• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 森の陽気な小人たち ベルフィーとリルビット

    森の陽気な小人たち ベルフィーとリルビット

    森の陽気な小人たち ベルフィーとリルビット
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    森に住む陽気な小人たち(ファニット族)の物語。彼らは、身長が約10センチで、いつも笑顔をたやさぬ温和な性質と疲れを知らぬ勤勉さをもった天性の職人たちである。それぞれに仕事を持ち、その仕事内容にふさわしい独特の工夫をこらした家を建て家族と共に住んでいる。また、木の実をひいてパンを作ったり、野いちごでジャムを作るなど生活の糧も森から得ている。色鮮やかな服を着た陽気な彼らは、森の動物たちにとっても、面倒見のいい頼りになる仲間なのである。そんなファニット族の女の子「ベルフィー」が生い立ちにまつわる彼女自身の秘められた過去を徐々に浮き彫りにさせながら大きな幸せを掴むまでを・・・・・・。また森の便利屋をしている父親「ロック」に不満を抱き、有能なファニットになることを夢見る少年「リルビット」が父親の偉大さを知り、ファニット族の一人として自覚を持つまでが物語の柱となっている。そして、二人の冒険や友情、他のファニットたちや様々な動物たちとの心温まる交流を描きながら、村長の一人息子「ナポレオン」をからめ様々な感情を交錯させて成長していく三人を中心に物語は展開して行く。

    エピソード

    • 森のこどもまつり

      森のこどもまつり

      今日は森に住むファニット族のこどもたちのおまつりの日。開票の結果、一番の人気者はベルフィーとリルビットに決まった。しかし、リルビットは父の手伝いでぶどうの舟運びをする約束をしていた。ベルフィーは夜のまつりに間に合うようリルビットの手伝いをしに出掛けるのだが…。

    • ベルフィーの家はお医者さん

      ベルフィーの家はお医者さん

      ファニットの森で唯一の医者ドックリン先生の所に木こりの少年が助手にして欲しいと訪ねて来た。なかなかウンと言わないドックリン先生だったが、遂に少年の粘りに負けてしまう。しかし、そのことがとんでもない事件に…。

    • リルビット 水車をまわせ

      リルビット 水車をまわせ

      ヒッキンさんの家の水車が急に回らなくなってしまいパンが作れなくなってしまった。ベルフィーとリルビットは原因を調べに森の仲間たちと一緒に川の上流へと出かけることに。やっとの思いで川の上流まで来てみると、ビーバーがダムを作って水をせき止めていたのだ。

    • ベルフィー 七色ホタルを守れ

      ベルフィー 七色ホタルを守れ

      昔、ファニットの森には美しい声で歌を歌い七色に輝くホタルがいた。そんな七色ホタルを見たという者が現われ、村は大騒ぎに。美しい歌声を聞かせてくれたという話を聞いて、七色ホタルがいると言われている所に向かうこどもたち。だが、行く手には思わぬ敵が…。

    • 一人ぼっちのナポ

      一人ぼっちのナポ

      ファニット族では、昔からメイモンド家が「村長」の役目だったが、そのメイモンドが急に村長選挙をすると言い出した。ナポは父のメイモンドがまた村長に選ばれると大威張り。ところが選挙の日、ファニットたちは冬支度で誰も選挙に来る気配が無かった。

    • ブキミ森の魔女

      ブキミ森の魔女

      森に冬が近付いて来ると村のみんなは広場で物々交換に大忙し。そんな所へブキミ森に一人で住んでいるマージ―婆さんという魔女が現われた。嫌われ者のマージ―婆さんを見て、みんなは一目散に逃げ出す。ところが、チュチュナはマージ―婆さんについてブキミ森へ行ってしまう。

    • 愛の冬いちご

      愛の冬いちご

      湖でスケートをしていたベルフィーは青い不気味な水を飲んで冬眠病という病気になってしまった。これを治すには、伝説上の果物である冬イチゴを食べさせるしか無いという。リルビットとナポは、帰らずの谷にあると言われてる冬イチゴを探しに向かうのだが…。

    • 雪女が呼んでいる

      雪女が呼んでいる

      ナポは外の世界を見たいというベルフィーのために凧を作った。ところが、その凧が風に吹き飛ばされ、ベルフィーは雪女が住むという山に消えてしまった。急いでベルフィーを助けるため雪山に登ったリルビットだったが、その眼前に雪女が現れた…。

    • アライグマを救え

      アライグマを救え

      リルビットたちはアライグマの子供を救うため、山向こうのこどもたちとホッケーをすることになった。ところが、生まれて初めてのホッケーに失敗ばっかり。そんな時、足元の氷が神渡りという恐ろしい現象を起こし始めた。

    • 黄色い雪割草

      黄色い雪割草

      ファニットの森にベラ婆さんという織物の名人がいて、ベルフィーも稽古に通っていた。織物のコンクールがあるのでベルフィーは大張り切り。ところが、誰かがベルフィーの大切にしている黄色い染料をこぼしてしまった。

    • 春のお客さん

      春のお客さん

      ファニットの森にも暖かな春がやって来た。そんな春と一緒に可愛い小熊のお客さんもひょっこりと姿を現わす。すっかり子熊を好きになってしまったベルフィー。ところが、その小熊を巡って村はてんやわんやの大騒動に…。

    • 心が通う親子星

      心が通う親子星

      ドックリン先生は遠い星が良く見える遠眼鏡を持っていた。その遠眼鏡でベルフィーが流れ星を発見したのでドックリン先生はもう大はしゃぎ。トンガリ山に観測所を作ると言い出した。ところが、リルビットの父は何故か大反対だった…。

    • 花のカーニバル

      花のカーニバル

      春になるとファニットの森では花のカーニバルが開かれる。今年はそのカーニバルで花の蜜の品評会をする事になった。メイモンド村長の花園には花作りの名人スローモンドがいるので自信たっぷり。ところが、そのスローモンドが大失敗をしてしまった…。

    • 嵐の中のうぶごえ

      嵐の中のうぶごえ

      ファニットの森には何千人も赤ちゃんを取り上げたヘルサンフというお産婆さんがいる。でも、ヘルサンフさんは、何故かベルフィーだけは取り上げなかったという。ベルフィーは不思議に思ってドックリン先生に亡き母のことを聞くのだが、その返事は…。

    • 神殿の秘密

      神殿の秘密

      何をやってもドジな弱虫シメジールはみんなに馬鹿にされてしょんぼり。でも、神殿の奥に勇気を与えてくれる不思議な羽根があると知り、一人で出かけてしまった。丁度そんな時、ファニットの森に何百年も来なかった、ある恐ろしいことが起こった。

    • リスの患者さん

      リスの患者さん

      リルビットとナポは遊んでいる最中、誤ってリスに怪我をさせてしまった。ベルフィーに大目玉をくったリルビットとナポは真っ青。おまけにリスは怪我のせいで熱を出してしまう。そこで2人は何とかしてリスの熱を下げようとするのだが…。

    • 赤い光の伝説

      赤い光の伝説

      長老のロン爺さんはこどもを集めて昔話をするのが楽しみでした。その中でも、長老さんが昔洞窟で見たという悪魔の赤い光の話は興味をそそるものでした。こどもたちはそれを聞いて、どうしても赤い光を見たくなってしまうのです。こどもたちは洞窟に出かけるのですが、そこには…。

    • 弱虫子馬の冒険

      弱虫子馬の冒険

      ドックリン先生から草原にいるという馬の話を聞いて、リルビットたちはどうしても乗りたくなった。早速みんなで川を下って草原に行くのだが、そこには父さん馬にしごかれてる子馬がいた。川に落とされもがいているいる子馬を見て、可愛そうに思ったこどもたちは…。

    • まよいこんだ卵

      まよいこんだ卵

      ある日、リルビットたちは正体不明の大きな卵を拾ってしまう。でも父に怒られ元の場所に返しに行くことに。村の安全を考え、こどもたちは卵を遠くへ運ぶのだった。そんな時、恐ろしい動物が卵を狙ってリルビットたちに襲いかかって来た。

    • 青い海をめざせ

      青い海をめざせ

      池に迷い込んだ鮭の子供を見て、リルビットたちは遥か遠くにあるという海に興味を持ちだした。こどもたちは物知りのロン爺さんから海の話を聞いて、海への想いを更に強く抱くのでした。やがて、リルビットたち男の子はベルフィーに内緒でイカダを作り、海へと旅立つのですが…。

    • はじめての海

      はじめての海

      こどもたちは海を目指して旅立ったものの、リルビットたちの前には危険がいっぱい。それでも自然の前に立ち向かいながら、やっとの思いで海へ辿り着きます。こどもたちは初めて見る青く広大な海にビックリ。ところが、はしゃいでいるうちにナポたちが…。

    • 虹の旅人たち

      虹の旅人たち

      森に突然、気味の悪い真っ赤な虹が現れた。マージ―婆さんはキラメキ湖まで貢ぎ物を届けないと大変な事が起こると大騒ぎ。身体が弱ってるのに、たった一人ででかけてしまった。おまけにチュチュナまでついて行ってしまって…。

    • 森の地震

      森の地震

      ある日、モンガーが急に甘えだし遊びの邪魔ばかりし始めた。ところが、ベルフィーが叱るとモンガーは自分の生まれた森へ帰ってしまった。ベルフィーたちは慌ててモンガーの後を追いかけてしまうのだが、その途中で思わぬ事件が。

    • 思い出の花園

      思い出の花園

      村長のメイモンドさんは今は無き奥さんとの思い出がある花園を大切にしていた。ところが、その花園から飛ばされる花粉がもとで病人が出てしまう。ある日、誰かがメイモンドさんの花園を荒らしまわされてしまうのだった…。

    • 幻のファニット

      幻のファニット

      ナポたちは遊んでいる最中に、行き倒れになった夫婦のファニットを見つける。しかし、大人を連れて行くとそこには誰もいなかった。ところが、ドックリン先生は謎のファニットの事を知っていて、ベルフィーに意外な秘密を打ち明けるのだった。

    • ファニットの朝

      ファニットの朝

      突然、ファニットの森に地震や災害が起きて森は大騒ぎ。そんな時になっても、リルビットの父は一人でトンガリ山に行き、穴を掘り続けていた。ところが村始まって以来の大地震が襲い掛かって来た時、リルビットの父が大活躍を始めた。

    スタッフ

    • キャラクターデザイン・作画監督

      森田浩光
    • チーフディレクター

      林政行
    • プロデューサー

      近藤伯雄
    • メインキャラクターデザイン

      下元明子
    • 企画

      東急エージェンシー
    • 内山伊史

      東急エージェンシー
    • 制作協力

      メルヘン社
    • 制作担当

      藤井正和
    • 原作

      柳川茂
    • 原画作監

      吉田利喜
    • 演出

      辻伸一
    • 美術監督

      下道一範
    • 脚本

      高木良子
    • 製作

      東京12チャンネル
    • 近藤伯雄

      東京12チャンネル
    • 音楽

      渡辺岳夫
    • 内山伊史

      東急エージェンシー
    • 近藤伯雄

      東京12チャンネル

    キャスト

    • シメジール

      円福恵子
    • チュチュナ

      蔀典子
    • ドックリン

      肝付兼太
    • ナポレオン

      千々松幸子
    • ナレーター

      前田敏子
    • ベルフィー

      麻上洋子
    • メイモンド村長

      西尾稔
    • リルビット

      田中真弓
    • ロック

      水島鉄夫
    • ロンジー長老

      槐柳二

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    めだかボックス

    めだかボックス

    文武両道・容姿端麗・質実剛健・才色兼備・有言実行……の完璧超人である箱庭学園の1年生、黒神めだか。彼女は入学したてでありながらも、生徒会長選挙で大言壮語を放った結果、98%の支持率を得て箱庭学園第98代生徒会長となる。選挙戦での公約通り「目安箱」を設置し、その投書に書かれた案件を幼馴染の人吉善吉と共に解決していく。学園内で生徒たちのトラブルを解決していくにつれて次第に好評を博した目安箱は、いつしか「めだかボックス」と呼ばれるようになる。最初は2人だけだった生徒会も、案件を解決していくうちに、柔道界のプリンス:阿久根高貴、競泳部の守銭奴・喜界島もがなといった個性豊かなメンバーが揃う。

    2012年

    金の国 水の国

    金の国 水の国

    敵対する2つの国。決して出会うはずがなかった、おっとり王女サーラとお調子者の建築士ナランバヤル。 国の未来のため、突如“夫婦役”を演じることになってしまった2人は、 自分でも気づかぬうちに、恋に落ちてしまう。 国をも動かす2人の禁断の恋、その先にある、誰も見たことのない奇跡とは―。

    2023年

    THE ビッグオー Second Season

    THE ビッグオー Second Season

    40年以上前のメモリー(記憶)がすべて失われた街「パラダイムシティ」。そこには様々なトラブルの解決を仕事とする男がいた。彼の名はロジャー・スミス。日々発生するさまざまなトラブルを解決するプロのネゴシエイター(交渉人)だ。ロジャーは巨大ロボット「ビッグオー」を操り、数々の事件を解決してゆく……。

    2003年

    HEROES (ヒーローズ) ~Legend of Battle Disks~

    HEROES (ヒーローズ) ~Legend of Battle Disks~

    物語の舞台は、宇宙の中心近くにある星系☆そこに『ヒーローズ』の星「惑星アルアニア」と、オルビトンの治めるロボットの星「惑星オルブス」がある「惑星アルアニア」には、様々な国が存在する。火山を擁する炎の国ボルクルム。美しい海と水の国ザイラン。緑に包まれた森の国エルバン。天空に浮かぶ雲の国アレウム。そして、全ての国々の中心となり、『ヒーローズ』を育てる訓練所を持つのがアンタニアである。アンタニアは総督によって統治されている。アンタニアは、『ヒーローズ』を育て上げ、惑星アルニアが「闇の意志」に侵されるのを防ぐことを国是としている。『ヒーローズ』はその能力により、バトルディスクのパワーを自在に使える戦力としてだけではなく、正義を貫く人々の規範とも鳴るべき存在なのだ。

    2022年

    キン肉マン 逆襲!宇宙かくれ超人

    キン肉マン 逆襲!宇宙かくれ超人

    全世界にテレビ中継されていた超人ラクビーの試合中に、突如として怪異な大型宇宙船が出現した。それは、「宇宙の隠れ帝王」ハイドラキングとその部下の宇宙かくれ超人たちで、彼等は数で圧倒してロビンマスクを誘拐してしまう。狙いは、正義超人たちの弱点を記したロビンメモの強奪と正義超人たちの誘い出しにあった。世界のあちこちでテレビ観戦していた正義超人たちは、怒りに牛丼を放り投げ、テレビをぷっ壊したキン肉マンをはじめ一同大集結して、罠のはりめぐらされたハイドラ星へと向かう。

    1985年

    半妖の夜叉姫 弐の章

    半妖の夜叉姫 弐の章

    新たな力を手にした娘達の逆襲—— 。 夜叉姫の使命が、今明かされる!!殺生丸の娘で、現代育ちの日暮とわは、戦国時代に戻り、双子の妹・せつなの失われた記憶を取り戻すため夢の胡蝶を探していた。その夢の胡蝶に関わると思われる獣王・麒麟丸の姉・是露は、弟を倒すと予言された半妖を敵視し、とわたちを倒そうと画策する。とわとせつなは、大妖怪の殺生丸を父に人間のりんを母に持つ半妖の少女達であり、とわ達の仲間になったもろはも、半妖と人間の間に生まれた四半妖で、犬夜叉とかごめの娘だった。是露は、とわ達が生まれた直後から、三人の命を狙っていたのだが、とわは現代に送られ、せつなは半妖の里へ身を寄せ、もろはは妖狼族の元で庇護され、生き延びたのだ。犬夜叉とかごめは、十四年前に麒麟丸との戦いに巻き込まれ、黒真珠に隠された犬の大将(殺生丸と犬夜叉の父)の墓に送り込まれてしまっていた。半妖ながら見事にその力を発揮するとわとせつなともろはに対し、麒麟丸も本気で立ちはだかる。しかし、その戦いで、せつなは麒麟丸に倒されてしまう。深く悔いるとわの前に現れた殺生丸は、天生牙を渡し、「試してみるか?」と問いかける。しかし、癒やしの刀と呼ばれ、ひと振りで百の命を救うという天生牙は、その刃を折られてしまっていた。折れた天生牙に何が出来るのか? 失われたせつなの命を呼び戻すことは出来るのか?雨の中で佇むとわが見出す答えとは……?

    2021年

    地獄先生ぬ〜べ〜 恐怖の夏休み!!妖しの海の伝説!

    地獄先生ぬ〜べ〜 恐怖の夏休み!!妖しの海の伝説!

    南の島に海水浴にやってきたぬ~べ~たち。そこは、青い海と白い砂浜が広がる美しい小島。だが、この島には、悪霊の主といわれる恐ろしい海蜘蛛の伝説が残っていた。そんな時、渚という少女が現れた。少女は人を引きつける不思議な魅力にあふれた少女だった。だが、渚の登場とともに恐ろしい海の妖怪たちが次々と姿を現してきた!そして、生徒たちはいつの間にか渚とともに姿を消してしまった・・・

    1997年

    東京喰種トーキョーグール【JACK】

    東京喰種トーキョーグール【JACK】

    CCGによる「梟(フクロウ)」討伐作戦から遡ること12年前―。東京13区では「ランタン」と呼ばれる喰種による捕食事件が頻発し、CCGが捜査にあたっていた。そんな中、高校生・富良太志(ふら たいし)は、肘の故障が原因で野球を続けられなくなった挫折から、かつてのチームメイトで親友でもある、リョウ、アキと共に不良行為を繰り返していた。だが、リョウと仲違いしてしまった太志は、ふたりから離れ、ひとりで行動するようになる。リョウとアキはそんな太志を心配しつつも、うまく声をかけられず、それぞれにもどかしい思いを抱えていた。ある日の深夜、不良グループと行動を共にしていたリョウとアキを「ランタン」が襲う。通りがかった太志は、ふたりを助けようとするが到底敵わない。そこへ現れたのが、同じクラスの有馬貴将(ありま きしょう)だった。有馬は人間離れした動きで「ランタン」を攻撃し、追い詰めていく。勝てないと判断した「ランタン」はその場を立ち去り、太志は命を救われた。太志は、自分自身のため、そして失った仲間の仇を取るため、有馬にランタン討伐の協力を申し出る。

    2015年

    月詠~MOON PHASE~

    月詠~MOON PHASE~

    カメラマン森丘耕平は、取材に行ったドイツの古い城でヴァンパイアの少女・葉月に出会う。城に閉じ込められていた葉月は、耕平の血を吸い、"シモベ"として城からの脱出を試みたが、耕平には効き目がない。しかし、ひょんなことから葉月は脱出に成功。そして、生き別れた母の行方を求めて日本へ向かう!

    2004年

    青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない

    青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない

    思春期症候群――不安定な精神状態によって引き起こされるとネットで噂の不思議現象。梓川咲太、高校2年生。江ノ島からもほど近いとある高校に通う彼は、この年、様々な“思春期症候群”を引き起こした少女達と出会う。たとえばそれは、図書館で出会った野生のバニーガール。彼女の正体は、高校の上級生にして活動休止中の女優、桜島麻衣先輩。魅惑的な彼女の姿は、何故か周囲の人間の目には映っていなかった。彼女はなぜ見えなくなってしまうのか―。謎の解決に乗り出した咲太は、麻衣と過ごす時間の中で、彼女の秘める想いを知り……。空と海が輝く町で心揺れる少女達との不思議な物語が始まる。

    2018年

    ハナヤマタ

    ハナヤマタ

    容姿も普通、頭も普通、美術や体育・・・何だって普通。そんなフツウだらけのぱっとしない14歳、関谷なる。おとぎばなしにでてくるような“ヒロイン”に憧れて、いつかこんな世界から連れ去ってくれる誰かを待っていただけれど、中学2年生になった今も、あいかわらずフツウの毎日。そんなある日、なるは月光の下に和装で舞う金髪の少女に出逢う。「私と一緒に、よさこいしませんか?」突然の出来事に戸惑うなるだけど、異国の少女ハナに導かれ、次第に『よさこい』という非日常の世界へと踏み出していく。まだ子供だけれど、ちょっぴり大人。花々しい少女たちの物語が今、幕を開ける――。

    2014年

    ダーティペア OVA

    ダーティペア OVA

    コスチュームやラブリーエンゼル(宇宙船)のデザインも一新され、新たにスタートしたダーティペアOVAシリーズ! ケイとユリの凸凹コンビは健在。今回も囚人に占拠された刑務所惑星に侵入したり、新型兵器を追いかけ回したりしつつ、数々の事件を解決していく。時にはマフィアの次男坊との許されぬ恋に落ちてみたり、養成所時代の同級生相手に女子プロレスを披露したりと、恋に活劇に大忙し。全10話に渡って、大冒険を繰り広げる。

    1987年

    カイトアンサ

    カイトアンサ

    救世主「Qフォーマー」として選ばれた立川を愛する熱い男「阿園魁斗」と親友の「有進杏茶」は、ひらめきエネルギーの結晶「Qストーン」を解放し、立川消滅の危機を救う使命を帯びる。先輩Qフォーマーの「網野解音」や元気JKの「宝川日向」とともに、敵の使者16臣封が出題する16の「謎解き」に挑む二人。果たして全問正解できるのか!?立川を救え!頼むぞ! カイト、アンサ!

    2017年

    デジモンフロンティア

    デジモンフロンティア

    「デジモン」シリーズ第4作。小学5年生の神原拓也は、弟の誕生日の日に携帯へ“未来を決めるゲーム”という謎のメールを受け取る。直感的にそのメールに何かを感じた拓也は指示通り駅に向かった。その途中、同じメールを受け取った謎の少年と、拓也は地下にある謎の電車へと乗り込む。電車の中には卓也のほかに、織本泉、柴山純平、氷見友樹という三人の子供たちも乗っていた。やがて電車は異世界であるデジタルワールドへと到着する。電車の正体はトレイルモンというデジモンだったのだ。到着した場所で眠っていた火のスピリットに選ばれた拓也は、火の闘士・アグニモンへと“スピリットエボリューション”する。デジモンへと進化する能力を手に入れ、伝説の十闘士の一人となった拓也。こうして泉、純平、友樹に加えて、そこで出会ったボコモンとネーモン、そして謎の少年・源輝二と共に、デジタルワールドを旅する冒険が始まる。

    2002年

    快盗天使ツインエンジェル キュンキュン☆ときめきパラダイス!!

    快盗天使ツインエンジェル キュンキュン☆ときめきパラダイス!!

    聖チェリーヌ学院に通う遥と葵、そしてクルミ。彼女たちは、普段はふつうの女の子だけど、その正体は、奪われた宝物を取り戻す氏名を背負った、「快盗天使ツインエンジェル」だったのだ!彼女たちは、強力な「聖杯のカケラ」の力を求める悪の組織「ブラックファンド」の陰謀を阻止するため、ツインエンジェルに変身して、今日も戦い続ける!

    2011年

    進撃の巨人 The Final Season Part.1

    進撃の巨人 The Final Season Part.1

    「その巨人はいついかなる時代においても、 自由を求めて進み続けた。 自由のために戦った。 名は――進撃の巨人」

    2020年

    絶対防衛レヴィアタン

    絶対防衛レヴィアタン

    水と緑の惑星アクアフォール。突如降り注いだ隕石群は悪しきモノを放ち、それにより、大地に生きる全ての生き物に消滅の危機が広がっていった。「あたし、シロップ。早速だけど、あなた、アクアフォール防衛隊に入隊しない?只今、隊員大募集中なのっ。」お喋りでいつも腹ぺこな妖精シロップが見込んだ隊員候補は3人の竜族の少女。笑顔を忘れた少女・レヴィアタン、自由奔放なお嬢様・バハムート、心優しい力持ち・ヨルムンガンド。竜族の3人と小さな妖精がアクアフォール防衛隊として結束してゆくグローイングアップ・ストーリー。

    2013年

    R.O.D -THE TV-

    R.O.D -THE TV-

    現代より少し未来。偉人軍団による“人類淘汰作戦”の事件から数年後。香港のとある街に一軒の探偵事務所があった。その名も『三姉妹探偵社』。そこにいる三人の美人(?)姉妹は、本にまつわる事件の解決のため日夜活動していた。彼女たちの名はアニタ、マギー、そしてミシェール。無類の本好きである長女ミシェール、次女マギーのみならず、大の本嫌いの末妹アニタまで、実は「紙使い」の特殊能力を持っていた。そんな能力を使ったり使わなかったりして依頼を次々にこなす彼女たちに舞い込んできた事件とは…?

    2003年

    イエスかノーか半分か

    イエスかノーか半分か

    人気若手アナウンサーの国江田計は極端に裏表の激しい性格。王子と称される完璧な外面とはうらはらに「愚民め」が心の口癖の強烈すぎるもうひとつの顔を持っている。そんなある日、取材で知り合った映像作家の都築潮と再会するが、幸い都築はくたびれたジャージにマスクの男があのアナウンサーの国江田計とは気づかない。とっさに「オワリ」と名乗った計は、行きがかり上怪我をした都築の仕事をしばらく手伝うことに。いやいやながらはじまった協力関係だったが、計は唯一自分を偽らずにいられる潮との空間を好ましく感じ始める。一方で潮は取材で顔を合わせるアナウンサー・国江田計の立ち振る舞いに惹かれ……物語は計・オワリ・潮の奇妙な三角関係へと発展していく。

    2020年

    マクロスFRONTIER

    マクロスFRONTIER

    舞台は西暦2059年。かつて巨大な異星人との星間戦争で滅亡の危機に瀕した地球人類は、種の存続を主眼に置き、新天地を求めて銀河の各方面へと旅立っていった。数えて25番目となる超長距離移民船団「マクロス・フロンティア」。そこでは、新・統合軍による戦闘艦と一体化した居住艦を中心に、1000万人以上が暮らしている。何ら地球上と変わらない環境が人工的に作り出された宇宙船は、銀河の中心付近を航行していた・・・。そんな「フロンティア」船団に、近隣の「マクロス・ギャラクシー」船団出身のアイドル・シンガー「シェリル・ノーム」がコンサートのために来艦する。シェリルは銀河ネットワークのヒットチャートで常に上位にランクインする誇り高きトップ・アイドルである。そんなシェリルにあこがれる少女がいた。その少女の名は「ランカ・リー」。ランカは中華レストランでアルバイトをする、ごく普通の女子高生。彼女の身寄りは、年のはなれた兄オズマ一人だけ。オズマは特殊な軍事部隊SMSでバルキリー部隊を率いる精鋭パイロットだった。だが、妹思いのオズマは自分が危険な戦闘機乗りであることを隠していた。ランカは念願だったシェリルのコンサート会場に急ぐ途中、パイロット養成コースの高校生「早乙女アルト」と出会う。学園生活の中でのありふれた偶然の出会い・・・。と、そんな中、突如フロンティアは未知なる敵と遭遇。しかも敵は地球人でも異星人でもなく、未知の宇宙生物。次々とダメージを受ける新・統合部隊。それは新・統合軍のVF部隊をも脅かす強力な攻撃能力を持っていた。だが、宇宙生物は市民たちの居住エリアに侵入。事態の収拾に、オズマ率いるSMSのVF-25部隊が出動した。果たして宇宙生物の数は?能力は?目的は?・・・そして人類は何を選択するのか・・・?!

    2008年

    anilog_logo

    © anilog.jp