• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. いとしのムーコ

    いとしのムーコ

    いとしのムーコ
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    「みんなはすきなひといる?ムーコはこまつさんのことがだーいすき!」緑豊かな大自然に囲まれたガラス工房を舞台に、純情乙女犬“ムーコ”と“吹きガラス職人”こまつさんとのラブリーな日々がスタート! こまつさんのことが好きすぎてたまーに怒られちゃうこともあるけど、それでもムーコの愛は変わらない!「こまつさん、はやくイヌになればいいのに!」個性豊かな友達も加わって、おはなつやつやムーコの楽しい毎日をあなたにお届けします!

    エピソード

    • おはなつやつやムーコはこまつさんが大好き!

      おはなつやつやムーコはこまつさんが大好き!

      ムーコはこまつさんが大好き。この日もタオルをピーっ! ムーコにとってはガラス吹きをするこまつさんのまねをしているのだ! そんなある日、うしこうさんがやってきて…。

    • 車でお出かけ!ムーコ、風になる

      車でお出かけ!ムーコ、風になる

      こまつさんが工房奥の部屋に入れてくれてムーコは大興奮! だが彼の表情が一瞬悲しそうに見えたムーコは思わず…! その後こまつさんが車で買い物に行くのを知ったムーコは…。

    • お客さんがやってきた!ムーコは嫉妬でおなかぐるぐる

      お客さんがやってきた!ムーコは嫉妬でおなかぐるぐる

      こまつさんはガラス工房のホームページを立ち上げたが一向にお客が来る気配なし。心配するもつかの間、お客さんがやってきて大喜び! そのやり取りを見てムーコはなぜか…。

    • 待て!

      待て!

      こまつさんの工房のホームページを充実させるため、ムーコの特技を載せようと考えたうしこうさん。しかしムーコができるのは「待て」だけ! 大好物を前にしてムーコは…!

    • おさんぽだいすき!今日はいつもと違う道

      おさんぽだいすき!今日はいつもと違う道

      大好きなこまつさんとのお散歩で上機嫌のムーコ。いつもと違う道にさらにテンションMAXで足取りも軽やか! しかしその道の先には恐怖の…!?

    • 夏が来た!台風、花火、ひえぴったん

      夏が来た!台風、花火、ひえぴったん

      猛暑でゲッソリのこまつさんの家にうしこうさんが額にアレを貼ってやってきた。不思議そうなムーコは…? その夜、台風が接近し大荒れの天候そして停電! どうするムーコ!?

    • この夏一番暑い日!

      この夏一番暑い日!

      エサがなくなりいつもと違うエサを出されて戸惑うムーコ。さてそのお味は…? エサを買いにこまつさんと出かけるムーコは店の外でお留守番。そこに女の子がやってきて…。

    • 棒

      棒

      最近雨が多くてムーコはちょっと憂鬱。こまつさんがすぐに散歩を切り上げるからだ。その日も雨、しかし今回は何かが違う! なんとムーコにも犬用レインコートが用意されて…

    • うしこい。

      うしこい。

      スーパーの買い物がてらこまつさんの代わりにムーコを散歩させるうしこうさん。たい焼きをほおばりながら、店先で待つムーコのもとに戻ってきた彼に千載一遇のチャンスが!

    • 玲奈のガラス体験記

      玲奈のガラス体験記

      棒田さんのお店を手伝っていた玲奈ちゃんが誤ってガラスの器を割ってしまう。うしこうさんは落ち込む棒田さんを見て、こまつさんに直してもらおうと工房に二人を連れてくる。

    • うしこう、留守を頼む

      うしこう、留守を頼む

      こまつさんが出かけるためムーコはうしこうさんとお留守番。戸惑いを感じながらも遊んでくれるうしこうさんに満足するムーコ。やがてうしこうさんのおなかが空きはじめ…。

    • 雪にまつわるエトセトラ

      雪にまつわるエトセトラ

      いよいよ冬も本番! 今日もムーコは雪遊び。こまつさんが「カッコいい」と憧れるアレのモノマネに余念がない。一方、雪が降り積もり屋根に上るこまつさんを見てムーコは…?

    • 篠原さんとクリスマスデート!

      篠原さんとクリスマスデート!

      ムーコはいつもと違う散歩道でとある店の前に。中ではクリスマスの格好でうしこうさんたちが待っていて大盛り上がり! 不思議そうなムーコをよそにうしこうさんがなにやら…。

    • 初日の出

      初日の出

      いつもと違って未明にムーコは目が覚めると、なんと体が巨大になっていた! 見下ろすと小さいこまつさんが、これまた巨大なエサを運んでくれた。ムーコに一体何が起きた?

    • 除雪車は憂鬱を運んでくる

      除雪車は憂鬱を運んでくる

      雪遊びが大好きなムーコはいつも大はしゃぎ。一方、こまつさんは大きなくしゃみをして以来元気がない。最初はこまつさんが犬に変身すると期待したムーコだったが…。

    • 雪解けの季節

      雪解けの季節

      最近雪が少ないことに気づいたムーコは「雪たべ虫」のしわざだと考えていた。そこにうしこうさんが花粉症のこまつさんのためにあるものを買ってきたことで驚愕の事実を知る。

    • 芸の道はイバラの道!?

      芸の道はイバラの道!?

      最近こまつさんの「待て」状態が長くて我慢がつらいムーコ。そこにうしこうさんがムーコが初めて見る「あるもの」を持ってやってきた。芸がないと言われたムーコどうする!

    • 負けられない戦い

      負けられない戦い

      自転車カゴに乗って上機嫌のムーコ。しかしその行先は…一方、こまつさんと棒田さんに意外な共通の趣味があった。その道を極めし男たちの譲れない意地の対決が今始まる!

    • ムーコのぐるぐるが止まらない!

      ムーコのぐるぐるが止まらない!

      うしこうさんが工房にやってきた。なぜかムーコが家の外に出されている。こまつさんに聞くと「どうも機嫌が悪いから」らしい。「?」と思って振り返るとそこにはあの人が…。

    • こまつさん、朝顔が咲いてますよ!

      こまつさん、朝顔が咲いてますよ!

      雨が降り続き、外遊びできないムーコはフラストレーション満タン状態。そんな中こまつさんが散歩に連れだす。レインコート無しでも雨に濡れていないことに気づくムーコ…!

    • 花火だいすき!

      花火だいすき!

      いよいよ夏がやってきた。うしこうさんが花火大会しようとをたくさんの花火をもってやってきた。玲奈ちゃんも大喜び。しかしムーコはそのケムリで大パニック。そして…。

    • 運命の出会い。うしこうとこまつとサラダボウル

      運命の出会い。うしこうとこまつとサラダボウル

      いつものようにこまつさんの工房にやってきたうしこうさん。ふとムーコのエサ入れ用のお皿に目をやると、その皿は見覚えがあった。それは今から10年前の…!?

    • 覚醒!池に入ってもバレないチカラ

      覚醒!池に入ってもバレないチカラ

      うだる暑さにぐったりのムーコ。庭の池に入りたいがこまつさんに怒られるから我慢の日々。しかしついに我慢できずこっそり池に…。しかし出てみたら濡れた足あとだらけで。

    • たまき君登場!うしこう涙の理由

      たまき君登場!うしこう涙の理由

      展示会でこまつさんの作品を見て弟子入り志願のたまき君がやってきた。しかしムーコを紹介され、たまき君はなぜか緊張気味。一方ムーコも、なぜかぐるぐるが。彼は一体?

    • ムーコとコマツオトメ

      ムーコとコマツオトメ

      また春がやってきた。みんなそれぞれ花見を楽しんでいる。こまつさんもムーコを連れて花見散歩。ある樹の前に来るとこまつさんはムーコの木だと教えてくれる。その訳は?

    スタッフ

    • アニメーション制作

      DLE
    • イブニング

      講談社
    • 原作

      みずしな孝之
    • 掲載誌

      イブニング(講談社)
    • 監督

      ロマのフ比嘉
    • 製作

      いとしのムーコ製作委員会
    • イブニング

      講談社

    キャスト

    • うしこうさん

      間島淳司
    • こまつさん

      日野聡
    • たまきくん

      小林ゆう
    • ムーコ

      吉田仁美
    • むとうせんせい

      高橋広樹
    • 棒田さん

      藤原啓治
    • 玲奈ちゃん

      上坂すみれ
    • 篠原さん

      名塚佳織

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    スター☆トゥインクルプリキュア

    スター☆トゥインクルプリキュア

    わたし、《星奈ほしなひかる》! 宇宙と星座がだ~いすきな中学2年生。 星空を観察しながらノートに星座を描いていたら とつぜん謎の生物《フワ》がワープしてきたのっ! それから、空からロケットが落ちてきて、 宇宙人の《ララ》と《プルンス》までやってきた! …あなたたち、ホンモノの宇宙人!?キラやば~っ☆ 地球から遠くとおく離れた《星空界ほしぞらかい》の 中心部にある聖域《スターパレス》では 《12星座のスタープリンセスたち》が 全宇宙の均衡を保っていたらしいのだけど… あるとき何者かに襲われて、プリンセスたちは 《12本のプリンセススターカラーペン》になって 宇宙に散らばってしまったの! このままじゃ星が消えて、地球も宇宙も、闇に飲み込まれちゃう…!

    2019年

    花咲くいろは

    花咲くいろは

    突然の夜逃げ、突然の告白、そして突然の別れ――。今までとは違う自分になりたかったという夢は、急に現実となりました。私、松前緒花の平凡な日常は1日にしてドラマチックな展開を迎えたのです。通い慣れた、それでいてあまり愛着のない街を出て、話したことや会ったこともない祖母の元で暮らすのです。大正浪漫あふれる温泉旅館・喜翆荘(きっすいそう)。そこで出会う人たち。花の芽が地上に出て新たな世界を知るように、私も、今までとはまったく違う、新しい生活を始めます。それは辛いことかもしれません。でも、めげても、くじけても、泣きじゃくっても明日は来るんです。だからこそ私は頑張りたいんです、そして輝きたいんです。太陽に導かれるよう咲く花のようにいつか大輪の花を咲かせられるように……。

    2011年

    思い、思われ、ふり、ふられ

    思い、思われ、ふり、ふられ

    全員片思い ―あの子が好きな君を、好きでいてもいい?―

    2020年

    タユタマ -Kiss on my Deity-

    タユタマ -Kiss on my Deity-

    恋する乙女の神通力ラブストーリー明治時代から続く名門女子学部「フローレス」と、近年創設された男女共学の一般学部「スライトリー」が共存する「創聖学院」。そこに通う「泉戸裕理」は、学院で出土した遺跡で500年にわたる封印から解放された「太転依(たゆたい)」と呼ばれるその土地を守護する存在に出逢う。その際、太転依の1人である「綺久羅美守毘売(きくらみかみのひめ)」より、自らの化成である少女「ましろ」を託される。500年越しの悲願である、人間と太転依の共存を実現させるために--

    2009年

    クオリディア・コード

    クオリディア・コード

    約30年前、突如として地球に襲来した第一種災害指定異来生物――通称アンノウンは、人類を蹂躙し世界を崩壊へと追いやった。圧倒的な力を誇るアンノウンに、人類は総力戦で対抗。辛くも勝利を収めるが、戦争が終わった現在も散発的な侵攻に苦しめられていた。終わらない脅威に対抗するため組織されたのが、3つの防衛拠点からなる南関東防衛機構である。東京、神奈川、千葉の各防衛都市には、固有能力<世界>を身につけた少年少女が所属。<世界>を駆使しながら、アンノウンと戦い続けていた。彼らは世界の命運を背負わされるだけではなく、ランキングと呼ばれる制度によって貢献度を競わされ、常に最前線で人類の領域を守っている。そんな極限状況の中で、何を見て、何を守ろうとするのか――。

    2016年

    おそ松さん (第3期)

    おそ松さん (第3期)

    日本一有名な6つ子の伝説、3度目の開幕!!!!!!今度はかつてない新展開が待ち受ける!?2015年、赤塚不二夫生誕80周年記念作品として、 赤塚不二夫の名作ギャグ漫画「おそ松くん」を原作に、6つ子が大人になった姿を描いたTVアニメ「おそ松さん」。 20歳を過ぎてもクズでニートで童貞。でもどこか憎めない松野家の6つ子が繰り広げる日常を描き、社会現象を巻き起こした。 あれから5年―。 TVアニメ第2期、劇場版「えいがのおそ松さん」を経て、 待望のTVアニメ第3期が2020年10月より放送決定!お馴染みの冴えない6つ子たちは、今作でも色々間違った方向に大暴れ!? そして、松野家に新たな変化も訪れる…? あの問題作が今、再び!

    2020年

    幼女社長

    幼女社長

    むじなカンパニーの社長「六科なじむ」は、ごく普通の5歳児!社長に甘すぎる敏腕秘書「ユキ」に、国籍不明の謎の事務員「ガルシア」、ツッコミ役の平社員「真友」といった個性的な社員たちと共に世間の荒波に突っ込んでいく!?

    2021年

    ドージンワーク

    ドージンワーク

    主人公・長菜なじみは、同級生・露理の誘いで同人誌即売会に足を踏み入れることになる。そこでなじみは多くのカルチャーショックを味わうも、露理と、幼馴染である超大手同人作家・ジャスティスに影響され、自分も同人活動で一山当ててやる!と宣言してしまう。絵の腕にはまるで覚えがないなじみが、果てしない「ヒットまでの道」を、仲間と歩み続ける中、現れるファン、ライバル・・・。気付かなそうで気付いて、認めたくないけど認めちゃう、少し恥ずかしくて、ちょっぴり苦しくて、ほんの少しダメで、だけどやたら楽しい毎日。なじみの明日は・・・あっちか?

    2007年

    プリンセス・プリンシパル Crown Handler 第2章

    プリンセス・プリンシパル Crown Handler 第2章

    1発で戦艦を沈めるほどの絶大な威力を持った新兵器“ケイバーライト爆弾”。 共和国は王国よりも先んじて開発に成功したものの、実用化された3発を何者かによって盗みだされ、王国側に運び込まれてしまった。一方、王国では王位継承権第三位のリチャード王子が新大陸から帰国。 王位継承権第一位のエドワード王子をはじめ、同二位のメアリー王女、四位のプリンセスと共に、ロンドンに王位継承権者が集うこととなった。 若き王子の凱旋で賑わうロンドンだったが、帰国パレードの最中、リチャードは何者かによって狙撃されてしまう。混乱が始まる情勢で、コントロールからチーム白鳩に課せられた任務は、ケイバーライト爆弾とその制御装置の捜索と奪還。アンジェ、ドロシー、ちせは爆弾窃盗にかかわったとされる男の家に向かうこととなる…。奪われた共和国の新兵器の行方と、王室に迫る危機。 不穏な空気が、アルビオン王国を覆い始める―――

    2021年

    キリングバイツ

    キリングバイツ

    日曜日にクラスメイトと遊びに行くことになった竜一。 虎太郎抜きのお出かけは初めてだ。 犀川と一緒にお留守番の虎太郎はしょんぼりしていたが、 ボール遊びの最中にたまたま書庫を見つけて…。 もうすぐクリスマス。 サンタクロースからのプレゼントが待ちきれないベビーズと、 かわいいわが子のために準備するパパたちを見ながら、 竜一も虎太郎を喜ばせたいと サンタになる方法をあれこれ考え始めるが・・・。

    2018年

    カードファイト!! ヴァンガード overDress

    カードファイト!! ヴァンガード overDress

    加賀国金澤市(かがのくにかなざわし)に住む少年、 近導ユウユは15歳、中学三年生。 ユウユは他人の心を察する力をもっているが、 頼まれるとイヤとは言えない性格に悩んでいた。

    2021年

    マッハGoGoGo

    マッハGoGoGo

    レース会場で驚異的な走りを見せるスーパーマシン“マッハ号”。それを操る少年こそ、グランプリレーサーを夢見る青年、三船剛であった。長男の研一は、天才レーサーと呼ばれながら今は行方不明になっている。そんな兄を目標として、両親と弟のくりお、チンパンジーの三平、メカニックマンのサブ、ガールフレンドの志村ミチに見守られ、剛は様々なレースに参加していく。そんな剛に、時に厳しく時に優しく接する謎の覆面レーサーがいた。数々のレースや困難な事件に遭遇しそれを克服する。やがて剛は、父親の作ったマッハ号を通じて、真のレーサーとして、そして人間としても成長していく。タツノコプロの第2作目にして初のカラー作品。本格カーアクションを軸に、スリルとサスペンスを織り込んだ作風は、アメリカでは『Speed Racer』のタイトルで放送され、今なお根強い人気を博している。

    1997年

    マクロスゼロ

    マクロスゼロ

    A.D.2008年。1999年に落下した異星人の戦艦がもたらしたオーバーテクノロジーをめぐって、地球統合戦争が勃発。ベテランパイロットたちは次々に失われ、まだ10代の少年たちまでが戦場にかりだされていた。その頃、鳥人伝説の伝わる南海の孤島に、異常なエネルギー反応が探知された。それは異星人がはるか昔にこの地上にもたらした、オーバーテクノロジーの遺産(プロトカルチャー)かもしれないと予測された・・・統合政府と、反統合勢力は未知の遺産を入手すべく、開発されたばかりの新型可変戦闘機VF-0(ゼロ)とSV-51を投入し、激しい争奪戦を繰り広げられることになる。巨大な岩石が立林する群島を舞台にVF-0(ゼロ)に命を賭けて戦う男たち。そして島に伝わる伝説の力を守ろうとする少女たちの恋と夢・・・。美しい珊瑚礁やジャングルが戦場に変わり、時代が大きく移り変わろうとしてゆく。そしてついに、島に眠る禁断の力が目覚め、巨大な鳥人のような姿の戦艦が空へと舞い上がる!伝説と最新兵器が交錯する中、若者たちは戦いの果てに何を見るのか。

    2002年

    ストライク・ザ・ブラッドIV

    ストライク・ザ・ブラッドIV

    物語の舞台は魔族特区“恩莱島” 記憶なき第四真祖の新たなる戦い!! 月明かりに照らされ、波打ち際で目を覚ました暁古城。眼前には修道士のような衣服を身にまとった白髪の少女の姿が。「ようやく見つけましたわ、暁古城。わたくしの名前は香菅谷雫梨・カスティエラ――あなたの監視役ですわ」 東京の南方、三百三十キロ地点に浮かぶ日本で“唯一”の魔族特区“恩莱島”。自らの名前以外の記憶を失い、第四真祖の眷獣を喚び出すこともできない古城。絶海の孤島で新たな仲間達と挑む、過酷なミッションとは果たして!?

    2020年

    銀河漂流バイファム カチュアからの便り

    銀河漂流バイファム カチュアからの便り

    コミカルな新作シーンを加えたTVシリーズの総集編第1弾。地球に帰還したロディたち11人は、一躍英雄として知られることになった。人気者となった子どもたちの日常は、常に人々の視線にさらされることとなり、彼らの多くはそんな生活にストレスを感じていた。そんなある日、ククト星に残ったカチュアとジミーから手紙が届いた。手紙に同封されていたビデオを観るため、人目を避けるように映画館に集まった子どもたち。スクリーンに映し出されたものは、子どもたちの冒険の記録を編集した映像だった…。

    1984年

    名探偵コナン 黒鉄の魚影

    名探偵コナン 黒鉄の魚影

    東京・八丈島近海に建設された、世界中の警察が持つ防犯カメラを繋ぐための海洋施設『パシフィック・ブイ』。本格稼働に向けて、ヨーロッパの警察組織・ユーロポールが管轄するネットワークと接続するため、世界各国のエンジニアが集結。そこでは顔認証システムを応用した、とある『新技術』のテストも進められていた―。 一方、園子の招待で八丈島にホエールウォッチングに来ていたコナン達少年探偵団。するとコナンのもとへ沖矢昴(赤井秀一)から、ユーロポールの職員がドイツでジンに殺害された、という一本の電話が。不穏に思ったコナンは、『パシフィック・ブイ』の警備に向かっていた黒田兵衛ら警視庁関係者が乗る警備艇に忍び込み、施設内に潜入。すると、システム稼働に向け着々と準備が進められている施設内で、ひとりの女性エンジニアが黒ずくめの組織に誘拐される事件が発生…!さらに彼女が持っていた、ある情報を記すUSBが組織の手に渡ってしまう…。 海中で不気味に唸るスクリュー音。そして八丈島に宿泊していた灰原のもとにも、黒い影が忍び寄り…決して触れてはいけない〈玉手箱(ブラックボックス)〉が開かれたとき 封じ込めた過去がいま、洋上に浮かび上がる――

    2023年

    リコーダーとランドセル レ♪

    リコーダーとランドセル レ♪

    見た目は大人 小学5年生の弟あつしと、見た目は子供 高校2年生の姉あつみが、2期目ではさらに大活躍!?

    2012年

    アイカツフレンズ!~かがやきのジュエル~

    アイカツフレンズ!~かがやきのジュエル~

    高校生になったあいねとみおの前に 突然空から降りてきた「天翔ひびき」は、 『スペースアイカツ!』をしていたアイカツ!アーティスト。 ひびきの持つ『ジュエリングドレス』は 選ばれたアイドルだけが着られる特別な輝きを放つ! かつて「アリシア シャーロット」と 組んでいたフレンズはまさに伝説! そんなひびきの願いを叶える為には、 あいねとみおの『トモダチカラ』が必要で……!? 舞花、エマに、さくや、かぐやも加わり大賑わいのスターハーモニー学園。 まばゆく光るジュエリングドレスも登場! あいねとみおのアイカツ!はまだまだ続きます☆ 友だちっていいな♪ フレンズっていいな♪ 一緒ならもっともっと輝ける

    2019年

    Fate/kaleid liner Prisma☆Illya プリズマ☆ファンタズム

    Fate/kaleid liner Prisma☆Illya プリズマ☆ファンタズム

    プリズマ☆イリヤ オールキャスト総出演のドタバタギャグコメディがここに開幕!「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ」シリーズのキャラクターが平行世界の垣根を越えて大集合!原作ひろやまひろし監修による完全新作オリジナルエピソード。少女たちのもう一つの物語が描かれるー。

    2019年

    夏色キセキ

    夏色キセキ

    朝起きて、学校に行き、放課後は友達と過ごす。楽しいことも、悲しいことも、4人一緒に体験する。ずっと続くと思っていたあたりまえの毎日。そんな彼女たちに、ひと夏のキセキが舞い降りる。これは、下田の町で育った4人の少女の物語。暑くてさわやかな夏色キセキがきっとあなたを包み込む…。

    2012年

    anilog_logo

    © anilog.jp