• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ガッ活!

    ガッ活!

    ガッ活!
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    「これがイケてる学級活動だ! ラレコがおくる知と笑いのディベート・コメディ。」

    エピソード

    • 「あのぽっこりってなんなの」

      「あのぽっこりってなんなの」

    • 「どうして学校でアレしちゃいけないの」

      「どうして学校でアレしちゃいけないの」

    • 「宇宙人は何をしに地球に来るの?」

      「宇宙人は何をしに地球に来るの?」

    • 「母親のこと何て呼んでる?」

      「母親のこと何て呼んでる?」

    • 「今日は悲しいお知らせがあります」

      「今日は悲しいお知らせがあります」

    • マンボウの話をしよう

      マンボウの話をしよう

    • 委員長の異変

      委員長の異変

    • 大人になるってどういうこと?

      大人になるってどういうこと?

    • 次の動物、何飼う?

      次の動物、何飼う?

    • 降水確率20%のとき傘もってくる?

      降水確率20%のとき傘もってくる?

    • なぜ母親はイヤなタイミングで部屋に入ってくるのか!?

      なぜ母親はイヤなタイミングで部屋に入ってくるのか!?

    • 今日は桜田くんから相談があるそうです。

      今日は桜田くんから相談があるそうです。

    • 昨今のティラノサウルスの体たらくについて

      昨今のティラノサウルスの体たらくについて

    • 田中くんが改札でまごついて困ります。

      田中くんが改札でまごついて困ります。

    • ニックネームで呼び合おう!

      ニックネームで呼び合おう!

    • 幽霊っていると思う?

      幽霊っていると思う?

    • なんで犬は呼んでもいないのに教室に侵入してくるの?

      なんで犬は呼んでもいないのに教室に侵入してくるの?

    • 夏が暑い件について

      夏が暑い件について

    • 最後の一個の処遇について

      最後の一個の処遇について

    • 酢豚のパイナップルをおいしくいただくには

      酢豚のパイナップルをおいしくいただくには

    • うちのクラスに遅刻の常習者がいます

      うちのクラスに遅刻の常習者がいます

    • お年寄りに席をゆずれません

      お年寄りに席をゆずれません

    • いらないホクロをどうにかしたい

      いらないホクロをどうにかしたい

    • 意志の力について

      意志の力について

    • 自習

      自習

    • あのポッコリって何なの?/学校でアレしちゃいけないの?/宇宙人はなんで地球に来るの?/母親のこと、何て呼んでる?/留学生の帰る国は?

      あのポッコリって何なの?/学校でアレしちゃいけないの?/宇宙人はなんで地球に来るの?/母親のこと、何て呼んでる?/留学生の帰る国は?

      学級活動の時間に「あのポッコリって何なの?」という、議題を投げかける学級委員長“高千穂ちほ“。手首にある「ぽっこり」した部位の正しい呼び名は何か?というのだ。/なぜ男子は学校のトイレで個室を使わないのか?この問題を解決すべくトイレの構造について議論されるが、完璧なトイレを目指すあまり話は次第にエスカレートしていく。/宇宙人は何しに地球にきているのか?「宇宙人の目的は地球侵略である」という意見に生徒たちの賛成が集まる中、謎の転校生暮井くんだけが反対に挙手をする。/「母親のことを何て呼んでいる?」という議題から、「思春期でも母親を気軽に呼べる呼び方」に議論は発展、みんなが考えあぐねていると、突如型破りな意見が!/留学生のンヴァンギダくんが帰国することになった!思い出話に、クラスメイトをはじめ最初は強がっていたヤンキーのヒロシまでもが、思わず涙してしまうのだが。

    • 将来の夢って何?/この唇はいかがですか?/大人になるってどういうこと?/次に飼いたい動物は?/確率って信用できる?

      将来の夢って何?/この唇はいかがですか?/大人になるってどういうこと?/次に飼いたい動物は?/確率って信用できる?

      進路指導のため「将来の夢」を各自が書いたその日の学活、”ちほ”はクラスメイトに「なんて書いた?」と問いかける。ためらう生徒たちに”ちほ”は・・・。/学級活動の時間、いつもとは違う不自然な形の唇を誇示する”ちほ”を見て、クラスメイトは全員固まる。え!それって、もしかして「アヒル口」!?/ある日、駅で運賃表を見た”ちほ”は、中学生が大人料金であることに気づく。そして学活の時間、クラスメイトに「大人になるってどういうこと?」と問いかけるのだが・・・。/クラスで飼っていた亀のジョニーが死んでしまった。生徒一同、ジョニーの思い出話にひたっていたのもつかの間、「じゃあ、次はなに飼う?」との議論がはじまる!/雨の中、傘もささずびしょ濡れで登校した“ちほ”。ジャージ姿で一日過ごすことに。学活で「降水確率20%で傘持ってくる!?」とクラスメイトにうったえる。

    • なぜ母親はイヤなタイミングで部屋に入ってくるの?/桜田君の恋を応援しよう!/昨今のティラノサウルスの体たらくについて/田中君がまごついて困ります/ニックネームで呼び合おう!

      なぜ母親はイヤなタイミングで部屋に入ってくるの?/桜田君の恋を応援しよう!/昨今のティラノサウルスの体たらくについて/田中君がまごついて困ります/ニックネームで呼び合おう!

      勉強の合間の休憩に、ゲームしたりしている時にかぎって、母親は部屋をのぞいたりする。どうして母親が入ってくるタイミングはあんなに悪いのか?/教育実習生の西園寺に一目ぼれしてしまった桜田。学活の時間にクラスメイトにどうやって告白すればいいかと相談を持ちかける。“ちほ”が提案する奇策とは?/最近の研究ではティラノサウルスは羽毛が生えていたという説が有力だ。自分のイメージと違う姿を受け入れられない“ちほ”が、学説をくつがえすべく繰り出す理論とは?/駅の改札で、切符をどこに入れたか分からず、いつもまごつく田中。ある日の学活で、一緒に買い物に出かけた宮本から「田中君が改札でまごついて困ります」と告発される。/クラスメイト同士の絆を深めようと、“ちほ”はお互いをニックネームで呼び合うことを提案をする。次々とクラスメイトたちにニックネームをつける“ちほ”だったが・・・。

    • 幽霊ってホントにいるの?/なんで犬は教室に入ってくるの?/夏が暑い件について/最後の一個の処遇について/酢豚のパイナップルをおいしくいただくには

      幽霊ってホントにいるの?/なんで犬は教室に入ってくるの?/夏が暑い件について/最後の一個の処遇について/酢豚のパイナップルをおいしくいただくには

      周囲に霊の気配を感じた“ちほ”は、幽霊を信じるかをクラスメイトに問いかける。そして教室では、偶然にも不可解な現象が立て続けに起こる。/ある日の学活の時間、“ちほ”たちの教室に一匹の犬が迷い込んできた。学活を邪魔されないようにと、犬をかかえて外に連れ出した“ちほ”だったが・・・。/夏のある日の教室、暑さのあまり汗だくになり、ぐったりとうなだれる生徒たち。暑さに耐えかねた“ちほ”はクラスメイトたちを引き連れ、ある強行策に踏み切る。/テーブルの真ん中のお饅頭を、みんなでお喋りしながら食べていると、お皿の上に最後に一個だけ残ってしまう。その最後の一個の処遇について、学活で議論が始まる。/給食の時間に出された酢豚のパイナップルがどうしても食べられずに悩む“ちほ”。そんな“ちほ”に酢豚のパイナップルを食べさせようとクラスメイトたちは・・・。

    • のんびりは罪?/お年寄りに席をゆずれません/いらないホクロ/意志の力について/夕日に向かって走る際の注意事項

      のんびりは罪?/お年寄りに席をゆずれません/いらないホクロ/意志の力について/夕日に向かって走る際の注意事項

      入学以来、一日も休まず遅刻し続けている牛山。しかし、「朝の5時に起きている」という牛山に、クラスメイトたちはざわめき立つ。牛山が遅刻をしてしまう理由は?/電車でお年寄りに席をゆずれないという宮本。中学生にもなって’ユズラー’じゃないなんて恥ずかしくないの?と言われた宮本は果たしてユズラーになれたのか?/名前を間違えられるのが嫌で、額にあるホクロを取りたいと言い出した保倉。頑なな保倉にちほが突拍子もないことを言い出す。その話を聞いた保倉は・・・?/明らかに巨大化したちほの変貌ぶりに驚くクラスメイトたち。食べたいという意志の強さが肉体改造をさせたというちほにその逆もできるはずだと挑発するヒロシだが・・・。/先生に学活の議事録を見せたところ、くだらない議論が多すぎる!と怒られ自習になった2年1組。真面目に自習をするが、我慢できずにヒソヒソと議論が始まってしまう。

    • マンボウの話をしよう

      マンボウの話をしよう

    • 委員長の異変

      委員長の異変

    • 大人になるってどういうこと?

      大人になるってどういうこと?

    • 次の動物、何飼う?

      次の動物、何飼う?

    • 降水確率20%のとき傘もってくる?

      降水確率20%のとき傘もってくる?

    • なぜ母親はイヤなタイミングで部屋に入ってくるのか!?

      なぜ母親はイヤなタイミングで部屋に入ってくるのか!?

    • 今日は桜田くんから相談があるそうです。

      今日は桜田くんから相談があるそうです。

    • 昨今のティラノサウルスの体たらくについて

      昨今のティラノサウルスの体たらくについて

    • 田中くんが改札でまごついて困ります。

      田中くんが改札でまごついて困ります。

    • ニックネームで呼び合おう!

      ニックネームで呼び合おう!

    • 幽霊っていると思う?

      幽霊っていると思う?

    • なんで犬は呼んでもいないのに教室に侵入してくるの?

      なんで犬は呼んでもいないのに教室に侵入してくるの?

    • 夏が暑い件について

      夏が暑い件について

    • 最後の一個の処遇について

      最後の一個の処遇について

    • 酢豚のパイナップルをおいしくいただくには

      酢豚のパイナップルをおいしくいただくには

    • うちのクラスに遅刻の常習者がいます

      うちのクラスに遅刻の常習者がいます

    • お年寄りに席をゆずれません

      お年寄りに席をゆずれません

    • いらないホクロをどうにかしたい

      いらないホクロをどうにかしたい

    • 意志の力について

      意志の力について

    • 自習

      自習

    スタッフ

    • 作田ハズム

      #5
    • 制作

      NHKエンタープライズ
    • 制作・著作

      ファンワークス
    • 演出

      作田ハズム(#5)
    • 監督

      ラレコ
    • 脚本

      吹原幸太
    • 音楽

      ラレコ
    • アニメーション制作

      NHKエンタープライズ
    • 作田ハズム

      #5

    キャスト

    • イナバくん、木元さん

      照井春佳
    • ヒロシくん

      阿座上洋平
    • ンヴァンギダくん、桜田くん

      CR岡本物語
    • 先生

      名賀亜美
    • 宮本くん

      吹原幸太
    • 高千穂ちほ

      川庄美雪
    • 黒田くん

      荒井聡太

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    鴉 -KARAS-

    鴉 -KARAS-

    私が遭遇したような事件は、ここ新宿署では珍しくない。事件が起こりはじめたのは三年前。共通した特徴は三つある。シチュエーションが特定され、繰り返されていること。例えば今回のトイレがそうだ。二つ目は被害者が体中の体液を失っていること。最後に、どの事件にも一名から数名の生存者が必ずいること…夕闇が迫り、夜が訪れると、人々は明かりを灯し闇を退ける。そこに、何か恐ろしいものが潜んでいることを知っているから。若者は夢と希望を胸に上京し、ある者は夢破れこの街を去り、またある者は故郷を捨て、永住の地とする。国家機能の中枢であり、全ての情報の源たる東京。また利便性を追求するあまり、悪しき住環境を生み、快楽を追求するあまり、犯罪を生みつづける巨大都市。これは果たしてその主たる人間の望んだ姿なのだろうか?国家・企業・家庭…、<個>としての意思は悪徳。少子化問題は、生物の最大目的<種の保存>を放棄したことを意味する。では生物としての人間の存在理由とは何か?人間が歩む人生とは、様々な分岐を経た結果、<選ばれた未来>である。その選択に直面した時に、人間は如何に進むべき道を決定するのか?人間は本当に、自らの意思で<選択>を行うことができているのだろうか?

    2005年

    ウルトラヴァイオレット コード044

    ウルトラヴァイオレット コード044

    美貌と、並外れた戦闘能力を持つ044は、クローンとしてこの世に生を受けた。統合省、ダクサス二世の指示でファージウイルス感染者を殺し続ける044。そんな彼女が幼い頃から見る夢は、存在しない母親を探し求める夢だった。ある日彼女は宇宙で不思議な声を聞く。それは優しく暖かく、044の心に響き――。 044(フォーティー・フォー)はウィルスを使った遺伝子操作によってずば抜けた戦闘能力を手に入れ最強の女戦士となった。しかし、その力と引き換えに、彼女の寿命は残りわずかとなってしまった。そんな彼女に政府から与えられた任務は、吸血鬼軍団「ファージ」とその首領「キング」の殲滅(せんめつ)。しかし、044はその戦いの中で若きファージ戦士「ルカ」と出会うが、044はなぜかルカを殺すことが出来ない。自分に問う044であったが、その結果、政府側のリーダー「ダクサス・ジュニア」に裏切り者とみなされてしまい、ファージと政府の両方から命を狙われる。傷ついたルカとともに044は逃げ続けるのだが、そんな中、慈愛に満ちた謎の声を聞くことになる。そして、044とルカは最終決戦へと突き進むのである。微かな愛を感じながら。

    2008年

    ほしの島のにゃんこ

    ほしの島のにゃんこ

    仲良しの三匹のにゃんこ「ホピ、トト、マオ」は、新しい土地を開拓するため未知の大海原に旅立ちます。目指すは伝説の島「ほしの島」。激しい嵐を乗り越えて「ほしの島」に辿り着いたホピ達はさっそく島の開拓を始めます。しかしそこには様々な困難が待ち受けているのでした。はたしてホピ達は無事に「ほしの島」を開拓することができるのでしょうか。「ほしの島」に上陸すると、三匹のにゃんこ達は食料と水を探すために、島中を探検します。激流に流され、暴走トロッコでの冒険の末、ようやくソーセージの木やパンの実を発見し、食事にありつけます。ホピたちは、この島に作物を植えて畑作りを始めますが、この島の主であるモグラのグラドンと手下のモッピーたちが現れ、畑をめちゃくちゃに荒らしてしまいます。そんな邪魔にも負けないで、ホピたち3匹は歌い踊り楽しみながら島の開拓を進めて、青空の下で料理を作り、いつも美味しい食事を楽しみます。ホピたちは、島の開拓を始めるためには大勢の「お手伝いにゃんこ」が必要だと渡り鳥のリドリーに相談します。リドリーは商人にゃんこのコテツに応援を要請しに飛び立ち、やがて大空から落下傘のような風船に乗って無数のにゃんこ達を連れてきて「ほしの島」に降り立ちます。お手伝いにゃんこたちは、それぞれに得意な畑作業や料理をして見せるので、ホピたちは歓迎パーティを開いてもてなします。やがて、島にショップが出来てパンを販売すると、美味しいパンの噂を聞きつけ、大勢の「お買いものにゃんこ」がやってきます。大急ぎでパンを焼かなくては注文に間に合いません。ホピたちは、お手伝いにゃんこたちと力を合わせて、みんなで楽しみながら大量のパン作りを始めます。にゃんこ達の楽しそうな雰囲気が気に食わないモグラのグラドンは、子分のモッピーたちに命令して、作業の妨害やいたずらを仕掛けていきます。浜辺では、大蟹のビッグママが可愛いい子供のカーニーズを引き連れて散歩を楽しんでいます。そこにやって来たグラドンの入れ智慧で、一緒に、島外からやって来たよそ者のにゃんこ達を排除しようと企みます。「ほしの島」では、にゃんこ達とグラドン、ビッグママが繰り広げるコミカルなアクションとギャグ満載の攻防が始まります。

    2018年

    魔法使いの嫁

    魔法使いの嫁

    羽鳥チセは15歳の少女。彼女は帰れる場所も、生きる理由も、そのための術も、何も持ち合わせていない。ただひとつ、生まれ持った特別な力を除いて。そんなチセを弟子として、そして将来の花嫁として迎え入れたのは、異形の魔法使い・エリアス。悠久の時を生きる魔法使いの暮しの中で、チセは大切な何かを少しずつ取り戻していく…。これは、世界の美しさを識る為の物語。

    2017年

    サマーウォーズ

    サマーウォーズ

    主人公はちょっと弱気で人付き合いも苦手な、17才の理系少年。 高校2年の夏休み、天才的な数学力を持ちながらも内気な性格の小磯健二は、憧れの先輩、夏希にアルバイトを頼まれる。二人が辿りついた先は、長野にある彼女の田舎。そこにいたのは総勢27人の大家族。夏希の曾祖母・栄は、室町時代から続く戦国一家・陣内家の当主であり、一族を束ねる大黒柱だ。 栄の誕生日を祝うために集った、個性豊かな「ご親戚」の面々。そこで健二は突然、夏希から「フィアンセのフリをして」と頼まれてしまう。 栄のためにと強引に頼み込まれ、数日間の滞在をすることになった健二。賑やかな親戚の面々に気圧されながら、必死に「フィアンセ」の大役を果たそうと奮闘するのだった。 そしてその夜、彼の携帯に謎の数字が連なったメールが届く。数学が得意な健二はその解読に夢中になるのだが… 翌朝、世界は大きく一変していた。健二を騙る何者かが、世界を混乱に陥れていたのだ。 「私たち一家でカタをつけるよ!」 栄の号令のもと、健二と夏希、そして陣内家の面々が、一致団結して世界の危機に立ち向かう!

    2009年

    ぬらりひょんの孫

    ぬらりひょんの孫

    浮世絵町に住む少年・奴良リクオは見た目はおとなしいごく普通の中学生。しかし彼が暮らす古風な日本家屋では妖怪たちが身の回りの世話をしていた。というのも、リクオはよろずの妖怪の頂点に立ち、魑魅魍魎たちを従えるぬらりひょんの孫。現在空席となっている妖怪一家“奴良組”の三代目頭領と目される男だったのだ。しかしながら当のリクオはそんなことには無関心。人間として暮らしていくことに強い執着をもっていた。リクオはぬらりひょんの血を引くも、母、祖母ともに人間の、妖怪と人間とのクオーターだったために、妖怪の力を発揮するのも夜に限られていたのだ。しかも妖怪になっている時の記憶は人間の時のリクオにはない。いつかは三代目を継いでくれると信じてやまない奴良組配下の妖怪たち。そしてリクオをふがいなく思い、奴良組に変わって妖怪の頂点に立とうと野心を抱く妖怪たち。浮世絵町に暮らす人間たちをも巻き込んで、さまざまなドラマが繰り広げられる。いにしえより人々に“畏れ”られてきた妖怪。果たしてリクオはその畏れをまとい、妖怪の頂点に立つことができるのだろうか――。忠義、仁義、友情に絆、そしてバトルも描く妖怪任侠絵巻。

    2010年

    ハイキュー!! コンセプトの戦い

    ハイキュー!! コンセプトの戦い

    春の高校バレー宮城県予選、決勝戦進出を果たした烏野高校排球部。宮城県の絶対王者と名高い白鳥沢学園高校を相手に、春高出場をかけた激戦に真っ向からいどむ。

    2017年

    異国迷路のクロワーゼ The Animation

    異国迷路のクロワーゼ The Animation

    19世紀後半の仏蘭西(フランス)、巴里(パリ)――。近代化の流れに取り残された小さな商店街(パサージュ)、ロアの歩廊(ギャルリ・ド・ロア)に、ある日、小さな日本の少女が足を踏み入れました。少女の名前は湯音(ゆね)。長崎から一人、パリへ奉公にやってきたのです。全く違う異国の文化や慣習に戸惑う毎日。それでも一生懸命な湯音は、鉄工芸品店「ロアの看板店」で働きながら、若き店主のクロード、そしてパリの人々との温かな出会いを通じて、一つずつ、文化や言葉の違いを乗り越えていくのでした。優しい日差し差し込む、この時代遅れな商店街に迷い込んだ日本人形(ジャポネーズ)。いつか、ギャルリの家族になれるよう、湯音は今日も奉公に励みます…。

    2011年

    凧になったお母さん

    凧になったお母さん

    昭和20年夏、B29が落とした焼夷弾(しょういだん)、街を火の海に変えてしまいました。逃げ惑う人々・・・そんな中、カッちゃんはお母さんに連れられなんとか近くの公園に避難することができました。しかし、火は次第にふたりに忍び寄り、カッちゃんの体は熱さでカラカラに。「熱いよう」と訴えて意識を失うカッちゃん。お母さんは、自分の体から出る汗や涙でカッちゃんの体を潤してあげるのですが、体中の水分をすべて与えきったお母さんは・・・。

    2003年

    たんすわらし。

    たんすわらし。

    のえるはアパートに一人で暮らすOL。ある日、母親から彼女の元に和だんすが恩着せがましく送りつけられてきた。仕事から疲れて帰ってくると、たんすの中から子どもが現れた。食いしん坊、板前、和服の子など、次々と個性的な子どもたちが出てくる。彼らは「たんすわらし」だった。大騒動が巻き起こり、最初は戸惑っていたのえるだったが、ともに暮らすうちにかつて経験したことのない感情がわきあがる。

    2011年

    アルゴナビス from BanG Dream!

    アルゴナビス from BanG Dream!

    北海道、函館。ヨーロッパと日本文化が融合した、華やかな建物が並ぶ街――函館の大学生・七星 蓮は、幼い頃に見たライブステージの熱狂を忘れられないまま毎日を孤独に過ごしていた。そんなある日、バンドメンバーを探す二人組、熱血行動派な結人と慎重丁寧な航海に出会う。そこにクールな天才凛生、しっかり者のムードメーカー万浬も加わって、バンド「Argonavis」を結成した。もがき、ぶつかりあいながらバンド活動をする彼らだが、あるとき札幌で活躍するバンド「GYROAXIA」と邂逅し……。運命という追い風を受け、Argonavisは輝く大ステージへと船を漕ぎ出していく。

    2020年

    ビッグオーダー

    ビッグオーダー

    物語の主人公、星宮エイジの通う高校に転校生がやって来た。容姿端麗なその彼女は、紅鈴(くれないりん)という。お近づきになりたい、と願うエイジ。下校して帰宅の途に着くエイジの背後に現れたのは、何とその転校生、紅鈴だった!?

    2016年

    TRIGUN

    TRIGUN

    砂漠の惑星を舞台に展開する、サイバーSFウエスタンの決定版!時は近未来。舞台は岩と砂漠に覆われた、とある辺境の一惑星。移民船を連ねて遠く地球を離れ、この地にたどりついた人々は、プラントと呼ばれる人工生命体がもたらすエネルギーをよすがに町を作り、暮らしを営んでいた。だが、そこは開拓時代の西部さながらに、アウトローや賞金稼ぎが闊歩する無法の世界でもあった。そんな世界で、いつしか伝説のガンマンの噂が人々の間で囁かれるようになる。都市ひとつを灰燼に変える男。600億$$(ダブドル)の賞金首。人間台風(ヒューマノイド・タイフーン)と呼ばれ、人間災害に指定された惑星唯一の男。真紅のコートに身を包んだ超絶ガンマンの伝説…そう、その男の名は、ヴァッシュ・ザ・スタンピード―

    1998年

    地球へ…

    地球へ…

    すべては、たった一つの約束のために―― 1980年には劇場版としてアニメ化もされた、竹宮惠子が描く伝説的SFコミックのTVアニメ化。舞台は、今よりも遙か遠い未来。人類は環境破壊により滅び行く地球を再生させるため、植民惑星へ移住した。コンピュータ管理により整然と生きる人類。その一方で疎まれる、特殊な能力を持つ「ミュウ」という存在。彼らは過酷な弾圧の中で政府の目から逃がれ、息を潜めながらも自分たちの存在意義を考え、そして地球への帰還を夢みていた…。ミュウのリーダー、ソルジャー・ブルーは、アタラクシアに住む少年ジョミーを自分の後継者として選び、夢を託す。故郷・地球へ還る…。その強い想いから、彼らの地球を目指す戦いが始まる。

    2007年

    狂乱家族日記

    狂乱家族日記

    阿鼻叫喚”“驚天動地” 狂乱の宴がいよいよ幕開け!? 千年前に現れた破壊の化身「閻禍(えんか)」は、「千年後に自分の<<子供>>が世界に絶望をもたらす」という不吉な言葉を残し滅びていった。それから千年後、DNA鑑定の結果「閻禍の子供」の可能性のある人間や生物が複数発見された。そのどれが「閻禍の子供」であるかを確かめるため、ある作戦が決行されることになった。それは、「閻禍の子供」の可能性のある者を家族として共同生活させるという「なごやか家族作戦」。対策局対策一課行動部隊長である乱崎凰火は、この作戦に「父親」として強制参加させられる。 ※配信時のEDは「凶華Ver.」になります。

    2008年

    海獣の子供

    海獣の子供

    光を放ちながら、地球の隅々から集う海の生物たち。巨大なザトウクジラは“ソング”を奏でながら海底へと消えていく。<本番>に向けて、海のすべてが移動を始めた―――。自分の気持ちを言葉にするのが苦手な中学生の琉花は、夏休み初日に部活でチームメイトと問題を起こしてしまう。母親と距離を置いていた彼女は、長い夏の間、学校でも家でも自らの居場所を失うことに。そんな琉花が、父が働いている水族館へと足を運び、両親との思い出の詰まった大水槽に佇んでいた時、目の前で魚たちと一緒に泳ぐ不思議な少年“海”とその兄“空”と出会う。琉花の父は言った――「彼等は、ジュゴンに育てられたんだ。」明るく純真無垢な“海”と何もかも見透かしたような怖さを秘めた“空”。琉花は彼らに導かれるように、それまで見たことのなかった不思議な世界に触れていく。三人の出会いをきっかけに、地球上では様々な現象が起こり始める。夜空から光り輝く彗星が海へと堕ちた後、海のすべての生き物たちが日本へ移動を始めた。そして、巨大なザトウクジラまでもが現れ、“ソング”とともに海の生き物たちに「祭りの<本番>が近い」ことを伝え始める。“海と空”が超常現象と関係していると知り、彼等を利用しようとする者。そんな二人を守る海洋学者のジムやアングラード。それぞれの思惑が交錯する人間たちは、生命の謎を解き明かすことができるのか。“海と空”はどこから来たのか、<本番>とは何か。これは、琉花が触れた 生命<いのち>の物語。

    2019年

    KITE LIBERATOR

    KITE LIBERATOR

    前作「A KITE」で肉親の復讐を果たした殺し屋の砂羽は、忽然と姿を消して行方知れず…数年後、都会の闇に一人の少女が軽やかに舞 う。死の天使は鮮やかな手口でターゲットを抹殺、再び闇の中へ消 えて行った。ごく普通の高校生活を送る少女・百南花(もなか)。そ の地味で控え目な装いは彼女の一部分。表裏一体のもう一面……そ れが死の天使、百南花のもう一つの顔だった。彼女の知られざる過 去と運命の皮肉に翻弄されながらも決して絶望しないその強さと同 時にデリケートで繊細な彼女の心。その眼差しの先に見える未来 は!?少女・百南花が闇を撃つ!!

    2008年

    最果てのパラディン

    最果てのパラディン

    かつて滅びた死者の街―― 人里離れたこの地に一人の生きた子供、ウィルがいた。 少年を育てるのは三人の不死者アンデッド。 豪快な骸骨の剣士のブラッド。淑やかな神官ミイラのマリー。偏屈な魔法使いの幽霊のガス。 彼ら三人に教えを受け、愛を注がれ少年は育てられる。 そしていつしか少年は一つの疑念を抱く。 「……この『僕』って、何者なんだ?」 ウィルにより解き明かされる最果ての街に秘められた不死者アンデッドたちの抱える謎。 善なる神々の愛と慈悲。 悪なる神々の偏執と狂気。 ――その全てを知る時、少年は聖騎士パラディンへの道を歩みだす。

    2021年

    賭ケグルイ××[2期]

    賭ケグルイ××[2期]

    良家の子女が集う名門、私立百花王学園。 ギャンブルで支配されたこの学園の頂点に君臨するのは、弱者の人生を支配し、政財界にすら影響力を持つ絶対的な支配者、生徒会だった。 しかし、生徒会長の桃喰綺羅莉は突然、生徒会の解散・総選挙を宣言する。 選挙のルールは一人一票。全生徒に学園の頂点を目指すチャンスが与えられる。 カオスと悦楽を求める綺羅莉の思惑による選挙戦。 さらに、その機に乗じ、新たな脅威が訪れる。 百喰一族――綺羅莉と夢子に連なる者たちが。 蛇喰夢子と友情を深めてきた鈴井涼太、早乙女芽亜里、皇 伊月の4名は、この仕組まれた総選挙の中、自らの信念をかけた闘いを迫られる。 弱肉強食の学園で「餌」となるか、他を喰らい生態系の「長」となるか。 ギリギリの選択が心を揺さぶる「究極の選挙バトルロイヤル」がいま始まる!

    2019年

    平成天才バカボン

    平成天才バカボン

    バカボンのパパのいるところに事件あり!パパのパワーの前にはつまらない日常など一気に吹き飛んでしまうのだ!世間の常識を覆すパパの行動には、目からウロコが落ちる大発見がいっぱい!2015年に生誕80周年を迎えるギャグマンガの巨匠・赤塚不二夫のいわずと知れた名作のリメイク版アニメーション。

    1990年

    anilog_logo

    © anilog.jp