美人になれるという話を聞いて…?

    • 第8羽

      第8羽

      通りすがりの親子をじっと見つめるちとせちゃん。どうやら母ペンギンを思い出したようです。そんな親子を追いかけてみると、ちとせちゃんは銀閣寺にたどり着いて…。

    • 第9羽

      第9羽

      建仁寺にやってきたちとせちゃん。風神の真似をする男の子を見て、ちとせちゃんも思わず真似をします。するとそこに、本物の風神雷神が現れて…。

    • 第10羽

      第10羽

      ちとせちゃん、京都水族館にやってきました。ここにはペンギンの仲間もたくさんいます。そこでちとせちゃん、ペンギンエリアの中に侵入を試みるのですが…?

    • 第11羽

      第11羽

      今日は不機嫌そうなちとせちゃん。何だかうまくいかないことがあったようです。そんなちとせちゃんがたどり着いたのは、高い高い京都タワーでした。

    • 第12羽

      第12羽

      買い物を頼まれたちとせちゃん、師走でにぎわう錦市場にやってきました。メモに沿って買い物を進めていくのですが、あれ、メモがなくなった…!?

    • 第13羽

      第13羽

      お友達の橘千尋に声をかけられたちとせちゃん。美術部員である彼女の絵のモデルとして、一緒に南禅寺へとやってきましたが、どうやら彼女には悩みがあるようで…?

    • 第14羽

      第14羽

      いつも身に付けている風呂敷に穴が空いてしまったちとせちゃん。布屋さんで新しい生地を見せてもらいますが、使い古した風呂敷には手放せない理由があるようで…?

    • 第15羽

      第15羽

      北野天満宮にやってきたちとせちゃん。神社として祀られている菅原道真公について教えてもらうのですが、その途中で目線の先に人影が見えて…?

    • 第16羽

      第16羽

      朝の道で、通学中の小学生たちと会ったちとせちゃん。どうやら1人、列に遅れて歩いている男の子がいるようです。するとなぜか、ちとせちゃんは毎日同じ時間に現れて…?

    • 第17羽

      第17羽

      お腹を鳴らして夜の京都を歩くちとせちゃん。サラリーマンの男性がご飯に誘ってくれました。料理にがっつくちとせちゃんの一方、彼はお酒を片手に愚痴モードのようで…?

    • https://image2.b-ch.com/ttl2/6273/6273018a.jpg?impolicy=fitin&ww=640&hh=380

      https://image2.b-ch.com/ttl2/6273/6273018a.jpg?impolicy=fitin&ww=640&hh=380

      軒先で雨宿りをするちとせちゃんの元に、お店の女性が提灯を灯しにやってきます。その提灯に見惚れたちとせちゃんは、鳥絵柄のものがあると聞いて探しに行きますが…?

    • 第19羽

      第19羽

      アイスきゅうりを食べに、お友達の千昭と三千院に行くことになったちとせちゃん。そんな中、ちとせちゃんはなぜかおじいさんとおばあさんに名前を間違えられて…?

    • 第20羽

      第20羽

      貴船の川床にやってきたちとせちゃん。お店は予約でいっぱいのため惜しくも退散。その足で貴船神社へと向かいます。するとそこで七夕の笹飾りを見つけて…?

    • 第21羽

      第21羽

      五山の送り火が行われる日、「昔見た大文字の場所を知りたい」と言うおばあさんに出会ったちとせちゃん。一緒に探しに行きますが、なかなかその場所は見つからなくて…。

    • 第22羽

      第22羽

      お友達の橘家で涼むちとせちゃん。横では自由研究を出せていない千昭が姉の千尋に笑われています。しかしそこへ、鞍馬山にある生物が現れたという噂が飛び込んで…?

    • 第23羽

      第23羽

      鞍馬山で「雪之助」らしき物影に出会ったちとせちゃんと千昭。逃げて行くその姿を走って追いかけますが、その勢いで思わずちとせちゃんが階段から転げ落ちてしまい…?

    • 第24羽

      第24羽

      夕暮れ時、人々は自分のお家へと帰ります。どうやらちとせちゃんも、あるところへ向かっているようですが…。一体ちとせちゃんはどこへ帰っているのでしょうか?

    スタッフ

    • BE・LOVE

      講談社
    • アニメーション制作

      ギャザリング
    • キャラクターデザイン・作画監督

      三田潤
    • 原作

      夏目靫子
    • 掲載誌

      BE·LOVE
    • 監督・シリーズ構成

      矢立きょう
    • 美術監督

      山田ヨシノブ
    • 製作

      VAP
    • 音楽

      こぐま
    • 音響監督

      阿部信行
    • BE·LOVE

      講談社
    • キャラクターデザイン

      三田潤
    • シリーズ構成

      矢立きょう
    • 作画監督

      三田潤
    • 監督

      矢立きょう
    • 色彩設計

      のぼりはるこ

    キャスト

    • ナレーション

      堤真一

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    創勢のアクエリオンEVOL

    創勢のアクエリオンEVOL

    昭和41年・春。鉱石ラジオを手に旅をする月島シンは、伊豆の海岸で涙を流す少女、河津ユノと出会う。『創勢の書』によって導かれ、歩み寄るシンとユノ。2人の距離が縮まるにつれ、歪み始める3つの世界の境界線。そしてネオ・ディーバ学園では、新たなる戦いに備え、アマタたちエレメント候補生たちが再集結していた。次元を超えて魂が集うとき、新たなる神話が昭和の空を駆けぬける!!

    2015年

    苺ましまろ encore

    苺ましまろ encore

    とってもキュートで個性的な4人の小学生と 1人の二十歳の短大生の女の子が繰り広げる、 一見どこでもありそうなゆる~い日常をコミカルに描いた2005年の大ヒットTVアニメ「苺ましまろ」がファンの熱い要望にこたえてまたまたOVAになって帰ってきました。 短大生のお姉ちゃんと小学生4人の何気ない、ほのぼのとした、でもどこかユニークな日常を描いた作品。OVAになっても「かわいいは正義!」

    2009年

    わすれなぐも

    わすれなぐも

    かつて上代に手練れの陰陽師が大蜘蛛を封印したと言われる一冊の本。それを入手した古書店の硯とビルのオーナーの孫娘・瑞紀の前に、身の丈20センチほどの小さな娘蜘蛛が現れた。寂しげに母を求める娘蜘蛛のいたいけな姿に、硯は自分の師匠からヒントをもらって、あるべき場所へ物の怪を返そうと試みる。だが行動をともにする瑞紀からは、硯はすでに娘蜘蛛に取りつかれたようにしか見えなかった……。

    2012年

    山賊の娘ローニャ

    山賊の娘ローニャ

    普段は人が入り込まないような、深い、深い森の奥。その森に囲まれた山の頂にある廃墟と化した城を根城にしているのがマッティス山賊だ。頭のマッティスと仲間たちは谷間を通りかかる商人たちを襲っては生計を立てていた。雷鳴がとどろき、鳥女が叫ぶ嵐の夜、激しい雷が落ちて城が真っ二つになってしまう。そんな大変な夜に、マッティスに一人娘が生まれた。名前はローニャ。山賊の娘ローニャ。マッティスや母のロヴィス、そして山賊たちに見守られながら、すくすくと成長したローニャは、ある日、城を出て一人で森に行く許しをもらうことになった。しかし、生まれて初めて出た外の世界は、美しいと同時に不可思議な生き物たちの棲む恐ろしいところでもあった。ローニャは自分の力で、また父や母の助けを借りながら、徐々に森で生きるすべを学んでいく。そしてある日、ローニャは、ビルクという名の少年と出会う。ビルクはマッティスが対立する山賊の頭ボルカの息子で、ローニャたちが知らぬ間に、裂けた城の反対側へ引っ越してきたのだった。はじめはビルクとぶつかり合っていたローニャだったが、森の中で助け合ううちに、いつしかお互いを「きょうだい」と呼ぶほどに仲良くなっていく・・・これは一人の少女の成長をとおして描く、家族の物語。

    2014年

    GA 芸術科アートデザインクラス OVA

    GA 芸術科アートデザインクラス OVA

    彩井高等学校の芸術科アートデザインクラス「GA」。そこに通う女の子たちは、熱血漢のパワフル少女からフシギ優等生、天然系まで揃っている個性派揃い。 デッサンひとつでお祭り騒ぎの彼女たちを眺めているだけで、絵画やデザインの専門知識まで身についちゃうかも!? 美術ネタ満載の大賑わいのハートフルコメディ!

    2010年

    ぷにるんず ぷに2

    ぷにるんず ぷに2

    ぷにるんず……それは、ぷにっとやわらかい『ぷしぎ』ないきもの。みんな、ぷにぷにされるのが大すき。まいにち楽しく ぷにっとくらしています。ある日、あいるんのおうちに『ぷしぎなあんてな』があらわれました。あんてなが光ってやってきたのは、あたらしいぷにとも ともるん。ぷにるんずの日常は、ますますにぎやかになります。そんな ともるんをみまもる ぷしぎなぷにるんず ゆにるん。そして、あいるんたちのまえにあらわれた不思議な女の子。今回もいろいろあるけれど、ぷにるんずのぷしぎな日々はつづいていきます。

    2024年

    リタとナントカ

    リタとナントカ

    誕生日なのにリタはご機嫌ナナメ。 こっちのプレゼントは大きすぎ! こっちは小さすぎ! そのうち一つの箱がピョンピョン動き出し、中から犬が現れます。 大喜びのリタは早速犬に名前を付けようとしますが、どうも素敵な名前が似合わないヘンテコな犬みたい・・・。 元気いっぱいでおしゃまな女の子「リタ」と、マイペースで不思議な犬「ナントカ」の日常を描く愉快なコメディー。 想像力豊かな二人が織りなす楽しい毎日。今日はどんな事をして遊ぶ? プールでシンクロ? サッカー?パリへ行く?それとも宇宙を飛びまわる? -原作について- 原作はフランスの絵本「リタとナントカ(Rita et Machin)」シリーズ(ジャン=フィリップ・アルー=ヴィニョ、オリヴィエ・タレック)。 2006年にフランスで第1巻が出版され、以降世界中で翻訳されています。

    2010年

    ド級編隊エグゼロス

    ド級編隊エグゼロス

    エロを規制し奪い、人類の穏やかな絶滅を企む侵略種族・キセイ蟲。そんな恐るべき怪人に立ち向かうのは、“最もエロい!?” 5人の高校生たち! 青少年・炎城烈人と美少女達による、思春期“H”EROコメディ!

    2020年

    モンキー・パンチ 漫画活動大写真

    モンキー・パンチ 漫画活動大写真

    「漫画活動大写真」は、クールでハードな男たちとお色気たっぷりのナイスバディな美女たちが繰り広げる都会派アクション。モンキー・パンチ作品の最大の魅力であるオシャレでアダルトなテイストを全開にした、今までにない形式の斬新なアニメシリーズだ! ルパン一味総登場のShort Partにも注目!

    2004年

    青の祓魔師 雪ノ果篇

    青の祓魔師 雪ノ果篇

    突然姿を消したシュラを捜索するため、 燐と雪男は兄弟ふたりで青森・永久蛇湖へ向かう。 ここは、シュラの出身地―― かつて獅郎が彼女を保護した場所だった。 捜索を進める中、燐と雪男は、シュラに待ち受ける定めを知る。一方、正十字騎士團日本支部にやってきた 四大騎士(アークナイト)のひとり・ライトニングは、 イルミナティについての調査を開始する。 全ては「青い夜」から始まった―― そう推測するライトニングは、徐々に騎士團の暗部へ足を踏み入れることとなる……。

    2024年

    SHAMAN KING

    SHAMAN KING

    “SHAMAN KING” それは、 森羅万象を司る星の王 。神や霊と交流できる「シャーマン」と呼ばれる者達が、500年に一度「シャーマンファイト」でその座を争う。そんなシャーマンの一人である少年・麻倉 葉の、シャーマンキングを目指す戦いが、2021年4月、完全新作TVアニメーションとして今、始まる。

    2021年

    よばれてとびでて!アクビちゃん

    よばれてとびでて!アクビちゃん

    魔法の国の掟によって、壷の中で百年の眠りについていたハクション大魔王たち。しかしその途中で、アクビだけが人間界に出て修業をすることになった。新しく魔法の壷を拾ってアクビを呼び出したのは、内気な小学生の女の子ころん。アクビは魔法で彼女の願いを叶えようとするのだが、いつも失敗ばかりで騒動に発展してしまう。

    2001年

    デート・ア・ライブIII

    デート・ア・ライブIII

    人類は『空間震』と呼ばれる新たな災害に見舞われていた。空間を揺るがし、あらゆるものを破壊し尽くすその災厄は、精霊と呼ばれる存在が隣界から顕現することにより発生するものだった。空間震を止め、災厄を人類から退けるために必要とされる措置は、武力をもって精霊を殲滅する、もしくは——『デートしてデレさせる』!精霊をデレさせ、更に『キス』をすることでその力を封印できる——そんな能力を持っている高校生・五河士道。人類の平和のため、なにより精霊たちを救うため——士道は彼女たちとの『デート』に奔走する。士道に心を開いた精霊・十香、四糸乃、琴里、耶具矢、夕弦、美九。精霊を殲滅するべく動く<AST>。精霊を利用せんとする<DEM>。精霊との対話を試みる<ラタトスク>。そして、デレさせるべき新たな精霊——すべてを巻き込み、新たな戦争<デート>が始まる——

    2019年

    からかい上手の高木さん②

    からかい上手の高木さん②

    とある中学校、隣の席になった女の子・高木さんに何かとからかわれる男の子・西片。 高木さんをからかい返そうと策を練るも、いつも高木さんに見透かされてしまう。 季節はめぐり2年生に進級した西片は、 今度こそ高木さんをからかい返すことができるのか…? 「ニヤキュン」必至、照れたら負けの”からかいバトル" 第2ラウンドがいよいよ開幕!

    2019年

    僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ~2人の英雄~

    僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ~2人の英雄~

    "きっと誰もが、誰かのヒーロー 総人口の約8割が何らかの超常能力“個性”を持って生まれる世界。事故や災害、そして“個性”を悪用する犯罪者・敵<ヴィラン>から人々と社会を守る職業・ヒーローになることを多くの若者が夢見る中で個性がなにもない“無個性”で生まれてしまった主人公・緑谷出久が、ヒーロー輩出の名門・雄英高校に入学し一人前のヒーローを目指して成長していく物語−

    2018年

    よろしくメカドック

    よろしくメカドック

    風見潤、中村一路、野呂清の三人の若者たちが経営する、カーチューニングショップ“メカドック”。小さいながらも確かな腕でこだわりのチューンナップをする彼らの店には、マシンに熱い想いを持つ走り屋やレーサー、警官までもが続々と集う。やがて潤たちは自らもレースの世界へと足を踏み入れ、ライバルたちと勝利を競うこととなる。

    1984年

    スクールランブル

    スクールランブル

    塚本天満(つかもと てんま)は高校2年生。多くの女の子がそうであるように、彼女も恋をしていた。でも、大好きな人・・・、同級生の烏丸大路(からすま おおじ)にキモチを伝えられないでいる。なのに!それなのに!烏丸があと1年で転校してしまうことが判明!!それでも、妹の八雲(やくも)や友人たちの協力を受けながら、告白しようと看護婦に変装したり、矢文を放ってみたり・・・。そんな天満に恋をしているのは、播磨拳児(はりま けんじ)、高校2年(ちなみに不良)。なのに!それなのに!キモチはま~ったく伝わらず、一人落ち込む毎日・・・。そのうえ天満&烏丸のランチ現場を目撃!哀れ播磨は登校拒否&放浪の旅に出てしまうのだった・・・。

    2004年

    ピコ太郎のララバイラーラバイ

    ピコ太郎のララバイラーラバイ

    それはアニメ界の常識では考えられない、“台本なし”の物語。谷口監督が描き下ろした1枚のイラストからインスピレーションを得たピコ太郎が、即興で紡ぐ3分間の『おとぎ話』。「マッチ売りの少女」「赤ずきん」など、世界中で愛され続けるおとぎ話の主人公のもとに、ピコ太郎が訪れます。世界を踊らせた鬼才が、今宵はカオスな眠りをお届けする新感覚・ベッドタイムストーリー。

    2017年

    海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船

    海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船

    ゴーカイシルバーが遭遇した謎の幽霊船。宇宙でも噂になっている巨大な帆船で、とんでもないお宝「ゴッドアイ」が積み込まれているという。そのアイテムは、どんな夢でも一つだけ叶えるのだ。マーベラスたちのお宝探しが幕を開ける。しかし、ゴーカイガレオンの何倍もの大きさの異様な幽霊船に乗り込んだ彼らの前に、幽霊船の船長・ロスダークが現れる。生きる者の生体エネルギーを狙うロスダークは、マーベラスたちを閉ざされた空間に陥れる。そこは、ロスダークのしもべたちが海賊の命を奪うために次々と襲いかかる無限地獄だった…。

    2011年

    七つの美徳

    七つの美徳

    この世界は魔王たちによる「七つの大罪」が蔓延し始めていた。天界はこの状況を打破すべく、七人の天使たちを地上に遣わせた!しかしこの天使たちは相当なポンコツ揃いであったのだ・・・地上に降臨した天使たちは、街のあちこちで救世主候補を探しているのだが…。

    2018年

    anilog_logo

    © anilog.jp