• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 探偵オペラ ミルキィホームズ

    探偵オペラ ミルキィホームズ

    探偵オペラ ミルキィホームズ
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    シャロ、ネロ、エリー、コーデリアの4人は、 トイズと抜群のチームワークで数多くの事件を解決してきた 「ホームズ探偵学院」の人気者。 彼女たち「ミルキィホームズ」は学生だけでなく偵都ヨコハマの市民たちからも憧れの的だった。 だが、ある嵐の夜、宿敵「怪盗帝国」とのバトルの最中に「ミルキィホームズ」の4人はそれぞれのトイズを失い、 その運命は激変してしまう・・・。

    エピソード

    • 屋根裏の入居者

      屋根裏の入居者

       シャロ、ネロ、エリー、コーデリアの4人は、トイズと抜群のチームワークで数多くの事件を解決してきた『ホームズ探偵学院』の人気者。  学生だけでなく偵都ヨコハマの市民たちからも「ミルキィホームズ」と呼ばれ、憧れの的だった。だが、ある嵐の夜、宿敵「怪盗帝国」とのバトルの最中に「ミルキィホームズ」の4人はトイズを失ってしまい、事態は激変する。 優秀な探偵だった「ミルキィホームズ」は何をやってもダメなダメダメ探偵になってしまったのだ!どうしてもトイズが蘇らない「ミルキィホームズ」4人に対し、その事態を憂慮した学院の生徒会長アンリエットは、最後通牒を突きつけた!それは何と・・・?!

    • ポケットにパンを

      ポケットにパンを

       トイズを失ったミルキィホームズたちを待っていたのは、屋根裏部屋での同居生活。食事も貧しくなり、4人の気持ちは徐々にささくれだってゆく。  その様子を見て喜ぶ、怪盗帝国のトゥエンティ、ストーンリバー、ラット。彼らはミルキィホームズを監視するためにそれぞれ二十里、石流、根津に姿と名前を変え、ホームズ探偵学院に潜入しているのだ。  だが、ミルキィホームズ分裂の危機を一匹の子猫「かまぼこ」が救う。少しづつまとまりを取り戻してゆく4人。ところが、ある日朝食用のパンが盗まれるという事件が発生!石流はミルキィホームズたちが犯人だと決めつけ糾弾する!ピンチに陥ったミルキィホームズたちだが・・・。

    • 棺桶の恐怖

      棺桶の恐怖

       怪盗アルセーヌから犯行予告が届いた。超ヨコハマ美術館にある「ハマのビーナス」を盗むというのだ。呼応して現地へ出動する明智・銭形・長谷川・遠山の4人。ヨコハマ警察の対怪盗用特別チーム「G4」のメンバーだ。  一方、ミルキィホームズ4人も超ヨコハマ美術館へ駆けつけ、G4の4人と対面することに。ミルキィホームズに強いライバル心を持つ明智は、一計を案じ、自分の言う通りにすれば失ったトイズが復活するとミルキィホームズたちに告げる。  明智の言葉を信じた4人は美術館の中であるゲームをすることに。だが、その途中恥ずかしいポーズに耐えられなくなったエリーは逃げ出してしまう!そんな中、遂に怪盗帝国が登場し・・・。

    • バリツの秘密

      バリツの秘密

       ホームズ探偵学院の裏側に広がるヨコハマ大樹海で、アイリーンという小学生が行方不明者になった。  ミルキィホームズとG4がその捜索に乗り出すが、シャロと明智が二次遭難してしまう。一端捜索は中止になるが、何とかシャロを助けようと、その夜学院に無断で夜のヨコハマに出ようとするコーデリアたち3人。だが、怪盗帝国の罠にはまって身動きがとれなくなってしまう。一方、シャロと明智はとある洞窟の中でアイリーンと出会う。  アイリーンがヨコハマ大樹海に足を踏み入れた理由を聞き、何とかアイリーンを助けようと誓うシャロ。翌日3人でヨコハマ大樹海からの脱出を試みるが・・・。

    • かまぼこ失踪事件

      かまぼこ失踪事件

       スズメを追って道路に飛び出したかまぼこ。自動車に轢かれそうな危機をメアリー&ケイトと名乗る2人組みの女怪盗がトイズを使って間一髪で助け出す。そのかっこよさに、ミルキィホームズの4人はこの2人を怪盗ではなく探偵だと勘違いしてしまう。  一方、メアリー&ケイトは何故か急にかまぼこの誘拐を計画し、そのためミルキィホームズたちの屋根裏部屋へ向かう。すっかり探偵だと信じ込んだミルキィたちの天然ぶりに翻弄される2人だが、何とかかまぼこの誘拐に成功。だが、かまぼこが誘拐されたと気づかないシャロたちは、行方不明のかまぼこを探すが…。

    • 王女の身代わり

      王女の身代わり

       ヨゴバマファミリア教会で、マーロ国の王女・クラリスとリパ国のペロ・グーリ王子の結婚式が催されることになった。警護についたG4の面々だが、クラリスの容姿がシャロそっくりなことにびっくりする。一方シャロたちは、雨が続いていたため屋根裏部屋が湿度100%状態で、除湿機が欲しくてしかたない。  そんな時シャロはクラリスから、せめて結婚前に憧れだった「普通の生活」をおくりたいとシャロに身代わりを頼み込まれる。除湿機に心惹かれたシャロはこの依頼を引き受けるが、ペロ・グーリ王子には変わった性癖があった。それは・・・。

    • 太陽のたわわむれ

      太陽のたわわむれ

       怪盗殺しの岬・・・。そこに眠るという、大富豪パスカヴィルが収集した膨大な美術品を盗むことを計画するアルセーヌたち。一方同じ情報を元にG4及びミルキィホームズのメンバーたちもその地に集っていた。  ビーチに降り注ぐ太陽に、任務を忘れ呉越同舟で楽しむ一同だったが、激しく降り始めた雨を合図に、お宝が眠るという洞窟の探検に旅立つ。だが、次々と襲い来るトラップにかかってしまい、一同はどんどん分断されていく。そんな中、ある部屋にたどりついたシャロだったが・・・。

    • ボヨヨンの女

      ボヨヨンの女

       小衣の策略にはまって、風邪をひいてしまったミルキィホームズの4人。アンリエットの懸命な看病により回復するが、逆にアンリエットが風邪をひいてしまう。感謝の気持ちで一杯のシャロたちは、アンリエットの部屋で一生懸命看病をする。  一方、お見舞いと称して探偵学院を訪れる小衣たちG4の面々。ミルキィホームズたちがまだ風邪をひいていると思っていたのだ。だが、学院にやってきた小衣たちはシャロの「アルセーヌゥゥ」という声を聞きつけ、アンリエットの部屋へ向かう。そこで、G4が見たものは・・・。

    • MHの悲劇

      MHの悲劇

       いつもの屋根裏部屋でミルキィホームズの4人は豪華な食事を楽しんでいた。シャロを先輩と慕うソニアが差し入れてくれたのだ。食事のあとはウィジャボードで楽しんでいたが、夜も遅くなり、何故か紛れ込んでいた根津が、ソニアを部屋まで送り届ける。だがその帰り道、根津は何者かの襲撃を受け倒されてしまう!  床に残されていたダイイングメッセージにより犯人に疑われてしまうミルキィホームズ。窮地に陥ったシャロたち4人は、ウィジャボードでそれぞれのご先祖様を呼び出し、助けてもらおうと画策するが……。

    • ミルキィホームズには向かない職業

      ミルキィホームズには向かない職業

       『トイズは大いなる試練によって蘇る』というメッセージを得たミルキィホームズ。4人は試練=試験だと思い、次の試験でトイズが戻ってくるものと思い込んでしまう。不合格なら退学なのに、試験勉強もせずに遊び歩くミルキィホームズを不思議に思うスリーカードたち。だが、アンリエットもミルキィホームズにトイズが戻るものと確信していた。  しかし、試験の結果はいつも通りのダメダメぶりで不合格。ミルキィに迫る退学の危機。まさにその時、ヨコハマ美術館に怪盗アルセーヌが現れた!試験結果を挽回するチャンスだと意気込むシャロたちが出動するが・・。

    • 恐怖のグランドヨコハマ峡谷

      恐怖のグランドヨコハマ峡谷

      ミルキィホームズは、遂にホームズ探偵学院を退学になってしまった。一方、シャロ達が学院を去ったのに合わせ、活動を活発化させる怪盗帝国。 中華料理店で働き始めたシャロは、G4のメンバーに他の3人の近況を教えてもらい、4人は久しぶりに一緒になる。だが喜びもつかの間、傍らの街頭ビジョンには見覚えのある姿が・・・。何とアンリエットがグランドヨコハマ峡谷の吊り橋から吊るされているではないか!正義があるなら、彼女を救いに来いと挑発するアルセーヌ。だが、トイズが戻っていないミルキィホームズの4人は・・・。

    • ミルキィホームズの帰還

      ミルキィホームズの帰還

      怪盗帝国VSミルキィホームズのファイナルバトルが始まった。 遂にその力を解き放ったアルセーヌは、圧倒的なパワーでミルキィホームズたちを攻め立てるが・・・。

    スタッフ

    • アートランド

      サマー・スペシャル
    • アニメーション制作

      アートランド(サマー·スペシャル)
    • エモーション

      #1~#12
    • キーアニメーター

      野田康行(#1~#12)
    • キャラクターデザイン

      沼田誠也
    • キャラクター原案

      たにはらなつき(EDEN'S NOTES)、うさはらゆめ
    • シリーズ構成

      ふでやすかずゆき
    • たにはらなつき

      EDEN'S NOTES
    • バンダイビジュアル

      サマー・スペシャル
    • プロップデザイン

      氏家嘉宏(#1~#12)、宮川知子(#1~#12)、小関雅(サマー·スペシャル)
    • 企画・原作

      ブシロード、クロノギアクリエイティヴ
    • 助監督

      池端隆史(#1~#12)
    • 原田勝道

      Angel Note
    • 宮川知子

      #1~#12
    • 小林七郎

      #1~#12
    • 小関雅

      サマー・スペシャル
    • 山崎朋子

      サマー・スペシャル
    • 後藤正浩

      REAL-T
    • 撮影監督

      五十嵐慎一
    • 明田川仁

      マジックカプセル
    • 氏家嘉宏

      #1~#12
    • 水谷利春

      サマー・スペシャル
    • 池端隆史

      #1~#12
    • 監督

      森脇真琴
    • 編集

      後藤正浩(REAL-T)
    • 美術監督

      水谷利春
    • 色彩設計

      日野亜朱佳、山崎朋子(サマー·スペシャル)
    • 製作

      ミルキィホームズ製作委員会(ブシロード、ポニーキャニオン、ランティス、グッドスマイルカンパニー、ドワンゴ、創通、エモーション(#1~#12)、バンダイビジュアル(サマー·スペシャル))
    • 製作総指揮・原案

      木谷高明
    • 野田康行

      #1~#12
    • 音楽

      原田勝道(Angel Note)
    • 音楽制作

      ランティス
    • 音響監督

      明田川仁(マジックカプセル)
    • アートランド

      サマー・スペシャル
    • エモーション

      #1~#12
    • たにはらなつき

      EDEN'S NOTES
    • バンダイビジュアル

      サマー・スペシャル
    • 原田勝道

      Angel Note
    • 宮川知子

      #1~#12
    • 小林七郎

      #1~#12
    • 小関雅

      サマー・スペシャル
    • 山崎朋子

      サマー・スペシャル
    • 後藤正浩

      REAL-T
    • 明田川仁

      マジックカプセル
    • 氏家嘉宏

      #1~#12
    • 水谷利春

      サマー・スペシャル
    • 池端隆史

      #1~#12
    • 野田康行

      #1~#12

    キャスト

    • アイリーン・ドアラ

      矢作紗友里
    • アルセーヌ/アンリエット・ミステール

      明坂聡美
    • エルキュール・バートン

      佐々木未来
    • かまぼこ

      下野紘
    • クラリス

      野中藍
    • ケイト

      小林ゆう
    • コーデリア・グラウカ

      橘田いずみ
    • シャーロック・シェリンフォード

      三森すずこ
    • ストーンリバー/石流漱石

      寺島拓篤
    • トゥエンティ/二十里海

      岸尾だいすけ
    • ナレーション

      諏訪部順一
    • メアリー

      中原麻衣
    • ラット/根津次郎

      下野紘
    • 明智小衣

      南條愛乃
    • 来栖ソニア

      片岡あづさ
    • 森・アーティ

      高城元気
    • 譲崎ネロ

      徳井青空
    • 遠山咲

      田村ゆかり
    • 銭形次子

      沢城みゆき
    • 長谷川平乃

      新谷良子

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    ふしぎの国のアリス

    ふしぎの国のアリス

    ロンドンに住む元気な少女アリスは、ある日町の骨董屋で奇妙なシルクハットを購入した。その中には、何と言葉を話すウサギのベニーが入っていた。さっそく彼と親しくなったアリスは、新たに現れたベニーの叔父だという大きなウサギの後を追って、自分の屋敷の中に開かれた横穴へともぐり込む。そして辿り着いた先は、見たこともない奇妙な連中の住む世界だった。世界の子どもたちの愛読書であるルイス・キャロルの名作を、オリジナル要素も交えてアニメ化。

    1983年

    ゼウスの血

    ゼウスの血

    古代ギリシャの平民へロンは、自分がゼウスの血を引く息子であることを知る。そして、自分には、大群で襲い来る悪魔から世界を救う使命が託されていることも。

    2020年

    名探偵コナン 本庁の刑事恋物語~結婚前夜~

    名探偵コナン 本庁の刑事恋物語~結婚前夜~

    7年前と3年前に、警視庁の爆発物処理班隊員と捜査一課の刑事が殉職した爆弾事件。それと同一犯によるものと思われる事件が再び発生した。犯人は白鳥警部の車を爆破し、警察への挑戦状かのような暗号文を残す。1200万人の東京都民を守るため、コナンとともに爆弾のありかへと向かう高木刑事。だが、佐藤刑事の脳裏には3年前に同僚の松田刑事が爆死した時と同じ死神の姿が浮かんでいて…⁉ 時は少し遡り、物語は佐藤と高木が互いを単なる同僚以上の存在として意識し始めた頃へ-。刑事だった佐藤の父の命日。連続放火事件を捜査中の高木は、ふとしたことから佐藤の父を死に追いやった事件の真相に気付くが、直後に何者かに襲われてしまう。さらに二人を待ち受ける最悪、最凶の事件とは…⁉

    2022年

    Z.O.E 2167 IDOLO

    Z.O.E 2167 IDOLO

    22世紀の太陽系。火星は国連地球軍の統治下におかれていた。ラダム少尉は火星生まれのバフラムのパイロット。彼はある日、火星のバフラム基地内で火星人(マーシャン)の肉体的ハンデ(重力の為、地球人に比べて身体能力に劣る)を嘲笑った国連地球軍の大佐・バロウズ達とのいざこざが原因で、辺境の地ノクティスへと飛ばされてしまう。しかし、そこで待っていたのは新世代人型機動兵器・オービタルフレームのイドロのフレームランナーの任だった。

    2001年

    本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません

    本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません

    目覚めると、そこは本のない異世界だった――活字中毒で本を偏愛する大学生・本須麗乃は、不慮の事故で命を落とす。それは、念願である図書館への就職が決まって すぐのことだった。気が付くと麗乃は、貧しい兵士の娘・マインとして転生していた。そこは、魔法を持つ貴族が支配し、厳しい身分制度が存在する異世界の街・エーレンフェスト。 マインは、本があれば生きていけると自分を鼓舞する。ところが、識字率が低く印刷技術もないこの世界では、貴重で高価な本はお貴族さまのもの。 兵士の娘では、とても手が届かない。どうしても本が読みたいマインは決意する。「本がなければ作ればいい」体力もない。お金もない。あるのは麗乃時代に読み漁った読書による膨大な知識だけ。 果たして、マインは本を作ることができるのか!?マインの本を作る冒険が、いま始まる。

    2019年

    パウ・パトロール

    パウ・パトロール

    主人公・ケントと、6匹の子犬たちからなるチーム「パウ・パトロール」が、彼らの住むアドベンチャー・ベイで起こったさまざまなトラブルに立ち向かう。ポリスカー(警察車両)を乗りこなすチェイス、ファイヤートラック(消防車)のマーシャル、パワーブルドーザーのラブルなど、それぞれが特技を活かし、力を合わせて大活躍!どんなトラブルも、「パウ・パトロール」ならパウフェクト!!

    2019年

    デジモンアドベンチャー

    デジモンアドベンチャー

    サマーキャンプにいた7人は何も知らずにいた。それが誰も知らない世界への冒険のはじまりになることを……。洪水。干ばつ。真夏にふる雪……。世界中がおかしかったその年の夏。サマーキャンプに来ていた太一たち7人の少年少女は、日本では見えるはずのないオーロラから飛来した謎の機械の力によって異世界デジタルワールドに吸い込まれてしまう。謎と危険に満ちたその世界で彼らを待っていたのは、なぜか太一たちの名前を知る奇妙な生物、デジタルモンスターだった。世界を狂わせる黒い歯車。次々と襲いかかる強大な敵。戦いの中で進化するデジモンたちの火花散る熱いバトル!!はたして太一たち7人の少年少女は無事に元の世界に帰ることが出来るのだろうか?そしてデジタルワールドに隠された大いなる秘密とは……!?

    1999年

    凹凸世界 シーズン2

    凹凸世界 シーズン2

    姉を探すために凹凸大会に出場したジンが、仲間と共に危機を乗り越え、ついに予選を突破した。しかし息つく暇もなく、ギリギリなトーナメント戦が始まる。一方、裏に隠された観戦者たちの正体も浮かび上がり、それぞれの悪巧みを抱え、残酷になりつつある試合を楽しんでいる。勝たなければならない試合。ジンたちに、どのような試練が待っているのか…

    2019年

    PUI PUI モルカー

    PUI PUI モルカー

    舞台はモルモットが車になった世界。 癒し系の車“モルカー”。くりっくりな目と大きな丸いお尻、トコトコ走る短い手足。常にとぼけた顔で走り回るモルカー。渋滞しても、前のモルモットのお尻を眺めているだけで癒されるし、ちょっとしたトラブルがあってもモフモフして可愛いから許せてしまう?! クルマならではの様々なシチュエーションを中心に、癒しあり、友情あり、冒険あり、ハチャメチャアクションもありのモルだくさんアニメーション!

    2021年

    ギャラクシーエンジェる~ん

    ギャラクシーエンジェる~ん

    大人気美少女アニメの新シリーズ。ミルフィーユたちエンジェル隊に代わって、ミルフィーユの妹・アプリコットたちルーンエンジェル隊が主役になっている。ノイエ宙域のセルダールにある宇宙ステーション「ルーンα」。ここに「ルーンエンジェル隊」はいる。彼女たちは銀河の平和を守るため、宇宙を駆け巡るのだが…!?

    2006年

    獣兵衛忍風帖 龍宝玉篇

    獣兵衛忍風帖 龍宝玉篇

    はぐれ忍びの獣兵衛と、“光の巫女の首飾り”を身に付けた娘・しぐれが、“龍の宝玉”にまつわる謎を解き明かすべく旅をする、新感覚のサムライ・アクション。原作・監修は川尻善昭、監督・佐藤竜雄、シリーズ構成・井上敏樹、キャラクターデザイン・吉松孝博。疾風の居合いでカマイタチを作り敵を斬る雇われ忍者・牙神獣兵衛。ある日、彼は山間の隠れ里に迷い込み、しぐれという少女と出会う。だが、その隠れ里が突如、“鬼門衆”という輩に襲撃される。ヤツらの狙いは、しぐれ。彼女は龍の宝玉の力を発動させるために必要な、光の巫女の首飾りを身に付けていたのだ! 鬼門衆からしぐれを守った獣兵衛は、その宝玉としぐれを巡る戦いに巻き込まれていく…!

    2003年

    劇場版 若おかみは小学生!

    劇場版 若おかみは小学生!

    小学6年生のおっこ(関織子)は交通事故で両親を亡くし、おばあちゃんが経営する旅館〈春の屋〉に引き取られることになった。旅館に昔から住み着いているユーレイのウリ坊や、美陽、子鬼の鈴鬼、ライバル旅館の跡取り・真月らと知り合ったおっこは、ひょんなことから春の屋の若おかみ修業を始めることになった。慣れない若おかみ修業に、毎日失敗の連続・・・。 「あたしって、ぜんぜんしっかりしてないじゃん。」 落ち込むおっこだったが、不思議な仲間たちに助けられ、一生懸命に接客していくうちに、少しずつ成長していくのだった!

    2018年

    僕は友達が少ない

    僕は友達が少ない

    学園で浮いてしまっている羽瀬川小鷹は、いつも不機嫌そうな少女・三日月夜空が一人で楽しげに喋っているのを目撃する。「もしかして幽霊とか見えたりするのか?」「友達と話していただけだ。エア友達と!」「……」小鷹は夜空とどうすれば友達が出来るか話し合うのだが、夜空は無駄な行動力で友達作りを目指す残念な部“隣人部”を作ってしまう。しかも何を間違ったか続々と残念な美少女達が入部してきて――。みんなでギャルゲーをやったりプールに行ったり携帯でメールしあったり。色々と迷走気味な彼らは本当に友達を作れるのか? アレげだけどやけに楽しい残念系青春ラブコメ!

    2011年

    やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続

    やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続

    「青春とは嘘であり、悪である」──こう書いた作文をきっかけに、「奉仕部」に入部させられた比企谷八幡。奉仕部では、息を呑むほどの美少女・雪ノ下雪乃、クラスの上位カーストに属するギャル・由比ヶ浜結衣に出会い、ラブコメに展開──するはずが、八幡の残念な性格がそれを許さない! 八幡の高校生活、いったいどうなる!?

    2015年

    劇場版 ひらがな男子 ~序~

    劇場版 ひらがな男子 ~序~

    世の中から文字という文字が消え果てた時代の日本。人々は文字を使えない不自由な生活を送っていた。そんな中、立ち上がったひらがなの「あ」(cv.梶裕貴)は相棒のうり坊あんこ(cv.天野七瑠)と共に、仲間たちを探し求める旅にでる。最初に訪れた町でたまたま入った占いの館で偶然出会ったのが「う」だった。「う」によるとひらがな男子には必ず印となる文字のあざがあるという。そして思わぬところに自らのあざを見つける「あ」…。その後二人はあちこちの村や町を巡り歩き、紆余曲折ありながら他のひらがなたちと出会いを重ね、仲間を増やしていく。が、そんな一行の前に立ちはだかる黒い影が…

    2018年

    フューチャーカード バディファイト

    フューチャーカード バディファイト

    舞台は2030年頃、日本の首都・超東驚(ちょうとうきょう)。人間は「バディファイト」を通じ、「親近界」と呼ばれる異世界の住人たちと交流を始めていた。バディファイトとは、選ばれた人間「バディファイター」が、異世界の住人(バディモンスター)と相棒となり繰り広げるゲームである。その戦いは、時に国の命運を左右することもあるほど重要で、バディモンスターの力を悪用するものも現れていた。相棒学園初等部6年、未門牙王(みかどがおう)。彼もバディファイトに憧れ、いつかモンスターを相棒にしたいと願っていた。ある日、不良に絡まれている少年を見かけた牙王は、正義感から得意の合気柔術で少年を助け出す。そんな牙王の活躍を遠く異世界から眺めていたモンスターがいた。ドラゴンワールドの英雄の息子、「ドラムバンカー・ドラゴン」だ。ドラムは常識破りな牙王を気に入り、バディ(相棒)として契約する。バディモンスターに選ばれた主人公がバディファイトを通じ、相棒や仲間との絆を深め、ともに成長していくストーリー。

    2014年

    capeta

    capeta

    幼い時に母を亡くした平 勝平太(たいらかっぺいた・通称カペタ)は、仕事が忙しい父に対して気丈にふるまうものの、退屈な日々を過ごす小学 4 年生。カペタの唯一のあこがれといえばかっこいいクルマ……。そんなある日、父は仕事先で捨てられていた材料を持ち帰り手製のレーシングカートを完成させカペタに与えた。早速走らせにいったサーキットで、実はそのカートはフレームが曲がったままのまっすぐに走らないシロモノであることにカペタたちは気づく。しかしすさまじい熱意と知力で、カペタはそのカートを乗りこなし普通に走ることに成功する。それどころか同じサーキットを走っていた極めて速そうなカートに迫り、抜き去らんとするほどの快走を見せた。そのカートに乗っていたのは、東日本ジュニアカート王者・源 奈臣。そして、奈臣とカペタの走りを見守っていた奈臣の母親・源 奈々子は、カペタに公式のカートレースへの参戦を勧める。 父親手製のカートで自身初の公式レース参戦を決意したカペタ。公式戦という未知の領域で、その走りの資質をさらに研ぎすましてゆく…。

    2005年

    シスター・プリンセス

    シスター・プリンセス

    ある日突然妹が出来たら・・・。しかも、12人も。主人公・海上 航は、頭脳明晰の高校受験生。高校受験をするが、ちょっとしたミスで受験に失敗。悲嘆にくれる航。高校浪人と思いきやそこへ高校入学許可を告げる黒服の男たちが登場。連れ去られる航。だがその目の前に12人の女の子たちが次々に現れて、一斉に「お兄ちゃん」と航を呼ぶ。

    2001年

    俺たちゃ妖怪人間G

    俺たちゃ妖怪人間G

    コポ、コポポポポポ…。薄くらい研究室…。ここはかつてM博士が妖怪人間を生み出したビーカーの中。その培養液の中で、3つの細胞がウニュ、ウニュっと蠢いていた。心は人間、見た目は化け物という不完全な存在として生まれた妖怪人間たち。正しい心を持ち、人間のために必死に戦ったが差別と迫害は変わらなかった。次こそ人間として生まれるために、再び、培養液で細胞に戻った3人は同じ轍を踏まぬように、人間観察を始めたのだった。

    2018年

    ドラゴンボール超 スーパーヒーロー

    ドラゴンボール超 スーパーヒーロー

    かつて悟空により壊滅した悪の組織「レッドリボン軍」。だがその遺志は生きていた!! 復活した彼らは、新たな人造人間「ガンマ1号&ガンマ2号」を誕生させ、復讐へと動き始める。 不穏な動きをいち早く察知したピッコロはレッドリボン軍基地へと潜入するが、そこでまさかの“最凶兵器”の存在を知るのだった……!! パンをさらわれ基地へとおびき出された悟飯も参戦し、かつてない超絶バトルが始まる!!!! 果たして死闘の行方は!? そして、地球の運命は!?

    2022年

    anilog_logo

    © anilog.jp