• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 森の陽気な小人たち ベルフィーとリルビット

    森の陽気な小人たち ベルフィーとリルビット

    森の陽気な小人たち ベルフィーとリルビット
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    森に住む陽気な小人たち(ファニット族)の物語。彼らは、身長が約10センチで、いつも笑顔をたやさぬ温和な性質と疲れを知らぬ勤勉さをもった天性の職人たちである。それぞれに仕事を持ち、その仕事内容にふさわしい独特の工夫をこらした家を建て家族と共に住んでいる。また、木の実をひいてパンを作ったり、野いちごでジャムを作るなど生活の糧も森から得ている。色鮮やかな服を着た陽気な彼らは、森の動物たちにとっても、面倒見のいい頼りになる仲間なのである。そんなファニット族の女の子「ベルフィー」が生い立ちにまつわる彼女自身の秘められた過去を徐々に浮き彫りにさせながら大きな幸せを掴むまでを・・・・・・。また森の便利屋をしている父親「ロック」に不満を抱き、有能なファニットになることを夢見る少年「リルビット」が父親の偉大さを知り、ファニット族の一人として自覚を持つまでが物語の柱となっている。そして、二人の冒険や友情、他のファニットたちや様々な動物たちとの心温まる交流を描きながら、村長の一人息子「ナポレオン」をからめ様々な感情を交錯させて成長していく三人を中心に物語は展開して行く。

    エピソード

    • 森のこどもまつり

      森のこどもまつり

      今日は森に住むファニット族のこどもたちのおまつりの日。開票の結果、一番の人気者はベルフィーとリルビットに決まった。しかし、リルビットは父の手伝いでぶどうの舟運びをする約束をしていた。ベルフィーは夜のまつりに間に合うようリルビットの手伝いをしに出掛けるのだが…。

    • ベルフィーの家はお医者さん

      ベルフィーの家はお医者さん

      ファニットの森で唯一の医者ドックリン先生の所に木こりの少年が助手にして欲しいと訪ねて来た。なかなかウンと言わないドックリン先生だったが、遂に少年の粘りに負けてしまう。しかし、そのことがとんでもない事件に…。

    • リルビット 水車をまわせ

      リルビット 水車をまわせ

      ヒッキンさんの家の水車が急に回らなくなってしまいパンが作れなくなってしまった。ベルフィーとリルビットは原因を調べに森の仲間たちと一緒に川の上流へと出かけることに。やっとの思いで川の上流まで来てみると、ビーバーがダムを作って水をせき止めていたのだ。

    • ベルフィー 七色ホタルを守れ

      ベルフィー 七色ホタルを守れ

      昔、ファニットの森には美しい声で歌を歌い七色に輝くホタルがいた。そんな七色ホタルを見たという者が現われ、村は大騒ぎに。美しい歌声を聞かせてくれたという話を聞いて、七色ホタルがいると言われている所に向かうこどもたち。だが、行く手には思わぬ敵が…。

    • 一人ぼっちのナポ

      一人ぼっちのナポ

      ファニット族では、昔からメイモンド家が「村長」の役目だったが、そのメイモンドが急に村長選挙をすると言い出した。ナポは父のメイモンドがまた村長に選ばれると大威張り。ところが選挙の日、ファニットたちは冬支度で誰も選挙に来る気配が無かった。

    • ブキミ森の魔女

      ブキミ森の魔女

      森に冬が近付いて来ると村のみんなは広場で物々交換に大忙し。そんな所へブキミ森に一人で住んでいるマージ―婆さんという魔女が現われた。嫌われ者のマージ―婆さんを見て、みんなは一目散に逃げ出す。ところが、チュチュナはマージ―婆さんについてブキミ森へ行ってしまう。

    • 愛の冬いちご

      愛の冬いちご

      湖でスケートをしていたベルフィーは青い不気味な水を飲んで冬眠病という病気になってしまった。これを治すには、伝説上の果物である冬イチゴを食べさせるしか無いという。リルビットとナポは、帰らずの谷にあると言われてる冬イチゴを探しに向かうのだが…。

    • 雪女が呼んでいる

      雪女が呼んでいる

      ナポは外の世界を見たいというベルフィーのために凧を作った。ところが、その凧が風に吹き飛ばされ、ベルフィーは雪女が住むという山に消えてしまった。急いでベルフィーを助けるため雪山に登ったリルビットだったが、その眼前に雪女が現れた…。

    • アライグマを救え

      アライグマを救え

      リルビットたちはアライグマの子供を救うため、山向こうのこどもたちとホッケーをすることになった。ところが、生まれて初めてのホッケーに失敗ばっかり。そんな時、足元の氷が神渡りという恐ろしい現象を起こし始めた。

    • 黄色い雪割草

      黄色い雪割草

      ファニットの森にベラ婆さんという織物の名人がいて、ベルフィーも稽古に通っていた。織物のコンクールがあるのでベルフィーは大張り切り。ところが、誰かがベルフィーの大切にしている黄色い染料をこぼしてしまった。

    • 春のお客さん

      春のお客さん

      ファニットの森にも暖かな春がやって来た。そんな春と一緒に可愛い小熊のお客さんもひょっこりと姿を現わす。すっかり子熊を好きになってしまったベルフィー。ところが、その小熊を巡って村はてんやわんやの大騒動に…。

    • 心が通う親子星

      心が通う親子星

      ドックリン先生は遠い星が良く見える遠眼鏡を持っていた。その遠眼鏡でベルフィーが流れ星を発見したのでドックリン先生はもう大はしゃぎ。トンガリ山に観測所を作ると言い出した。ところが、リルビットの父は何故か大反対だった…。

    • 花のカーニバル

      花のカーニバル

      春になるとファニットの森では花のカーニバルが開かれる。今年はそのカーニバルで花の蜜の品評会をする事になった。メイモンド村長の花園には花作りの名人スローモンドがいるので自信たっぷり。ところが、そのスローモンドが大失敗をしてしまった…。

    • 嵐の中のうぶごえ

      嵐の中のうぶごえ

      ファニットの森には何千人も赤ちゃんを取り上げたヘルサンフというお産婆さんがいる。でも、ヘルサンフさんは、何故かベルフィーだけは取り上げなかったという。ベルフィーは不思議に思ってドックリン先生に亡き母のことを聞くのだが、その返事は…。

    • 神殿の秘密

      神殿の秘密

      何をやってもドジな弱虫シメジールはみんなに馬鹿にされてしょんぼり。でも、神殿の奥に勇気を与えてくれる不思議な羽根があると知り、一人で出かけてしまった。丁度そんな時、ファニットの森に何百年も来なかった、ある恐ろしいことが起こった。

    • リスの患者さん

      リスの患者さん

      リルビットとナポは遊んでいる最中、誤ってリスに怪我をさせてしまった。ベルフィーに大目玉をくったリルビットとナポは真っ青。おまけにリスは怪我のせいで熱を出してしまう。そこで2人は何とかしてリスの熱を下げようとするのだが…。

    • 赤い光の伝説

      赤い光の伝説

      長老のロン爺さんはこどもを集めて昔話をするのが楽しみでした。その中でも、長老さんが昔洞窟で見たという悪魔の赤い光の話は興味をそそるものでした。こどもたちはそれを聞いて、どうしても赤い光を見たくなってしまうのです。こどもたちは洞窟に出かけるのですが、そこには…。

    • 弱虫子馬の冒険

      弱虫子馬の冒険

      ドックリン先生から草原にいるという馬の話を聞いて、リルビットたちはどうしても乗りたくなった。早速みんなで川を下って草原に行くのだが、そこには父さん馬にしごかれてる子馬がいた。川に落とされもがいているいる子馬を見て、可愛そうに思ったこどもたちは…。

    • まよいこんだ卵

      まよいこんだ卵

      ある日、リルビットたちは正体不明の大きな卵を拾ってしまう。でも父に怒られ元の場所に返しに行くことに。村の安全を考え、こどもたちは卵を遠くへ運ぶのだった。そんな時、恐ろしい動物が卵を狙ってリルビットたちに襲いかかって来た。

    • 青い海をめざせ

      青い海をめざせ

      池に迷い込んだ鮭の子供を見て、リルビットたちは遥か遠くにあるという海に興味を持ちだした。こどもたちは物知りのロン爺さんから海の話を聞いて、海への想いを更に強く抱くのでした。やがて、リルビットたち男の子はベルフィーに内緒でイカダを作り、海へと旅立つのですが…。

    • はじめての海

      はじめての海

      こどもたちは海を目指して旅立ったものの、リルビットたちの前には危険がいっぱい。それでも自然の前に立ち向かいながら、やっとの思いで海へ辿り着きます。こどもたちは初めて見る青く広大な海にビックリ。ところが、はしゃいでいるうちにナポたちが…。

    • 虹の旅人たち

      虹の旅人たち

      森に突然、気味の悪い真っ赤な虹が現れた。マージ―婆さんはキラメキ湖まで貢ぎ物を届けないと大変な事が起こると大騒ぎ。身体が弱ってるのに、たった一人ででかけてしまった。おまけにチュチュナまでついて行ってしまって…。

    • 森の地震

      森の地震

      ある日、モンガーが急に甘えだし遊びの邪魔ばかりし始めた。ところが、ベルフィーが叱るとモンガーは自分の生まれた森へ帰ってしまった。ベルフィーたちは慌ててモンガーの後を追いかけてしまうのだが、その途中で思わぬ事件が。

    • 思い出の花園

      思い出の花園

      村長のメイモンドさんは今は無き奥さんとの思い出がある花園を大切にしていた。ところが、その花園から飛ばされる花粉がもとで病人が出てしまう。ある日、誰かがメイモンドさんの花園を荒らしまわされてしまうのだった…。

    • 幻のファニット

      幻のファニット

      ナポたちは遊んでいる最中に、行き倒れになった夫婦のファニットを見つける。しかし、大人を連れて行くとそこには誰もいなかった。ところが、ドックリン先生は謎のファニットの事を知っていて、ベルフィーに意外な秘密を打ち明けるのだった。

    • ファニットの朝

      ファニットの朝

      突然、ファニットの森に地震や災害が起きて森は大騒ぎ。そんな時になっても、リルビットの父は一人でトンガリ山に行き、穴を掘り続けていた。ところが村始まって以来の大地震が襲い掛かって来た時、リルビットの父が大活躍を始めた。

    スタッフ

    • キャラクターデザイン・作画監督

      森田浩光
    • チーフディレクター

      林政行
    • プロデューサー

      近藤伯雄
    • メインキャラクターデザイン

      下元明子
    • 企画

      東急エージェンシー
    • 内山伊史

      東急エージェンシー
    • 制作協力

      メルヘン社
    • 制作担当

      藤井正和
    • 原作

      柳川茂
    • 原画作監

      吉田利喜
    • 演出

      辻伸一
    • 美術監督

      下道一範
    • 脚本

      高木良子
    • 製作

      東京12チャンネル
    • 近藤伯雄

      東京12チャンネル
    • 音楽

      渡辺岳夫
    • 内山伊史

      東急エージェンシー
    • 近藤伯雄

      東京12チャンネル

    キャスト

    • シメジール

      円福恵子
    • チュチュナ

      蔀典子
    • ドックリン

      肝付兼太
    • ナポレオン

      千々松幸子
    • ナレーター

      前田敏子
    • ベルフィー

      麻上洋子
    • メイモンド村長

      西尾稔
    • リルビット

      田中真弓
    • ロック

      水島鉄夫
    • ロンジー長老

      槐柳二

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    レイナレイナ

    レイナレイナ

    心の赴くままに行動する好奇心いっぱいの女の子「レイナ レイナ」。 ネズミやミミズにさえレイナレイナの好奇心はとどま るところを知らない。 オランダの絵本作家ハリエット・ファン・レークが1987年度 『金の石筆賞』を受賞した最初の絵本!遂にアニメ化!!

    2009年

    全力ウサギ

    全力ウサギ

    とあるところに住んでいた、一匹のウサギ「ミナライ」。彼は昔から周りの人にちやほやされて育っていた。ある日、みんなからいつしかちやほやされなくなって、生活が苦しくなる。そしてとうとう無銭飲食に手を染めてしまうが、全力工務店のオヤカタに助けてもらい、全力工務店での生活が始まるが……。

    2008年

    カードファイト!! ヴァンガードG ギアースクライシス編

    カードファイト!! ヴァンガードG ギアースクライシス編

    世界で数億人ものプレイヤーを数えるこのカードゲームは、 常に人々を熱狂させ、多くの絆を育んできた・・・ ヴァンガード普及協会が主催した一大イベント、「ジェネレーションクエスト」。 クロノ、シオン、トコハたちチームトライスリーは、数々の試練を乗り越えつつ 見事優勝を果たした! 一方ジェネレーションクエストを利用して《ギアクロニクル》十二支刻獣の ユニットが着々と地球上に召喚。その全てが明神リューズの下に揃った時、 リューズの恐るべき野望が実現する! 愛すべきユニットたちとの絆を守るため、 その野望を阻止しようとする伊吹コウジとクロノたちの前に、 リューズの理念と野望に賛同する謎の集団、カンパニーが立ちはだかる! リューズの野望「完全なる未来」とは? 各々の未来と信念を賭け、いよいよ直接対決!!

    2015年

    THE NEXT GENERATION パトレイバー

    THE NEXT GENERATION パトレイバー

    人気アニメ「機動警察パトレイバー」を実写化した「THE NEXT GENERATION パトレイバー」の長編劇場版。全7章にわけて劇場上映もされたドラマ版に続く物語で、1993年に公開されたアニメシリーズの劇場版第2作「機動警察パトレイバー2 the Movie」の後日談にもなっている。ある日、お台場のレインボーブリッジが爆破されるという事件が発生。数日前に陸上自衛隊の演習場から強奪され、最新鋭のステルス機能を備えた戦闘ヘリコプター、通称「グレイゴースト」を利用したテロ事件と判明する。さらに事件の背後には、13年前に首都東京を舞台に幻のクーデターを企てた柘植行人の教え子たちの存在があった。先代の隊長たちが13年前の事件解決に深く関与した過去のある特車二課の後藤田隊長は、事件解決のため、そして解隊の危機にある二課を守るために動き始める。

    2014年

    ゲゲゲの鬼太郎 激突!!異次元妖怪の大反乱

    ゲゲゲの鬼太郎 激突!!異次元妖怪の大反乱

    季節外れの台風にまぎれて、妖怪皇帝が日本征服を目指してやってくる。その台風に強い妖気を感じた鬼太郎は、台風の正体が、あらゆる不可思議を現実としてしまう怪気象であることに気付く。この危機を人間たちに必死に伝える鬼太郎だが、逆に警官に逮捕されそうになるところを、水木しげる先生に助けられる。怪気象が街に押し寄せ、逃げ惑う人々。そんな中、ねすみ男はカロリーヌという少女を助けることになる。水木しげる先生の家に集まる鬼太郎、目玉おやじ、一反もめん、ネコ娘、そしてねずみ男に少女カロリーヌ。テレビをつけると画面には妖怪皇帝が現れ、東京を妖怪天国にすると表明する。そして、水木邸に妖怪たちが押し掛け、鬼太郎を出せと騒ぎ出す。この押し問答の戦いの中、カロリーヌが連れ去られてしまう。鬼太郎は妖怪皇帝の要求通り、一人で国会議事堂へカロリーヌを助けにいく。待ってましたとばかりに鬼太郎に襲いかかる妖怪たち。そして、朧車によって石膏像にされてしまう鬼太郎。その頃、怪気象に立ち向かう自衛隊は、総理の命令でミサイルを撃ち込む計画が立てられていた。危うし、鬼太郎。ミサイル発射まであと30分。下水道から議事堂に忍び込んだねずみ男は、カロリーヌを見つけ出し、鬼太郎を元に戻す方法を教えられる。果たして、ねずみ男は鬼太郎を、そしてカロリーヌを救うことができるのだろうか…。

    1986年

    真夜中のオカルト公務員

    真夜中のオカルト公務員

    フツーの公務員になったはずの新宿区役所職員・宮古新が配属されたのは、東京23区すべての区役所に人知れず存在する「夜間地域交流課」だった。そのお仕事は、人ならざる者が関与するオカルト的事象の解決。先輩で課のリーダー榊京一、オカルトマニア姫塚セオに連れられて人の世の理を超越した存在と対峙しに、夜な夜な出勤する。

    2019年

    科学忍者隊ガッチャマン

    科学忍者隊ガッチャマン

    世界征服を企む悪の組織ギャラクターの野望を阻止するため、国際科学技術庁の南部博士によって秘密裏に組織された、少年少女5人による科学忍者隊。大鷲の健をリーダーに、コンドルのジョー、白鳥のジュン、燕の甚平、みみずくの竜のメンバーは南部博士の指令を受け、飛行空母ゴッドフェニックスで発進。科学の力を駆使してギャラクターに戦いを挑む。

    1972年

    わかば*ガール

    わかば*ガール

    「ごきげんよう! 小橋若葉ですわ」小橋若葉、春から高校1年生。正真正銘のお嬢様ですが、普通の女子校に入学しました。新生活では見るもの全てが新鮮で、毎日はしゃいでしまいます。そんな彼女の目標は……ギャルになること!?変なお嬢様と個性派クラスメイトたちの交流を描く4コマコメディ、いよいよTVアニメスタート!

    2015年

    フューチャーカード バディファイト

    フューチャーカード バディファイト

    舞台は2030年頃、日本の首都・超東驚(ちょうとうきょう)。人間は「バディファイト」を通じ、「親近界」と呼ばれる異世界の住人たちと交流を始めていた。バディファイトとは、選ばれた人間「バディファイター」が、異世界の住人(バディモンスター)と相棒となり繰り広げるゲームである。その戦いは、時に国の命運を左右することもあるほど重要で、バディモンスターの力を悪用するものも現れていた。相棒学園初等部6年、未門牙王(みかどがおう)。彼もバディファイトに憧れ、いつかモンスターを相棒にしたいと願っていた。ある日、不良に絡まれている少年を見かけた牙王は、正義感から得意の合気柔術で少年を助け出す。そんな牙王の活躍を遠く異世界から眺めていたモンスターがいた。ドラゴンワールドの英雄の息子、「ドラムバンカー・ドラゴン」だ。ドラムは常識破りな牙王を気に入り、バディ(相棒)として契約する。バディモンスターに選ばれた主人公がバディファイトを通じ、相棒や仲間との絆を深め、ともに成長していくストーリー。

    2014年

    神魂合体ゴーダンナー!! SECOND SEASON

    神魂合体ゴーダンナー!! SECOND SEASON

    ダンナーベースを出て3ヵ月、杏奈はボロアパートでの1人暮らしを続けていた。大量発生した擬態獣との戦いは、ゴオ&ミラの活躍によって終息を迎えつつあった。そんな中、擬態獣の出現によりゴーダンナーは危機的状況に。果たして杏奈はゴーダンナーの危機を救えるのか?封印から目覚めたロボットが今動き出す!!

    2004年

    笑ゥせぇるすまんNEW

    笑ゥせぇるすまんNEW

    「ホーッ、ホッホッホッホッ」あの怪人・喪黒福造が帰って来くる―。藤子不二雄(A)による大人気ブラック・ユーモア漫画『笑ゥせぇるすまん』が、2017年4月、原作の雰囲気はそのままに、オリジナル脚本も交えた1話完結のオムニバス形式のテレビアニメで復活!!ストレス社会に生きる現代人の心の闇と欲求、人間の本質である弱さ、愚かさなど誰もが“ドキッ!”とする悩みを抱えた個性的なゲストキャラクターが毎話登場。実力派スタッフ&キャストがブラック・ユーモアたっぷりにみなさんのココロのスキマをお埋めします!!

    2017年

    かがみの孤城

    かがみの孤城

    学校での居場所をなくし、家に閉じこもっていた中学生・こころの目の前で、 ある日突然、部屋の鏡が光り始めた。 輝く鏡をくぐり抜けた先にあったのは、城のような不思議な建物。 そこには、こころと似たような境遇の7人が集められていた。 城の中には秘密の「鍵」が隠されており、その鍵を見つけた者は、何でも願いが叶うという― なぜこの7人が集められたのか。鍵はいったいどこにあるのか。 すべてが明らかになるとき、驚きとともに大きな感動に包まれる―

    2022年

    Manie-Manie 迷宮物語

    Manie-Manie 迷宮物語

    完成から二年、そのクオリティの高さゆえに幻となっていた「迷宮物語」。第一話「ラビリンス・ラビリントス」では夕暮れの淡い幻想の中の少女の夢を、第二話「走る男」では近未来を舞台に走ることに取りつかれた男の狂気を、第三話「工事中止命令」ではメカニズムに囲まれて追い詰められていくたった一人の男の恐怖を、三人の監督がそれぞれ個性的に表現している。最新のSFXですら表現不可能な超現実の世界での、冒険を、ロマンを、悪夢を、そして快感を、アニメならではの技術とアイディアを駆使し、観る者に疑似体験させるほどダイナミックな映像に仕上げられている。

    1987年

    ミニ豆ちゃん シーズン3

    ミニ豆ちゃん シーズン3

    アニメ『ミニ豆ちゃん』は主人公の小豆=ミニ豆ちゃんをはじめ、タピオカ、アロエなどのスイーツが多く登場! ミニ豆ちゃんの夢は“人間に美味しく食べてもらうこと”!しかし、これがなかなかうまくいかず…。それでも、“明日こそは食べてもらおう!”と常にポジティブに考え、食べてもらう為に日々様々なデザートに入って“仕事”をします。 ミニ豆ちゃんたちはデザートの世界で暮らしていて、人間とは違った視点を持っています。人間にとって“小豆のかき氷”は単なるデザート、しかし、ミニ豆ちゃんたちの目には一面の銀世界が広がっていて、雪だるまを作ったり、スキーができる最高の遊び場なのです!また人間がタピオカドリンクを飲む時にタピオカをかき混ぜる行為は、仲良しなタピオカ同士が離されちゃう大惨事となることも!! ミニ豆ちゃんは仕事や遊んでいる時に色んな仲間と出会い、愉快な物語を繰り広げていくのです。

    2022年

    おそ松くん

    おそ松くん

    平凡なサラリーマンと専業主婦の夫婦の間に生まれたのは、そっくりな六つ子・おそ松兄弟。ただでさえややこしいのに、そんな一家のまわりに住んでいるのは、自称・おフランス帰りで出っ歯がトレードマークのイヤミ、縞パン一丁で闊歩するデカパン、世界一おでん好きなチビ太など見た目も行動もややこしいキョーレツな人々ばかり。彼らには国境も時間軸も関係ない!町中ばかりか、物語の世界まで占領してやりたい放題の大暴れ! 抱腹絶倒のギャグと、時にホロリとさせられる、赤塚不二夫の傑作同名マンガを22年ぶりにアニメ化したシリーズ。

    1988年

    パックワールド

    パックワールド

    メイズ・ハイスクールに通うパックは普段は食いしん坊でニキビに悩むごく普通のティーンエージャーの少年。しかし、その正体はゴーストを食べることが出来る、伝説の黄色い者である。ある日、巨大な迷路であるMAZE 256を彷徨っていたところ、自身のちょっとしたミスがきっかけで、ゴースト達をネザーワールドに封じ込めていた扉を開いてしまう。ゴーストを食べられるパックはネザーワールドの支配者・ビトレイアスの陰謀からパックワールドを救うために彼の友人であるスパイラルやシリンドリアと共にゴーストに立ち向かう。そして戦いの中でパックは、自分の生い立ちや自らの使命を知ることになる。3人を待ち受ける運命とは…。

    2014年

    あしたのジョー2

    あしたのジョー2

    力石徹の死後、逃げるようにリングを離れ、街から街へ流れ続けた矢吹丈。しかしかつてのライバルたちに出会うことで、再びリングに立つことを決意する。カーロス・リベラ、金 竜飛といった数々の世界ランカーと死闘を繰り広げ、遂にチャンピオンに君臨するホセ・メンドーサとのタイトルマッチにまでたどり着く。ボクシングに青春をかけたハングリーな生き様を描いた不朽の名作。真っ白に燃え尽きる感動のラストシーンは、見る者の心に深い感動を焼き付ける。

    1980年

    タイムボカン24

    タイムボカン24

    説明しよう!主人公のトキオは、現代の東京に住む中学2年生。ある日突然、24世紀の組織・時空管理局の隊員に任命され、驚きの事実を知る!実は、教科書に書かれている歴史はすべてウソで、過去には教科書よりもむちゃくちゃ面白い真実の歴史=真歴史が眠っているというのだ!たとえば、絶世の美女といわれたクレオパトラは、本当は・・・クレ夫とパトラという漫才師だった!そして、正義の味方の桃太郎は、本当は・・・鬼よりも鬼な男だった!トキオは、隊員のカレンと共に24機ものボカンメカを駆使しながら真歴史を探すことに!24機のボカンメカは組み合わせによって変身したり合体したりビックリドッキリな力を発揮する! そんなトキオたちの前に立ちはだかるのが、タイムボカンシリーズでおなじみの三悪である!今回の三人はビマージョ、ツブヤッキー、スズッキー!その名もAKUDAMA(アクダーマ)世界最大の教科書会社ヒストリーパラダイス社に雇われ、教科書通りの歴史を守るためにこき使われているのであった!果たして、次に明らかになるのは、いったいどんな真歴史だ!?

    2016年

    七つの大罪 黙示録の四騎士 第2期

    七つの大罪 黙示録の四騎士 第2期

    果て無き世界へ、大いなる運命へ、飛び込め―― 数々の困難を乗り越え、ついに旅の目的地である リオネス王国へ到着したパーシバル達。 リオネス国王で〈七つの大罪〉であるメリオダスから世界で起こっている惨状とアーサーの目的を聞かされたパーシバルは仲間たちと共に打倒アーサーを決意する。 そしてついに揃う〈黙示録の四騎士〉たち。しかし、新たな追手と“混沌の王”アーサーが彼らの前に姿を現す! 全世界待望の痛快冒険ファンタジー第2章、開幕!

    2024年

    おろしたてミュージカル 練馬大根ブラザーズ

    おろしたてミュージカル 練馬大根ブラザーズ

    「お金は天下の回りもの」とは言うものの、実際は回るところと回らないところがあります。そんなせちがらい世のために「笑顔でキャッシュ!」。悪い奴らが溜め込んでいるあぶく銭を正義のギャング・ヒデキ、イチロー、マコの3人組が見事キャッシュバックしてくれたり、してくれなかったり…。謎のレンタル屋の助けを借りて、区民の誇り・練馬大根ブラザーズが歌い踊りながら繰り広げる前人未到の「おろしたてミュージカル」。

    2006年

    anilog_logo

    © anilog.jp