• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 俺たちに翼はない

    俺たちに翼はない

    俺たちに翼はない
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    ―大都市『柳木原』。おびただしい数のひとと建物がひしめく、巨大な繁華街。― 季節は冬。見上げれば、そこには無表情な白い空。ありがちな悩みとありがちじゃない悩みを抱えた若者たち。彼らが出会う、恋ともろもろ。それはきっと何処にでもある、ありふれた物語。これは“たとえば”の話だけど、ぼくらが君に語るのは、たとえばそんなメルヘン。

    エピソード

    • たとえばそんなメルヘン

      たとえばそんなメルヘン

      貧乏フリーターの千歳鷲介は今日も喫茶アレキサンダーに来て、常連の翔や店員の英理子、紀奈子と戯れていた。そんな中、鷲介はマスターの狩男から合コンの話を振られる。夜の柳木原を徘徊する成田隼人。夜の柳原の住人たちと挨拶を交わしながらいつもの店『パルクレープ』へと向かう。そして、今日も自身が経営している便利屋『成田工務店』に依頼がないか尋ねるが…。美空学園に通う羽田タカシは今日も平和に生きている。しかし、彼には秘密があった…。

    • 好きな動物はペガサスです

      好きな動物はペガサスです

      隼人は夜の柳木原で自転車を探している少女・鳳鳴と出会い依頼を受ける。依頼は彼女が盗まれてしまった赤い自転車を捜して欲しいというものだった。鷲介は編集者・米田から仕事を受けた帰りに作家・玉泉日和子と知り合う。だが、鷲介は日和子を別の作家と勘違いし、失礼をしまくってしまう。気を取り直して、アレキサンダーで開かれる合コンごっこへ向かう鷲介だったが!?タカシは今日も平和な一日を送っている。友人と挨拶をし、委員会の仕事をし、そして、恋人の渡来明日香と談笑する。彼の目から見る世界は平和だった…。

    • 小鳩さんは可愛いなあ

      小鳩さんは可愛いなあ

      夜の街で自転車を捜す隼人はYFBとR-ウイングの抗争の現場に遭遇してしまう。遊びの延長に見えたそれは一発の凶弾によって一変する。鷲介は日和子との仲をなんとか改善しようとするが、どーにもこーにも裏目に出てしまう。そんな中、日和子の小説の話で英理子と口論になってしまい、その様子を日和子に聞かれてしまう…。タカシと妹の小鳩が囲む朝の食卓。いつもと同じく、それはどこか余所余所しかった…。

    • ドラさん……私、今妊娠しちゃったかも……

      ドラさん……私、今妊娠しちゃったかも……

      隼人は鳴と自転車を捜す途中、亜衣と遭遇する。夜のグローブ街で繰り広げられる乙女同士の恋の駆け引きと友情劇……。それに巻き込まれながらも隼人は先日の抗争の首魁、R-ウィングの情報を集めていた。鷲介と日和子の仲は微妙ながらも改善に向かっていた。だが、そんな中、事件が起きた。謎の帽子男に襲撃される日和子を庇う鷲介。鷲介はそのまま意識を失い……。そして、彼らの物語は交錯する。

    • なんたるホーク卿の徳高きことよ!

      なんたるホーク卿の徳高きことよ!

      平和な学園生活を送るタカシだが、気づかないところで彼の心には既に限界が近づいていた。心無いことを言われたとき、仕事を押し付けられたとき、タカシは咳き込み、黄金の輝きとともにグレタガルドへと旅立つ。隼人がいつものように夜の柳木原に繰り出すと、駅前に人だかりができていた。嫌な予感を抱きながら向かったその先には……。

    • ひいッ! らめえ、声出しゃう~!

      ひいッ! らめえ、声出しゃう~!

      何者かの襲撃を受けたマルチネスは病院へ運ばれる。隼人はその正体が大司教であると気づき、その心の内では怒りの感情が渦巻いていた。大司教を捜し出そうと夜の柳木原を歩く隼人。自分を尾行する気配を察し、逆に不意を突こうとする――だが、そこにいたのは大司教ではなく、隼人が心配で来てしまった鳴だった。そこへ本物の大司教が襲撃してくる!

    • 栄えある王の凱旋だ!

      栄えある王の凱旋だ!

      奈落から帰還したガルーダこと伊丹伽楼羅。 彼はタカシ、鷲介、隼人よりも先に生まれた存在であり、かつて鳳翔が出会い惚れ込んだ唯一の人間だった。そんな伽楼羅との再会に翔のテンションは最高潮に達する。クリスマスの柳木原を混沌と狂乱に陥れる恐るべき王の宴が始まろうとしていた……。

    • 巨乳のクリームお姉ちゃんまだですかー!

      巨乳のクリームお姉ちゃんまだですかー!

      伽楼羅が去ったことでタカシ、鷲介、隼人はそれぞれの居場所で以前と変わらない生活に戻っていた。全て元通りになった……筈だった。事件はタカシの学校で起きる。 学校で度々ストレスを受けるタカシはグレタガルドに行く時間が増えていた。昌子との卒業文集でのやり取りで、精神の限界にきたタカシは心配で見に来た明日香の目の前でグレタガルドへ旅立ってしまう。それを見た明日香は……。

    • 胸が高鳴るーっ!!

      胸が高鳴るーっ!!

      鷲介が書いた日和子の作品のレビュー記事が雑誌に載った。その記事に控えめながら喜ぶ日和子だったが、英里子の厳しい言葉で沈んでしまう。鷲介は日和子と英里子の微妙な関係に気付くが……。隼人と鳴の自転車捜しは行き詰まっていた。諦めようとしたそのとき、鳴と隼人は衝撃の事実と直面する。

    • ずっと、ファンでいてくださいね

      ずっと、ファンでいてくださいね

      未だ戻らないタカシ。それを補うような隼人と鷲介の日常が続く。タカシに代わり、学園へ通う一方で隼人は鳴との賑やかな日々を過ごしていた。一方、日和子のためにできることを探す鷲介。そんなとき、予想外の人物がアレキサンダーに現れた!?

    • 妹萌えという概念を知っているか?

      妹萌えという概念を知っているか?

      目を覚ましたタカシはまたいつもの生活へと戻っていた。そして、そこには明日香がいる。一緒に辿る帰り道で明日香の部屋に誘われるタカシ。そこでタカシは自分がこの世界の人間ではなく、グレタガルドの住人であることを明かす。それを聞いた明日香はタカシにことの真相を打ち明けるのだった。

    • 俺たちに翼は…

      俺たちに翼は…

      自分たちが抱えていた真実に向き合う決意をしたタカシ。カケルの手を借りながらも小鳩とともに過去の道筋を辿り始める。タカシが事実に直面し、その重みに押し潰されそうになったとき、小鳩は優しく語りかけるのだった。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      ノーマッド
    • アフレコ演出

      町田薫
    • キャラクターデザイン・総作画監督

      石井久美
    • キャラクター原案

      西又葵
    • シリーズ構成・脚本

      鴻野貴光
    • シリーズ監修

      王雀孫
    • パンツデザイン協力

      柏木翔子
    • 三笠修

      ファンタジア
    • 助監督

      鎌仲史陽
    • 原作

      Navel
    • 吉田寛

      スタジオコスモス
    • 撮影監督

      吉田寛(スタジオコスモス)
    • 柏木翔子

      #8
    • 監督

      ウシロシンジ
    • 編集

      武宮むつみ
    • 美術監督

      西倉力(じゃっく)
    • 色彩設計

      三笠修(ファンタジア)
    • 製作

      おれつば振興会
    • 西倉力

      ジャック
    • 音楽

      アッチョリケ
    • 音響制作

      デルファイサウンド
    • 音響監督

      えのもとたかひろ
    • パンツデザイン協力

      柏木翔子(#8)
    • 三笠修

      ファンタジア
    • 吉田寛

      スタジオコスモス
    • 柏木翔子

      #8
    • 西倉力

      ジャック

    キャスト

    • DJコンドル

      杉田智和
    • アリス

      あおきさやか
    • マルチネス

      藤本たかひろ
    • 伊丹伽楼羅

      稲田徹
    • 千歳鷲介

      三浦祥朗
    • 少年ヨージ

      中村繪里子
    • 山科京

      高口幸子
    • 成田隼人

      諏訪部順一
    • 日野英里子

      浅井清己
    • 春日春恵

      大津田裕美
    • 望月紀奈子

      たかはし智秋
    • 森里和馬

      荻原秀樹
    • 渡来明日香

      吉田真弓
    • 玉泉日和子

      小野涼子
    • 米田優

      萩原えみこ
    • 羽田ヨージ

      代永翼
    • 羽田小鳩

      又吉愛
    • 羽田鷹志

      下野紘
    • 軽部狩男

      石川英郎
    • 針生蔵人

      川原慶久
    • 香田亜衣

      中島沙樹
    • 高内昌子

      小松由佳
    • 鳳翔

      日野聡
    • 鳳鳴

      後藤邑子

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    マギ シンドバッドの冒険

    マギ シンドバッドの冒険

    七つの海を越え、七つの迷宮を攻略し、一国の王となった男、シンドバッド。 一介の漁師の息子から、迷宮攻略の英雄、大商人、そして国を興して王となる… 『マギ』本編へと連なる、壮大な物語! 若き“七海の覇王”の冒険譚!!

    2016年

    ジャングル大帝

    ジャングル大帝

    ジャングルの王者、白いライオンのレオは、子供のルネとルキオ、妻のライヤ、ジャングルの仲間たちとともに平和に暮らしていた。ある日、「月光石」という不思議な力を持つ石を探しもとめてやってきたハム・エッグたち調査隊がジャングルを荒らしはじめる。ジャングルでは死斑病が流行り、多くの動物たちが死んでいった。やがて病からジャングルを救ってくれたヒゲオヤジとともに、レオはハム・エッグたちに立ち向かっていく…。

    1997年

    この青空に約束を―~ようこそつぐみ寮へ~

    この青空に約束を―~ようこそつぐみ寮へ~

    本州から少し南にある離島。坂の多い島のふもとからずっと続く石段を登りきると、下の町や海まで一望できる高台になっておりその高台の上に主人公・星野航(ほしの・わたる)たちの通う学園がある。しかし島の産業の大部分を占めていた大企業の工場が来年撤退することになり、学生の数は次第に減少していた。島にあるもう一つの高台の上に学園の旧校舎を改装した寮がある。寮生の減少にともない現在は主人公とヒロインたちのみが住んでいるその寮は、島の住人からは主人公のハーレムだと噂されている。そんな寮になぜかこの時期にやってきた転校生も巻き込み、時には反発したりしながらもドタバタと楽しい毎日を過ごしていく。

    2007年

    君のいる町

    君のいる町

    「すべて忘れたい」―謎めいた言葉を残し、彼女はいなくなった。 僕は真実を知るために君のいる町へ向かう。桐島青大(きりしまはると)は、突然別れを告げて消えた枝葉柚希(えばゆずき)を追って、故郷・広島を後に東京へ向かう。そこで出会った、気の強い隣人・御島明日香(みしまあすか)、長髪で女好きの風間恭輔(かざまきょうすけ)、そして、柚希の奔放な妹・懍(りん)。それぞれが、出会い、惹かれ合い、別れ、傷つき、傷つける。やがて明らかになる真実。そして、見つけた本当の気持ちとは―。東京と広島を舞台に、残酷な運命に翻弄され、友情と恋愛の狭間でもがきながらも、本当の恋を見つめ続ける男女を描いた、甘く、苦い青春ラブストーリー。

    2013年

    黒子のバスケ ウインターカップ総集編 ~影と光~

    黒子のバスケ ウインターカップ総集編 ~影と光~

    帝光中バスケ部を全中3連覇に導いた「キセキの世代」と呼ばれる5人の天才。だが帝光には、その天才5人が一目置いていた「幻の6人目(シックスマン)」と呼ばれる選手がいた――。

    2016年

    劇場版銀魂 新訳紅桜篇

    劇場版銀魂 新訳紅桜篇

    宇宙からやってきた侵略者・天人を前になす術のない幕府。だが、そんな国を憂い、戦い続ける志士たちがいた。桂小太郎、高杉晋助、坂田銀時。数年に及ぶ死闘の末、彼らは戦い敗れて“国”を失った。そして生き残った銀時は万事屋を営み、桂は身を潜め譲位活動を続け、高杉は幕府や天人の支配の破壊を企む。そんなある日、辻斬りが現れ、その凶刃によって桂が姿を消す。その刀は人工知能を持ち、使用者に寄生して戦闘データを蓄積し進化する妖刀“紅桜”。最強の戦闘集団・鬼兵隊を復活させ、高杉が“紅桜”を擁して動き出したのだ…。

    2010年

    リングにかけろ1 世界大会編

    リングにかけろ1 世界大会編

    ジュニアボクシング世界大会が、いよいよ開幕! 各国の強豪ひしめく顔ぶれの中には、ドイツ代表のヘルガなど見知った顔もある。 竜児と剣崎率いる日本チームは、1、2回戦を順調に勝利。3回戦の対戦相手は、かつて死闘を繰りひろげた、シャフト率いるアメリカ代表チームだ! ところが、そのアメリカチームのメンバーが、謎の事故で重体に陥ってしまう。不戦勝で勝ち上がってきたのは、シシリアン・ダンディーの異名を持つドン・ジュリアーノ率いるイタリアチーム。彼らは日本チームに対し、卑劣な罠を仕掛けていた…。 果たしてメインポールに揚がる旗はどの国か!? 世界最強の称号をかけた、男達の死闘が始まる!

    2011年

    ムーの白鯨

    ムーの白鯨

    かってムー帝国との戦いに敗れたアトランティスは、小惑星として現代にタイムスリップ。再び世界征服をしようとたくらむ。テレパシーでイースター島に集められた剣、譲、麗、信、学の5人は、ムーの王ラ・ムーの娘のマドーラ、そしてラ・ムーの脳が納められている空飛ぶサイボーグ白鯨とともに、アトランティスの王子プラトス、謎を秘めたラメールらと、世界各地の遺跡で戦いを繰り広げる。

    1980年

    キャップ革命 ボトルマンDX

    キャップ革命 ボトルマンDX

    ボトルキャップをシュワッと発射!ボトルバトルGO!!世界中で大人気となっているシューティングホビー、ボトルマン。 主人公・甲賀コータは、謎の新型ボトルマン「コーラマルDX」を偶然、手に入れたことからボトルバトルの世界に飛び込み、次第に夢中になっていく。一方、英才教育を受けつつも、あることをきっかけにボトルマンを憎んでいたもう一人の主人公・帆狩リョウもまた、とある目的のためにボトルバトルの世界へ戻ってくる。時に対立し、時に協力しながら、ボトルバトルを戦っていくコータとリョウ。すべてのボトルバトラーの頂点・ボトルキングの座を狙うライバルや、一筋縄では行かない仲間たち。 コーラマルDXに備わった画期的な機能と、それを狙う謎の組織。ボトルキング失踪の謎……などなど、様々な出来事を経て、コータとリョウが目指すのはボトルキングか? はたまた、まったく別の未来か? 謎と爽快感に満ちた、まったく新しいボトルバトルが今、シュワッと開幕する!

    2022年

    ぼくは王さま

    ぼくは王さま

    「あっ!だれかさんに、そっくり!どこのおうちにも、こんな王さまがひとりいるんですって」 発売から約50年、シリーズ約50作品、累計販売数600万部以上。みんなの【王さまシリーズ】がアニメになりました。どこかの国に住む、どこかの“王さま”が主人公。たまごが大すき、遊びが大すき、べんきょうは大きらい。そんな“王さま”のゆかいなお話がいっぱい。リズムでたのしいショートアニメ「あいうえおうさま」もあるよ。

    2013年

    ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド

    ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド

    普通の高校生活を送っていた鏑木アキラ。しかし彼には幼い頃に交わした誓約があった。それは夜の眷属の王・ヴァンパイアの女王に仕えるというもの。あるときアキラの前に一人の少女が現れる。その少女こそが古の契約の王女、ヴァンパイアを統べる孤高の女王にして夜の闇に君臨する少女ミナ・ツェペッシュだった。日本に現れた彼女の目的はヴァンパイア専用居住区=ヴァンパイアバンドを設立する事…。空想と思われたヴァンパイアの出現と、日本における特区の建国。戸惑う人々はヴァンパイアと共存すべきか否かを模索し、そして対立するヴァンパイア勢力は女王の座を降ろさんとミナの命を狙う…。

    2010年

    リーマンズクラブ

    リーマンズクラブ

    天才的な観察眼で、バドミントン選手として活躍していた白鳥尊。 しかし、インターハイでのトラウマが原因で、思うようなプレーができずにいた。 社会人選手として所属していた強豪チーム・ミツホシ銀行をクビになった尊。 選手としての再起をかけて、サンライトビバレッジに入社した彼を待ち受けていたのは、 慣れない会社員としての仕事に、結果の出せていない弱小バドミントン部…。 おまけに、ガサツで、声がでかくて、やたらと距離の近いおっさん…宮澄建。 元・天才の新人社会人と、豪快おっさん“バドリーマン”。 何もかもが正反対のコンビが生まれたとき、 諦めかけていた夢が、ふたたび幕を開ける。

    2022年

    JOCHUM

    JOCHUM

    ここで暮らせば夢がかなう――そんなおうち「ジェオチャムハウス」。そこに暮らす11にんによる、ほのぼのしつつも、それだけでは終わらない日常を描くショートアニメシリーズ。それぞれの夢を胸に抱いた仲間たちの意外な姿も明らかに。個性豊かな11にんのキャラクターたちが、あなたを癒してくれるはず!

    2024年

    夜明け前より瑠璃色な -Crescent Love-

    夜明け前より瑠璃色な -Crescent Love-

    月に移住した人々が作った王国(スフィア王国)と地球の間におこった戦争の傷が癒えず、両国が緊張状態にある近未来。月と地球を結ぶ唯一の窓口がある「満弦ヶ崎中央連絡港市(みつるがさきちゅうおうれんらくこうし)」に住む達哉の元に、スフィア王国のお姫様フィーナ・ファム・アーシュライトがホームステイにやってくることに。 そんな中、惹かれあっていくフィーナと達哉。果たして、二人の恋の行方は…!?

    2006年

    ぼくの孫悟空

    ぼくの孫悟空

    五百年の月日が流れ、通りがかりの旅の僧、三蔵法師に助けられた孫悟空は、彼のお供をして天竺に向かうことになる。 旅の仲間との出会い、行く手に待ち受ける魔物たちとの闘い、絶えず付きまとう謎の男、崑崙、そして孫悟空の隠された秘密…。波乱万丈な冒険に満ちた孫悟空の物語が、いま始まる。

    2003年

    ご注文はうさぎですか??  ~Sing For You~

    ご注文はうさぎですか?? ~Sing For You~

    音楽会のソロパートに選ばれたチノ。特訓をお願いされたリゼは、人前で歌うことに慣れさせようとカラオケ大会を開催しますが、チノの練習というよりは、みんなで盛り上がってしまいます。緊張したチノは当日ちゃんと歌えるのでしょうか――!?

    2019年

    咎狗の血

    咎狗の血

    2005年2月、女性向けゲームメーカー「Nitro+CHiRAL」から発売された『咎狗の血』は、それまでのBLゲームには無い硬質な世界観と真正面から人間の愛憎を描いた作品として話題を集めた。 兄ブランドであるニトロプラスが得意とする容赦のないストーリーテリングをBLに取り込んだ物語は、今なお名作と呼び声高い。 2008年には、新規シナリオを追加したPS2版が発売され、ゲームのセールスは、PC版とあわせて9万本以上を記録。また、『咎狗』の世界はゲームだけに留まることなく、CDドラマやノベル、グッズと多彩に展開。現在連載中のコミック版も好評を博すなど、ロングラン・ヒットをとげた本作は、今も多くのファンを魅了しつづけている。 その『咎狗の血』が発売5周年を迎える2010年、ついにテレビアニメ化されることになった。 アクション作品に定評のある監督・紺野直幸がシリーズ構成・高橋ナツコとタッグを組み、トシマの街で開催される死のバトルゲーム、そして生死の狭間で交差する男たちの心を描く。 第三次世界大戦直後の荒廃したニホンに生まれ育った主人公・アキラは、容赦なく降り注ぐ運命にどう立ち向かうのか。 2010年、血と狂気に彩られた物語が再び幕を開ける……!

    2010年

    竜機伝承

    竜機伝承

    パソコン、PS用とゲームでも発展した『竜機伝承』がDVDアニメーションソフトとして待望の復活!ミュウを巡る熱い戦いをLegend1~3まで一挙に収録しました。この物語は、弱者を守るために決意したセディの成長を体感してください。

    1997年

    ラブオールプレー

    ラブオールプレー

    バドミントンで中学時代は無名だった主人公達がどうやって世界で戦うかを学びトップアスリートへと成長していく熱血青春物語バドミントン部で中学時代は無名だった主人公・水嶋亮が、名門の横浜湊高校に入学。横浜湊高校バドミントン部には個性豊かな同級生、さらに一つ先輩には亮が憧れていた同世代NO.1プレイヤーの遊佐賢人が。真っ直ぐで不器用な高校生たちがインターハイ優勝を目指し、日々成長していく姿を丁寧に描く、爽やかな青春ストーリー!!

    2022年

    魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's

    魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's

    小学生の魔導師なのはが中心となって解決した「プレシア・テスタロッサ事件」から半年がたち、戦いの最中で友情が芽生えたなのはとフェイト・テスタロッサは、笑顔で再会を果たす。しかし、死と破壊を呼び寄せる「闇の書」をめぐって、二人は再び宿命に立ち向かうことに。そしてその宿命の鍵は、幼少時代より足のまひに苦しむ少女、八神はやてに託されていた。

    2012年

    anilog_logo

    © anilog.jp