• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 白銀の意思 アルジェヴォルン

    白銀の意思 アルジェヴォルン

    白銀の意思 アルジェヴォルン
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    アランダス連合王国とインゲルミア諸国統合体。長きに渡る二国間の戦争は、アランダス建国以来の不抜の城塞、グレート・ウォールを挟んで膠着していた。しかし、固く閉ざされていたはずの砦の門が音を立てて開かれ、戦況は大きく動き始める。アランダス東方山地の隠し砦に駐屯する独立第八部隊。そこには初陣を控えた新兵、ススム・トキムネの姿があった。命令に従い、サモンジ・ウキョウ中尉の指揮の下、本隊と合流すべく移動を始めた彼らは、民間人を襲撃するインゲルミア軍と遭遇する。罠の危険性を顧みず先行したトキムネは、トレーラーに乗っていた技師、ジェイミー・ハザフォード、そして白銀の機械戦騎・アルジェヴォルンと運命の出会いを果たす。戦うことが当たり前となった世界の片隅で起きた出会い。この小さな偶然は、トキムネたち独立第八部隊の未来を変えると同時に、戦局に大きな影響を与えることになる――。

    エピソード

    • 遭遇

      遭遇

      民衆解放の名のもとに開始されたインゲルミア諸国統合体の侵攻。アランダス連合王国は、要衝グレート・ウォールまで防衛線を押し込まれていた。苦しい戦況の中、東の僻地で任にあたっていた独立第八部隊にも招集がかかる。隊長のサモンジ中尉指揮のもと、友軍の援護に急ぐ彼らの間の前に現れたのは、インゲルミア軍に追われる民間人だった。彼らを追った新兵・トキムネは白銀の新鋭機・アルジェヴォルンと邂逅を果たす――。

    • 目覚め

      目覚め

      トキムネの独断専行によって予定ルートを外れ、軍本隊との合流のため、敵中突破を余儀なくされた独立第八部隊。アルジェヴォルンにパイロットとして登録されてしまったトキムネは、初陣のショックから立ち直る間も与えられないまま、次なる戦いに臨まねばならなかった。一方、グレート・ウォールを突破したインゲルミア軍は、掃討戦を開始。廃棄された鉱山跡から脱出を図る独立第八部隊を捕捉し、戦闘に入る――。

    • ワンマン・アーミー

      ワンマン・アーミー

      追撃を退け、本隊と合流を果たした独立第八部隊。両国を結ぶ要衝『不退の大門』で彼らに与えられた特命は、全軍の撤退支援と、大門を『閉鎖』して、インゲルミア軍の侵攻を食い止めることだった。作戦のさなか、トキムネは、インゲルミア軍のエースパイロットと接触。そのパイロット――リヒトフォーヘンは、正体不明の新型として調査が進められていたアルジェヴォルンの存在を知り、強く戦いを望んでいた――。

    • 帰還

      帰還

      不退の大門での撤退作戦成功により、インゲルミア軍の総攻撃は不発に終わり、両国の争いは膠着状態に陥った。インゲルミアが侵攻ルートの確保に奔走する中、アランダスでは軍の再編と立て直しが図られていた。独立第八部隊は正式にアルジェヴォルンの運用を任され、ジェイミーには引き続きアルジェヴォルンと行動を共にするよう、辞令が下りていた。そんな中、トキムネの『英雄的行動』に対して、部隊内から反発が起こる――。

    • 奇襲

      奇襲

      不退の大門までを勢力下においたインゲルミア軍は戦力を分散、多方向から王都アジュアスを目指していた。中でも進軍が速く、苦戦を強いられているガタル山岳地帯に、独立第八部隊の投入が決定される。前線基地を叩くべく立案された作戦で、重要な役割を与えられるトキムネ。そんな彼の抱えた過去と決意を聞かされ、ぎくしゃくしてしまうジェイミー。それぞれの想いをよそに、照明弾が打ち上げられ、戦いが始まる――。

    • 走れ、ジェイミー!

      走れ、ジェイミー!

      予期せぬトラブルから敵の攻撃を集中的に受けることになった独立第八部隊。しかし、作戦の要となるアルジェヴォルンは機能を停止、長距離砲の激しい攻撃にさらされてしまう。作戦を遂行し、部下たちの安全を確保すべく、時を稼ぎ策を打つサモンジ。アルジェヴォルンを再起動すべく、戦場を走るジェイミー。そして、戦いの中で初めて『死』を実感したトキムネ。ともに苦境を潜り抜け、それぞれが一歩、歩みを進める――。

    • 陸繋島(ベルハルス)

      陸繋島(ベルハルス)

      ガタル山岳地帯のインゲルミア前線基地を制圧した独立第八部隊。次なる任務のため、ウイルド・リベルドの租借地、ベルハルスで物資補給を行うことになった彼らは、物資搬入までの待機時間に、つかの間の休息を楽しむ。それぞれが思い思いの時間を過ごす中、ジェイミーとトキムネは、アルジェヴォルンのアップデートのため、居残り作業していた。一方、ベルハルス港湾地域の倉庫には、リヒトフォーヘンの姿があった――。

    • 再戦

      再戦

      過去にベルハルスで行われたある実験に想いを馳せるサモンジ。ヒマワリの咲く岬で彼と出会うトキムネとジェイミー。ゴブイツ平原の前線基地では、インゲルミア軍が総攻撃の準備を進め、ベルハルスに潜むリヒトフォーヘンは、陽動作戦の開始を待っていた。インゲルミア側の動きを察知した独立第八部隊は、先手を打って行動を開始。緩衝地帯であるベルハルスの対岸で、トキムネとリヒトフォーヘンが再び対峙する――。

    • 約束

      約束

      今は兵士として――そう決意し、ようやく一歩前へと踏み出したトキムネ。彼の駆るアルジェヴォルンは、その鬼神のごとき戦いぶりから“アランダスの悪魔”として、インゲルミア軍の脅威となっていた。独立第八部隊は、アランダス防衛線突破のために戦力が集まりつつあるゾング基地に向けて進撃。大規模な侵攻を防ぐべく、先制打撃作戦を開始する。そこには、リヒトフォーヘンの士官学校時代からの友人、ダニエルズがいた――。

    • 不在の果て

      不在の果て

      ゾング基地を叩き、インゲルミアの大規模侵攻を防いだ独立第八部隊。転戦の後、川沿いの町、ウィシュペでしばしの休息を取っていた彼らのもとに、敵侵攻の急報が届く。隊長のサモンジとスズシロは王都アジュアスへの出頭命令を受けて不在。作戦の要となりつつあるアルジェヴォルンは修理中という危機的状況の中、オクイが指揮を執ることに。故郷の町と、そこに暮らす人々を守るため、独立第八部隊は敵を迎え撃つ――。

    • 拳(いかり)

      拳(いかり)

      ウィシュペ防衛戦の成功とオクイの叙勲を祝して、独立第八部隊で開かれた祝賀会。それぞれが戦いの中であることを忘れられる酒宴を楽しむ中、トキムネは、サモンジから姉と、彼女の参加していた実験について聞かされる。『君の姉を殺したのは自分』というサモンジの言葉に逆上するトキムネ。サモンジは出頭した王都アジュアスで、トキムネと実験に参加していた女性、レイカが血縁者であると聞かされていたのだ――。

    • ナンジョウ・レイカ

      ナンジョウ・レイカ

      八年前。アランダスの新型トレイルクリーガー研究開発機関に、警備任務に就くサモンジと、スズシロの姿があった。新型のテストパイロットはナンジョウ・レイカ。誰も死なない軍隊を作りたいという彼女は、無人機を使った画期的なシステムのテストに参加していた。開発は順調に成果を上げていたが、軍幹部を前にした実演の際に、暴走事故が起こってしまう……。真実を胸に抱え、トキムネが、サモンジが、次なる戦いに歩を進める。

    • 青と藍

      青と藍

      最新鋭の機械戦騎・セイラン、そしてアルジェヴォルンの新装備。着実に強化される独立第八部隊に、新任パイロットが配属される。ナミエ・ポートマン――機動兵器運用科時代のトキムネの後輩だという彼女は、新鋭機のテストパイロットを務めた経験を持つ優等生だったが、一方で、マニュアル頼りの不安を抱えていた。そんな折、第八部隊に出撃命令が下る。部下と共に戦いに臨むという初めての経験は、トキムネにも変化を与え――。

    • 亡霊

      亡霊

      辺境地帯で、次々と全滅するアランダス軍精鋭部隊。どの部隊も徹底的に殲滅され生存者はなく、襲撃についての目撃証言がないことから、正体不明の敵は『幽霊』と呼ばれていた。独立第八部隊は標的となった地域のひとつ、キタザマハラ駐屯地に配備され、この敵機械戦騎迎撃態勢に入る。一方、インゲルミア前線部隊には、ザールの肝いりで新型機が配備されていた。そのコクピットには、あのエースパイロットの姿があった――。

    • 嵐(シュトゥルーム)

      嵐(シュトゥルーム)

      アルジェヴォルンに匹敵する新型トレイルクリーガーとの戦闘で、破壊されるキタザマハラ駐屯地。独立第八部隊は、後方のパダー基地へと撤退、戦力を立て直すことに。サモンジは、単機で追ってくる『幽霊』を迎え撃つべく、砂漠の中に残され、廃墟となった工業プラントに進路を取る。作戦の目的は、敵新型の破壊。アルジェヴォルンを餌に『幽霊』を誘い込むことに成功したものの、激しい戦闘の中で、トキムネは我を失い――。

    • 凍結

      凍結

      サモンジからアルジェヴォルンへの搭乗を禁じられたトキムネ。恐ろしいまでの高揚の中で敵の新型を撃退し、味方すら手にかけんと獣のように我を忘れた自分の姿。それでも戦いに出たいと望むトキムネに、サモンジの口から衝撃的な言葉が投げかけられる。アルジェヴォルンは、過去の実験で使われた機体の後継機――。やり場のない苛立ちを抱えたトキムネをよそに、インゲルミアの侵攻は着々と進んでいた。

    • 敗北

      敗北

      大隊規模のインゲルミア軍を前に、パダー第三補給基地からの撤退を進める独立第八部隊。戦力不足にもかかわらず、頑なにアルジェヴォルンの出撃を許さないサモンジに、カイエンからの圧力がかかる。それでも凍結は解かれず、アルジェヴォルンは運搬用トレーラーに積み込まれる。そんな状況をあざ笑うかのように、撤退を始めた第八部隊の前に、インゲルミアの新型――リヒトフォーヘンの駆るシュトゥルームαが現れる……。

    • 訣別

      訣別

      激しい戦いの末にシュトュルームαを撃退、独立第八部隊は撤退を成功させる。しかし、アルジェヴォルンから降りたトキムネは倒れ、昏睡状態のまま治療を受けることに。ジェイミーは止められなかった自分を責め、サモンジは敗北を口にし、アルジェヴォルンはキベルネス技術班の手で大規模修理に入る――。一方、新型機同士の戦いを受け、インゲルミア、ウイルド・リベルドでも大きく、密やかに事態が動いていた。

    • 決意

      決意

      膠着した戦局に、講和の道を探るアランダス、インゲルミアの両国。カイエンから呼び出されたサモンジは、講和すればこれまでの戦いが無駄になると説かれ、立ち並ぶペルフェヴォルン――アルジェヴォルンの量産機を前に、選択を迫られる。いつもと違うサモンジの様子に不安を駆りたてられるスズシロ。アルジェヴォルンにまつわる真実を知ってなお、戦うことを決意したトキムネに、サモンジは、レイカの目指したものについて語る。

    • もうひとつの意識

      もうひとつの意識

      実戦配備されたペルフェヴォルン。前線で次々と高い戦果を挙げ、インゲルミア軍を押し戻しているその部隊を率いていたのは、独立第八部隊を離れたサモンジだった。一方の第八部隊は、北西部基地で後方支援の任務に就き、つかの間の休息を満喫していた。アルジェヴォルンの運用は続行され、整備は部隊へと引き継がれる。一見、穏やかな空気の流れる中、隊員たちの心には、さまざまな想いが渦巻いていて――。

    • 動乱

      動乱

      アランダスのペルフェヴォルンを配備に対して、インゲルミアはシュトゥルームβ部隊を前線へと送り込む。戦局は再びインゲルミア側へと傾き、アランダス最高枢密院が停戦の意思を固める中、主戦派であるカイエンは離反。サモンジは彼と行動を共にする。アルジェヴォルンへの復讐を誓い戦場に復帰したリヒトフォーヘン。トキムネへの興味を深めるウイルド・リベルド。それぞれの思惑を乗せ、事態は大きく動き出す――。

    • 鹵獲

      鹵獲

      カイエンの反乱に混乱するアランダス軍。北西部を掌握したカイエンは逆転の一手を打つべく、ペルフェヴォルン部隊をザヤンツェク平原へと送り込んだ。イズミの命を受けたスズシロは、サモンジを止めるべく、第八部隊と共に後を追う。かつての隊長と対峙することに、ためらいを覚える隊員たち。しかし、平原で彼らが見たものは、インゲルミア軍のシュトゥルーム部隊の待ち伏せを受け戦う、ペルフェヴォルンの姿だった――。

    • 反撃

      反撃

      情報漏洩を逆手に取り、敵シュトゥルーム部隊の鹵獲に成功。一気に戦力を拡大したユーリンク部隊を率い、サモンジは不退の大門を突破。カイエン率いる増援部隊と共に、インゲルミア軍の要衝となったグレートウォールを目指していた。サモンジを止めるべく追撃を開始した第八部隊は、アルジェヴォルン奪還のための作戦を立案。トキムネとジェイミーのふたりは、アルジェヴォルンに向き合い、再び取り戻すことを誓う――。

    • 白銀の意思

      白銀の意思

      インゲルミア軍の撤退によって、グレートウォール奪還に成功したカイエン。しかし、サモンジのユーリンク部隊は要塞を出て、撤退したインゲルミア軍に向けて進軍を始める。アランダス、インゲルミア両軍も入り乱れ、混乱する戦場の中で、サモンジを追う独立第八部隊。アルジェヴォルンを取り戻そうと必死に食らいついたトキムネとジェイミーは、再びその制御を取り戻し、部隊を操るサモンジの元を目指す――!

    スタッフ

    • 3DCG

      OLM Digital
    • CGディレクター

      瀬尾太(OLM Digital)
    • PROJECT ARGEVOLLEN

      OLM XEBEC クロックワークス サミー ショウゲート ブシロード ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
    • TKデザイン

      キクチヒラメ
    • アニメーション制作

      XEBEC
    • キャラクターデザイン

      岡勇一
    • シリーズ構成

      佐藤竜雄
    • プロップデザイン

      寺岡賢司、原由知
    • 原作

      AIOS
    • 後田良樹

      JAYFILM
    • 撮影監督

      師岡拓磨
    • 瀬尾太

      OLM Digital
    • 監督

      大槻敦史
    • 編集

      後田良樹(JAY FILM)
    • 美術監督

      中村典史
    • 美術設定

      小木斉之
    • 色彩設定

      北林千明
    • 製作

      PROJECT ARGEVOLLEN(ワーナー·ブラザース·ホームエンターテイメント、XEBEC、サミー、クロックワークス、ショウゲート、OLM、ブシロード)
    • 設定考証

      森田繁
    • 音楽

      中川幸太郎
    • 音響監督

      明田川仁
    • PROJECT ARGEVOLLEN

      ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
    • TKデザイン

      キクチヒラメ
    • 後田良樹

      JAYFILM
    • 瀬尾太

      OLM Digital
    • 色彩設定

      北林千明

    キャスト

    • アーノルド・ホルムス

      斧アツシ
    • イズミ・シズマ

      千葉進歩
    • エラルド・クァジモト

      小形満
    • オクイ・マサル

      興津和幸
    • カイエン・トシカズ

      小山力也
    • クツワダ・ツトム

      近藤孝行
    • コシカワ・ショウヘイ

      吉野裕行
    • サモンジ・ウキョウ

      土田大
    • シーカー

      松本忍
    • ジェイミー・ハザフォード

      大西沙織
    • シオノ・カオル

      橋本ちなみ
    • シュライン・リヒトフォーヘン

      櫻井孝宏
    • ジュリアス・ユーニオス、ナレーション

      速水奨
    • シルフィー・アップルトン

      櫻井浩美
    • スグロ・ヨウゾウ

      仲野裕
    • スズシロ・サオリ

      大原さやか
    • ススム・トキムネ

      逢坂良太
    • ソラノ・アカネ

      赤﨑千夏
    • タニタ・コウジ

      山本格
    • テライ・アキノ

      葉山いくみ
    • ナミエ・ポートマン

      内田真礼
    • ナンジョウ・レイカ

      日笠陽子
    • ハンチョウ

      手塚秀彰
    • ベルナルド・ガープ

      山口太郎
    • ヤマナミ・ツバサ

      小林裕介
    • リーズ・ロデリック

      新井里美
    • リクル・ヒカル

      愛美
    • ロレンツ・ジュリアーノ

      浜田賢二

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    がんばれ!長州くん

    がんばれ!長州くん

    日本のとある場所にある小学校を舞台に、そこに通う小学生の主人公「長州くん」と、そのクラスメイトたちのちょっと変テコな日常を描いたコメディショートアニメーション。キュートなキャラクターデザインに長州力さんご本人が声をあてることで、ゆるくてかわいい世界観が完成しました。毎日の暮らしの中でちょっと一息つきたい瞬間に、くすっと笑えるひと時をお届けします。

    2022年

    たまこまーけっと

    たまこまーけっと

    うさぎ山商店街にある餅屋の娘・北白川たまこは、お餅と、生まれ育った商店街のことが大好きな高校1年生。商店街が特に忙しくなる年末に、突然、高飛車な鳥がやって来る。人の言葉を話すその鳥は、ひょんなことからたまこの家に居候する事になって……?たまこと不思議な鳥が繰り広げる、お騒がせな一年が始まります!

    2013年

    サマータイムレンダ

    サマータイムレンダ

    「潮が死んだ―――。」幼馴染・小舟潮の訃報を聞いた網代慎平は、 2年ぶりに故郷である和歌山市・日都ヶ島に帰ってきた。家族や友人との再会。滞りなく行われていく葬儀。 しかし、親友・菱形窓は「潮の死には不審な点があり、他殺の可能性がある」と慎平に告げる。翌日、近隣の一家が突如として全員消えてしまう事件が発生。 時を同じくして、慎平はある不吉な噂を耳にする。「自分にそっくりな“影”を見た者は死ぬ。影に殺される――!」さらに、潮の妹・澪が「お姉ちゃんが亡くなる3日前に影を見た」と言いだして……!?紀淡海峡に浮かぶ夏の小さな離島で、時をかけるSFサスペンスが、今幕を開ける――!

    2022年

    夫婦交歓~戻れない夜~

    夫婦交歓~戻れない夜~

    「奥さんに内緒で…シちゃう?」礼司は、妻と親友夫婦とともに、3泊4日で旅館を訪れていた。 妻との子作りが目的だったのに、酔った人妻に部屋から連れ出され…。 しかも貞淑なはずの妻は、障子の向こうで、親友に…。夫婦で眠るはずだった布団で、別の相手と寄り添う4人。禁断の「夫婦交歓旅行」に溺れ―― 果たして彼らは、 「夫婦の形」を取り戻せるのか。

    2023年

    MOON

    MOON

    アニメ『DEVILMAN crybaby』『平家物語』そして 2024年『ダンダダン』を制作するアニメーション制作会社「サイエンス SARU」イチ押しのクリエイターたちが90秒アニメを制作!未だ見たことのないショートアニメの世界にご期待下さい。

    2024年

    ひもてはうす

    ひもてはうす

    東京・中野にある一軒家で共同生活を送っているのは家主の紐手家三姉妹ときよ、きなみ、こころと、こころの同級生・たえとみなも、そして、飼い猫のえにし。通称「ひもてはうす」を舞台に、個性豊かなメンバーたちが「どうしたらモテるようになるのか?」を日々悩みつつ、かしましく過ごす女子たちの“ちょっとだけ生々しい”日常風景。さらに、この5人と1匹、実は不思議なチカラを持っていて…

    2018年

    魔法使いTai!

    魔法使いTai!

    「セーラームーン」の佐藤順一&伊藤郁子を始めとして、「巌窟王」の前田真宏、「マクロス」の板野一郎などの一流スタッフが参加したOVA。突如、宇宙から飛来した強大な力を持つ謎の巨大物体ツリガネへの世界の軍隊の攻撃はまったく歯が立たなかった。そんな中、ツリガネを魔法で撃退すると宣言した高倉武男は、都立北野橋高校魔法クラブを結成した。部員は油壺綾之丞、沢野口沙絵、中富七香、愛川茜。高倉先輩を尊敬する沙絵は、立派な魔法使いになるために日々努力していくことになる…。

    1996年

    シャーマニックプリンセス

    シャーマニックプリンセス

    魔法世界ガーディアンワールド。それは、強大な力「ヨルドの座」によって支えられている魔法の世界。ある夜、そこから一人の少女がこの世界にやって来た。ティアラという名のその少女は、故郷であるガーディアンワールドの魔法力の源、「ヨルドの座」を奪って逃亡した華月という人物を探す使命を受けて、この世界へとやって来たのだった。かつての恋人でもある華月を、やっとの思いで探し出したティアラ。しかしその時、華月の側には、以前ティアラの恋のライバルだったレナの姿があった。世界のバランスを守るため、恋の決着をつけるため、少女たちの戦いが始まる!!

    1996年

    魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st

    魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st

    荒廃によって静かに滅び行く惑星エルトリア。 死にゆく土地に残った家族、フローリアン一家は「惑星再生」を夢見て研究を続ける研究者夫婦と、2人の娘・アミティエとキリエの4人家族。 しかし父親であるグランツ・フローリアンが病に倒れ、惑星再生の夢が潰える。 そんな中、キリエは「遥か遠い異世界」に父の救済と惑星再生の希望を求める。 そんなキリエを止める姉のアミティエだったがキリエは姉の制止を振り切り、幼馴染みで親友のイリスとともに、遥か遠い異世界への旅に出る。 行き先は「地球」と呼ばれる星の極東地区の小さな島国、日本。 惑星再生の夢を叶える「鍵」を探索するキリエとイリスは、日本で暮らす3人の少女たちのもとへ向かう。 少女たちの名は「高町なのは」「フェイト・T・ハラオウン」「八神はやて」。 その出会いは、二つの世界と二つの惑星の命運を賭けた戦いへと繋がってゆく―。

    2010年

    ぽぽたん

    ぽぽたん

    大人気美少女PCゲ-ム「ぽぽたん」がテレビアニメに!不思議な三姉妹あい・まい・みいが織りなすちょっぴりエッチなハートフルストーリー!

    2003年

    聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話

    聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話

    神話の時代から繰り返されてきた女神アテナと冥王ハーデスの戦い“聖戦”。星矢たちアテナの聖闘士(セイント)と、現代に復活した最強最後の敵・冥王ハーデスの死闘が繰り広げられた「聖闘士星矢」の時代よりはるか昔、18世紀のヨーロッパ。ちょっと乱暴だが正義感が強く真っ直ぐなテンマと、絵を描く事が好きな心優しいアローン。性格は正反対だが、二人の少年は仲のいい友達だった。テンマはあるきっかけから自分の中の力に目覚め、天馬星座(ペガサス)の聖闘士を目指す事になる。一方親友アローンは、そのあまりに優しい心ゆえ冥王ハーデスの依代(よりしろ)に選ばれて…。これまで語られることのなかった、前聖戦における天馬星座の聖闘士と冥王ハーデス、そして女神アテナの宿命のドラマが幕を開ける。

    2009年

    ヴァリアブル・ジオ

    ヴァリアブル・ジオ

    最強のウエイトレス・武内優香!何を求め戦い続けるのか!?格闘技大会『V.G.』にエントリーした美少女たち。栄光、名声、賞金、……勝者にはすべてが与えられ、敗者は尊厳までもすべて失ってしまう運命にある。しかし、彼女たちの内なるものが闘いへと誘うのだ。そのリングに待ち受けるのは、絶望か、希望か……。魂のゴングに拳が呼応する!!

    2001年

    聖者無双~サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道~

    聖者無双~サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道~

    元サラリーマンが異世界で無双!?出世を目前に凶弾に倒れた一人のサラリーマン。 なぜか神様によって十五歳の治癒士・ルシエルとして異世界に転生することになってしまった。 しかも生まれ落ちたこの国では、治癒士は嫌われ者のようで……。 身の危険を感じたルシエルは、護身のため敢えて冒険者ギルドの門を叩く。 しかし、訓練は想像以上に厳しく、 さらには「物体X」という謎の飲み物を飲まされる毎日。 あれ? 何だが治癒士とは関係ない生活のような……?“ドM”で”ゾンビ”な“治癒士” 生き残りをかけた日常が始まる。

    2023年

    双星の陰陽師

    双星の陰陽師

    現代の裏側に存在する禍野(まがの)には異形の化け物「ケガレ」が巣食う。それを祓い清め、人々を守るのが陰陽師である。才能がありながらも陰陽師になることを拒む焔魔堂(えんまどう)ろくろは神託により陰陽師の夫婦に与えられる「双星(そうせい)」の称号を得る。同じく双星となった化野紅緒(あだしのべにお)は全てのケガレを祓うことを理想に掲げる少女であった。双星として戦いに巻き込まれていく中で、強くなりたいと真に願い戦い続ける紅緒を目の当たりにしたろくろは、「雛月の悲劇(ひいなつきのひげき)」以降戦うことから逃げ続けていた自分の弱さと向き合う様になる。紅緒に刺激され目を逸らし続けていた過去と向き合ったろくろは再び陰陽師として戦うことを決意し、二人は共に「双星の陰陽師」として強大なケガレへと立ち向かう!

    2016年

    となりの関くん

    となりの関くん

    授業中、いつも何かして遊んでいる不真面目な男子生徒・関くん。しかしその内容は、どれも職人的なこだわりと芸術家的な完成度を追求したものばかり。本気ドミノ、オリジナルルールの将棋、そして音声付きパラパラ漫画……。“机のプロ”関くんの遊びには、隣の席のマジメ女子・横井さんもついつい見入ってしまうのです。

    2014年

    BPS バトルプログラマーシラセ

    BPS バトルプログラマーシラセ

    その乾いた哀愁の瞳に去来するものは何か。白瀬慧。孤高のフリープログラマーとして、異常な処理頭脳を持つ男。その名は伝説のハッカーと呼ばれ、その正体を知るものは少ない。失ったもの…得たもの…そして、広大なネットの狭間で彼が見たものとは? 虚像の実存と記号の中に彼は、今、何を想うのか…。

    2003年

    銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀 第一章

    銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀 第一章

    最高権力者ラインハルトの善政による改革が国民からも支持されている銀河帝国と、不敗の魔術師ヤンらの活躍も空しく、政府の腐敗による国力低下が著しい自由惑星同盟。両国間の勢力バランスに大きな変化が生じる中、第三の勢力フェザーンの自治領主ルビンスキーは、自由惑星同盟を見限り、大きな陰謀をめぐらせていた。ラインハルトは、幼い銀河帝国皇帝の誘拐と自由惑星同盟への亡命というその企みを知りながらも、自身の野望のため利用しようと考える。ヤンも同盟に最大の危機が迫りつつあることは予感していたが……。そんな中、正式な軍人になったユリアンをフェザーンの駐在武官に任命する命令が届く。

    2022年

    アラド戦記 ~スラップアップパーティー~

    アラド戦記 ~スラップアップパーティー~

    アラド暦981年・アラド大陸。呪いの光が、大陸全土に降り注いだ・・・その呪いの光は、体を“鬼”へと変貌させていくものだった。それを人々は“カザンの呪い”と呼んだ・・・主人公のバロンはその呪いにかかってしまい、片腕が鬼化してしまう。日に日に進行していく“鬼化”のせいで村人達からは忌み嫌われ、村を追われた・・・追われたその先で偶然見つけた剣と、それに憑いている霊の“ロクシー”と共に、鍛錬を重ね成長したバロンは旅にでる。“鬼の呪いを解く方法を探す旅に”・・・・・・・・・旅を始めて間もなく、ガンナーのカペンシス、格闘家のリュンメイ、メイジ(魔法使い)のイクシアが仲間に加わり、パーティーを結成する。道中色々な人達に出会い、自分たちを成長させつつ、ボケや突っ込みにもさらに磨きをかけ、笑いあり、感動ありの“アドベンチャーギャグストーリー”

    2009年

    Amazing Nuts!

    Amazing Nuts!

    常に挑発的な企画に取り組み、ハイクオリティかつエッジの利いた映像作品を創り出してきたSTUDIO4℃。そのSTUDIO4℃と、avexの4アーティスト(m-flo、倖田來未、RAM RIDER、mink)がコラボを組んだ、「どこにも真似出来ない」「誰も観た事がない」映像作品が本作品です。

    2006年

    やわらか戦車

    やわらか戦車

    戦車であるにもかかわらず、体が柔らかく、ひたすら退却する臆病な謎の兵器「やわらか戦車」と、その個性豊かな仲間たちが巻き起こすシュールな出来事を描いた脱力系コメディアニメ。

    2005年

    anilog_logo

    © anilog.jp