• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 織田シナモン信長

    織田シナモン信長

    織田シナモン信長
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    戦国時代、覇王と呼ばれた織田信長が、現代の日本に蘇った。ただし、その姿は、柴犬…! 信長と同じ時代にしのぎを削った名将たちも、なぜか皆、犬に転生。現代の群雄割拠は、ドッグランにあった…!? 愛嬌満点のルックス、但し、中の人は戦国武将。大いなるギャップを抱えた多種多様な犬たちを演じるのは、堀内犬友、犬川登志夫、犬田哲章、杉田直司ら、どこかで聞き覚えのあるような謎の超大型新人声優陣。究極のギャップに癒される異色コメディ、開幕!

    エピソード

    • 時空を越えて蘇った漢(おとこ) ワシが織田シナモン信長である!?

      時空を越えて蘇った漢(おとこ) ワシが織田シナモン信長である!?

      天正十年六月二日、織田信長、本能寺にて死す―― そしてこの“本能寺の変”から時は経ち、泣く子も黙る“第六天魔王”織田信長が、とってもかわいい柴犬「シナモン」として甦った!? そんな「織田シナモン信長」が、飼い主の女子高校生、尾田市子(おだ いちこ)とともに出かけたドッグランで、思いがけない面々と出会うことになる! そこは、群雄割拠の戦場(フィールド)だった!!

    • 牛乳マンとイチゴパンティ…本能寺の恋(れん)?

      牛乳マンとイチゴパンティ…本能寺の恋(れん)?

      ドッグランにて、いつもの面々と顔を合わせていたシナモン(織田信長)の前に、憎き謀反人、明智光秀そっくりのイケメン大学生、三津秀人(みつ ひでと)が現れた。しかもあだ名は「ミツヒデ」!? もしや転生した明智かと疑惑を抱くシナモンだが、ミツヒデの予想外の行動にたじろぐことに!? さらには飼い主の市子がミツヒデにときめいてしまい……!?

    • 犬貴族、桶狭間の戦い再び…であるか?

      犬貴族、桶狭間の戦い再び…であるか?

      転生仲間一のセレブ犬「今川ギルバート義元」は、桶狭間の戦いで信長が討ち取った今川義元の生まれ変わりで、「マリー・リリィ・アントワネット」という奥さんがいる。前世でも現世でもセレブで、奥さんのリリィ(マリー・アントワネット)との夫婦仲もいいギルバート(今川義元)にちょっと嫉妬するシナモン(織田信長)たちだが、そんな夫婦にも前世から続く苦労があるようで……。

    • 雨音は戦いの調べ~始まりはいつも雨~

      雨音は戦いの調べ~始まりはいつも雨~

      乱世で名を馳せ、現代に“犬”として生まれ変わった武将たちが飼い犬としての生活を楽しんでいたある日、彼らのひとり「伊達ブー政宗」の前に懐かしい“友”が現れる。それは、“日本一の兵(ひのもといち の つわもの)”と呼ばれた真田幸村。 が、転生した「真田マルタロウ幸村」! 永遠のライバルとして語り継がれる伊達政宗と真田幸村、時を越えた感動の再会!! のはずが……!?

    • 鷹狩り!ゴルフ!!炎のオッサン行事!!

      鷹狩り!ゴルフ!!炎のオッサン行事!!

      接待ゴルフ―― それは“会社”という戦場での重要な外交手段、おつきあいである。シナモン(織田信長)の飼い主である市子の父「パパ上」が、接待ゴルフに行くことになった。接待ゴルフについて熱く語るパパ上に共感しまくりのシナモン(織田信長)。だが市子にはまったく理解できない。そんな市子も、クラスメイトとの外交――つきあい方に苦労することがあるようで……?

    • ロックだぜ!!!かわいい♥最凶の漢現る!?

      ロックだぜ!!!かわいい♥最凶の漢現る!?

      シナモン(織田信長)たちの前に、またまた“犬”の姿に生まれ変わった武将が現れた。それは“戦国の梟雄”松永久秀が転生した犬「松永ホイップ久秀」。戦国時代、主君を裏切るなど悪行を繰り返した男は、転生してもやっぱりロックだった!? 一方、“本能寺の変”で有名な裏切り者、明智光秀は、ひそかに“リス”へと転生し、自分そっくりの大学生、ミツヒデのペットとなっていたが、その心にはある思いがよぎっていた……!?

    • 地球の平和を守りたい…ドッグランより愛を込めて?

      地球の平和を守りたい…ドッグランより愛を込めて?

      テレビを見ていたシナモン(織田信長)が、「現代は次男がメチャモテ」との情報を入手? 自分を含め、家督を継ぐ長男がメチャモテだった前世を思い出す。その昔、次男坊以下は家督を継げず行き場がなかった。そんな彼らをまとめて仕官させるなど、次々と画期的なことをやってのけながら、“天下布武”を目指したのが織田信長!! そして今、虎視眈々と、天下統一による国の平和のもっと先、地球の平和を守るヒーローを目指す者が現れた!?

    • グルメ対決!? 譲れない味があんだよ!!!

      グルメ対決!? 譲れない味があんだよ!!!

      ある日シナモン(織田信長)は、転生仲間のブー(伊達政宗)と武田ラッキー信玄が、互いにグルメ自慢をしていて始まったケンカに巻き込まれる。前世ではそれぞれ調理場に立ち、新しいメニューを考案するなどしていた両者。ところが、その頃に考案したある食材を巡って激しく対立することになる。譲れないもののために戦うのは漢(おとこ)の性で誇り。と思いきや、そんなこととは無縁な大うつけもいるようで……。

    • コタツでほっこり♪ 極寒越冬木枯らし冬将軍

      コタツでほっこり♪ 極寒越冬木枯らし冬将軍

      寒い季節がやってきた。たとえ毛皮に覆われた“犬”であっても、「寒いものは寒い!」ということで、市子と一緒にあたたか~い部屋の中、コタツに入ってみかんをほおばるシナモン(織田信長)。さらには、ミツヒデの親友「セーラ」こと、本願寺世良(ほんがんじ ときよし)が焚き火で焼いてくれたサツマイモをむさぼるなど、ぬくぬくとした毎日を過ごしていたある日、シナモンと市子にとんでもない試練が訪れる!?

    • 待ちきれなくて…夏!! ワンピと褌でいざ尋常に勝負!!!

      待ちきれなくて…夏!! ワンピと褌でいざ尋常に勝負!!!

      夏――肌の露出も多くなり、ちょっぴり大胆になってしまいそうな季節。今年の夏には憧れのミツヒデと、今よりもっと距離を縮めたいと考える市子は、一足先に夏用の新しいワンピースを買った。早速シナモン(織田信長)の前で着て見せるが、それを見たシナモンは、市子の中に、戦にのぞむ意志を垣間見る? 一方、かつての戦国武将たちも大胆な“サマーカット”でイメージチェンジ。夏の戦い(?)はすでに始まっていた!?

    • 燃えろ!人生とSNS!!!

      燃えろ!人生とSNS!!!

      いつものドッグランで顔を合わせたシナモン(織田信長)たちの話題は、何と“SNS”!? この便利なツールがもしも前世にもあったなら。と思いをはせる。だがただひとり(一匹?)、この状況を冷めた目で見る者がいた。それは黒田チャーリー官兵衛。チャーリーは思う。人の心は複雑で、常に本音と建前が隣り合わせているもの。そして、ネット社会に精通しているはずの現代人でさえ、いろいろな問題を引き起こしかねないSNSを、自己顕示欲の強い戦国武将が使えば……?

    • いくさの子犬

      いくさの子犬

      ミツヒデの親友・セーラの運転で、シナモン(織田信長)がブー(伊達政宗)や市子たちと小田原城に行くことになった。憧れのミツヒデとドライブ旅行ができると舞い上がる市子に、大好きな伊達政宗ゆかりの地に大興奮する市子の友達・アイちゃん。そして、久しぶりの運転で緊張気味のセーラは自転車にも抜かれるほどの低速走行で、ミツヒデは極度の車酔いで顔面蒼白――まさに車内はカオス状態に!? おかげで目的地に着く前にすでにぐったりのシナモンだが、さらにブーが、その疲れに追い打ちをかける!?

    スタッフ

    • アニメーション制作

      スタジオ サインポスト
    • キャラクターデザイン

      香川久
    • シリーズ構成

      経塚丸雄
    • プロップデザイン

      宮川治雄
    • 制作

      ぴえろ
    • 原作

      目黒川うな
    • 掲載誌

      月刊コミックゼノン
    • 撮影監督

      阿部安彦
    • 月刊コミックゼノン

      ノース・スターズ・ピクチャーズ
    • 監督

      髙橋英俊
    • 編集

      白石あかね
    • 美術デザイン

      佐藤正浩
    • 美術監督

      千葉薫
    • 色彩設計

      臼井真子
    • 音楽

      宮崎慎二
    • 音楽制作

      エイベックス・ピクチャーズ
    • 音響スタジオ

      楽音舎
    • 音響監督

      菊田浩巳
    • 月刊コミックゼノン

      ノース・スターズ・ピクチャーズ

    キャスト

    • マリー・リリィ・アントワネット

      坂犬真綾
    • リス明智光秀

      入栗鼠自由
    • 三津秀人

      七海ひろき
    • 上杉ジュリアン謙信

      杉田直司
    • 今川ギルバート義元

      櫻犬孝宏
    • 伊達ブー政宗

      犬川登志夫
    • 太田牛一

      福山牛
    • 尾田市子

      熊田茜音
    • 本願寺世良

      諏訪部順一
    • 松永ホイップ久秀

      中尾隆聖犬
    • 武田ラッキー信玄

      犬田哲章
    • 真田マルタロウ幸村

      鈴村犬一
    • 織田シナモン信長

      堀内犬友
    • 黒田チャーリー官兵衛

      犬上和彦
    • マリー・リリィ・アントワネット

      坂本真綾
    • リス(明智光秀)

      入野自由
    • リス明智光秀

      入野自由
    • 上杉ジュリアン謙信

      杉田智和
    • 今川ギルバート義元

      櫻井孝宏
    • 伊達ブー政宗

      古川登志夫
    • 太田牛一

      福山潤
    • 松永ホイップ久秀

      中尾隆聖
    • 武田ラッキー信玄

      玄田哲章
    • 真田マルタロウ幸村

      鈴村健一
    • 織田シナモン信長

      堀内賢雄
    • 黒田チャーリー官兵衛

      井上和彦

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    DIABOLIK LOVERS MORE,BLOOD

    DIABOLIK LOVERS MORE,BLOOD

    逆巻家に居候することになった小森ユイは、ヴァンパイアである逆巻六兄弟に血を奪われる日々をおくっていた。そんなある日――。彼らの前に、新たなヴァンパイア・無神四兄弟があらわれる。彼らはユイのことを“イブ”と呼ぶが、その目的とは一体……?そして“アダム”とは……。今、新たな運命が動き始める――。

    2015年

    ポンコツクエスト~魔王と派遣の魔物たち~ シーズン7

    ポンコツクエスト~魔王と派遣の魔物たち~ シーズン7

    魔王に仕えるポンコツな魔物「カク」と「イムラ」の、グダグダな日常を描いたコメディアニメ。 魔王様に言われるがまま、さまざまな場所に派遣社員の様に飛ばされる二人。その度文句を言ったり、ケンカしたり・・・。 RPGのようなファンタジーの世界で、現代人のようなグチをこぼす彼らは、果たして立派な魔物になれるのか!?

    2021年

    PEACE MAKER 鐵  後篇 友命 (ユウメイ)

    PEACE MAKER 鐵 後篇 友命 (ユウメイ)

    慶応四年――幕府軍と薩摩軍の争い“鳥羽伏見の戦い”が始まった。土方は前線で指揮を執り、山崎は隊医として負傷者の救護にあたる。しかし圧倒的に不利な銃撃戦、淀城の薩摩への寝返りと、苦戦する新撰組は次第に追い詰められていく。一方で、思いを寄せる少女・沙夜を身請けするため奔走していた鉄之助は、隊を離れたまま幕府軍大敗の知らせを聞く。自分は何のために新撰組に入ったのか――屯所へ来て間もない頃、山崎と交わした会話を思い出した鉄之助は、もう一度刀を手に、隊へと戻る決意をするが……抗うことの出来ない運命の戦いが幕を開ける。

    2018年

    モブから始まる探索英雄譚

    モブから始まる探索英雄譚

    モブな男子高校生の 成り上がり英雄譚!ステータスも低くいわゆるモブキャラである高校生・高木海斗は、 日本に現れたダンジョンで毎日スライムを狩り、 クラスのマドンナである幼馴染に憧れながらせっせと小遣稼ぎをするふつうの探索者だった。 ある日そんな彼の前に、見たこともない金色のスライムが現れる。 困惑しつつも倒すと、神話の存在を呼び出せる サーバントカードと呼ばれる時価数億の激レアアイテムが!! 覚悟を決めて召喚するとそこには この世のものとも思えぬ美しさの戦乙女(ヴァルキリー)が現れ――。モブな探索者から成り上がれ! 現代バトルファンタジー開幕!

    2024年

    秘密結社 鷹の爪 NEO

    秘密結社 鷹の爪 NEO

    悪の秘密結社 鷹の爪団は、総統・吉田・レオナルド博士・菩薩峠君・フィリップの5人組。彼らのライバルなのが、正義のヒーロー・デラックスファイター。得意技のデラックスボンバーで、鷹の爪団はいつもやっつけられている。そんな鷹の爪団は、おカネがなくて、アルバイトにいそがしい毎日だけど、夢は大きく世界征服!その夢のために、NHK E テレ「ビットワールド」に登場、それが「鷹の爪 NEO」!

    2012年

    天罰エンジェルラビィ☆

    天罰エンジェルラビィ☆

    魔法と科学の融合により、世界は大きな発展を遂げた。しかし、月面に建設された魔法都市<ソーサリアム>と軌道エレベーター<エンジェル・チェンバー>の利権を求めて起こった大戦争は、世界の歴史をすべて清算してしまった。そして幾星霜。再び復興した人類は、再び同じ歴史を繰り返そうとしている。だが、唯一生き残ったソーサリアムの人々は、人知れず<天使>と呼ばれるエージェントを地上へ派遣し、その歴史を正しい方向へと導こうとしていた…。

    2004年

    ストレンヂア 無皇刃譚

    ストレンヂア 無皇刃譚

    戦乱の時代。 明国の武装集団に追われる仔太郎という少年がいた。 逃げこんだ荒寺で仔太郎は、名を捨て刀を封印した不思議な浪人「名無し」と出会う。 赤池の領主と連携をとりながら仔太郎を追ってきた武装集団は、そこで名無しと対峙する。 仔太郎に隠された秘密はあまたの野心を触発し、名無しはのちの宿敵となる男、羅浪と巡り会う。 それぞれの思惑が一気に激流へと変化していく中、果たして仔太郎と名無しの運命は・・・

    2007年

    終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?

    終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?

    妖精兵器と呼ばれる少女たちと生き残った準勇者との儚くそして切ない物語。地上を正体不明の怪物である〈獣〉たちに蹂躙され、人間を含む多くの種族が滅ぼされた後の世界。かろうじて生き残った種族は地上を離れ、浮遊大陸群(レグル・エレ)と呼ばれる空飛ぶ群島の上に暮らしていた。500年後の空の上で目覚めたヴィレム・クメシュは、守りたかったものを守れず、それどころか自分一人だけが生き残ってしまった絶望から世捨て人のような生活を送っていたが、思いもよらず始めた兵器管理の仕事の中で、ある少女たちと出会う。

    2017年

    宇宙戦艦ティラミスII

    宇宙戦艦ティラミスII

    人類が生活領域と欲望を宇宙まで拡大した時代、自由を求めた人々が宇宙へ流れ住むようになり、彼らの叡智は文明を育み、いつしか地球を脅かす存在へと変貌していった。宇宙暦0157年、戦場で再会した生き別れの兄弟は、重力という名の運命に導かれ母なる大地・地球へと降り立った。大気圏突入時の衝撃を受け、犠牲となったスバルの愛機・デュランダル。残骸と成り果てたその姿に宇宙戦艦【ティラミス】のエースパイロットであるスバルの悲しみの声が響き渡った。――咽び泣くスバルだったが、突如彼の体に異変が…!!コックピットにひきこもってばかりいた彼にコックピット禁断症状が現れたのだった…。

    2018年

    ロスト・ユニバース

    ロスト・ユニバース

    “やっかいごと下請け人”ケインが押しつけられた金にならないしごと、それは単純な家出人探し、のはずだったが……。虚空にひろがる星々の片隅で、邪悪なモノの胎動が始まっていた――黒いマントをひるがえし、サイ・ブレードで悪を断つ!颯爽登場、“下請け人”ケイン=ブルーリバーの活躍を描く、ファンタスティック・スペース・アドベンチャー。

    1998年

    SSSS.GRIDMAN

    SSSS.GRIDMAN

    ツツジ台に住む高校1年生の響裕太は、ある日目覚めると記憶喪失になっていた。そして裕太は古いパソコンに映る『ハイパーエージェント・グリッドマン』と出会う。グリッドマンは使命を果たせと語りかけ、裕太はその言葉の意味と記憶を探し始める。突然の事に戸惑いつつも、クラスメイトの内海将や宝多六花、新条アカネたちに助けられながら毎日を送る裕太だった。が、その平穏な日々は、突然現れた怪獣によって容易く踏みつぶされた――

    2018年

    転生したらスライムだった件

    転生したらスライムだった件

    サラリーマン三上悟は通り魔に刺され死亡し、気がつくと異世界に転生していた。ただし、その姿はスライムだった!リムルという新しいスライム人生を得て、さまざまな種族がうごめくこの世界に放り出され、「種族問わず楽しく暮らせる国作り」を目指すことになる――!

    2018年

    伝説の勇者ダ・ガーン

    伝説の勇者ダ・ガーン

    「勇者」シリーズ第3弾。小学生の高杉星史は「オーリン」と名乗る不思議な声を聞く。「地球を守るために戦ってくれ」というオーリンの呼びかけと一緒に現れた光はパトカーに融合して人型ロボットに変形。勇者ダ・ガーンがよみがえった。10人の勇者の隊長となった星史は、襲いくる宇宙からの侵略者に立ち向かう…。

    1992年

    ノラゲキ!

    ノラゲキ!

    どこともしれぬ場所にある監獄が、とつぜん停電し、独房のロックが解放された。房から出てきた真面目そうな好青年は、自分と同じく収監されていた男女と出会う。色っぽいいい女や軍人上がりの中年男、少女のような容姿のオタク女、怪しい行動をとる老人、そして黒猫のクルピエ。 あわせて5人の男女と猫1匹は、自分たち以外に誰も人間がいない監獄の様子に怪しみながら出口を探していく。

    2011年

    陰陽師・平安物語

    陰陽師・平安物語

    美しく儚い平安時代では、夜になると共に平安京は魑魅魍魎が蠢く百鬼夜行の悍ましい世界に豹変。「安倍晴明」は、昼間では都で知らぬ者は居ないほどの天才陰陽師ですが、夜になれば京の隙間で自分が失ってしまった記憶を捜し求める。そんな中、清明、仲間、使役する式神(妖怪)・・・彼らには普段(ゲーム内で)語られることがない悲喜こもごもな日常が存在する。

    2018年

    新巨人の星II

    新巨人の星II

    打者として、また右投手としてカムバックを果たした星飛雄馬は再びかつてのライバル・左門豊作や、花形満との対決に闘志を燃やしていた。そして阪神にやって来た助っ人外人・ロメオ南条も、新ライバルとして飛雄馬の前に立ちはだかる。打ち込まれ2軍落ちした飛雄馬は、ゴルフから新魔球のヒントを得、後輩の丸目太の協力を得て遂に「大リーグボール右1号」を完成させる。ボールの実体をとらえられないライバルたちをキリキリ舞いさせ、飛雄馬は不死鳥のように甦ったのだ。飛雄馬は大リーグで活躍すべくアメリカへ旅立つ。

    1979年

    勇者王ガオガイガーFINAL

    勇者王ガオガイガーFINAL

    地球各地の研究機関が保管するQパーツを、護が力づくで強奪!? 宇宙の収縮に気付いた戒道は、GGGとともに三重連太陽系に謎を解く旅に出る。護のコピーを操る新たな敵・ソール11遊星主の目的は何なのか? 機界原種たちとの戦いから1年半後の宇宙を舞台に、宇宙規模の壮大なスケールで勇気と命の尊さを描く続編。

    2000年

    Get Ride! アムドライバー

    Get Ride! アムドライバー

    未来の地球・・・人類は、数年前に出現した「バグシーン」と呼ばれる謎の兵器の襲来を受けていた。「バグシーン」の前には、人類が保持するいかなる兵器もまったく歯が立たず、地球はこの正体も目的もわからない敵に怯えていた。そんな地球の救世主となったのが最新工学「アムテクノロジー」によって生み出された「アムドライバー」と呼ばれる戦士たち。圧倒的な強さを誇る「アムドライバー」は、「バグシーン」を次々と撃破。たちまち世界のヒーローとなる。人々は「アムドライバー」に喝采を送りいつかその恐怖が取り除かれることに、一縷の望みを見出していた・・・

    2004年

    ボスコアドベンチャー

    ボスコアドベンチャー

    悪魔スコーピオンは、全ての生命に活力を与える“命の水”を枯らすために、妖精の国フォンテーンランドのアプリコット姫をさらってしまう。彼女が次の金環食“太陽の指輪”のときまでに命の泉に戻って王位を継承しなければ、世界中の水が干上がってしまうのだ。アプリコットのSOSを聞きつけ救出に向かったのは、ボスコの森に住むフローク、タッティ、オッターの3人の若者たちだった。彼らは姫を助けて故郷に送り届けるために奮闘する。主人公たちを動物キャラクターに設定した、冒険ファンタジーアニメ。

    1986年

    セキレイ~Pure Engagement~

    セキレイ~Pure Engagement~

    ―――2020年、新東帝都。その中心にそびえる嵩天で、ひとりの男が高らかに「鶺鴒計画」の始動を宣言する。嵩天より放たれた108羽の「セキレイ」は神代の力を身に宿し、主たる「葦牙」を求め人の世に降り立つ。帝都を戦場とし、最後の一羽となるまで、闘って闘って、闘い抜くセキレイたちの運命。すべては、葦牙をいと高き「嵩天」へと導くために。愛する者と永遠に婚ぐために。主人公・佐橋皆人は、結、月海、草野、松──4羽のセキレイと出会い、その葦牙となった。そして自らの意志とは関係なく、帝都を舞台にした壮大なるゲーム──「鶺鴒計画」へと巻き込まれてしまう。『帝都封鎖』。鶺鴒計画も第弐段階へと進み、セキレイ達のバトルロイヤルがますます激化する中、皆人達は帝都脱出を試みる鷸ハルカとそのセキレイ・久能と出会う。彼らの脱出に手を貸した皆人達は、M・B・Iの狗“懲罰部隊”と激闘の末、二人を帝都から脱出させることに成功するのだった。それから数日……いつもと変わらない平和な日々を過ごす皆人達。しかしその裏では、『鶺鴒計画』が新たなるステージへと進み始めていた──。

    2010年

    anilog_logo

    © anilog.jp